http://www.asyura2.com/21/idletalk42/msg/343.html
Tweet |
(回答先: 備蓄米放出ではっきりしたこと 投稿者 Air−Real 日時 2025 年 5 月 16 日 16:48:12)

本分無し。
おかゆ(おじや)の割合が増えました。
わが家でも大分、米の消費量が減りました。自然な推移で徐々に減り、ここ10年ほど一日4合(カップ2杯)ほど炊く目安で、毎月15kgは必要との計算でしたが、今月に至ってはその半分以下の3分の1、米5kgで済ませるようになっています。米の食べ方による消費量の変化もありますが、食の量そのものが減ったという他ないです。その分、パン、ひやむぎなどが増えました。
スーパーは食パンの方が不足気味と感じています。メディア報道では連日騒がれていますが、米が買えなかったとする日は経験してません。不足にはなってませんね。パンはフジパンのみ買ってます。
家計自体はさほど変化はありません。
野菜は地元の八百屋にいくようになりました。スーパーの野菜は、内部に腐りが多く、(特にタマネギやショウガで表面上に問題がなくとも皮を向くと内部が腐ってる)買っても棄てるほか無く、それを平然と当前の価格で売れるスーパーは腹立たしい限り。こうした話題は表ではされてないですね。
キャベツも水分がなくカラカラで、すぐ黒く変色するものばかり。
よほど肥料や農薬に依存しているせいなのか、夏場の人工温暖化工作によるものかでちょっと考えものです。農家は水分不足(電磁波被害による細胞の酸素収奪)でとくに昨年はひどいものでした。
昨今急に増えた「枯れ木の倒木」も折れた部分を見ると生木が乾燥してるのがわかります。
それと併せて寒冷化がいよいよ本格化して、人工低気圧をつくる度、急激な寒暖差による激しい空気の交換が起き、暴風が吹き荒れるため、倒木被害はこれによるものと見ます。
現状のコメの店頭販売価格ですが、地方においては地元産が出回るためか以前から報道に見られるような混乱は無く、比較的不足無く入手できる状態となってます。一般に好まれる通常ブランド米で5kg3480円くらい。突然の値上げ以降、流通に強い地元チェーンではこの価格をキープしていますが、それでも買い控えが進んでいます。以前の価格では2080円(5kg)でしたから、現状の価格は異常。
先祖に朝供えるご飯を冷えたら下げて、そのまま片手鍋で一煮立ちし、おかゆやおじやにして食べています。これをするようになってから食が細くなりました。胃をあたため、消化も良く、すぐ満腹感がやってきます。腹もちももするので食欲が抑えられています。
食材ならをなんでも放り込めるし、濃いめのだしやめんつゆ、塩や調味料で味付けできるので手早く調理できて楽です。溶き卵、ごま油など合わせて、鯛の身のほぐしなどいれても美味しいですね。
慣れると炊いた米をそのまま食べるよりずっと美味しく感じられます。なのでブランド米である必要はなくなりつつあります。アメリカ米でも十分だろうと思ってます。
現在、野草茶や漢方などににわかに興味が引かれ、色々試していますがその時もアツアツのおかゆに合わせると効果が高いものと理解します。とにかく胡麻や山芋やとろろ芋など、熱くして腹に入れる事で、身体の不調を整えてくれます。
野草は栽培が簡単なノブドウや枇杷の葉、桑の葉、イチョウの葉なども使用します。これらは直で土に枝差しで簡単に殖えます。
あと、ライスペーパーによる巻きたばこにも挑戦しようかと思ってますが、大麻由来成分のCBDやCBG、CBNなどシーシャ系も試してみたいと考えています。いい商品が在れば教えて下さい。
▲上へ ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 雑談・Story42掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。