★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298 > 475.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
高市火遊び発言不況が到来する(植草一秀の『知られざる真実』)
http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/475.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 11 月 20 日 00:30:10: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

高市火遊び発言不況が到来する
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2025/11/post-078c32.html
2025年11月19日 植草一秀の『知られざる真実』

11月17日に2025年7−9月期GDP速報値が発表された。

同四半期の実質GDP成長率は年率マイナス1.8%になった。


民間住宅投資が年率32.5%減少し、財・サービスの輸出も年率4・5%減少した。

日本経済に暗い影が忍び寄っている。

三つのリスクファクターがある。

第一はトランプ関税。

米国の関税率が引き上げられ、日本からの輸出が抑圧される。

トランプ関税は世界経済を冷やす効果を有する。

第二は財政緊縮。

2025年度の一般会計収支尻(=財政赤字)は前年度比10.4兆円減少する。


財政赤字減少のことを「緊縮財政」と呼ぶ。

GDPを2%近く押し下げる強いブレーキを財政が踏んでいる。

第三はインフレの進行。

インフレ進行は家計の実質所得を減らし、家計消費を抑止する効果を発揮する。

インフレを鎮静化しなければならない。

日本経済が景気後退に陥るリスクが存在する。

高市政権は補正予算を編成して景気テコ入れを図る構えだが利権補助金でなく広く国民全般に行き渡る抜本的施策を提示する必要がある。

最善の方策は消費税減税。

まずは消費税率を10%から5%に引き下げるべきだ。

税率5%引き下げは15兆円減税を意味する。

しかし、この提案を示すとすぐに反論が巻き起こる。

「財源を手当てせよ」

というもの。

景気悪化を防ぐために財政政策を発動するときに財源を手当てすると財政政策の効果はなくなる。

反論を示す者はこの基本を理解していない。

この点を措いて考察するにしても、財源はある。

税収が激増しているのだ。

2020年度から25年度までに一般会計国税収入は17兆円増加した。

国民の税負担が17兆円も増えた。

実質的な増税が行われたということ。

これを放置すると、この「緊縮財政」が景気を圧迫してしまう。

「緊縮財政」を「中立財政」に戻す上で最良の策は税の「自然増収」分を減税で国民に還元すること。

7兆円の自然増収があるから15兆円減税を実施してもお釣りが残る。

消費税率の5%への引き下げを直ちに決定するべきだ。

景気を左右する最大のファクターは個人消費。

GDPの半分を個人消費が占める。

個人消費低迷が日本経済低迷の主因である。

GDP統計の「実質民間最終消費」の推移を見ると重大な事実が判明する。

2014年4月を境に「実質民間最終消費」が「減少トレンド」に転換した。


何があったのか。

消費税率が5%から8%に引き上げられた。

この瞬間から日本の個人消費が減少トレンドに転換した。

個人消費を回復させるには消費税率を5%以下に引き下げることが必要不可欠だ。

減少トレンドにある日本の個人消費を辛うじて支えている最大のファクターは何か。

訪日外国人の日本での消費だ。

多数の外国人が訪日しているが欧米からの来訪客は日本でお金を使わない。

日本でお金を使うのは中国からの来訪者。

高市台湾有事発言に中国政府が激怒している。

中国からの来日観光客が激減する場合、日本経済に深刻な影響が生じる。

高市有事不況が発生するリスクが急激に高まりつつある。

(お願い)
情報拡散を推進するために「人気ブログランキング」クリックをぜひお願いします。

UIチャンネル第600回記念放送
「混迷する日本政治と活路」
https://x.gd/DafTc

のご高覧・拡散もお願いします。。

続きは本日の
メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
第4254号
「中国局長に酷似木原元官房副長官」
でご高読下さい。

この機会にメルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」ご購読をぜひお願いします。

https://foomii.com/00050

『ザイム真理教』(森永卓郎著)の神髄を深堀り、最重要政策争点財務省・消費税問題を徹底解説する新著を上梓しました。

『財務省と日銀 日本を衰退させたカルトの正体』
(ビジネス社)


https://x.gd/LM7XK

ご高読、ならびにアマゾンレビュー、ぜひぜひ、お願いします。
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[253765] kNSCqYLU 2025年11月20日 00:30:37 : 7Pf5WLNG6Y : dW53VjYvaVByQWc=[21] 報告
<△28行くらい>

2. 赤かぶ[253766] kNSCqYLU 2025年11月20日 00:34:34 : 7Pf5WLNG6Y : dW53VjYvaVByQWc=[22] 報告
<▽37行くらい>
【日経平均】“トリプル安”の東京市場 終値も4万9000円割り込む 財政悪化への懸念で円安加速

2025/11/18 TBS NEWS DIG

東京株式市場で日経平均株価は1620円の値下がりでした。円と国債も売られ、“トリプル安”の様相です。

きょうの東京株式市場では、日経平均株価は1620円値下がりし、4万8702円で取引を終えました。

アメリカの中央銀行にあたるFRBの利下げ観測が後退し、前日のニューヨーク市場で株価が下落した流れを受けました。

ソフトバンクグループやアドバンテストなどの半導体関連の銘柄が大きく売られました。

一方、外国為替市場では円安が進みました。

高市政権の積極的な財政政策が財政の悪化につながるとの警戒感から、円相場は一時、1ドル=155円30銭台をつけたほか、ユーロに対しても円は売られ一時、1ユーロ=180円台とユーロ導入以来、最安値の水準をつけました。

財政悪化の懸念は日本国債の売りにもつながり、長期金利は一時1.755%と、およそ17年半ぶりの水準まで上昇しています。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

3. 赤かぶ[253767] kNSCqYLU 2025年11月20日 00:37:36 : 7Pf5WLNG6Y : dW53VjYvaVByQWc=[23] 報告
<▽32行くらい>
1ドル=156円台に 今年1月以来の円安水準(2025年11月19日)

2025/11/19 ANNnewsCH

 外国為替市場で円相場が1ドル=156円台となりました。円安が進行しています。

 外国為替市場では、近く決定される日本の経済対策による財政悪化への懸念から円安が進んでいます。

 19日午後6時すぎから行われた片山財務大臣と城内経済財政政策担当大臣、日銀の植田総裁との3者会合では、会合後に取材に応じた片山大臣が「為替に関する具体的な話は出なかった」などと明かしました。

 市場関係者は為替介入への警戒感が強まらなかったことで、さらに円安が進み、今年1月以来の1ドル=156円台を付けたとみています。

 円安は対ユーロでも進行し、1ユーロ=180円台後半で推移しています。

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

4. 赤かぶ[253768] kNSCqYLU 2025年11月20日 00:40:06 : 7Pf5WLNG6Y : dW53VjYvaVByQWc=[24] 報告
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
【相次ぐ“積極財政”の声】「トリプル安」の中 与党内から経済対策めぐり“規模上積みの圧力” 議連25兆円規模を要求

2025/11/18 TBS NEWS DIG

きょう「株価」が急落しました。さらに財政悪化への懸念から「円安」「債券安」も進み“トリプル安”となるなか、与党内からは政府が今週決定する経済対策の規模をさらに積み増すよう圧力が強まっています。

電気・ガス代の補助に、おこめ券を含む食料品の価格高騰対策とメニューが出揃ってきた政府の経済対策。最後の焦点となっているのが、その規模と金額です。

高市総理
「やはり今物価高で、国民生活を少しでも楽にするという意味から、それなりの規模を想定してます」

政府関係者によりますと、経済対策の裏付けとなる補正予算案は、昨年度の13兆9000億円を上回る規模で調整されているということです。

ただ、与党内からはさらに上積みを求める声が。

高市総理に提言を渡したのは、自民党の「責任ある積極財政を推進する議員連盟」の議員たち。補正予算案について、25兆円規模にするよう申し入れました。

自民党 吉井章 参院議員
「総理からはですね、『満足のいく形に仕上げていきたい』という心強いお話をしていただいた」

連立のパートナー、日本維新の会も来年1月から3月の間、月平均で2000円程度補助する方向で調整している電気・ガス代について、さらなる拡充を求めています。

与党から相次ぐ“積極財政”の声。私たちへの恩恵は大きくなる一方で懸念も。

市場では高市政権の積極的な経済政策が財政の悪化につながるとの警戒感から円安が進み、ユーロは一時180円台とユーロ導入以来最安値の水準を付けました。

さらに国債の売りにもつながり、長期金利は1.755%とおよそ17年半ぶりの水準まで上昇。株の値下がりも重なり“トリプル安”となりました。

午後、高市総理と会談した日銀の植田総裁は為替の動向について。

日本銀行 植田和男 総裁
「具体的な点についてはコメントを差し控えたいと思います。政府と連携して、為替の動向およびその経済の影響について注視してまいりたい」

新たな経済対策は「生活」と「市場」という2つの不安を解消するものになるのでしょうか。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
政治・選挙・NHK298掲示板  
次へ