http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/431.html
Tweet |

【速報】斎藤知事「立候補は自由、増設は選管の判断」 知事選で掲示板の設置費用が前回の3倍以上に…立花氏発言が影響も/読売テレビ
昨年11月に実施された兵庫県知事選挙で、ポスター掲示板の設置費用が、前回の2021年の選挙の際の3倍以上となったことについて、斎藤知事は2日、定例会見で「今回の参院選もそうだが、立候補は自由で、一定の供託金を払えば立候補できる」と語り、看板の増設は「選挙管理委員会の判断」との見解を示しました。
設置費用をめぐっては、去年の知事選で告示日前、政治団体「NHKから国民を守る党(現:NHK党)」の立花孝志氏が10人以上の擁立を目指す旨の発信をし、急きょ増設する事態となっていました。
去年10月31日に告示、11月17日に投開票が行われた知事選では、当初、県選挙管理委員会が各市町の選挙管理委員会に16人分の掲示板の設置を依頼していました。その後、立花氏がSNSなどで「10人以上の擁立を目指す」と発信。
県選挙管理委員会は急きょ8人分を増設するよう求めましたが、実際に出馬したのは7人で、「NHKから国民を守る党」からの候補者は立花氏のみでした。
県選挙管理委員会によりますと、知事選の掲示板の設置費用は約4億4000万円で、5人が立候補し約1億3000万円がかかった2021年の知事選の3倍以上となりました。
物価や人件費の高騰のほか、増設作業も影響を与えたとみられるということです。
■参院選で特定候補の応援は「公務を優先」と否定 斎藤知事「投票率上げることが重要」
斎藤知事は2日の定例会見で、3日に公示され20日に投開票となる参議院選挙について、「兵庫選挙区は多くの方が立候補を予定している。県民には各候補者や政党の主張を見て判断いただき、投票率を上げることが重要」と投票を呼び掛けました。
一方で、特定候補の応援を応援するかについて問われると「公務を優先する」として改めて否定しました。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。