★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 758.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/758.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 7 月 29 日 16:30:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 



自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/375398
2025/07/29 日刊ゲンダイ


茂木前幹事長(左)と萩生田元政調会長は出席すれど発言せず/(C)日刊ゲンダイ

 28日開かれた大注目の自民党「両院議員懇談会」。参院選大敗について石破首相(自民党総裁)は陳謝したものの、「政治空白を生むことがないよう責任を果たしたい」と続投の意思を改めて明言した。マスコミを締め出した意見交換の場では、石破首相の責任や退陣を求める厳しい意見が続出したというが、発言者64人、異例の4時間半におよんだものの、石破首相を辞めさせるどころか、むしろ続投の意を強くさせ、「石破おろし」は不発だった。

 その兆候は懇談会の冒頭からあった。会場となった自民党本部8階のホールに空席が目立ったのだ。

 懇談会の対象は党所属衆院議員と参院議員。参院は、先日の選挙の当選者と落選者の両方が含まれる。少なくとも300人以上が対象のはずだが、「会場にいたのは実感として150人くらい」(中堅議員)。議決権のない懇談会を「ガス抜き」の場と見てパスしたのか、麻生太郎最高顧問ら重鎮が仕掛けている「石破おろし」に冷ややかな向きが少なくないのか。いずれにしても迫力に欠けた。

 加えて、発言者は中堅・若手ばかりだった。ベテランでは船田元衆院議員や復党した鈴木宗男参院議員が擁護論を展開した一方で、「石破おろし」を主導する側では、茂木敏充前幹事長と萩生田光一元政調会長は出席していたが発言せず、西村康稔元経産相と高市早苗前経済安保相は姿さえ見せなかった。

「ベテラン勢が中堅・若手をリモコンで操って、本人たちは表で発言するでもなく裏でコソコソしているようでは、『石破おろし』はトーンダウンしていくんじゃないか」(別の中堅議員)

醜悪な権力闘争はまだまだ続く


会場は空席が目立った(C)日刊ゲンダイ

 さらに、石破首相を退陣させても「次」の展望が見えていないことも、「石破おろし」が大きなうねりにならない理由だ。高市氏や小泉進次郎農相らの名前は挙がるが、「衆目の一致する『ポスト石破』候補はいない」(ベテラン議員)。衆参で少数与党だから、新総裁が確実に新首相に選ばれるわけでもない。

 極めつきは、世論の動向だ。週末(26、27日)に実施された朝日新聞の世論調査で、石破首相について「辞める必要ない」(47%)が「辞めるべきだ」(41%)を上回った。驚くのは自民党支持層に限ると「辞める必要ない」が70%に達していることだ。毎日新聞の調査では、内閣支持率が5ポイント上昇(24↓29%)、「次の首相にふさわしい人」のトップが石破首相だった。

「世論調査がね。びっくりした」(別の中堅議員)という声も懇談会出席者から聞かれた。石破首相も世論を味方につけようとしているのか、懇談会後の報道陣の取材に「国民世論とわが党の考え方が一致することが大事だ」と力説。「続投方針に変わりはないか」との質問にも即座に「ございません」と強気だった。

 とはいえ、28日の懇談会で「ガス抜き」が完了したわけではない。「反石破」の猛毒ガスはなお充満している。次は議決権のある両院議員総会が開かれる可能性が出てきた。醜悪な自民党の権力闘争はまだまだ続く。

  ◇  ◇  ◇

 石破首相の後押しになるか。前代未聞の「#石破辞めるな」と題した激励集会が25日の夜、官邸前で繰り広げられた。●関連記事【もっと読む】『前代未聞「#石破辞めるな」デモに500人! 狭まる党内包囲網の裏で描かれる「続投」のシナリオ』で詳報している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[248341] kNSCqYLU 2025年7月29日 16:34:34 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[894] 報告

2. 赤かぶ[248342] kNSCqYLU 2025年7月29日 17:20:13 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[895] 報告
<△22行くらい>

3. ちゅりもろす[140] gr@C44LoguCC64K3 2025年7月29日 17:23:09 : F3RGKGzKox : YWp3UURUcGp5c2M=[7] 報告
安倍派面々が思い描くように高市が総理になったとして

トランプと近しいイデオロギーだからと言ってトランプは日本に対する要求を「負けて」やるなんてことはしないでしょうね。

トランプに対し理解があるという事でますます要求を出してくるのは間違いない。

これに対し高市が強気で反論する、などという事はないでしょう。

まあこのかじ取りの難しい時期に高市にやらせて面目を失うというのは右派層に対するいいお灸にはなるかもしれない。

4. 赤かぶ[248343] kNSCqYLU 2025年7月29日 17:32:18 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[896] 報告
<▽46行くらい>

自民党・両院議員懇談会開催 石破総理は改めて「続投」意欲 出席議員からは「続投」「退陣」の両論出る

2025/07/28 TBS NEWS DIG

自民党では午後3時半から「両院議員懇談会」がおこなわれています。どのような意見が交わされているのか、最新情報を自民党本部から中継です。

懇談会の冒頭、石破総理は続投に重ねて意欲を示しましたが、出席した議員によりますと、「政治空白をつくるべきではない」、「政治責任を取るべき」という両論が出ているということです。

石破総理
「この(関税交渉の)合意の着実な実行ということに私どもとして全力を尽くし、万全を期したいと考えているところでございます。国家・国民に対して、決して政治空白を生むことがないように責任を果たしてまいりたいと考えております」

また、森山幹事長は党内に参院選敗北の検証をおこなう委員会を立ち上げ、8月中をめどに報告書を取りまとめる考えを明らかにしました。そのうえで、自らの責任について明らかにする考えを示しました。

自民党 森山裕 幹事長
「報告書がまとまった段階において、幹事長としての自らの責任については明らかにしてまいりたい」

関係者によりますと、森山氏は懇談会の前に麻生最高顧問、菅副総裁、岸田前総理の総理経験者と個別に面会していて、今後の進め方について説明したものとみられます。

ただ、党内からは敗北の責任は石破総理が取るべきだとの意見が根強くあり、懇談会に出席した議員からは早期の退陣を迫る声が相次いでいるものとみられます。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

5. [4770] iKQ 2025年7月29日 17:40:43 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1269] 報告

 誰がやっても 後3年の命 自民党

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

6. 黒雪だるま[59] jZWQ4YK@gumC3A 2025年7月29日 18:03:51 : x9GjACWCHk : OGRNRjBudTQxb2M=[59] 報告
誰がやっても、誰に挿げ替えても、CIA謹製犯罪世襲朝鮮カルト移民党だもの。
7. あほ太郎[9] gqCC2ZG@mFk 2025年7月29日 18:08:04 : ocrNY3XJH6 : RDQ5SzBtdTVKc1k=[1] 報告
 
兵庫─伊東─裏金党……
胃治り、乃鯖り症候群か流行ってるようだな。
 
8. 赤かぶ[248344] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:14:42 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[897] 報告

 
 ※2025年7月28日 朝日新聞1面

9. 赤かぶ[248345] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:21:16 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[898] 報告




10. 赤かぶ[248346] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:25:15 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[899] 報告

11. 赤かぶ[248347] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:25:53 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[900] 報告

12. 赤かぶ[248348] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:26:42 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[901] 報告

13. 赤かぶ[248349] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:27:34 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[902] 報告

14. 赤かぶ[248350] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:28:36 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[903] 報告

15. 赤かぶ[248351] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:31:01 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[904] 報告

16. [4772] iKQ 2025年7月29日 18:35:24 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1271] 報告

 自民党の 地盤 看板 カバン


 直近の 衆議院議員選挙 参議院議員選挙 をみると 地盤 看板が 消えた

 

[スレ主【赤かぶ】による初期非表示理由]:その他(アラシや工作員コメントはスレ主が処理可能)アラシ

17. 赤かぶ[248353] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:40:25 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[906] 報告


※2025年7月28日 毎日新聞1面

18. 赤かぶ[248354] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:50:12 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[907] 報告
<△28行くらい>

石破首相「辞任すべきだ」42% 「必要ない」33%上回る 世論調査
https://mainichi.jp/articles/20250727/k00/00m/010/148000c
毎日新聞 2025/7/27 16:13(最終更新 7/27 16:28)


取材に応じる石破茂首相=東京都千代田区の自民党本部で2025年7月23日午後3時27分、後藤由耶撮影

 毎日新聞は26、27の両日、全国世論調査を実施した。参院選の結果を受け、石破茂首相が辞任すべきか尋ねたところ、「辞任すべきだ」は42%で、「辞任する必要はない」(33%)を上回った。「わからない」も24%あった。

 石破首相(自民党総裁)は、非改選と合わせて与党で過半数を「必達ライン」として参院選に臨んだが、獲得議席は自民、公明両党で47にとどまり、過半数を維持できる50議席を下回る大敗を喫した。党内からは石破首相の責任を問う声が強まる一方、石破首相の続投を訴える集会が首相官邸前で開かれるなどしている。

 調査は、スマートフォンを対象とした調査方式「dサーベイ」で実施した。NTTドコモのdポイントクラブ会員を対象としたアンケートサービスを使用し、全国の18歳以上約7400万人から調査対象者を無作為に抽出。2045人から有効回答を得た。【野原大輔】

19. 赤かぶ[248355] kNSCqYLU 2025年7月29日 18:55:11 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[908] 報告

20. 赤かぶ[248356] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:00:06 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[909] 報告
<▽38行くらい>

ANN世論調査 石破総理の辞任 賛否が拮抗(2025年7月28日)

2025/07/28 ANNnewsCH

 自民党内で退陣論があがる石破総理大臣について、ANNの世論調査では、辞任すべきと「思う」という人が46%、「思わない」が42%で拮抗(きっこう)した結果となりました。

 ANNは26日、27日に世論調査を行いました。

 石破総理が辞任すべきか聞いたところ、「思う」が46%、「思わない」が42%でした。

 石破内閣の支持率は先月より2.8ポイント下落し31.6%で、不支持は50.2%でした。

 次の自民党総裁に誰が良いかについては、トップは小泉進次郎氏、2位が高市早苗氏で、3位が石破総理でした。

 参議院でも過半数を失った今の自公連立政権に一部野党を加えるべきだと「思う」は43%、「思わない」は41%でした。

 仮に野党を加える場合、どの党が良いかという問いでは国民民主党という答えが15%で最も多く、次いで立憲民主党、日本維新の会、参政党という順でした。

 日米関税協議の合意については、「評価する」が54%、「評価しない」が29%でした。
[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

21. 赤かぶ[248357] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:05:18 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[910] 報告

22. 赤かぶ[248358] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:06:02 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[911] 報告

23. 赤かぶ[248359] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:11:19 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[912] 報告


※2025年7月28日 毎日新聞2面 紙面クリック拡大

24. 赤かぶ[248360] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:15:17 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[913] 報告

25. 赤かぶ[248361] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:16:28 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[914] 報告

26. 赤かぶ[248362] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:17:23 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[915] 報告

27. 赤かぶ[248363] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:18:14 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[916] 報告

28. 赤かぶ[248364] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:19:47 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[917] 報告
https://x.com/kazu10233147/status/1949388564141380010

あらかわ
@kazu10233147

自民党惨敗は石破のせいではないと国民は分かっている。石破に責任を押し付ける安倍派裏金で壺の萩生田光一や電波停止と官僚がねつ造の高市早苗。

「次の首相」石破氏トップ 内閣支持率上昇し29% 毎日新聞世論調査

29. 赤かぶ[248365] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:22:00 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[918] 報告

30. 赤かぶ[248366] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:22:43 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[919] 報告

31. 赤かぶ[248367] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:23:24 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[920] 報告

32. 空き缶枝豆野豚[15] i_OCq4rKjn2TpJbsk9g 2025年7月29日 19:24:26 : E24EDE8xLc : ZkpvWk4ydEl6S3c=[4] 報告
立憲も内閣不信任決議案出せないヘタレ野田豚が大将じゃなあ
選挙で負けたとはいえ第一党の石破続投になる
立憲の若手議員は野田豚辞めろと言え!
33. 赤かぶ[248368] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:35:05 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[921] 報告
<■118行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

“石破おろし”自民党内で日々強まる中… 官邸前では「石破やめるな」異例の総理続投を求めるデモ「今までの30年の積み重ね」「負の遺産」【news23】

2025/07/26 TBS NEWS DIG

自民党内で日々強まる“石破おろし”の動き。一方、官邸前では、総理の続投を求めるデモ。数百人にのぼった参加者の思いとは?

■「石破やめるな」数百人が集まる異例のデモ 一体なぜ?

7月25日の夜、官邸前では「石破やめるな」「石破は頑張れ」と声を上げる、異例の“総理の続投を求めるデモ”がおこなわれました。

参加した人は、”自民党が選挙で負けたのは、石破総理だけの責任ではない”と話しました。

Q.(参院選大敗の)責任は誰がとるべきだと考えるか?

50代女性
「自民党が議席を減らしたのは、裏金とかそういうことにもう耐えきれない。あとは、もう今経済良くないですよね。今までの30年の積み重ねなんじゃないですか。みんなの信任を得られないというのは」

70代男性
「自民党全体で責任を取らなきゃいけないと思いますね。統一教会の問題もありますよね、安倍政権の下で。そういったものの負の遺産がこういった結果になったんだと思います」

参加者は数百人にのぼりました。

Q.これまでデモには参加したことある?

20代女性
「ないです、今回が初めてです。できることからしようというので、Xで見かけて参加を決めました」

こうした声もあがっていますが…。

■活発になる“石破おろし” 署名も集まり着々と進む

自民党内では“石破おろし”の動きが活発になっています。

Q.高木さんも署名にサインする?

自民党 高木啓 衆院議員(7月25日午後2時半ごろ)
「もちろんです、はい」

「両院議員総会」の開催を求める署名。総会は総理退陣につながる議案を決定することができます。サインしているのは旧安倍派の高木議員です。

自民党(旧安倍派) 高木啓 衆院議員
「石破総理1人ではなくてね、自民党執行部全体として、やはり責任をとられるべきだ」

署名のとりまとめに動いているのは、石破総理と距離をおく「旧安倍派」や「旧茂木派」、「麻生派」の中堅・若手議員たち。

「両院議員総会」の開催に必要な署名は確保したといいます。

自民党(旧茂木派) 笹川博義 農水副大臣
「少なくとも、もう3分の1はクリアしましたので、過半数を目指して頑張っていきたい」

7月25日夜、麻生太朗最高顧問ら麻生派の幹部は、都内の日本料理店で会合を開きました。

こうした党内のうねりに、中堅議員は危機感を示しています。

自民党 中堅議員
「結局、元の派閥単位で権力闘争をしかけているだけだ。下手をすると党が分裂してしまう」

また、自民党の公的な組織「青年局」が、公然と退陣を求めるなど、“石破おろし”が収まる気配はありません。

■「責任を持たなければいけない」辞める予定のない石破総理

一方の石破総理、辞める気はなさそうです。

与野党党首会談では、アメリカとの関税交渉の成果を強調。総理周辺によると「合意の実施にまで責任を持たなければいけない」と、総理は早期退陣に否定的だといいます。

会談した野党側の反応も・・・

国民民主党 玉木雄一郎 代表
「私から『いつまでやるんですか?』と。『そんな進退にかかわることは言ってないんだけどなあ』と、きょう話を聞いてると、続投への強い意欲を感じた内容でした」

共産党 田村智子 委員長
「(総理が会談の)最後に『辞めません』って一言言ってましたけどね」

その野党側ですが、ガソリン暫定税率の早期廃止で、8党の政策責任者が一致しました。早ければ8月1日に召集される予定の臨時国会で法案を提出します。

対照的に揺れる自民党。7月28日に開かれる「両院議員懇談会」が大きな山場となります。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

34. 赤かぶ[248369] kNSCqYLU 2025年7月29日 19:37:26 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[922] 報告
<■54行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

石破総理「逃げずに説明する」 両院議員総会、開催へ…党内の亀裂はさらに深まりかねない状況に

2025/07/29 TBS NEWS DIG

自民党は近く、議決権のある「両院議員総会」を開催することを決めました。石破総理は「逃げずに説明する」と強気の姿勢ですが、党内の亀裂はさらに深まりかねない状況となっています。

きのう、4時間半にわたって行われた「両院議員懇談会」。続投を表明した石破総理への退陣要求が相次ぎ、党執行部は、中堅・若手議員が求める議決権のある「両院議員総会」の開催は避けられないと判断し、きょうの幹部会合で、近く開催することを決めました。

石破総理は。

石破総理
「ご説明は丁寧に真摯にしていくという他はございません。それ以外に考えておりません。逃げずにご説明するということに尽きます」

一方、「総会」の開催に向けて署名活動を行っていた旧茂木派の笹川農林水産副大臣らは、麻生派の有村両院議員総会長と会談し、「総会」の議題などについて意見を交わしました。

日ごとに狭まる包囲網に、「ポスト石破」のこの人は。

小泉進次郎 農水大臣
「農政改革は必ず一つの大きな節目を乗り越えるというところは、この石破政権で必ずやり遂げておかなければいけないこと」

ただ、党則によりますと、「総会」でも総理の退陣を決めることはできないため、今後は「総裁選」の実施を求める動きも活発化する見通しです。

いまの状況を、党の幹部はこう嘆きます。

自民党参院幹部
「総理も引き際が良くないが“おろし”をしている連中はもっとみっともない」

混乱が収まる気配は見られません。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

35. [4776] iKQ 2025年7月29日 19:39:59 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1275] 報告

 石破   :   何も悪いことはしていません

 愛    :   何もいいことはしていないけどね〜〜〜

  

36. にゃみこ[105] gsmC4YLdgrE 2025年7月29日 19:57:38 : GDH92TngdU : NFBaaXE3TURNaW8=[13] 報告
<△21行くらい>
●≪アホな連中≫安倍シンパの西村元経産相が石破総理に即時退陣を要求!「ケジメが必要、とにもかくにも総裁選の実施が必要」→ネット「ケジメが必要なのはお前(裏金・統一教会問題を引き起こしてきた安倍派)だ」「どの口が言う?」
≪これが安倍シンパ≫「ベトナム4P買春」&「劣悪パワハラ」&「『世界美人図鑑』作成」…どスケベ裏金議員の西村元経産相が、自らの悪事の数々を棚に上げ石破総理に全ての責任を擦り付けて「ケジメをつけろ」と要求する厚顔無恥!
https://yuruneto.com/nisimura-isiba/
●≪間抜けな連中≫石破総理に即辞任を迫った中曽根康隆自民青年局長、過去の「破廉恥パーティー」が蒸し返され大炎上!ほぼ裸の女性ダンサーと密着し、大喜びのどスケベおやじたちが女性のお尻にお札(チップ)!
「裏金議員が率先して石破おろし」「自民党大敗、お前らのせいじゃん」 首相に退陣迫る顔ぶれにブーメラン
石破首相に対して明に暗に退陣を要求している自民党政治家が軒並み腐敗の生きた見本ばかりというのが、如何に自民党が救いようのない程に腐り果てているかという事実を物語っている。萩生田光一氏、西田昌司氏、西村康稔氏、茂木敏充氏に中曽根康隆氏、本来、国政に存在するだけで悍ましい存在ばかり。
https://yuruneto.com/nakasone-isiba/
37. ノーサイド[5424] g22BW4NUg0ODaA 2025年7月30日 03:36:45 : IN2BZHLXgE : bjBhYkl3QWRpT3c=[1] 報告

左派マスコミに応援される石破首相。

保守・自民党の面目丸潰れ。(大笑)

    

38. たぬき和尚[2036] gr2CyoKrmGGPrg 2025年7月30日 05:02:19 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1507] 報告
石破を追い出して高市にしても、さらなる最悪の事態が見えているから石破おろしにイマイチの動きなのだろう。

高市政権にして、参政党・国民民主党と連立すれば済む話ではない。
参政党は衆参合わせてもまだ20議席も行っていないのだ。

高市は昨秋総裁選でSNS人気だったことを持ち出して、今回も同じだとみているのかもしれないが、SNSは移ろいやすいものである。甘い。

39. [4780] iKQ 2025年7月30日 06:17:57 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1279] 報告

 マスコミが造った石破

 製造物責任

 

40. 罵愚[1984] lGyL8A 2025年7月30日 06:56:21 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1309] 報告
>>38. たぬき和尚さん
>高市は昨秋総裁選…を持ち出して…SNSは移ろいやすいものである。甘い。

 そうですか…私も安倍人気の余韻に乗っての高市政権を夢見ていましたが、時間が経ちすぎて、安倍襲撃の余韻も、保守本流のイメ−ジも消えましたか…

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

41. 秘密のアッコちゃん[1770] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年7月30日 07:25:50 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1208] 報告
<■129行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
<主張>原発に「ドローン」 新たな脅威への対応急げ
社説
2025/7/30 5:00
https://www.sankei.com/article/20250730-ADNUUIKBPZP3BEIMDJNVSXGGFA/
九州電力玄海原子力発電所(佐賀県)構内の上空に2025年7月26日夜、ドローンとみられる飛行体が侵入した。
施設への被害は確認されていないが、核物質防護上、看過できない重大事案である。
国際的にも原発へのドローン接近事案は増加傾向にあるため、他の電力会社の原発においても対策と警戒体制の構築が必要だ。
原子力規制委員会によると午後9時頃、同原発の上空にドローンと推定される3つの光る物体が飛来したという。
原発の警備員4人が目撃し、九電は敷地内に待機している佐賀県警の部隊に連絡すると共に規制委に
「核物質防護情報」
の緊急連絡を行った。
この対応は、原子力施設の運転に影響が及ぶ恐れがある場合になされる重要度の高い措置である。
誰がどういう目的で今回の不法侵入を行ったのか。
原発や自衛隊施設とその周辺の上空でドローンなどを飛ばすことは法律で原則として禁止されている。
県警は飛行体の操縦者の特定を急ぎたい。
現役の玄海3、4号機をはじめ、廃炉中の1、2号機などの設備に異常は確認されていないが、上空からのテロ行為や破壊工作、軍事攻撃への防備の手薄さに対する警鐘である。
政府と電力会社、警察は自衛隊の協力も得て、原子力施設周辺の対策を早急に強化すべきだ。
原発上空での飛行を強力な電波で阻止するジャミング装置などの導入が必要だろう。
海外でもドローンによる原発への妨害事例が増えている。
フランスや米国では防御装置の導入が進行中だ。
政府は玄海原発での事案を機に、諸外国で先行している空域危機管理のための技術情報を収集し、安全体制構築を急がねばならない。
民生用ドローンは今や、技術の進歩により、原発や他の重要施設にとって脅威となる段階に達している。
今回の玄海原発への侵入で留意すべきは、夜間に複数機で飛来している点である。
海外の事例では、背後に組織化された悪意の主体の存在が推定される場合に見られるパターンだ。
原発再稼働や新設を巡る議論が進む中、原子力行政に関わる全ての主体は今回の事案を教訓として、ドローンを含む新たな脅威への日々の備えを怠ってはならない。

原発「空」の防衛に限界 法規制も「強制力」なし 玄海原発ドローン$N入
2025/7/27 19:19
https://www.sankei.com/article/20250727-ELMSVJ6R5JK67DGAUNGR2X7EDM/
佐賀県の九州電力玄海原発上空にドローンとみられる光る物体が侵入した。
物体は飛び去り、操縦者や意図などは不明だが、テロ攻撃や偵察の意図があった可能性も捨てきれない。
テロの標的になりかねない原発は陸海空で厳重な警備が敷かれ、原発と周辺地域上空のドローンの飛行は法律で原則禁止されている。
ただ、
「強制力」
はなく、侵入を事前に防ぐことは難しいため、対応には限界があるのが現状だ。
原発や関連施設に対する警察や海上保安庁の警備は、2001(平成13)年に起きた米中枢同時多発テロを契機に本格化し、2011(平成23)年の東日本大震災以降、更なる強化が進められてきた。
警察当局は全国の全ての原発に
「原発特別警備部隊」
を配置し、24時間態勢で警備に当たる。
爆発物やNBC(核、生物、化学)テロなど、あらゆる事態を想定し、サブマシンガンやライフル銃、防護服などを装備する。
沿岸部に立地せざるを得ない原発には洋上テロに対する懸念もあり、海上保安庁も警備を重視。
武器搭載の巡視船艇を配備するなどしている。
更に、空からの攻撃にも備え、原発と周辺地域の上空でドローンなどを飛行させることは、安全性に関わるため法律で原則として禁止されている。
無登録のドローンを飛ばすことも法に抵触し、令和5年には北海道電力泊原発(北海道泊村)の敷地から50メートルの海岸で国に登録していないカメラ付きドローンを飛ばしたとして、男が逮捕された。
警察庁の露木康浩前長官は昨年2024年9月に東京電力福島第1原発の警備の状況を視察した際、
「ドローン対処も含めて訓練の高度化などを進めていきたい」
と述べ、原発を巡るドローン対策は重要視されてきた。
その背景には、ロシアによるウクライナ侵略で原発を標的とした攻撃が続いていることもあるとみられる。
ウクライナのゼレンスキー大統領は今年2025年2月、1986年に爆発事故を起こしたウクライナ北部のチョルノービリ原発が、ロシア軍のドローン攻撃を受けたと表明。
国際人道法(戦時国際法)では原発を攻撃してはならないと定められているが、狙われる脅威は現実のものとなった。
原発周辺の地上警備は厳重な一方で、空からの侵入を事前に防ぐことが難しい現状もある。
今回の飛行物の意図などは分かっておらず、関係者は
「真相の解明が必要だ」
としている。

原子力規制委、玄海原発上空に「ドローンとみられる光」警察が情報収集 放射線量異常なし
2025/7/27 13:14
https://www.sankei.com/article/20250727-3RTBDJ3MXVLB7NHHHW644TICB4/
原子力規制委員会は2025年7月26日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の上空にドローンとみられる3つの光る物体が侵入したと発表した。
九電から、運転に影響を及ぼす恐れがある
「核物質防護情報」
の通報を受けた。
原発へのドローン侵入は極めて異例。
設備に異常はなく、放射線量の上昇もなかった。
光る物体は飛び去り、操縦者や飛行経路、意図などは不明。
県警が機体の捜索や情報収集を進めている。
安全性に関わるため、原発と周辺地域の上空で飛行させることは、法律で原則として禁止されている。
核物質防護情報は、原子力施設への侵入などがあった場合に通報され、規制委は
「非常に珍しい」
としている。
九電によると、2025年7月26日午後9時頃、警備員が原発の正門付近を飛ぶ物体を見つけ、その後、九電側から敷地内に待機している県警の部隊に連絡した。
原発周辺の同県唐津市は住民避難などの対応は取らないとした。

玄海原発ドローン侵入か、異常確認されず4号機は定期検査入り 物体飛び去り操縦者も不明
2025/7/27 12:19
https://www.sankei.com/article/20250727-PFRPPUM7PVL5RGQMOIV5AKOB2Q/
九州電力は2025年7月27日、玄海原発(佐賀県玄海町)の上空にドローンとみられる3つの光る物体が侵入したことによる異常は確認されなかったとして、予定通り4号機の定期検査に入った。
物体は飛び去ったが、操縦者や飛行経路、意図などは不明で、佐賀県警が機体の捜索や情報収集を進めている。
原子力規制委員会は2025年7月26日、玄海原発の上空にドローンとみられる物体が侵入したと発表。
九電から、運転に影響を及ぼす恐れがある
「核物質防護情報」
の通報を受けた。
設備に異常はなく、放射線量の上昇もなかった。
原発と周辺地域の上空でドローンを飛行させることは、安全性に関わるため法律で原則として禁止されている。
核物質防護情報は、原子力施設への侵入などがあった場合に通報され規制委は
「非常に珍しい」
としている。
九電によると、2025年7月26日午後9時頃、警備員が原発の正門付近を飛ぶ物体を見つけ、その後、九電側から敷地内に待機している県警の部隊に連絡した。
玄海1、2号機は廃炉作業中で、3、4号機は営業運転中。

玄海原発にドローン3機侵入 規制委に核物質防護情報 佐賀県警も情報収集、機体捜索急ぐ
2025/7/27 1:09
https://www.sankei.com/article/20250727-MOQE2F6EABOFFPDRXNWDESBQCE/
原子力規制委員会は2025年7月26日、九州電力玄海原発(佐賀県玄海町)の敷地内でドローン3機が侵入しているのが確認されたと発表した。
九電から、運転に影響を及ぼす恐れがある核物質防護情報の通報を受けた。
設備に異常はなく、外部環境への影響もないとしている。
ドローンは敷地内から飛び去っており、機体の捜索を急ぐ。
誰がドローンを操縦していたかや具体的な飛行経路、意図などは分かっていない。
佐賀県警が情報収集を進める。
原発敷地内へのドローン侵入は異例。
規制委によると、核物質防護情報は外部からの侵入があった場合などに通報され
「非常に珍しい」
としている。
同県唐津市に入った情報では、周辺の放射線量に異常はない。
住民避難などの対応も取らないとした。
規制委によると、通報があったのは2025年7月26日午後9時頃。
玄海1、2号機は廃炉作業中で、3、4号機は営業運転中。
4号機は2025年7月27日から定期検査に入る予定。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

42. 減らず口減らん坊[1577] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年7月30日 07:48:16 : CXM55bnQyw : VTlPNjQ0Y2tRMXc=[70] 報告
つまり、「小沢だから悪なのではない、悪だから小沢なのだ」ということである
小沢一派は、石破の続投を全力で支援していると見るべきだろう
そして、その結末は「れいわの大政翼賛会で総統ヤバい、もうハイルしかない」であるwww

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ