★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 332.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
代表権裁判、最高裁で立花負け(チダイズム)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/332.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 5 月 18 日 20:00:15: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 



代表権裁判、最高裁で立花負け
https://chidaism.com/news/20250515-01/
2025年5月15日 - 8:51 PM チダイズム

 反社会的カルト集団「NHKから国民を守る党」の代表権をめぐり、2年以上にわたって繰り広げられてきた裁判は、5月14日、最高裁で原告(立花孝志・齊藤健一郎ら)の請求が却下され、同党の代表者が大津綾香であることが確定した。

 これにより、大津綾香党首が「正式な党首」であることが確定し、立花孝志の「時間稼ぎ」は終了した。

 「『NHKから国民を守る党』とは何だったのか?」(新評論・1650円)の著者で、この分野の第一人者として認識されるようになってきた選挙ウォッチャーちだいは、「立花孝志は係争中であることを理由に、本来、大津綾香党首が持っている権利を奪ってきたわけだが、昨日、最高裁で正式に却下されたことで、大津綾香党首が全権掌握することになった。アホのN国信者たちには理解不能だと思うが、これは立花孝志の終わりの始まりだ」と話した。詳しくは「N国マガジン(2025年5月号)」で解説する。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[243194] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:00:49 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[9] 報告

2. 赤かぶ[243195] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:02:12 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[10] 報告

3. 赤かぶ[243196] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:03:21 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[11] 報告

4. 赤かぶ[243197] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:04:05 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[12] 報告

5. 赤かぶ[243198] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:04:59 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[13] 報告

6. 赤かぶ[243199] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:06:26 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[14] 報告

7. 赤かぶ[243200] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:07:30 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[15] 報告

8. 赤かぶ[243201] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:08:55 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[16] 報告
<△20行くらい>

9. 赤かぶ[243202] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:13:59 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[17] 報告

10. 赤かぶ[243203] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:16:13 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[18] 報告

11. 赤かぶ[243204] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:21:44 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[19] 報告

12. 赤かぶ[243205] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:22:14 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[20] 報告

13. 赤かぶ[243206] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:23:44 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[21] 報告

14. 赤かぶ[243207] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:32:52 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[22] 報告

15. 氷島[2286] lViThw 2025年5月18日 20:33:46 : G9Ovz8zWFA :TOR SkE4MG52VVhLdTY=[7] 報告
(フィルターバブル/エコーチェンバー/確証バイアスを破るため、カウンター情報を貼っておきます)

兵庫の騒動について、片山元副知事は今何を語るのか。
https://www.youtube.com/live/DLnK1sBjf3A?si=VklNz48LaWeC4jfV
⇒《公用パソコンを調査すること。元局長の不正の意図・目的が明らかになるだろうと》
⇒《「クーデター関係」「人事の不満関係」「猥褻とされても仕方のない文章」この3つがある》
⇒《第三者に確認してもらうのはいい案》

これは神回だ…
公用パソコンの中身確認第三者委員会の設置…
ぜひ、やっていただきたいものだ。

16. ノーサイド[4738] g22BW4NUg0ODaA 2025年5月18日 20:51:12 : xlA5R8DEQo : b3RuTmdqSEhJd00=[8] 報告

ちだいよお前は立花の敵なら誰でもいいんだな。

   

17. 赤かぶ[243208] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:56:37 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[23] 報告

18. 赤かぶ[243209] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:57:35 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[24] 報告

19. 赤かぶ[243210] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:58:14 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[25] 報告

20. 赤かぶ[243211] kNSCqYLU 2025年5月18日 20:59:18 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[26] 報告

21. 赤かぶ[243212] kNSCqYLU 2025年5月18日 21:00:16 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[27] 報告

22. 赤かぶ[243213] kNSCqYLU 2025年5月18日 21:01:09 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[28] 報告

23. 赤かぶ[243214] kNSCqYLU 2025年5月18日 21:01:56 : gPkEcZolPQ : YlFPMGgwNlFsRGc=[29] 報告

24. 辛夷[13] kGiIzg 2025年5月19日 01:07:37 : CaIA4z5TDY : UjRGcklmalZJcEk=[2] 報告
 
ポスター代を水増し請求する「選挙ハック」、SNSでの誹謗中傷・偽情報の蔓延……

この選挙を舞台にした悪党の暗躍を早く何とかしないと、日本の公職選挙ほズタボロになるぞ!
 

25. 秘密のアッコちゃん[1561] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年5月19日 18:16:14 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[999] 報告
<■181行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
財源が心配と言うのなら法人税を上げればいい。
法人税アップが嫌な企業があれば日本から出て行けばいい。

参院選で「野党が過半数を」53% 「自公で過半数」大きく上回る 内閣支持率は横ばい
世論調査
2025/5/19 11:53
https://www.sankei.com/article/20250519-R5IF7AGORNJHRCBJBDLBCCMO3I/
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)は2025年5月17、18両日、合同世論調査を実施した。
夏に参院選が行われた後、非改選を含めた参院全体の議席がどうなるのが望ましいかを尋ねたところ
「今の野党が過半数を占めるが53・7%で過半数」
となり、
「自民党と公明党が過半数を占めるの38%」
を大きく上回った。
消費税の減税について尋ねたところ、
「減税や廃止をするべきだとの回答が計71%」
に上り、
「今の税率を維持すべきだの27・1%」
を大きく上回った。
減税や廃止を求める回答の内訳は
「すべての消費税率を5%に下げるべきだが32%」
と最多で、
「食料品の消費税率をゼロにすべきだは26・3%」
だった。
「消費税は廃止すべきだは12・7%」
だった。
石破茂内閣の支持率は32・9%で、前回調査(4月19、20両日実施)から0・4ポイント減と横ばいだった。
不支持率は同0・5ポイント減の61%で、3カ月連続で6割を超えた。
政党支持率は、自民が同1・9ポイント増の24・8%、国民民主党は同3ポイント減で8・4%となったが野党首位は維持した。
以下、立憲民主党6・2%▽れいわ新選組3・7%▽日本維新の会3・6%▽公明党3・5%▽共産党3・4%―などの順だった。
「支持政党はない」が37・2%だった。
政府の備蓄米の放出に関しては
「大いに評価する・ある程度評価するが計57%」、
「まったく評価しない・あまり評価しないは計41・7%」
だった。
米関税措置に対する石破政権の交渉については
「大いに期待する・ある程度期待するが計38・8%」
にとどまり、
「まったく期待しない・あまり期待しないが計59%」
だった。

消費税5%なら年14万円、食料品0%なら6・4万円の家計負担減 専門家試算
2025/5/17 19:54
https://www.sankei.com/article/20250517-EDRCGXF6Y5JYRCFKOGTW2Q33HI/
夏の参院選は消費税が争点になる。
野党が打ち出した消費税減税策で家計の負担はどのくらい減るのか。
第一生命経済研究所の永浜利広首席エコノミストの試算によると、消費税率を一律5%に引き下げる国民民主党案なら平均で年14・1万円、食料品にかかる軽減税率をゼロにする立憲民主党などの案なら年6・4万円の負担軽減になる。
ただ、一律5%減税は約14兆円の税収減が見込まれるため、家計や財政への影響を考慮し、最も効果的な形を探る必要がありそうだ。
永浜氏が総務省の家計調査のデータを使い、片働き夫婦と子供2人の4人世帯への影響を試算した。
それによると、消費税の負担額は平均で約29・8万円で、可処分所得に占める比率は4・7%。
非課税の医療費や軽減税率が適用される食費の支出の割合が高い高齢者中心の低所得層より、現役世代中心の中間層の方が消費税の負担感が増す傾向にある。
試算では、消費税を一律5%に引き下げる国民民主案の場合、平均で年間14・1万円の負担減となった。
実質国内総生産(GDP)で1・1%の押し上げ効果も期待できる。
ただ、税収減は約14兆円で、国の財政への影響が大きい。
一方、立憲民主や日本維新の会は食料品に絞って、現在8%の軽減税率を一時的にゼロにする案を掲げている。
試算によると、家計負担は平均で年間6・4万円減少し、税収減は年5兆円になる。
消費税減税は高所得者が恩恵を受ける点が指摘されるが、年収450万〜500万円で5・5万円、同1千万〜1250万円で6・4万円と、所得でそれほど差もつかなかった。
国際的には、生活に欠かせない食料品への課税率を低く抑えている国は珍しくない。
イタリアやフランスは消費税に相当する税の標準税率は20%台だが、食料品は4〜5%程度。
英国やカナダ、豪州などはゼロだ。
永浜氏は食料品の税率引き下げは
「現実的な選択肢だ」
との見解を示す。
同時に、永浜氏は
「将来的に景気がよくなれば、日本でも標準税率の引き上げと軽減税率の免税化は検討に値する」
と指摘する。
標準税率を1%引き上げた場合、2・4兆円の税収増が見込めるため、現行の10%を12%に引き上げれば、軽減税率をゼロにすることでなくなる5兆円分の税収をカバーできるという。
消費税は社会保障や地方財政を支える財源であるだけに将来を見据えた検討が必要になる。

消費減税が参院選の争点に 野党は減税主張、慎重な自民・森山裕氏「政治生命かける」
2025/5/17 19:51
https://www.sankei.com/article/20250517-HZ446MPDLJNJLADWRWSEV4AY2Y/
夏の参院選の争点に消費税減税が浮上している。
主要野党が揃って減税を打ち出した一方、与党・自民党は消極的だ。
減税は幅広い人が恩恵を受けられ、景気浮揚効果も期待できるが、消費税は社会保障などの財源になっており、財政への影響が懸念される。
野党の中でも減税の範囲や期間で温度差がある。
自民の森山裕幹事長は2025年5月17日、鹿児島県で講演し、参院選で消費税が争点になると指摘した上で
「参院選でもし敗れるようなことがあれば大変だ」
「政治生命を懸けてこの問題に対応したい」
と述べ、減税に慎重な姿勢を重ねて強調した。
一方、立憲民主党は参院選公約に食料品の消費税率を1年間限定で0%にする案を盛り込む方針だ。
経済情勢によっては更に1年延長する。
また、日本維新の会は食料品の税率を2年間、0%にすると主張する。
国民民主党は食料品に限定せず、消費税率を時限的に一律5%に引き下げると訴えている。
消費税は過去の国政選挙や政権の浮沈を左右してきた。
平成9年に橋本龍太郎政権が税率を5%に引き上げたが、景気後退を招き、翌年平成10年7月の参院選で自民は大敗、退陣を余儀なくされた。
安倍晋三政権は平成26年に10%への引き上げ延期の是非を問うとして衆院を解散し圧勝。
平成28年にも再び延期を表明して参院選に勝利し、令和元年に10%に引き上げた。

自民・高市早苗氏「私たちの敗北かな」 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け
2025/5/17 19:33
https://www.sankei.com/article/20250517-3JP62AUJKFMY3B76O227TTMHW4/
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は2025年5月17日、札幌市で講演し、消費税減税に否定的な見解を示した石破茂首相の国会答弁を受け
「私たちの敗北かなと思っている」
と述べた。
高市氏はかねて減税を訴え、首相に対し不満を示している。
講演では、党税制調査会が近く開催する消費税勉強会について
「食料品の消費税率を下げようと言っている人たちを封じ込めるための勉強会だと聞き、がっかりとしている」
とも語った。

自民・森山幹事長「政治生命かける」 消費税対応が参院選争点と指摘も減税には慎重姿勢
2025/5/17 13:13
https://www.sankei.com/article/20250517-TXZ2BSYXNFPB3MDQA62LHLNUQ4/
自民党の森山裕幹事長は2025年5月17日、鹿児島県屋久島町で講演し、2025年夏の参院選で消費税の扱いが争点になると指摘した上で
「もし敗れるようなことがあれば大変だ」
「幹事長として、自分の政治生命をかけてこの問題に対応したい」
と述べた。
財政健全化が重要だとし、消費税減税には改めて慎重な姿勢を示した。
消費税導入や税率引き上げに尽力してきた政治家の思いが踏みにじられてはならないと強調。
野党が揃って減税を主張することを踏まえ
「政権を奪還するために甘い話がある」
「国家の運命を左右するようなことがあってはならない」
と語った。

立民が消費減税財源に基金、物価高対策で2万円給付 参院選公約「責任」強調
2025/5/16 19:46
https://www.sankei.com/article/20250516-5CVWCHQMPVLHTFJTYP7NYXP7BM/
立憲民主党の野田佳彦代表は2025年5月16日の記者会見で、食料品の消費税率を0%とする参院選公約の具体案を発表した。
年5兆円規模の税収減となるため、国の基金の取り崩しなどで財源を捻出する。
減税実施までの短期的な物価高対策として、国民1人当たり一律約2万円の現金給付を公約に盛り込む考えだ。
消費税減税を見送る方向の自民党に対し、減税の財源を示し財政に責任を持つ姿勢をアピールする狙い。
税率を0%にするのは来年2026年4月からで1年間に限り、経済情勢によって1回延長できる。
野田氏は
「石破政権は減税に否定的で、一律給付もやめた」
「物価高に無策でよいのか、厳しく問わなければいけない」
と述べた。
消費税減税は、軽減税率8%が適用される食料品が対象。
最長2年間となるため、約10兆円の財源確保に努めるとした。

公明党「要望」報道がXで物議「投票率下げる思惑か」 参院選は連休中日7月20日軸に 
2025/1/15 9:50
https://www.sankei.com/article/20250115-CGGYPJJI7RHSBGFRJNKVT5BKAA/
2025年夏の参院選を巡り石破茂内閣が、東京都議選との接近を避けるよう求めた公明党に配慮し、2025年7月20日投開票の見通しとなったとする一部報道がSNSで物議を醸している。
この日は国政選挙では異例となる3連休の中日で、無党派層などの投票率低下が懸念されるからだ。
組織票を期待できる公明側に有利に運ぶとの思惑が指摘されている。
国会召集3日後ろ倒しで投票日は7日ずれる
「来る2025年1月24日に召集させて頂くく」
林芳正官房長官は今月2025年1月14日、衆参両院の議院運営委員会理事会にそれぞれ出席し、通常国会の召集日を伝達した。
会期は150日間。
延長されなければ2025年6月22日に閉会する。
改選を控えた参院議員の任期は2025年7月28日まで。
公選法は参院選の日程について
(1)議員任期が終わる日の前30日以内に行う
(2)選挙を行うべき期間が国会開会中か閉会日から23日以内にかかる場合は、閉会日から24日以降30日以内に行う
と規定している。
夏の参院選の投開票日は2025年7月16日以降22日以内のいずれかとなる。
国政選の投票日は日曜日が定着しており、2025年7月20日の日曜日が軸となる。
一方、政府・自民党は召集日を当初2025年1月21日で調整し、これだと投開票日は2025年7月13日以降19日以内で、2025年7月13日が軸となる。
2025年6月下旬想定の都議選を重視する公明党にとって参院選と近接すれば組織力が分散される。
このため、公明党側の意向を踏まえて召集日を遅らせたと報じられている。
■疑問と批判が錯綜
異例の3連休中日に設定された背景を
「公明党が要望」
と報じた記事に対し、X(旧ツイッター)上では違和感を指摘するコメントが相次ぐ。
国民民主党の伊藤孝恵参院国対委員長は2025年1月14日、
「公明党の要望で、投票率低下が懸念される3連休中日に参院選が行われる? 前例もないのに?」
と書き込んだ。
令和4年の参院選後に公明党の機関紙が
「投票率の向上/政党、政治家の役割は大きい」
と題する主張(社説)を掲載したことを指摘し、3連休中日の投票について、
「なかなか考えづらいのではないか」
と指摘した。
前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏は
「恥ずかしくないのか公明党は」
「与党の立場を使って党利党略に勤しむなど許されると思うな」
と強く批判した。
立憲民主党の小沢一郎衆院議員事務所のアカウントも、
「国民のためではなく自民党・公明党のために全てが決まる」
「1人でも多く投票できるように、ではなく、自公に有利になるように、無党派層がなるべく来ないよう選挙日程が決められる」
と書き込んだ。
■「経済も気分もマイナス」
東京都港区議の新藤加菜氏も
「投票率を下げたい思惑しか見えません」
「シルバー優遇政治をまだ続けるか」
と疑問視した上で、投票率向上を呼び掛けた。
元海上保安官の一色正春氏は
「膨大な数の選挙に関係する人間が三連休を有効に活用できず経済的にも気分的にもマイナスだよ」
と投稿した。
前衆院議員の足立康史氏も
「大丈夫か」
と疑問視している。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

26. たぬき和尚[1705] gr2CyoKrmGGPrg 2025年5月19日 20:20:28 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1077] 報告
N党の友党は国民民主党。これがすべてを表している。
この2党に陰りが見えてきたとき、悪党どもの手首には手錠がはめられる。

国民民主は埼玉県和光市議選で候補が落選。
N党は上記の立花また敗訴。
付け加えると再生の道も石丸の公選法違反疑惑は晴れぬままだ。
好調の国民民主にも陰りが見えてきたということか?
とすると、次はいよいよ斎藤だ。そして手下の連中も芋づる式に逮捕だろう。

参院選で暴れようとしている政界過激派が、国民民主とN党の後ろ盾。
それも2党の凋落が著しいので、石破を引きずりおろして後釜に座る計画に暗雲が立ち込めてきた。

27. サヨナラ自民党[71] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年5月20日 16:24:11 : 4pJdackMaf : UDJQVHJ1NUdKMnM=[9] 報告
立花某の風貌は、どことなく男優のウルフ田中に似ているような気がする。
もしかして兄弟だったりして・・・

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ