★阿修羅♪ > 戦争b26 > 249.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
米国の核攻撃計画を隠す「核の傘」という御札(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/249.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 8 月 04 日 01:05:07: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

米国の核攻撃計画を隠す「核の傘」という御札
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508040000/
2025.08.04 櫻井ジャーナル

 中谷元防衛大臣はイギリスのジョン・ヒーリー国防大臣やイタリアのグイド・クロゼット国防大臣とオンライン会議を開き、次世代戦闘機プロジェクトのGCAP(グローバル戦闘航空計画)において機体設計や開発を担当するエッジウィングの設立を歓迎すると表明。エッジウィングの設立は今年6月20日に発表された。石破茂首相も「日英伊の防衛協力の中核であるGCAPを力強く推進していく」と発言している。

 GCAPはイギリス、イタリア、日本3カ国のプロジェクトで、本社はイギリスに置かれ、エッジウィングはイギリスのBAEシステムズ、イタリアのレオナルド、そして日本の日本航空機産業振興(JAIEC)のジョイントベンチャー。3カ国はそれぞれ国内に拠点と共同チームを設けるという。なお、JAIECは日本航空宇宙工業会と三菱重工業が共同出資で設立した会社で、昨年7月10日に事業を開始した。

 プレジェクトで想定されている相手は中国だろうが、戦闘機を含む兵器の性能でアメリカをはじめとする西側諸国はロシアに水をあけられ、最近は中国にも遅れをとっている。インドとパキスタンの軍事衝突でパキスタンの中国製戦闘機がインドのフランス製ラファール戦闘機を少なくとも1機撃墜したとされているが、これもそうした実態を示していると言えるだろう。そのインドへ日本政府はGCAPへの参加を提案したと4月30日に報道されている。

 このプロジェクトの目的は次世代戦闘の開発とされているが、一種の軍事同盟とも言える。そうした意味でアメリカの意向にも沿っている。

 アメリカはアングロ・サクソン系国のオーストラリア(A)、イギリス(UK)、アメリカ(US)で構成されるAUKUSを創設、またオーストラリア、インド、日本とクワドなるグループを編成した。AUKUSは「アジア版NATO」ともみなされている。

 ​日本とアメリカは「有事」の際にアメリカ軍が核兵器を使用するシナリオについて協議しているとする「両国関係筋」の話を共同通信は伝えた​。アメリカは第2次世界大戦の直後から核兵器を使用するシナリオを考えてきたわけで、沖縄の軍事基地化はその計画と無縁ではない。このリークは中国やロシアに対する脅しのつもりだろう。

 アメリカやイギリスは核兵器の開発が始まった段階からソ連への使用を考えていたことを本ブログでも繰り返し書いてきた。「マンハッタン計画」を統括していたアメリカ陸軍のレスニー・グルーブス少将は1944年、同計画に参加していたポーランドの物理学者ジョセフ・ロートブラットに対し、その計画は最初からソ連との対決が意図されていると語ったとダニエル・エルズバーグは書いている。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 沖縄では1950年代に「銃剣とブルドーザー」で土地が強制接収されて軍事基地化が推し進められた。1953年4月に公布/施行された布令109号「土地収用令」に基づき、武装米兵が動員された暴力的な土地接収で、55年の段階で沖縄本島の面積の約13%が軍用地になっている。

 1955年頃になるとアメリカが保有していた核兵器は2280発に膨らみ(Annie Jacobsen, “Area 51”, Little, Brown, 2011)、57年になるとアメリカ軍の内部でソ連に対する先制核攻撃を準備しはじめている。(James K. Galbraith, “Did the U.S. Military Plan a Nuclear First Strike for 1963?”, The American Prospect, September 21, 1994)

 そして1957年の初頭、アメリカ軍はソ連への核攻撃を想定したドロップショット作戦を作成した。それによると300発の核爆弾をソ連の100都市で使い、工業生産能力の85%を破壊する予定になっていたという。(Oliver Stone & Peter Kuznick, “The Untold History of the United States,” Gallery Books, 2012)

 そのころからアレゲーニー山脈の中、ウエストバージニア州のグリーンブライア・ホテルの地下に「地下司令部」が建設されている。いわゆるグリーンブライア・バンカーだ。1959年に国防総省が中心になって着工、62年に完成している。

 ​テキサス大学のジェームズ・ガルブレイス教授によると、統合参謀本部のライマン・レムニッツァー議長やSACの司令官だったルメイなど好戦派は、1963年の後半にソ連を奇襲攻撃る予定だった​という。その頃になればアメリカはICBMを配備でき、しかもソ連は配備が間に合わないと見ていた。ソ連が反撃するためにはアメリカの近くから中距離ミサイルを発射するしかない。そこでソ連はキューバへ中距離ミサイルを運び込み、キューバ危機になる。1962年10月のことだ。この危機を回避することに成功したジョン・F・ケネディ大統領は1963年11月22日に暗殺された。現在の世界情勢は当時より危険だと考えられている。




 ​外交問題評議会(CFR)が発行している定期刊行物「フォーリン・アフェアーズ」の2006年3/4月号に掲載されたキール・リーバーとダリル・プレスの論文​には、ロシアと中国の長距離核兵器をアメリカ軍の先制第1撃で破壊できるようになる日は近いと書かれている。これは執筆者だけの考えではなく、ネオコンのような西側の好戦派は全面核戦争で自分たちが完勝すると信じていたようだ。

 ネオコンのようなアメリカの好戦派は一貫して先制核攻撃を計画しているのであり、「核の傘」という表現は欺瞞的だ。「アメリカの核の傘に依存する」ということは、アメリカの先制核攻撃計画に協力することを意味している。

 アメリカ政府は核兵器を恫喝の手段としても利用したことがある。例えば、ドワイト・アイゼンハワーは大統領に就任してまもない時期にハリー・トルーマン政権が始めた朝鮮戦争を休戦させようと考えた。そこで、中国に対して休戦に応じなければ核兵器を使うと脅したとされている。休戦は同年7月に実現した。アイゼンハワー政権で副大統領を務めていたリチャード・ニクソンはベトナム戦争から抜け出すため、アイゼンハワーを真似している。カンボジアに対する秘密爆撃を実行しながら核兵器で北ベトナムを恫喝したのだ。(Daniel Ellsberg, “The Doomsday Machine,” Bloomsbury, 2017)

 日本はすでに核ミサイルを発射できる態勢を準備しつつある。​国防総省系のシンクタンク「RANDコーポレーション」が発表した報告書​によると、GBIRM(地上配備中距離弾道ミサイル)で中国を包囲する計画を彼らは持っていて、自衛隊は2016年に与那国島でミサイル発射施設を建設、19年には奄美大島と宮古島、そして23年には石垣島でも施設を完成させた。アメリカはオーストラリア、インド、日本とクワドの復活を協議したのは、南西諸島にミサイル発射基地が建設されつつあった2017年11月のことだ。こうした計画は、おそらく、21世紀に入って間もない頃には出来上がっているのだろう。

 ​2022年10月になると、「日本政府が、米国製の巡航ミサイル『トマホーク』の購入を米政府に打診している」とする報道​があった。亜音速で飛行する巡航ミサイルを日本政府は購入する意向で、アメリカ政府も応じる姿勢を示しているというのだ。

 旧式ではあるが、トマホークは核弾頭を搭載でる亜音速ミサイルで、地上を攻撃する場合の射程距離は1300キロメートルから2500キロメートルという。中国の内陸部にある軍事基地や生産拠点を先制攻撃できる。「専守防衛」の建前と憲法第9条の制約は無視されていると言えるだろう。

 そして2023年2月、浜田靖一防衛大臣は亜音速巡航ミサイル「トマホーク」を一括購入する契約を締結する方針だと語ったが、10月になると木原稔防衛相(当時)はアメリカ国防総省でロイド・オースチン国防長官と会談した際、「トマホーク」の購入時期を1年前倒しすることを決めたという。当初、2026年度から最新型を400機を購入するという計画だったが、25年度から旧来型を最大200機に変更するとされている。

**********************************************

​Sakurai’s Substack​
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[248747] kNSCqYLU 2025年8月04日 01:11:04 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[1300] 報告
<▽36行くらい>

日米、核使用想定シナリオを議論 初指針に調整手順を明記
https://www.tokyo-np.co.jp/article/424120
2025年7月26日 21時01分 (共同通信) 東京新聞


2024年7月、拡大抑止に関する日米閣僚会合に臨む(右から)上川外相、木原防衛相、(左3人目から)ブリンケン米国務長官、オースティン米国防長官=東京都内


2024年12月、日米拡大抑止協議の一環で陸上自衛隊健軍駐屯地を視察する代表団=熊本市(外務省提供)

 日米両政府が、米国の核兵器と通常戦力による日本防衛を話し合う定例協議で、有事を想定したシミュレーション(机上演習)を複数回実施、米軍が核兵器を使用するシナリオを議論していたことが26日分かった。昨年12月に「拡大抑止に関するガイドライン(指針)」を初めて策定し、核使用時の政府間調整の手順を定め、日本側が意見を伝えることができる規定を明文化した。複数の両政府関係者が明らかにした。

 定例会合は日米の外務・防衛当局者が参加する「拡大抑止協議」。日米が米軍の核使用にまで踏み込んだ議論をしていることが判明したのは初めて。中国や北朝鮮、ロシアの軍事活動が活発化する中、米国による「核の傘」の実効性を確保する狙いがある。日本政府が唯一の戦争被爆国として「核兵器のない世界」を追求しながら、米国の核抑止力への依存を深めている実態が浮き彫りになった。

 複数の関係者によると、近年の拡大抑止協議の一環として実施した机上演習で、東アジアで危機が生じて核使用を迫られるシナリオを米側が設定した。

2. 赤かぶ[248748] kNSCqYLU 2025年8月04日 01:13:43 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[1301] 報告

3. 赤かぶ[248749] kNSCqYLU 2025年8月04日 01:19:06 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[1302] 報告
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

日米両政府が核兵器使用シナリオを議論か「唯一の戦争被爆国で議論 許されない」防衛相「事実無根」 (2025/07/29 17:38)

2025/07/31 広島ニュースTSS

日米両政府が核兵器使用に関する議論をしていたという報道を受け被爆者などは強い危機感や怒りを示しています。

≪スピーチ≫
「唯一の戦争被爆国である日本政府がこうした議論をしていることは許すことはできません」

29日抗議の声を上げたのは県被団協のメンバーなどおよそ80人です。

「日米両政府が有事の際には、米軍が核兵器を使用するというシナリオを議論していた」という報道を受け原爆ドーム前の抗議活動を緊急で開催。

被爆者らは、これまで強く核兵器廃絶を訴え活動してきたにも関わらず、このような議論が行われていることに悲しみと怒りを訴えました。

≪緊急アピール≫
「核兵器廃絶を求める被爆者の願いを世界に発信することを求める」

抗議文には核兵器使用議論と「核の脅し」を求める発言についての情報公開や核兵器禁止条約への早急な参加の要請が盛り込まれました。

この抗議文はこのあと、防衛省に提出されます。

【県被団協・佐久間邦彦 理事長】
「もう二度と核兵器を使う、原爆を使うことが起こらないように、世界をリードするそういう立場になってほしいと私は思います」

また、議論を受け被爆者や市民団体で作る「核兵器をなくす日本キャンペーン」による緊急会見も28日行われ、日本被団協の田中熙巳代表委員らが参加しました。

【日本被団協・田中熙巳 代表委員】
「私にとっては驚くというよりかは憤慨に堪えない。具体的に計画しているわけですから本当に大変なことだと、国民は反対をしていく必要があるのではないかと思う」

田中熙巳代表委員らは政府に対して強い怒りを見せ日米両政府に抗議しました。

また、湯崎知事も「核兵器を廃絶しない限り、シミュレーションをしなければならなくなる」とした上で「核兵器をなくす」努力の必要性を強調しました。

【広島県・湯崎英彦 知事】
「最大限注力すべきは核抑止力を強化するのではなく、核軍縮を最大限に進めるということ、その教訓だと思います」

一方で、中谷元防衛大臣は29日、開かれた会見で一部で報じられた内容は「事実無根である」としたうえで次のように述べました。

【中谷元 防衛大臣】
「唯一の戦争被爆国として現実的かつ実践的なアプローチで核兵器のない世界の実現に向けて全力で取り組んでいきたい」

4. 赤かぶ[248750] kNSCqYLU 2025年8月04日 01:23:31 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[1303] 報告

唯一の被爆国が「米の核に便乗」 北朝鮮メディア、日本を批判
https://www.tokyo-np.co.jp/article/425703
2025年8月1日 19時20分 (共同通信) 東京新聞

 【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は1日、日米両政府が有事の際に米軍が核兵器を使用するシナリオを議論していたとの報道に関し、唯一の被爆国である日本が過去を忘れて米国の核戦略に便乗していると批判する記事を配信した。

 北朝鮮の国際問題評論家による記事で、日米が昨年、拡大抑止に関するガイドライン(指針)を策定し、有事の米軍核兵器の使用基準を定めたとして反発。日本が米国の「核の傘」に入り込むほど、周辺地域の核保有国と対立し、安全保障上の不安が高まることになると主張した。

5. 赤かぶ[248751] kNSCqYLU 2025年8月04日 01:27:11 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[1304] 報告

6. 赤かぶ[248752] kNSCqYLU 2025年8月04日 01:31:39 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[1305] 報告
<■50行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

“核使用想定の演習”否定せず 共産党国会議員団に政府
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik25/2025-07-31/2025073102_02_0.html
2025年7月31日 しんぶん赤旗


日米の核使用議論について政府から話を聞く(正面左から)白川、仁比、山添、大平の各氏=30日、参院議員会館

 日米が「有事」で米軍の核兵器を使用する協議を行い、共同演習で自衛隊が米軍に「核の脅し」を求めたとされる共同通信の一連の報道をめぐり、日本共産党国会議員団は30日、政府に事実関係をただしました。

 日米当局者による「日米拡大抑止協議(EDD)」で、「有事」を想定した机上演習を複数回実施し、米軍が核兵器を使用するシナリオを議論していたとの報道(27日付)について、外務省の担当者は2023年12月に開催されたEDDに基づいて「机上演習」を定期的に実施していることを認めた上で、「具体的な内容については事柄の性質上、お答えできない」と回答。「米軍が核兵器を使用する」というシナリオの存在について、否定しませんでした。

 昨年2月の日米共同統合指揮所演習「キーン・エッジ」で「台湾有事」の机上演習が行われ、中国が核兵器の使用を示唆した発言をしたとの想定で、自衛隊が「核の脅し」で対抗するよう再三求め、米側が渋々応じたという報道(28日付)をめぐっても聞き取りが行われました。この報道に関して中谷元・防衛相は29日の記者会見で「事実無根だ」と否定。防衛省担当者もこの見解をあらためて繰り返しましたが、「核の脅し」を求めたというやりとりについては否定したものの、米軍の核使用を想定したシナリオの存在については「答えを差し控える」と否定しませんでした。

 日米両政府は昨年12月、「拡大抑止に関するガイドライン(指針)」を作成したと発表。内容は非公表で、核兵器の使用基準や日米間の手続きなどが盛り込まれているとみられます。

 聞き取りには日本共産党の山添拓、仁比聡平、白川容子の各参院議員と、大平よしのぶ衆院中国比例予定候補が出席しました。大平氏は、広島県被団協(佐久間邦彦理事長)や県原水協が主催した核使用議論に抗議する緊急アクションのアピールを手渡し、「核兵器使用の議論を、『事柄の性質上明らかにできない』ということは許されない。『核抑止』という立場を乗り越え、核兵器は絶対使ってはならない絶対悪の兵器だという立場で、唯一の戦争被爆国の政府として核廃絶にむけて世界をリードすべきだ」と求めました。

7. 赤かぶ[248753] kNSCqYLU 2025年8月04日 01:33:20 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[1306] 報告

8. 赤かぶ[248754] kNSCqYLU 2025年8月04日 01:34:24 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[1307] 報告

9. 赤かぶ[248755] kNSCqYLU 2025年8月04日 01:35:00 : aFo9kFbeWQ : UGZlMjNZbXRsams=[1308] 報告

10. たぬき和尚[2069] gr2CyoKrmGGPrg 2025年8月04日 05:43:38 : ZGAvq8lUL6 : RGlkdUxULi93MEE=[1541] 報告
自衛隊が米軍に「日米演習で中国に対し核の脅しを」と再三要求していたという。

遂に本性を現したな。これが自衛隊の正体。
田母神が出てきたときから危険な連中だと思っていた。話題の参政党の神谷も予備自衛官。さらに自衛隊の一部が靖国神社に参拝したり、改憲運動に参加したりする。危険極まりない。

11. ノーサイド[5476] g22BW4NUg0ODaA 2025年8月04日 07:28:35 : SEK5jRzws2 : aC81b1RVWFNsUDY=[18] 報告

”日本は被爆国ゆえに核を保有すべきでない”、という議論はさっぱり分からない。

”日本は被爆国ゆえに核を保有する権利がある”、なら分かる。(大笑)
   

12. 2025年8月04日 08:03:26 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3448] 報告
互いに脅し合い、殺し合うのが人と言う生き物。歴史が始まってからあれこれ偉そうな理屈をつけて戦ってきた、いがみ合うのはもはやビルドイン、刷り込みといってよいだろう。

台所を這いまわるゴキブリを見て思ったのだが、彼らゴキブリの存在や行動にどのような意味があるのだろう、またそれを叩き潰す人間の行動の意味は?

結論をいえば、意味などない、ただそのようにあり、強いて言えば、あることが意味なのである。知らんけど。

13. 罵愚[1906] lGyL8A 2025年8月04日 10:31:55 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1330] 報告
>>12
 でもねぇ…ゴキブリはゴキブリを殺さない。人間は人間を殺すところに平和運動の原点があると、わたしは学校で教わった記憶があるのだが…平和運動は利口ぶった屁理屈じゃぁないのだと思う。

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理
14. 罵愚[1904] lGyL8A 2025年8月04日 17:19:09 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1331] 報告
>>10. たぬき和尚さん
>遂に本性を現したな。これが自衛隊の正体。

 そう言って自衛隊を侮辱するからには、これに代わる対応策を提言できるんだろうな…たぬき和尚さんは、……ぜひ傾聴させていただきたい。
 くれぐれも、タヌキのドロンに逃げ込まないように……

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理

15. ペンネーム新規登録[655] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年8月04日 20:17:17 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[906] 報告
実際の使用より恫喝が核の存在目的なのは事実なんだし、演習や搭載可能なミサイル配備によるハッタリこそ健全な核戦略って感じがするけどなぁ。
16. ノーサイド[5485] g22BW4NUg0ODaA 2025年8月04日 21:14:02 : SEK5jRzws2 : aC81b1RVWFNsUDY=[27] 報告

核保有国は国が滅ぼされる間際には核の報復をしてくる。

この可能性を排除できない限り核抑止力は有効なのだよ。
   

17. T80BVM[1757] VIJXgk9CVk0 2025年8月04日 21:25:27 : GsZBvM0tLE : SVlIZDNSaFZRUUE=[13] 報告
ほうほう
そういや、ロシアにガン無視されてるエプ友ハニー・トランプだが、「原潜送るぞ」とかファビョってるようだなw

で、こんなんありますたよ
◎ロシアが巨大潜水艦4隻を進水させた後、こんなことが起こった
https://www.youtube.com/watch?v=P4k79aErG1U

ロシアの核魚雷ポセイドンだが、2年くらい前に話題になったね
200mの津波が起こせるとかナントカ・・・

おまけ
「ハッタリこそ健全な核戦略」だっておw
ダイハン民国かなんかの「こどおじ」だろうが、今すぐ新打法がいいと思うwww
そういや、エノキダとか前島とか元気だろうか・・・
まあいいかw

以上

18. カミー[2328] g0qDfoFb 2025年8月04日 21:30:09 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3053] 報告
トランプさんがメドベージェフの発言に頭に来て核原潜配備命令したとか、どこに配備したのか知らないが、困った事だ、こんなことをしたらアメリカとロシアの直接戦争になる恐れが出て来た。直接となるとお互い容赦ないから、戦争の終結は早い、被害のないとこもあるだろうが、日本には米軍基地があるので必ず巻き込まれる、被害は出る、人も死ぬ、ロシアはたぶん核は使わないので、人的被害は少なくて済むかも。結論から言えば残念ながら、アメリカの敗戦で終わる、力の差がありすぎだ。しかし、アメリカが破れかぶれで核使いまくったらその汚染はひどく地球上で住めるとこは無くなるかもしれない、渚にてが現実になるかも、あの主題歌が耳に響いてくる。ノーベル平和賞、何だったのでしょうとなる。う〜ん、プーチンさんが地球が消滅しないよう準備してくれることを期待するしかない。う〜ん、ネタニヤフ、トランプ、ユダヤ、イスラエル、考えてしまう、ガザ見れば分かるが人を殺す事を平気な人種もいるのだ。だまれ、人種差別だ(笑)。
19. T80BVM[1760] VIJXgk9CVk0 2025年8月04日 23:30:48 : GsZBvM0tLE : SVlIZDNSaFZRUUE=[16] 報告
<△26行くらい>
負ける側とか負けてる側って、必ず超バカだよねwww

WW2のジャップだが、「最初に大ダメージを与えて早期講和に持ち込む」ってあったな
なのに、真珠湾攻撃で上陸部隊を送り込んでハワイを占領しなかった
しかも燃料タンクや港湾設備すら破壊せず、旧式戦艦なんかを数隻沈めただけで満足して、お上品に去って行ったのだ
山本五十六は直接現場で指揮を執らず、日本にいて「南雲は(反復攻撃を)やらんだろう」とか、他人事みたいにほざいたとか
最初からバカですた、相手を思い切りナメてますた、ド腐れジャップですた、みたいな
つまりは、最初から勝つ気ありませんですた みたいな
ダメリカを怒らせて開戦させ、最後に日本を占領させましょう
by 山本五十六(フリーメーソン) みたいな

で、エプ友のハニー・トランプなw
負けてる側のクセに現実を見ず、「体制を立て直すから停戦しろ」とか、ホント狂ってやがるw
「それって3度も裏切られたが」とか、「4回目はないよ」とか、プーチン閣下は再三強く指摘しているはずだがねえ
でもって、なーにが「プーチンには失望した」だよ、なーにが「最後通牒」だよ、バ〜ヤw
たく、バカでエプ友の分際のクセに、ノーベル平和賞をもらおうとか、どんだけ図々しいんだよ、このヘンタイジジイはよwww

そして現在のジャップ
強欲ヘンタイジジイのトランプを喜ばせ、ト〇タなんかのクルマ業界を喜ばせ、それと引き換えに毒米を大量購入したり、日本の農業をさらに破壊するようなクソ協定を締結し、ドヤっているのが石ブタ一味である
「台湾有事に自衛隊は出さない」「日本を巻き込まないでくれ」を言ったか言わないかは知らんが、どうあれ石ブタ一味は全員新打法がいい

おまけ
カムチャッカの地震と津波だが、ロシアと日本を脅すために、ダメリカが起こしたのであろう

以上

20. 一般通過メガネブサイク[280] iOqUypLKid@DgYNLg2yDdYNUg0ODTg 2025年8月05日 01:41:39 : Nf2PcZ7ZZc : Z2E4eW1QcUxVaFU=[1337] 報告
米国を初めとする西側諸国は、ロシアの「サルマト」を、どの程度の脅威として設定しているのでしょうね?

「まだ、発射実験に失敗する程度(ハッタリ)」でしかない、と思っているのか。私は、あのプーチンが、自国の課題や問題点を、そのまま放置するはずがない、と思っていますがね。

逆に、今の西側諸国だと、課題や問題点を「見て見ぬフリをする」のを好みそうで。それくらい、国家強度に差があると思っています。少なくとも現時点においては、戦争が起これば中露の完勝でしょうな。特に首脳連中が薬物汚染されている今の欧州はヒドい、という認識です。

21. T80BVM[1764] VIJXgk9CVk0 2025年8月05日 22:00:37 : GsZBvM0tLE : SVlIZDNSaFZRUUE=[20] 報告
まああれだ
日本は「ダメリカの核の傘に守られている」などという幻想に、いつまでもとらわれていてはダメだ
戦後80年も経っているのだし、昭和のジジババじゃないんだしw
気を付けたいのは「改憲派」というキモチ悪い連中だ
今の日本の最重要課題は経済再生である
改憲なんぞで日本人の生活は豊かにはならないのだから、そんなことは後回しでいい

で、資源が豊富でケンカも強くてウインウイン外交のロシアと仲良くすることは、経済再生の一番の近道といえる
中国との関係は良好なのだから、露中との関係悪化を意図しているような連中に最大限注意しなければならない(バカウヨとかパヨチンとか)
そして、日本の近隣外交のガンであり、戦後80年も図々しく居座り続けるニセユダヤ・ダメリカを追い出すことが、日本にとっての最重要課題といえる
なんかうまい方法はないものか・・・

おまけ
伊勢崎賢治が石破首相に圧倒的知識の差!
https://www.youtube.com/watch?v=mXwMbzWMea4

ヘンなタイトルw
「知識の差」で日本が良くなるわけでもないのだが
まあ、少しづつだが、良い方向に動き始めた感はある

以上

22. 位置[1551] iMqSdQ 2025年8月06日 08:14:35 : kSiZs1rjmc : UWtla2gucW1MSHc=[57] 報告
核なんざ、あっても邪魔なだけだという現実が判らんのが多いのよね。
23. 多摩散じん[483] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月06日 10:49:26 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[168] 報告
>2 T80BVMさんへ。

 多摩散人です。

>日本は「ダメリカの核の傘に守られている」などという幻想に、いつまでもとらわれていてはダメだ

 賛成です。アメリカの核の傘なしで、日本が自国を守る方法を考えなくてはならない。それは核武装を含む日本の自主戦争能力の向上だ。だって、中露朝の核による威嚇に、日本はアメリカなしで、どう対抗するんですか。

>資源が豊富でケンカも強くてウインウイン外交のロシアと仲良くすることは、経済再生の一番の近道といえる

 ロシアは日本の安全を保障してくれるんですか。ロシアに日本の安全保障を頼めば、日本はロシアのような専制国家になることを強いられる。

>中国との関係は良好なのだから、露中との関係悪化を意図しているような連中に最大限注意しなければならない(バカウヨとかパヨチンとか)

 中国は日米安保があるから日本を懐柔する目的で下手に出ている。日本とアメリカとの関係悪化を意図している中国に最大限注意しなければならない。

24. воробей[1469] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月06日 14:55:04 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[946] 報告
>>23
>中露朝の核による威嚇

中露はそんなに好戦的な国ですかね?


>ロシアに日本の安全保障を頼めば、日本はロシアのような専制国家になることを強いられる。

ロシアは日本国と同じく「議会制民主主義」で専制君主制ではありません。
そして重要な事ですが、SCO(上海協力機構)加盟各国の政治体制がバラバラのように2014年にウクライナでクーデターを仕掛け体制転覆したアメリカと違って中露とも他国の政治体制に干渉しません。
貴方がそう信じる背景は、GHQによる日本支配以来、今も継続しているCIAによる洗脳の賜物と言えましょう。


>中国は日米安保があるから日本を懐柔する目的で下手に出ている。

それは大きな勘違いです。
現状、軍事的に、その気になれば天の帝国(中国)は簡単に在日米軍ごと日本を叩きのめす事が可能です。
貴方は彼等の歴史的伝統的な統治法を全くご存じないようですが、「大航海時代以降、泥棒の歴史しか持たない地球寄生虫」である欧米と100年以上略奪されてきた天の帝国が考え方が同じと考えるのは大きな間違いです。

25. 多摩散じん[485] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月06日 18:21:05 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[170] 報告
>24  воробейさんへ。

 多摩散人です。

>中露はそんなに好戦的な国ですかね?

 はい。中露は防衛の準備をしている国には平和、話しかけの態度で来ますが、防衛を怠っている国に対しては好戦的になり、領土、領海を奪ったりします。

>ロシアは日本国と同じく「議会制民主主義」で専制君主制ではありません。

 ロシアは制度的には共産主義をやめて、議会制民主主義になりましたが、実態は専制制度の国です。

>SCO(上海協力機構)加盟各国の政治体制がバラバラのように(後略)

 詳しくは知らないが、アメリカは日本その他の自由主義国に対しては侵略はしません。日本が共産主義や専制制度になることを望まない限り、アメリカは日本にとって都合のいい国です。

>「大航海時代以降、泥棒の歴史しか持たない地球寄生虫」である欧米と100年以上略奪されてきた天の帝国が考え方が同じと考えるのは大きな間違いです。

 尭舜の太古から清帝国まで、中国のアジア支配は、欧米の大航海泥棒の支配とは違っていたといえるでしょう。しかし、今の中国は、欧米から帝国主義と共産主義を取り入れて、欧米の真似をしているのです。

26. воробей[1470] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月06日 19:58:40 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[947] 報告
<▽39行くらい>
>中露は防衛の準備をしている国には平和、話しかけの態度で来ますが、防衛を怠っている国に対しては好戦的になり、領土、領海を奪ったりします。

冷戦終了後、当事国間の領有権争いまでの話ですね。
そもそも日中間における尖閣問題に関しては日中漁業協定で事実上棚上げでした。
それを当時の頭狂都知事の石原慎太郎がアメリカのヘリテージ財団で「尖閣諸島を東京都が買い上げる」と発言した事から始まってます。
そして鳩山内閣崩壊後、後を引き継いだ菅直人内閣の時、日中双方で合意していた日中漁業協定を反故にして中国漁船を取り締まり、その後の野田ブー内閣の時に尖閣諸島を日本政府が買い上げると発言した事で話がこじれた。
棚上げにしていた領土問題を蒸し返したのは日本側という事をお忘れなく。
そして、もう一つ、なぜ石原慎太郎はアメリカのヘリテージ財団で「尖閣諸島を東京都が買い上げる」と発言したのでしょうか?

>ロシアは制度的には共産主義をやめて、議会制民主主義になりましたが、実態は専制制度の国です。

根拠なしですね。
統一ロシアが万年与党になっているロシアの議会制民主主義を専制制度と主張するのなら敗戦後の日本国も専制制度と言えましょう。
戦後日本国では珍しく政権交代が起きても、それは極めて短期間で、実質的には中国にも似た自民党による一党独裁体制ですから。

>日本が共産主義や専制制度になることを望まない限り、アメリカは日本にとって都合のいい国です。

そもそも共産主義を捨て去った中国が日本に対して「共産主義になりなさい」などと言ってきた事は毛沢東時代でさえありません。
アメリカが天の帝国に追い越されそうで世界の覇権国家の座が危うい状況の現在、単にアメリカにとって地理的に天の帝国に近い属国日本やフィリピンは都合が良いだけの話で、それは地政学的な問題であって民主主義云々などイデオロギーは全く関係ありません。

https://ameblo.jp/wake-up-japan/entry-12916700754.html
↑この国を現在の悲惨極まりないウクライナのようにしたくないのであればスコット・リッター氏が話している内容は大いに参考にすべきだと思います。


>今の中国は、欧米から帝国主義と共産主義を取り入れて、欧米の真似をしている

中露が主導するSCOやBRICSの枠組み、方向性から見て、とてもそのようには思えませんね。
むしろ、中露は大航海時代以降から本質的に何も変わらない地球寄生虫の欧米から、どう身を守り、自国の権利を守るかばかり考えているようにも見えます。
2022年のロシアによる北部軍管区(特別軍事作戦)発足は代表的な例ですね。

27. 多摩散じん[486] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月06日 21:46:20 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[171] 報告
>26 воробейさんへ。

 多摩散人です。

 議論途中ですが、あなたの使う「天の帝国」とはどこのことですか。日本、アメリカ、ロシアなどのあなたが使っている国名とは違う国のことですか。普通使われていない言葉だし、私が誤解して議論が混乱するといけないので。

 ついでだが、「頭狂」などの表現も、ここでは言いたいことは分かるが、「頭の狂った東京都知事」など、誤解のない表現でしてもらえないでしょうか。

28. воробей[1471] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月06日 22:51:01 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[948] 報告
>>27
>「天の帝国」とはどこのことですか。

もちろん実質的にアメリカを超える国力を持つ中華人民共和国です。
以前、言ったかと思いますが、これはロシアで普通に使われる表現で、東アジアの歴史から見ても、かつて天子が治めた帝国という事もあって個人的には良い表現と思い好んで借用しています。

ところで専制的な国と言えば、サウジアラビアやクウェートなど中東産油国は中国やロシアなんより遥かに専制的(ほぼ絶対王政)ですが、これらの国々に関して、なぜアメリカはイチャモンつけないのか考えた事がありますか?
一つ言える事は、アメリカ支配層は自分達に従順な国に対しては、どんな政体であろうと文句はない。
しかし、中露のように自分達の言う事を聞かない相手だと過去、バイデンが言ったように「専制的な国」と呼称し、敵対的になる。
アメリカが言う「自由」とか「民主主義」の正体は、「アメリカに従属的かそうでないか」だけで決まるという事。
まさに大航海時代以降、泥棒の歴史しか持たない地球寄生虫の価値観そのままですが、貴方がそのアメリカ支配層が使う言葉を信じる背景は、GHQによる日本支配以来、今も継続しているCIAによる洗脳の賜物である何よりの証と言えましょう。

29. 多摩散じん[487] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月07日 02:31:50 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[172] 報告
<▽42行くらい>
>28 воробейさんへ。

 多摩散人です。

 「天の帝国」=「中華人民共和国」は分かりました。あなたがそう呼びたいなら、それはあなたの自由です。日本人だって中国のことを「世界(実質的には東アジア)の中心で、文化・道徳が一番高い国」という意味で「中華」と呼んでいる人もいますね。私も、昔の日本人は、そう考えていた人も多いと思います。

>26

>そもそも日中間における尖閣問題に関しては日中漁業協定で事実上棚上げでした。
それを当時の頭狂都知事の石原慎太郎がアメリカのヘリテージ財団で「尖閣諸島を東京都が買い上げる」と発言した事から始まってます。
そして鳩山内閣崩壊後、後を引き継いだ菅直人内閣の時、日中双方で合意していた日中漁業協定を反故にして中国漁船を取り締まり、その後の野田ブー内閣の時に尖閣諸島を日本政府が買い上げると発言した事で話がこじれた。
棚上げにしていた領土問題を蒸し返したのは日本側という事をお忘れなく。

 上は事実の経過が間違っているので、直すと、

そもそも日中間における尖閣問題に関しては日中漁業協定で事実上棚上げでした。

>鳩山内閣崩壊後、後を引き継いだ菅直人内閣の時、日中双方で合意していた日中漁業協定を反故にして中国漁船を取り締まり、

 これが一つのいわゆる、2010年9月の「中国漁船衝突事件」のことで、 尖閣諸島沖で違法操業していた中国漁船が、海上保安庁の巡視船に、日本側の見解では、故意に衝突。船長が逮捕されたが、中国が激しく反発し、日本政府は船長を釈放。これにより、日本政府の「領土を守る姿勢の弱さ」が国内で強く批判されました。石原氏もその一人であり、「国が守らないなら、地方が立つしかない」という論理を展開しました。

>それを当時の頭狂都知事の石原慎太郎がアメリカのヘリテージ財団で「尖閣諸島を東京都が買い上げる」と発言した事から始まってます。

 これが 2012年4月のことです。2010年の「中国漁船衝突事件」が大きなきっかけになっていると言ってよいでしょう。

>その後の野田ブー内閣の時に尖閣諸島を日本政府が買い上げると発言した事で話がこじれた。(2012年9月)

>棚上げにしていた領土問題を蒸し返したのは日本側という事をお忘れなく。

 中国側が日本を挑発して、棚上げにしていた領土問題を表面化させたという解釈がありえます。あなたは何故事件の経過を間違って書いたのですか。

 私は尖閣問題に関しては、日本は中国の挑発に乗ったか、あるいは正当な自衛行為なのかわからないと思うが、石原慎太郎、野田佳彦のとった国内措置と外交が失敗だった可能性があると思います。簡単に言えば、中国に付け込まれたわけです。

 事実関係はともかく、あなたは、外交が失敗だったから、尖閣は中国に侵略されても仕方ない、または、当然だ、という立場ですか。

 今回はここまで。私もあまり若くないので、あなたが満足するまで付き合えるかどうかは、保証しません。

30. воробей[1472] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月07日 13:58:28 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[949] 報告
<△24行くらい>
>>29
>尖閣諸島沖で違法操業していた中国漁船
>中国側が日本を挑発して、棚上げにしていた領土問題を表面化させたという解釈

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E6%BC%81%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%AE%9A
日中漁業協定では、尖閣諸島の北方に関して「暫定措置水域」の設置で妥協し、「暫定措置水域内では、いずれの国の漁船も相手国の許可を得ることなく操業することができ、各国は自国の漁船についてのみ取締権限を有する」「同水域における操業条件は日中共同漁業委員会が決定する。同水域において相手国漁船の違反を発見した場合は、その漁船・漁民の注意を喚起すると共に、相手国に対して通報することができる」となっていた事から見て、明らかに日本の海保による中国漁船取り締まり行為は日中漁業協定を無視したものですね。
で、協定を無視して取り締まる海保巡視船の行動に中国漁船側がキレて故意に衝突するなどして抵抗したと思われます。


>あなたは、外交が失敗だったから、尖閣は中国に侵略されても仕方ない、または、当然だ、という立場ですか。

そもそも、あの事件が起きなければ、尖閣を日本は事実上実効支配し続ける事ができた事を考えれば、あの事件が起きる前の状態(棚上げを継続)に戻す事が国益を考慮すると最良の判断だと思いますね。
いずれにせよ、経済的に中国に依存する日本が無人島の領有権を巡って中国と対立してもメリットは何一つありませんし、天の帝国と渡り合える国力と軍事力は日本国にはありません。

31. 多摩散じん[488] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月08日 07:23:44 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[173] 報告
<▽41行くらい>
>30 воробейさんへ。

 多摩散人です。

>明らかに日本の海保による中国漁船取り締まり行為は日中漁業協定を無視したものですね。

 その時の状況は我々にはたぶん全部は公開されていないのに、あなたは「明らかに」日本の責任だと言っていますね。

>で、協定を無視して取り締まる海保巡視船の行動に中国漁船側がキレて故意に衝突するなどして抵抗したと思われます。

 そして、中国漁船が「キレて故意に衝突した」のも日本の責任だと「思われます」と言っています。「思われます」は、断言ではなく、まあ、弱い主張とでも言うか。私も使うから、何とも言えないが、とにかく、主張には違いないですね。

>協定を無視して取り締まる海保巡視船の行動…と思われます。

 あなたは、海保巡視船の行動を勝手に想像して、「協定を無視して取り締まった(…と思われます)」と言っています。どうやって確認したのですか。

>故意に衝突する「など」して(…と思われます)。

 「など」が何を意味するかは今は置いておいて。

 「故意に衝突する」ことが「漁業協定」で規定された、「取締権限」の範囲における「操業」という行為の中の「違反」の範疇で処理できることだと思いますか。日本側が中国漁船の行為を、漁業中の違反ではなく、もっと重大な犯罪行為、つまり「公務執行妨害・暴行・襲撃」と判断して取り締まったのは正当だと、私には「思われます」。

 もちろん、中国側には中国側の言い分があるにしても、です。

>そもそもあの事件が起きなければ、尖閣を日本は事実上実効支配し続ける事ができた事を考えれば、あの事件が起きる前の状態(棚上げを継続)に戻す事が国益を考慮すると最良の判断だと思いますね。

 私もそう思います。棚上げ継続が、当時の日本にとっても今の日本にとっても、最良の結果だったでしょう。あの時、日中が裏でどういう駆け引きをしたかは、部外秘でしょうが、中国側が「棚上げ中止」になるように動いたのでしょう。それが中国側にとって最良の結果であり、最初からの目的だったと推測することは、十分に可能です。そして、実際に棚上げは継続せず、現在の状態になったのです。

 要するに、日本は中国側にはめられた可能性が高いと私は思います。しかし、「話し合い」は武力を後ろ盾にした既成事実の押し付けにはかないません。あなたは、日本が、あの時どうすれば尖閣を今の状態にするのを避けられたと思いますか。私は、避けられなかったから今戦っているのだと思います。

>いずれにせよ、経済的に中国に依存する日本が無人島の領有権を巡って中国と対立してもメリットは何一つありませんし、

 尖閣の領有権は中国に取られてもいい、というあなたの、意見ですね。

>天の帝国と渡り合える国力と軍事力は日本国にはありません。

 小国は大国には勝てない、諦めろ、というあなたの意見ですね。

32. 多摩散じん[489] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月08日 08:13:41 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[174] 報告
>31 воробейさんへ。蛇足です。無視してもけっこうです。

 多摩散人です。

 私は物事をたとえ話でする癖があって、いつもボケ老人=楽老さんから褒められているのですが、今回もその癖が出ました。

>日本側が中国漁船の行為を、漁業中の違反ではなく、もっと重大な犯罪行為、つまり「公務執行妨害・暴行・襲撃」と判断して取り締まったのは正当だと、私には思われます。

 警官が私の自転車の駐輪違反を注意している時、私が警官をぶん殴ったら、それは「自転車の駐輪規則の違反」だけでなく、「公務執行妨害・警官に対する暴行」という別の罪になるのは、当たり前でしょう。それを「自転車の駐輪規則には、そんなことは書いてないじゃないか」と抗議してもだめだと思いますよ。

33. воробей[1473] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月08日 11:18:37 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[950] 報告
<▽34行くらい>
>>31
>その時の状況は我々にはたぶん全部は公開されていないのに、あなたは「明らかに」日本の責任だと言っていますね。

では、なぜ非武装の中国漁船が武装を有する海保巡視船に衝突した場面しか公開できなかったのでしょうか?
当時の菅直人政権、海上保安庁に日中漁業協定以外の正当な理由があるのなら公開して正当性を明確に示すべきでした。
個人的には、どこをどう見ても親中的な鳩山内閣を潰し、日中対立を望んでいたアメリカの意を受けた菅直人政権が意図的に協定を無視して取り締まった以外に考えられません。


>あなたは、日本が、あの時どうすれば尖閣を今の状態にするのを避けられたと思いますか。

2009年の政権交代後、民主党議員143名と一般参加者など496名による小沢訪中団で日中関係は極めて良好でした。
それをあの事件以降、石原慎太郎がアメリカのヘリテージ財団で「尖閣諸島頭狂都買い上げ」をブチ上げ、その後、野田佳彦内閣が「政府買い上げ」をブチ上げなければ、こんな事にはならなかったでしょう。
それにしても、なぜ石原慎太郎は東京都ではなく、わざわざアメリカに出向いてヘリテージ財団で「尖閣諸島頭狂都買い上げ」をブチ上げたのでしょうか?
国益を無視して天の帝国に喧嘩売って盛大に自爆したのは日本側ですが、その背後には自分達のために日中を対立させたいアメリカの思惑が透けて見えますね。


>尖閣の領有権は中国に取られてもいい、というあなたの、意見ですね。

このまま行けば、尖閣領有権が天の帝国に取られるというのは良い悪いの話ではなく、武力衝突になれば確実に日本は負けるのは目に見えてます。
>>30でも言いましたが、だからこそ、あの事件が起きる前の状態(棚上げを継続)に戻す事こそ国益を考慮すれば最良の判断だと言っているのです。
既にアメリカは日米安保を履行する能力を失って久しい。
だからこそアメリカは対中戦争の代理国候補に台湾(難航中)やフィリピンだけでなく、もちろん日本も含めている事をお忘れなく。
これは櫻井ジャーナルでも以前から指摘されている事。
https://www.youtube.com/watch?v=YK7DZTSPux4
↑繰り返しますが、この国を現在の悲惨極まりない状態のウクライナと同じにしたくないのであればスコット・リッター氏が話している内容を大いに参考にすべきですね。

34. воробей[1474] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月08日 12:56:56 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[951] 報告
<▽45行くらい>
ああ、そうそう、軍事レビューの最新のニュースですが、現在の天空帝国(中国)はロシアによるウクライナ地域での北部軍管区(特別軍事作戦)を戦訓に積極的にドローンを採用しているようですが、現在ウクライナ地域で使われているドローン(特に西側)は中国製をベースに改造したもの。
既に人民解放軍は、空母を除いて艦艇数だけでも米軍を超えている。

アメリカのための代理戦争で日本が戦えば、日本は確実に破壊され負けるでしょう。
尖閣中国漁船衝突事件のように双方で合意していた協定を反故にして自分達で先に挑発し、それに対応した中国の反応だけ切り取って報道して中国の脅威を煽る日本の偏向メディア。
そして、未だ30有余年前に終わった冷戦時代の価値観そのままに、他の視点からは完全に切り離され、それを安易に信じ、日本を代理戦争の駒として利用したいアメリカ支配層の思惑通りに反中国扇動を書き込む非表示君や>>31のような人々。
こういった人々を見るたび、個人的には紛争前のウクライナのバンデーラ主義者(ネオナチ)を連想せざるを得なくなり私は脅威に感じます。

Роботов больше, чем солдат: опубликовано видео с учений армии КНР
(兵士よりもロボットが多い:中国軍の演習映像が公開)
https://topwar.ru/269326-robotov-bolshe-chem-soldat-opublikovano-video-s-uchenij-armii-knr.html


中国軍が今日、世界で最も技術的に進歩した軍隊の一つであると言っても過言ではない。人民解放軍は最近の演習の様子を収めたビデオを公開し、北京が現代戦への準備を確実に整えていることを裏付けた。

公開された映像には、人間とドローンの相互作用が映し出されている。同時に、戦場には中国軍自体よりも多くの、様々な種類のロボットが配置されていた。

最大のグループの一つは機械化犬で、映像から判断すると、偵察任務と戦闘任務の両方を遂行している。多くの犬はアサルトライフルを装備しており、移動しながら巧みに使いこなしている。

一方、車輪付きロボットプラットフォームも上記の演習に参加した。中には小火器を装備し、攻撃任務を遂行するものもあった。

もちろん、無人機もいた。映像には、地上から群れをなして離陸するクワッドコプターが、文字通り「窓」に飛び込むようにして標的を攻撃する様子が映っている。

同時に、中国軍の敵無人機への対抗能力も示されている。映像

には、対ドローン砲が電磁パルスで標的を破壊していると思われる様子が捉えられている。人民解放軍が公開した映像は、総じて忘れられない印象を残し、現代の武力紛争はもはやロボットなしでは不可能であることを改めて証明している。同時に、ロボットの数は今後ますます増加していくと思われる。

https://vkvideo.ru/video-227955597_456252509?ref_domain=topwar.ru
↑VK Видеоの動画

35. 多摩散じん[490] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月09日 09:22:38 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[175] 報告
<■52行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>33 воробейさんへ。

 多摩散人です。

>では、なぜ非武装の中国漁船が武装を有する海保巡視船に衝突した場面しか公開できなかったのでしょうか?

 国家間の利害の駆け引きに関することなので、あなたの見方も成立するとは思いますが、なぜ公開されなかったのかは分からない、というのが私の見方です。

 たとえば、双方がもっと深刻に対立した時のために、あえて決定的な証拠は隠しておいて、相手も自分の弱みを知っているので、無言のプレッシャーにすると思ったか、まあ、分かりませんが、あなたの見方だけが正しいとは言えないということです。

>あなたは、日本が、あの時どうすれば尖閣を今の状態にするのを避けられたと思いますか。(多摩散人 31)

>あの事件以降、石原慎太郎がアメリカのヘリテージ財団で「尖閣諸島頭狂都買い上げ」をブチ上げ、その後、野田佳彦内閣が「政府買い上げ」をブチ上げなければ、こんな事にはならなかったでしょう。(воробей)

 都知事、総理大臣の処置がその後の、今の事態を招いたことは事実ですが、今の事態を招かないために尖閣における中国漁船の公務執行妨害を不問に付して船長を逮捕しなければ、その後中国漁船の同じ行為が繰り返され、日本側の警備行動は無意味になり、中国には抵抗しない方が無難だという世論になり、結局、中国の暴力に屈服することになったと考えることも出来ます。それを見通したからこそ、石原、野田の政策が取られたのです。結果論ですが、簡単に言うと、中国の違法、無法に屈服するよりは、不利であっても、戦った方がよいという戦略をとったのだと、私は考えます。世論もそれを支持していると私は思います。

>国益を無視して天の帝国に喧嘩売って盛大に自爆したのは日本側ですが、その背後には自分達のために日中を対立させたいアメリカの思惑が透けて見え、ますね。

 あなたも、「天の帝国に喧嘩を売って自爆した日本が悪い」とは言いにくいので、「実はその日本は悪くなくて、本当は、日本をだまして、陰で操ったアメリカが悪い」と言っています。つまり、「日本よ、アメリカに騙されて操られている自分に気付いて、アメリカから離れなさい」と言っているのです。これは、中国にとって都合の悪い日米同盟を離間させようとする中国の思惑が透けて見えますね、と私は思います。

>尖閣の領有権は中国に取られてもいい、というあなたの、意見ですね。(多摩散人 31)

>このまま行けば、尖閣領有権が天の帝国に取られるというのは良い悪いの話ではなく、武力衝突になれば確実に日本は負けるのは目に見えてます。

 だから、中国には、たとえそれが中国の違法行為であっても、逆らわない方がいいという意味ですか。

>>30でも言いましたが、だからこそ、あの事件が起きる前の状態(棚上げを継続)に戻すい事こそ国益を考慮すれば最良の判断だと言っているのです。

 これに対する答えは、31の「私もそう思います」以下に書きました。

>既にアメリカは日米安保を履行する能力を失って久しい。

 日米安保はやめろ、とあなたは言っています。私も、日本の軍事力強化、9条廃止、安保廃止、アメリカとの新しい対等の同盟の樹立を主張しています。

>だからこそアメリカは対中戦争の代理国候補に台湾(難航中)やフィリピンだけでなく、もちろん日本も含めている事をお忘れなく。

 日本はアメリカの手先になるな、つまり「日本はアメリカの属国をやめろ」とあなたは言っています。あなたは、日本が中国の属国になるべきだという意見ですか、それとも、日本は米中(ロ・朝)と距離をおいた中立国になるべきだという意見ですか。または、その他の意見ですか。

36. воробей[1476] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月09日 14:55:55 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[953] 報告
<■96行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>35
>あえて決定的な証拠は隠しておいて、相手も自分の弱みを知っているので、無言のプレッシャーにする

事件から既に10年以上も経過して日本側から何も出てこない以上、それは「ない」でしよう。


>都知事、総理大臣の処置がその後の、今の事態を招いたことは事実ですが、今の事態を招かないために尖閣における中国漁船の公務執行妨害を不問に付して船長を逮捕しなければ、その後中国漁船の同じ行為が繰り返され、日本側の警備行動は無意味になり、中国には抵抗しない方が無難だという世論になり、結局、中国の暴力に屈服することになったと考えることも出来ます。

くだらない話の以前に日中漁業協定、ちゃんと読みましたか?
読んでいたら、そのような返信には絶対なりませんが。

日中漁業協定
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E6%BC%81%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%AE%9A

暫定措置水域内では、いずれの国の漁船も相手国の許可を得ることなく操業することができ、各国は自国の漁船についてのみ取締権限を有する(§7)。
同水域における操業条件は日中共同漁業委員会が決定する。同水域において相手国漁船の違反を発見した場合は、その漁船・漁民の注意を喚起すると共に、相手国に対して通報することができる(§7-3)。

「各国は自国の漁船についてのみ取締権限を有する」「同水域において相手国漁船の違反を発見した場合は、その漁船・漁民の注意を喚起すると共に、相手国に対して通報する」という内容で、「日本海保による中国漁船の取り締まりと拿捕」は明らかな協定を無視した行為です。
貴方がどう擁護しても、この「日中漁業協定違反の事実」をひっくり返す事は不可能ですね。
そして、日本海保による中国漁船の取り締まりと拿捕事件の後に石原慎太郎がアメリカのヘリテージ財団で「尖閣諸島東京都買い上げ」をブチ上げ、その後、野田佳彦内閣が「政府買い上げ」をブチ上げた、これは確信犯です。
これは誰がどう見ても「日本側による挑発行為」に他なりません。
2010年に起きた事件が起きる1年前、2009年には民主党議員143名と一般参加者など496名による小沢訪中団で日中関係は、それまでになく極めて良好だった。
そもそも何のために対中関係を悪化させる必要があったのでしょうか?


>世論もそれを支持している

当時も今も日本のメディアは「日中漁業協定」の存在について全く報道しません。
そして、事実上、尖閣諸島領有権問題を棚上げにしていた日中漁業協定を反故にした事実を今も報道せず、それに対応した中国の反応だけ切り取って報道して「中国の脅威」を煽っています。
まあ、どうする事もできませんが、潜伏者達は、こうしたウソをつくのに慣れています。


>だから、中国には、たとえそれが中国の違法行為であっても、逆らわない方がいいという意味ですか。

「逆らう逆らわないの問題」ではない。
仮に中国漁船の違法行為があった場合、天の帝国に対して通報、それでも取り合わなかった場合、抗議すべきでした。
日中漁業協定では、そのように取り決められていますし、あの事件が起きる以前、日本側が中国側に抗議した形跡もありませんでしたね。
貴方が何をどう取り繕っても日中双方で合意した協定があるにもかかわらず、いきなり中国漁船を取り締まり、拿捕した時点で「協定を無視したのは日本側」という事実は何も変わりません。

>アメリカとの新しい対等の同盟の樹立

今でもアメリカは日本に対して冷笑的に「対等な同盟国」と言います。
しかし、その「対等な同盟国」とは、どういう意味でしょうか?
なぜ日本国土を外国の軍隊に差し出しているのか? なぜそれを許しているのか?
さらにアメリカ支配層は、アジア版NATOを検討している状況です。
しかし、2022年にウクライナで発足させた北部軍管区(特別軍事作戦)、それに伴うドイツなど西側属国の自国の国益を無視した無謀な経済制裁、NATOとは米英支配層の私有物に過ぎない事も明らかになっています。
そうですね、日本の軍事力強化、9条廃止の前にまず日米地位協定廃止、在日米軍撤退が先でしょう。
そうなってから憲法9条をどうするか、軍備は足りているかを議論して国防力強化を考えるのが自然な流れになると思います。


>つまり「日本はアメリカの属国をやめろ」とあなたは言っています。あなたは、日本が中国の属国になるべきだという意見ですか、それとも、日本は米中(ロ・朝)と距離をおいた中立国になるべきだという意見ですか。

ちなみに天の帝国やロシアは、これまで日本を含めた他国に対して「属国になれ」などと言ってきた事は一度もありませんね。
現状、日本国内を見れば経済的には天の帝国をアテにし、政治的にはアメリカに属しています。
そして政界内部では対米従属派と中国との関係を重視する派と分かれている。
事実上、日本国は米中両属関係です。
天の帝国からすれば、日本はアメリカや欧州など西側世界への貴重な窓口として機能しているため関係悪化を望んでいません。
かつてイラク戦争時、アメリカのブッシュJr大統領は国際社会に向けて「敵か味方か」と言いましたが、外交というのは、そんな子供じみたものではありません。
http://www.asyura2.com/24/kokusai35/msg/713.html
↑最近の良い例では台湾島でしょう。
台湾島の人々は中国本土との併合は望んでいないが、頼清徳(ライチントー)の本当の支援者であるアメリカの思惑通り独立を宣言して破滅的な中国本土との敵対は絶対に避けたい、外交というのは、そういうものです。

日本人専門家、露中日による軍事協力拡大を予測
https://sputniknews.jp/20180915/5341596.html

日中露が軍事同盟?日本人教授が見解―露メディア
https://www.recordchina.co.jp/b644099-s0-c10-d0052.html

暗殺されたアベシンゾー元総理は2018年9月、日中露による軍事協力を提案していたが、個人的には、これが暗殺された背景ではないか?とも思えます。
「日本が中国の属国になるべき」というのは明らかに歴史が始まって以来、大陸に事大の誠を尽くして国を保ってきた東方礼儀之国の人の考え方でしょう。
保守派としては、大陸との文化経済交流に依存しつつ政治的に天照皇太神(天照大神)の天統を耀かしてより大陸の冊封を受けず独立を保ってきた歴史を持つ日本は、その歴史観から米中(露朝)とある程度距離を置いた独立国が望ましいと思いますね。


37. 多摩散じん[491] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月11日 00:47:10 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[176] 報告
<■50行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>36 воробейさんへ。

 多摩散人です。

>事件から既に10年以上も経過して日本側から何も出てこない以上、それは「ない」でしよう。

 それはあなたの意見で、私の考えは、35の「国家間の利害の駆け引きに関することなので、」以下に既に書いてあります。

>読んでいたら、そのような返信には絶対なりませんが。

 私の31に書いた反論を繰り返しアップします。

>日本側が中国漁船の行為を、漁業中の違反ではなく、もっと重大な犯罪行為、つまり「公務執行妨害・暴行・襲撃」と判断して取り締まったのは正当だと、私には「思われます」。(31 多摩散人。)

 あの時、菅内閣はいったん逮捕した船長をすぐ釈放していますね。その弱腰を中国に付け込まれたとも言えるが、強腰に出ればよかったとも言えないし、いづれにしても、日本の外交、警察権行使の失敗である可能性があると思います。失敗ではなく、成功だから尖閣を巡って日中が緊張し、その背後にアメリカの差し金があるというのがあなたの意見ですか。
 
 いづれにしても、この時の駆け引きをこれ以上論評することは、専門家ではない私には無理です。

>当時も今も日本のメディアは「日中漁業協定」の存在について全く報道しません。

 マスコミの偏向に対する不満は、たぶん、あなたも私も、同じ程度かどうかは知らないが、持っていますね。ただ、32の「蛇足」にも書いたが、

>警官が私の自転車の駐輪違反を注意している時、私が警官をぶん殴ったら、それは「自転車の駐輪規則の違反」だけでなく、「公務執行妨害・警官に対する暴行」という別の罪になるのは、当たり前でしょう。それを「自転車の駐輪規則には、そんなことは書いてないじゃないか」と抗議してもだめだと思いますよ。(32 多摩散人)

 こういう場合、テレビが駐輪の規則を報道しないで、私の暴力行為だけを報道しても、それが不公平と言えるかどうか。

>仮に中国漁船の違法行為があった場合、天の帝国に対して通報、それでも取り合わなかった場合、抗議すべきでした。

 あなたの言うように、あれは日本側の失敗であった可能性はあると、私も考えます。それで、あなたは、中国がわのとった行為はまったく正当で、尖閣が今の非常に緊張した状態になったのは中国の責任ではなく、アメリカの差し金による日米共同の陰謀によるものだと言うんですよね。

>日本の軍事力強化、9条廃止の前にまず日米地位協定廃止、在日米軍撤退が先でしょう。
>そうなってから憲法9条をどうするか、軍備は足りているかを議論して国防力強化を考えるのが自然な流れになると思います。

 あなたと私は方向性が同じですね。少し順番が違うだけです。

 私は、日本の軍事力強化、日米地位協定廃止、9条廃止、そうなってからアメリカとの新しい対等の同盟の樹立、それによる新しい地位協定による米軍の駐留という順番です。理想は戦前のように日本の単独防衛ですが、当面はそれは無理ですから。

>現状、日本国内を見れば経済的には天の帝国をアテにし、政治的にはアメリカに属しています。
>保守派としては、大陸との文化経済交流に依存しつつ政治的に【天照皇太神(天照大神)の天統を耀かしてより大陸の冊封を受けず】独立を保ってきた歴史を持つ日本は、その歴史観から米中(露朝)とある程度距離を置いた独立国が望ましいと思いますね。

 あなた私は同じ意見です。ただ、【 】内はなくてもいいと思いますが。

>保守派としては、

 あなたは自分を「保守派」と規定してるのですか。だとしたら、私も同じです。

38. воробей[1477] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月11日 14:05:36 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[954] 報告
<▽45行くらい>
>>37
>警官が私の自転車の駐輪違反を注意している時、私が警官をぶん殴った

繰り返しますが、日中漁業協定、ちゃんと読みましたか?

日中漁業協定
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E4%B8%AD%E6%BC%81%E6%A5%AD%E5%8D%94%E5%AE%9A

「暫定措置水域内では、いずれの国の漁船も相手国の許可を得ることなく操業することができ、各国は自国の漁船についてのみ取締権限を有する」

そもそも、協定の内容を読む限り、日中両国共に該当海域での他国漁船の取り締まり行為が禁じられてます。
まず考えられない事ですが、百歩譲って仮に中国漁船が意図的に日本の海保巡視船に衝突してきた場合でも当事国である天の帝国に対して通報し、それでも取り合わなかった場合、厳重に抗議すべきで、その段階になって映像を公開するなりすべきした。


>中国がわのとった行為はまったく正当で、尖閣が今の非常に緊張した状態になったのは中国の責任ではなく、アメリカの差し金による日米共同の陰謀によるものだと言うんですよね。

当時のアメリカと日本の政治情勢から判断すると全くその通りです。


>私は、日本の軍事力強化、日米地位協定廃止、9条廃止、そうなってからアメリカとの新しい対等の同盟の樹立、それによる新しい地位協定による米軍の駐留という順番です。理想は戦前のように日本の単独防衛ですが、当面はそれは無理ですから。

日米地位協定廃止せず軍事力強化と憲法9条を改正してアジア版NATOに組み込まれた場合、確実にアメリカは属国日本を対中国の手駒に利用するでしょう、これは明らかに第二のウクライナです。
もう一つ、本当に対等な同盟であるのなら外国軍が駐留して、その駐留軍の駐留する費用を負担する事は絶対にあり得ません。
日本がアメリカに逆らえない属国であり続ける限り、私は反戦左派に同調せざるを得ない。
軍事力を強化と言っても、まず、日本の場合、戦闘攻撃機基地の航空機ハンガーを地下に設置するか対爆バンカーで覆う、送電網(東京は1箇所のみに集中しているため、中距離弾道ミサイル1発で東京都は停電します)と輸送網(自衛隊は民間企業に頼っている)の見直しというインフラ整備から始めなければなりません。
ところが現状、航空機ハンガーを地下に設置するか対爆バンカーで覆う事さえできていません。
残念ながら極超音速兵器の有無や戦闘攻撃機や海上艦艇の数など兵器分野以外に色々な意味で中国と軍備競争をしても現状の日本の国力では勝算は完全にゼロです。


>あなたは自分を「保守派」と規定してるのですか。だとしたら、私も同じです。

「保守」と言っても「江戸幕府時代のペリーによる強制開国以前」からの歴史観に基づいた保守であって明治以降の西欧による泥棒行為の真似事を近隣のアジア諸国に行って連戦連勝して有頂天になり、中国利権を巡ってアメリカとの戦争になり敗戦、敗戦後アメリカの属国になって宗主国アメリカに媚びへつらいアメリカの利益を代弁をする「エセ保守(東方礼儀之国の人とも言います)」ではありませんが。

39. 多摩散じん[492] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月12日 00:39:28 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[177] 報告
<▽47行くらい>
>38 воробейさんへ。

>そもそも、協定の内容を読む限り、

 何度も言いましたが、相手の船に体当たりするなんて、漁業という仕事の中でもないし、漁業協定の中に書くことでもない。日中も漁業も関係ない。暴行であり、この場合、日本の船がたまたま巡視船だったので、現行犯で逮捕されただけのことである。仮に日中が反対の立場でも、同じことだっただろう。

>日米地位協定廃止せず軍事力強化と憲法9条を改正してアジア版NATOに組み込まれた場合、確実にアメリカは属国日本を対中国の手駒に利用するでしょう、

 アメリカのいいように利用されないために、また、アメリカから「じゃあ、君の国が侵略されても助けないよ、それでもいいの」と言われないために、まず日本の軍事力を充実させ、不平等地位協定を廃止または改定する。次に日本軍だけで戦えるように9条を廃止する。何しろ、9条は「戦争放棄」だから、これを廃止、または無視しない限り、戦えるわけがない。護憲派は「専守防衛を護れ」などと言っているが、専守防衛の戦争も9条違反だ。まあ、9条を守って非武装よりはましだが。

>本当に対等な同盟であるのなら外国軍が駐留して、その駐留軍の駐留する費用を負担する事は絶対にあり得ません。

 対等な同盟とはどういう同盟か、よく考えておきます。とりあえずフランスがお手本だが、核も持っていますね。それから、9条の規定による「戦争放棄」の弊害が大きいでしょう。日本は攻撃が出来ないので、アメリカに頼っているらしい。この辺は私は勉強不足です。また、現実問題として、nato 諸国のように、「出来るだけ対等に近い同盟」というのも一つの選択肢かも知れません。

>軍事力を強化と言っても、まず、日本の場合、

 これも専門的軍事知識なので、私はまだ分かりません。本当の軍事力強化へ、すずめ国防大臣に期待します。

>色々な意味で中国と軍備競争をしても現状の日本の国力では勝算は完全にゼロです。

 だから結論として中国には勝てないからアメリカの属国ではなく中国の属国になれ、というなら、何のために尖閣の議論なんてしたんですか。どうせ勝てないから中国の属国になれ、というのが結論なら、尖閣についてどう議論しても、意味はなかったんですか。

>大陸との文化経済交流に依存しつつ政治的に(中略)独立を保ってきた歴史を持つ日本は、その歴史観から米中(露朝)とある程度距離を置いた独立国が望ましいと思いますね。(воробей 36)

 私も究極的にはあなたのこの意見と同じです。しかし、今の日本は戦力も弱く、中・露・朝は独裁国家だし、当面は同じ民主主義のアメリカ、およびその同盟国との友好を軸にして中露朝と平和的な関係を築きたいと思っています。力の裏付けのない平和はもろいですからね。あなたも、「中国と軍備競争をしても現状の日本の国力では勝算は完全にゼロです」というなら、将来の日力本の国と軍事力のあり方を提案して下さい。米中から距離を置くためにはどうしたらよいか、がんばりましょうよ。ベトナムや台湾やフィリッピンだって、小国でも中国に屈服しないで頑張っているんですよ。

 お互いに言いたいことを言って、対立点も明らかになり、これ以上論争しても同じことの繰り返しになるので、「読判任(読者の判断に任せましょう」でいいでしょうか。

40. 多摩散じん[493] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月12日 01:31:59 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[178] 報告
>39 воробейさんへ。訂正。

 多摩散人です。

×将来の日力本の国と軍事力

○将来の日本の国力と軍事力

41. воробей[1478] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月12日 15:36:16 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[955] 報告
<■57行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>>38
>何度も言いましたが、相手の船に体当たりする

「ウソも百回言えば本当になる」というポルポトの言葉を信じますか?
海保巡視船が取り締まりをせず、一方的に中国漁船が体当たりしてきた証拠はありますか?
また、その場合であっても協定の内容を読む限り、日中両国共に該当海域での他国漁船の取り締まり行為が禁じられてます。
日中漁業協定に従うなら当事国である天の帝国に対して通報し、それでも取り合わなかった場合、厳重に抗議すべきでした。
いずれにせよ、これは重大な「日中漁業協定違反」である。
そして、その後、石原慎太郎がアメリカのヘリテージ財団で「尖閣諸島東京都買い上げ」をブチ上げ、その後、野田佳彦内閣が「政府買い上げ」をブチ上げた。
この時点で、もはや確信犯である。
この行為で日本側から尖閣問題を事実上棚上げにしていた「日中漁業協定」を反故にしたわけで、先に喧嘩売ったのは日本側であって天の帝国への挑発行為に他ならない。


>また、アメリカから「じゃあ、君の国が侵略されても助けないよ、それでもいいの」と言われないために

アメリカが敵視している近隣諸国との関係を改善させれば、そんな問題は一瞬で消えますね。
近隣諸国を警戒する安全保障に使うカネも節減できるし一石二鳥です。


>対等な同盟とはどういう同盟か

現在でも大米国属日本国は、内政分野でも「ああしろ」「こうしろ」「そうしろ」とアメリカに指図されています。
まず、ここから止めさせない限り対等な関係など、到底あり得ませんが、年次売国要望書を止めさせた鳩山内閣がどうなったか、その後、菅直人内閣、野田内閣でどうなったか考えれば、個人的には「これは自分達だけでは無理か」と思うようになり、現在、ほぼ政治板には書き込まなくなりましたね。


>また、現実問題として、nato 諸国のように、「出来るだけ対等に近い同盟」というのも一つの選択肢かも知れません。

我々を「敗戦国」「黄色いサル」としか思っていない相手に「対等な同盟」など最初からあり得ません。
そして、「対等な同盟関係」を容認するかしないかはアメリカ支配層次第ですが、絶対に認める事はないでしょうな。


>だから結論として中国には勝てないからアメリカの属国ではなく中国の属国になれ、というなら、何のために尖閣の議論なんてしたんですか。

このまま「アメリカの属国続けてると第二のウクライナになりますよ」というお話です。
日本国が背伸びして軍備拡張に乗り出して憲法改正しようものならアメリカ大喜びでしょう。
20年以上前からアメリカは超党派で属国日本の憲法改正と軍備拡張を言い続けている。
武装化し、憲法を改正した日本国を現在のバンデラスタン(現在のウクライナ軍事独裁政権)のように天の帝国に対する代理戦争の手駒として利用できる事になる。
ジャパンハンドラー、ジョセフ・ナイとアーミテージによる過去のレポート内容で同様の事が書いてあった以上、これに同調するわけには絶対にいかないですね。


>中・露・朝は独裁国家

>>28で言いましたが、その国の政治体制が異なるのが、そんなに嫌というのなら、中国やロシアより遥かに専制的(事実上絶対君主制)なサウジアラビアやクウェートなど中東産油国から石油や天然ガスを買うの止めますかね?w
そもそも「民主主義」の仕組みが何であるか貴方は何も理解できていない様子。
その「自由民主主義」という言葉は、貴方にとっては宗教かもしれないが、「民主主義」における本当の支配者は、国家元首や閣僚ではなく、彼等は代理人に過ぎない。
彼等は両建てで、どの政治政党を選んだところで結局、彼等の代理人に過ぎない。
「国民に本当の支配層が用意した代理人を選ばせる」という手順が異なるだけで、「自由民主主義」は実質的に独裁です。
貴方が主張する「自由民主主義」という言葉は、「アメリカ支配層にとって従順か」「そうではないか」の話で、私から見れば、根本的に貴方は「精神的に対米自立ができていない」事は明白だと思います。

42. воробей[1479] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月12日 18:02:59 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[956] 報告
<△27行くらい>
そもそも「自由民主主義」を理由に中露とは仲良くできないという多摩散人氏の論理は、完全に本人の対米自立ができていない「エセ保守」の論理だと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E6%80%9D%E6%83%B3
まさに多摩散人氏も、かつての小中華思想に凝り固まった東方礼儀之国の両班と同じです。

以下抜粋:

現実はどうであれ「朝鮮は中国王朝と共に世界の中心をなし、周辺諸国を従属させている」と解釈しようと志向した。
                  
                 ↓

現実はどうであれ「日本はアメリカ合衆国と共に世界の中心をなし、周辺諸国を従属させている」と解釈しようと志向した。

そして、ここで使われるのが、かつての半島の両班では「礼義を識り、漢詩漢文を巧みに操り、儒教の経典に精通した中華文明の体現者」
                 
                 ↓

多摩散人氏の意識:「アメリカや西欧と同等の民主主義に精通した自由主義の体現者」

そして、それ(アメリカ支配層)に従わない中露を「夷狄」として扱い、そのため(中露に喧嘩売るため)に軍事力強化を主張しているものと思われますが、その論理は明らかに「日本の歴史観に根差した保守思想」ではないと断言できます。
むしろ、歴史観から見れば、歴史が始まって以来、中華王朝に臣事して国を保ってきた歴史を持つお隣の「半島人の保守思想」です。
精神的に対米自立すらできていない人が「保守」を自称し、対米自立を主張するのは明らかに詐欺だと思いますね。
まず、多摩散人氏は対米自立を主張するなら、あなた自身の精神的対米自立をしなければ無理と断言します。

43. プーチンが好き[272] g3aBW4Ngg5OCqo1Egqs 2025年8月12日 19:35:17 : d6d09FFUTY : ck5xYVFPL29lZ2s=[30] 報告
>>39

>まず日本の軍事力を充実させ

あなたイデオロギーはいいけど、自分の生活に関心は無いんですか?

防衛費GDP比1%から勝手に2%にあげて、それを3.5%にそれでも足りずに5%へっていうのが、見えてるんだけど大増税んなるとしか思えない。

消費税は20%どころか30%くらいになり、保険診療は最低限にして3割負担から5割負担まで上げて、社会保険もドッカーンと上げて、年金もドッカーンと下げてってやんないと無理だと思う。

確かに防衛力は上がりましたが、国民が飢え死にしましたじゃあ、なんのための防衛なのかわからない?

日本なんてどうでも良いけど、アメリカを守るために言ってんの?

日本をアメリカの捨て石にする気ですか?


44. プーチンが好き[273] g3aBW4Ngg5OCqo1Egqs 2025年8月12日 22:34:42 : d6d09FFUTY : ck5xYVFPL29lZ2s=[31] 報告
>>39

天下国家のことばっか語るのはいいけど、本当は自分の生活だろ。

俺は世間一般からすると左ってことんなるんだろうけど、一番大切なのは自分の生活。

ケ小平が、黒い猫だろうが、白い猫だろうが、ネズミを取るのが良い猫だっていうのがあった。

政治ってのは、人民の生活を良くするためにある。

よく日本がーなんて言うけど、あなたの言う日本てのはエリートの日本じゃないの?

庶民が日本なんだよ、生活できなくなる日本などあり得ない。

天下国家なんてどうでも良いんだよ、俺の生活が良くなれば。


45. 多摩散じん[496] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月15日 00:56:26 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[181] 報告
<■64行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>41 воробейさんへ。

 多摩散人です。

>この行為で日本側から尖閣問題を事実上棚上げにしていた「日中漁業協定」を反故にしたわけで、先に喧嘩売ったのは日本側であって天の帝国への挑発行為に他ならない。

 この問題はすでにお互いに自分の意見を出して、これ以上議論しても同じことの繰り返しになるので「読判任(読者の判断に任せましょう)としたいが、百歩ゆづって日本側の行為が「日中漁業協定」の違反だとしても、また、仮に外交的にいくつかの失敗があったとしても、それに対して中国が海警の船を出して尖閣の海を実力で奪おうとする反応は正当であり、当然だから、日本は尖閣を中国に渡すべきだとあなたは言うのですか。たかが漁業協定の違反で、領土を取られても当然だと言うのですか。

>また、アメリカから「じゃあ、君の国が侵略されても助けないよ、それでもいいの」と言われないために(多摩散人)

>アメリカが敵視している近隣諸国との関係を改善させれば、そんな問題は一瞬で消えますね。(воробей)

 要するにあなたは、日本がアメリカの仲間(西欧諸国や豪州、その他の民主主義国)を抜けて中国の仲間になった方がいいと言うんでしょう。そうすれば、アメリカは日本に対して「じゃあ、君の国が侵略されても助けないよ、それでもいいの」なんて言わなくなるのは当たり前だよ。その代わり中国が「君がアメリカの仲間と仲良くしようと思ったら、どうなるか分かってるだろうね」とか言うだろう。

>近隣諸国を警戒する安全保障に使うカネも節減できるし一石二鳥です。

 へー。中国の属国(仲間)になれば、日本は、アメリカ、インド、ロシア、オーストラリア、台湾、韓国その他NATOまで敵に回して、安全保障に使う金が節減できるんですか。

 あなたは、日本がアメリカや西欧や豪州その他の民主主義国の仲間になるより、中国(共産主義の専制国家)やロシア(民主主義になれない専制国家)や北朝鮮(論外の国)の仲間になる方がいいと、本当に思っているのですか。

>現在でも大米国属日本国は、内政分野でも「ああしろ」「こうしろ」「そうしろ」とアメリカに指図されています。

 その通りです。そして、

>日本国が背伸びして軍備拡張に乗り出して憲法改正しようものならアメリカ大喜びでしょう。
>20年以上前からアメリカは超党派で属国日本の憲法改正と軍備拡張を言い続けている。

 近年、アメリカの中に、その動きは強まっているのは事実です。今、トランプが時々それを言っている。この機会をとらえて、日本は軍拡と9条廃止をして、真の独立を目指すべきです。今よりも真の独立に近づいて、その上でアメリカと同盟を結ぶ。そうすれば、今より対等に近い、今より強力な日米同盟が出来る。対等に近い同盟だから、日本の発言権も強くなる。アメリカの要求を拒否する力も今より強くなる。

>武装化し、憲法を改正した日本国を現在のバンデラスタン(現在のウクライナ軍事独裁政権)のように天の帝国に対する代理戦争の手駒として利用できる事になる。

 日本を手駒に使いたいアメリカの意図をうまく利用しながら、アメリカからの独立の度合いを強め、例えばフランスやイギリスその他の西欧諸国のような、アメリカとのより対等な同盟関係を目指すべきと考えます。

>>28で言いましたが、その国の政治体制が異なるのが、そんなに嫌というのなら、中国やロシアより遥かに専制的(事実上絶対君主制)なサウジアラビアやクウェートなど中東産油国から石油や天然ガスを買うの止めますかね?w

 上の文で、あなたは、中国やロシアが専制的であることを認めていますね。サウジなど、独裁国であっても、日本及びその仲間に敵対的でなく、日本に利益のある国と友好を結ぶのは、現実的選択です。

>そもそも「民主主義」の仕組みが何であるか貴方は何も理解できていない様子。(以下、終わりまで省略)

 あなたは、中露北の方がアメリカとその仲間より民主主義だと本当に考えているんですか。それはあなたの自由だが、あなたのように考えている日本国民は、ごくわずかだと思いますよ。

>42

 アメリカが中華で、日本は朝鮮だと言いたいらしいが、言葉遊びと下手な逆アナロジーと言うべきか。ただの決めつけにしか聞こえません。

 日本が9条に縛られて、軍事的にアメリカから独立せず、それでいてアメリカに不満を持っている状態が、中国には都合がいいんです。もっと都合がいいのは日本が中国に隷従することだが、現状ではそれが不可能だと言うことを中国は知っているからです。

46. воробей[1481] hHKEgISChICEcYR1hHo 2025年8月15日 12:40:54 : Ip0uVvnnrI : bk5SazYwbnlQZm8=[958] 報告
<■96行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
>中国が海警の船を出して尖閣の海を実力で奪おうとする反応は正当であり、当然だから、日本は尖閣を中国に渡すべき

日中漁業協定を無視して漁船を拿捕した過去の行為を天の帝国に謝罪したうえで、協定を新たに結ぶべきですね。


>たかが漁業協定の違反で、領土を取られても当然だと言うのですか。

あの協定は領土問題を事実上棚上げにしていた協定で、ただの漁業協定ではありませんでした。


>その代わり中国が「君がアメリカの仲間と仲良くしようと思ったら、どうなるか分かってるだろうね」とか言うだろう。

中露が主導するSCO(上海協力機構)やBRICSは、そんな西欧人の大航海時代から現在まで続く植民地主義的発想とは大きくかけ離れています。
貴方は中露が何を考え行動しているのか何もご存じない様子。
中露、BRICSのアジェンダを知らない欧米は、自分達の立場が逆転した場合、過去に自分達がしてきた悪逆非道な行いを中露や過去の植民地諸国がやり返すしれない、と戦々恐々になっているという事だけはよくわかります。


>へー。中国の属国(仲間)になれば、日本は、アメリカ、インド、ロシア、オーストラリア、台湾、韓国その他NATOまで敵に回して、安全保障に使う金が節減できるんですか。

できますね。
そもそも、この「朝鮮保守思想と大航海時代の欧米植民地主義思想が入り混じった思想の自称保守」は、どうやら中国と仲良くする事は「属国を意味する」と勘違いをしているようですが、天の帝国は、どこの国にも「属国になれ」などとは言ってません。
そもそも、天の帝国の外交理念は攻撃的ではありません、過去の日中漁業協定のように常に妥協点を探すという考え方です。
そして、私はそれを理解しています。
私は過去20年以上に渡って貴方のような「過去の小中華思想に凝り固まった朝鮮人みたいな自称保守の人(ネトウヨ)」から「アメリカの属国止めたら中国の属国になる」などと言った、実にくだらないストーリーを聞かされました。
そして、ここでもまた、婉曲的な形で語られました。
しかし、これらは全て妄想である事に何の変わりもありません。


>日本は軍拡と9条廃止をして、真の独立を目指すべきです。

軍拡と改憲で独立などできませんね。
貴方の言ってる事は、アメリカを中心とした属国内の序列の話であって独立ではない。
そもそも、真の独立であれば、国際社会において、他の国家から干渉を受けずに、独立した存在として外交を行う事が含まれますが、貴方の考え方には、この真の独立を意味する対外的主権が全く見えてこない。
重大な事なので、繰り返します。
>>41で言いましたが、軍拡と改憲でアメリカの属国支配から脱却できるという珍説は明らかな妄想で、貴方と似たような事は「幸福の科学」も主張しています。
貴方は、そんなに日本を第二のウクライナにしたいのですか?

>上の文で、あなたは、中国やロシアが専制的であることを認めていますね。
>あなたは、中露北の方がアメリカとその仲間より民主主義だと本当に考えているんですか。それはあなたの自由だが、あなたのように考えている日本国民は、ごくわずかだと思いますよ。

ロシアが専制的というのならアメリカも専制的な国という事になりますね。w
https://topwar.ru/
私が毎日目を通す軍事レビューのロシア人読者コメント欄を読んでもロシアの人々は言いたい放題、公然とプーチン大統領をコテンパンに批判しているし、ロシアの国民にとって、それくらいロシアは専制的な国どころか「むしろアメリカより自由」な国ですね。
天の帝国(中華人民共和国)も度合いは異なりますが、為政者を選ぶ事ができないなど細かい所で制約がある以外、基本的に自由な国でしたし、中国社会全体を見ると小泉構造改革以前の再分配を重視した日本国に非常に似てましたね。

そもそも、この国を含めた欧米民主主義(新自由主義/寡頭制資本主義)に「政治」があって国民の事を考えたり心配する政治があると本気で信じている時点で完全に洗脳されている何よりの証でしょう。
例えばですが、日本経団連 (外国の資本(主にアメリカ支配層所有の資本)傘下にある大企業が集まって活動する団体) のホームページには、「政党評価表」が公開されています。
それには、どの政党が資本家の言う事をよく聞いて法律を作ってるのか、学校の通知表のように成績が記されています。
そして、その成績によって「企業献金」という合法的ワイロを受け取れる額が決まる。
欧米民主主義における政治家のお仕事というのは、こうした大企業のカネ持ち連中からカネもらって連中の都合の良いように法律を変えたり作る事に過ぎない。
欧米民主主義の国家元首など所詮、外国資本や大企業のカネ持ち連中(これを最近はディープステートと言う)に雇われた社長に過ぎません。
阿修羅政治板で、支持率支持率と騒ぐ連中がいますが、その雇われ社長に対する世論調査も雇い主の企業がやってる事です。
こうした実態を知っていれば、実にくだらない話で、だから私は政治板に書き込みをしないわけです。
その雇われ社長候補を立てて一般の国民に選ばせるのが欧米民主主義というシステムであって、実際には国民には主権がないも同然なのが現実です。
この点、>>43>>44氏は肌感覚でご理解されていると思いました。
多摩散人氏はアメリカ支配層の洗脳を心から信じているわけですが、「精神的に対米自立ができていない人が対米自立を主張する」行為そのものが中学生以下のレベル、全くお話にもなりません。
なぜ、アメリカ支配層がロシアや天の帝国を指して「専制的」と主張して批判するのかと言えば、アメリカ支配層が当事国の政治的に入り込んで自分達に都合の良いように操る事ができないからです。
だからアメリカは自分達の子飼いの法輪功を使って「香港がー」とか「ウイグルがー」など、あらゆるデマをでっち上げ、それを世界に向けて宣伝し、天の帝国に対し反体制運動を仕掛ける。
そして、ロシアに対しては、ウクライナのようにロシアと友好的な国を政治的に乗っ取り、ロシアと対立させ、戦争させようと仕向ける。
彼等は自分達の地位を脅かし、膨大な資源を持つロシアや経済的に成功し、実質的にアメリカを超え世界一になった天の帝国を乗っ取りたくて仕方がない。
そのアメリカ支配層による泥棒の片棒を日本国が担ぐ、という話には私は断固反対の立場ですね。
確かに、こうしたCIAによる洗脳工作を見通せる人は、敗戦後80年間に渡って洗脳され、それが当たり前に思う大米国属日本国ではわずかかもしれない。


>アメリカが中華で、日本は朝鮮だと言いたい

貴方の思想は、まさに小中華思想ならぬ小アメリカ思想と断言できますね。
東方礼儀之国の人は、故郷にお帰りください。

47. 位置[1568] iMqSdQ 2025年8月16日 08:21:21 : kSiZs1rjmc : UWtla2gucW1MSHc=[74] 報告
クソデマがどうほざこうと、核の根源悪と無意味さは否定できないんだよ。
48. 多摩散じん[497] kb2WgI5VgraC8Q 2025年8月18日 00:47:18 : nWD65rNKI6 : R0JWRDJ4NFRkVnc=[182] 報告
>46 воробейさんへ。

 多摩散人です。

 私の都合で、ここらでこの一連の論争に一応のピリオドを打ちたいが、格好いいまとめが思いつかない。しかし、いろいろなテーマで、お互いの違いがある程度明らかになり、今後の論争のための基礎ができたのではないか。私もこの「戦争板」に時々やって来たい。

 一つ感じたのは、あなたは私を「洗脳されている」と考え、まじめに対応している。私はあなたを「間違っている」と考え、まじめに対応した。これは、お互いに「お前はウソをついている」と言い合って議論するのに比べると、いくらかましな議論が出来、いくらかましな成果が生まれると思う。結論が出ない話ばかりだったが、今後の問題として残して、取り敢えずお開きとしたい。

 今後もまた、いろいろ教えて下さい。

 蛇足だが、私は昔から、「スルーは阿修羅における基本的言論権である」と主張してきた。今、「スルーは阿修羅における自然権である」と言い替えたい。スルーしてはいけないという原則を作ると、永遠に議論が続き、阿修羅が無意味な言い合いで溢れ、パンクしてしまうからだ。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ