http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/420.html
Tweet |

「福島除染土、19日に首相官邸に搬入 県外再利用は初、国民の理解醸成狙う」
(産経 2025/7/17)
https://www.sankei.com/article/20250717-NEH3WZ2PBZIUDFLSTOQCGHNJLI/
環境省が、東京電力福島第1原発事故に伴う福島県内の除染土を再利用するため、19日に首相官邸に運び込む方針であることが17日、関係者の話で分かった。県外での再利用は初めてで、国民の理解醸成が狙い。
第1原発周辺の中間貯蔵施設(同県大熊町、双葉町)には除染で出た土や廃棄物が約1410万立方メートル搬入されている。関係者によると、19日にこのうち約2立方メートルを官邸の前庭に運び込み、20日に作業を完了させる予定。普通の土をかぶせて表面に芝生を張ることを想定している。官邸に人が少なくなる週末を選んだとみられる。
浅尾慶一郎環境相が1日、県外で再利用する最初の事例として、7月中の施工を目指す方針を表明していた。
中間貯蔵施設の除染土は、法律で2045年3月までに県外で最終処分すると明記されている。政府は放射性物質濃度が比較的低い除染土を公共工事などで再利用し、処分量を減らす計画だが難航している。
------(引用ここまで)------------------------------------
除染土ではなく汚染土です。
どこへ持ち込もうが危険性は変わりません。
何千ベクレル/kgもの汚染土を首相官邸に運び込むなど狂気の沙汰です。
土をかぶせようが芝生を張ろうが、一度運び入れたら汚染が広がり、
取り返しのつかないことになります。
選挙中のどさくさに紛れて作業を終えてしまおうという姑息さ。
とにかく、やめさせなければなりません。
(関連情報)
「原発事故の除染土『後始末が家の目の前で…』 新宿御苑、所沢、つくばで
福島県外再利用の計画浮上 (東京新聞)」 (拙稿 2022/12/11)
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/151.html
「小泉環境相の部屋に除染土の鉢植え 』理解広げたい』 (朝日新聞)」
(拙稿 2020/3/7)
http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/550.html
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。