★阿修羅♪ > 日政U3 > 605.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
世界遺産目指す「飛鳥・藤原」の遺跡群、イコモスが現地調査/朝日新聞
http://www.asyura2.com/24/gaikokujin3/msg/605.html
投稿者 仁王像 日時 2025 年 9 月 14 日 05:06:21: jdZgmZ21Prm8E kG2JpJGc
 

世界遺産目指す「飛鳥・藤原」の遺跡群、イコモスが現地調査/朝日新聞
塚本和人2025年9月13日
https://www.asahi.com/articles/AST9F2JNYT9FPOMB002M.html

 来年の世界文化遺産登録を目指す「飛鳥・藤原の宮都」について、ユネスコ(国連教育科学文化機関)の諮問機関、国際記念物遺跡会議(イコモス)が、現地調査を実施した。文化庁と奈良県などが9月13日、橿原市内で発表した。

 文化庁などによると、イコモスの調査員による現地調査は非公開で8〜12日の5日間で行われた。世界遺産の構成資産に推薦された明日香村の飛鳥宮跡や高松塚古墳、橿原市の藤原宮跡など計19件をすべて視察した。世界遺産の評価基準を満たしているかや、保全管理の状況などについて確認があったという。
 文化庁の則本浩佑・文化遺産国際協力室長は「19の構成資産を巡るなかでたくさんの質問があった。しっかりと説明し、一定の理解を得られたと感じている」と述べた。

 県と関係自治体でつくる世界遺産登録推進協議会も、会長の山下真知事と関係自治体のトップ3人が共同コメントを発表。「現地調査を踏まえ、イコモスにおいて世界文化遺産としてふさわしいと評価されることを信じています」と期待した。
イコモスは現地調査の結果を踏まえ、来春ごろにユネスコに対して世界遺産に登録すべきかどうかを勧告する予定。来年7月、韓国・釜山で開催される世界遺産委員会で登録の可否が審議される。

 「飛鳥・藤原の宮都」は明日香村を中心に橿原、桜井両市に広がる6〜8世紀の飛鳥時代の宮殿跡、仏教寺院跡、古墳など19の資産で構成される遺跡群。中国大陸と朝鮮半島との緊密な交流を通じて、日本列島で初めて生まれ、のちの時代にも文化的影響を与えた古代国家の宮都であり、中央集権体制が誕生・成立したプロセスを、飛鳥と藤原という二つの宮都の変遷から示すことができ、顕著な普遍的価値を持つとされる。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U3掲示板 次へ  前へ

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 日政U3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
日政U3掲示板  
次へ