★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298 > 168.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
焦る高市早苗氏“八方美人”路線の成否は…総裁選出馬会見で野党に露骨な秋波、公明党もヨイショ(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/168.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 9 月 20 日 22:15:30: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 


焦る高市早苗氏“八方美人”路線の成否は…総裁選出馬会見で野党に露骨な秋波、公明党もヨイショ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/377827
2025/09/20 日刊ゲンダイ


力が入っていたが…(C)日刊ゲンダイ

 自民党総裁選(22日告示、10月4日投開票)の有力候補と目される高市早苗前経済安保相が19日、国会内で会見し、出馬を正式表明した。

 真っ青のスーツで臨んだ高市氏は、約50分もかけて政策を説明。笑みを浮かべたかと思えば、時折、キッと前方を睨みつけるような表情を見せ、身ぶり手ぶりを加えて語りつくした。意外だったのは、その内容だ。超タカ派として知られる高市氏は、安全保障や外国人規制などゴリゴリの右寄り政策を前面に打ち出すと思われたが、そうした主張は控えめ。目立ったのは、主要な野党への秋波である。

 例えば、国民民主党の看板政策「年収の壁の引き上げ」に「大賛成」とし、「手取りを増やすのは大事なことだ」と評価。日本維新の会が掲げる「副首都構想」を念頭に、首都機能のバックアップ体制の整備にも言及した。

 さらには、立憲民主党肝いりの「給付付き税額控除」の制度設計に着手すると明言。中低所得者に消費税を実質還付するこの制度については、2021年出版の自著で提案したことを明かし、「中低所得者への支援に集中するために絶対に必要だ」と言い切った。

 自公与党は衆参両院ともに過半数割れで、国会運営には野党との調整が必須。そのため、この総裁選は野党との近さがポイントになっている。露骨な秋波は選挙対策だろうが、高市氏を警戒する連立相手の公明党に対して「自公連立が基本中の基本」とヨイショすることも忘れなかった。

司会の不適切発言で謝罪、その後は鬼の形相も

 一方、会見の段取りはグダグダ。公式ユーチューブチャンネルが用意したマイクが不調で、高市氏の声を拾わないトラブルが発生。冒頭の約10分間、発言が聞き取れない状態になり、コメント欄は〈せっかくの会見なのに音声が…〉〈妨害されてる〉〈小泉の仕業か!〉と大荒れだった。

 さらに、司会の黄川田仁志衆院議員が質疑で挙手する記者を指名する際、「顔が濃い方」「顔が白い、濃くない方」などと発言。会場がどよめき、高市氏は「なんてことを言う……、すみません」と繰り返し謝罪に追われた。

 会見終了間際、質問できなかった記者から「経歴詐称疑惑があるのではないですか」と声が上がると、表情が一変。鬼の形相で「私の名誉に関わる」と完全否定し、去っていった。晴れの舞台にミソをつけた格好だ。

「野党への秋波は、焦りの裏返しでしょう。総裁候補5人の中で高市さんだけが『野党との調整能力がない』と評されていますからね。自分も野党と話ができると訴えたかったに違いありません。ただ、立憲議員からは『高市さんとだけは協力できない』との声が上がっています」(官邸事情通)

 幸先の悪いスタート。このまま沈みゆくのか。

  ◇  ◇  ◇

 打倒進次郎氏に向けて、マイナス面の払拭に躍起の高市氏はメークのレッスンへ。イメチェンを図っているというが…。関連記事【もっと読む】『高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ』で詳報している。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[250802] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:16:07 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[1] 報告

2. 赤かぶ[250803] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:17:50 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[2] 報告

3. 赤かぶ[250804] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:24:28 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[3] 報告
<■113行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

高市早苗氏が政策発表 野党を意識「連立政権考えたい」 小泉大臣の公約原案も判明【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2025年9月20日)

2025/09/20 ANNnewsCH

 19日、前経済安全保障担当大臣の高市早苗氏(64)が自民党総裁選への立候補を正式に表明しました。会見ではこれまでの保守色を薄め、野党肝煎り(きもいり)の政策を積極的に取り込む考えを示しました。

■高市氏が政策発表 野党を意識

高市氏
「内から外から日本は大きな危機に直面している。この巨大な危機を乗り切るために必要なのは、暮らしや未来への不安を夢と希望に変える政治。巨大なクライシス(危機)に立ち向かえる、強い政治です」

 スローガンは「日本列島を、強く豊かに。」、国が積極的に投資を行うことで「強い経済を実現する」と訴えました。

 そして野党との連立を見据え…。

高市氏
「基本政策が合致する野党と連立政権を組むところまで考えていきたい」

 野党が求める「ガソリンや軽油の暫定税率廃止」、国民民主党肝煎りの「年収の壁引き上げ」などの政策を発表。エネルギー政策についてはこう述べました。

「これ以上私たちの美しい国土を外国製の太陽光パネルで埋め尽くすことには猛反対です」

 環境破壊が問題視されているメガソーラー政策の転換を念頭に置いた発言とみられます。

 去年の総裁選では、総理になった場合でも、「靖国神社参拝」を続けることを明言していた高市氏。今回は明言しませんでした。

高市氏
「私にとっては国のために命を捧げられた方というのは大切な存在であり、感謝の気持ちは決して変わりません」

 また、持論だった「食料品の消費税ゼロ」を取り下げ、立憲民主党が参院選で公約に掲げた「給付付き税額控除」を打ち出しました。

 およそ50分にわたって熱い思いを述べた後の質疑応答では、こんなハプニングがありました。

黄川田仁志衆院議員
「そこの顔の濃い人」
高市氏
「何てこと言うの。すみません」

 司会者の黄川田仁志衆院議員が記者を容姿で指名する不用意な発言。

黄川田衆院議員
「手前の顔が、顔が白い。濃くない方」
高市氏
「すみません、司会者が」

 黄川田氏は「不適切な表現」だったとして陳謝しています。

 すでに、出馬を表明している小林鷹之元経済安保担当大臣(50)。19日は、都内の金属工場を視察し、意見を交換しました。

 高市氏とは、同じ保守派で路線が重なりますが、会見で小林氏との一本化がかなわなかったことについて問われると。

高市氏
「去年(の総裁選)も、いろんな討論会に出て(小林氏と)意見が合うなと思った。これからも力を合わせて働いていければ」

■小泉農水大臣 30年度までに「賃金100万円増」

 そして20日、出馬会見を開く小泉農林水産大臣は、「国民の声とともに立て直す」として、経済政策や社会保障改革など9つの柱で政策を訴える公約の原案が判明しました。

 経済政策では、2030年度までに「国内投資135兆円、平均賃金100万円増を目指す」としています。

 小泉氏は19日、自身が新人議員の時の総裁だった谷垣元総裁の自宅を訪ね、出馬の意向を伝えました。公約では、「解党的出直し」の一環として、野党時代に谷垣元総裁のもとで行った「全国で国民の声を聞く取り組み」を再始動させるとしています。

 すでに総裁選への出馬を表明している茂木氏は…。

 議員会館の事務所で地方議員らに電話をかけ、自らへの支持を呼び掛けました。そして林官房長官を支持する旧岸田派のおよそ10人の議員が国会内で会合を開きました。

 事実上、5人で顔ぶれが固まった総裁選。22日に告示され、来月4日に、投開票の予定です。

(「グッド!モーニング」2025年9月20日放送分より)

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

4. 赤かぶ[250805] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:28:25 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[4] 報告
<▽34行くらい>

「顔が濃い」司会議員が“容姿”で指名…発言受け高市氏は「謝罪」【報道ステーション】(2025年9月19日)

2025/09/20 ANNnewsCH

高市早苗前経済安保担当大臣の出馬会見で司会を務めた陣営の国会議員が、会見中、記者を容姿で指名しました。

司会を務めたのは、黄川田仁志衆院議員です。

黄川田仁志衆院議員
「一番奥の机の顔が濃い」
高市早苗前経済安保担当大臣
「なんてこと言うの、顔が濃い。すみません」

さらに、黄川田議員は、次の質問者をあてる際にも「顔が白い、濃くない方」と指名し、高市氏は「すみません」と、会見中、2度に渡り、謝罪しました。

黄川田議員は、テレビ朝日の取材に対し「不適切な表現で記者の方を指名したことをおわび申し上げたいと思います。今後は、見ている方が不快に思わないように、普段の活動においても、しっかりと注意していきたい」としています。

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

5. 赤かぶ[250806] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:33:31 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[5] 報告

6. 赤かぶ[250807] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:35:32 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[6] 報告

7. 赤かぶ[250808] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:36:55 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[7] 報告

8. 赤かぶ[250809] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:40:02 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[8] 報告

9. 赤かぶ[250810] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:41:19 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[9] 報告

10. 赤かぶ[250811] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:42:25 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[10] 報告

11. 赤かぶ[250812] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:45:47 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[11] 報告

12. 赤かぶ[250813] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:48:05 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[12] 報告

13. 赤かぶ[250814] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:53:55 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[13] 報告

14. 赤かぶ[250815] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:55:08 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[14] 報告

15. 赤かぶ[250816] kNSCqYLU 2025年9月20日 22:57:49 : MkMOjpP8uc : eFJrczlIQlhZa2s=[15] 報告

16. サヨナラ自民党[316] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年9月20日 23:47:10 : xKTpSdSD7s : SlliT1VWTktrTnc=[53] 報告
この極右婆さんと馬が合う政党といったら酸性党だけだろ。
なんで酸性党はスルーしたんだ?
17. にゃん太郎[316] gsmC4YLxkb6YWQ 2025年9月21日 05:03:40 : s9AepYwvqM : VUJaVkg2Smx2NlU=[253] 報告
高市氏出馬と同時に平均株価が上昇というのは国民の期待が大きいという事でしょう。

決戦投票をしないで済みそうな予感。

18. ノーサイド[5869] g22BW4NUg0ODaA 2025年9月21日 05:15:07 : RkV7ur6IWk : UHhudnE0WTFzU1k=[1] 報告

高市か小泉かの二者択一になった場合、小泉進次郎を選ぶというその神経が分からんのだよ。(大笑)

    

19. 阿部史郎[2117] iKKVlI5qmFk 2025年9月21日 05:32:34 : cYRAeWjdps : aURIWUFBRGptV1E=[1180] 報告
コメを105キロも盗むなんて、
「万引き」では済まされないレベルかと。

悪事に手を染め
日本の治安を悪化させる外国人が
正しく裁かれますように。
rapt-plusalpha.com/126883/
rapt-plusalpha.com/125030/ https://t.co/XWr8SAgxzT

[18初期非表示理由]:担当:宗教関連と思われるコメント多数のためアラシ認定により全部処理

20. サヨナラ自民党[317] g1SDiINpg4mOqZavk30 2025年9月21日 10:01:13 : xKTpSdSD7s : SlliT1VWTktrTnc=[54] 報告
>>17
国民の期待じゃなくて「市場の期待」だろ。
つまり外資と富裕層。
もしこの婆さんが総理総裁になったら、
「私を悪く言う放送局は、免許取り消しもあり得る」とか言いそうだね。
まさに和製トランプだよ。
21. 秘密のアッコちゃん[1934] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年9月21日 13:17:32 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1372] 報告
<■92行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
安保関連法成立10年 日米同盟のバランスシート変化 宇宙、サイバー焦点 千々和泰明氏
2025/9/21 12:00
https://www.sankei.com/article/20250921-SSPKRREF3VPWTA6DVAGWOTF3XU/
戦後の防衛政策の転換点となった安全保障関連法は今月2025年9月19日、成立から10年を迎えた。
集団的自衛権の限定的な行使を認め、自衛隊の任務の範囲も拡大した。この10年で中国や北朝鮮の軍事的脅威はさらに増大し、中朝はロシアとも連携を深める。
日本の安保環境が悪化の一途を辿る中、今日における安保関連法の意義と今後の課題を防衛研究所国際紛争史研究室長の千々和泰明氏に聞いた。

日本社会では先の大戦に対する反省から
「日本自身がおとなしくすれば国際平和に繋がる」
という安全保障観が長年、根付いていた。
それゆえに自衛隊に対しても
「旧軍のように暴走するかもしれないから手足を縛ろう」
という動きがあった。
だが安保環境の変化を受け、文民統制(シビリアンコントロール)のもとで自衛隊を積極的に運用し、国際社会に貢献していかなければ地域の平和が崩れかねないという危機感がじわじわと広がってきた。
安保関連法はその帰結の1つだったといえる。
安保関連法の最大の特徴の1つは、集団的自衛権の行使を限定的に認めた点だ。
これによって米海軍が主催する環太平洋合同演習
「リムパック」
で、密接な関係にある他国が攻撃を受けて日本の存立が脅かされる
「存立危機事態」
を想定した実動訓練が初めて行われるなど、有事への備えがより実践的になった。
さらに安保関連法で自衛隊の任務に加わった、他国の艦艇や航空機を守る
「武器等防護」
の実施回数は増加傾向にある。
平時から自衛隊と他国軍のオペレーションの連携が強化されており、概して日本の抑止力を高める結果に繋がったと評価できる。
戦後の安全保障をめぐる議論は目まぐるしく変化してきた。
そもそも自衛隊は合憲なのかという点に始まり、自衛隊は日本国憲法9条2項の
「戦力」
に当たらないという説明のために
「個別的自衛権は『必要最小限』の範囲で合憲だが、集団的自衛権は違憲だ」
という国際標準とは異なる解釈がなされてきた。
安保関連法で集団的自衛権に踏み込んだのは、日米同盟のバランスシートを見直す必要が高まっていたからでもある。
1951年に結ばれた日米安保条約は日本が基地を貸し、米国が人を出して日本を守る
「物と人との協力」
だった。
しかし、2013年には当時のオバマ米大統領が米国は
「世界の警察官」
を辞めると宣言し、日本としても安保分野で大きな責任を果たすことが求められるようになった。
日本を取り巻く安保環境の変化に応じて、自衛に必要な
「必要最小限」
の範囲も変わってきたと言える。
ロシアのウクライナ侵略を機に、安全保障への国民の関心は高まっている。
宇宙やサイバーといった新領域も含めて、防衛力の抜本的強化が如何に進められていくかに注目したい。
■ちぢわ・やすあき
大阪大大学院博士課程修了。
内閣官房副長官補付主査や防衛研究所主任研究官を経て現職。
専門は防衛政策史。

安保関連法成立10年 有事に備えNTTなど巻き込んだ実動訓練を 山崎幸二氏
2025/9/21 12:00
https://www.sankei.com/article/20250921-6JZLBPNYPZMDFHPAOO2J4JNU3A/
戦後の防衛政策の転換点となった安全保障関連法は今月2025年9月19日、成立から10年を迎えた。集団的自衛権の限定的な行使を認め、自衛隊の任務の範囲も拡大した。
この10年で中国や北朝鮮の軍事的脅威は更に増大し、中朝はロシアとも連携を深める。
日本の安保環境が悪化の一途を辿る中、今日における安保関連法の意義と今後の課題を元統合幕僚長の山崎幸二氏に聞いた。

今年2025年2月の日米首脳会談で発出された共同声明では、安全保障関連法が
「日米同盟の抑止力と対処力を強化している」
と謳った。
10年前に成立した法制が持ち出されたのは、それだけ現在の日米同盟や日本の防衛体制の基礎となっている証左だ。
安保関連法が成立する以前も、自衛隊と米軍などとの共同訓練は行われていたが、
「武器等防護」
が任務として付与され、自衛隊への信頼感は格段に増した。
また、集団的自衛権の行使が限定的に認められ、日米が肩を並べて事態に立ち向かう
「ショルダー・トゥ・ショルダー」
の関係も深まった。
安保関連法には、これまでの事態対応や自衛隊の訓練・日米共同演習から得られた教訓が反映されている。
例えば武力攻撃に至らない
「グレーゾーン事態」
に対処するため、自衛隊の治安出動や海上警備行動に必要な手続きの迅速化が実現した。
それだけではない。
安保関連法で国連平和維持活動(PKO)における
「駆け付け警護」

「宿営地の共同防護」
が認められるまで、自衛隊員は肩身の狭い思いをしていた。
邦人を警護しようにも法的根拠がなく実施できず、外国の派遣部隊に自衛隊が一方的に守られるケースもあった。
これらの解消は自衛隊の根強い要望だっただけに、法成立時には
「現場の声が遂に反映された歴史的な瞬間だ」
と感慨深かった。
安保関連法で有事対応の枠組みは整った。
今後は実効性を高めていく必要がある。
一案として提案したいのは首相官邸や関係省庁、NTTなどの事業者を巻き込み、有事想定の訓練を行うことだ。
現行法では武力攻撃事態や存立危機事態に当たり、国、地方公共団体などが担う責務を規定している。
しかし、具体的な計画は策定されておらず、訓練も行われていない。
責務と書いてあるだけでは、有事が現実になった際、的確に対処できるか疑念が残る。
ロシアによるウクライナ侵略を見れば分かるように、有事になれば防衛省・自衛隊だけではなく、国を挙げて対応しなければいけない。
平時から国全体で有事に備えた体制を構築することが対処力を向上させ、事態発生の抑止にも繋がる。
中国が台湾へ軍事的圧力を強める今こそ、起こり得る事態を想定して、国を挙げて実動訓練すると共に、法制の検証に取り組むべきだ。
■やまざき・こうじ
防衛大卒。
昭和58年に陸上自衛隊入隊、陸上幕僚長や統合幕僚長を歴任。
令和4年末の「安保3文書」改定に携わった。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

22. たぬき和尚[2285] gr2CyoKrmGGPrg 2025年9月21日 16:44:31 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1787] 報告
>>20
放送免許取り消しはやりかねんだろうな。
このババアが信奉するアホシネゾウは、スダレハゲとともにNHKの国谷やTBSの岸井、古賀茂明氏を弾圧して降板させたんだからな。
「うっとおしいマスコミをぶっ潰してやりたい…」極右なら誰でも抱くどす黒い欲望だ。
23. NEMO[-149] gm2CZIJsgm4 2025年9月21日 18:07:23 : g5bv38QxZc : Wmt1OXNOcm5DM1E=[10] 報告

虚勢張ってる弱男共あんまり高市叩きしていると

こういうのがやってくるかもよ? 笑

[18初期非表示理由]:担当:アラシ認定のため全部処理

24. ちゅりもろす[147] gr@C44LoguCC64K3 2025年9月21日 18:48:53 : ENQRL7O9Gk : djY4LndxVkRNcEU=[5] 報告
高市、推しのグループは右派だと誤解されているが、保守中道なんだと。

誰がそんなこと信じるかよ。

いくらほんわかメークだとか、慣れない笑みを浮かべても、付け焼刃感は否めない。

どうしようもなく右派色がにじみ出ている。

あんたの場合、いくら微笑んでも怖いんだよ。

声にドスを聞かせたり、力んで見せて、そのうえで笑って見せるのはヤヌス効果でかえって怖いんだよ。

どこが極右なのか自覚がないらしい。

25. 人間になりたい[2457] kGyK1ILJgsiC6IK9gqI 2025年9月21日 20:01:07 : 0dpF7XuNdw : ejUvT1JWOFlLVi4=[39] 報告

>さらには、立憲民主党肝いりの「給付付き税額控除」の制度設計に着手すると明言。
 中低所得者に消費税を実質還付するこの制度については、
 2021年出版の自著で提案したことを明かし、
 「中低所得者への支援に集中するために絶対に必要だ」と言い切った。

高市早苗が、いってることは正しいのだが、本心なのかは疑わしい。
立憲民主党の支持を得たいための、虚言のような気がするのは、私だけだろうか。
「給付付き税額控除」とは、消費税制度を国民のために活用する優良な政策である。
これは、国民のためをおもう石破政権の置き土産。
野党アホカルトに比べれば100倍マシな政権ということである。

26. 秘密のアッコちゃん[1936] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年9月22日 02:54:43 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1374] 報告
<■108行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
「自民党の存在意義は憲法改正」高市氏、櫻井よしこ氏と対談  夫婦別姓、皇位継承も語る
2025/9/21 23:13
https://www.sankei.com/article/20250921-XIOZTHQ4CVEWDFPEY2HN3DAFQA/
自民党の高市早苗前経済安全保障担当相は2025年9月21日夜、東京都内で開かれた総裁選に向けた決起集会で、ジャーナリストの櫻井よしこ氏と
「日本列島を、強く豊かに」
というテーマで対談した。
高市氏は
「自民党の存在意義は憲法改正だ」
と強調した。
■日本国への思い
櫻井氏は冒頭、
「政策において高市氏の右に出る人はいない」
「政策の底を流れる日本国に対する熱い思いをお願いしたい」
と水を向けた。
高市氏は、2025年9月21日が安倍晋三元首相の誕生日であることに触れ、
「本人がいない誕生日は悲しい。さみしい」
「安倍氏がやり残したことはまだまだある」
「憲法改正や拉致被害者を取り返すこともそうだ」
「色々無念の思いがあると思う。私もそうだ」
「引き継ぐと言ったら偉そうに聞こえるかもしれないが、守るものはずっと一緒だった」
と述べた。
「日本と日本人を心底、愛している」
「日本と日本人の可能性を誰よりも信じているつもりだ」
「力を合わせて大切な日本を守り、未来に繋げていこう」
と述べた。
■選択的夫婦別姓
続いて櫻井氏は
「でも、今の自民党は、自民党らしさを失ってきている」
「だから、多くの人が、この国を愛するが故に自民党から離れた」
「やはり石破政権がしたことは凄くマイナスが大きかった」
「これからの日本国の立て直しの基本は家族、家庭だ」
として、立憲民主党や国民民主党が国会に法案を提出している選択的夫婦別姓について見解を求めた。
高市氏は婚姻前の旧姓の通称使用の拡大に取り組んできたと紹介した。
報道各社による別姓に関する世論調査では、
「賛成」
「反対」
「旧姓通称使用」
のうち
「通称使用」
が最も多いとして
「それに合った法案を最初に書いた、と自負している」
「私はこれまでと立場を変えていない」
と説明した。
■皇位継承
高市氏は総裁選の基本政策に、安定的な皇位継承に関し、126代続いた
「男系」
の皇統を維持するために皇室典範を改正することを盛り込んだ。
櫻井氏は
「自民の中でも必ずしも男系男子でなくてもよいという人がいるが、どのような形で説得をしていくか」
と質した。
高市氏は、政府の有識者会議を経て国会で議論しているため
「絶対にこうしろ、と私に決める権限はない」
と前置きした。
他方、
「126代も同じ男系の血統で続いてきた世界最古の王室だ」
「よその場合は王室があっても途中で変わっているが、そうではない」
「宝物のような皇室をどう守っていくのか」
「私たちの代で変えてはいけない」
「そんなことをしたら、物凄い工夫をしながら、男系の皇統を守ってきた先人にも申し訳ないし、未来の方々にも申し訳ない」
「そんな強い思いだ」
と述べた。
自民の議論に関しては
「麻生太郎元首相が中心となって意見を取りまとめして頂いている」
「私は安心している」
「これがきちっとまとまらないようでは『何が保守政党だ』、と思っている」
と強調した。
「本当に格好悪い。恥だ」
「もし私たちの世代で、悠久の歴史の中でたくさんの先人が工夫を重ねながら守ってくれた宝物をなくしてしまうということはできない」
「これを、たくさんの人に、皆で伝えよう」
と呼び掛けた。
■憲法改正
国会では、憲法改正を議論する衆参両院の憲法審査会の会長ポストを立憲民主党が握っている。
櫻井氏は
「どうしてこんなことになったのか。理解できない」
と不満を語り、改憲議論を進めるよう高市氏に求めた。
高市氏は
「自民党の存在意義は憲法改正だ」
「だって憲法改正を高らかにうたってきたのが自民党だ」
「(現行憲法は)もう時代に合わなくなってきている」
「今の安全保障環境を考えて、今の憲法で大丈夫か」
「国防に任ずる自衛官の名誉や誇りは守れるか」
「自衛隊を実力組織として位置づけていない、憲法の根拠がない」
「そういう形で自衛隊の方に命を懸けてもらっていいのか」
と語った。
また、
「国際環境が変わる中、憲法に反する法案は作れない」
「涙を飲んで諦めてきた法案がある」
「同じ思いをした国会議員もいると思う」
「一緒に進めたい」
と強調した。
■外国人による不動産取得
櫻井氏は国際情勢にも言及した。
「ロシア、北朝鮮、中国という核保有国に囲まれ、世界情勢が非常に厳しくなっている」
「とりわけ隣の中国は膨張主義というか、我が国に対して見過ごすことが出来ない事がたくさんある」
とした上で、外国人による土地などの不動産取得を挙げ、
「自民党が政権政党として責任を持って国土を守る政策が必要だ」
と迫った。
高市氏は
「このことこそが、本当に国民の世論の後押しをしっかりと頂きながら、自民党が総力結集で取り組まなければいけないことだ」
と述べた。
過去に取り組んだが、
「外務省から『これはできませんよ』という話があった」
と、頓挫した経緯を語った。
外務省は、世界貿易機関(WTO)協定の一部「サービスの貿易に関する一般協定」(GATS)で日本は加盟する際、諸外国と異なり、外国人による土地取得を規制する留保条項を盛り込まなかったことを根拠とした。
高市氏は
「では、加盟国全部に、もう1回日本は土地取引を留保すると説得をできないのか、という話もしたが、
『100カ国を超えますから。それは無理ですよ』
という話があった」
「でも、やってみなければ分からないではないか」
「特に中国としっかり向き合って話をして
『私たち日本人は中国で土地を買えないから、ここは相互主義でいこう』
と理解を求める努力を一回でも外務省がしたかと言ったらまだだと思う」
と残念がった。
また、
「GATSの中にある安全保障の例外は使えるのかと」
「色々な話を続けてきたが、だめ押しになったのが、憲法98条2項で、国内法よりも国際法の方が上といつも言われる」
と振り返った
他方、現在では
「マンションを外国人が買って民泊になり問題が起きているとか、綺麗な山を切り崩して太陽光発電パネルが敷き詰められて、それが某国の会社のものであるとか、多くの国民の目に見える形になってきて、ようやく国民世論も
『これはまずいぞ』
となってきた」
「今がチャンスだ」
「もう1回挑戦しよう」
と意気込み、続けた。
「GATSだってトランプ(米大統領)さんみたいに
『この協定から抜ける』
『この条約から抜ける』
と軽々にやるつもりはない」
「今の枠組みの中で、加盟国との(留保に関する)交渉、安全保障の例外が使えないかどうか」
「所有権の移転が本当にサービス貿易の対象なのか」
「不動産の売買であればサービスだけど、所有権の移転までギリギリ詰めて本当にこの協定の対象なのか」
「そういった努力をまず、世界中の大使館でやってもらおう」
「それでもだめなら今の重要土地等調査法を改正して拡充する方法もあるだろう」
「知恵を総結集する」
森林伐採など環境破壊が進むとして問題視されている大規模太陽光発電所(メガソーラー)政策については
「これ以上、私たちの美しい国土を外国製の太陽光発電パネルで埋め尽くすということは、防災上も景観上も問題があるし、経済安全保障上も問題がある」
「だからこれはやめよう」
と明言した。


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK298掲示板  
次へ