★阿修羅♪ > 原発・フッ素54 > 421.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
クラゲ大量発生でフランスの原発4基停止、海洋熱波が引き金に (Bloomberg) 
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/421.html
投稿者 魑魅魍魎男 日時 2025 年 8 月 15 日 02:47:55: FpBksTgsjX9Gw 6bOWo@mx6bKSag
 

「クラゲ大量発生でフランスの原発4基停止、海洋熱波が引き金に」
(Bloomberg 2025/8/12)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-08-11/T0TYN6GOT0JK00

フランス電力公社(EDF)は、グラブリーヌ原子力発電所の取水設備に大量のクラゲが押し寄せたことが影響し、原子炉4基の停止を余儀なくされた。

  EDFは11日の発表文で、冷却用の海水を取り込むポンプ設備に設置されたフィルタードラムが、大量のクラゲによって詰まりを起こしたと明らかにした。沿岸部に立地する原発では、冷却水の確保を目的として海水を取り込む構造が一般的だが、こうした仕組みは時に海洋生物との接触リスクを伴う。

  コペルニクス海洋サービスのデータによれば、フランス西岸沖では海洋熱波が拡大傾向にあり、グラブリーヌ原発周辺では海水温が異常に高い状態が続いている。

  EDFによれば、現在停止中の出力計3.6ギガワット分に相当する発電能 は今週後半に復旧予定だという。同社はすでに、欧州を覆う熱波の影響で原子力発電の出力制限が必要になる可能性を警告している。

  特にガロンヌ川やローヌ川で水温が上昇しており、一部の原発では冷却手続きに支障が生じる懸念があるという。フランス南西部では、今後2日間で気温が摂氏43度を超える可能性もある。

------(引用ここまで)------------------------------

原発周辺でのクラゲ大発生は、昔からよく起きています。

海洋熱波ではなく、原発が垂れ流す莫大な量の温排水が原因です。

原発こそが環境破壊の元凶です。

何でも地球温暖化のせいにする報道にだまされないことです。

(関連情報)

「原発温廃水が海を壊す 原発からは温かい大河が流れている (imidas 小出裕章)」
(拙稿 2019/4/23)
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/427.html

「原発停止で海に生物戻る 佐賀・玄海、温排水減少で [佐賀県] (西日本新聞)」 
(拙稿 2014/3/9)
http://www.asyura2.com/14/genpatu36/msg/671.html
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. ペンネーム新規登録[683] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年8月15日 14:23:39 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[934] 報告
原発や太陽光でさえ発電量の数倍もの熱量を放出してるってんだから、完全に否定されない限り脱炭素利権は盤石だよなぁ。
2. 西村軒[157] kLyRuoys 2025年8月17日 21:47:15 : xSYTycs2KU : OERTRHQ4akhPRzY=[1] 報告
秋〜冬〜春にかけて、福島のイチエフあたりから沖合いの海水温度は、つねに周囲より3〜5℃くらい高かった(衛星画像…気象庁)。

が、最近はそれより以南の海水温もすっかり上がったので目立たなくなってしまった。

表面海水温をつねに3〜5℃上げるって相当な熱量が必要ではないか。その原因はメルトダウした核燃料デブリへの絶え間ない冷却水注入によると思われる。だが海水温の上昇がもたらす海洋生態系や線状降水帯の形成への影響などは、環境省・農水省・気象庁等でどのように調べられているのだろうか。

3. ボタンクサギ[444] g3uDXoOTg06DVINN 2025年8月18日 17:36:14 : 4WUf3IUh9E : V0k5NUdQVWszRzI=[644] 報告
<▽34行くらい>
異常気象関連で、御用機関の記事に出るのは立花義裕氏でないでしょうか?
今から↓のような記事を大量投入して、こういう気象が当たり前という洗脳、
刷り込みも目的の一つなんでしょうね。ワクチンももう無理になってきたし。

もはや「殺人的猛暑」…他人事ではない、世界一異常気象が発生する国とは?
https://diamond.jp/articles/-/369364
猛暑どころではない「地球沸騰化」の世界、
 2024年の能登に線状降水帯をもたらした原因とは
https://diamond.jp/articles/-/369365
なぜ7月なのにヒドイ暑さが続くのか
…「世界の中でもダントツに異常」という日本付近の海で起きていること
https://president.jp/articles/-/98041?page=1
エアコンを9月どころか10月になっても使うことになりそうなので
テレビもほとんど消している(毎月受信料払うのがバカらしいね)。

日本だけこんなに暑いのはおかしい。
http://www.asyura2.com/24/cult50/msg/379.html
日本以外の国もやられているが、地震も日本が被害トップでしょう。

九電川内原発の謎(3)―サメやウミガメの死体が示唆する周辺住民の未来
https://www.data-max.co.jp/2010/06/21/3_208.html
原発で海水がどのくらい温度上昇するか知っていますか? - (民間人です)
http://www.asyura2.com/11/genpatu13/msg/509.html
原発の温排水と日本海の急速な温暖化(2012年04月21日 小出裕章)
http://www.asyura2.com/12/genpatu25/msg/591.html
科学が証明。気候警告主義は終焉を迎える。
1959年以来、大気中のCO2の増加は、海面水温によるものである (The Expose)
http://www.asyura2.com/23/holocaust7/msg/572.html

4. 通りすがりの[119] ksqC6IK3gqqC6ILM 2025年8月18日 18:54:25 : hb5q4d6a0o : NWJtT1Uxb2ZCa2M=[1] 報告
>>2
<線状降水帯の原因は温暖化ですか?>

✦AI による概要───
はい、地球温暖化は線状降水帯の発生頻度や強度を増加させる要因の一つと考えられています。温暖化によって大気中の水蒸気量が増加し、より多くの水蒸気が陸地に運ばれやすくなることで、線状降水帯が発生しやすい状況が生まれるとされています。
────

*東大の江守教授あたりがスパコン富岳を使って線状降水帯形成のシミュレーションしてくれるかと思ったら、メディア露出の多い割には、説明がこの10年くらいアップデートされてない印象。

5. 紫露草[43] joeYSZGQ 2025年8月19日 17:13:39 : 7GgiU3UPvA : UHlsS0ZVSURDVXM=[1] 報告
線状降水帯って、いつ頃からからだったか…

2018年、広島を中心とした大豪雨からか。自民赤坂亭が飲めや歌えやで夜通し揺れていた頃、広島では200名以上が集中豪雨の中で亡くなった。

以来、日本列島至るところで集中豪雨が恒例となった。海水温の上昇が大量の水蒸気を陸地にもたらすとして、海水温の上昇の原因は何?

ティッピングポイント、気候転換点。もう後には戻れなくなる臨界温度閾値のことを云うらしい。年平均気温が産業革命時より1.5℃上昇すると手に負えなくなる(と書いてる本人はその辺十分解っていない)。現在、1.1℃くらいの上昇らしい。

(詳しい方、ご指南いただきたい)
 

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素54掲示板  
次へ