http://www.asyura2.com/25/nametoroku8/msg/147.html
Tweet |

雑感。いじめの恐ろしいところは、それまで仲間だと思っていたのに、急に敵になることだ。これではどうにも対応ができない。まさにいじめ常習犯のいじめ加害者は、それを狙っている。そして何もできなくて悩み悲しむのを見ておもしろがる。いつものパターンだ。こういう連中は、何度もそういうことを繰り返しており、慣れている。また管理者が無能で何も対応しないことも知っている。それだけに許しがたい。こういうのは放置してはならないが、なかなか対応が難しい。また察知するのも難しい。しかし、結局のところ、いじめを繰り返していると、いつかは発覚する。発覚しても反省するかといえば、反省しないこともある。こういう連中はなぜかいじめを繰り返すのをやめようとしない。その理由は不明だ。台風15号が発生した。台風は10月頃まで発生しやすい。今は地球温暖化により、全体的に高温で、海水温も高いことから、11月頃まで台風が発生するかもしれない。長期間雨が降らず、渇水状態にあった地域にとっては恵みの雨かもしれない。ただし、台風の形だと、一時的に豪雨となり、災害となりやすい。少しずつしとしと雨だと望ましいが、自然のことなので、人間の思い通りにはならない。しかし、地球温暖化はあきらかに自然のせいではなく、人間が生み出したものなので、自然には責任がない。台風による災害としては、水没、土砂崩れ、暴風による建物の崩壊、断線による停電がある。道路は通行止めとなり、電車やバスも不通となり、移動ができなくなる。また復帰にかなりの時間がかかることがある。日南線の鉄道においては、台風による土砂崩れで鉄道の線路そのものが崩壊し、復旧までにかなりかかった。復旧までは、バス運行となった。場所によっては、一年以上復旧にかかることがある。また建物も倒壊することがあり、住まいもなくなることがある。登山とは何か?なんで意味もなく山に登るのか?実は意味はある。まず、登山は運動になる。しかもかなり厳しい。厳しいけれど、楽しい。写真を撮る楽しみもある。山は涼しい。自然の風がふいてくる。しかし登山は危険でもある。いらいらしているときでも、登山をすれば心が、落ち着く。登山をすると、日頃忘れている自然と触れ合うことがある。野鳥にも出会う。ときには野生動物にも遭遇する。だが蛇がいるときもある。藪蚊もいるし、ダニもいるし、ヒルがいる場合もある。へたをすると、遭難することもある。転落事故もある。だが、そういうことは、普通に生活しても避けられない。交通事故や自然災害はある。それに山に登っているときには、たとえ巨大地震が起きて津波があっても助かる。だが、山で土砂崩れがあるかもしれない。それでも山に登る。どんな山にも必ず主がある。土地の所有者もいるが、それ以外にも見えない主がいる。日本の映画やドラマがまったくおもしろくないのは、基本的に日本の土壌で制作されているからだ。そんなのがおもしろいわけがない。どれもこれも忖度だらけだ。日本の社会制度や政治や行政機関をもろに反映させている。どうして日常的なものをそのまま映画やドラマにして、それが面白いのか?何が楽しいのか?そんなのは、別に珍しくもない、ごくありきたりで普通だ。それを見せてどうするのか?むろん内容は間違いではないが、新鮮味がない。なぜ外国の映画やドラマが面白いのかというと、珍しいからだ。新鮮味がある。ただし、外国の映画やドラマがすべて良いということはない。ただ日本の映画やドラマの内容は、どれもこれも似たりよったりで、発展性がない。ただし歴史ものは、かなり忠実なので、歴史データとしての価値はある。だが、全体的に忖度が中心であり、やたらに登場人物が顔をあわせる場面が多すぎる。もっと動けと言いたい。ほとんどがかなりの長時間、人物の顔のアップが多い。全体的に活気がない。人物は大切だが、もっと行動してほしい。ひどい場合には、ほとんどが対話とか雑談とか、回想のシーンばかりであり、もはや映画でもドラマでもない。ただの会話だけである。まるでインタビューだけか、喫茶店のようだ。これではだめだ。何も面白くない。そんな会話は映画にする必要もない。つまり、制作者の自分の思い入れのみで、客観性とか、目的意識もなく、ただ流されている。日本という独特な社会制度、伝統やしきたり、忖度制度、日本の閉鎖性が、露呈している。そんなものには、もうあきあきしている。別の未来が見たい。久しぶりに教会に行ってみたが、まったく完全無視だった。もう二度と教会なんか行かないかもしれない。しかし、教会というのは何か恩恵を求めるために行くようなところではない。ましてや社交辞令とか交友関係を求めるためでもない。あくまでも、自分と神との関係であり、他の人のことは気にしてはいけない。教会は、別に何かプレゼントはしない。ただし、クリスマス会のときには、プレゼントがあるし、プレゼント交換をする教会もある。だが不通の礼拝は、非常に地味なものである。それに派手さはないし面白くもない。礼拝は、自分の罪を反省し、謝罪し、教えを受けるものだ。何かわくわくするような楽しさはない。教会には毎週行ってはいけない。だがまったく行かないのもまずい。たまに行くのが良い。ただ、教会や牧師に何かを期待するのではなく、自分で行動することが大切だ。信仰とは、強制されてやるものではないし、社会的体面でやるものでもない。誰かに仲介役を頼まなくても、自分で問いかけたり、願うことができる。日常的な祈りと信仰が必要で、儀礼的な表面的なものは意味がない。日本はいじめが蔓延しており、いじめ中心の社会であるけれども、いじめに馴染めない人、いじめが嫌いな人、いじめが理解できない人は、どうしても行き詰まってしまう。だからエスケープするしかない。いじめ社会からの脱落者は、けっして能力がないのではなく、いじめ社会に適応できなかったからだ。そしていじめが蔓延する社会は、当然のこととして、発展するわけがない。だがいじめ社会でもすべての人がいじめに関わっているのではないし、多くがいじめの被害者で、いじめの加害者は少ない。いじめの加害者は、いじめの被害者になることもあるし、いじめの被害者がいじめの加害者になることもある。いずれにしても、いじめが放置されている社会では、いじめ中心の世界になる。すると他の面がおろそかになり、何がなんだかわからなくなる。つまり、才能があろうとなかろうと、いじめ社会には未来はない。いじめは、理不尽であるし、意味不明出し、いじめをなくすことはできないし、管理者は必ずいじめを隠蔽して、いじめの加害者ではなく、いじめの被害者を罰する。すると、そこは完全にいじめが支配しているので、発展も成功もない。ただいじめが支配しているだけだ。だから、日本ではまったく目立たなくても、外国で成功する。ただし、本当に才能があるかどうかはわからない。外国に行っても成功しないこともある。SNSと新聞やテレビや一般庶民の会話について。今やインターネットの時代であり、ほとんどの人が、スマホを持っている。それでSNSで情報発信をしている。LINEやフェイスブックやXなどで、やりとりをしている。新聞などは読まないかもしれないが、ニュースはスマホでもある程度知ることができる。だがさすがに本はあまり読まないだろうし、本を買ったり、新聞を購読する人は少なくなった。今やニュースは簡単にスマホでチェックできる。地域住民の井戸端会議も重要だが、なかなか集まることは困難だ。だからほとんどはSNSやインターネットが支配している。ユーチューブなども大切で、インスタグラムやティックトックもある。それでは新聞や本の価値はなくなってしまったのだろうか?そうは思わない。むしろ本の価値は見直されているし、新聞も大切だ。ただし、金がかかる。インターネットもスマホも実は無料ではなく、接続料金がかかる。通信費は、必要だ。だがそれ以外に本は高い。中古本もあるが、必ずしも目的の中古本はないことが多い。新聞もかなりのものだ。ただし、新聞は、新聞紙を広げてゆっくり読むことができる。スマホの画面は小さい。タブレットやパソコンもあるが、手軽ではない。実は一番影響力があるのは井戸端会議である。知り合いの友人知人の情報ほど影響力の大きいものはない。SNSはほとんど信用されない。新聞はかなり信用できるが、やはり、どうしても片寄りがある。マスコミは取り扱うものが、限られているし、制約が多い。だがSNSなんかよりは信用できる。本は、かなりの影響力がある。本は信用できる。いい加減な本はとてもつくるない。かなり時間がかかるし、金もかけている。本を作成するにはかなり手間暇がかかる。新聞もかなり手間暇がかかる。今は何でも機械でかなり自動化されているが、それでも調整が必要だ。そして配達する人もいる。ただ配達するのではなく、チラシを入れたりするし、雨で新聞が濡れるおそれがあるときは、ビニールもかける。井戸端会議もなかなか集まらない。だからインターネットやSNSは簡単である。ユーチューブなどでの配信もあるが、これも取材や編集作業が必要だ。自分が登場するなら、やはり、ある程度は服装とかもあるし、化粧もするだろうし、髪型とかも気を配っているだろう。だからかなり大変であり、簡単ではない。つまりいろんな形で発信される情報をどう選び、どう考えるかが重要となる。SNSでは嘘や宣伝も多い。しかし、SNSのすべてが嘘ではない。本や新聞やテレビやユーチューブにもその他でも片寄りがある。どう考えるだろうか?現在は、米の価格が高騰し、なかなか買いにくくなった。備蓄米も出ているという話だが、店で見たことはない。とにかく米は食べられない。そこでやはり、米以外のものを食べるしかない。とりあえずパンだが、いつもパンはどうもよくないので、ソーメンとかうどんにする。豆腐とか納豆とか寒天でもよい。シリアルもなかなかだ。芋類もよい。とにかく米以外の食べ物を探している感じ。お好み焼きとか、ホットケーキとかいろいろある。基本はカップラーメンだが、これも毎日カップラーメンでは良くない。サラダ類は毎日でも良い。むしろサラダは毎日食べるべきだ。だがなぜかサラダは食べない。本当はいろんな種類で少量ずつ食べるのが良い。しかしそんな面倒くさいことはしない。ソーメンならソーメンだけだし、カップラーメンならそれだけだ。種類を増やすなら、完成された惣菜を店で買う。調理された惣菜なら作らなくて良い。
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板8掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板8掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。