http://www.asyura2.com/25/nametoroku8/msg/148.html
Tweet |

市長の謎。ある市長の問題が関東地方で話題となっている。大学卒業証書の偽物を作って大学を卒業したと嘘を述べたということらしい。ただ口で言っただけでなく、広報誌にも大学卒業との嘘の履歴を残した。その後も嘘に嘘を重ね、のらりくらりと対応し、謝罪も反省もなく、辞職せずに市議会解散という暴挙にでたものである。こんな恐ろしい大混乱状態では、まったくどうにもこうにもならない。だが、果たして、これはこの市長だけの話だろうか?こんな市長なら、日本全国各地のあちこちにいるような気がする。そもそもなぜ大学卒業をそんなに重視するのだろうか?確かに、進学とか就職には大学卒業は大切である。しかし、もはや市長になったら、そんなことは関係ないはずだ。なぜ大学卒業証書の偽造までして、大学卒業にこだわるのかわからない。それより大切なことがある。またそんなに大学が好きなら、また大学に入学して、学問を追求すればよい。年齢は関係ない。それに、今は少子化により、大学に入学する者も激減し、大学も消えている。大学も厳しい状態にある。有名な一流大学は生き残るだろうが、ほとんどの大学は、存続も難しい。大学も経営が難しくなっている。また大学に頼ることなく、独学で学問を追求する道もある。本来の学問の姿はそういうものだ。大学はあくまでも教育機関の一部であり、学歴や肩書きのためだけのものだ。本来は、自分で努力し、探求しなければなはない。それに今の時代は、本だけでなく、パソコンやスマホがあり、インターネットの接続環境があれば、自由に検索ができる。SNSもユーチューブもある。内容的には、いろいろあり、良いものもあれば問題がある場合もある。また次々と新しい人工知能も誕生している。それは情報であり、学問ではないが、人工知能は学校の宿題も、大学の卒業論文さえも作成する。AI先生と呼ばれる人工知能の先生もいる。今日は、曇で暑さがやや和らいだ感じがした。雨も降った。一時期は雷もすごかった。その後は、晴れたが、完全な晴天ではなく、雲が多かった。全体的に雨や曇の日だった。湿度が高かった。このまま涼しくなるということではないだろうが、少しずつ涼しくなるのかもしれない。やがては冬もくるのだろうが、当分は暑いだろう。今となっては、本当に冬がくるのかわからない。もはやずっと暑いままなのではないだろうか?地球温暖化の影響はすさまじいものがある。NHKでべらぼうの番組が放送されている。よくわからないが、江戸時代の江戸っ子の話らしい。昔の米騒動とか、いろんな賄賂政治について、詳しく伝えている。一般庶民の視点から、当時の混乱した状態や複雑な政治の世界をあらわしている。ただの一般庶民の状態ではなく、当時としては画期的なマスコミの原型ともいえるかわら版の活動が示されている。昔の新聞のようなものだ。昔は、今のようなスマホはないし、インターネット接続環境もないし、中継アンテナもないし、SNSもない。それにかわら版にしても情報量は少ない。また文字を読み書きできる人は少なく、一部に限られていた。だがしだいに生活にも変化があった。現在の日本でも裏金問題による不正行為や賄賂政治は続いているので、それほど進歩はしていない。今も米騒動はあるし、政治腐敗も続いている。べらぼうは今でも必要だ。仕事はきわめて重要である。少しでも待遇がよい職場を選びたい気持ちはわかる。少しでも賃金が高いところを探したい。だが仕事がまったくないと、困る。仕事をしないといろんな影響がでてくる。まず、何よりも目的が失われる。生活にも困る。また普通の日に遊んでいると、土曜日日曜日、祝日も連休も楽しくないし、休みという気分ではなくなる。また周囲の目も厳しくなってくる。居心地が良くない。休みも関係ないので、リラックスできない。運動不足にもなる。食事もおいしく食べられなくなり、よく眠れなくなる。体が不調となり、異変が起きる。そして病院にやたらに通うこととなる。仕事をしていると、そんな暇はないし、体も動かすし、余計な事を考えて悩む暇はない。だから時間を持て余すとか暇とかはない。睡眠不足どころではない。明日も仕事がある。あまり重要ではないかもしれないが、それでもやらないといけないことがある。だから仕事は重要であり、大切だ。仕事は貴重である。今後は、人間の仕事を人工知能がやるようになるので、人間の仕事はほとんどなくなるだろう。どうすればいいのだろうか?今までは、作業所に何も考えずに、通っていたが、津市の新しい担当となった援護課の職員が、あまり毎日、作業所に通ってお金をたくさん受け取るなと強く脅迫してきた。つまり今までのように、作業所に行くと保護を打ち切るぞと脅してきたので、作業所に行くことができなくなってしまった。それでどうすれば良いのかわからない。今日も作業所を休んだ。作業所の施設長も職員も、そういう事情を知らない。まったく困る。どうすればいいのだろうか?エアコンのリモコンを紛失してしまった。必死に探してみたが見つからない。エアコンのリモコンをまた購入するしかないと思った。しかし、注文してもすぐには届かないだろう。明日は代替品の共通リモコンをどこかで買わなければならない。できれば、中古品の安いやつでも良い。しかし、実際に使えなければ意味がない。おそらく、どこかの家電製品店か、ホームセンターに行けば見つかるだろう。9月になったが、今でも暑くてエアコンが使えないと困る。リモコンがないとどうにもならない。どこかに、強制ボタンがあり、リモコンがなくても、使えるらしいが、安物のせいか、強制ボタンがない。あれこれスマホでインターネットを使い探してみた。するとなんと、リモコンがなくてもスマホで操作できるらしい。アプリをダウンロードして使えるらしい。その方法を試してみようとした。しかし、今まで使用していたリモコンが消えるはずがないと、徹底的に探してみた。すると変なところに落ちていた。関係のない別の段ボール箱に入っていた。なぜわからない。とにかくほっとした。用心のために、予備として、別のリモコンを保管しておいたほうが良いかもしれない。しかし、今度は、その予備のリモコンを紛失しそうだ。それでリモコンに長い紐をつけて、紛失しないようにした。Z世代とは何か?Zはアルファベット最後の文字であることから、最後の世代ということかもしれない。なるほど今は世界中で戦争や紛争が起きているし、地球温暖化によりかなりの高温状態が続いていて、異常気象の灼熱地獄となっている。このまま地球人類は存続できず、地球人類滅亡になるのかもしれない。それで人類最後の世代、Z世代となったのだろうか?昔のことだが、マジンガーZというのがあった。またガンダムシリーズでは、Zガンダムが登場し、ZZガンダムも登場した。ゼットゼットと読むのではなく、ダブルゼータと読む。このZガンダムとZZガンダムは、まったく違う性能がある。今のZ世代の次は、ZZ世代となるのかもしれない。
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板8掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > ペンネーム登録待ち板8掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。