★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297 > 873.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
前代未聞、凪の政争…気も狂わんばりの旧安倍派の今後(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo297/msg/873.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 8 月 28 日 21:15:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


※2025年8月27日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2025年8月27日 日刊ゲンダイ2面

前代未聞、凪の政争…気も狂わんばりの旧安倍派の今後
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/376738
2025/08/27 日刊ゲンダイ ※後段文字お越し


政争の真っただ中、凧の政局(C)日刊ゲンダイ

 政治日程、世論で優位に立つ石破執行部だが、裏金議員、旧派閥のボスたちはここで干されたらオシマイだけに、右往左往だろう。内ゲバが批判され動くに動けないメンメンを石破が切り捨てれば大したもんだが、挙党一致でごまかすのか。凪の政局の今後の見立て。

  ◇  ◇  ◇

 26日も東北から九州北部にかけて猛烈な暑さとなった日本列島。東京都心では35.1度を観測し、猛暑日(最高気温が35度以上)は9日連続。年間日数は22日で、それぞれ2022年の統計史上最長記録、23年の同最多記録に並んだ。都内のオフィス街などではサラリーマンや観光客らが顔を紅潮させ、グッタリした様子で額に浮かんだ汗をハンカチで懸命にぬぐったり、うちわであおいだりする姿が見られた。

 東・西日本では9月初めまで続くとみられる“灼熱地獄”。「熱中症対策の徹底を」「不要不急の外出を避けて」「クーラーを適切に使用して体を冷やすべき」……。テレビや新聞で報じられるニュースは連日、猛暑関連の話題ばかりだ。一見すると、世間では何も起こっていないようにも思えるが、実際はそうではなく政争の真っただ中。自民党の「石破おろし」だ。

「参院選の結果分析と課題の洗い出しも進んできた」

 森山幹事長は26日の会見で、大敗した参院選の総括報告書について、29日の総括委員会で議論することを公表。さらに9月2日にも開く両院議員総会に示す方針を明らかにしたが、注目されるのは、報告書の取りまとめ後、党総裁選挙管理委員会が党所属国会議員と都道府県連の意思確認の作業に入る総裁選前倒しの是非だ。

とりあえず首相を続けてほしいという消極的支持

 総裁選の前倒しは石破に対する「事実上の退陣勧告」「クビ切り」を意味する。それだけに賛否や進め方を巡って現在、執行部と反石破議員らが激しい攻防を繰り広げているとみられている。

 昨秋の衆院選に続き、今夏の東京都議選、参院選でも惨敗した自民党。7月末に開かれた両院議員懇談会では、出席者から党総裁である石破の責任を問う声が続出。「即刻退陣すべし」「組織の長としてけじめをつけてほしい」などと迫った。

 さらに読売新聞が「石破首相退陣へ」と題した号外を発行したこともあり、石破辞任は一時、既定路線のような雰囲気にもなったのだが、石破がこれを否定した頃から風向きが一転した。

 党則6条4項は党所属国会議員と47都道府県連代表の過半数から要求があった場合、臨時総裁選を行うと定めている。

 党所属議員は現在295人。つまり、172人の要求で総裁選は前倒しされることになる。そして時事通信が47都道府県連幹部にアンケート調査を行ったところ、21道府県連が「臨時総裁選を実施すべきだ」とし、2県連は「実施すべきではない」と回答。過半数に届かなかったとはいえ、地方では前倒しを支持する声が少なくないようだ。

 高まる前倒しの動きに「待った」をかけたのが世論だ。新聞各社が25日報じた世論調査では内閣支持率が軒並み上昇。「退陣」の号外を打った読売の調査でも7月の緊急調査から17ポイント増の39%となったほか、産経新聞とFNNによる合同世論調査では、自民支持層の76.5%が「(石破は)辞任しなくてよい」と回答したのだ。

 自民党支持者の多数が「石破おろし」に最も強く反発しているとなれば、反石破の連中もこれまでのように表立って声を上げるのは難しい。これが前代未聞の「凪の政争」の理由だ。

 元参院議員の平野貞夫氏はこう言う。

「政治の常道として、理由はともあれ衆参両院の重大な国政選挙で敗れたのだから責任者が辞めるのは当然。時期はともかくとして、石破首相はリーダーとして『退陣表明』はするべきでしょう。ただ、世論が続投を求めるのも理解できる。それは『石破おろし』を仕掛けている連中が政治を良くしたいという純粋な気持ちで退陣を求めているのではなく、政治闘争している姿が透けて見えること。さらに野党側にまとまりが見られず、政権交代を本気で仕掛ける気概が見られないことがある。そこでロクでもない政治家、やる気のない政治家に首相を任せるぐらいなら石破首相にとりあえず続けてほしいという消極的支持の表れなのでしょう。日本政治が抱えるさまざまな問題が今、出ていると言っていい」

石破をおろしても自民党の支持が回復するのは難しい


悪党たち…(C)日刊ゲンダイ

「石破おろし」の機運が盛り上がらない背景には、政治日程もあるだろう。

 先週22日まで開催されていた第9回アフリカ開発会議(TICAD9)に加え、23日には韓国の李在明大統領が初来日。そして29日にはインドのモディ首相の来日も予定されるなど外交日程が続く。政治日程、世論で優位に立つ石破執行部だが、衆院選で非公認扱いされた裏金議員や旧派閥のボスたちはここで干されたらオシマイだけに、右往左往だろう。

 とりわけ今の硬直状態に対して、気も狂わんばかりなのが旧安倍派の議員ではないか。

 元同派議員は総裁選前倒しの議論が進まない現状に苛立ちを募らせ、臨時国会が秋に想定されていることを踏まえ「時間切れで総裁選を回避するのが執行部の狙いだ」と猛批判。総裁選管が記名による意思確認を軸に検討していることについても、「中間派に二の足を踏ませる工作だ」と不満をあらわにしているという。

 このほか、岩盤支持層と言われた保守票が参院選で離反した事態を問題視し、党執行部に「保守的な政策を前面に打ち出すべきだ」と求め、選択的夫婦別姓制度の導入に前向きな考えを示した石破は「岩盤支持層を裏切り続けている」と映っているらしい。

 こうなると「石破おろし」というよりも「石破憎し」に近いが、とはいえ、同派は自民惨敗の要因となった裏金事件の震源地。幹部だった萩生田元政調会長の元政策秘書も政治資金規正法違反(虚偽記載)罪で略式起訴されたばかりだ。

「凪」が「時化」に変わる日はそう遠くない

「政治とカネ」問題に頬かむりした裏金議員が「石破おろし」の中核に見え隠れしているようでは世論が支持しないのも当たり前だろう。拳を振り上げるほど、批判の矛先は自分たちにブーメランのように跳ね返ってくるに違いない。

「昨日の友は今日の敵」「狡兎良狗」は政界の常識として、総理総裁を辞めても辞めなくても、石破がこの先、国民生活のために裏金議員と手を携える可能性はゼロだろう。

 この際、「辞めろ」「辞めない」の内ゲバが批判され動くに動けないメンメンを石破が切り捨てれば大したもんだが、例によって挙党一致とか言って、仲直りのフリをしてごまかすのか。「凪の政局」の今後はどうなるのか。

 政治アナリストの伊藤惇夫氏は「石破首相がこのまま続投してもしなくても、政治情勢はかなり不透明になってきた」と言い、こう続ける。

「まず、総裁選管が記名を求めていることについて反対している議員が見られますが、その理由が全く分かりません。自分たちが選んだリーダーのクビを切るのか、切らないのか。公党であり、しかも政権与党であれば記名は当然でしょう。それができないのであれば総裁のクビ切りうんぬんの前に自身が政治家を辞めた方がいい。さらに言えば、今の自民党は世論の声にどれだけ鈍感なのか。もはや国民と乖離していると言ってもよく、たとえ石破首相を引きずりおろすことに成功したとしても党の支持が回復するのは難しいと言わざるを得ません」

 自民党内では今、これまで非主流派だった少数のベテラン議員から「政党政治のあるべき論」を説く声が上がり始めていると報じられている。石破がこうした声に応え、党内野党と呼ばれた時代を思い出し、「今だけ」「カネだけ」「自分だけ」の醜悪政治屋を一掃する道筋をつけることができるのか。それとも「ルール無用の悪党」が反転攻勢に出るのか。

 いずれにしても「凪」が「時化」に変わる日はそう遠くない。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[249992] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:15:43 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1211] 報告

2. 赤かぶ[249993] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:18:06 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1212] 報告

3. 赤かぶ[249994] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:18:49 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1213] 報告

4. 赤かぶ[249995] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:24:14 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1214] 報告
<■146行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

“石破おろし”の行方は…総裁選前倒しを要求する議員名公表へ 自民党【報道ステーション】(2025年8月27日)

2025/08/28 ANNnewsCH

“石破おろし”の動きはどうなるのでしょうか。自民党は、総裁選の前倒しを要求する議員には書面で申し出るよう求め、名前も公表すると決めました。

■“石破おろし”の行方は

自民党 総裁選選管 逢沢一郎委員長
「大きな判断を委員の皆様、また各県連の皆様にお願いをする時期もそう遠くないという認識の中で議論をさせていただきたい」

逢沢氏が言う「大きな判断」。石破総理への事実上の退陣要求となる“臨時の総裁選”についての判断です。今月8日に開かれた両院議員総会では、出席した議員から実施を求める声が相次いでいました。ただ、実際に実施するには国会議員と都道府県連代表の過半数、172人の要求が必要というのが党の規定。退陣論がそこまで広がるかは見通せません。擁護派からは牽制の声が上がります。

中谷元防衛大臣
「大変激しく厳しい国際情勢の中で、外交や安全保障に影響を与えるようなことを実施するということは、私個人としては現時点において行うべきでもないし、行う必要もない」

世論調査で支持率が上昇していることも追い風に。

村上誠一郎総務大臣
「世論調査をみておりますと、徐々に総理の努力や結果が認められつつあるんじゃないかなという気がしております」

臨時の総裁選を封じるための「解散論」も飛び出しました。

鈴木宗男参院議員(ブログから)
「総裁選挙前倒しの話がでるなら、石破総理は解散して堂々と国民に信を問うべきである。そのほうがわかりやすいし国民に理解される」

石破総理は24日、小泉元総理らと会食をしています。そこで出た話は。

自民党 山崎拓元副総裁
「小泉元総理が懐旧談を。石破総理の政権運営の参考になるようお話をされたということです。郵政解散の話が主だったです」

これも牽制の一つだったのかもしれません。こうした状況の中で開かれた27日の総裁選挙管理委員会。臨時総裁選の実施するか決めるための手続きが議論されました。

自民党 総裁選選管 逢沢一郎委員長
「(臨時総裁選の)申し出をされる方は選管が用意した書面に署名捺印(なついん)し、要求した議員の方、要求した都道府県支部連合会の名前を選管委員会として公表することを最終的に決定・確認した」

それは“反・石破”勢が避けたかった結論。名前が公表されるとなれば、内心は“反・石破”でも、要求をためらう議員が一定数出てくることが予想されるからです。また“石破おろし”が実現しなかった場合、“反乱を起こした側”として冷遇されるリスクも伴います。

臨時の総裁選を実施するかどうかは、一連の手続きを経て来月8日にも決まる見通しです。

■“前倒し意思確認”意図は

政治部官邸キャップの千々岩森生記者に聞きます。

(Q.総裁選前倒しの意思確認に記名、さらに公表もさせる狙いは何ですか)

千々岩森生記者
「自民党の総裁選は無記名で、誰が誰に入れたか分かりません。あっちは無記名、こっちは記名というのは、ちょっと不思議ですが、もし無記名なら前倒しが過半数を取る可能性が高まります。しかし、名前が公表されるなら心理的なハードルが生まれ、現職の閣僚は『記名なら自分は提出できなくなる』とこぼしています。取材をすると、自民党内では石破総理に大して『こんな政局になる前に自ら身を引いてほしい』という自発的辞任論が多く、衆議院・参議院ともに負けているので、党内には続投に違和感を持つ議員が過半数を占めると言っていいと思います」

(Q.これまで“石破おろし”をしていた勢力はどうなりましたか)

千々岩森生記者
「参院選直後に比べると、勢いは少し弱まっている印象です。自民党ではこれまで、政局を仕掛ける場合は派閥中心というのが多かったですが、ほとんどの派閥が解消されて辞任要求がまとまりを欠いている側面もありそうです」

(Q.千々岩記者のこれまでの取材では「石破総理は頃合いをみて進退を決める可能性が高い」ということでした。本人は「やめる」とは言っていませんが、当初から辞める気がなかったのか、それとも心境に変化があったのでしょうか)

千々岩森生記者
「私は後者、心境に変化があったとみています。参院選の終盤、選挙の途中から、「負けた場合は辞任しなければ批判される」と自覚していました。側近に対しても『日米協議がまとまるまでは続けると思っている』と話しています。それが7月下旬、8月に入る頃から変わっていきます。理由は大きく2つです」

【心境変化の理由】
(1)辞任要求への“反発”
(2)世論調査

千々岩森生記者
「まず(1)について。辞任論がヒートアップする最中、石破総理は側近に対して『あんな人たちには負けたくない』ともらしていました。続いて(2)ですが、各社の調査で『辞めるべきだとは思わない』という声が増えてきました。この頃、石破総理は周辺に『世間の声と自民党議員がかい離していいのだろうか』と繰り返すようになりました。世論調査をある意味で心の拠り所にしながら、続投の意思を固めていったのだと思います」

(Q.石破総理が続投するとなったら政権運営はどうなりますか)

千々岩森生記者
「政権運営は極めて困難だとみています。来月には自民党役員人事と内閣改造が控えていますが、ポストを拒否する議員が出ることは十分考えられます。これは党内の話です。もう一つは野党。すでに秋の臨時国会で石破政権に協力できないと表明している野党は多いです。これまでのように、政策ごとに野党を一本釣りする手法が通用するかは不透明です。もし政権が行き詰まってくれば、石破総理にとって心の支えとなっている、続投支持の世論も再び反発に回る可能性もあります。そもそも国政選挙で2連敗して続投する総理大臣は異例です。もっと言えば、多数を取っているにもかかわらず、政権を取りに行かない野党も異例です。だから石破総理が続投できる環境にあります。カオスと言ったら言い過ぎですが、与野党ともに混沌とした状況が生まれていると感じます」

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

5. 赤かぶ[249996] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:30:41 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1215] 報告

6. 赤かぶ[249997] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:32:48 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1216] 報告

7. 赤かぶ[249998] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:33:45 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1217] 報告

8. 赤かぶ[249999] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:34:23 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1218] 報告

9. 赤かぶ[250000] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:35:47 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1219] 報告

10. 赤かぶ[250001] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:36:31 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1220] 報告

11. 赤かぶ[250002] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:39:29 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1221] 報告

12. 赤かぶ[250003] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:40:40 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1222] 報告

13. 赤かぶ[250004] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:41:39 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1223] 報告

14. 赤かぶ[250005] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:47:33 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1224] 報告
<▽41行くらい>

自民党 “総裁選前倒し”「態度示さず」63% 「前倒しすべき」22% 全議員にアンケート

2025/08/28 TBS NEWS DIG

自民党の“総裁選挙の前倒し”について、JNNが自民党所属の国会議員にアンケートをとったところ、およそ22%が「総裁選を前倒ししておこなうべき」と答えました。一方、63%は態度を示しませんでした。国会記者会館から中継です。

前例のない総裁選の前倒しですが、まだ態度を決めていない議員が多く、すでに来月8日の意思確認に向けた、多数派工作の動きも活発化しています。

JNNが“総裁選の前倒し”をおこなうべきか自民党所属の国会議員295人にアンケートや直接聞き取りをおこなったところ、219人から回答を得ました。

その結果、総裁選の前倒しについて「おこなうべき」が49人、「必要はない」が19人で、態度を示さなかった議員が137人でした。

前倒しすべきとの意見では、「石破さんが総裁にいることが党の分断を招いているのは事実」などと退陣を求める声が多く上がりましたが、前倒しの必要はないとする議員からは「総裁選をおこなえば国民に目を向けず、政局に走っていると思われる」と総裁選に慎重な意見も出ています。

石破総理の今後の対応を見定めたいとする議員も多く、来月8日の意思確認に向け、多数派工作の動きも見られる中、態度を決めていない議員の動向がカギを握ることになりそうです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

15. 赤かぶ[250006] kNSCqYLU 2025年8月28日 21:55:33 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[1225] 報告

16. ノーサイド[5708] g22BW4NUg0ODaA 2025年8月28日 22:29:45 : CuVLXook4g : ZmQxQXFYTjJHS2c=[6] 報告

    気も狂わんばかりの安倍派とサイコパス石破の戦い。

    だめだこりゃ。
  
     
   

17. たぬき和尚[2187] gr2CyoKrmGGPrg 2025年8月29日 00:29:27 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1671] 報告
かつてあれだけの権勢を誇りながら没落していった旧田中派。
安倍派は横目で見て嘲笑いながら躍進していった。
それから20年。今度は安倍派が没落した。
栄枯盛衰。盛者必衰のことわり。それだけのことなんじゃないか?
自民党は今までずっとそうやってきたんじゃないか?
世耕も西村も見苦し過ぎるよ。
小沢一郎が田中派を継承できなかったように、高市も安倍派を継承できなかった。
そういうことなんじゃないの?
自民党結党から今年で70年。いかんせん、党が劣化し過ぎた。もう終わりだ。
石破がやることやったら、解党宣言だ。
18. 阿部史郎[2067] iKKVlI5qmFk 2025年8月29日 05:30:09 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1130] 報告
この世に原子力発電という仕組みは存在しないし放射能も危険ではない
核融合発電も高度な技術に見せかけて、実は原発と同じく海水で発電するだけ
https://t.co/kqZj671hC6
https://t.co/fpflXMN2K3
https://t.co/8cyx8KdniW
そして開発費として税金が無駄に使われている現実
https://t.co/E18i6dWR6u

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理
19. 罵愚[1521] lGyL8A 2025年8月29日 05:45:50 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1422] 報告
>>17. たぬき和尚さん
>石破がやることやったら、解党宣言だ。

 いやいや、自民党は保守政党ですから…古い建物を取り壊して跡地にプレハブを新築したがる革新政治とはちがって、両親や先祖が残してくれた住み慣れた家の部分、部分を改修しながら、穏やかな生活を楽しむマイホ−ムパパであるべきなんですよ。
 勢いはないのに、政権が維持できているのも、長寿社会が自民党政権を後押してしているからでしょう。

 わかってもらえるかなぁ? 革新勢力は、もの珍しい新築家屋のパンフレットをバラ撒いていますが、隣りの中国でも、その向こうのロシアでも、10年前に建てたプレハブが傾いたり、シロアリに食い散らかされたりしているんですよ。
 いまどき。プレハブに建て替えようなんて言い出す、あなたの息子は、馬鹿を通り越していますよ、、、




[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

20. 中川昭一的こころ[14] koaQ7I@6iOqTSYKxgrGC6w 2025年8月29日 07:11:01 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[188] 報告
アタマを挿げ替えれば爆上がりしそうな気がする。
石破でないと勝てそうにない勢力が石破おろしは無駄と言ってる。
石破推しはクソゴミ全面協力の下の世論操作とみれる。

前回の参院選の結果を見ても明らかに"政治とカネ"は影響していなかった。
政治とカネ問題を前面に出してた共産党だったが結果は自民党以下の大敗退ww


21. 減らず口減らん坊[1674] jLiC54K4jPuMuILngvGWVg 2025年8月29日 08:53:30 : vK8y97oakc : ZWN0OFFhNDJuS2c=[16] 報告
>>17
ま、そういう事だろうね
宏池会、いや、鴻池会の末路も同じだろう
世のなかに永遠は無い
馬鹿が頭になれば、次の代で滅ぶ、ということだ
フランスのブルボン王朝と同じだな・・・ルイ15世が暗君だったがゆえに、ルイ16世の代で滅びたのと同じ事だ
22. モブキャラ[460] g4KDdYNMg4ODiQ 2025年8月29日 09:18:11 : GDZwiyo7iU : Nm10R3ZMUHRTcVU=[2123] 報告
安倍暗殺は、やはり大きかった。
23. 楽老[6121] inmYVg 2025年8月29日 09:18:52 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[575] 報告
>>17. >>.21

いやいや、自民党は鵺のようなもの
そんじょそこらで潰れたりはしない。
化粧を変えて生き残るだろう。

偏に野党がだらしないからだ。国民がと言い換えても良い。

石破にしても所詮自民党の人

ただ、岸(CIA)一統は叩き潰さねばならないだろう。
岸一統は嘘を吐くのが巧い
共産党には外国からの資金云々と、しかし岸はCIAの資金で日本の政界に登場した。
土井たか子にはパチンコ疑惑という濡れ衣を着せ、実際は自民党にパチンコ資金が流れていた。

  

24. 2月20日[69] MoyOMjCT@g 2025年8月29日 09:47:09 : VBq9z4ORq6 : eUFBWWwyeGluZEk=[8] 報告
<■141行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
==================================
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
====〜〜〜日本国家の真の独立を支援する情報サイト・蔵王権現〜〜===

===================================

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

新型コロナワクチン接種被害者支援サイト

・千手観音

自公売国政策まとめサイト・普賢菩薩

・普賢菩薩

フェイク情報に惑わされないための情報まとめサイト

・文殊菩薩

統一・創価・自民の本質を理解するための総合サイト・八幡大菩薩

・八幡大菩薩

統一教会自公政権が進めるマインバーカード詐欺を告発するサイト

・十一面観音

真の健康づくり支援サイト

・薬師如来

真正日本史まとめサイト

・釈迦如来

真正日本創造のまとめサイト
・弥勒菩薩!

能登半島地震復興支援情報サイト
・白山権現

日本から世界の大調和へ 元の神、実の神と出会う処

・ふるのさと

日本国よ独立せよ!

参政党ライブ(キャラバン)

祝💛野党第一党支持率!13%

日本から世界の大調和へ

元の神、実の神と出会う処

ふるのさと

龍神の正体と思いとは


ソーラーパネルが猛暑の原因だった

【衝撃】クマの出没多発の裏にメガソーラー?無計画な開発が招いた「自然との境界線」の消失


石破首相、自民党議員を売り渡して延命!!前代未聞の解散恫喝で同党議員を脅迫!!反石破勢力が旧派閥を超えて大連合!!閣僚たちが「抑止策」の脅しでクーデター準備!!臨時総裁選前、人事で強制辞任の危機か!?

自民党で本当に国民のことを考えている国士議員がハッキリするぞ!

国士議員は国民が応援するぞ、がんばれ!。蔵王権現

【三枝記者】逮捕されても仕方がない政党…参政党を「極右排外主義」とレッテル貼りした背景について。 今日の政治塾

人の話を聞かないことは人間性としてもゼロだろ、田村。

政治家ではなくただの暴力団反社集団確定だわな共産党

共産党が応援する独裁石破内閣は理想的な内閣なんだ?。

ジャイカ役員一覧 2025年8月1日現在

JICAアフリカホームタウン反対デモ【石井雄己】

【衝撃】JICAさん、エグい事実を暴露されてしまう… 日本激おこ委員会

ジャイカ理事 1900万円、職員2000人 1100万円 

心ある日本人で井戸を掘らせ、こ奴らは幹部は売国。

ガソリン税の財源にしよう。多文化共生、国際貢献⇒終了

【JICA】アフリカホームタウン計画の恐ろしい実態..日本版USAIDと称されるJICAの狙いとは..【石破政権 アフリカ BBC ガーナ ナイジェリア

国民民主はこの移民政策を知っていたはず。多文化強制党だわ

緊急】玉木代表、日本のために行動した全国民を敵に回す「最悪の行動」をした結果... 怒れる民意チャンネル

【8.28 電凸VOL.@】タンザニア、ガーナ、モザンビーク、各大使館へ電凸!アフリカのホームタウン受け入れ問題の事実確認をしてみた。

日本国 内閣府

(代表)03-5253-2111

日本国 外務省

(代表)03-3580-3311

●   ●   ●   ●   ●

新潟県三条市役所

代表0256-34-5511

●   ●   ●   ●   ●

在日本タンザニア共和国大使館

(代表)03-3425-4531

在日本ガーナ共和国大使館

(代表)03-5410-8631

(代表)03-5410-8632

(代表)03-5410-8633

在日本モザンビーク共和国大使館

(代表)03-5760-6271

(代表)03-5760-6272

日本人なら完全中止になるまで抗議一択でしょう。

【ホームタウン計画】日本がアフリカの故郷に?加速する売国政策 藤井厳喜の『ワールド・フォーキャスト』

石破が粘っていたのは、この日本文化破壊、日本人惨殺が狙いだった。嘘つき内閣だから言い訳も嘘。信用0

エイズ、エボラ、殺人、レイプが日常になる。

【「アフリカの移民受け入れは本当ですか?」電凸してみた】千葉県木更津市、山形県長井市、新潟県三条市、愛媛県今治市、JICA(国際協力機構) 直家GO

【チャネリング】アフリカに売り渡す日本 デマなのか? デマではありません トカゲ洗脳の罠 裏側の真の陰謀とは ティラノサウルス 占い 白亜紀

釧路湿原のメガソーラー開発に文春砲!暴かれた政治家の癒着•••緑が消えた?荒らされた茶色い大地に太陽光パネル! 【北海道】乗り物大好きチャンネル

【超朗報】メガソーラー建設反対に続々と強力な助っ人が現れたぞおおお!!! 国民マジギレ党

小泉新次郎が元凶!

メガソーラー施設 希少生物への影響に懸念の釧路市議が建設中止求めるも 事業者「中止には応じられない」 HTB北海道ニュース

日本エコロジー(反社)
住所:大阪府大阪市中央区南船場1-13-20リアライズ南船場ビル1F・2F
TEL:06-6125-5263⇒こころある日本人なら忠告しましょう。
「日本を破壊し続けることは止めないわ!」⇒反社確定だわな。
環境を守るならそもそも工事すんな!蔵王権現
【混乱】アフリカ・ホームタウン認定で広がる誤解 JICAアフリカ部参事役に聞く「誤情報含む現地報道には訂正を」 ABEMAニュース【公式】

正確な情報を伝えたのはアフリカだろ。いいわけするなよ。

これを機会にジャイカ解体、石破自民も解体確定だよ

もし自分の娘がレイプされたらどうするジャイカかんよ。

【一般ライブ】8/27 (水) 13:00~13:45【山口インテリジェンスアイ】山口 敬之×佐波優子×Sarina
「JICAアフリカ・ホームタウン」に関して令和7年8月25日

害務省より。岸田案件確定(嘘のいいわけです)

勝手に日本の都市をアフリカ危険地帯民族に割譲する基地外石破政権の下部・害務省のでたらめ嘘コメントです。

JICAはアフリカ移民を受け入れるとはっきり書いていたので解説します。 畠山-政治ニュース解説

ジャイカの役員は超高給取り⇒利権の塊の組織は解体だ!

ジャイカ役員のため日本の女子がレイプされるぞ

ジャイカ役員一覧 2025年8月1日現在

石場の暴挙! 日本アフリカ化計画? 日本をレイプ大国にする気か? 2025/8/26@ てつやチャンネル

【アフリカの故郷】全貌がだんだん判明する

三条市⇒定住と定着の促進だと???

三条市役所 電話:0256-34-5511地図:新潟県三条市旭町2-3-1

定住と定着の意味を電話で確認しよう。

JICAさん、ここにきて衝撃の事実が明らかになってしまう… 日本激おこ委員会

外務省=定住と定着の促進だと???

日本人を犠牲にしてこの顛末は外務省も解体だわな

【黒幕】突然のアフリカ故郷問題、石破・岸田両氏の裏でやっぱり「あの人」が暗躍?なぜこのタイミングか辻褄が合うかもしれない?地上波で報じぬ文化人ニュース #1544(8/26 火) 文化人放送局2

くつざわ/外務省「誤解です誤報です」木更津市などのアフリカ移民計画の火消し開始、SNSの炎上と抗議殺到が無かったら実行されてたかも

/8月31日16時 官邸前石破辞めろデモ 250826 くつざわ

【移民問題】木更津とナイジェリアと... ビルゲイツの関係
日本ホームタウン政策はニューワールドオーダーの一環である。

800億の提供とも関連している。つまりビルゲイツの指示ではないか

アフリカの種子法改正の代償になった木更津市=にんじんにされた。

木更津市民の安全を犠牲にアフリカ移民⇒市民は抗議一択でしょう。

ジャイカ電話番号:(03)5226-6660から6663(代表)

木更津市:0438-23-7111

【緊急】JICAのホームタウン声明、衝撃の事実が判明する… 日本激おこ委員会

英語の言い訳は載せていない。でたらめジャイカ⇒解体確定だわな

訂正分英語版を掲載しろ、ジャイカ詐欺

【メガソーラーがヤバい】※すべての三重県民は見てください…トンデモない事態になりました…【三重県知事選】

伊藤まさし候補、応援します。蔵王権現

熊本は洪水被害、山は保水機能の方が重要

釧路湿原のタンチョウヅルは日本の国鳥やないか。

なぜ政府は手を打たない?日本の素晴らしい物件が中国のせいでゴミまみれになっている現状について語ります 空き家起業家│ 椙田拓也のビジネス大学

特攻隊員はこんな国を残したかったのか?出鱈目政府、解体レベルだわ。

各国は法律でしばりまくっているのに、日本はざる法、土地規制法案に反対した自公。しかも名義は外国人なら固定資産は取れない。⇒住む住人が負担してる。

神谷宗幣氏とトランプ氏が前向きな関係構築へ 参政党の存在感強まる!!! 神谷宗幣氏の誠実な姿勢が話題に!

石破の行動は暗さと破壊しかないが、参政党に明るい未来がある。

【ガソリン減税】実現できるのか? ★あんどう裕を応援する会★

自民党は何度も進めたい法案を強行採決したぞ!自民党では無理だよ、

財務省の宮沢に説得できない。このレベルでは消費税減税はむりだろう

とりあえず、国債でそのあと官僚に知恵をしぼらせろ。スピードが必要

【石破官邸に衝撃】自民党議員120名「臨時総裁選が必要」石破おろし「成功」へ【門田隆将✕デイリーWILL】

電話調査を184で何回でもかけ直すことが可能だとよ、でたらめやらせ、一人100回返答している調査だよ。

JICAホームタウンでアフリカ人だらけの日本になる

日本政府はどうしても日本人を抹殺したいようだな。

田舎のぽつんとした一軒家は餌食確定だわな!

夜間女子は歩けなくだろう。

ジャイカ 独立独立行政法人 国際協力機構

〒102-8012東京都千代田区二番町5-25 二番町センタービル

電話番号:(03)5226-6660から6663(代表)⇒抗議しかない!

この顛末次第で参政党政権ではジャイカは解体だわな!

「JICAアフリカ・ホームタウン」に関する報道について 2025.08.25

この基地外政権の最後の仕事になったな、石破終了だよ。

ナイジェリアの血を持つ私が断言します。クルド人問題が可愛く見えるほど、この問題は木更津どころか日本崩壊するぞ

オリンピックの受け入れがご縁で??? どれだけお花畑な市長らだ。

ジャイカ役員一覧 2025年8月1日現在

[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定により全部処理

25. 秘密のアッコちゃん[1861] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年8月29日 12:06:27 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1299] 報告
<■404行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「低レベルの脅しで延命図る石破政権」日本保守党・北村晴男氏 自民総裁選の意思確認巡り
2025/8/29 11:44
https://www.sankei.com/article/20250829-FT22VLUFIVC7PMPV2K7ZYMAKLA/
自民党で、臨時総裁選の実施に向けた意思確認の手続きを巡り、神経戦が続いている。
石破茂首相(党総裁)の続投を支持する側には、臨時総裁選実施を要求するなら政府の役職を辞すべきだなどと牽制する声もある。
日本保守党の北村晴男氏は2025年8月29日、X(旧ツイッター)で、
「低レベルの脅しで延命を図る石破左翼政権」
と断じた。
■「自民議員を腰抜けだと考えている」
意思確認は書面で行われ、臨時総裁選の実施を求める場合、国会議員は署名、捺印し、原則として本人が党本部を訪れて提出する。
議員の氏名は公表される。
また、閣僚、副大臣、政務官といった政府の役職者が実施を求める場合には
「辞表を出すべきだ」
との意見も聞こえてくる。
総裁選が実施されそうな場合、
「首相は衆院解散を断行する」
「総裁選に賛同した議員は公認しない」
などの憶測もある。
いずれも、議員に総裁選実施要求を躊躇させる効果を狙ったものと言われている。
北村氏は
「低レベルの脅し」
とした上で、
「執行部は、自民議員の相当数が腰抜けだと考えているということ」
「結果は如何に」
と綴った。
氏名公表に関しては、賛成が目立つ。
自民の山田宏参院議員は産経新聞の取材に
「氏名公表の狙いが、将来のことを考えて躊躇する議員がいる、総裁選前倒しを要求する議員が少しでも減るだろう、ということであれば、その試みは失敗するのではないか」
「前倒しに賛成の人が公表されるなら、反対の人も公表される」
「どちらも国の将来を考え、覚悟を持って判断をする」
と語った。
■解散の大義あるか
政府の役職者の中にも、職を辞してでも臨時総裁選を求める可能性に言及する議員が出始めた。
神田潤一法務政務官は2025年8月28日、Xで
「例えそのために『大臣政務官の職を辞す』ことが必要だとしても、それこそが、重要な政策を前に進めていくためにも必要であるように感じている」
と投稿した。
麻生太郎政権下で当時の石破農林水産相が職を辞すことなく麻生氏に退陣要求を突き付けたことを引き合いに、政府の役職を務めたまま総裁選実施に向けて動くのは問題ないとする意見もある。
衆院解散に関しては、昨年2024年の衆院選、今年2025年6月の東京都議選、今年2025年7月の参院選で自民が3連敗したことを踏まえ、ハードルが高いと見る向きは多い。
自民の菅原一秀元経済産業相は2025年8月29日、自身のブログで
「これが民主政治なのか」
「端からみると、自民党の中の争いで解散する大義があるのか」
「国家国民において国家の大事を問う際に解散して信を問うのが本旨だ」
と疑問視した。
一方で、小泉純一郎元首相が断行した郵政解散の例を持ち出した。
小泉氏は
「造反組」
の選挙区に刺客を立て、自民は衆院選で大勝した。
菅原氏は
「自民党の中だけの争いが解散のきっかけになった」
「この先、何が起きるか分からないが、政治家の信念と覚悟は後世の歴史の評価に委ねることではないか」
と綴った。

首相が招く民主主義の危機 選挙の「民意」無視で破綻するモラル
阿比留瑠比の極言御免
2025/8/28 1:00
https://www.sankei.com/article/20250828-QIFOOA2OQROERKE3BPNSYGWIWU/
民主主義が危機に瀕している−。
冗談ではなくそう感じた。
最近の各種世論調査で石破茂内閣の支持率が上昇し、中でも読売新聞の調査で一気に17ポイントも増えて39%になった件である。
これほど内閣支持率が跳ね上がった事例は、平成14年9月の小泉純一郎首相(当時)による北朝鮮初訪問時以来、記憶にない。
また、首相は辞任すべきかという問いでも、各社で「そう思う」を「そうは思わない」が上回る傾向が表れている。
自民党内の首相擁護派は「世論は辞任を求めていない」と励まされた気分だろう。
だが、この傾向は民主主義の崩壊に繋がりかねない危険性を孕んでいる。
民意を最もストレートに反映させるものは、調査手法や聞き手の意図によって偏りが出やすい世論調査ではなく、選挙である。
選挙は民主主義の根幹であり、その結果は重く受け止めなければいけない。
首相は衆院選、東京都議選、参院選と3度に渡ってその選挙で大敗し、民意に「ノー」を突きつけられている。
その首相がまるで何もなかったかのように居座るのを「別にいいんじゃない」と有権者側が許容しているというならば、それは退廃であり、民主主義の軽視である。
首相は選挙結果をきちんと受け入れ、憲政の常道に基づき辞任しなければいけないし、有権者も首相に「ノー」を表明した以上、その後も辞任を求めていくのが筋だろう。
首相自身、野党時代の平成23年7月の衆院予算委員会で、前年の参院選で大敗しても続投した菅直人首相(当時)にこう迫っている。
「(参院選は)民主党政権の是非を主権者たる国民に問うた」
「選挙を舐めないで下さい」
「主権者たる国民の選択だ」
現状では、主権者たる国民も選挙も首相に舐められっぱなしということになる。
首相はトランプ米政権との関税交渉を巡って
「舐められてたまるか」
と発言した。
一方、国民は首相に
「いくら選挙で負けても政治空白を生まないために続投するとか、誤魔化しておけば済む」
とばかりに舐められたままでいいのか。
本来であれば首相は、昨年2024年10月の衆院選で惨敗し、衆院で少数与党になった時点で辞めて当然だったのである。
衆院選という政権選択選挙、しかも自ら衆院解散を決めた選挙で非常に厳しい結果を招いたのだから、歴代の首相であればそうしただろう。
ところが首相は自身ではなく政治とカネの問題があった党が悪いかのように責任転嫁し、続投を決め込んだ。
首相は平成19年7月の参院選で安倍晋三首相(当時)が敗れた際には
「責任を取るべき人が取らないのは組織ではない」
と辞任を迫り、平成21年7月の東京都議選で麻生太郎首相(当時)が負けた時にも辞任を求めておきながら、自身は農林水産相に居座ったのだった。
その結果、国民はこの不正常なモラル破綻の状況に不感症に陥り、疑問や反発を覚えなくなった。
あまつさえ、民主主義のルールに従い、選挙結果を受けて辞任するよう求める議員や一部マスコミの声を、まるで首相に対する「いじめ」であるかのように錯覚するようになった。
だが、民意を反映した選挙結果に頑として従わず、本来はいるべきではない地位と立場にとどまって権力を握り続ける現在の首相の姿は、決して民主主義のリーダーの在り方ではない。
むしろ独裁者ではないかと強調しておきたい。

氏名の公表嫌がる「弱腰議員」の動向が「石破降ろし」の行方を占う焦点に 総裁選前倒し
2025/8/27 20:27
https://www.sankei.com/article/20250827-VCT6MGTLVZKOTBEE4YXPEIEHJA/
自民党の総裁選挙管理委員会は2025年8月27日、参院選大敗を受けた総裁選前倒しの是非について、実施を要求した議員名を公表することを決めた。
選管委は2025年9月上旬に国会議員や都道府県連への意思確認に入るが、党内には石破茂首相(党総裁)に退陣を迫り総裁選前倒しを求めながら、氏名の公表を嫌がる議員もいる。
こうした「弱腰議員」の動向が「石破降ろし」の行方を左右することになる。
■自民の「煮え切らなさ」浮き彫りに
前回2025年8月19日に続いて2回目となった2025年8月27日の選管委の焦点は、総裁選前倒しを要求した議員の氏名を公表するか否かだった。
「国民や関係者の納得感が必要だ」
「プロセスの透明性を示した方がいい」
「大きな決断なのだから、議員自身が責任を持ってそれぞれ発信すればよい」
会合では公表に対する賛否両論が出たが、選管委の逢沢一郎委員長は会合後、記者団に
「政治的な影響などの議論に長い時間を割いたが、最終的には公表すると決めた」
と明かした。
総裁選の前倒しは事実上、首相への「退陣宣告」となる。
選管委は
「党にとって非常に重大な手続きで、制度設計は厳重に慎重に公正に行っていく」(逢沢氏)
として検討を重ねたが、氏名公表の是非が議論になること自体、煮え切らない自民の現状を浮き彫りにしている。
■「望んだポストで仕事させてもらえなくなる」
参院ベテランは
「臨時総裁選はすべきだと思うが、氏名公表には反対だ」
「嫌がらせでしかない」
と語る。
事実上の退陣要求への署名とその公表が「踏み絵」になれば、党執行部に睨まれることを恐れ、要求を躊躇う日和見主義の議員が少なからず出てくるとの見方がある。
閣僚経験者も
「若い議員は望んだポストで仕事をさせてもらえなくなるかもしれない」
と漏らす。
党内で退陣圧力が強まる中でも、首相は続投の構えを崩していない。
産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)による今月2025年8月の合同世論調査でも、首相の続投支持が5割を超えるなど、党内の雰囲気と世論には温度差がある。
総裁選前倒しを望みつつも氏名が公表されることで署名に二の足を踏む議員には、こうした世論におもねる姿勢も透ける。
■「自民は終わり」の声も
昨年2024年の衆院選と今年2025年の東京都議選、参院選で大敗した首相の責任を問う声は党内で根強い。
総裁選前倒しを巡る対応では政治家としての信念が問われることになる。
首相退陣と総裁選前倒しを強く求める参院中堅は嘆く。
「氏名が公表されると意思を示せないような議員が多いのなら、もう自民は終わりだ」
「無くなったほうがいい」

<主張>自民総裁選前倒し 議員と県連は賛意を示せ
社説
2025/8/27 5:00
https://www.sankei.com/article/20250827-J4STMIYQWRP47OOBE5TMFWURRM/
自民党執行部は2025年7月の参院選大敗を検証した報告書を、2025年9月2日の両院議員総会で提示する。
これを受けて総裁選挙管理委員会は、臨時総裁選を実施するかどうかについて、党所属国会議員と都道府県連に意思を確認する。
石破茂首相(自民総裁)は本来、すぐにでも辞任しなければならない。
昨年2024年の衆院選や今年2025年の東京都議選、参院選で自民は大敗した。衆参双方で与党過半数割れとなった。
国民は
「石破政治」
を拒んだことになる。
国政選挙の民意こそが最も重い。
それを蔑ろにして、居座り続けることは議会制民主主義に反する。
参院選が終わってから1カ月以上が経つ。
首相の延命は許されない。
森山裕幹事長や他の主要幹部も、報告書を提示する両院議員総会で辞任を表明し、けじめをつける必要がある。
最近の報道各社による世論調査では、続投論が退陣論を小差ながら上回っている。
森山氏は2025年8月19日の記者会見で
「世論調査の結果は常に謙虚に受け止めなければならない」
と述べた。
石破首相も2025年7月28日の両院議員懇談会後、
「国民世論とわが党の考え方が一致することが大事だ」
と語っている。
世論調査にすがって続投を図るのは誤りだ。
首相の続投を支持する人には、野党支持者が多く含まれている点を忘れてはならない。
野党側は石破首相を相手に選挙に臨んだほうが有利だと考えている。
そのようなことも分からずに続投容認に傾くのだとすれば、政党政治家としての分析能力と識見を疑う。
総裁選管は前倒しに賛成する党所属国会議員と都道府県連に
「記名式」
で申し出てもらう方向だという。
記名式にするなら、国会議員と地方組織の賛否を有権者や支持者に示すのが筋である。
前倒しを求めないような議員や都道府県連は、今後の国政選挙や地方選挙で厳しい審判に晒されよう。
石破首相の進退に繋がる総裁選前倒しの実現は、日本の議会制民主主義および国政選挙で示された民意を守ることと同義である。
党所属国会議員と都道府県連の選択は、自民のみならず日本の立憲政治の行方を左右する。
そのことを自覚してもらいたい。

石破茂はそもそも考え方・人間性に問題が大ありだ。
論外だ。

<産経抄>愚痴多き石破首相と大谷翔平の座右の銘
2025/8/23 5:00
https://www.sankei.com/article/20250823-HVYS5UV5VZI6ROVRFOSCRHCPXE/
「真剣だと知恵が出る。中途半端だと愚痴が出る。いい加減だと言い訳ばかり」。
米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手が高校時代、部屋に貼っていた座右の銘の1つだが、元々は戦国武将、武田信玄の言葉だという。
大谷選手らしい覚悟が伝わってくる。
▼比べるのも申し訳ないが、石破茂首相は愚痴が多過ぎないか。
2025年8月21日には、アフリカ開発会議(TICAD)の夕食会の挨拶でぼやいた。
「首相をやっていると、あんまり楽しいことはない」。
立憲民主党の小沢一郎衆院議員が、2025年8月22日のX(旧ツイッター)でこう指摘したのは頷ける。
「総理にとって楽しい日本など必要ない」
▼首相は昨年2024年12月の講演では、こんな泣き言をこぼした。
「普通の閣僚の何倍もしんどい」
「新聞を読んでも誰もほめてくれないし、ネットを見れば本当に悲しくなる」
「寝る時間もほとんどない」。
睡眠時間に関しては、2025年5月の国会でも言及して
「愚痴めいてごめんなさい」
と釈明していた。
▼もっとも、首相の仕事が激務であり、なかなか自由時間もとれないのは分かっていたことではないか。
実は首相が愚痴っぽいのは就任以前からで、何度挑戦しても自民党総裁・首相になれなかった頃は、会合で
「オレなんか地元の鳥取県知事にでもなればいいんだ」
とくだを巻いていたと聞く。
▼計8年9カ月間も首相を務めた安倍晋三氏は、こうしたすぐ弱音を吐く政治家について、平成29年春にはこう語っていた。
「泣き言を言ったらダメなんだ」
「国民を守るのが政治家なのだから」
「弱い人にリーダーになってもらおうとは思わない」
▼小沢氏は前掲のXでこうも記す。
「愚痴を言うくらいならもう辞めるべき」。
抄子も賛同せざるを得ない。

「部下を守らず指揮官として信頼できぬ」自衛官を後ろから討った石破首相
阿比留瑠比の極言御免
2025/8/14 1:00
https://www.sankei.com/article/20250814-4UTWEWOVRJMK7DOK7CTG4JEVLQ/
2025年8月13日付の産経新聞総合面に、石破茂首相が千葉県勝浦市の漁港を訪れ、平成20年に海上自衛隊のイージス艦「あたご」と漁船による衝突事故で亡くなった漁船の親子2人を追悼したとの記事が掲載されていた。
首相は事故当時の防衛相で、退任後もお盆に合わせ、毎年のように遺族の元を訪問しているのだという。
それだけであれば美談だとも受け取れるエピソードだが、さぞや自衛官や自衛隊OBの神経を逆撫でしたことだろう。
この件は、少なくない自衛隊員らが
「首相は部下を守らず、自分1人だけいい子になる」
と首相を忌避する理由と直結しているからである。
実際、元陸上自衛隊中部方面総監で作家の山下裕貴氏は同日のX(旧ツイッター)で、こう綴っていた。
《(首相には)当時の「あたご」乗員にも面会し、防衛相として詰問し海自を犯人扱いした対応を説明してもらいたい》
この衝突事故では、まだ事故の原因が「あたご」にあるのか漁船にあるのかも分からない時点で首相は自衛隊側を一切庇わず、謝罪に走った。
元最高幹部は振り返る。
「首相は漁船が所属していた漁協に行きっ放しだった」
「海上幕僚長以下、幹部自衛官を引き連れて謝罪に行かせ、当時の福田康夫首相まで引っ張り出して相手の家族に謝罪させた」
更に首相は国会で
「あってはならない事故で、心から申し訳なく思う」
と答弁し、当時の海幕長らを更迭するなど自衛隊側に一方的に厳しい処分を行った。
だが、結果はどうだったか。
裁判の結果、業務上過失致死罪で起訴されたイージス艦の当直の水雷長と航海長は無罪判決が確定し、漁船側が回避義務を怠ったと認定されたのである。
指揮官が前線の部下を後ろから討つような首相のやり方に、前掲の元最高幹部は憤りを隠さない。
「事故から5年後、蓋を開けてみれば漁船側に問題があったと分かった」
「小野寺五典防衛相(現自民党政調会長)に処分の見直しをお願いし、それは叶ったが、処分を受けた者たちの金銭的損失は取り返しがつかない」
身に覚えのないことで咎められ、それによって金銭的不利益を被った挙げ句、首相からは謝罪の1つもない。
それでいて、現在も漁船側の遺族とは交流を続けているのだから、元自衛官らが自衛隊の最高指揮官である首相に強い不信感を抱くのも当然だろう。
元最高幹部はこうも証言する。
「首相にお仕えして感じたのは、きつくなったら逃げるということだ」
「前面に立って部下を守ろうというところがなく、指揮官として信頼できない」
「平成5年に自民が下野して苦しくなった時は、新生党に逃げた」
「麻生太郎内閣の農林水産相当時、(東京都議選敗北などで)麻生氏の形勢が悪くなったら『首相を辞めろ』と言いに行ったでしょう」
「それを言うんだったら、まず閣僚を辞めてから言わないといけない」
また、ある陸自元幹部からは首相が防衛庁長官時代、イラク派遣部隊の現地視察が何度計画されても、その度に
「今は危ないから」
「私が死んだら困るだろう」
などと理屈をつけて視察をドタキャンした経緯を聞いた。
これでは自衛隊の士気は上がるどころか下がる一方ではないか。
それにしても、党総裁選前倒しが現実味を帯びる中で、自ら事件を蒸し返すような行動を取る首相の心中が分からない。

海自イージス艦と漁船の衝突事故で追悼 石破首相、妻の佳子さんと千葉訪問
2025/8/12 17:01
https://www.sankei.com/article/20250812-PXGVE2VMCFODHN3KTLAEAV7QDM/

イージス艦衝突事故
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/17 14:18 UTC 版)
https://www.weblio.jp/content/%e3%82%a4%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%82%b9%e8%89%a6%e8%a1%9d%e7%aa%81%e4%ba%8b%e6%95%85
刑事裁判
事故時とその直前に見張りについていた当直士官については、業務上過失致死と業務上往来危険の疑いで横浜地検に書類送検され、起訴も視野に捜査が進められていた。
事故直前の当直士官(航海長B)については海難審判で事故発生への直接の責任はないとされ起訴されるかが注目されていたが、結局2009年(平成21年)4月21日、横浜地方検察庁は監視に立っていた事故当時の当直士官(水雷長A)と事故直前の当直士官の両名を業務上過失致死罪などで横浜地方裁判所に起訴した。
直前の当直士官については
「誤った引継ぎをしたことが事故の大きな要因の一つ」
とした[50]。
2名とも起訴休職扱いになる。
これら事故発生時に操船していない者を起訴するのは極めて異例という[62]。
防衛省は2009年5月22日、Aの不適切な見張り・艦橋とCICの連携不足を直接的要因、Bの引き継ぎ・艦長の指導不足を間接的要因と断定した上で、前艦長を含む事故関係者の懲戒処分を行ったことを公表した。
2010年(平成22年)8月23日に開かれた初公判で、AとBはそれぞれ死亡した漁船乗員に哀悼の意を示したが、刑事責任については否定し、一貫して無罪を主張した。
被害者2名は死亡、清徳丸の航跡記録は沈没と共に失われている状態であった。
裁判においては、両名の過失の有無および航跡が争点となった。
検察側は
「Bの誤った申し送りを信じ、Aも適切な回避動作をとらなかった」
と主張する一方、弁護側は、起訴以来終始一貫して清徳丸の航跡について争い、清徳丸に回避義務があったとして無罪を主張した。
裁判中、検察側の航跡図は根拠となったはずの証言を得た調書より2か月早く作られていたこと、漁船員の曖昧な証言に検事が文案として示した内容を書き加えていたこと、清徳丸の居た方角について漁船員の大まかな証言を検察官が勝手に7度の位置と細かく書いていたことが明らかとなっていった。
しかし、この聴取の際の実際の具体的な状況や回答については漁船員も時日が経過し記憶が曖昧になっているとした。
また、第3管区海上保安本部が書類送検した際、取調べの際のメモや図面を保安官が書類送検後に廃棄していた。
これは海保の規範に本来反する行為であるが常態化していたらしく、担当官は証拠になるという認識が甘かったと釈明したものの、第3管区同本部の大江刑事課長は必要な証言・証拠は調書及び付帯書類として保存しているので問題ないと主張している。
2011年(平成23年)1月24日の論告期日において、検察官は、被告人に対し、禁固2年を求刑した。
同年5月11日、横浜地裁(秋山敬裁判長)は、水雷長Aおよび航海長Bのミスがあったことは認めたが、航跡図については、検察側の供述調書は先に決めた航跡に合うよう船員の供述を恣意的に用いたとして信用性を否定し、また、弁護側の独自に主張した航跡も一部を除き信用できないとした。
証人となるべき犠牲者2名が亡くなっている状態で他の漁船員の証言も考慮したとしながらも裁判では時日も経過し船員証言は曖昧になってきていて、主に当の容疑者である自衛隊監視員の証言を重視、独自に航跡を推定し、それによれば清徳丸は直進すれば衝突することはなかったはずとし、清徳丸が事故直前に2回右転し危険を生じさせたと指摘した。
地裁は
「回避義務は清徳丸側にあり、あたご側に回避義務はなかった以上、Aの注意義務は認められず、それを前提としていたBの注意義務も生じない」
としてAとB両名に無罪判決を下した。
この清徳丸の右転の原因については、あたご側の当直員が清徳丸が想像もできないことに突っ込んで来たと主張するような状態で、判決では理由を
「不明と言う他ない」
とした。
控訴期限の5月25日、横浜地検は東京高等裁判所に控訴した。
同日、防衛省は検察側が控訴したものの地裁判決を受けたとして、A・B両名を復職させることを発表した。
控訴審では、検察側は一審が認定した衝突角度や清徳丸の速度は船の性能と矛盾しているとし、弁護側は誤差の範囲内とした。
2013年(平成25年)6月11日、東京高裁(井上弘通裁判長)は、無罪とする判決主文を維持しつつ、その理由となる事実認定においては、地裁が独自に航跡を推定して
「回避義務は清徳丸側にあり、あたご側に回避義務はなかった以上、Aの注意義務は認められず、それを前提としていたBの注意義務も生じない」
と認定したことを不当とし、改めて高裁として判断した結果、1審が認定した航跡・検察が主張する航跡ともに根拠が不十分で合理性に疑問があり、一定の幅で認定するしかないとした上で、
「疑わしきは罰せず・疑わしきは被告人の利益に」
に則って被告人側に最も有利な航路・位置を推定せざるを得ないとし、被告人証言の航路・位置に基づけば被告人の刑事責任を認定できないとして、結論として無罪を導き出し、検察の控訴を棄却した。
被告人証言によれば清徳丸がわざわざぶつかるように右転してきたことになるが、
「あたごの灯火を見誤り、衝突せずに通過できると勘違いしたと考えられる」
とした。
2審での無罪判決を受けて東京高検は上告を断念する方針を固めたことを明らかにし、上告期限の2013年6月26日午前0時をもって無罪が確定した。

<主張>自民党 総裁選前倒しの決定急げ
社説
2025/8/10 5:00
https://www.sankei.com/article/20250810-Y5IZ3F7NH5PSFEIMBTIT663F44/
自民党が参院選大敗を受け両院議員総会を開いた。
石破茂首相(自民総裁)は
「引き続き日本国に責任を持ちたい」
と述べ、またもや続投表明した。
だが、出席者からは続投容認よりも総裁選前倒し論が多く出た。
両院総会は総裁選管理委員会に対応を一任し、党則に基づき前倒しで実施するかどうか検討することを決めた。
総裁選管の逢沢一郎委員長は、党所属国会議員や都道府県連の意向を確認し、実施の是非を決めると表明した。
参院選の投開票があったのは2025年7月20日だ。
昨年2024年の衆院選に続いて参院選でも与党過半数割れの大敗を重ねた石破首相の責任問題が未だに解決していないのは呆れ返るばかりだ。
本来であれば、投開票当日の晩か翌日に石破首相が退陣を表明して政治を前へ進めるべきだった。
国政選挙で示された民意は2度も首相の居座りで踏みにじられている。
これを見過ごせば、政治責任を取る政治家がどんどん減っていくだろう。
選挙で民意を示す意義も失せてしまう。
問われているのは自民の党勢への影響よりも、権力の座にしがみつく首相から日本の憲政、議会制民主主義を守れるか、である。
森山裕幹事長は両院総会で
「わが党は国民政党だ」
「その伝統と責任を胸に党一丸となって取り組むことが重要だ」
と語った。
国民政党であるならなぜ民意を尊重しないのか。
党一丸となるには、総裁選管が総裁選の是非を決定する前に首相も森山氏も辞任表明すべきである。
自民の党則は、党所属国会議員と都道府県連代表各1人の総数の過半数の要求があれば、総裁の任期前でも総裁選を行うと規定している。
逢沢氏は意向確認の
「きちんとした仕組みを作り上げることが必要だ」
と述べた。
悠長な話だが自民議員や都道府県連は前倒しに明確に賛成すべきだ。
自民は憲政史上も稀な今回の異常事態への危機感が乏しい。
国民への責任感も足りない。
居座りが長引けば有権者の信頼は完全に失墜しよう。
首相や森山氏ら執行部に最大の責任があるが、両院総会や両院議員懇談会でだんまりを決め込んだり、首相を庇ったりしている自民議員も問題だ。
議会制民主主義を守ろうと奔走する同僚を見習ったらどうか。

<産経抄>信なき石破首相は国民の軽蔑を買う
2025/8/10 5:00
https://www.sankei.com/article/20250810-EKOPQ5OZ3ZLC3MX6M62RJQ6BIM/
「首相が国民の軽蔑を買った。軽蔑が一番、怖いんだよ」。
石原慎太郎元東京都知事はかつて、ある首相を指してこう述べた。
政治思想家、マキャベリは君主が避けなければならないことの1つとして
「軽蔑されること」
を挙げている。
地位に恋々としてしがみつく石破茂首相は、その轍を踏んでいないか。
▼《信なければ立たず》。
政治家が好んで引用するこの論語の言葉の通り、
「信」
がなければ社会は成り立たず、政権も運営できない。
2025年8月8日の自民党両院議員総会で参院選大敗の責任を問われ、総裁選前倒し実施を求める声が相次いだ首相に、信があるとは最早思えはしない。
▼「引き続き日本国に責任を持っていく」。
首相は両院議員総会でこう続投に意欲を示したが、衆院選、東京都議選、参院選と3連敗しても責任を取らない人物が責任を語ってもしらける。
《信なれば則(すなわ)ち民(たみ)任ず》。
民は言行が一致している人に安心して政治を任せるものである。
▼有村治子両院議員総会長が議題を総裁選前倒しの是非に絞った瞬間、首相の顔が青ざめたと出席者からは聞く。
《顔色を正して、ここに信に近づく》。
心は顔に表れる。
顔色を正してこそ、信義の人も近づいてくる。
暗い顔をして
「楽しい日本」
と言われても説得力を感じない。
▼《信を信ずるは信なり。疑を疑うもまた信なり》。
信じるべきものは信じ、疑うべきものは疑う。
それが人間のまことだと荀子は説く。
「石破降ろし」
は次のステージに進んだ。
これから各議員間で脅かしや甘言、流言飛語が飛び交い、多数派工作が行われる。
誰に信を置くか。
▼首相の周囲には
「名誉ある撤退」
を勧めた者もいる。
選挙で信を問うて信任されなかった事実を、もう認めてはどうか。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

26. 知的上級者 さん[441] km2TSY_ji4mO0iCCs4Lx 2025年8月29日 14:11:14 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[4518] 報告
<▽47行くらい>
日本が、プーチン・ロシア、習近平・中国、金与正・北朝鮮のように
まともな国に生まれ変わるかも知れない重要な時期なので
日本人が知るべき歴史を書く

真実の歴史認識なくして政治は理解できない
教科書脳を改めるには時間がかかるが
それに成功したなら、空が晴れ渡るように頭の中のモヤモヤが消えるだろう

重要なので、しつこく何度でも書くが
明治維新はロスチャ英国が仕組んだもので、世界中でやっていることだ
だから英国大使館が皇居に隣接しているし、皇族は英国留学する

日本政府、憲法、君が代、日本軍、日本銀行(中央銀行)、
頭の中に作られた天皇のイメージ、菊の御紋、神社の神輿・・・
みな英国に与えられたものだ

そして明治維新の討幕派(徳川を倒した者)は李氏朝鮮人である
だから明治からの日本を運営するのは朝鮮人である
だから「日本が朝鮮を併合」は逆が正だ

この部分が決定的に重要であり、
頭の中に作られてしまった「常識」と自力で戦い、
打ち破らない限り、受け入れられないところだ

・英国に与えられた手回し式機関銃を乱射し、強姦・放火・殺戮を行いながら
 ヒャッハー状態で函館まで日本縦断(戊辰戦争)した集団は何者?

・その集団と果敢に戦った会津藩の福島で原発を爆破したのは何者?

・廃仏毀釈:多くのお寺・仏像を破壊、托鉢・修験道を禁じ、
 僧侶の虐殺まで行い、神社を建てまくった勢力は何者?

・仏教の孝明天皇を564、神道の明治天皇に替えた伊藤博文は何者?

・少女30万人を海外の売春宿に人身売買した明治天皇・福沢諭吉って何者?

・朝鮮半島から満州まで、日本の農民が餓死するほど国富を注いで
 開発したのは何故?

・日本人にとって意味不明な戦争をさせていた皇族らは何者?

・日本人に開発させた原爆の周囲に小学生1万7千人を配置してから
 起爆できるような大勢の狂人たちは何者?

ここらへんの解を、自分が納得できるまで調べるなり考えることが必要だ
大陸から半島そして列島に至る、数千年に渡る戦いが存在し
それは万里の長城の南側の文明人と、北側のサイコパスな野蛮人の
決して相容れることのできない戦いから始まる
日本では南北朝の戦いとして認識され、現在でもその争いは存在している

現在の奈良南朝は、ちょっと南朝系な李朝であり、高句麗系の李氏朝鮮人の李家である
朝鮮併合で李王が、永田町の自民本部から350mの近所に引っ越して来て
青和会はそこで福田が事務所を構えたのが始まりだ
安倍はその李王の孫だ

それに対抗する京都北朝の勢力が、石破なのかは分からないが
朝鮮勢力と戦って56された小渕総理のように自民に存在すると思う
なぜなら野党は民主主義を演出するために用意される役者たちだからだ

農民である日本人は北朝側を支援しないといけない
北朝の現在は北朝鮮の金与正に引き継がれていると思われる
金一族は朝鮮族ではない
新羅人は朝鮮族ではないということだ

ウクライナの次は日本だ、日本人に戦争を容認させるまで飢餓状態にする
日本の世界大戦参戦を石破が阻止することを祈る

それと金与正・北朝鮮の戦いは別物だ
こちらは、普通の人類vs脳から異常な野蛮人、である
北朝側が勝利しなければ日本人は救われない

以上です
ではごきげんよう

27. 2025年8月29日 18:18:29 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[954] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

幾ら、、差別がーと公・民で嫌がらせしても、、無駄。

夏の異常気象・コロナ他、、物価高、、全て仕組まれ田、、朝鮮カルト創価主体の

日本人コントロールの為の工作。

働いた金額、、全て吸い取る創価の朝鮮部落民。

という事で、、宗教解体・帰国・出国。

ばら撒いて、、回収、、宗教に入らす為の全体主義への暴走。

日本人には必要ない、、不要。

皇室制度廃止、、半島との国交断交。

資産日本人で分配し、、まともな国へと向かう時。

投稿妨害・削除、、情けない民族、、とっとと出て行け。

自分の国をまともにしろ。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

28. 2025年8月29日 18:26:05 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[955] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

No.26 毎度お馴染み、、チリ紙交換のフレーズ?

そんな単純な事,、皆、、知っている。

ハンドルネームも半島臭。

知的上級者? 変わった日本語、、半島勢の造語でよく使われる、二種類の言葉。

日本語を使いこなせない成りすましの連中とお見受けします。

他国で住むレベルではないし、、下種民族の最下層は、、自国で暮らせ。

国内浄化と強化あるのみ。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

29. 氷島[2463] lViThw 2025年8月30日 00:48:09 : wL2i6KP2Og :TOR cmVnZFZ2ZWlZbWc=[21] 報告
参政党がいるのだから、安倍派は要らないよね。

神谷宗幣氏
https://youtu.be/DHZvyCypIn0?si=wGy7zGJCo00bbfS8&t=635
⇒《私も諦めてましたから。自民党とか入らしてもらって、組織が固まってるから、そこんなかで新人の私が何を言ったって無理だよねと…先輩方いらっしゃるし…参政党は意見を言えばとおるし》

安倍派の先輩が、神谷宗幣という傑物を、傑物であるがゆえに嫉妬し、煙たがり、支配下に置けず、手を焼いて追い出した。
その結果が、現状だ。

みごとな新旧交代劇だね。

30. ちばどの[710] gr@CzoLHgsw 2025年8月30日 01:46:27 : 7LT6VRNeYw : eG1YcVJGN2J6ZWs=[854] 報告
<▽39行くらい>
 菅野保氏が籠池氏へのインタビューの際に聞いたが神谷氏は市議から国会へ出るに際し阿部氏の公認を依頼したそうで阿部氏は神谷氏の応援演説にも訪れた。これだけの深く長い関係性から、阿部派である国家戦略特区構想時から官邸官僚として活躍した西村、世耕氏らは神谷氏を良く知っている筈だ。
  よって阿部繋がりが参政党飛躍へと向かうシナリオは以前から有ったろう、阿部氏の遺言か否かは不明だが、自民党を改憲一色にしたい願望を成就させるためには何としても石破というシチュエーションは破壊したいのではないか。国葬も頑として実施したほどだから阿部派神通力はすごいものがあり、何としてもやり遂げるのが阿部派流ミッションという印象だ。
  それにしても党首独りを替えるのにこれほど国民有権者納税者を巻き込み迷惑を掛ける政党もなかろう。その理由としては、長年に亙る総理総裁という特殊な語呂の良さを謳歌、党首が総理大臣を兼務し自国の最高法規を徹底ヘイト、結局は自国を最高法規無き無法主義を以て政策と予算化に塗れさせた。まともな国からすれば巨悪化した汚職構造は紛れもない総理総裁兼務という倒錯から発生している。
  自身が総理になったのは(自党の党是たる)改憲を成し遂げるためだと阿部氏が公言した程、自民党の党是と党利党略実現は総理大臣の任務と認識し続けた戦後といっても過言ではない。よって自民党議席減が党首の責にあるのは当然だが、総理大臣が自民党の議席減の責任を取るとは、日本国民全員自民党員であるとの、まさに体制の異なる独裁国家の様相だ。小林氏をはじめ自民党の大敗の責任は「首相」にある旨豪語するが、中国共産党ではあるまいし国民全体が与党の大敗を反省する構図はあり得ない。内閣とは本来国会決議による法原則に忠実な行政実務の管理監督者であり原則的に出身政党の党利党略からは距離を置かねばならない立場で、従来の自民党から出た首相の如く、自党の党利の実現を政権確保を以て果たすとの認識が大いなる錯誤である。
  党議拘束による同調圧力が慣行化している日本の議会システムの異様さは如何ともし難いが、少なくとも最高法規を無碍に、代わりに出身政党の党是の実現を図る現状からは脱すべきで、日本が未だに未熟な議会制度を持っている以上、自民党は総理総裁という語呂の良さから決別し、総理大臣を拝命したならば速やかに総裁の座を別人に譲り、自身は全ての国民代表として、最高法規に準じた国会決議の執行責任役に徹するべきだ。改憲も創憲も発想は自由だが現状無法主義は許されない。総理大臣は党是を国家政策に持ち込まず、現最高法規遵守を国民を前に宣誓し、国会を公金の使途の優先順位を図る福祉目的税審議の場に特化、より良い行政サービス実現に専念せねばならない。
31. 罵愚[1515] lGyL8A 2025年8月30日 06:51:10 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1425] 報告
 あたらしい時代を渇望しながら、あたらしい言論を理解できない★阿修羅♪のバカ左翼。アタマにちょんまげを乗っけて生まれてきた新生児……

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理
32. 罵愚[1507] lGyL8A 2025年8月30日 10:47:00 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1426] 報告
 日本の政治を語りながら ”安倍晋三”を正確に書けずに、阿部と間違えている。
どこで教育を受けてきたのか?

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK297掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK297掲示板  
次へ