★阿修羅♪ > 経世済民136 > 123.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
農家が種を自家採種したら懲役10年? 罰金1000万円? まもなく国会で審議される「種苗法改正」の真相とは? モンサント 農薬 F 1品種 農協 種苗法
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/123.html
投稿者 イワツバメ 日時 2023 年 4 月 14 日 15:12:32: HgyWN4ntPT..o g0ODj4Njg2@DgQ
 


まもすけ
@selfcontrol_s
おかしい事は可笑しいと訴え続けましょうよ組合さん。消費者は安全な野菜や米がほしいんです。F1やモンサント薬品漬けの食べ物など要りません!消費者も農水省や全農に文句言いますから!
午後9:39 · 2023年4月12日
·

メディアナランハ
@6d3tuG9dGCbhd7Q
·
4月12日
もう💢怒り心頭だよね💢
てめーらパソコンの前で
土も触らず決めやがって🤬

m ppo
@mppo22241606
·
4月13日
意味がわからない日本政府!

モコ
@jiisan55
·
4月13日
これなあ、僕が高校の時の愛読書リーダーズダイジェスト。アメリカでは、法律で種を取っての栽培が禁止されてという記事50年前ですよ。それが日本にじわーっと来てる。

50年経って海を渡ってやってきた。ユダ金ですよ相手は、

この雑誌はその後、会社ごと乗っ取られ、雑誌は、廃刊になった。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 2023年4月15日 08:30:49 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[2244] 報告
これは多分誤解だろうと思うが違っていたら教えて。
昔からある種子を累代栽培をしても罰金は取られないと思うのだが。

種子開発にはお金がかかるので新種登録をした種子を自家採取することについての
罰則と思う。

著作権保護に似た感じ、そもそもF1からの種子を植えても先祖返りして使えないし。

2. 2023年4月15日 11:16:21 : kLOt9NjfOc : L1BwancvRHdPdU0=[10] 報告
そもそもF1品種の種は意味ないだろ

それに種は自然にこぼれてまた目を出す

種苗法も著作権に統合すればあらぬ誤解を招かない

DNAで管理するんだろ

3. 2023年4月15日 11:19:53 : aNPtoJGkLM : U20ucWpwMkg1VVE=[798] 報告
食品業界、金融業界、テクノロジ―業界を支配する、
ヴァンガード、ブラックロックはその名の通り、人殺しの投資機関。

鉄鋼、資源、水農業や種子、タバコやクスリまで、
人の生命にかかわることをすべて支配。

種子はモンサントが99%シェア、
顔を知られたくない、名前も知られたくない
王族の血統が属している。

鶏インフルに続いて、乳牛の処分指令、牛舎の爆発は、ビルゲイツの牛の餌が、
影響している。人々を殺し、地上に人口削減計画をもたらすための、
グレートリセット計画。

大阪にいよいよ上陸、
イルミナティの使い走り、ひろゆきやホリエモン、斎藤健一郎が
押し合いへし合い権力闘争。


4. 2023年4月15日 11:20:22 : kLOt9NjfOc : L1BwancvRHdPdU0=[11] 報告
モンサントはドイツ資本になったよな
5. 2023年4月15日 12:22:14 : 54qpdf8OJs : TnRDenk4Rk5VSkU=[1174] 報告

重要な指摘と動画に感謝! 拍手👏👏👏・・・・・・・・・・・・・・・・・

>「種苗法改正」の真相とは? ___の前に。

既に「主要農作物<< 種子法 >>。ラは廃止されている。
しかし、31道県が同趣旨の条例で継承…民間参入より安定供給を願う声__道県は継承!
______________________________________________

>種子法が廃止された理由とその影響、問題点
https://www.kaku-ichi.co.jp/media/tips/legal-system/seed-law

 2018年4月1日、主要農作物種子法(以下、種子法)が廃止されました。
種子法は「主要農作物であるコメや大豆、麦など野菜を除いた種子の安定的生産及び普及を促進するため」に制定された日本の法律です。戦後の食糧難などの背景から制定されましたが、日本政府は「種子法は現代においてその役割を終えている」と説明し、2017年3月23日に「主要農作物種子法を廃止する法律」を成立させました。

種子法廃止のニュースが大々的に報道されることはありませんでしたが、種子法廃止の理由や問題点等が国民にしっかりと伝わっていないことから、廃止された今でも話題となっています。

●種子法が廃止された理由

 種子法廃止の理由のひとつとして「(種子生産への)民間企業の参入を促すため」という理由が挙げられます。昨今、TPP(環太平洋パートナーシップ協定)やRCEP(東アジア地域包括的経済連携)など、日本はグローバル化を推し進めています。世界と競争できる力をもつ民間企業が種子生産に参入しやすくなるよう、規制を緩和する目的で廃止されたのではないかと言われています。

 日本政府は種子法の仕組みについて「民間の品種開発意欲を阻害している」と考えました。種子法では、都道府県の種子生産は国の財源によってまかなわれていました。種子法が廃止される前も民間企業が参入することは可能でしたが、民間企業は生産にかかる費用等を自分で用意しなければなりません。「民間の品種開発意欲を阻害している」という考えは、「種子生産における、都道府県と民間企業の競争条件が対等ではない」とも言えます。

 種子法を廃止すれば、種子生産を国が指導するという形はなくなり、都道府県と民間企業の競争条件は対等になります。参入しやすくなった民間企業が、世界と競争する力を持てば、グローバル化が推し進められることに期待が高まります。
しかし民間企業の参入は、より大きな力をもつ外国企業の参入ハードルを低くしたとも言えます。

●種子法廃止の問題点

種子法廃止の問題点として「競争力の強い外国企業の参入が増える」ということが危惧されています。種子システムにくわしい龍谷大学経済学部の西川教授は、生産意欲の弱い農作物においては、国が種子を支えなくなることで、その大半が「海外産の遺伝子組み換え農作物」になるのではないかと懸念しています。

世界では「種子の支配」が進められていると言われています。競争力の強い民間企業が種子等の遺伝資源(遺伝の機能的な単位を有する植物、動物、微生物、その他に由来する素材のうち、現実の、又は潜在的な価値を持つもの)を囲い込んでいるのです。

もちろん種子法を廃止したからといって「種子の支配」が必ず起こるというわけではありませんが、民間企業が「種子の保存」ではなく「利益」ばかりを追い求めたらどうなるでしょうか。同じ品種を効率的に生産することを選ぶのではないでしょうか。そのほうが生産コストを低くして、大量に種子を売ることができます。そうなると、消費者が選ぶことができる農作物の幅は狭まってしまいます。

・生産意欲の弱い農作物が、民間企業の農作物に置き換えられる
・同一品種の大量生産が考えられ、消費者の選択の幅が狭まる

これらの問題点が不安視されていますが、種子法廃止はすでに施行されています。

しかし「種子の支配」から種子を守るために、世界各地でそれに対抗する運動も起きています。また日本でも「農業ジーンバンク(あらゆる種子を保管しているところ)」が種子を貸し出しています。効率的な農業によって生産されなくなった農作物を、再び地域特産品としてよみがえらせようとする地域もあります。

種子法廃止は2018年4月1日に施行され、すでにその影響を感じとっている農業従事者もいるのではないでしょうか。種子法廃止で考えられる問題点を回避するためには、「種子の保存」という視点から、種子法を見つめ直すことが重要なのではないかと考えます。
____________________

>廃止された「種子法」、31道県が同趣旨の条例で継承…民間参入より安定供給を願う声
2022/06/12 05:00 https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220611-OYT1T50356/

 コメなどの農作物の生産や普及促進のため、種子を安価に供給する措置を都道府県に義務づけた「主要農作物種子法(種子法)」の廃止後、31道県が、同法と同じ趣旨の条例を制定していたことが読売新聞の調査でわかった。同法廃止の目的は、種子事業への民間参入の促進だったが、専門家は「種子価格高騰に対する農家の懸念が条例制定の動きにつながった」と指摘する。

 読売新聞が今年4〜5月に行ったアンケートによると、同法が廃止された2018年に埼玉など5県が条例を制定。22年までに31道県に拡大した。

 多くの条例は優良な種子の安定供給や品質確保を目的とするなど、法の趣旨を引き継いでいる。自治体の責任で生産計画を策定したり、財政措置を明記したりしている。

 山梨県は今年3月、議員提案で条例を制定し、4月に施行した。提案者の浅川力三県議は「種子を安定供給してほしいという生産者の声が後押しした」と語る。

 「海外資本が牛耳ってしまい、地域で守ってきた品種が消えてしまうのではないか」。同県北杜市の農業法人「こぴっと」の三井勲社長(36)は地元産コメ品種「農林48号」を守ろうと浅川さんに相談した。地元生協も条例制定を県議会に陳情した。

 条例制定を目指す動きは31道県以外にも広がる。種子法に代わり、行政の内規にあたる要綱がある長崎県は、アンケートに「条例制定を検討している」と回答。県の担当者は「拘束力のある形で種子の安定供給を願う生産者らの声に応えたい」と話した。

 長崎県のように要綱や要領のある自治体は12府県。条例がある31道県と合わせると、全都道府県の9割を占める。

 ただ国内市場では、生産者が懸念する海外大手などが存在感を増す状況になっていない。唐木英明・東京大名誉教授(農学)は「海外大手が席巻するとの懸念が高まった原因は、政府の説明不足にもある。コメ市場は縮小傾向で、民間にとって必ずしも魅力的ではない」と指摘する。農林水産省穀物課は「民間との連携を掲げる条例もあり、相次ぐ条例制定で種子開発の民間参入が難しくなるとは考えていない」としている。

  ◆種子法 =戦後の食糧難を踏まえ、1952年に制定された法律。コメ、麦、大豆の種子生産や普及を都道府県に義務づけ、都道府県の農業試験場などが携わってきた。しかし、民間企業に品種開発や種子ビジネスへの参入を促すため、2018年4月に廃止された。
______________________________________________

6. 2023年4月15日 13:11:02 : 54qpdf8OJs : TnRDenk4Rk5VSkU=[1175] 報告
>>つづき

●エネルギーを支配することで国家を支配できるが、食物を支配することで個人を支配できる。
 ヘンリー・キッシンジャー(米国元国務長官)

●食料は力です。われわれはそれを使って世界の行動様式を変えようと考えているのです。
 キャサリン・ハーティーニー(国連世界食糧計画事務局長)
______________________________________________

種子の支配、遺伝子組み換え種子およびラウンドアップなど有害農薬のセット販売による食料支配は、グローバルエリートの戦略そのものであり、未知の健康被害と有害な医薬品の高額販売・不妊化の促進による人口削減とつながっていることは明らかである。

インドでは、過去にモンサント誘いに乗せられ、悲惨な経験をしている。
しかし、後に売国政治家・売国学者を追放し、独立国としての本領を発揮している。

一方、ビルゲイツらは北極点近くに種子標本を保存していると伝えられる。

>「世界の終末」に備えた種子貯蔵庫:ギャラリー
将来訪れるかもしれない植物絶滅に備えて、種子標本を保存している貯蔵庫が世界各地にある。ビル・ゲイツ氏が中心となって北極点近くに建設された『スヴァールバル世界種子貯蔵庫』等を写真で紹介。
https://wired.jp/2011/10/14/%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E7%B5%82%E6%9C%AB%E3%80%8D%E3%81%AB%E5%82%99%E3%81%88%E3%81%9F%E7%A8%AE%E5%AD%90%E8%B2%AF%E8%94%B5%E5%BA%AB%EF%BC%9A%E3%82%AE%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%83%AA%E3%83%BC/
______________________________________________

2011年、米国は上院510法案「食品安全近代化法」を可決し、私的な野菜栽培や生鮮野菜直売所の運営などを禁止した。これにより特定の農業法人のみが栽培を認可され、また種苗の貯蔵も違法となり、公認されたバイオメーカーから購入することが義務付けられる。そもそも耕作し、売買し、消費するという自然法に抵触することから法案そのものが違憲であると指摘を受け、一般消費者が微罪によって刑事訴訟されることから、法体系の濫用を危惧する声は高い。

背景にはカーギルやモンサントなど穀物メジャーによるロビー活動、WTO(世界貿易機関)や Alimentations(国際食品規格)などの世界戦略がある。農業資源の独占により小規模農家を廃業に追い込み、各国の食糧生産機能を多国籍企業に一元集約して市場支配する目論みであることは間違いないだろう。

*モンサント社(多国籍バイオ化学メーカー)
我々のレストランで提供するすべての食べ物に、遺伝子組み換え大豆と遺伝子組み換えトウモロコシを使わないことを決定した。

2012年、フランスのカン大学は、遺伝子組み換え食品が死亡率を高めると研究結果を公表した。それによると、ラットにモンサント社のGM(遺伝子組み換え)トウモロコシを与え続けたところ、巨大な腫瘍が発生するなど発ガン性は顕著だという。GM飼料を摂取したメスのラットは通常飼育のラットに比べて死亡率が2、3倍上昇、またオス、メス ともに腫瘍発生率が2、3倍上昇し、さらに同社の除草剤を使った非GM飼料を摂取したラットも乳腺に25倍の腫瘍発生率が見られた。

1998年、インド政府は世界銀行の融資条件に従い、種子市場を多国籍企業に開放するが、これによりGM(遺伝子組み換え)種子が爆発的に普及した。特に特産であるワタの種子はモンサントの独占市場と化し、これにともない同社の農薬と化学肥料が抱き合わせ販売となり生産農家は選択肢を失う。さらにモンサント社はGM種子に特許権を制定。農民が翌年の種子を保存する自家採種行為を、知的財産権の侵害として訴訟すると通告し種子の購入を迫った。

インドでは2005年頃からGM(遺伝子組み換え)種子の耐性低下が原因と見られる凶作が勃発した。零細農家の大半が高額な種子と散布薬を購入するため、高負担の借り入れをおこなっていたことから、返済に窮して自殺するという事件がインド全土で多発する。マハラシュトラ州のビダルバ地区では、米作地域において自殺者がほとんど見られないことに対し、綿作地域ではGM種子を導入した2005年から翌年にかけて1300人以上の自殺者が発生し大暴動へ発展した。

・・・・響堂雪乃著「略奪者のロジック」より
______________________________________________

7. 2023年4月15日 14:32:02 : EeNS5XFmXE : bENkMVpsNFFIbkE=[107] 報告
無農薬りんごで有名な人の所へも、モンサントの奴らがねじ込みに来たらしいからな。
神様ににでもなった気でいやがる。罰当たりで厚かましい奴らだよ😠
8. 2023年4月15日 14:50:20 : aNPtoJGkLM : U20ucWpwMkg1VVE=[806] 報告
キタチョウセンと日本は仲良くミサイル飛ばし。

国民脅して憲法審査会や種子法案通して目くらましミサイル、
仲良くJアラート吹かすあほの知恵。

馬鹿なおばさんたち、アウシュビッツ行き。

   

9. ぢっとみる[3138] gsCCwYLGgt2C6Q 2023年4月15日 15:29:52 : zykjpVyrS6 : QW1kVkRCMTNmdkU=[944] 報告
ヤシ等のやってルのは、“侵略”。モロ。
アメリカさま製の兵器なんか、
なんぼ揃えたって、
かういふ“侵略”からは国を護れない。
ボーエ〜費になんぼつぎ込ンだってムダ。
かえって、ヤシ等に“戦費”献上しちゃう。
気づかない奴ッポンジンは、AHO。
10. 命を大切に思う者[8190] lr2C8JHlkNiCyY52gqSO0g 2023年4月15日 17:29:22 : 5MvuhLoseY : Q0lXUi5DVWplQTI=[100] 報告
たかが特許違反に懲役10年はおかしいでしょう? そんな法案を国会に出した奴、通した奴は、一体誰だ!
しかも、それを使って金を稼いだわけでもないのに、
単に種を取っただけで懲役10年ですか? 
著作権法違反でも、
著作者が被害を訴えてもいないのに、警察官が好き勝手に殴る蹴るをやって刑務所に入れていいことに、
自民党が法律を変えてた。
自民党が、自分の気に食わない人を、因縁つけて暴行したり殺したりできいるようにするために、
法律をそう変えたとしか思えない。著作者は被害を訴えていないんだぞ! 殴る蹴るや、刑務所に入れるのは、誰のためにやるんだよ?
種子もただの特許でしょう?
たかが特許で、武力・軍事力を発動して殴る蹴る(懲役10年)はおかしいんじゃないの?
日本の一般庶民は、最近、恣意的に殴る蹴る出来る権限を支配者達に持たせ過ぎてします。被害者が居ないのに、どういう建前で殴る蹴るしてるんだよ? 自民党が勝手に作った法律だけが根拠か? 
11. 2023年4月15日 17:50:20 : vmsRYv7Ijg : a256ZkdzQWp0SEE=[143] 報告
まあ、自民党なんかを支持する家畜人には相応の末路だろうね
いつまで、自分たちが人間のつもりでいるんだか
自分から家畜に墜ちたがる馬鹿に何を言っても無駄である
もう、愛想が尽きた
お前らは加害者だ、恥を知れ
12. 2023年4月15日 18:14:22 : aNPtoJGkLM : U20ucWpwMkg1VVE=[823] 報告
とうとう、卵が食えなくなった北海道民。

これもそれも、鈴木道知事のおかげ。
ビッグボスのおかげ。
札幌五輪誘致中毒のおかげ。みんなのおかげで、首絞めよう。

    

13. 2023年4月15日 18:47:22 : xJbz8F86rg : aVNZN0sucHlsVXM=[436] 報告
稲作は種から育てるわけではなく、ビニールハウスなどで育てられた苗を植える。稲作の出発点は苗ということになる。実際、農協から苗を買い受ける農家が多数である。少数派の種籾からの栽培を認めないとは、マイファナの栽培禁止と等しく、他国からの圧力を除く種籾からの稲作に何らかの不具合が認められないと、打撃を受けるのは流通ルートを開拓した農家と小売業者や飲食店、そして自給自足生活者であり、政府は移民の自給自足を禁止して、労働力にしたい思惑があるスローライフの抑制と言える。

14. 2023年4月15日 19:32:26 : PlN0LnYTV2 : d2ZUbGo5MkRkbUk=[6] 報告
>>1
罰金取られるよ。

>農研機構育成の登録品種の自家用の栽培向け増殖に係る許諾手続きについて (農業者向け)
最終更新日 : 令和 4年12月14日(「品種リスト」の更新をしました。)
更新日 : 令和 4年10月11日(より申請しやすい仕組みとなるよう申請手続きを見直しました。果樹の個人申請の場合、申請本数の単位を100本単位から50本単位に変更。果樹の許諾期間を、許諾した日から1年後の同月末日までに変更。また「品種リスト」を更新しました。)
更新日 : 令和 4年  7月13日(「品種リスト」の更新をしました。)
更新日 : 令和 4年  4月22日(「FAQ English version」の公開、「チラシ」と「品種リスト」の更新をしました。)
更新日 : 令和 4年  2月22日(「カンショ版チラシ」と「English page」を公開しました。)
更新日 : 令和 4年  2月  7日(「申請フォーム」の公開と「品種リスト」の更新をしました。)
更新日 : 令和 3年12月22日(「全品目版のチラシ」と「果樹版のチラシ」の公開と「FAQ」の更新をしました。)
更新日 : 令和 3年11月16日(「作物別の手続き」の「3.果樹」の公開と「品種リスト」の更新をしました。)
更新日 : 令和 3年10月14日(「FAQ」の公開と「品種リスト」の更新をしました。)
公表日 : 令和 3年  8月31日
English page:

種苗法の一部改正により、令和4年4月1日以降、許諾を得て登録品種の種苗を生産・販売している種苗業者、生産者団体等(以下「利用許諾権者」とします。)を通じて正当に入手した種苗から得た収穫物を自己の農業経営において更に種苗として利用する行為(農業者が登録品種の種芋、親株や苗木等から採ったツル苗や穂木等を種苗として利用することを含めて、以下「自家用の栽培向け増殖」とします。)は、育成者権者の許諾が必要となります。

農研機構が単独で育成した登録品種(出願中の品種を含みます。以下同じ)の自家用の栽培向け増殖に係る許諾の手続きは下記のとおりです。
なお、他者と共同で権利を有する登録品種(共有品種)及び農研機構が保有する特許権が関わる登録品種につきましては、対応が異なる場合がございますので、個別にご相談下さい。
この許諾は自家用の栽培向け増殖に係るものであり、増殖した種苗の他者への譲渡(有償・無償に関わらず)を許諾するものではありませんのでご注意下さい。

15. 2023年4月15日 19:37:01 : PlN0LnYTV2 : d2ZUbGo5MkRkbUk=[7] 報告
>>14の説明

要するに、タネを取るとは、それを転売目的以外で取ることが考えられないということ。


農業経営者が、自己の農業事業の継続をするため許可申請する場合の許諾料は\100、団体加盟だと\50、何の問題も無い。


しかし農業従事者でないのに、タネを取るなら、それを許せばいくらでも特許品目が海外流出する。


そうすると、その売れる品目で生計を立てている農家が困る。


だから、趣味でやってる人は、タネを取って転売すると犯罪と扱いますというのがこの法律。


農家は、はっきり言ってこの法律を歓迎している。


16. 2023年4月15日 19:48:01 : aNPtoJGkLM : U20ucWpwMkg1VVE=[834] 報告
>>15

貧しくない国だからそれが言える。インボイスと同じで、
弱者の生活を痛めつけるもの。金に余裕のある人から、保護してゆく制度。

タネを取って、生活する国々は、全世界に沢山ある、
それをモンサントが支配しようとしていることが問題。
自国がスムーズに見えても、弱者の声は取り上げない。

巨大企業に組み込まれることは
背く人々に生活の保護や、あらゆる手当てが必要となる。

そちらを充実してから言え。

制度やカテゴリーで人の自由や尊厳を縛るのは、
エリート層に旗を振り続ける、役人と奴隷たち。

種子法は、人口削減法の一環として行われる。   


    
 

17. 楽老[3913] inmYVg 2023年4月15日 20:32:03 : NZsRykklE2 : WDNpQmRnNHF3ZEk=[524] 報告
>>1

私もさして詳しくはないが、一番の問題点は
各都道府県の農業試験所等の公の機関をほぼ全廃し、そこにあった貴重な農業技術と種子を開放してしまった。
これを利用できるのは大手種苗会社である。
既に金融機関と化し、小泉純一郎の後ろ盾を得て京都のヤクザが君臨する利権組織となった全農や個人の篤農家では手に負えない。
日本の種苗会社はタキイやサカタであってもワールドで見るとチッポケな企業だ。
現に日本の野菜は販売元が日本の種苗会社でも大半が外国産の種子である。
ここで
モンサント(バイエル)やカーギルなどのグローバル企業が出てくる。
日本が解放した種子をゲノム改変して除草剤耐性を持たせる。
このゲノム改変種子で育苗生産した周囲の耕作地の在来種も自然交配により除草剤遺伝子を持つものが出る。
普通はこれを汚染と云うのだが
グローバル企業は自社の特許技術が侵されたと損害賠償を求める。
結果、毎年毎年グローバル企業からの種子購入を強制される。
しかもグローバル企業の種子は圧倒的に高価なのです。
今は野菜が主力だが稲作もこの状態となるのです。

こういう事例が既に南米やアフリカで起こっている。
裁判沙汰となっても国よりもグローバル企業が強いのです。

一農家が自家採取する程度の事を問題にしているのではないのです。
グローバル企業は他国の農業を支配することが目的なのです。
このためにモンサントは農業Gメンを組織して、モンサントの種子を使用していない耕作地に対して、そこの種子にモンサントの遺伝子が入ってないかを監視していると言います。

さらに、イチゴやシャインマスカットの流出が問題になっていますが、種苗法改正で防げるわけではない。

現在、ワールドでの和牛の大産地は日本ではなくオーストラリアですが、これは日本から合法的に米国に持ち出された和牛の精子と繁殖牛の一部が日本に無断で米国からオーストラリアに流れたものです。
畜産の場合は育成方法によって優劣や特徴も出ますが、穀物や野菜は種子の優劣が第一なのです。

    

18. 2023年4月15日 20:40:18 : HMy9cjQojk : cG5JL0VFd2tibXc=[204] 報告
最初から民主主義ではないこのくだらない国の毒チンでたくさん師んで、
そこから戦略物資の自己放棄という間抜けを決めようとして、
戦争という資源の捨て合いをしようとかいう敵性日本人が多数派だという絶望には笑うしかないw
19. 2023年4月15日 20:40:46 : PlN0LnYTV2 : d2ZUbGo5MkRkbUk=[8] 報告
>>16
アホじゃね?

貧乏人農家は、自分の生産品に価値が失くなることが、生計上もっとも困ること。

この法律ができて困るのは、日本の特許品目を騙し取る中国企業。

20. 2023年4月15日 21:28:06 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[10615] 報告
トマトは熟した実を捨て置くと、勝手に自生するぞ。
それを食うのは勝手だよな?

自家菜園の場合、売るほど作ってないことが多い。
そんなのまで取り締まることができるとは思えないけどな〜。

>>19
貴殿は明らかに間違っている。
古来の品種は自家採取しかほぼ選択肢は無いのだが、風や虫などがF1などの花粉を持ち込むことがある。
それが入ってしまった種は違法となりかねない、日本の食を壊す悪法なのだ。
(というか、貴殿は工作員臭が酷いのだが?嗤)

21. 2023年4月15日 21:41:19 : PlN0LnYTV2 : d2ZUbGo5MkRkbUk=[9] 報告
>>20
頭おかしいのか?

そんなことは改正によって罪に問われない。

罪に問われる行為は、⑴農業従事者で登録の無いものが種子を保有する事実。

⑵農業従事者であっても、品目¥100の許認可を受けず種子を保有した場合。

⑶種子を通商に用いた場合。

⑴⑵⑶に当たらねば、それは罪にならない。

それらは、日本農民の生活権を脅かすから罪に問われるのだ。

22. 2023年4月15日 21:44:02 : PlN0LnYTV2 : d2ZUbGo5MkRkbUk=[10] 報告
こういった種子を開発するに数年を要し、数千マンを投資して、その種子を開発した農民を守るには、

その種子を買って回って大量生産し、日本の農業開発者を破産に追い込む中国ファーマーだ。

23. 2023年4月15日 22:11:46 : S6S1On9L0U : OEJyZGZzMThMc0k=[763] 報告
よその国から上がり込んで、農業国だった、
玉の国をメチャメチャにする人型達は、
狐狸(コリと読みます)で・・・ 
狐狸は昔から人を化かして悪事を働くものだと
古人は伝え。

元から国の者ならば、
どうして礎(いしづえ、基礎、文化や言語)を
壊しましょうか。

9割どころか10割までもが、泥棒系の帰化人または外国籍だと言われています。
個人的にはとうに見分けはついています。
昔の人の面影すらない。

生来は変わりません。

24. 2023年4月16日 00:41:52 : 7Ab2YHpNCY : b2p2QmswS0s4SlU=[51] 報告
>>4
バカウヨはそうやって必ずウソをつくw

ああ「種苗法改正」だったね
こんなのもダメリカの為の改悪だ
ナチス・ジャップ政府のやることは、あれもこれもそれも、なんもかんもみーんなダメリカ(ニセユダヤ)様の為だ

以上です

25. 2023年4月16日 03:04:12 : nGuIk6scg6 : Sm8vVFN1UGFZVzY=[129] 報告
英米覇権は終了だわ。

ドルも大暴落し、基軸通貨でなくなる、、、現在 BRICS諸国によって、そうなっております。

いい加減な、法律は通させません! アメリカよ、デタラメするから国が亡びるのよ、、。
誰もついて行きません、馬鹿は日本だけか? アメリカ戦争家のポチはね。

日本は、またしても敗戦するのかいな? いやなことですね。

政治がしっかりしないから、英米と共に、滅びるぞ! 岸田!わかっておるのか?

種が自由に作れないとなると、農業は誰かさんのものになるのか?

政治家の馬鹿共、、、まさか法律にしないだろうな?

種を抑えられたら、農業は誰もやらないわ。

26. 2023年4月16日 08:05:19 : MhPdeQMd9Q : Li4veGRXTm1yems=[229] 報告
種を役所が管理することで、問題を解決しようとは社会主義的解決方法なので、新自由主義者の私としては、種子法の改正には反対だねえ。

反対というより法に不備がある。

これら、開発者を守る手段としては、開発種の世界的登録と、その生産の規模を以て定められた期間は、営業に登録品種名を用いた取引に当該の特許使用料に当たる支払を義務つけるべきだろう。

結局、偽物を本物と称して販売する犯罪者が出て、その問い合わせが開発者に帰す迷惑料が、この法の骨子なんだから、主題は、偽物を本物と偽って販売しようとする詐欺の撲滅だ。

過ぎれば、法は法の効力を発揮しない。

27. Donnamonda[43] gmOCj4KOgo6CgYKNgo@CjoKEgoE 2023年4月16日 08:08:34 : 3MWywFenrc : aU5zd3hndEJCOGc=[2] 報告
自民党は財務省と同じくモンサントや統一協会のの手先だ。基本的に国家が国民を縛る法律がそもそもおかしい。都会の年限は知らねえが、河や川で小魚やアユをとってどこが悪いのか。
 とりすぎて全滅するのは良くないが,古代の昔から人は魚や厨ドングリをとって生活してきたのだ。弥生時代からは米をたくさん栽培し始めた。これに著作権を掛けようというのだから風上にもおけねえ悪い奴らだ。

自分の食う分の米や大豆などは自由であるべきだ。

今、花粉症が騒がれているが,鮭やマスをイブって燻製を造るように,われわれ「食」は自由であるべきである。モンサントの農薬やGMOなどもってのほか。自然であるべきである。特に焼き芋は美味しい。なんで庭で焚火して焼き芋を作って食べて何処が悪いのか。松本大臣,応えてみよ。高市よ。応えてみー−−−−・
3番に頭に来るのは,雀の開きが食べられないことだ。もちろんあまり食べる人はいないと思うが,珍味だ。しかし食の自由だ。なんで法律が必要なのだ。鳥獣を保護するなら自殺者3万人を救え。予算を貧困対策に使え。

ホニャ、さいなら。

4番目にトサカに来るのは「消費税」だ、逆進性が強いことは良く言われているが,ふざけんな。毎日の食べモノにも税金を掛けやがって。ふざけんな。財務省をぶっ壊せ。
財務省をぶっ壊せ。
財務省をぶっ壊せ。
立花よ。なぜ財務省をぶっ壊せと言わない。あんたが言わないから農家の工夫をだめにするのだ。モンサントだああってなに。ヴォトル・サントだ。ふざけんな。
大企業はぶっ壊せ。平均給料1800万円のNHKをぶっ壊せ。立花頑張れ。

だいたい選挙の季節になると北朝鮮がミサイルをぶっ放す。これっておかしくね。
自民公明が裏金贈って選挙前にミサイルを発射させている。これは詐欺選挙だ。

岸田ずっこけ事件もヤラセだ。岸だ危うしとJアラートがここで出てきたのは鮫島虎嶋が裏で糸を引いでいるからだ。アメリカのディープステートと同じだ。

なめんなよ。今は真の野党が育っていないから悪事はすべておとがめなしにやられているが,真の野党が育ったら天下の形成は逆転するぜ。

 

28. Donnamonda[45] gmOCj4KOgo6CgYKNgo@CjoKEgoE 2023年4月16日 08:13:14 : 3MWywFenrc : aU5zd3hndEJCOGc=[4] 報告
政府自民党は財務省と同じくモンサントや統一協会のの手先だ。基本的に国家が国民を縛る法律がそもそもおかしい。都会の年限は知らねえが、河や川で小魚やアユをとってどこが悪いのか。
 とりすぎて全滅するのは良くないが,古代の昔から人は魚や厨ドングリをとって生活してきたのだ。弥生時代からは米をたくさん栽培し始めた。これに著作権を掛けようというのだから風上にもおけねえ悪い奴らだ。

自分の食う分の米や大豆などは自由であるべきだ。

今、花粉症が騒がれているが,鮭やマスをイブって燻製を造るように,われわれ「食」は自由であるべきである。モンサントの農薬やGMOなどもってのほか。自然であるべきである。特に焼き芋は美味しい。なんで庭で焚火して焼き芋を作って食べて何処が悪いのか。松本大臣,応えてみよ。高市よ。応えてみー−−−−・
3番に頭に来るのは,雀の開きが食べられないことだ。もちろんあまり食べる人はいないと思うが,珍味だ。しかし食の自由だ。なんで法律が必要なのだ。鳥獣を保護するなら自殺者3万人を救え。予算を貧困対策に使え。

ホニャ、さいなら。

4番目にトサカに来るのは「消費税」だ、逆進性が強いことは良く言われているが,ふざけんな。毎日の食べモノにも税金を掛けやがって。ふざけんな。財務省をぶっ壊せ。
財務省をぶっ壊せ。
財務省をぶっ壊せ。
立花よ。なぜ財務省をぶっ壊せと言わない。あんたが言わないから農家の工夫をだめにするのだ。モンサントだああってなに。ヴォトル・サントだ。ふざけんな。
大企業はぶっ壊せ。平均給料1800万円のNHKをぶっ壊せ。立花頑張れ。

だいたい選挙の季節になると北朝鮮がミサイルをぶっ放す。これっておかしくね。
自民公明が裏金贈って選挙前にミサイルを発射させている。これは詐欺選挙だ。

岸田ずっこけ事件もヤラセだ。岸だ危うしとJアラートがここで出てきたのは鮫島虎嶋が裏で糸を引いでいるからだ。アメリカのディープステートと同じだ。

なめんなよ。今は真の野党が育っていないから悪事はすべておとがめなしにやられているが,真の野党が育ったら天下の形成は逆転するぜ。

 

29. 2023年4月16日 08:14:39 : MhPdeQMd9Q : Li4veGRXTm1yems=[230] 報告
結局は、中国の不正行為を摘発できない。

摘発できないから、日本からの種子流出に犯罪性があるとして、日本の農業チャレンジャーを罰することにしかならないということだ。

これを罰しても、中国の不正行為は防ぐことは不可能だろう。

抜本的対策は、日本の農業の企業化によるコスト削減だ。

それを怠り、個人の生産力で対企業、それも国家企業という超巨大資本である中国企業に立ち向かえという、日本の農業の在り方に問題の根源はある。

これは、バターが不足しているのに、輸入をさせまいと乳牛の数を増やす施策を行いながら、過剰になれば乳牛を殺処分せよという、本末転倒な政策と同質のものだ。

日本で農業を企業化させないというのは、農協の利益優先と、製造業に従事させた方が税金・社会保険料が取りやすいという役所の手抜きにその理由は帰している。

30. 楽老[3914] inmYVg 2023年4月16日 08:30:59 : NZsRykklE2 : WDNpQmRnNHF3ZEk=[525] 報告
>>22.:こういった種子を開発するに数年を要し、数千マンを投資して、その種子を開発した農民を守るには

バカかお前は
一農民に数千マンを投資して種子開発ができるか❓
諸悪の根源は【日米合同委員会】で全国各地の貴重な農業技術の開放を迫ったことだ。

小泉の郵政改革も出発点は【日米合同委員会】と【年次改革要望書】で郵政が持つ巨大資金の解放を要求したものった。
これをうまそうに食ったのはハゲタカファンドだ。

【年次改革要望書】は鳩山由紀夫政権で受け取りを拒否して廃止されたが、このため鳩山が米国によって潰され、後を受けた菅直人のボンクラ政権が、オバマとの首脳会談で【新たなイニシアティブに関するファクトシート】を受け取り、その中にあった【日米経済調和対話】なる名前で復活させてしまった。

アメポチのなせる業が種苗法改正なのである。

    

31. Donnamonda[46] gmOCj4KOgo6CgYKNgo@CjoKEgoE 2023年4月16日 08:39:01 : 3MWywFenrc : aU5zd3hndEJCOGc=[5] 報告
ワタチのパソコンが壊れかけている。あるいはワタチの頭が壊れかけている。うまく投稿できなくてご免ちゃあい。管理人様。不要なものは消去してくだされ。

政府自民党は財務省と同じくモンサントや統一協会の手先だ。基本的に国家が国民を縛る法律がそもそもおかしい。都会生まれは知らねえが、河や川で小魚やアユをとってどこが悪いのか。マイナンバーなんてなくても国民生活はできる。今までやって来たではないか。

 とりすぎて全滅するのは良くないが,古代の昔から人は魚やドングリをとって生活してきたのだ。弥生時代からは米をたくさん栽培し始めた。これに著作権を掛けようというのだから風上にもおけねえ悪い奴らだ。
自分の食う分の米や大豆などは自由であるべきだ。

今、花粉症が騒がれているが,鮭やマスをイブって燻製を造るように,われわれの「食」は自由であるべきである。モンサントの農薬や遺伝子組み換え「GMO」トウモロコシなどもってのほか。自然であるべきである。特に焼き芋は美味しい。なんで庭で焚火して焼き芋を作って食べて何処が悪いのか。松本大臣,応えてみよ。高市よ。応えてみー−−−−・
3番に頭に来るのは,雀の開きが食べられないことだ。もちろんあまり食べる人はいないと思うが,珍味だ。しかし食の自由だ。なんで法律が必要なのだ。鳥獣を保護するなら自殺者3万人を救え。予算を貧困対策に使え。

4番目にトサカに来るのは「消費税」だ、逆進性が強いことは良く言われているが,ふざけんな。毎日の食べモノにも税金を掛けやがって。ふざけんな。財務省をぶっ壊せ。
財務省をぶっ壊せ。
財務省をぶっ壊せ。
立花よ。なぜ財務省をぶっ壊せと言わない。あんたが言わないから農家の工夫をだめにするのだ。モンサントだああってなに。ヴォトル・サントだ。ふざけんな。
大企業はぶっ壊せ。平均給料1800万円のNHKをぶっ壊せ。立花頑張れ。

だいたい選挙の季節になると北朝鮮がミサイルをぶっ放す。これっておかしくね。
自民公明が裏金贈って選挙前にミサイルを発射させている。これは詐欺選挙だ。

岸田ずっこけ事件もヤラセだ。岸だ危うしとJアラートがここで出てきたのは鮫島虎嶋が裏で糸を引いでいるからだ。アメリカのディープステートと同じだ。

なめんなよ。今は真の野党が育っていないから悪事はすべておとがめなしにやられているが,真の野党が育ったら天下の形成は逆転するぜ。

 ホニャ、さいなら。

オマケのオマケのケ:花粉症は草木がある限りなくせないが,焚火をして花粉を煙と一緒にすれば,花粉は変質し,症状は軽くなる。コロナの厚生省よ。焚火を自由にせよ。予算が減るだろうから財務省も喜ぶはず。馬鹿の一つ覚えで花粉症対策は間違った方向で行われ莫大な予算を使っている。「焚火」だ、焚火だ落ち葉焚き。これこそが花粉症を和らげるのだ。

 これ本真でっせ。

32. 2023年4月16日 09:29:06 : MhPdeQMd9Q : Li4veGRXTm1yems=[231] 報告
バカパヨクがほざいているが、品種改良に関わる経費については、税務上の経費処理した額を全経費と見るのは間違いだ。

その土地を品種改良用に使用のため販売品目の減少によって失われた利益や、それに関わる農民の労働時間、これに試行錯誤を繰り返す期間を掛けて、その出た値に対して実際に経費処理できた金額を足した額=開発費

こうだから、実際の開発にかかっている経費は、品目ごとに大きな差異はあろうが、一定以上の成果を出している品目の金額は数千万・数億という規模と言えるだろう。

パヨクは、人件費は無しという超人権違反が考証の基本(儒教絶対主義者)だからな、まあまあ正しい評価を出せるわけはない。

33. 2023年4月16日 09:56:36 : EwOOV8iYEc : V0QyRi5HNUx5U1E=[3] 報告
農家でなければいいってことか
34. 2023年4月16日 10:49:41 : iwAujJtOFE : ZGZXRTcuMFlZQXM=[1950] 報告
たかが自家採種くらいでバカか?

連中は必死なんだね。よほど追い込まれてきたってことか。

35. 2023年4月16日 11:33:50 : EwOOV8iYEc : V0QyRi5HNUx5U1E=[10] 報告
基本的に自給自足は人間の普遍的権利だから

何人も制限できない

改良種子も基本的に元は天からの授かりもの

一定の制限は認められても全面的に制限を加えることは

憲法もってしても制限することはできない

36. 2023年4月16日 11:36:04 : EwOOV8iYEc : V0QyRi5HNUx5U1E=[11] 報告
不道徳な法律は法律として扱わなくてよい
37. 2023年4月16日 11:37:56 : niyy4hTwUA : OHU1UGRCUHhtN0k=[10634] 報告
>>21
あのね、伝統野菜として種は販売されてるよ?
そこに花粉などを通じた遺伝子混入があったら、どうなのさ?
少し頭を働かせれば判るだろ……。
(種苗店に行ったこともないだろ?)

家庭菜園では自家採種だが、業者は専門で種も作っているのだよ。
そこに混入しただけで、問題になるのが遺伝子情報だ。

38. 2023年4月16日 11:40:50 : EwOOV8iYEc : V0QyRi5HNUx5U1E=[12] 報告
>>35

親権についても同じことだ

障害事件に発展した場合は事情をよく精査して

通常通りの法的手続きによるしかない

国が親権に介入することは許されない

基本的親権の侵害だろ

39. 2023年4月16日 11:44:49 : EwOOV8iYEc : V0QyRi5HNUx5U1E=[13] 報告
農業者の登録制度って聞いたことないな

やっぱ共産主義か

40. 2023年4月16日 11:47:41 : EwOOV8iYEc : V0QyRi5HNUx5U1E=[14] 報告
登録しなきゃ農業はできないってことだろ

ずいぶんと自由化とはかけ離れた制度だな

てことは中国人でも登録すればできるというこだな

国籍条項つければ別だけど

41. 2023年4月16日 11:49:26 : EwOOV8iYEc : V0QyRi5HNUx5U1E=[15] 報告
政府の方に忠告しておく

これ以上農業に介入するな

42. 2023年4月16日 11:51:08 : EwOOV8iYEc : V0QyRi5HNUx5U1E=[16] 報告

民間に介入するな

43. 2023年4月16日 11:54:44 : EwOOV8iYEc : V0QyRi5HNUx5U1E=[17] 報告
自由の僕ヨ

行動せよ

44. 2023年4月16日 12:43:48 : yEjMLYmpio : U2gzemhlVTdLQUE=[4] 報告
そうよなあ。

この種苗法改正は、社会主義的政策で、新自由主義から見て正反対。

自由推進側/社会抑制側からの反論が少ないのはそういうことだろう。

45. アラジン2[5962] g0GDiYNXg5My 2023年4月16日 13:41:34 : ESnx4BYIe2 : S2t5UUo3SWdqUlU=[1] 報告
>>19
>この法律ができて困るのは、日本の特許品目を騙し取る中国企業。

とにかく「中国が〜」を連呼しなけりゃ気が済まない人が多くて笑う。
中国に追い抜かれている事にすら気づかない。

少なくとも中国は、自国民にコオロギを強制的に食わせる気は無い。

■一度植えれば何年も収穫、新型稲の実験に成功=雲南 (2021/6/3)
http://japanese.cri.cn/20210603/732ff95d-ae45-3401-b87d-91c69dad82f6.html

中国西南部にある雲南大学の胡鳳益教授の研究チームが栽培した多年生の稲
「雲大107」はこのほど、雲南省玉渓市戛洒鎮で豊作となりました。

この実験の成功は、水稲の耕作方式の伝統を打ち破るもので、一度植えれば何年も
収穫できる生産が実現しました。

同プロジェクトは、2017年から小規模のモデル栽培を始め、水稲の適応性、安定性、
豊作性、病虫害予防・抑制の全てにおいて成功を収めました。

今年から戛洒鎮で大規模な応用が始まり、専門家チームによる実測の結果、
「雲大107」早稲のモデル栽培地の1ムー当たり収穫量は615.6キログラムで、
隣の非モデル栽培地に比べて7.77%高いことが分かり、顕著な増産増収効果が得られました。

胡教授によりますと、多年生稲は水稲育種の革新であり、一度植えるだけで、
2期連続で収穫したり越冬して数年収穫したりできます。
期間中は、再度の育苗や耕起、田植えなどが不要となります。

労働投入量の大幅な減少、農家の労働強度の低下に加えて、収穫量も比較的安定し、
農村振興のための新たな農業技術モデルとなっています。(玉華、柳川)

https://twitter.com/sohbunshu/status/1640141171828875264?cxt=HHwWgIDThZft-cItAAAA

46. 2023年4月16日 13:53:22 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[1] 報告
 中国、トウモロコシ輸入国に モンサント中国社長(2017)

遺伝子組み換え(GM)や情報技術(IT)を駆使したデジタル化など様々な技術革新が進む農業。その世界的な取り組みの中心にいるのが種子世界最大手の米モンサントだ。2016年には農薬に強みをもつ独バイエル社による買収に合意するなど今後の事業展開への影響に注目が集まる。このほど来日したヨン・ガオ モンサント中国社長に世界でのGM作物の状況や中国を中心としたアジアでの事業の展望を聞いた。

 独バイエルの米モンサント買収計画、中国が条件付きで承認(2018)

[北京 13日 ロイター] - ドイツの化学大手バイエルBAYGn.DEは13日、米種子・農薬大手モンサントMON.Nの買収計画について、中国商務省から条件付きで承認を得た。
商務省のウェブサイトに掲載された声明によると、同省はバイエルに対し、野菜種子・トウモロコシ、大豆、綿、農薬など一部事業のスピンオフ(分離・独立)を指示した。
バイエルはすでに、欧州連合(EU)の規制上の懸念を和らげるために、種子・農薬事業を59億ユーロ(72億7000万ドル)でBASFBASFn.DEに売却すると表明しているほか、BASFへの野菜種子事業売却も提案している。
バイエルはまた、統合後の新会社の中国でのデジタル農業事業について、中国のファームマネジメント・ソフトウエア開発会社に「公正で妥当かつ非差別的なアクセス」を提供することも約束した。
同社のモンサント買収計画はブラジルの規制当局からも承認を得ている。


 このように、ロックフェラー資本であったモンサントは事実上、中国資本としてその経営母体をアメリカ→中国に移転させている。

 先のドイツ資本バイエルのモンサント買収に関しても、中国商務省が最終許可を下すなど、モンサントの事業主権はアメリカではなく中国。

47. 2023年4月16日 14:07:34 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[2] 報告
モンサントに文句がある方=一向に構いません。

中国を擁護したい方=いくらでも擁護して結構。

ダメなこと・間違っていること↓

【モンサントをアメリカとして叩くこと】

↑これだけ間違わなければ、他はご自分のご意見をどんどん言えば良いと思います。

モンサントは中国です。

モンサントが悪いなら中国が悪く、中国が悪くないならモンサントも悪くありません。

48. アラジン2[5963] g0GDiYNXg5My 2023年4月16日 14:30:42 : ESnx4BYIe2 : S2t5UUo3SWdqUlU=[2] 報告
>>47
>モンサントが悪いなら中国が悪く、中国が悪くないならモンサントも悪くありません。

ほう。
つまり
「トヨタが悪いなら日本が悪く、日本が悪くないならトヨタも悪くない」という
理論ですか?

それが通用するのは、あなたの頭の中だけです。


49. アラジン2[5964] g0GDiYNXg5My 2023年4月16日 15:21:05 : ESnx4BYIe2 : S2t5UUo3SWdqUlU=[3] 報告
緑を守る中国。
伐採している緑のタヌキ。
中国が正義とは言わんが、日本よりも正義。
アメリカよりも、はるかに正義。アメリカは世界を滅ぼす。

https://twitter.com/hgh0815/status/1644192795081711618

50. アラジン2[5965] g0GDiYNXg5My 2023年4月16日 15:29:25 : ESnx4BYIe2 : S2t5UUo3SWdqUlU=[4] 報告
>>49 追記。

アメリカは世界を滅ぼす。……どころか自国をすでに滅ぼしている。

ホームレスのヤク中がロサンゼルスを
ゾンビのようにうろついてる動画も怖かったが
これはニューヨークのネズミ。
他所の国ながら、ゾッとする動画。

https://twitter.com/Reloaded7701/status/1647205200896360448

51. 2023年4月16日 16:16:51 : aNPtoJGkLM : U20ucWpwMkg1VVE=[855] 報告
鶏インフルのウイールスを撒いている、ビルゲイツは、
今度は牛の飼料にも、何かを入れている。

酪農家や、飼料生産者は知っているのだろうか。
農水省が,その飼料を推奨して他に行き場を無くしているのだろう。

鶏を絞め殺し、処分を言い渡され、
乳牛を処分する酪農家は、何かが起きていると思うべきだが、
人任せできた、全国の生協や、牛のマークのパルシステムは、
まだ事の本質が見抜けていない。

殺されているのは牛でも鳥でもない、他ならぬ、我々生産者や消費者の、
国民の命なのだ。人口削減計画。


52. 2023年4月16日 16:27:06 : aNPtoJGkLM : U20ucWpwMkg1VVE=[856] 報告
>>47

モンサントって、ビル・リンダゲイツ財団よ。
種子90%のシェアは、ヴァンガードや、
ブラックロックの投資機関と、バークシャーハザウェイ。

どこが中国なのかな。モンサントのバイヤーなの?

バークシャーハザウェイの92歳のおじいさんは、中国を敵視して、
嘘八百の記事を書かせている、ウオーレン・バフェット。
もうすぐ、地獄へ行く人だけど。


    

53. 楽老[3917] inmYVg 2023年4月16日 17:08:52 : NZsRykklE2 : WDNpQmRnNHF3ZEk=[528] 報告
>>46.>>47

余りにも悪意ある虚偽のコメントだな。

モンサントはバイエル(独)に吸収されて会社そのものが存在しない。
モンサント中国がいまどうなっているか知らないが、当時もモンサントの中国現地法人に過ぎなかった。

中国はシンジェンタの買収に動いて現在は中国化工の子会社となっているが、スイス企業としての独立性を尊重するとしている。

モンサントの何が中国なのか
嘘もほどほどにせよ。

    

54. 2023年4月16日 19:49:14 : C65kbHbFbM : NkRGSHZXMXRUOG8=[1] 報告
もういつものようにバカパヨクのスレ乗っ取りが激しくて、議論しようにも話にならないが、、、

まず、このスレの本題は「種苗法改正」であるが、スレ本文からして「種子法廃止」に関しモンサントの影響のあった遺伝子組み換えの話になっていて、もう論旨が無茶苦茶だ。

種子法は、もともと国内の食糧不足解消を目的に、稲・麦・大豆の生産量増加を図るため成立した法律、このうち主に大豆に関する遺伝子組み換え製品について、種子法の廃止は関連する話であった。

しかし、種苗法は、開発した育成者権者の権利を保護することにより、品種の育成の振興を図ることなどを目的とする法律
なので、その改正についてモンサントは何も関係無い。

もうアホとしか言えない。

それが令和2年12月2日

「種苗法の一部を改正する法律」が成立し、12月9日に公布された。

改正の概要は次のとおり

1. 海外持ち出し制限(輸出先国の指定)(令和3年4月1日から適用)
* 品種の育成者が新規に出願する品種について、海外への種苗の持ち出しを制限できる
* また、改正法の施行前に既に品種登録を受けている品種や出願公表中の品種についても、令和3年9月末までに国に届出を行うことにより、同様の制限をできる

2. 国内の栽培地域の指定(令和3年4月1日から適用)
* 品種の育成者が、令和3年4月1日以降に新たに品種登録の出願をする品種について、国内での栽培地域を指定し、指定地域外での栽培を制限できる
* なお、この規定は、令和3年4月1日以降に新たに出願する品種に限られる措置であり、既に品種登録されている品種や出願公表中の品種については、適用されない
※ 栽培地域の指定については、育成者ごとに対応方針が異なる場合があり

3. 登録品種の自家増殖は許諾に基づき行う(令和4年4月1日から適用)
* 令和4年4月1日から、登録品種の自家増殖に育成者権が及ぶことになります。このため、登録品種の自家増殖は、育成者権者の許諾を得て行う必要があり
* なお、一般品種(育成者権が満了した品種、品種登録されたことのない品種、在来種など)については、従前どおり、自由に自家増殖を行うことが可能

55. 2023年4月16日 19:53:30 : C65kbHbFbM : NkRGSHZXMXRUOG8=[2] 報告
多くの議題は、
「一般品種(育成者権が満了した品種、品種登録されたことのない品種、在来種など)については、従前どおり、自由に自家増殖を行うことが可能」
という、

この従前どおり、自由に自家増殖を行うことが可能とされてるものについて、「これを禁止されるんだ」というデマによって形成されている。

もうゴルフで右にOB、打ち直しを左にOBというレベルで、話になっていない。

それらは一切禁止されません。

56. 2023年4月16日 21:05:09 : aNPtoJGkLM : U20ucWpwMkg1VVE=[858] 報告
鮫島浩氏が統一地方選を総括したらしいが、
朝日のジャーナリストを辞めて、山本太郎氏の街宣で感動したらしいので
急に、れいわの応援に変身したらしいが、
いい話を聞いて胸が熱くなり感動して、れいわに寝返るっていうのは良くない。

選挙は、確かに数の闘いではあるが、維新のような姑息な手段で、
野良犬を増やすことを維新の勝利だと持ちあげているところから、
すでにれいわの本質を見失っている。

維新とれいわの違いが見えず、数で、勝負を決めている
国会をサッカー場と勘違いしているひとだ。

数が増えることは力にはなるが、
国会の真理を追究するのは内実、中身の方だからだ。

無駄に多い維新より少ないれいわの吹き矢の方がジミンに刺さる率が高い。
偽物やごまかしは利かないのが、これからの政治だ。

男に多いが、国会を、プロレスごっこかなんかの様に見ている人が多い。
トランプやバイデンを見てもその通りだと思う。

しかし、日本では、米国より先に
不偏不党のボランティア議員が生まれたことは、世界初だと思う。

市民運動から育った党首は北欧にも多いが、
コロナ災害や戦争で影の勢力が暗躍し運営がとても厳しい。

日本では岸田のような、闇の勢力でないと周りについていけなくなりそうだ。
そこへ果敢に挑む、れいわ勢力は、本当に、無執着。

その、大胆不敵、縦横無尽なれいわ新選組は、驚くほど稀有な存在だ。

だからこそ、維新より自民党の嫌がらせの大目玉として、
大きな存在になっているのだ。

鮫島さんの視点は闘いに、勝つことであり、
弱者にたゆまなく、目を注ぐことではない。

多分仕事人間の性急な人なのだろう。

    


57. 2023年4月16日 21:27:18 : MhPdeQMd9Q : Li4veGRXTm1yems=[232] 報告
>>54
まったくその通り。

種苗法の改正は農業の専制化だ。

種苗法改正の理由は、特許農産物の盗用防止。

目的と結果が一致しない。

それでは農産物盗用は防げない。

58. 2023年4月16日 21:33:49 : MhPdeQMd9Q : Li4veGRXTm1yems=[233] 報告
また種苗法改正は、アメリカの圧力などまったく無い。

特許法と農産物の一元化の関係は、農業の自由化というTPPの精神に照らして進められるよう要求されてきたものだ。

そして今、アメリカはTPPに加盟していないので、その圧力は0であり、種苗法改正にアメリカは関係ない。

さらに、種苗法改正による農業の専制化は、社会主義化・民業に対する政府介入なので反TPPへの改正である。

我々新自由主義者は、この改正を歓迎しない。

59. 2023年4月16日 21:52:20 : MhPdeQMd9Q : Li4veGRXTm1yems=[234] 報告
種苗法改定案を巡っては、特に21年4月下旬、女優の柴咲コウが問題を提起して以降、新聞や雑誌、インターネットニュースで取り上げられるようになり、広く国民の間で大論争となっている。賛否両論、なぜ意見が割れるのか。今号では改めて、種苗法改定案と問題点をQ&Aで整理したい。

 Q@ 日本の大事な品種が、海外に流出しちゃってるんでしょ?

 AA ブドウの「シャインマスカット」やカンキツの「紅まどんな」などが中国や韓国で栽培され、他国に輸出されています。

(中国や韓国からタイやマレーシアへ)
 今や「流出品種」の代名詞となりつつあるシャインマスカット。2006年に日本の農研機構果樹研究所で育成された品種で、タネなしで皮ごと食べられ、しかもつくりやすいとあって大ヒット。国内での栽培面積は急拡大しているが(17年度で約1380ha)、近年、中国や韓国でも栽培されていることがわかっている。

 農水省の担当者への取材では、中国のブドウ消費量は金額にして年間およそ6000億円。そのうち100億円くらいがシャインマスカットではないかと考えられるそうだ(18年4月号)。果実はタイやマレーシア、ベトナムや香港へも輸出されていて、これらの利益は本来、日本のブドウ農家が得るはずだったものだという。

(韓国で栽培される日本のカンキツ品種)
 また、編集部に電話をくれた若手カンキツ農家は、数年前に韓国へ視察に行った際、現地で「紅まどんな」が栽培されているのを見たそうだ。紅まどんな(愛媛果試第28号)は愛媛県が育成、05年に品種登録した中晩柑で、本来は国外どころか、国内での栽培も県内だけに限られているはず。しかし韓国では他にも、同じく愛媛県が育成した「甘平」(07年品種登録)や農研機構育成の「せとか」(同01年登録)が栽培され、果実が流通していることが確認されている(平成25年度東アジア包括的育成者権侵害対策強化委託事業報告書)。

「愛媛県は去年、紅プリンセス(愛媛果試第48号)という新品種を発表して、僕らは来年からその苗を植えて栽培を始める予定でいます。でも種苗法が今のままでは、いずれ紅プリンセスも韓国とかに盗まれて、勝手に栽培されるようになるかもしれませんよね」
「紅プリンセス」は紅まどんなと甘平の子どもで、ゼリーのような食感と濃厚な甘みを持つという。出荷のピークが3〜4月で、親品種とずれるのも魅力。県内の農家がおおいに期待する新品種なのだ。この紅プリンセスのためにも、種苗法の審議は先送りなどせず、しっかり通常国会で成立させてほしい。そういう意見だった。

 QA イチゴの品種も盗まれて、5年で220億円も損失が出ているんでしょ?

 AA 日本の「レッドパール」や「章姫」を交配して、韓国で品種開発が進んでいます。でも、農水省の試算はちょっとおかしい。

(「盗作イチゴ」で韓国が大儲け?)
 農水省は、イチゴの品種が韓国に流出したことで日本の輸出機会が奪われ、5年間で最大220億円の損失があったとの試算をまとめている。国内のイチゴ農家が、大損しているというのだ。
 なんでも、日本の農家が育種した「レッドパール」や「章姫」がそれぞれ90年代に韓国に渡り、現地で増やされ、05年には韓国国内での栽培が両品種合わせて約86%にもなったという(レッドパールが約53%、章姫が約33%)。そして12年には、現地で両品種を交配して「雪香」や、やはり章姫を片親とする「梅香」といった新品種が登録された。17年には雪香の栽培が約84%を占め、梅香などの韓国産イチゴはアジア各国に熱心に輸出されている(日本貿易振興機構「輸出環境調査」より)。
 農水省は、日本の品種が流出しなければ雪香などの品種は生まれず、韓国はイチゴの輸出ができなかったと想定。15年の韓国産イチゴの輸出量4000tを、日本からの輸出額として計算し、1年間に約44億円、5年間で220億円の「損失」としたわけだ。
 この試算は2年前、平昌五輪でカーリング女子の選手が韓国産イチゴを高評価したことで注目され、「盗作イチゴ」や「イチゴ泥棒」と韓国を非難する声が上がった。

(韓国の輸出額=日本の損失額?)
 でもこの試算、よくよく考えると少し、いやかなり変だ。まず、年間44億円の損失というが、当時の日本産イチゴの輸出額は約11億円。その輸出力の差は4倍で、韓国が輸出しなければ、その分がそっくり日本産に置き換わるという計算は、虫がよすぎるといえないだろうか。
 そもそも、韓国が輸出しているのは日本の品種ではない。日本の品種を親にしているが、韓国が自国で育種した品種である。他国の登録品種でも、育種素材として利用する分には、問題はまったくない。それは日本の種苗法も、植物の新品種保護に関する国際条約であるUPOVも認める育種手段で、育成者の許可も必要ない。「盗作」とはいえないはずだ。
 考えてみれば、日本にも海外の品種を交配親に持つ品種はたくさんある。韓国に渡った「章姫」だって、親の親の親を辿ればアメリカの品種「ダナー」にいきつく。有能な品種は海を渡り、そこでさらに優れた品種の血肉となって、また海を渡る。元来、「品種」とはそういう存在だと教えてくれた育種家もいた(18年6月号)。
「すそ野が広がった」という考え方もある
 この問題について、日本のイチゴを輸出している当事者はどう考えているのか。茨城県つくば市の(株)農業法人みずほ・長谷川久夫さんに話を聞いた。
 みずほの村市場は農家1戸あたりの平均販売額が800万円、安売り路線と決別したことで有名な農産物直売所だ。農家の手取り向上のため、14年、タイにバンコク店をオープンし、輸出にも取り組んできた(19年1月号)。輸出品目はイチゴやメロン、ブドウやベビーリーフなど。県外産の西洋ナシやリンゴ、モモなども揃えている。現在は新型コロナの影響で減収しているが、去年はイチゴだけで約1000万円を売り上げたという。
 イチゴの店頭価格は日本円にして1パック1600〜2000円。現地には韓国産や中国産が同580〜700円程度で売られているが、富裕層を中心に、ちゃんとお客さんがついている。
「うちは量と価格の競争ではなくて、品質の競争」というみずほにとっては、今のところ、韓国産イチゴはライバルではない。むしろ、イチゴがまだ珍しかったタイにおいては、韓国産が「すそ野を広げた」という考え方もできるという。広く食べられるようになって初めて、みずほの日本産イチゴの価値が伝わるというわけだ(日本の18年産イチゴ輸出額は25億円で前年比40%増)。
「日本の農家は、そういう度量があってもいいんじゃないか」。種苗法改定には大筋賛成という長谷川さんだが、こと韓国産イチゴの問題に対しては、そう考えている。
[育成者の意図に反する「流出」は防ぎたい]
 [一方、カーリングの選手らが評価したように、韓国で育成された品種は大玉で味も悪くない]
 日本も負けずにいい品種を育てる必要があるし、農家の栽培技術も問われる。油断はできないわけだ。
 そして、韓国の新品種を「盗作」と呼ぶのはお門違いだが、その親となった日本の品種が、現地で一部「無断増殖」されたのは事実(284ページ)。シャインマスカットや紅まどんなしかり、育成者の意図に反する品種の流出や苗の譲渡は、きっちり防ぐ必要がある。

 QB 海外流出を防ぐためにも、日本の農家の自家増殖を許諾制にする必要があるんでしょ?

 AB 品種の海外流出と農家の自家増殖とはまったくの別問題。農水省もじつは認めています。

(海外での品種登録が唯一の対策)
 優良品種の海外流出を防ぐためにも、日本の農家の自家増殖を許諾制(原則禁止)にしなくてはいけない。
自家増殖を許諾制にすれば、海外流出の抑止力になる。農水省は繰り返しそう説明しているが、これは詭弁だ。
★農協と農水省は日本農業を専制にしたいだけ★
 はたして、日本の農家が自家増殖しなければ(許諾制であれば)、品種の海外流出は防げたのか。果樹でいえば、枝1本持って行かれればアウトだし、タネの持ち出しはもっと簡単だ。そもそも、シャインマスカットや紅まどんなは、正規に購入された苗が海外に渡ったと考えられている。日本の農家の自家増殖のせいとはいえないのだ。
 一方、海外にも日本の種苗法のような法律がある。国によって保護対象の作物は限られるが、例えば中国の場合、農研機構がシャインマスカットを申請していれば、現地で品種登録できたのだ(すでに申請期限の6年を過ぎているので、今からはできない)。果樹の場合、登録すれば20年間は品種が保護されるので、中国における無断増殖は制限できたかもしれない。
 この点は、じつは農水省も認めている。「この事態(海外流出)への対策としては、種苗などの国外への持ち出しを物理的に防止することが困難である以上、海外において品種登録(育成者権の取得)を行なうことが唯一の対策となっています」。これは17年、農水省の知的財産課が農畜産業振興機構(alic)の広報誌に自ら寄稿した記事の抜粋である。担当者への取材でも、種苗の持ち出しが非常に簡単であること、現地での増殖は、現地での品種登録以外、防ぐ術がないことを認めている。
現行の種苗法に「穴」
 一方で、現在の種苗法には「穴」があり、その改正も必要だ。例えば農研機構の果樹の品種などには、現在も「国内栽培限定」「海外に持ち出さないでください」などと書いてあるが、正規に買った苗を海外に持ち出すことについては、現在の種苗法ではなんら制限をかけることができないのだ(20年4月号)。
 そこで農水省は今回の種苗法改定案において、育成者が「国内栽培限定」または「県内栽培限定」といった条件を付けた場合、それに違反すれば、利用の差し止めなどができるようにするという。
 また、海外での品種登録にはすでに本腰を入れていて、出願経費の半額補助などを始めている。

 品種の海外流出は防ぎたいけど、農家の自家増殖は制限されたくない。

 いっそ、それぞれ別の法案に分けたらどうか。
海外流出防止法案ならすんなり通るはず
 賛否両論ある種苗法改定案。海外流出を防ぎたい農家は賛成で、自家増殖を制限されたくない農家は反対。それぞれの意見は、大筋、そうまとめることができそうだ。
 そして前述のように、この二つはまったくの別問題だ。それならば、いっそのこと海外流出防止に絞った法案と、自家増殖の制限に関する法案と、二つに分けたらどうだろうか。農水大臣は会見で「海外流出対策はまったなし」と訴えたが、流出防止に絞った法案ならば、きっとすんなり通ったはず。異論が多い農家の自家増殖については、しっかり時間をとって話し合えばいいのではないか。
「農家はもっと怒っていい」
 それにしても、農水省はなぜ海外流出防止と農家の自家増殖禁止をセットにしたのか。この疑問に対して元農林水産省の松延洋平さんは「責任逃れ」だと喝破する。
「海外流出の多くは、現地で種苗登録さえしていれば防げた話です。それを怠った農研機構や制度の整備を怠った農水省にこそ責任がある。農家が自家増殖しているせいじゃありません。しかし法案を読むと、まるで悪いのは農家の自家増殖であって、自分たちじゃないといっているように思える。農水省は責任逃れのために二つの問題をセットにして、結果、農家を仲間割れさせている。農家はもっと怒っていい」
 種苗法改定案は臨時国会でまた審議される予定だ。「品種の海外流出」と「農家の自家増殖」を分けた法案にすれば、農家同士が争う理由はないはずだ。

60. 2023年4月16日 22:00:00 : MhPdeQMd9Q : Li4veGRXTm1yems=[235] 報告
❶日本は、アメリカのダナーを元に章姫を作った。
 ↑それをアメリカは何もクレームを付けない。

❷韓国が、日本の章姫を元に世界的ヒットを飛ばした。
 ↑それを日本は盗用だとクレームを付けた。

❸そして、韓国にクレームをつけるなら韓国を訴えれば良い。
 ↑韓国を訴えず、日本の農業を許認可制に変えようと種苗法の改正に踏み切った。

❶❷❸のような例が中国にもあって、それがさらに複数有って、これを防ぐとして種苗法の改正なのだが、これはおかしいだろう。

61. 2023年4月17日 08:08:28 : eQ2qdIqGe2 : ZVVXdkhUQi4yZE0=[3] 報告
だけど種だけ盗んでも

栽培方法のほうが難しいのでは?

結局、種と栽培方法が流出したんだから

組織的なものでしょ

日本の一部の農家が協力しなければいきなり大規模に栽培して成功するはずがないと考えるが

62. 2023年4月17日 10:21:37 : aNPtoJGkLM : U20ucWpwMkg1VVE=[863] 報告
>>58

アメリカの圧力など、まったくないって言いきれる、
米国の属国に棲む日本人って、珍しい動物。

世界に700もの軍事基地がある侵略国家、米国が
モンサントに手を伸ばさないなんて、ビルゲイツも目を白黒。

ヴァンガードや、ブラックロックや、バークシャーハザウェイは、
そのために存在する、世界最大投資機関。
笑いが止まらない。


   

63. アラジン2[5975] g0GDiYNXg5My 2023年4月17日 11:16:53 : oYxn7jIOtE : SWozdThvWHN3YzY=[5] 報告
「品種の海外流出を防止するため」というのは建前で、
そんな効力は全く無い。
海外流出の多くは、現地で種苗登録してさえいれば防止できた。 >>59 参照。

では目的は何かというと、農業の外資支配。
今でも酪農潰し、養鶏潰し、コメ農家潰し、畜産潰しが行われ
昆虫食、培養肉を推進している。

日本農業を農業者の手から奪い、企業が運営する。
その企業は外資支配で、つまりは日本の食料のアメリカ支配。
というわけで、アメリカは無関係とする >>58 は デマ。←★★★

アメリカの植民地の日本が、アメリカ関与の無い政策をとるわけがない。
長いが全文コピペ。

■種子法廃止や種苗法改定に潜む危険 
外資が種子独占し農業を支配する構造 (2018/5/24)
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8086

今年4月に施行された「種子法廃止」や、農水省が検討に入った
「種苗の自家増殖の原則禁止」を内容とする種苗法の改定など、農業の根幹をなす
種子や苗を、モンサントなどアメリカの多国籍企業の支配下に置こうとしていること
が問題になっている。

種子や苗を外資が牛耳ることは、日本の農業生産を外資が牛耳ることに繋がる。
食料自給率は40%を切っているが、TPP発効で日本の食料主権はますます剥奪
され、外国勢力の属国と化す重大な問題を含んでいる。

「種子法廃止」も「種苗法改定」も元をたどればTPP交渉のなかで出てきた問題だ。

TPP協定は2016年2月に署名されたが、そのさいに日米が交わした交換文書の
なかには「日本国政府が外国投資家等から意見及び提言を求め、関係省庁等からの
回答とともに規制改革会議に付託し、同会議の提言にしたがって必要な措置をとる」とある。

「種子法廃止」はまさに外国企業の意向に沿って決まったものだ。
昨年2月に閣議決定し、4月には可決というスピード審議であった。
しかも「種子法廃止」とともに「農業競争力強化支援法」が昨年5月に成立している。

このなかには、「種子その他の種苗について、民間事業者が行う技術開発及び
新品種の育成その他の種苗の生産及び供給を促進するとともに、独立行政法人の
試験研究機関及び都道府県が有する種苗の生産に関する知見の民間事業者への
提供を促進すること」とある。

これまで「種子法」にもとづいて国民の税金を投入して蓄積・開発してきたさまざま
な種子に関する知見を、民間事業者へただ同然で譲り渡すことを促進するというものだ。
そこでは外資も例外扱いしておらず、    ←★★★
モンサントなどの参入に道を開くものになる。←★★★

「種子法廃止」は今年4月に施行されたが、それと重なるように農水省は
種苗の自家増殖を原則禁止するという内容の「種苗法改定」の検討を開始した。

従来の種苗法では、農家が購入した種苗から栽培して得た種苗を次期作に使う
「自家増殖」は「原則容認」とされ、例外的に禁止する作物を省令で定めている。
今後、自家増殖を「原則禁止」にすれば、農業をやろうとする人は企業から
すべての種子を買わざるをえなくする方向だ。

そのモデルはアメリカにある。←★★★
アメリカでは2011年に「食品安全近代化法」が成立した。
これは、国民が自分で野菜を栽培することを禁止するものだ。←★★★

これまで自由だった家庭菜園をとり締まり、     ←★★★
個人が種苗を持つことを禁止、           ←★★★
政府が認める種苗だけ公認機関から買うことができる。←★★★

家庭菜園でつくった野菜を直売所で販売すると逮捕・投獄する権利が認められ、
連邦政府の規則に違反して有機製品を輸送すると犯罪者となる。
種子の貯蔵も犯罪になる。

この法律の狙いは、モンサントなど大企業にだけ種子を独占させ、
農業生産を大企業の傘下に置くことにある。←★★★

「種子を支配する者は世界を支配する」といわれ、種子を支配することによって
農業を支配し、世界の食料を支配するというのが多国籍企業の狙いだ。

世界の種子会社の売上世界ランキング上位10社を見ると、1997年には

@パイオニア(アメリカ)
Aノバルティス(スイス)
Bリマグレイングループ(フランス)
Cセミニス(メキシコ)
Dアドバンタ(アメリカ、オランダ)
Eデカルブ(アメリカ)
Fタキイ種苗(日本) KWS(ドイツ)
Hカーギル(アメリカ)
Iサカタのタネ(日本)

となっており、純粋な種苗会社が占めていた。

これが2007年になると、

@モンサント(アメリカ)
Aデュポン(アメリカ)
Bシンジェンタ(スイス)
Cリマグレイン(フランス)
Dランド・オ・レールズ(アメリカ)
EKWS(ドイツ)
Fバイエル(ドイツ)
GDLF(デンマーク)
Hサカタ(日本)
Iタキイ(日本)

となり、上位10社で世界市場(約3兆〜3兆5000億円と推計)の67%を
占め、なかでもモンサントが飛び抜けている。
1〜3位は純粋な種苗会社ではなく、農薬及び遺伝子組み換えを手がけるバイオメジャーである。

1998年にはモンサントがカーギルの種苗部門を買収しているが、
種苗会社の多くが遺伝子組み換え産業に買収されてしまった。←★★★

ノバルティスはスイスの除草剤・農薬会社であるシンジェンタに吸収。
セミニスもモンサントに買収され、パイオニアはデュポンに買収されており、
遺伝子組み換え産業が世界の種苗会社を傘下に収めている。

その種子業界にも再編の波が押し寄せており、世界市場をこじ開ける圧力を強めている。
そのなかで日本市場がターゲットになっている。←★★★

●種子法廃止 種子生産の知見も提供

日本の種子法は、戦後の1952年5月に制定されたが、戦中から戦後にかけての
食料難の時代を経験して、「食料を確保するためには種子が大事」とし、

「2度と国民を飢えさせない」     ←★★★
「国民に食料を供給する責任を国が負う」←★★★
という、先の戦争で国民に犠牲を強いた反省に立ったものだった。

種子法では、コメや麦、大豆などの主要作物について、優良な種子の安定的な生産と
普及を「国が果たすべき役割」と定めている。

種子の生産自体は、都道府県のJAや普及センターなどが担っているが、
地域にあった良質な種子が農家に行き渡るように、農業試験場などに必要な予算配分
などを国が責任を持っておこなってきた。

この種子法がバイオメジャーにとっては市場を争奪するうえで障害だった。←★★★

また、バイオメジャーが日本を狙うのは、種子法廃止と同時に農業競争力強化支援法
が成立し、公的機関が蓄積する種子生産に関する知見を民間企業に提供することを
促進していることがある。

一から新たな品種の開発・生産をおこなうにはばく大なコストがかかる。
稲の一品種開発には最低10年間かかり、その間の費用は人件費だけで約8億円とされる。

種子法廃止で、公的に蓄積された知見や公的機関で働いてきた研究者が民間に流れて
いくことが促進される。
バイオメジャーは日本を種子の販売市場にするとともに種子の遺伝子資源や品種開発
ノウハウ、人的資源を獲得することを狙っている。

種子法は ←★★★
「日本古来の原種や原原種の優良品種を都道府県が管理し、農家に提供」
することを定めており、
農家に安価で優良な種子を提供するとともに、    ←★★★
「遺伝子組み換え作物」の栽培を防ぐ防壁でもあった。←★★★

種子法の廃止はモンサントなどの遺伝子組み換え作物の栽培に道を開くことになるのは必至だ。
モンサントは世界の遺伝子組み換え種子市場で90%以上のシェアを握っている。

さらに遺伝子組み換え作物とセットで除草剤「ラウンドアップ」を販売しており、
日本でもテレビコマーシャルなどで宣伝されている。

遺伝子組み換え作物は除草剤「ラウンドアップ」に耐性を持ち、除草剤は他の雑草
だけを枯らすということだが、長期的に除草剤を散布し続けるなかで、
ラウンドアップに耐性を持つ雑草が登場してきている。

そこでより強力な除草剤を使うことになり、遺伝子組み換え作物の方もより強力な
「除草剤に対する耐性」を持つバクテリアを遺伝子に注入して品種改良をするという
悪循環に陥る。

そのことが土地や作物にどのような影響を与えるのかは未知数だが、健康被害や
環境破壊、生態系の破壊に警鐘を鳴らす専門家は多い。

種子法廃止による今後の問題点について専門家は以下の点を指摘している。

@特定企業がこれまで政府や地方自治体が蓄積した遺伝子を活用し、
新品種を開発し「特許」をとることが認められる。
本来公共財であった種子の遺伝子の権利が特定企業に移行し、低廉な種子を供給
してきた制度が廃止され、種子価格が高騰する。

Aさらに日本国内で開発された種子が外国の農場に持ち込まれ、農産物が生産され、
日本に逆輸入される。

Bモンサントなどの遺伝子組み換え作物の種子が広まり、日本固有の種子遺伝子が絶滅する。

モンサントなどバイオメジャーは20年前から日本の種子市場を狙ってきた。
すでに野菜の種子は多国籍企業に支配されている。
30年前まで野菜の種子はすべて国産だったが、今では90%以上を外国産が占めている。

●バイオメジャーの策動 中南米やアフリカでも

バイオメジャーによる種子支配の企みは中南米でもおこなわれてきたが、
手痛い反撃を受けて失敗を重ねている。

メキシコでは2012年3月、政府が種子を保存し次の耕作に備えるという
先祖代代受け継いでいる行為を犯罪として禁止し、政府に登録されている種子を
毎年買うことを義務づける法案を制定しようとした。

これは農民に毎年種子を買うことを義務化するもので、バイオメジャーの意向を
受けてのものだった。だがこの法案は農民の反撃で廃案となった。

コロンビアでは、農民の種子の権利を奪う植物育苗法が成立し、2013年には
施行という段階になった。

すでにコロンビアではアメリカとの自由貿易協定により、米国産の安い穀物が輸入
され離農せざるをえない農民が続出していた。

そのうえ種子の権利をも奪おうというこの法施行に対し農民が立ち上がり、全国の
主要幹線道路を封鎖し、学生や労働者も支援して国の交通網がまひする事態を前に、
政府はこの法施行を2年間凍結せざるをえなかった。

チリでもほぼ同様の法案が下院を通過する事態となったとき、広範な反モンサント、
反GMO(遺伝子組み換え作物)の運動が全国的に高揚し、2014年3月に
同法案は廃案となった。

グアテマラでも2014年にまともな審議もされないまま同様の法案が議会を通過し
成立した。これに農民や市民の激しい抗議が起こり、同年9月最高裁はこの法律の
無効を宣言した。

ベネズエラでも、同様の法案が登場したが、反対運動が盛り上がり、
逆に遺伝子組み換え種子を禁止し、農民の種子を独占・私物化することを禁じる法律
が制定された。

さらにバイオメジャーが狙っているのがアフリカだ。

アフリカはアグリビジネスにとって最後のフロンティアといわれており、
「緑の革命」=化学肥料+農薬+F1種子のセットで、伝統的農法から農民を
引き離し、アグリビジネスに農民を従属させていった。
だが、容易には浸透できていないともいわれている。

アフリカでは8割の種子は小規模生産者自身が管理している。
この農民から種子をとりあげるために、G8諸国やビル・ゲイツ財団などは
さまざまな圧力をアフリカ諸国に加えている。

モザンビークでは、日本がODAで輸出向け大規模大豆農場を作り出そうとして
おり、それまで自由に無料で配付していた種子の配付中止を政府が決めた。

ガーナ政府も農民から種子の権利を奪う法案を成立させようとしている。
農民から種子を奪ってしまえば、大量の飢餓人口を産み出しかねないが、
多国籍企業の利益のためには犠牲を省みない暴挙に出ている。

日本での「種子法廃止」や「農業競争力強化支援法」の成立、
さらには「種苗法改定」の動きなどはこうした世界的な動きの一環だ。

モンサントなど巨大バイオメジャーが世界中の農民から種子の権利を奪い、
種子を独占支配してもうけの道具にしようとしている。

一握りの巨大多国籍企業の利潤追求のために、農業生産が破壊され、
農民は離農をよぎなくされ、国民の食料主権が奪われる。
TPPや日米FTAはそうした多国籍企業の利益を保証するものにほかならない。

安倍政府が推進している種子法廃止や種苗法改定は、日本農業を根こそぎつぶし、
多国籍企業に日本の種子市場を丸ごと差し出すものであり、
対米従属政策の最たるものといわなければならない。←★★★

https://twitter.com/t2PrW6hArJWQR5S/status/1533987971611127808

しかしデマ工作員が「アメリカが〜」とは言わず
「中国が〜」と言うのは、すでに様式美。



64. 2023年4月17日 12:05:51 : aNPtoJGkLM : U20ucWpwMkg1VVE=[869] 報告
外資が儲けるだけでなく、人類の削減計画を実行しているという事。
種子法など、中身など、彼らはどうでもよい。

ブラックロックをかけることが、彼らの目的。

人類の自由と行動を抑制し、身動きできなくすることが、
ロックフェラーの仕事。

「ひとつの権力が統制しないと世界が無秩序に苦しむことになる」と、
コーベットは、本気で言う。

このキチガイの相談は世界のエリート集団、
クリントン財団、ビルリンダゲイツらですでに始まっている。

もう一つの世界がある、それは、れいわの云う希望は、人類。


    
    

65. 2023年4月17日 12:21:59 : KF81wCxRyE : QmppRlpEaUdkd1k=[2] 報告
あらら、、、モンサント農業部門の今の名前・バイエルって、中国企業だったのね。

>中国の「ドローンで農薬散布」事業から農業のデータ革命が始まる理由
ジャスティン・ゴン・XAG共同創業者兼副社長に聞く

中国農業ドローン大手XAGが、農薬・種子の世界最大手、独バイエルと業務提携を行った。バイエルはドローンで撮影した畑の画像を人工知能(AI)で解析し、必要な個所にだけ農薬を撒く技術で、農薬という「製品」そのものではなく、効率的に農産物を生産するための「効果」を提供するビジネスモデルに転換を図る。XAGのジャスティン・ゴン共同創業者兼副社長に、データを活用する未来の農業について聞いた。(聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 千本木啓文)

 ジャスティン・ゴン/中国杭州生まれ。仏パリ第9パリ・ドフィーヌ大学、中国清華大学で博士号取得。映画プロデューサーを経て、2014年に中国でXAG(旧XAIRCRAFT)を創業。マーケティングなどを担当。 photo by Hirobumi Senbongi

――なぜ農業ドローンの需要が拡大するのですか。

 世界人口の増大にともなって伸びる食料需要を満たすため、大量の化学製品が散布されています。

 これまで農薬散布にはトラクターや航空機が使われてきましたが、土壌を圧縮してしまったり、不必要な場所に撒いてしまったりと環境に悪影響が出ていました。

 AIを活用する農業ドローンは作物を個別に管理でき、雑草が生えている箇所など必要な部分にだけに薬品を撒くことができます。当社試験では農薬を35%節約できました。

――農薬使用量を減らすプロジェクトの提携先が、世界最大の農薬メーカーであるバイエルです。バイエルは農薬使用量を減らすことに同意したのでしょうか。

農薬を減らし、コストを下げるというビジョンを共有できるパートナーを探すため、多くの化学メーカーと協議しました。

 バイエルは、農薬をただ大量に売るビジネスではなく、農家に提供する「価値」を高めることに注力しようとしていました。こうした価値観を共有できたので、日本を含めグローバルに提携することにしました。

>2019年9月25日(現地時間)の発表によると、同社はブロックチェーン技術を利用して効率性を高め、農家の収入を向上させ、高品質の食品生産を保証し、農業のデジタル化支援を行うとする合意書を交わした。

この合意で、ドイツのモーンハイム・アム・ライン町のバイエルクロップサイエンスと、中国杭州市のアント・フィナンシャルのブロックチェーン部門のポートフォリオとデジタル農業技術が組み合わされることとなる。

契約規模や両社の協業がどのような形態で行われるかは明らかにされていない。

「バイエルと共に農業においてブロックチェーンを追求することで、サプライチェーンの透明性と反応性を向上させ、消費者や農家、社会に対してより価値をもたらすだろう」とアント・ファイナンシャルのインテリジェント・テクノロジーグループ(Intelligent Technology Group)バイスプレジデントで統括マネージャーのジェフ・ジャン(Geoff Jiang)氏は声明で述べた。

2014年創立のアント・ファイナンシャルは33%をアリババが所有している。アリババ・ブランドは、中国のモバイル決済主要2社のうちの1つであるアリペイ(Alipay)を擁している。

近年同社は多くのブロックチェーン関連の投資と発表を行っている。2018年にはこういったブロックチェーン、AI、IoT関連の新たな技術開発のために140億ドル(約1.5兆円)を調達した。

今月初めにアント・ファイナンシャルはチャリティ向けプラットフォーム用のブロックチェーンシステムを開発中であると発表した。そこではプロセスの透明性の改善と慈善団体による資金調達総額の水増しを防ぐ。

5月には、ブロックチェーンのためのプライバシー技術を開発するQEDITによる1,000万ドル(約11億円)のシリーズA投資ラウンドにおいてアント・フィナンシャルは出資に参加している。3月には上海を拠点とする2つの会社が発表された。 アント・ファイナンシャルの子会社となるアント・ブロックチェーン・テクノロジー(Ant Blockchain Technology)とアント・ダブルチェーン・テクノロジー(Ant Doublechain Technology)だ。

アント・ファイナンシャルは送金用途でのブロックチェーン利用にも取り組んでおり、昨年はフィリピンと香港間での資金移動システムを導入した。

バイエルクロップサイエンスは2018年にモンサント(Monsanto)を買収したが、積極的にブロックチェーン開発に取り組んでいる。今年に入ってからイーサアム開発のスタートアップであるコンセンシス(ConsenSys)からスピンアウトしたブロックアップ(BlockApps)と契約を結んでいる。

>バイエル クロップサイエンス社 ソリューション型農業の展望を発表

ドローンによる薬剤散布の可能性が広がる

世界の人口増加に伴う食糧需要の増加、日本の農家の担い手不足などの課題解決のための農業の省力化や効率化が求められており、バイエル クロップサイエンスは昨年から中国のXAG社と共同で、農薬の散布試験などを行っている。
バイエル クロップサイエンスのハーラルト・プリンツ代表取締役社長は「これまで日本各地でドローンの飛行のデモンストレーションや農薬散布試験を行い、様々な栽培条件や作物に関する技術が確立しつつある」として、今後化学薬品の散布量の削減の可能性にも言及した。
同社の執行役員で日本・韓国カスタマーマーケティング本部の仁木理人(にき・まさひと)本部長は、「日本の農家に対し、より効率的な営農を実現するためのテーラーメードのサービスを提供する」として、XAG社と共同してデジタルコンテンツの開発し、データの相互補完もしていくと発表した。
現在、同社ではドローンでの散布が可能な農薬31品目を登録済みで、さらに12品目の追加を予定している。これにより、現在対応可能な8つの作物(水稲・小麦・大麦・トウモロコシ・バレイショ・タマネギ・柑橘)に加えて、さらに8品目(小豆・インゲン豆、キャベツ、白菜、レタス、リーフレタス、非結球レタス、てんさい)にも、ドローンによる農薬散布が可能になるとしている。

XAG社の新ドローンP30も発表

バイエル クロップサイエンス社の農薬の精密な散布を可能にするドローンの新機種として、XAG社の新商品「P30」の説明も行われた。登壇したXAG社のジャスティン・ゴン共同創業者兼副社長はP30の性能について、「誤差数センチの高精度の測位システムであるRTKを使用しているため、精密な薬剤散布が可能。搭載したAIによってドローンの故障を予測でき、また、スマート液剤タンクによって使用する農薬量の予測ができる」として、農家の使い勝手の良さを強調した。

66. 2023年4月17日 12:26:36 : KF81wCxRyE : QmppRlpEaUdkd1k=[3] 報告
バイエル(旧モンサント)は、中国当局との合弁公司・農業ドローン事業者XAGを通じ、農薬の散布をメインとする世界的グローバル事業を展開する。

これによって、大量に余ることになったグリホサートは、その処理を日本のJAが引き受けるのだろうか?

バイエル(旧モンサント)との合弁公司XAGによって、グリホサート成分は、世界中の農業生産物の上に降り注がれている。

67. 2023年4月17日 12:40:10 : kg4DQiF0hM : ek5tQ3REV3F1cjI=[46] 報告
ん?改正種苗法に追加審議入るの?

取り合えず家庭菜園で楽しむ分には現状は下記通りで大丈夫。

侵害の罪(第67条)
生業としての利用(商用販売)
懲役10年以下 法人は3億円以下の罰金 個人は1千万以下の罰金があるけど、
「家庭菜園で観賞用や自家消費用として栽培する行為は侵害罪の対象外」です。

育種(タネ取り)も「登録品種の自家増殖」は育成者権者の許諾が必要になるけど、「登録されていない品種」は対象外です。

売買しない立場である限り一般人には無関係。

で、都道府県農業試験場が開発した稲作種子(お米)のデータ引き渡しと予算打ち切りはアメリカのアグリ企業じゃなく、みつひかりといったF1品種を売りたい「国内企業」とズブズブだった安倍政権だよ。
今年は交配不良としてタネの供給を止めたらしいけど「民間の知恵」とやらは農業試験場よりも遥かに劣る恥ずかしい実績を作った訳だ。
https://www.chunichi.co.jp/article/640456

営利企業に食を預ける事自体が狂気の沙汰で、例え外圧があったとしても
ここまで国の農業を嬉々として棄損する政党政治は過去無く、現政権も同等かそれ以上のキチガイ。

68. 2023年4月17日 12:42:50 : KF81wCxRyE : QmppRlpEaUdkd1k=[4] 報告
もともとモンサントは、バイエルに買収される前から、中国とはこういう動きを見せていたんだよね。

> 2011年7月11日3:17 午後UPDATED 12年前
米モンサント、中国中化集団と提携強化に向けて協議中=WSJ

 [シドニー 11日 ロイター] 農業化学大手の米モンサントMON.Nは、中国中化集団(シノケム)との提携関係強化に向け、協議を行っている。11日付の米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)紙が関係筋の話として報じた。

 同紙によると、両社は数カ月にわたって協議しており、「取引がどのような形になるかは明らかでないが、大規模な合弁事業や少数株売却で合意する可能性があるほか、中国でのモンサント製品のマーケティング活動でシノケムがより大きな役割を引き受ける可能性もある」という。

>中国化学業界再編へ、シノケム、ケムチャイナ連携強化

【北京=多部田俊輔】中国国有化学大手の中国中化集団(シノケム)と中国化工集団(ケムチャイナ)が連携を深める。農薬や肥料など農業部門の統合で合意し、両社の上場子会社は23日、両グループが再編を計画していると明らかにした。経営統合が実現すれば、売上高が17兆円に達する世界最大規模の化学企業が誕生する。

ケムチャイナとの統合を計画するシノケムの化学事業の拠点(同社サイトから)
シノケムは石油製品を輸入する企業から成長した石油化学大手。化学肥料や農薬に強く、仏石油大手から南米コロンビアの権益も獲得している。2019年12月期の売上高は5863億元(約9兆4千億円)に達する。

ケムチャイナは国有の化学工場が統合してできた総合化学メーカーだ。15年にイタリアのタイヤ大手ピレリ、17年にスイスの農薬大手シンジェンタを430億ドル(約4兆7千億円)で買収した。中国紙によると、19年12月期の売上高は5千億元(約8兆円)。

両社の経営統合構想は16年に浮上した。経営不振に陥っていたシノケムを再建するため、国有食品大手、中糧集団を優良企業に育てた寧高寧氏が16年に経営トップの董事長に就任。中国政府は大型買収を実現したケムチャイナとの統合で両社の競争力を高める構想を描いたとされる。

寧氏は18年にケムチャイナの董事長も兼任し、両社の連携拡大を検討してきた。その具体策として、5日にケムチャイナがシノケムから農業向け事業を取得することで合意した。農業向け事業の規模拡大で収益力を高めるとみられる。

両社の上場子会社は23日に一斉に「親会社から両社の戦略的再編の通知を得た」と表明したが、詳細は明らかにしていない。業界関係者は「ゴムやタイヤなどでも連携を深め、経営統合に向けた協議が進むかもしれない」と指摘するが、海外子会社の扱いが経営統合を阻んでいるとの見方も出ている。


このように、モンサントの名前を使っていないだけで、中国は国営企業としてモンサント製造物の取り扱いにより、中国内農業生産物にも除草剤を使ってきたし、その世界拡散に先導的地位を築いている。

69. アラジン2[5976] g0GDiYNXg5My 2023年4月17日 12:43:01 : oYxn7jIOtE : SWozdThvWHN3YzY=[6] 報告
>>65 >>66
あらら、、、ソース元も記述できず
デマ吐きお疲れ様です。

ソース元を入れなければ、適当にデマを混ぜてもわからんですからね!
ソース元を見れば、そこがデマ吐きサイトだとバレるのも怖いですもんね!

デマ吐きさん達も、あの手この手と考えますね。

「中国が〜」とデマを吐いて、日中戦争を煽って
「悪魔の国」の日本人を殺すのが嬉しくてたまらない、統一教会さんですか?

アメリカの命令でグリホサートで日本人を殺しにかかっている自民党。
↓↓
https://twitter.com/N4er5BANKPkQFQe/status/1628731185403932672?cxt=HHwWgMDRyceYtZotAAAA

70. 2023年4月17日 12:48:03 : 3akh7XAXQM : Q0h5Wi95eEoydGs=[1] 報告

---------人口削減に種子法適用?👈それはないみたいだね----------

◆所詮種子法は違法な方法で種を取ると(DNA鑑定したら種を盗んで栽培したとバレるので簡単に犯人が割り出される)罰金などの罰則が課るなら特許権者などの誰かが旨味を吸いたいからだ

◇彼ら種で商売したい奴らは誰に種を売るの?
👇

◇人間とか家畜とか食べ物を食べて生きて行く者たちだ=人口削減したら商売のパイが減るじゃないか🐵

※世界中で気象兵器使って天災起こして人口削減や干ばつを起こせば困るのは誰?

農家A「天災が起こって干ばつになったので今回は種を買いません」👉誰が困るかな?

農家B「家畜がお宅の種を食べて死んだのでお宅から種は買いません」👉誰が困るかな?

※※自由競争主義?「農業競争力強化支援法」が既に成立済みなら法外な価格設定すると他社が低価格で市場に出て来るし最終的には

◆低価格で高品質で勿論遺伝子組み換えでない消費者の好む味の品種(外国人全員味の好みが違うし)であり常に品種改良していくのだろうから面白い展開になるかも知れないね

71. 2023年4月17日 12:49:00 : KF81wCxRyE : QmppRlpEaUdkd1k=[5] 報告
中国最大の化学専業会社・中国中化股份(シノケムHD)は発足1周年を迎えた今年5月、技術優位性の追求と経営の国際化をテコに、国内外で事業を拡大する方針を発表した。高機能材料の増産を最優先テーマに据え、石油製品から基礎化学品、誘導品にいたる垂直統合生産体制を強化する。国際化に当たっては、傘下の農薬世界最大手シンジェンタ(スイス)を上海株式市場に上場させるほか、アジアや欧州で合成ゴム事業などの業容を拡大する。

 化学工業日報

BASFとシンジェンタも独バイエルの資産買収に名乗り−関係者
Manuel Baigorri、Eyk Henning
2017年6月13日 9:51 JST

ドイツの製薬会社バイエルが米モンサント買収で監督当局の承認を得るため売却を計画している資産を巡り、暫定的な買収案を示した企業にドイツの化学メーカー、BASFとスイスのシンジェンタが含まれている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。

  非公開情報だとして匿名を条件に話した関係者によると、BASFとシンジェンタはキャノーラや綿実、除草剤に耐性のある「リバティーリンク」、グルホシネートの除草剤を含めた事業の取得に暫定的な関心を示した。バイエルはまた、ガーリックとペッパーシード事業を個別、あるいは一括で売却する可能性もある。資産の売却額は全体で25億−30億ドル(約2750億−3300億円)に上る公算がある。

  交渉は初期段階にあり、事業売却が完了するまであと数カ月を要する可能性があると関係者は話した。最終決定には至っておらず、BASFとシンジェンタは買収提案を進めることを断念する公算も残っている。

  BASFとシンジェンタ、バイエルの担当者はいずれもコメントを控えた。

原題:BASF, Syngenta Said Among Bidders for Bayer-Monsanto Disposals(抜粋)


このように、モンサントの名前あるいはバイエルの名前を隠して、スイスのシンジェンタの名乗っておるけれども、その資産はバイエル(農薬はモンサント)であることは世界中で報じられている。

中国のモンサント除草剤の拡散は、同時進行で、同時期に中国の外国籍院士に就任したビルゲイツによるワクチン開発の時期と、その曲線は同じカーブを描く。

72. 2023年4月17日 13:12:38 : Ir5A7zYmPs : RWRkbjZDTXN5a00=[38] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

No.3・4 他、、そういう風に脅しをかけてカルトに入らせようと画策している。

創価自公・維新などの手下は、、天皇・皇室、、ユダヤ・ユダ系の仲間。

皇室制度廃止と国交断交。

宗教解体と帰国。



[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

73. アラジン2[5977] g0GDiYNXg5My 2023年4月17日 13:18:37 : oYxn7jIOtE : SWozdThvWHN3YzY=[7] 報告
>>65 >>66 >>68
あらら、、、ソース元URLも記述できず
デマ吐きお疲れ様です。

しかもウクライナ危機やウイグル・ジェノサイドで、
デマ吐きメディアとして有名なロイターですか!

信用する人がいるんですね?

がんばって、「アメリカが〜」ではなく「中国が〜」をやって
中国憎しを煽って日中戦争! ですね!

アメリカの命令でグリホサートで日本人を殺しにかかっている自民党。
ラウンドアップはグリホサート系の除草剤。
↓↓
https://twitter.com/ESPRIMO7/status/1644119557735342080

■日本モンサント(株)の国内農薬除草剤事業の買収について (2002/5/31)
https://www.nissan-agro.net/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%88%E6%A0%AA%E3%81%AE%E5%9B%BD%E5%86%85%E8%BE%B2%E8%96%AC%E9%99%A4%E8%8D%89%E5%89%A4%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E3%81%AE%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E3%81%AB/

当社(日産化学株式会社)は、モンサント・カンパニー(米国)及びその子会社で
日本法人である日本モンサント(株)(以下MJL)との間で、MJLが国内で展開している
農薬除草剤事業を当社が買収することで合意いたしました。

MJLは、現在、モンサント・カンパニーの主力製品である非選択性茎葉処理除草剤
「ラウンドアップ」を始めとして、「ラッソー」「マーシェット」等除草剤の販売を
行っておりますが、当社が、これらの製品の国内における販売権を全面的に引き継ぎ、
平成14年7月1日から新たに当社製品として販売していくことになったものです。

「ラウンドアップ」は、国内はもとより、全世界の市場でトップシェアを持つ大型
商品であり、優れた効力と環境に優しい特性を有することで、発売後二十数年を
経た今日も、農業の生産性向上に多大な貢献をする農薬として高い評価を得ております。
(略)


■除草剤「ラウンドアップ」の損賠訴訟について知っていますか (2019/12/27)
https://www.kaku-ichi.co.jp/media/crop/pesticide/roundup-lawsuit-for-damages

●抜粋
なお、日本では店頭でラウンドアップを手にすることができます。
ラウンドアップの商標権、生産・販売権は日産化学工業が保有しています。←★★★

日産化学工業のHPを見ると、
農薬化学品事業の主要製品の中に「ラウンドアップマックスロード®」があります。

ラウンドアップには、モンサント社が開発した
遺伝子組み換え作物(ラウンドアップ耐性農作物)とセットで販売する狙いがあった
と言われています。

そんな狙いを頭に入れた上で、モンサント社のホームページを見ると、
ラウンドアップの話題が日本にも関係していることが分かります。

実は日本は「遺伝子組み換え作物の輸入大国」と言われています。
モンサントのホームページには
「日本の政府機関によって「SmartStaxトウモロコシ」の食品、飼料、環境への
安全性が審査、承認された」とあります。

これにより、アメリカ、カナダで生産されたSmartStaxトウモロコシは、←★★★
日本に輸入できるようになりました。                ←★★★

「SmartStax」とは遺伝子組み換え種子のブランドであり、ラウンドアップを含む
複数の除草剤耐性を持ちます。

ホームページには以下のような文面もありました。

「世界有数のトウモロコシ輸入国である日本の、SmartStaxトウモロコシの承認は、
食品・飼料市場を確保するために重要なものである」

「米国農務省によると、日本のトウモロコシ輸入は、世界のトウモロコシ輸出の
20%を占めている」

**************************

はい、デマ工作員さん!
大声で叫びましょう、「中国が〜〜〜〜!!!」



74. アラジン2[5978] g0GDiYNXg5My 2023年4月17日 14:28:28 : oYxn7jIOtE : SWozdThvWHN3YzY=[8] 報告
>>65 >>66 >>68 >>71
あらら、、、ソース元URLも記述できず
デマ吐きお疲れ様です。

しかもウクライナ危機やウイグル・ジェノサイドで、
デマ吐きメディアとして有名なロイターですか!

信用する人がいるんですね?
でも私は、自民党政権批判、れいわ新選組応援団の長周新聞を信じます!
全文コピペ。

■世界中が禁止するラウンドアップ 
余剰分が日本市場で溢れかえる社会 (2019/5/23)
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/11791

●遺伝子組換え作物輸入とセットで広がる

毎年5月には「反モンサント・デー」(現在は「反バイエル・モンサントデー」)と
称して、世界中の農民や労働者など広範な人人が一斉に抗議行動をおこなっている。

今年も18日にフランスやスイス、ドイツ、アメリカ、カナダ、オーストラリアなど
数百の都市で一斉にデモ行進をおこなった。
行動の主眼はモンサントが開発したラウンドアップを含む除草剤への抗議だ。

ラウンドアップの発がん性や遺伝子への影響が問題になり、2013年に始まった
「反モンサント・デー」は今年で7回目を迎える。
抗議行動の高まりのなかで世界各国ではラウンドアップの使用禁止や販売中止、輸入
禁止が主な流れになっている。

ところがそれに逆行して日本では内閣府食品安全委員会が「ラウンドアップは安全」
と承認し、農協が使用を推奨し、ホームセンターなどでも販売合戦に拍車がかかっている。

世界中で規制が強化され販売先を失ったラウンドアップが ←★★★
日本市場になだれ込んでいるといえる。         ←★★★

ラウンドアップとはどういう除草剤で、なぜ世界各国で使用禁止になっているのかを
見てみたい。

フランスでは18日、「反バイエル・モンサント」デモに世界中から数千人が参加した。
この行動に参加したのち、「黄色いベスト」運動のデモにも合流している。
フランスは世界第3位の農薬消費国で、ラウンドアップに対して関心が高い。

世界中で200万人以上が参加した第1回目の2013年の行動以来、2015年の
デモには世界40カ国以上、約400都市で行動がおこなわれるなど、年年規模が
大きくなっている。

今年1月、フランス当局は安全性に問題があるとして、ラウンドアップ除草剤と
その関連商品の販売を禁止した。

ラウンドアップはベトナム戦争で使われた「枯葉剤」をつくったモンサントが
1974年に発売した除草剤で、グリホサートを主成分としている。

このグリホサートが猛毒を含んでおり、2015年に世界保健機関(WHO)の
下部組織「国際がん研究機関」が「おそらく発がん性がある」と発表し、17年には
米国政府の研究で急性骨髄性白血病との関連が発表された。

発表したのは米国の国立がん研究所、国立環境健康科学研究所、環境保護庁、
国立職業安全健康研究所の共同プロジェクト。
急性骨髄性白血病は急速に発達するがんで、5年の生存確率は27%とした。

同年にはカリフォルニア州がラウンドアップを発がん性物質のリストに載せた。
今年2月にはワシントン大学の研究チームが「グリホサートにさらされると
発がんリスクが41%増大する」との研究結果を発表した。

グリホサートは発がん性はもちろん、植物を枯れ死させてしまうが、
同様に土壌細菌や腸内細菌も損なう。
腸内環境を破壊することでアレルギーなど自己免疫疾患などの原因になったり、
神経毒として自閉症や認知症を誘発する可能性が指摘されている。

また、生殖に与える影響も懸念されている。
精子の数の激減、胎児の発育に影響を与える可能性だけでなく、世代をこえて影響
する危険を指摘する研究結果も発表されている。

ベトナム戦争で撒かれた枯れ葉剤によってつくられたダイオキシンは三代にわたって
影響を与えるといわれるが、グリホサートにも同様に世代をこえた影響が出る可能性
も指摘されている。

ラウンドアップの危険性が問題にされた歴史は古く、1996年にはモンサントが
「食卓塩より安全」「飲んでも大丈夫」「動物にも鳥にも魚にも“事実上毒ではない”」
と宣伝していたことに対し、ニューヨークの弁護士が訴訟を起こした。

2001年にはフランスでも消費者の権利を守る運動をおこなっている活動家が
訴訟を起こした。争点になったのはグリホサート使用による土壌の汚染問題で、
EUは「環境に危険であり、水生動物にとって毒である」とした。

2007年にモンサントは「嘘の広告」で有罪判決を受け、2009年に判決が認められた。

2003年にはデンマークがラウンドアップの散布を禁止した。
グリホサートが土壌を通り抜けて地下水を汚染していることが明らかになったことによるものだ。

2008年の科学的研究では、ラウンドアップ製剤とその代謝産物が試験管の中で
かなり低い濃度であっても、人間の胚、胎盤、へその緒の細胞に死をもたらすことが
明らかになった。

代謝産物とは、分解されて除草剤の役目をしなくなった状態のもので、
分解されても動物には同じように死をもたらすことが明らかになった。

2009年のネズミの実験では、思春期の時期にラウンドアップにさらされると
生殖の発達に障害を起こす「内分泌腺撹乱」の可能性が発見された。
「内分泌腺の撹乱」とは、脳内ホルモンのバランスを崩すことで、体が思うように
動かなくなったり、気分を自分でコントロールすることが難しくなることをいう。

カナダでは2012年末までに全州で芝生や庭での使用を禁止した。

アメリカでは、長年にわたるラウンドアップの使用によるがん発生が広く問題に
なり、昨年8月、今年3月と5月の3回にわたってラウンドアップを使用して
がんになったとしてモンサント社を訴えていた原告が勝訴した。
同様の訴訟は1万3000件以上も起こされている。

直近の5月13日には、カリフォルニア州の夫婦が「ラウンドアップが原因でがんを
発症した」として賠償を求めた訴訟で、州裁判所の陪審はモンサントに対し約20億
j(約2200億円)の支払いを命じた。

原告1人につき10億jという懲罰的賠償額は、2017年にモンサントが農薬部門
で得た利益8億9200万jにもとづくとしている。

この評決を歓迎してアメリカの市民団体は、
「何十年もの間、モンサントはグリホサートが無害であると農民、農場従事者、
農薬散布者、住宅所有者に思わせていた。世論は明らかに変化している。
発がん性のある農薬を市場から閉め出し、
生態系を守る農業に移行しつつある農家を支援するときが来た」との声明を発表した。

なお昨年8月の裁判では2億j(後に約8000万jに減額)、
今年3月にも8000万jの賠償をバイエル・モンサント側に命ずる判決が下されている。

こうしたなかで、アメリカではすべての州でラウンドアップの全面禁止を求める運動
が開始されている。
ニューヨーク州ではラウンドアップを「安全な農薬」と宣伝することが禁止されている。

●次々モンサントを告訴 判決は賠償命じる

フランスでも今年4月、控訴裁判所がモンサントのラウンドアップの一世代前の
農薬ラッソーによって農民に神経損傷の被害を与えたとして、モンサントに有罪判決を下した。

ちなみにラッソーは1980年代にアメリカでもっとも多く売られていた農薬
だったが、危険性が問題になり米国環境保護局が発がん性の可能性を認め、
フランスを含むEUでは2007年に禁止した。だがアメリカと日本では使われ続けている。

日本では日産化学が「日産ラッソー乳剤」として現在も販売している。←★★★ 

フランスはラウンドアップに対しても、今年1月に個人向けの販売を禁止した。
政府は今後3年をめどに農家向けにも禁止すると公表している。
フランスではまた、1700人の医師がつくる連合体がラウンドアップの市場からの
一掃を求めて運動を展開している。

さらに養蜂農家の協同組合がラウンドアップに汚染されたとして
バイエル・モンサントを訴えている。

ラウンドアップを多く使用してきたぶどう園などでは、農薬への依存を減らす動きが
活発化しており、条件のいい所では100%使用を減らし、条件の厳しい所でも
70%農薬の使用を減らす計画であり、ラウンドアップの命運はほぼつきている状況だ。

2014年にはスウェーデンやノルウェーがラウンドアップの使用を禁止した。
オランダ議会は2015年末でグリホサートの使用禁止を決めた。
ブラジルでも2015年連邦検察官が司法省にグリホサートを暫定的に使用禁止に
するよう求めた。
ドイツ、イタリア、オーストリアなど33カ国は2〜3年後には禁止すると表明している。

スリランカ政府は2014年、ラウンドアップの販売を禁止し、翌2015年に
グリホサートの輸入を禁止した。
これはカドミウムとヒ素を含む土壌でラウンドアップを使用した場合、飲料水や
コメを通して重い慢性腎不全の原因となるとの研究報告を受けてのことだ。

ロシアも2014年4月、ラウンドアップ耐性遺伝子組み換え食品の輸入を禁止した。←★★★
アラブ6カ国も使用禁止に踏み切っており、ベトナムなどアジア5カ国やマラウィは
グリホサートの輸入禁止を決定している。

エルサルバドルやチリ、南アフリカ共和国などもラウンドアップの販売を
禁止するか禁止に向けて動いている。

流通業界では、昨年8月のアメリカでの判決を受けて、イギリスの流通大手が
ラウンドアップの販売禁止の検討を始めた。

アメリカに本社を置くスーパー・コストコも今年4月、ラウンドアップの仕入れと
販売をすべて中止することを発表した。
コストコは世界に約768の大型店舗があり、日本にも26店舗ある。

●別名で店頭に並ぶ日本 政府が「安全」とお墨付き ←★★★

このようにラウンドアップの危険性への認識は世界的に拡散されており、店頭で
ラウンドアップが簡単に手に入るのは先進国では日本ぐらいになっている。

世界中からはじき出され行き場を失ったラウンドアップが ←★★★
日本市場に一気になだれ込んできており、        ←★★★
除草剤では売上トップの座を占めている。        ←★★★

日本では日産化学工業が2002年5月に   ←★★★
モンサントの日本での農薬除草剤事業を買収し、←★★★
ラウンドアップの日本での販売権を引き継ぎ、
「優れた効力と環境に優しい除草剤」などと宣伝してきた。

日本政府はすでに世界的に危険性が明確になっていた2016年に ←★★★
「グリホサートの安全性を確認した」との評価書を公表した。   ←★★★

この評価書を前提に2017年12月には、  ←★★★
グリホサートの残留農薬基準を大幅に緩和した。←★★★

小麦で6倍、ソバで150倍、ゴマで200倍、ベニバナの種子で400倍
というけた違いの大幅緩和だ。         ←★★★
しかもこのことをマスコミは一切報道しなかった。←★★★

これによってグリホサートの残留基準は中国の基準の150倍になった。←★★★
中国からの輸入野菜が農薬まみれで危険だと問題にしていたが、
その中国産野菜の方がまだましという殺人的な状況になっている。

また、ラウンドアップの主成分であるグリホサート剤はすでに成分特許が ←★★★
切れており、さまざまな名前で同剤が販売されている。←★★★
そのなかには住友化学園芸の「草退治」などがある。

ラウンドアップは日本の店頭では「もっとも安全な除草剤」とか「驚異の除草力」
とかいった宣伝文句で販売されている。

農協の販売ルートにも乗っており、ホームセンターやドラッグストア、100均
などでも大大的に扱っている。
またテレビCMや新聞広告もされ、危険性についての説明は一切なく、
警戒心なしに購入し使用しているのが現状だ。

モンサント社が遺伝子組み換え作物を開発したのは、ラウンドアップに耐性のある
農作物をつくり、セットで販売するためだった。←★★★

ラウンドアップの販売促進は遺伝子組み換え作物導入とセットでもある。
日本は世界で最大級の遺伝子組み換え作物輸入国で、
日本の遺伝子組み換え食品表示は世界の制度のなかでも緩いため、
日本の消費者は知らないうちに大量の遺伝子組み換え食品を食べさせられている。

モンサントのホームページでは
「日本は海外から大量のトウモロコシ、大豆など穀物を輸入しており、
その数量は合計で年間約3100万dに及ぶ。

その半分以上(1600万〜1700万d=日本のコメの生産量の約2倍)は
遺伝子組み換え作物」で「日本の食生活安定に大きく貢献している」とし、

ラウンドアップとともに「是非、遺伝子組み換え作物の効果やメリットを
目で見て、肌で感じて」ほしいと豪語している。

こうしたモンサントの要求に応えて、日本政府はモンサントの遺伝子組み換え作物を
アメリカ政府以上に承認していることも明らかになっている。←★★★
TPP11の発効や今後の日米貿易協定などを通じて、今まで以上に遺伝子組み換え
作物輸入の圧力がかかってくることは必至だ。

モンサント社(昨年ドイツのバイエル社が買収)は
アメリカのミズーリ州に本社を構える多国籍バイオ化学メーカー。←★★★

除草剤ラウンドアップが主力商品で、
遺伝子組み換え種子の世界シェアは90%であり、
世界の食料市場をほぼ独占している巨大なグローバル企業だ。

同社は、人間の健康および環境の両方に脅威を与えているという理由から
健康情報サイトでは2011年の世界最悪の企業にも選ばれている。

ラウンドアップが世界中で禁止され閉め出されるなかで、唯一日本政府がモンサント
の救世主となって一手に引き受ける段取りをとり、日本市場になだれをうって
持ち込まれている。

国民の健康や生命を危険にさらし、子子孫孫の繁栄にもかかわる国益をモンサントと
いう一私企業に売り飛ばしていることを暴露している。

https://twitter.com/bansyousan/status/1296397024749694977

**************************

はい、デマ工作員さん!
大声で叫びましょう、「中国が〜〜〜〜!!!」


75. アラジン2[5979] g0GDiYNXg5My 2023年4月17日 14:40:00 : oYxn7jIOtE : SWozdThvWHN3YzY=[9] 報告
>>65 >>66 >>68 >>71
あらら、、、ソース元URLも記述できず
デマ吐きお疲れ様です。

しかもウクライナ危機やウイグル・ジェノサイドで、
デマ吐きメディアとして有名なロイターですか!

信用する人がいるんですね?

下記は非常に分かりやすい、種子法、種苗法に関する歴史と解説。
仕掛けた犯人は、外資、大企業!

https://twitter.com/akagamisp/status/1645965471618072578

**************************

はい、デマ工作員さん!
大声で叫びましょう、「中国が〜〜〜〜!!!」


76. 2023年4月17日 16:04:05 : 5WuAtxHwrE : YU8ueVhuaXZjeDY=[4] 報告
種苗法賛成派
中国や韓国に日本の種が流れても構わないと主張している、中韓の手先め

反対派
賛成派の連中は、日本の種子ビジネスをバイエル・モンサントなどの種子メジャーに売り渡すことが目的の売国奴が

話が噛み合ってない。
流出保護と国内規制と国内外メーカー規制緩和は個別に評価しないと。
そこに嘘も混ぜて一緒くたにするから本当にたちが悪い。
みな流出保護に関しては、ほぼ異論はないのよ。
ドサクサに抱き合わせで付けた国内規制と規制緩和が問題なだけで。
しかもコッチが大本命だから始末が悪いって話でしょ。

1番の害悪は政府が外圧に負けて、特定の民間に特別の配慮を施して
農業農家と一般市民に負荷とデメリットだけを押し付け続ける糞味噌ワンセット案にした事に尽きる。

ワクチンといい食糧といい、そんなに自国を最終処分場にしたいのかね。
苦しむのは孫子の世代だぞ。

77. 2023年4月17日 16:31:37 : 43AoQw4Mdo : dlNJek54bnV6Y3M=[5] 報告


前回の種苗法改正の記事で、れいわの支持者に攻撃されたので、この記事について真実を伝えるのは心苦しい。前回の種苗法改正はヤバかったけれど、今回はちょっと違うので、誰か調べて間接的に教えてやって下さい。私は、れいわの支持者に、「頭がおかしいから病院に入ってあの世へ逝卦」と攻撃されたので、恐ろしくなって4ヶ月ぐらいコメントは控えていました。


78. 2023年4月17日 18:39:57 : C65kbHbFbM : NkRGSHZXMXRUOG8=[4] 報告
>>77
阿修羅では正しい解説はできません。

れいわ支持者を含み、阿修羅オリジナル陰謀論に基づかない事実は、説明しても荒らしに遭うだけです。

79. 2023年4月17日 19:51:07 : TBapRC5UaQ : YnAuTlhtMk9nR0k=[6] 報告
話が噛み合わないも何も、、、

タイトル「農家が種を自家採種したら懲役10年? 罰金1000万円? まもなく国会で審議される「種苗法改正」の真相とは? モンサント 農薬 F 1品種 農協 種苗法」

@ 農家が種を自家採種したら懲役10年? 罰金1000万円?
A まもなく国会で審議される「種苗法改正」の真相とは? モンサント 農薬 F 1品種 農協 種苗法

これがどっちも根も葉もない虚偽なんだから、そもそも話になるわけがない。

80. 2023年4月17日 20:53:29 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[5] 報告
◎世界最大の農薬会社があえて中国資本傘下に入った理由
 シンジェンタ ジャパン 代表取締役社長 篠原聡明

世界最大の農薬メーカーでありながら、日本では農業関係者以外に知られていないシンジェンタ。世界規模で進行する化学業界の合従連衡の流れの中で、同社は米国の有力メーカーと組まず、あえて中国の国営化学会社の傘下に入る道を選択した。農業ビジネスの実情に詳しいシンジェンタ日本法人の篠原聡明社長に、中国企業による買収を受け入れた理由や、日本の農業が目指すべき姿、日本の食糧安全保障についての問題意識などを聞いた。 (聞き手/「週刊ダイヤモンド」編集部 池冨 仁)

――現在、広義の意味での化学業界において、世界規模で大企業同士の合従連衡が起きています。例えば、ドイツの医薬・農薬大手のバイエルは、遺伝子組み換え種子の最大手である米モンサントを約6兆8000億円で買収しました。また、この8月中には、米化学大手のダウとデュポンが史上最大の経営統合に踏み切ります。

 過去数年、世界の化学業界で起きている大きなトレンド(趨勢)の背景には、(1)事業ドメインの選択と集中を進める必然性、(2)グローバリゼーションへの対応、(3)それに基づいたスケールメリットの拡大があった、と私は考えています。

 例えば、スイスに本社を置くシンジェンタは、2000年にスイスのノバルティスと英国のアストラゼネカが両社の農業ビジネス部門を経営統合して、世界で初めてこの分野の専門メーカーとして誕生しました。狭義の意味での化学業界、すなわち農薬に関係するビジネスは、巨大化した“化学コングロマリット”の一部にすぎませんでした。

 なぜ、切り出す必要があったのか――。医薬の分野でも同じですが、とりわけ農薬の場合は、年々、地球環境への影響、人間に対する安全性、薬剤の効能などで規制当局の要求水準が上がっているからで、過去の許認可は通用しなくなっています。

81. 2023年4月17日 20:56:01 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[6] 報告
【化学業界と「農薬」のこれから】第1回 化学産業と農薬

こんにちは。サイエンスライターの堀川晃菜です。新たに「Chematels」の特集記事を担当させていただきます。私自身もほんの少しの間、農薬メーカーに勤務していたこともあり、今回から数回にわたり「農薬」をテーマに連載していきます。どうぞよろしくお願いします。

農薬をめぐる化学業界のうねり

「化学業界といえば、農薬」と答える人はそう多くないでしょう。しかし「農薬」は昨今の化学業界の動向を知るうえで極めて重要なキーワードといえます。

過去半世紀の間に、世界の化学産業はダイナミックな再編成を遂げてきました。世界のトップ企業(1)であるドイツのBASFや米国のDowDuPont(ダウ・デュポン)をはじめ、欧米企業を中心に大きな変動がありました。

その渦中にあったのが米国のモンサントです。モンサントはもともと、総合化学メーカーとして石油化学からバイオ製品まで幅広く手掛けていました。しかし1980年代半ばに石油化学事業などを売却し、バイオテクノロジーを基軸として以降、遺伝子組み換え技術や農薬の有名企業となりました。最もよく知られる除草剤「ラウンドアップ」も同社製品です。

モンサントは2018年にバイエル(ドイツ)に統合されましたが、「汎用化学品」と、製薬・農薬のような「高付加価値品」を切り離す動きは、他の名門企業でも著しいです。

汎用化学品(あるいは基礎化学品)は、石油化学の上流に位置し、他の化学製品の原料となる必需品です。しかし、汎用化学品は規模のわりに利益率が低く、景気の影響を受けやすい傾向があります。一方、製薬や農薬は収益性が高いものの、研究開発をめぐる熾烈(しれつ)な競争には巨額の投資を必要とします。こうした異なる性質の事業が混在する構造が問題視されたのです。

世界的な業界再編はいまも続く

欧州ではイギリスのICIが、汎用品を中心とした化学事業を本体に残し、製薬・農薬などのスペシャリティ部門からゼネカを設立。ゼネカはさらに農薬部門を切り離し、1999年に北欧最大の医薬品メーカーであるアストラ(スウェーデン)と合併し、アストラゼネカとなりました。

また、スイスのチバガイギーとサンドの2社は、製薬・農薬を中心に統合したノバルティスと、ケミカル部門のチバ・スペシャルティをそれぞれ発足させました。その後、ノバルティスの農薬事業は分離してシンジェンタになりましたが、2017年に中国化工(ケムチャイナ)が買収。チバ・スペシャルティはBASFが買収……と、分離・統合による再編が目まぐるしく起こっています。

最近アメリカでも大きな動きがありました。2017年にダウ・ケミカルとデュポンが統合したダウ・デュポンは、世界最大手の化学メーカーとなりました※1。ところがそれも束の間、2019年には3分割を行い、素材化学のダウ、特殊産業材(スペシャルティ)のデュポン、そして農業のコルテバ・アグリサイエンスが誕生しました。

このように、農薬だけでなく種子も含め、収益の多様化を図ったアグリビジネスをめぐる動きから、ますます目が離せなくなっています。

日本の農薬メーカーは

日本の化学工業に占める「農業」の割合は1.8%(2017年)と小規模です※2。その市場規模は、約3400億円となっています(2018農薬年度の農薬国内出荷額※3)。

日本にも農薬(農業)に特化した専業メーカー、他の化学品も手掛ける兼業メーカーの両者がありますが、どちらにも外資系(多国籍農薬メーカーの日本法人)が含まれています。当然ながら日本の農薬市場においても、海外の大型再編の影響は不可避です。

また、国内では“ジェネリック農薬”を推進する動きが加速するなど、農薬メーカーを取り巻く環境が変化しつつあります。

2020年現在、農薬工業会には、農薬製造業者34社と、輸出入業者などの42社が加入しています※4。そのうち農薬製造業者にも、「原体」と呼ばれる有効成分を製造する原体メーカー、原体にさまざまな補助成分を加えて製品化する製剤メーカー、そして原体から製剤まで一貫して製造するメーカーがあります。

開発した原体を他社に販売することもあるため、最終製品レベルでは競合相手でありながらビジネスパートナー同士という場合も珍しくありません。

さて、ここで「原体」という少し聞きなれない言葉が出てきました。次回は「そもそも農薬とは何ぞや?」というお話をします。第2回もぜひお付き合いくださいませ。


【参照文献】

化学産業研究会『産業と会社研究シリーズ 化学 2020年度版』

82. 2023年4月17日 20:58:48 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[7] 報告
バイエルは今年、北京の処方薬工場の生産拡張プロジェクトをスタートさせる。さらに中国のパートナーとの協力を複数の分野で促進し、製品のイノベーションを進め、中国市場の開拓強化を図る。同氏は、中国は一貫してバイエルにとって重要な戦略的市場であり、バイエルのグローバルサプライチェーンとイノベーション体系にとって重要な意義を持っていると述べた。

【新華社北京4月14日】世界上位500社にも入るドイツの医薬・農薬大手バイエルのウルリヒ・シュテファー(Ulrich Stefer)グレーター・チャイナ最高財務責任者(CFO)はこのほど、新華社の単独インタビューに応じ、巨大な市場規模、成熟した現代的工業体系、強大なサプライチェーン競争力、改善の進むビジネス環境を誇る中国市場は、同社を含む多国籍企業にとって非常に魅力的だと述べた。

世界第2位の経済大国である中国は、新型コロナウイルス流行期間に世界経済回復の重要なエンジンになった。ここ3年の中国経済の成長率は年平均4・5%前後を保持、世界平均を大きく上回った。同氏は、中国は市場の成長性や生産体系などで高い競争力を見せており、世界市場に計り知れないプラスの影響を与えるとの見方を示した。
新型コロナウイルス対策の見直しに伴い、中国経済の活力がさらに引き出されつつある。国際通貨基金(IMF)など複数の国際金融機関は相次いで23年の中国経済成長率予想を引き上げた。同氏は、中国が23年も世界経済の活力を引き出すカギとなる役割を果たし続けることは「間違いない」と明言した。

83. 2023年4月17日 21:03:31 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[8] 報告
『地球規模感染症(パンデミック)と企業の社会的責任 :三大感染症―エイズ・結核・マラリアに立ち向かう 企業』(2009年、(財)日本国際交流センター、世界基金支援日本委員会 ISBN: 978-4-88907-130-6 ) 事例7 バイエル中国
事例7 バイエル中国

̶̶̶エイズ報道の強化をめざして̶̶̶
はじめに

ヒト免疫不全ウィルス(H I V)感染者数が70万人と推計される中国は、世 界の中でもエイズの急速な拡大が懸念されている国の一つである。巨大な人 口を抱える中国での感染拡大は、東アジアにおけるエイズ流行につながりか ねず、中国のエイズ対策には、世界の関心が集まっている。

ドイツに本社を置くバイエルは、ヘルスケア、農薬、先端素材分野を中核 事業とするグローバル企業である。ヘルスケアの分野では、医薬品の研究・ 開発、販売などのビジネスのみならず、企業の社会的責任(C S R)の観点か らも、世界中で人々の健康を増進する取り組みを行っている。バイエルに とって中国はアジア第2の重要なマーケットであり、中国の公衆衛生にとっ て大きな問題となりつつあるエイズに、他社に先駆けて取り組みを始めた。 中でも最も異色の取り組みとして知られるのが、清華大学との連携で進める エイズ報道の強化である。ヘルスケア分野のコミュニケーション力というコ ア・コンピタンスを活かし、報道を通して中国の人々のエイズに対する認識 を変えようとする先駆的な事例である。


1. 中国におけるエイズ流行と企業による支援

中国におけるエイズは、麻薬密造の「黄金の三角地帯」として知られる ミャンマー、ラオス、ベトナムと国境を接する地域の注射薬物使用者と、売 血を目的とした貧しい農村部の血液提供者の間でのH I V感染拡大に始まる。 その後、性交渉による感染が都市部の性産業従事者に広がり、さらに一般の 人々に拡大した。現在、主な感染経路は性交渉と注射器の使い回しによる感染で、HIV感染が急速に拡大している。2007年の1年間だけでも新たに5万人 が感染し、2万人がエイズにより死亡している1。
中国で最初にエイズ患者が確認されたのは1985年であるが、この時期の 法律や政策はエイズ対策に役立つものではなかった。中国政府がエイズ対 策の重い腰を上げたのは2003年の重症急性呼吸器症候群(S A R S)の発生に より政府の公衆衛生に対する対応が「劇的に変化」2してからのことである。 2004年2月には国務院エイズ委員会が設立され、翌月にエイズ対策の政策指 針が策定され、2006年には特定の疾病に関する法律としては中国初となるエ イズ法が制定されるなど、政府は一連の取り組みを強化してきた。
エイズが中国政府の政策課題に上がるにつれ、企業や産業団体に対しても エイズに取り組むよう協力が求められるようになった。この時期は、中国の 経済発展に伴い欧米や日本企業の中国投資が急増していたこともあり、政府 の期待にまず応じたのは外資企業であった。米国ニューヨークに本部を置く 三大感染症世界ビジネス連盟(GBC)の中国支部(GBC China)が2004年 に発足し、外資系企業を中心に職場でのエイズ対策や啓発プログラムが開始 された。G B Cはグローバルなエイズ問題に対する企業の貢献を促進する団体 で、世界各地域に支部を持つ。中国のGBC Chinaにも外資系企業を中心に約 60社が加盟する3。バイエル中国は、GBC Chinaに発足当初から加盟してお り、同社の広報部長ウィリアム・バレンティノ氏はGBC Chinaの中心メン バーの1人である。GBC Chinaの活動を通じて、また、自社の取り組みを通 じて、バイエル中国は、中国の企業によるエイズへの取り組みを牽引する先 駆的な役割を負ってきた。


2. エイズ報道に関わるジャーナリストの養成

(1)医療に関わる企業としての公衆衛生への関心
バイエルは1882年に中国でのビジネスを開始した。現在、中国はバイエル にとってアジア第2の成長マーケットである。バイエル中国は、売上高約12 億ユーロ、19のグループ会社で4,900人の従業員を有し、中国を代表する外
資系企業の一つに数えられる。バイエル中国は操業当初より、企業市民とし ての活動を積極的に行ってきた。医薬品部門を持つ会社であれば、エイズ対 策への社会貢献はビジネスとのつながりで自然な成り行きであると考えがち だが、バイエル中国の場合は若干事情が異なる。バイエル中国はエイズ治療 薬の生産はしておらず、エイズに直接の利害関係はなかった。むしろ、医療 や人々の健康に関わるグローバル企業として、関心は公衆衛生全般に向いて いた。保健医療分野でのコミュニケーション力という強み(コア・コンピタ ンス)を持つ企業として何ができるかを模索する中、公衆衛生上エイズが深 刻な問題となっていることに着眼し、社会貢献活動の中核としてエイズ関連 事業を取り上げたのである。
当初は、H I V陽性者のアート作品展を通したエイズに対する偏見の解消、 エイズ孤児支援、従業員やその家族のエイズ予防教育などの事業を行った。 2004年に、さらに広範な影響を求めて新たに開始したのが、「バイエル-清 華大学 公衆衛生とエイズに関するメディア研究プログラム」である。広大 な国土に住む13億の人々の、エイズに対する認識を変える上で最も効果的な のが報道を通した働きかけだと考えたからである。

(2)清華大学に設置したジャーナリスト養成講座
中国ではエイズに対する意識が低く、H I Vがどのように広がっていくのか、 感染を予防するにはどうしたらよいのか、あまり知られていない。中国の主 要6都市で行われた最近の調査では、蚊にさされてHIVに感染することがある (48.7%)、咳やくしゃみでうつる(18.3%)と誤った回答が目立ち、また 回答者の43.1%がコンドームを一度も使用したことがない、88.1%が自分は 感染する心配がない、と答えており、意識の低い人ほど偏見が大きいことが わかっている4。広大な中国で人々の意識を変えるのは容易ではない。そこで、 バイエル中国はメディアの役割に注目し、ジャーナリズム・コミュニケー ション大学院のある清華大学にバイエルの寄付講座を設置し、エイズや保健 問題を専門とするジャーナリストを養成することを決めた。エイズなど中国が抱える公衆衛生上の課題に関する専門的な情報をジャーナリストに提供し、 この分野のリーダーを育て、エイズ報道の質と量が強化されるよう、全国的 な基盤を固めることを目的としている。
講座は、バイエル中国と同大学院の国際情報研究センターにより運営され、 政府では中国衛生部(保健省)、科学技術部、党宣伝部、国務院情報室の協 力を得ている。また、中国内外のメディア専門家の協力も得ている。バイエ ルはプログラムづくりに関わると共に、2004年には3万6200ドル、2005年 より毎年3万2600ドルの資金助成を行ってきた。「バイエル-清華大学 公 衆衛生とエイズに関するメディア研究プログラム」で具体的に実施されてい るプログラムは以下の通りである。

調査・研究
中国の主要メディアと海外のメディアのエイズに関連する報道をモニ ター・比較調査し、中国における報道の傾向・問題点等の分析を行う。調査 結果は学術研究論文として発表。

教育
テレビや雑誌、新聞など様々なメディアで働く人々を対象としたエイズ・ 保健問題に関するワークショップを開催。対話と情報共有を通してより質の 高い報道のための基盤づくりを行う。

研修
中国全土からジャーナリスト、メディア関係者を集め、エイズ・保健問題 に専門性を有する人材を育成するための研修を行う。
前述のバレンティノ氏は、「メディアは、人命を左右する重要な情報を 何百万人もの人に届けることで、人の命を救い、社会を変えることができ る。これはメディアが持つ他に真似のできない力である」とするピーター・ピオット国連合同エイズ計画事務局長の言葉を引用し、人々が行動を変える きっかけを作る上で、メディアが果たす役割は大きいと指摘する。「病気に なれば誰でも病院に行く。だが、そこでは、病気をどう予防するかは教えて くれない。ある意味で、医者が救える命よりも、予防のメッセージを伝える ことでメディアが救える命の方が多いのではないか」と語る5。


3. 事業の成果
本プログラムの研究結果や諸活動はウェブサイトを通して一般公開され、 政府や国際機関においても活用されており、中国におけるエイズ報道の質・ 量の向上に大きな貢献をしている。これまでに20回を超えるワークショップ が開かれているが、北京だけでなく地方の省でも開催され、2007年末まで に中国全土から研修に参加したジャーナリストの数は1000人に達した。また、 中国人ジャーナリストの国際研修にも力をいれている。2006年にトロントで 開催された第16回国際エイズ会議に際して設けられたジャーナリスト研修に は、ナショナル・プレス財団(本部・ワシントンDC)との協力で、このプロ グラムから40人の中国人ジャーナリストを派遣した。

また、エイズに関わる報道関係者用のテキストブックの出版、エイズや保 健問題の報道とキャンペーンに関する会議も開催した。さらに、2006年6月 には「バイエル-清華大学エイズ報道大賞」を創設し、エイズに関する質の 高い記事を書いた記者を表彰する取り組みを始めた。バイエル中国と清華大 学は、今後、高血圧や結核、肝炎など他の疾病も含め、より広く保健・医療 問題に関する情報発信を行っていく予定である。

これまでのプログラムの支援を通して、バイエル中国は、企業が果たす べき社会的責任(C S R)とは、ビジネスの領域や操業地周辺のコミュニティ の範囲を超えたものであるべきとの考えを培い、実践してきた。C S Rは社会 全体に対するものであり、また、人間の価値・尊厳に関わるべきものである。 バイエル中国は、その理念を具現化する取り組みとして、本プログラムを位 置づけている。エイズに関する正確な情報の提供は、この病と闘う上で不可欠であり、多くの国で取り組みが求められている。

バイエル中国の取り組み は、報道という公共性の高い分野における企業の支援の役割を示した好事例 と言える。

84. アラジン2[5981] g0GDiYNXg5My 2023年4月17日 21:31:24 : qQxWh9aagw : Z2RVMHFWSzJmZ3c=[1] 報告
>>79
>@ 農家が種を自家採種したら懲役10年? 罰金1000万円?
>A まもなく国会で審議される「種苗法改正」の真相とは? モンサント 農薬 F 1品種 農協 種苗法
>これがどっちも根も葉もない虚偽なんだから、そもそも話になるわけがない。

虚偽では無いです。

@については、下記の動画で「茨城県産さつまいも 紅はるか」を例にして
ハッキリと断言されています。

長い動画なので、開始時間を1時間から指定してますが1時間5分頃から
その発言が有ります。

■東京地裁は憲法25条に「食糧の権利」を認めるも
「種子法には国民の食への権利を保障することまでは書いていない」と
原告の請求を却下!〜3.24 種子法廃止 (2023/3/24)
https://www.youtube.com/watch?v=n-AHr67jfv0



85. 2023年4月17日 22:13:30 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[9] 報告
キチガイの相手はしないのだが。

あまり明確な虚偽を拡散(犯罪)が強行されているので、法規を貼っておく。

https://www.naro.go.jp/collab/breed/files/kansho_poster.pdf

Q1:「自家用の栽培向け増殖」の許諾を受ければ、増殖を行った種苗を他者へ譲渡できますか
A1:「自家用の栽培向け増殖」の許諾のみでは、増殖した種苗を他者に譲渡することはできま せん。増殖した種苗を、他者へ種苗として譲渡する場合は、有償・無償に関わらず、別途団 体等を通じた利用許諾の契約手続きが必要となります(農研機構の利用許諾HPをご参照くだ さい)。なお、農研機構では、個人の方との利用許諾契約は行っておりませんので、許諾を 希望する場合は、団体様の名義で申し込み下さい。

Q2:令和4年4月1日以前に伏せ込んだ種芋から採った苗を令和4年4月1日以降に定植する 場合は許諾は必要ですか
A2:種苗の入手後1年を過ぎて、令和4年4月1日以降に定植する場合は許諾が必要になります。

Q3:家庭菜園は「自家用の栽培向け増殖」に該当しませんか
A3:個人の趣味による栽培や自家消費用の利用は種苗法で制限されておらず、今回お示しした 「自家用の栽培向け増殖」にも該当しませんので、許諾は不要です。但し、個人の趣味によ る栽培や自家消費用の利用において増殖した種苗やその種苗から生産した収穫物を他者に譲 渡することは育成者権の侵害となります。優良な品種の海外流出につながらないよう、適切 な種苗の管理をお願いします。

Q4:なぜ、カンショについて、種苗そのものから自家用の栽培向け増殖を行うことを、入手後 一年間に限り許諾手続き不要としているのですか
A4:この品目については、種苗法の一部改正以前から、入手した種苗を増殖した上で自己の農 業経営に用いることを認めていたことから、今般の許諾においても入手後1年間に限り手続 き不要としております。

Q5:許諾期間が過ぎた場合は新規の申請は必要ですか
A5:許諾期間が過ぎた場合は増殖を行わずに種苗を更新してください。その上で、種苗更新後 1年が経過した日以降も引き続き増殖する場合は、申請が必要となります。
なお、病害抵抗性の低下など特性を損なう徴候が見られる場合は、許諾期間満了を待たずに 早めに種苗更新をしてください。農研機構では、サツマイモ基腐病の拡大防止に、組織をあ げて取り組んでおります。基腐病の発病圃場からは、種芋を採取しない等、基腐病防除にも 十分ご留意ください。

Q6:複数年にわたり種苗を更新せず、増殖を繰り返している苗について許諾申請は可能ですか
A6:複数年にわたり増殖を繰り返している種苗については、病害抵抗性の低下など特性が損な われているおそれがあります。このため、当該種苗を更新した上で、引き続き増殖を行う場 合は、必要な申請を行ってください。(許諾期間後の申請についてはQ5を参照)

Q7:毎年正当に入手した種苗に更新する場合は、許諾申請は必要ですか
A7:必要ありません。

Q8:許諾期間である3年を待たずに種苗を更新するのは、問題ありますか
A8:問題ありません。


国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構
知的財産部 育成者権管理課
https://www.naro.go.jp/collab/breed/permission/index.html

86. アラジン2[5982] g0GDiYNXg5My 2023年4月17日 22:49:09 : qQxWh9aagw : Z2RVMHFWSzJmZ3c=[2] 報告
>>79
>@ 農家が種を自家採種したら懲役10年? 罰金1000万円?
>A まもなく国会で審議される「種苗法改正」の真相とは? モンサント 農薬 F 1品種 農協 種苗法
>これがどっちも根も葉もない虚偽なんだから、そもそも話になるわけがない。

虚偽では無いです。 @については、>>84 の動画通りの事実。
Aについては日付がおかしいです。

改正種苗法は2020年の12月2日の参院本会議で可決。
そして去年の2022年4月1日に完全施行されました。

>>75 の動画(スレ立ての動画と同じ!)は2022年4月に作られた動画のようです。

下記の山本太郎の動画は、改正種苗法が国会で可決される前の動画で
法案に反対の立場で、分かりやすく法案を解説したものです。

種子法と種苗法はどう違うのか、この種苗法が海外流出防止にはならない理由とか
モンサントなどの大企業との関連とか、説明しています。

>>75 の動画を見てから、下記を見るとわかりやすいかと。

■【火事場ドロボー 農業を売り渡す?の巻 ロングバージョン】
れいわ新選組 代表 山本太郎 (2020/05/13)
https://www.youtube.com/watch?v=9MzMYtPrk4Q



つまりは、自民党はアメリカの命令で日本の農業を外資に売った、という事です。


87. 2023年4月17日 23:21:52 : MhPdeQMd9Q : Li4veGRXTm1yems=[239] 報告
アホパヨクは、種子法廃止と種苗法改正が異なるものだと理解できてないから、何を言っても無駄だよ。

種子法廃止とは

主要農作物種子法は、昭和27年に、戦後の食糧増産という国家的要請を背景に、国・都道府県が主導して、優良な種子の生産・普及を進める必要があるとして制定したが。。。

廃止理由1
 種子生産者の技術水準の向上等により、種子の品質は安定

廃止理由2
 農業の戦略物資である種子については、多様なニーズに対応するため、 民間ノウハウも活用して、品種開発を強力に進める必要がありながら、 都道府県と民間企業の競争条件は対等になっておらず、公的機関の開発品種が大宗を占めている
 都道府県による種子開発・供給体制を生かしつつ、民間企業との連携により 種子を開発・供給することが必要

↑このように種子法廃止理由は、行政の民間介入が問題だから、これを廃止するという。

実に正しい。

本当は、民放が育ってくるまで、政府予算で報道が存在してはならないという理由でNHKが受信料を請求できるとした法律も。。。

廃止理由
 すでに民放が複数経営基盤が整ってきたので役割を終えた

↑種子法廃止と同じ理由でNHKは解散すべきである。


一方、種苗法改正は。。。。

改正理由1
 商品化された個体から種苗を得て増殖させた場合⑴、カンショ登録品種として適合する生産物とは種子だけの問題ではなく培養土や発芽期などカンショ登録品種として適切な生産がなされているか確認できない場合⑵、この⑴⑵の状態で、カンショ登録品種名を謳って譲渡行為が行われた場合、カンショ登録品種のレベルを維持していないものがカンショ登録品種として流通し、カンショ登録品種を適正に取り扱う農業事業者の利益を損なうため。

改正理由2
 韓国・中国に限らず、農業事業者の事業用であるのに、「自分で自分が栽培しているものが、カンショ登録品種であると知らないので、誤って他人に譲渡してしまった」との責任逃れを用意した状態で、引き渡しが行われてしまうことを未然に防ぐ目的。

改正理由1および2が、種苗法改正の理由

新自由主義的には、役人が介在して手間がかかるだけで、日本農業が海外農業に対して生産コストの軽減を可能にする具体策は何も無いので、問題解決せねばならない課題ではあるものの、この法改正で目的を達せられるとは思えない。

 言えること

モンサントがどうの、アメリカがどうのなど、影も形もない。

88. 2023年4月17日 23:41:15 : MhPdeQMd9Q : Li4veGRXTm1yems=[240] 報告
>>86で山本太郎が言ってることなど、事実関係を全く無視して、わやくちゃである。

柴咲コウの訴えはけっこう衝撃的だったが、その内容は、日本の特許登録品種が、韓国・中国に流出して、日本の国益・日本農業者の利益逸失につながっているというものだった。

山本太郎>>86の理屈だと、アメリカが、日本の役人に、日本の特許登録品種を韓国・中国にくれてやれと命じたことになる。

アホの極致。

では、品種●●を、韓国・中国のどちらかに、くれてやれとアメリカは言ったのか?

なんか実例引いてみ?

もうここまで来ると陰謀論を通り越してデマ犯罪だろう。

89. アラジン2[5986] g0GDiYNXg5My 2023年4月18日 08:39:54 : VMW9W9DtyU : L24uWHl5ZUp0M3M=[3] 報告
>>88
大丈夫です。

>>75 >>86 の動画を見れば
あなたがデマ工作員だという事は誰でもわかりますから
心配無用です。

90. 2023年4月18日 09:33:59 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[2] 報告
動画を見ればって、その動画で喋ってる奴は、農水省の公式の告示と違う内容を喋ってんだろう?
91. 2023年4月18日 09:46:20 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[3] 報告
明確にせねばならないこと

1 アメリカの命令で ←何を根拠にそう言っているのか?
2 外資に売った ←いくらで売却したのか?
         ←その購入資金または対価資産の受け取り名義人は誰か?
         ←その資産は個人所有のものか、日本国または都道府県の所有物か?
3 誰に売った  ←買ったとされる日本農業の資産を購入した国は?
         ←おおよそ該当農業資産を生産しているとされる国家は韓国と中国だが、
          アメリカが命じて韓国と中国がそれを譲り受けたのか?
4 いつの話か  ←すでに取引が終わっているのか?
          これからの話か?
          もしもこれからの話であるなら、今までの問題は適法か違法か?

動画には、こういった内容が全く不在である。
アメリカが悪いアメリカが悪いと言ってるだけで、何がどういう関連があるのかまったく示されない。

92. 2023年4月18日 09:49:01 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[4] 報告
回答要求1 アメリカの命令で ←何を根拠にそう言っているのか?
93. 2023年4月18日 09:49:38 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[5] 報告
回答要求2 外資に売った ←いくらで売却したのか?
         ←その購入資金または対価資産の受け取り名義人は誰か?
         ←その資産は個人所有のものか、日本国または都道府県の所有物か?
94. 2023年4月18日 09:50:27 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[6] 報告
回答要求3 誰に売った  ←買ったとされる日本農業の資産を購入した国は?
         ←おおよそ該当農業資産を生産しているとされる国家は韓国と中国だが、
          アメリカが命じて韓国と中国がそれを譲り受けたのか?
95. 2023年4月18日 09:51:09 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[7] 報告
回答要求4 いつの話か  ←すでに取引が終わっているのか?
          これからの話か?
          もしもこれからの話であるなら、今までの問題は適法か違法か?
96. 2023年4月18日 10:01:06 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[8] 報告
https://www.hinshu2.maff.go.jp/pvr/sinsakyouryoku/UPOV_jyouyaku.pdf

UPOV条約の概要 UPOV条約について
UPOV(ユポフ)条約は1968年に発効し、締約国は全世界で75カ国・地域(EU及びOAPI(注)を含む) (Union Internationale pour la Protection des Obtentions Végétales:植物の新品種の保護に関する国際条約)

新しく育成された植物品種を各国が共通の基本的原則に従って保護することに
より、優れた品種の開発、流通を促進し、もって農業の発展に寄与することを目的 とする。
このため、UPOV条約においては、新品種の保護の条件、保護内容、最低限の 保護期間、内国民待遇などの基本的原則を定めている。

●日本、韓国、中国はいずれも加盟国である。

●UPOV加盟国で登録品種となったものは、UPOV加盟国は適正な価格で通商取引されねばならない
 (UPOV非加盟国への通商取引は原則できない)
●ところが日本での登録品種について、韓国・中国において報告事実なく国際流通されている(柴咲コウの指摘等)
 (日本の農業者が進んで報告無しのまま支援したものもあるし、出所不明でそうなったものもある)
 これに罰則規定が不在であったところ、罰則規定が設けられた=種苗法の改正

97. 2023年4月18日 10:07:08 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[9] 報告
アメリカー日本間では、UPOV条約違反の品種は、おそらく報告事実は無いし、仮にあったなら両国間で開発者に対する賠償措置が講じられるだろう。

韓国ー日本間、中国ー日本間では、これまでUPOV条約違反の品種について、その事実は確認されている、そして日本の開発者への賠償は何一つ行われていない。

これに対し、日本から流出させた日本の農業従事者・または種苗入手者に対してのみ、罰則規定を設け、入手側である現在は韓国と中国が受領側であるものについて、何の対策も講じられていない、これが種苗法の改正である。

98. 2023年4月18日 10:09:34 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[10] 報告
(韓国ー日本間、中国ー日本間では、これまでUPOV条約違反の品種について、その事実は確認されている、そして日本の開発者への賠償は何一つ行われていない。)

 これがアメリカの命じたことなのか?

99. 2023年4月18日 10:15:57 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[11] 報告
● A社に泥棒が入った

● 警察は泥棒を探さず、今後A社だけでなく企業に泥棒が入った場合、
 被害企業の社員を罰するという法律を作った

こういう状態なのが種苗法改正。

100. 2023年4月18日 10:21:20 : 5EM6xzbRSI : ai53NGRmRTJSTHM=[12] 報告
>>86動画で山本太郎が言っていることとは、

 アメリカではなく韓国
 アメリカではなく中国

ならば、

もしかしたら、その可能性はあるかも知れない。

そういう話。

101. 2023年4月18日 11:53:27 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[10] 報告
種苗法改正反対とTPP反対の共通点

 種苗法改正に反対している人はTPPにも反対した。アメリカ企業に食い物にされるという主張は共通している。

 当時、TPPによって農業法人による農地取得の規制が大幅に緩和され、農地と農業法人が投資の対象となれば、アメリカに本拠を持つ多国籍企業、特に穀物商社であるカーギルなどに農業は支配されるという主張があった。

 私は、そのようなことは起こらないと言った。自然や生物を扱う農業は現場での瞬時の総合的な判断が必要だ。上司の判断を仰ぐという会社組織には向かない。農業に近いのは医療だが、医師もいちいち上司の了解を取らない。

 アメリカでも、カーギルが進出しているのは、せいぜい工業生産に近い畜産までで、穀物生産は農家に任せ、自分たちは進出しない。アメリカでも起こらないことが、日本で起きるはずがない。カーギルをモンサントに置き換えれば、TPP反対と種苗法改正反対がよく似た主張だということがわかる。

 結論から言うと、十分な知識のない人たちによって、TPPも種苗法改正も反対された。

 TPPについて、私は反対論者の人とテレビの討論番組に出演した。その際、私は、この人がガット・WTOの基本原則である内外無差別の原則を正反対に理解していることに唖然とした。この原則は、日本に入ってきた外国産の商品を日本の法制度の下で、日本の産品と同じように扱うというものである。消費税を日本産5%、外国産10%としてはならない、加工企業が使用する原料について日本産にだけ補助金を与えてはならない、というものである。これを、この人は日本の法律などを外国(アメリカなど)のものと同じようにすべきだと理解していたのだ。

 特殊な問題についての知識のない一般の人は、どちらの議論が正しいのか判別できない。不安を煽るような主張に理解を示しがちとなる。悪貨が良貨を駆逐してしまう。

 悪いのは、ネットではなく、専門的な知識もないのに、世間の関心を引くような主張をする人たちが多いことである。たくさん出版されたTPP反対本は間違いだらけだった。種子法廃止も種苗法改正も同じである。

102. 2023年4月18日 11:54:21 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[11] 報告
JA農協の果たすべき役割

 種子法でも種苗法でも、反対論がアピールするのは、農家は貧しいので負担できないのではないかという一般的な通念のようなものがあるからである。

 しかし、度々指摘しているように、農家は貧しくない。それどころか、その所得は一般の国民世帯の所得を大幅に上回っている。(『農家はもはや弱者ではない』参照)  しかも、許諾料は大きな額ではない。種苗費は米の生産費の2.8%、許諾料は種苗費の0.2%、米生産費の0.005%にすぎない。

 種子会社が許諾料を上げれば、農家は別の種子会社、あるいは県などの公共機関から、購入する。高い許諾料の徴収は困難である。日本の農業資材供給はJA農協が牛耳っている。日本が誇る大手商社も、日本の農業市場ではJAに頭が上がらない。JAが種子会社等に対して買い手独占力を使えば、種子代や許諾料は抑えられる。

 そもそもモンサントが首位に立つ世界の穀物種子の市場規模は2兆7千億円程度である。預金保有高100兆円をこえるJA農協の相手ではない。建前上JAは農家が作った組織である。許諾料で農家が困るというのなら、JAが品種改良して種苗を農家に提供すればよい。

 今では農家より消費者の方が貧しい。しかし、許諾料で消費者の負担が増えるという議論を、関税を削減・撤廃して安い価格で食料を国民に提供しようとしたTPPに反対した人たちが主張することに、私はいかがわしさを感じる。

 一キロ500円の米代のうち、許諾料は12銭に過ぎない。わずかな許諾料で消費者負担が増えるというなら、米価を倍以上に引き上げている減反政策になぜ反対しないのだろうか?

103. 2023年4月18日 11:54:57 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[12] 報告
種子を制するものは世界を制する?

 ある全国紙の社説は、種子法廃止のように、品種開発の担い手を公的機関から民間に移す規制緩和を政府が進めていることに対する不満があり、「多国籍企業が参入して国内市場が寡占状態になり、種苗価格をつり上げるのではないかという疑念がある」と言う。

 本当だろうか? これは「種子を制するものは世界を制する」という言葉で数十年間言われてきたことのリフレインである。

 これが強調されるようになったのは、異なる種類を掛け合わせた雑種強勢という特質を利用したF1の種子が普及することになったからである。

 F1から自家増殖で種を作っても、それはF1の性質をもつものではないので、農家は毎年種子会社から種子を購入せざるをえない。このため、農家が種子会社に支配されるようになるというのだ。

 もし、これが正しいのであれば、特定の種子会社の寡占、独占が継続・進行しているはずである。しかし、種子会社の推移を見ると、1997年の上位3位、1位パイオニア(米)、2位ノバルティス(スイス)、3位リマグレイングループ(仏)は、2017年には、1位モンサント(バイエルに吸収)(米)、2位コルテバ(デュポンから分離)(米)、3位シンジェンタ(スイス)と、入れ替わっている。

 モンサント等が台頭したのは、遺伝子組換え技術のおかげであるが、新技術、特に中小企業やベンチャー企業でも利用できる遺伝子編集技術が進展すれば、これらのトップ企業も他の企業に取って代わられ可能性がある(『ゲノム編集食品の流通で起きること〜小さな企業でも活用でき、食料生産を飛躍的に拡大させる可能性はあるが...』参照)。

 より重要なのは、これら種子会社が法外な種子代を要求するなど農業を支配しているわけではないことだ。種子会社は世界どころか農業すら制していない。

 種子会社にとって、F1の重要性は変わりない。モンサントは、トウモロコシ、大豆の遺伝子組換え種子で成長してきたが、トウモロコシは最初からF1、大豆についても最近F1に切り替えている。世界の種子会社は自家増殖させないF1で市場支配力を高めようとしているのであり、自家増殖を前提としてこれを規制しようとする種苗法改正案に対して、自家増殖を認めない外国の種子会社に支配されるという批判を行うのは的外れだ。F1では、そもそも自家増殖はありえないからである。

104. 2023年4月18日 11:55:22 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[13] 報告
問題の本質は?

 この農水省の反論も本質的なものではない。民間の開発が進んで、その登録品種の割合が増加すればどうなるのかと言われれば、そんなことはない、いやそうなるという押し問答になるだけだ。

 本質的なことは、ある人や会社が、多額の資金や多くの研究者を投入して開発した品種を、他人がただで使用してよいのかということである。それが自家増殖する品種の1割なのか、6割なのかは、本質的な問題ではない。

 使用者である農家が使用するに際し開発者に何の対価も払わないのであれば、開発者は品種改良を行おうとしないだろう。それは日本農業の発展を損ない、農業にとって、大きな不幸である。

 仮に農家が貧しいとしても、肥料や農薬に金を払って、品種の開発料には払わないというのは、奇妙に感じないだろうか?一般品種を含め、国や県の試験場が開発した品種についても、元はと言えば国民の税金なので、農家は対価を払ってしかるべきだ。一般品種について、ただで自家増殖してきたこと自体、農家への特別な優遇策である。

 医薬品については、新薬の試験データの保護期間を定め、その期間中は当該試験データを使ったジェネリック医薬品を認可しないこととして、新薬を開発した権利や費用を保護している。ノーベル医学生理学賞受賞者の本庶佑・京大特別教授と小野薬品の間で特許料の支払いで争われている抗がん剤オプジーボの一月の治療所要額は3百万円である。これは超高額という批判はあるが、新薬を開発したことへの対価である。

 農産物の登録品種の許諾や許諾料が問題だというのであれば、オプジーボを無料にしろと本庶佑教授や小野薬品になぜ主張しないのだろうか?レコードや小説の著作権も同じである。作曲者や小説家に著作料を払わないなら、芸術は生まれない。

105. 2023年4月18日 11:55:52 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[14] 報告
和牛精液保護との違い―自家増殖−

 和牛の精液が海外に流出することを規制したのも、知的財産権保護の一環であるともいえる。

 ただし、和牛と農産物が異なる点がある。和牛の精液は、県などの家畜改良センターが改良を重ねて作り上げた特定の優良な種牛から供給され、農家が精液を作ることはない。これに対して、農産物の場合、後述のF1を除いて、農家が種苗を自家増殖することが可能である。

 このため、新品種が海外に持ち出されないようにする手段として、農家が勝手に自家増殖しないように、品種登録をした者("育成権者"という)の許諾を必要とした。これが反対を呼んだ。いままでは、自由に自家増殖できたのに、新しく許諾や許諾料が必要となるのは、農家の負担を増やすものだとか、農産物価格の引き上げにつながるので消費者負担が増えるというのである。

 これに対して、農水省は、許諾や許諾料が必要となるのは品種登録されたもの("登録品種"という)に限られ、種苗の90%程度を占める一般品種については必要ない、また登録品種のほとんどが国や県の試験場が開発した品種で、許諾料が取られるとしても、農家の負担になるようなものではない、と反論している。

106. 2023年4月18日 11:58:28 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[15] 報告
結論 種苗法改正

 種苗法の改正案が今年の国会に上程された。これは、農産物の品種改良をした人の努力に報いるため、品種登録をしてその権利を保護しようという法律だ。特許権、医薬品の開発権者、音楽・小説などの著作権を保護するのと同じである。

 大きな反対にあった。火付け役は、種子法と同じ人たちだったが、これを有名な女優が取り上げたことで、ネット上で反対論が増幅した。

 改正の趣旨は、日本で開発した種子や苗が海外に無断で持ち出され、栽培されているため、本家本元の日本の農産物が輸出されにくくなっていることを防止しようとするものだった。

 シャインマスカットというブドウは中国や韓国に流出し、これらの国で産地が形成され、東南アジアなどに輸出されている。農家が購入した新品種の種苗を自分の農地で増やし("自家増殖"という)、これを海外向けに譲渡した結果、海外で生産された新品種が日本に逆輸出されるという例も報告されている。

 同じように農産物の知的財産権を保護して、農産物の付加価値を上げようとするものに、EU、特にフランスなどが積極的に推進している"地理的表示"geographical indicationがある。ボルドーの伝統的な手法で生産されたワインにしか、ボルドーワインという名称を認めないというものである(ワインについては、日本産ボルドー風ワインでも、ボルドーという言葉が入るだけでWTO・TRIPS協定違反になる)。

 農産物の新品種は知的財産権の一種である。

 これが唯一の答えである。

107. 2023年4月18日 11:59:38 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[16] 報告
一方 種子法廃止の必要性?

 誤解があるのかもしれないが、種子法廃止で国や都道府県の品種改良や種子の供給が否定されたわけではない。従来通りと考えてよい。実際には、種子法廃止後、同法と同旨の条例を作った自治体も少なくない。国や都道府県に加えて民間の努力が加われば、品種改良はさらに進展する。

 ただし、そうなら、あえて種子法を廃止する必要はなかった。この法律があっても、民間で優良な米品種が作られ、普及している例を知っているからだ。

 民間の品種開発意欲を阻害している理由として、農水省は「民間の開発品種で都道府県の奨励品種に指定されているものはない」と言う。しかし、三井化学が開発したミツヒカリという品種は、収量(生産性)が高いため、生産減少という減反政策に反する。減反を推進している農協のほとんどは、この品種を採用しようとはしない。県の奨励品種に指定されないのは当然だ。

 いずれにしても、私の直感通り、大騒ぎして反対するような案件ではなかった。

108. 2023年4月18日 12:00:23 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[17] 報告
反対理由

 しかし、種子法廃止に対して、大きな反対が起こった。

 火付け役は、私もよく知っている元農水相だった。彼は裏のある人物ではないが、ときどき想像力を駆使してとるに足らないようなことを大問題にしてしまう(アメリカ英語に「連邦上の問題にする"make a federal case out of it"」という表現がある)。あるいは、大問題を作り上げるために、推測を重ねて起こらないようなことを事実と断定すると言った方が正確かもしれない。

 種子法の廃止によって、外国産の種子に取って代わられ、主要食料の安定供給、食料安全保障に支障をきたすとか、やがて国民は遺伝子組換農作物を食べざるを得なくなるとか、というのが反対理由だった。

 これについては、私は空想上の主張というか、嘘ではないかと思った。

109. 2023年4月18日 12:01:19 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[18] 報告
種子法廃止

 2018年種子法(主要農作物種子法)が廃止された。同法は、米、麦、大豆(主要農作物という)について、国や都道府県が優良な種子を安定的に生産・普及するという法律だった。

 1952年に作られたこの法律は、米麦が主要食糧として国民の食生活に大きな比重を占めていたころの立法であり、近年では農政上の位置づけは地味なものだった。私の30年の農水省勤務で一度も話題になったことはなかった。種子法と聞いて、次の種苗法の間違いではないかと受け取ったくらいだ。

 種子法が規制改革推進会議等で取り上げられたのは、「民間の品種開発意欲を阻害している」という理由だった。規制改革推進会議のメンバーの方々には申し訳ないが、私には、この提案がさほど重要だとは思わなかった。「言われてみると、そうかもしれないな。でも...」という印象だった。同会議の事務局がよくネタを探し出したものだと思った。

110. 2023年4月18日 12:02:52 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[19] 報告
結論 遺伝子組換農作物の実態(種子法廃止の理由とすり替えられた本質)

 遺伝子組換農作物に反対が強いようだが、各国とも安全と判定したものしか生産・流通を認めていない。違いは表示規制だけである。しかも、かつては表示規制に反対してきたアメリカも、日本と同様の規制を採用するようになってきた。

 また、遺伝子組換農作物の販売者としてやり玉に挙げられるモンサントも、家畜のエサや食用油採取のために生産され、欧米ではほとんど食用に向けられないトウモロコシや大豆(欧米では、大豆は食用ではなくヒマワリの種や菜種と同じく油の原料であり、穀物ではなく油糧種子oilseedsと分類される)について、遺伝子組換えを行ってきた。

 遺伝子組換えに反対が少ないアメリカにおいてさえ、食用の割合が高い米や小麦には、消費者の反感を考慮して開発を控えてきた。かりにモンサントが参入したとしても、種子法が対象とする米や小麦の遺伝子を組換えるとは考えられない。というより絶対にしない。

 また、消費者のアレルギーが強い中で、法的には可能でも、日本の生産者が遺伝子組換農作物を作付けするとは思えない。これまでも生産者は遺伝子組換大豆を作付けできるのに、してこなかった。今後もしないだろう。遺伝子組換大豆使用の納豆や豆腐を日本の消費者は買わないからだ。

 ただし、意外に思われるかもしれないが、エサ用として遺伝子組換トウモロコシが15百万トン、食用油用として遺伝子組換大豆3百万トン、遺伝子組換菜種2百万トンが、輸入され、我々は既に遺伝子組換農作物を摂取している。豆腐と違い、加工度が高い油になると、DNAが残らないので、遺伝子組換大豆使用という表示を行う必要はないから、我々は気づかないできただけだ。

 そもそも、それほど主食として米が重要なら、なぜ米価を上げて米の需要を減らして外麦の需要を増やし、さらには高米価維持のために半世紀以上も減反を行い、米と水田農業を徹底的に苛め抜いたのか。これを行ったのは、ほかならぬ農業界と与野党の国会議員たちではないか。(『農業破れて農協あり/食料安全保障を脅かす「減反・米価維持」』参照)

 食料安全保障というが、戦前減反に反対したのは陸軍省だった。減反を推進してきた人たちは、食料安全保障という言葉を口にすべきではない。

111. 2023年4月18日 12:17:14 : BFnis1EN8s : ZEtHb1o3YTJHMDI=[20] 報告
F1作物の人体への影響について

 これはアメリカでも決着がついているわけだが、現在の除草剤をして有害性の帰責先であると考えられるとは、もともと遺伝子組み換え作物(以降F1品種)を障害発生における有害性として訴訟となった事例であった。

 遺伝子組み換え作物の中心的存在であったモンサントの農場において、F1作物の作付け農場には、同社の除草剤が使用されていたからである。

 裁判の経緯は、有害性とされるF1作物と障害者の症例との間に、因果関係を構築することは極めて難しいとした上で、作付け面積に散布された除草剤における人体への影響について、これは量によっては同様の障害を引き起こす元として証明するに十分であった。

 判決は、同様の障害を引き起こすことの間違いのない除草剤が人体に与える影響について、製品化された除草剤用量が安全性を担保し得るかという争いとなり、アメリカ陪審員は、除草剤以外に障害発生の因果関係となり得る理由は認められず、モンサント側よりそれで影響はないはずというデータも不十分であることから、これを有罪とし賠償請求を命じた。

 逆説的にF1品種は、障害の理由は除草剤を原因とする以上、その発生し得る障害の原因とするには余りにも因果関係が乏しく、現在においてF1品種自体は健康被害との間に直接的理由は無いとの判例であるというふうに考えられている。

112. アラジン2[5989] g0GDiYNXg5My 2023年4月18日 13:30:00 : BicytskmNE : S2o1bUFiWlB0LlU=[1] 報告
>>90
同じですよ。
動画を紹介している人が日付をミスってるだけです。

「外資が日本の農業を潰しにかかっている」という基本さえ
理解できればいいんです。

>>91
理解力の無い人は、どうしようもないというだけです。
動画を見れば、普通の小学生にだって理解できる内容です。


>>106
>改正の趣旨は、日本で開発した種子や苗が海外に無断で持ち出され、
>栽培されているため、本家本元の日本の農産物が輸出されにくくなっていることを
>防止しようとするものだった。

↑↑↑
これが全くの大嘘で、日本の農業を外資、大企業に売るのが目的だという事は
>>75 >>86 の動画を見ればわかります。

しかしまぁ、恥ずかしげもなくデマを吐くデマ吐き工作員に爆笑。
●●が釣れますか?

酪農を潰し養鶏を潰し、コメ農家を潰して外資のコオロギ食を推進している自民党が
日本の種子を守ろうとしているなんて、信じる奴がいるかってのよ!

https://twitter.com/Awakend_Citizen/status/1626834238506176514

113. アラジン2[5990] g0GDiYNXg5My 2023年4月18日 13:52:52 : BicytskmNE : S2o1bUFiWlB0LlU=[2] 報告
酪農を潰し養鶏を潰し、コメ農家を潰して外資のコオロギ食を推進している自民党が
日本の種子を守ろうとしているなんて、信じる奴がいるかってのよ!

https://twitter.com/hiroshimilano/status/1631878112194560000?cxt=HHwWgIC8oeefzKUtAAAA

https://twitter.com/doramiabcdefg/status/1647708170687746049

114. アラジン2[5991] g0GDiYNXg5My 2023年4月18日 14:06:35 : BicytskmNE : S2o1bUFiWlB0LlU=[3] 報告
>>110
>かりにモンサントが参入したとしても、種子法が対象とする米や小麦の遺伝子を
>組換えるとは考えられない。というより絶対にしない。

世界中で禁止になってるグリホサート(ラウンドアップ)農薬の在庫処分を
日本が押し付けられてる現状で、デマ吐き工作員さんは何言ってんですか?
↓↓

>>74 一部再録開始 ↓↓---------------------------------------

日本政府はすでに世界的に危険性が明確になっていた2016年に ←★★★
「グリホサートの安全性を確認した」との評価書を公表した。   ←★★★

この評価書を前提に2017年12月には、  ←★★★
グリホサートの残留農薬基準を大幅に緩和した。←★★★

小麦で6倍、ソバで150倍、ゴマで200倍、ベニバナの種子で400倍
というけた違いの大幅緩和だ。         ←★★★
しかもこのことをマスコミは一切報道しなかった。←★★★
(略)

同社は、人間の健康および環境の両方に脅威を与えているという理由から
健康情報サイトでは2011年の世界最悪の企業にも選ばれている。

ラウンドアップが世界中で禁止され閉め出されるなかで、唯一日本政府がモンサント
の救世主となって一手に引き受ける段取りをとり、日本市場になだれをうって
持ち込まれている。

これによってグリホサートの残留基準は中国の基準の150倍になった。←★★★
中国からの輸入野菜が農薬まみれで危険だと問題にしていたが、
その中国産野菜の方がまだましという殺人的な状況になっている。

>>74 一部再録終了 ↑↑---------------------------------------

日本人はアメポチの自民党の手によって、アメリカに殺されてんですよ。

はい、デマ工作員さん!
大声で叫びましょう、「中国が〜〜〜〜!!!」


115. 2023年4月18日 14:59:12 : z6FiQqil62 : UWRCL2NpYnlRUzY=[32] 報告
相変わらずアラジン2て、何の証拠もあげられないんだね。
116. 2023年4月18日 15:13:47 : C65kbHbFbM : NkRGSHZXMXRUOG8=[6] 報告
だいたい日本のJAがグリホサートを止めないのは、中国と同じ方向性だからだ。

さんざん上で出てるからもういいけど、中国はバイエルと農薬散布の世界的業務提携をしていて、バイエルの農薬(=モンサントの農薬の名称変更)をドローン散布する世界的リーダー。

その上で遺伝子組み換え作物は、これも上で直接被害は確認できないという記事が引かれているが、これを中国は危険としている。

アメリカではもうグリホサート使用の農場など、そこで生産された農産物は判例に基づいて倍賞請求されるから、グリホサートを使用する農場からして存在しない。

117. アラジン2[5993] g0GDiYNXg5My 2023年4月18日 20:30:41 : vxRAIv5wek : VnA2STNZUm5WMDY=[2] 報告
>>116
>さんざん上で出てるからもういいけど、中国はバイエルと農薬散布の世界的業務提携をしていて、バイエルの農薬(=モンサントの農薬の名称変更)をドローン散布する世界的リーダー。

どこにそんな情報が出てますか?
中国がグリホサート系の農薬をドローン散布していると書いたレス番を教えて下さい。

見えないものが見える方ですか?


118. 2023年4月20日 16:52:43 : vmsRYv7Ijg : a256ZkdzQWp0SEE=[196] 報告
まあ、山本太郎の様な焚書カルトの頭目に期待する馬鹿が居る限り、日本は滅亡するだけだろうな
中国にでも支配されるのが分相応と言えるだろうな
情けない限りだ
119. アラジン2[6025] g0GDiYNXg5My 2023年4月21日 02:37:24 : 1XuWzNKlu6 : ZEJRRFB2cVZza3M=[-1] 報告
>>118
日本滅亡に山本太郎は無関係。
自公政権復活から減り続ける日本の人口。
現実を直視しよう!

ちなみに大阪は橋下維新から人口減開始!

https://twitter.com/bunzo23aki/status/1646349074113888256

https://twitter.com/aiharatakuya/status/1646730994064691200

その維新が圧勝する大阪。デマ・メディアの力は偉大なり!


120. 2023年4月21日 18:01:20 : H3qewymxyA : akJmdGxndm1hajY=[-6086] 報告
2022年の農業倒産件数は75件(前年比1.8倍)・負債総額は894億円3600億円(前年比20倍増)
https://tsr-net.co.jp/news/analysis/20230113_03.html

業界大手が相次ぎ倒産、件数・負債総額ともに20年間で2番目の高水準。

政府は苦しむ農家に一切支援せず、昆虫食や培養肉の普及に注力😠💢
http://rapt-plusalpha.com/68694/

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数により全部処理

121. 2023年4月23日 23:03:33 : mBKMIEoFLU : NVZ6YVZKdkJkcFE=[20] 報告
文字情報はこちらに。
https://macrobiotic-daisuki.jp/shubyou-hou-245453.html

>>111
遺伝子組み換え作物の省略形にF1を使うのはやめてください。省略形は「GM作物」です。
F1は「一代交配種」の略称として用いられており、全く異なるものです。
>>63
ノバルティスは製薬会社だったはず。不正確な記述は信頼をなくしますよ。

122. アラジン2[6077] g0GDiYNXg5My 2023年4月24日 09:18:25 : BzVeB4UVJg : UEVzd1FjenBGLmc=[3] 報告
>>121
>ノバルティスは製薬会社だったはず。不正確な記述は信頼をなくしますよ。

ノバルティスのウィキから、会社の歴史の一部抜粋です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ノバルティス

1996年12月:チバガイギー社とサンド社が合併、ノバルティス社となる。この際、チバカイギー社の染料などの化学品部門はチバ・スペシャリティケミカルとして分離。

1997年9月:開発中の免疫抑制剤について、吉富製薬(現:田辺三菱製薬)とライセンス契約を締結。

1998年:カリフォルニア大学バークレー校とバイオテクノロジーに関する製造販売協定を締結。

2000年:農業部門とアストラゼネカの農業部門が合併、シンジェンタ社設立。←★★★

***********************

シンジェンタは、>>63 の2007年のリストに出て来てますから、
間違いでは無いのでは?

下記情報には、スウェーデンの「ノバルティス種子会社」という記述があります。

■てんさい新品種「スコーネ」の特性
https://www.hro.or.jp/list/agricultural/center/kankoubutsu/syuhou/79a/79-9.pdf

*********************

>>63 のレスは長周新聞の記事の全コピペなので、
それでも疑問があるなら、長周新聞さんに問い合わせて下さい。

■種子法廃止や種苗法改定に潜む危険 
外資が種子独占し農業を支配する構造 (2018/5/24)
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/8086

*********************

でも素晴らしい知識ですね!
私はノバルティスが製薬会社で有名だって事も知りませんでした。
指摘を受けて、慌てて調べました。
長周新聞さんがデマを書くとも思わなかったので。

以上が調べた結果です。


123. ねこにゃん1[169] gsuCsYLJguGC8YJQ 2023年4月24日 11:18:03 : olIvgUC9Tg :TOR YlJFZEdOaUFWOFU=[22] 報告
(ΦωΦ) JAPに難しい話は無理

(ΦωΦ) 種子とか巨大アグリビジネスが行ってきた悪行とか、そういう難しい話は無理

(ΦωΦ) JAPはテレビでカマホモアイドルがクネクネ踊るのを見せれば大人しくしているのだから、どんどんテレビを見せよう

(ΦωΦ) 芸人に政府の政策をヨイショさせよう。すべての問題を笑いに変えて矮小化させよう

(ΦωΦ) JAPに難しい話は無理



[12初期非表示理由]:管理人:アラシ

124. アラジン2[6079] g0GDiYNXg5My 2023年4月24日 12:32:53 : MIDjGXrKec : WDF0VHRCNnZxMlU=[1] 報告
>>123. ねこにゃん1さん
>JAPに難しい話は無理

あなたはJAPじゃないんですか?
維新の躍進なんかを見ると、そう言いたい気持ちは分かりますが。

125. ねこにゃん1[217] gsuCsYLJguGC8YJQ 2023年4月30日 12:24:28 : znQvA1yQrk :TOR SzRCMVhRVFh0TTI=[2] 報告
>>124
(ΦωΦ) ねこに人種はない

(ΦωΦ) ねこはサバトラだよ

[12初期非表示理由]:管理人:アラシ

126. 2023年5月06日 06:02:30 : 9wpRjIAsC6 : MDlMeHl3NWduY1E=[2] 報告
アメリカでMRNAワクが牛に打たれると聞いて危機感を覚え、
ひよこ電球を念のため買って、衣装ケースでひよこやイモヅルを育てようと思いました
サツマイモの伏せ込みは電気敷き毛布では芽が1cmしか出ていないので。
天明の大飢饉?か何かではサツマイモ育ててた地域のみ餓えなかったらしくサツマイモ有望視してます
固定種のミニトマトステラを種から初めて育ててて、世界一トマトというのも育ててみたい
農家でなく趣味レベルなのですが時なし大根は元気です
缶詰や米など少しですがコツコツ備えてます
ジャガイモやサツマイモは高畝が良いそうでやってみます
127. ねこにゃん1[320] gsuCsYLJguGC8YJQ 2023年5月09日 18:32:56 : yN6g3ZnIe6 :TOR U1B3aDhPQkx1OEE=[1] 報告
(ΦωΦ) ラウンドアップさ、ホームセンターとかドラッグストアで山積みになってるよ

(ΦωΦ) バカJAPはあれを買って自分の家の庭に撒くんだろうね

(ΦωΦ) JAPは家庭菜園で作った発ガン性物質まみれの野菜食べてればいいよ

[12初期非表示理由]:管理人:アラシ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民136掲示板  
次へ