http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/416.html
Tweet |

次世代地熱発電、実用化へ本腰 政府、地方に拡大へ官民連携
2025年05月07日 18時35分 共同通信
https://www.47news.jp/12546783.html
政府は次世代技術を活用した地熱発電の実用化に本腰を入れる。エネルギーやゼネコンの大手など70社を超える事業者と官民協議会を立ち上げ、2030年代の実用化に向けた工程表を年内に示す。政府が有望技術の研究開発を支援することで、民間投資を呼び込む狙い。世界3位とされる日本の豊富な地熱資源量を生かし、地方での開発拡大も期待される。
地熱発電の次世代技術は候補が複数ある。従来より深い地下3〜6キロのマグマ付近から高温高圧の水をくみ上げる「超臨界地熱」は、発電量が大きい。網目状にパイプを張り巡らせ、水を流し込み蒸気を発生させる「クローズドループ」は、適した場所が多い。いずれも有望視されるが、国内で実用化した例はない。
地熱発電は脱炭素にも資する。政府は2月に閣議決定したエネルギー基本計画で「抜本的な地熱発電の導入拡大を実現する」と掲げた。発電電力量に占める地熱の割合を22年度の0.3%から、40年度は1〜2%程度に増やすとした。
実用化には発電コストの高さが最大の壁となる。
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ
★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/
since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。