★阿修羅♪ > 原発・フッ素54 > 425.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
川内原発の設置変更許可取り消し、高裁も認めず…破局的噴火リスク「想定せぬことが容認されている」(原発推進新聞の解りやすい見出し?!)
http://www.asyura2.com/22/genpatu54/msg/425.html
投稿者 戦争とはこういう物 日時 2025 年 8 月 27 日 18:34:28: N0qgFY7SzZrIQ kO2RiILGgs2CsYKkgqKCpJWo
 

(回答先: 火山ガイドに「合理性」 川内原発訴訟、2審も棄却 福岡高裁判決(滅多にない大噴火で事故しても許容?!) 投稿者 戦争とはこういう物 日時 2025 年 8 月 27 日 18:24:23)

 何が争われ、何が”容認”されたというのか。事故が起きれば日本の半分が壊滅した、原発のリスクについての裁判。
原発推進派として知られる読売の記事は、「破局的な噴火で原子炉破壊事故が起きる小さいリスクは、考えないことにしている」と見出しに明示。起こってしまえば国が滅ぶレベルのリスクが如何に軽視されているかが良くわかる事になっている。

ーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
川内原発の設置変更許可取り消し、高裁も認めず…破局的噴火リスク「想定せぬことが容認されている」
2025/08/27 14:21
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250827-OYT1T50137/

 九州電力 川内せんだい 原子力発電所1、2号機(鹿児島県薩摩川内市)について、鹿児島県や福岡県などの住民約30人が国を相手取り、原子力規制委員会による設置変更許可の取り消しを求めた訴訟の控訴審判決が27日、福岡高裁であった。松田典浩裁判長は住民側の訴えを退けた1審・福岡地裁判決を支持し、住民側の控訴を棄却した。

*川内原発1号機(奥)と、2号機(鹿児島県薩摩川内市で、読売機から)https://www.yomiuri.co.jp/media/2025/08/20250827-OYT1I50106-1.jpg?type=ogp

 裁判は規制委が設置変更許可の審査に用いた「火山影響評価ガイド(火山ガイド)」の合理性や、原発周辺にあるカルデラ火山の破局的噴火のリスクが争点だった。住民側は控訴審で火山ガイドについて「破局的噴火の前兆を把握できることを前提としており、不合理だ」と主張。国側は「火山学的知見や国際的な安全指針を踏まえており、不合理な点はない」と反論していた。破局的噴火に関しては、住民側が「考慮しなければならない頻度の事象だ」と訴えたのに対し、国側は「噴火の可能性が根拠を持って示されない限り、想定しないことが社会通念上容認されている」としていた。

 2019年6月の1審判決は火山ガイドについて「火山活動の可能性を正確に評価する知見が確立していない疑いが残る」と疑問も呈したが、「原子力関連法令は破局的噴火の影響を考慮することまでは要求していない」と判断していた。

 川内原発を巡っては九州電力が13年7月、再稼働に向けて設置変更許可を申請し、原子力規制委員会が新規制基準に基づき14年9月に許可した。住民側はこの許可が違法として16年6月に提訴していた。
ーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2025年8月27日 23:40:10 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1533] 報告
<△24行くらい>
■松田典浩裁判長は

 「阿蘇山の噴火の可能性が 根拠を持って示されない限り、

          想定しないことが社会通念上容認されている」

 ・・・として 川内原発はの運転続行は お構いなし!・・・だって!

 AI によると『阿蘇山の巨大噴火は

 約27万年前、約14万年前、約12万年前、約9万年前の4回

 6.75万年に1回の頻度で噴火しており 最終噴火から9万年経った今日

 何時が巨大噴火起きてもおかしくありません

 地質学的な証拠から「将来的には100%発生する」と専門家は指摘します』

 俗に言う 噴火確率は 限りなく100%状態だって事

 過去の阿蘇山における巨大な噴火(「阿蘇4火砕流」)では、

 噴火地点である阿蘇カルデラを中心として、

 風上方向には北東の山口県中部(約170km)、

 風下・南西・南東方向には佐賀県西部や長崎県、天草諸島、

 宮崎平野南部(約100〜120km)まで火砕流堆積物が確認されています。

 溶岩流の厚みは100ⅿ 火砕流の厚みは福岡で10ⅿ

 30ⅿを超える場所もあるとか・・・

 裁判長松田典浩は

 住民側に『阿蘇山の噴火の根拠を示せ』って言ってるが・・・

 専門家が 100%噴火するって言っており 今も噴煙あげており

 誰が考えても噴火確率は 100%・・・疑いなしなのである

 それと 証明・立証責任は 住民側でなく

 九電・国側が『阿蘇山の噴火は起きません!

 起きても原発の運転に支障及ぼしません』っての

 証明せな あかんわな!

 加害者は九電!  住民は被害者!

 安全証明は 原発所有者の責任でアル

 松田典浩君 『話すり替えたらあかんがな』


2. 2025年8月27日 23:42:58 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1534] 報告
■阿蘇山が 大噴火したら・・・

 伊方原発も 危ないよ


▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 原発・フッ素54掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
原発・フッ素54掲示板  
次へ