★阿修羅♪ > 戦争b26 > 261.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
米露対話と日本(田中宇)米露和解の衝撃、日本外交は路線変更へ
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/261.html
投稿者 てんさい(い) 日時 2025 年 8 月 14 日 17:37:51: KqrEdYmDwf7cM gsSC8YKzgqKBaYKigWo
 

田中宇の国際ニュース解説 無料版 2025年8月14日 https://tanakanews.com/

■Perplexity AI要約

米露首脳がアラスカで歴史的会談を行う直前、ロシア政府はウクライナが自作自演の偽旗作戦を計画し、ロシア軍のせいにしようとしていると指摘。英米の情報機関がウクライナ軍を操っているが、その背後にトランプやリクード系の思惑も絡む可能性がある。偽旗作戦によって、米国がウクライナ支援をやめて英欧に責任転嫁し、ロシアと親密化するシナリオも考えられる。戦後の日本は米英従属と冷戦構造によりロシア敵視を続けたが、トランプ政権が多極主義へ転換し米露接近が進めば、日本のロシア敵視や北方領土問題への固執は意味を失う。日本は孤立を避けるため、今後はトランプの仲裁でロシアと和解し、現実的な2島返還で決着を目指すしかない、という見立てを示している。

■本文

間もなくアラスカで行われる歴史的な米露首脳会談を妨害するため、ウクライナが自国側を攻撃してロシアのせいにする自作自演の偽旗作戦を計画していると、露政府が指摘している。
具体的にどのような偽旗作戦なのか、露政府は言っていない。ウクライナ当局は、欧米の記者団を対露前線のハルキウ(ハリコフ)郊外のチェルニゴフ(チェルニヒウ。Chernigov)に来させている。
この地域で偽旗作戦をやって露軍に濡れ衣をかけ、欧米マスコミに露軍の攻撃を喧伝させるつもりかもしれない。英国が偽旗作戦の黒幕だろうとも言われている(あるある)。

https://www.rt.com/russia/622813-false-flag-kharkov-mod/
Kiev planning false-flag attack ahead of Trump-Putin summit

https://sputnikglobe.com/20250813/uk-may-stage-false-flag-stunt-after-being-sidelined-from-putin-trump-talks--expert-1122603570.html
UK May Stage False-Flag Stunt After Being Sidelined From Putin-Trump Talks

ウクライナ軍を動かしているのは米英諜報界で、諜報界を牛耳っているのはトランプ(やプーチン)と連動しているリクード系だ。トランプらは、ゼレンスキーを動かして会談妨害的な偽旗作戦をやらせ、それを露軍が阻止し、会談後にトランプが偽旗作戦の存在を暴露してウクライナを非難して縁切りするシナリオかもしれない。
このシナリオなら、米国がウクライナ支援をやめて英欧に押しつけ、非米側を長期的に結束・台頭させつつ、ウクライナ戦争を続けながら米露が親密になれる。そのような展開になるのかどうか、そのうちわかる。

https://sputnikglobe.com/20250812/ukrainian-false-flag-would-totally-destroy-us-ties---expert-1122602633.html
Ukrainian False Flag Would Totally Destroy US Ties - Expert

米露首脳がアンカレッジで会う8月15日は奇しくも、第二次大戦が終わった日本の敗戦日だ。終戦当時、米国とソ連は連合国として協力関係にあり、ヤルタやポツダムで日本を倒す方法を協議して実行した。8月9日のソ連の対日参戦や、北方領土の占領は、日本の降伏を早める策として、米国の支持を受けて挙行された。

米国は、英国から覇権を譲渡されることを条件に、第二次大戦に参戦した。米国は、英国から貰い受けた覇権を新設の国連に与える「覇権の機関化」を進めた。国連は、最上部の安保理常任理事会が米英仏ソ中(P5)の合議制の多極型になっている。
英国の国益を優先していた大英帝国の単独覇権を解体し、もっと人類全体の利益になる多極型・合議制の国連へと、覇権体制を機関化するのが米国の目的だった。米国が参戦した最大の目的は、日独を倒すことよりも、時代遅れになった英国覇権を解体して機関化・多極化することだった。

この計画(ヤルタポツダム体制作り)は途中までうまくいき、日独は敗戦し、多極型のP5を持つ国連が作られた。しかしその後、英国は諜報力を駆使して米国の上層部に入り込み、ソ連や中共など共産主義を敵視する冷戦体制を構築し、国連P5を敵対の場に変質させ、覇権は国連でなく米国だけが持ち、英国系が黒幕として米覇権を牛耳る体制が作られた。

冷戦が起こらず、戦後ずっと国連中心の多極型の世界が続いていたら、連合国全体に対して無条件降伏した日本は、戦勝国であるソ連や中共を敵視せず、北方領土をソ連の領土として認めていたはずだ。(戦後の日本が共産党の独裁政権になっていた可能性も大きい)
しかし冷戦が起こり、英国の傀儡にされてソ連を敵視するようになった米国は、日本にソ連の北方領土占領を認めず非難し続ける姿勢をとらせた。

日本のロシア敵視は対米(本質は対英)従属策の一環であり、米国と無関係に日本が独自にやってきたことではない。
戦争末期のソ連の対日参戦や北方領土の占領は、米ソ協調のヤルタポツダム体制作りの一環だから当初は米国も賛成した。(米国が英国に傀儡化されて)冷戦になったので、米国がソ連敵視の一環で、属国の日本に北方領土の返還を要求させた。
ソ連は当然ながら拒否した。米国は、日米とソ連の対立を恒久化するのが目的であり、むしろ北方領土が返還されない方が対立を恒久化できるので好都合だ。日本政府は何回か現実的な2島返還で問題を解決しようとしたが、米国の反対で潰された。

しかし今、トランプの米国はロシアとの関係を敵対から親密に大転換していきそうだ。トランプは米国を英傀儡を脱出させ、多極主義(孤立主義=米州主義)の世界戦略に転換させている。世界は、ヤルタポツダム体制の原点に戻りつつある。
米国が恒久的にロシア敵視を捨てて親露になってしまうと、日本のロシア敵視や、北方領土問題への固執は無意味になり、非現実性が増す。

トランプは、ロシアだけでなく中共に対しても、表向きの関税戦争などの敵対と裏腹に、隠れ多極主義的にこっそり強化している(中共は、米国から敵視されるほど非米側の世界をまとめて対抗し、世界を多極化する)。
地政学分野のトランプ革命が完成するまで(数年以内?)に、日本は中露に対する敵視姿勢を捨てざるを得なくなる。米国と関係なく、日本自身で中露を敵視しても利得が全くないからだ。

8月8日、日本の岩屋外相が記者会見で、8月9日のソ連の対日参戦80周年について尋ねられ、ソ連の対日参戦は当時の日ソ中立条約違反の不当行為であり、参戦の結果、ソ連やロシアが北方領土を占領していることも不当だと、これまでの日本政府の見解を改めて表明した。

https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/kaiken/kaikenw_000001_00156.html
岩屋外務大臣会見記録

それに対してロシア外務省のザハロワ報道官が8月10日、ソ連の対日参戦や北方領土の占領を不当だと主張する日本こそ、世界中が認めている戦後の世界秩序(ヤルタポツダム体制)を認めない不当行為をしていると言い返した。

https://sputnikglobe.com/20250810/moscow-rejects-tokyos-unacceptable-claim-about-illegal-occupation-of-southern-kurils-1122589722.html
Russia Rejects Japan's 'Unacceptable' Claim About 'Illegal Occupation' of Southern Kurils

この日露の対立は、米露が冷戦的に対立している従来の状況下なら、日米が結束して悪徳なロシアに対抗するという、日本にとって「良い」構図だった。
しかしトランプとプーチンが会談して和解していく今後の「ヤルタポツダム再来」の状況下では、米国もロシアの主張を否定しないようになる。ロシアが正しく、日本が間違っている(戦争責任を認めていない)ことになる。日本は孤立しつつある。

戦後の日本人は、国際的な孤立を恐れるよう洗脳されている(だからクソみたいに英会話したがる。英会話クソ)。国際的な孤立を恐れない北朝鮮の方が、精神的に日本よりずっと強い。今後の日本人には、再鎖国してもかまわないぐらいの気概が必要だ(国際交流も実はクソ)。
現実の日本はとても気弱で孤立したくない。孤立を避けるにはどうするか。トランプに頼んで仲裁してもらい、ロシアと和解して2島返還で決着させてもらうしかない。

トランプは、世界各地の対立する諸国間を仲裁して和解させ、自分の外交得点にしている。日本もそれに乗る。日朝も。
弱くなった日本が直接、強くなったロシアと和解交渉すると、小さな2島も返してくれない。トランプに仲裁を頼めば、2島だけは返ってくるかもしれない。ロシアは以前、2島だけなら返す用意があると言っていたようなので。



この記事はウェブサイトにも載せました。
https://tanakanews.com/250814russia.htm
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. カミー[2360] g0qDfoFb 2025年8月14日 17:44:34 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3085] 報告
弾にはまともな事も言うんだ(笑)。う〜ん、今までの発言とずれているような気もするが気のせいかな。
2. てんさい(い)[1564] gsSC8YKzgqKBaYKigWo 2025年8月14日 18:53:52 : 0kUGInjLpY : ZUJoU1c2MzFGUzY=[584] 報告

NotebookLMで自動生成した男女掛け合い音声解説
3. evilspys[1659] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年8月15日 00:16:55 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18638] 報告
プーチン氏が米ロ会談の準備会合 ウクライナ「解決に向け努力」とトランプ政権を評価(2025年8月14日)
ANNnewsCH
2025/08/14
https://www.youtube.com/watch?v=tVqdBEAN53I
4. 2025年8月15日 03:15:51 : aD39qGVdqU : Q3Q3LkplbkZkNTI=[1524] 報告
■プ〜チンは

 『21世紀の 諸葛 孔明』

 ・・・如何なる着地点を 描いとるのか?

 現時点での 即戦闘終了には・・・ならないであろう?

 ベルリンの壁崩壊時点に 東西が交わした約束毎が

 停戦条件であろう!


5. マカロン[1085] g32DSoONg5M 2025年8月15日 08:29:27 : 60yfgd8Jh2 : RTJxbkZINnRYdy4=[737] 報告
<▽39行くらい>
バイデン政権へ媚びへつらう余り、率先して対露経済制裁を行った岸田元首相。
岸田元首相は、ロシアが北の隣国ということを忘れているのかと思うほど、対露経済制裁に前のめりだった。

そして、岸田元首相は、これまでほとんど縁もゆかりも無かったウクライナへ巨額の支援を行ない、ウクライナが世銀から借りるための連帯保証人となり、更に今後も巨額支援を続ける約束までしている。

一説によると、日本からウクライナへの巨額の支援金は、ウクライナ人の年金と公務員給与と軍人給与に使われているとか。
能登の復興を放ったらかし、国内の老朽化したインフラ放置で、日本政府は、一体、何をやっているのか?何処を向いて政治を行なっているのか?


[2024 10/29【山口敬之のYouTubeに流しちゃいけないシリーズ】岸田首相訪米の裏で交わされた9兆円のウクライナ支援密約 :日米関係の新たな従属の構図]
ウクライナへの支援総額は、既存の2兆7000億円に加えて、新たに9兆円規模の支援が決定された。

https://koresaemireba.net/ideology/japan-ukraine-support-controversy/

4月17日には鈴木財務大臣とジャネット・イエレン財務長官による重要な会談が実施された。
この過程で、約9兆円という巨額の支援が融資形式を取ることが決定された。
表面的には負担を軽減する形を取りながら、実質的にはウクライナのデフォルトリスクを日本が背負う構造が構築されたのである。(中略)

世界銀行などを通じたウクライナ支援の融資に対して、日本政府が保証を提供するという約束である。
つまり、ウクライナが債務不履行(デフォルト)に陥った場合、その負担を日本が背負うことを意味する。(中略)


[フミオありがとう!ウクライナ支援=ゼレンスキー支援 ブガッティ購入 777,487,968 円]
https://ameblo.jp/aino-muchi/entry-12858354110.html


["増税メガネ"がウクライナに10年間の巨額財政支援を約束”]
https://ameblo.jp/akisayotei/entry-12856320085.html
増税メガネが勝手に約束したのは 日本政府は2024年度だけで45億ドル(約7000億円相当)をウクライナに供与し、今後10年間にわたって金銭支援を続ける というものです。

仮に今年と同じペースであと9年間(合計10年間)金銭支援を与えたとして、7000億円×10年間だと7兆円 となりますので、これに 今まで日本政府がウクライナ政府に与えた現金1兆8000億円を足すと、合計9兆円近くになります。

6. 輪楽[248] l9aKeQ 2025年8月15日 11:01:24 : bMZWW7C5qo : MVo4STYuUDFydGs=[1] 報告
最近この人の記事は読まないな
7. うりわり[80] gqSC6ILtgug 2025年8月15日 14:11:49 : v1jbLDv0X6 : MHUwd0d1UTl5MWM=[1] 報告
阿呆はクリミナ半島の件が無かったことにされてんのか??!
8. カミー[2364] g0qDfoFb 2025年8月15日 15:42:35 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3089] 報告
>>05
岸田は知らん顔してますよ、何とかなりませんか。
9. 2025年8月16日 14:38:02 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[2158] 報告
<■63行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

世界の中での日本政治を考える時には、日本という「国」が今までどのような
集団によって操作コントロールされて来たのかを、はっきり自覚して話をしないと議論
が混乱すると思われます。

 田中宇氏のような主張は日本の(阿修羅を含む)メデイアでは殆ど表に
出てこない。
日本は、今現在でも過去の支配層によりすべての業態(メデイア業など)が
コントロールされているから、コントロールからはずれる意見は表に出てこない。
出ないように調整されている。
つまり、「日本庶民向けの情報」は実態とかけ離れている事を示唆します。

...
 
 日本のメデイアは今だに「岸田」「菅」「安倍」…などを話題にしている
が、これは巧妙な宣伝である。
何を宣伝しているかというと、今までの政治社会状況は「変わらない」
という宣伝なのだ。
 このような情報しか日本中に流さない事によって、さらに、日本とい
う場所・社会・人々が何によってコントロールされているかを隠し続けようと
している。
まったく新しい観点を一切提示せずに芸能人ニュースのレベルの情報しか、
提示しない。
意図的である。

 ご承知のように西欧(あるいは中国共産党も含むDS)によって、日本は第二次大戦後、巧妙に韓国中国人を「日本人として」この国に流入させられた。
そのため今や国会議員も警察検察も裁判所も公務員もありとあらゆる場所が日本人以外の者に占められて、元々の「日本人」が絶対的な少数となっている。
「数はちから」である。
ある数値を超えた状態はコントロール不能になる。

 
ここからが本題だが、こういう日本の社会状態の表側だけを語っていると、
それを聞いている日本の庶民は、何が問題で何が悪くて、何をどうすれ
ばいいのか、を考ることが出来なくなる。

 問題の核心を把握しないでいればいつまでたっても「判断」を構成出来ないのだ。

 問題の核心は、日本が100年以上「他国人」の支配下にある
植民地であった事を「明言するか、しないか」にある。

それが核心である。

日本が「独立国」などではない事、これを明言しなければ問題の根源が
どこにあるのかわからない。

明言すれば、何故日本の「庶民」にだけ重税がかけられるのかがわかる。
明言すれば、何故日本の裁判所が冤罪の温床となっており、それに反して
(他国から来た)凶悪犯を無罪にするのかがわかる。
そして、何故日本の「政治」がいつまでもいつまでも、いつまでも変わらないのかがわかる。
すべての根源には「植民地である日本」があるからだ。
「日本は独立国である」という嘘を日本の庶民に刷り込んで来た。
だから日本の庶民は混乱する。
一例をあげる。
世界で唯一と言われる原子力爆弾の「被爆国」とされるこの日本が、何故いつまでも世界の原水爆禁止に参加しないのか?
おかしいと皆思っている。
しかし、どこがどうオカシいのかを言葉で表せない。
自国が今だに「被占領国」であり自国の政治的立場を自国民(日本人)
が決定できないから、である。
これを、日本人庶民は知らない。
日本を「独立国」だと思わされているからである。


日本を「独立国」であると、第二次大戦後に偽ったのは、恐らく占領国よりも日本の(偽)天皇の意向が強く働いている。
彼、ヒロヒトは第二次大戦を「外国との戦い」と見せかけて、朝鮮民族である自分の地位を保つ事に全力を傾けた。
この「地位」は即ち「金」でもある。

ヒロヒトは日本各地に残るもともとの日本人の力を減殺する為に第二次大戦を利用した。
日本は外国から攻撃されたのではない。
だから、ヒロヒトはその後の広島を見て「よく焼けた」と語った。
通常、自国と自国民が万単位で殺傷殺戮された現象について、こういう言葉を発する人間はいない。
実施命令を出したのが「自分」だったからこういう言葉を発することができたのだ。

 
 日本には国会もあり「民主政治」に必要とされる三権分立もあり
「日本銀行」もあるが、どれもこれも偽物の作り物であり支配層の
手下である事は今日明らかになっている。
これらはネット上では再々話題として出ているのだが、新聞テレビラジ
オが報じない限り、これを認識する日本人は非常に少ない。

数はちから、である。
情報を担う組織が正しい組織でない限り、情報は人を騙しまくる。

そういう状態が続くかぎり、私達は「自分で考える」ことが、原理的に出来ないのである。


10. T80BVM[1789] VIJXgk9CVk0 2025年8月16日 19:22:00 : 1sUVCRaSe6 : c2dXUGo1ZkJwaHM=[1] 報告
オイラちゃんの思った通りですた
ハニートランプ プーチン閣下を呼んだだけ
プーチン閣下  これまでどおりのロシアの主張を語っただけ

まとめ
ウクソナチスとド腐れEU、ザマアwww

以上

11. evilspys[1668] goWCloKJgoyCk4KQgpmCkw 2025年8月16日 23:15:55 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[18647] 報告
速報 トランプ-プーチン会談の成果とは〖及川幸久〗
THE CORE
2 時間前にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=Oz3PDthBdTU
12. 秘密のアッコちゃん[1818] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年8月17日 07:12:01 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1256] 報告
<■109行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
米、ウクライナに東部2州割譲要求 プーチン氏要求受け入れ 即時停戦から方針転換か
2025/8/17 6:54
https://www.sankei.com/article/20250817-NLMWJVV5GZIXZFIAI2ZUYEDGWU/
英紙フィナンシャル・タイムズ電子版は2025年8月16日、ロシアのプーチン大統領が2025年8月15日のトランプ米大統領との会談で、ウクライナ軍の東部ドンバス地域(ルハンスク、ドネツク両州)からの撤退と全域割譲を求めたと報じた。
トランプ氏は会談後、ウクライナと欧州の首脳に電話し、即時停戦を目指すのではなく、ロシアの提案を受け入れるべきだと伝えたという。
これまでトランプ氏は停戦の早期実現を訴えていたが、プーチン氏との会談を経てロシアの主張に寄り添う姿勢に変わった可能性がある。
ウクライナのゼレンスキー大統領は2025年8月18日にワシントンを訪れ、トランプ氏と会談する。
トランプ氏は
「ロシアと合意できるかどうかはゼレンスキー氏次第だ」
としており、難しい判断を迫られそうだ。
会談には欧州首脳も招かれたとしているが、詳細は不明。
ゼレンスキー氏はドネツク州の約3割に当たる約9千平方キロで戦闘が続いており、無条件での軍撤退には応じられないと主張する。(共同)

<主張>米露首脳会談 プーチン氏を喜ばせるな
社説
2025/8/17 5:00
https://www.sankei.com/article/20250817-5RMUJ6DZWZJTTHIULWR7JTDQEY/
トランプ米大統領とプーチン露大統領が米アラスカ州で会談したが、ロシアとウクライナの停戦への道筋を示すことはなかった。
プーチン氏は会談後の共同記者会見で、停戦には
「紛争の根本原因の除去」
が必要との強硬姿勢を崩さなかった。
トランプ氏は停戦合意には
「至らなかった」
と語った。
ロシアのウクライナ侵略間もなく3年半になる。
1度の会談で、しかも当事国のウクライナのゼレンスキー大統領不在のまま、一気に停戦合意できるわけもないが、展望を示さなかったのは残念だ。
懸念されるのは、トランプ氏のプーチン氏への宥和的姿勢が目立ったことだ。
露軍はウクライナへの無差別攻撃を続けている。
だが、トランプ氏は会見でロシアの侵略を批判しなかった。
それどころか、両氏は具体的な一致点に全く言及しなかったにもかかわらず、会談を
「有益だった」
「生産的だった」
と振り返った。
互いに親密な関係をアピールし合った。
強い違和感を覚える。
北極圏の共同開発やビジネス協力について議論したのも言語道断だ。
トランプ氏は2025年8月15日、会談後の米FOXニュースのインタビューで、プーチン氏との間でロシアとウクライナの
「領土交換」
を議題にしたと明かした。
「ロシアと合意できるかはゼレンスキー氏次第だ」
と述べ、
「取引に応じるべきだ」
と求めた。
停戦ラインの設定ならまだしも、領土という国家主権の根幹をなす問題でウクライナに譲歩を求めるべきではない。
またトランプ氏は、露産原油の購入を続ける中国やインドなどへの制裁的な関税(2次関税)の引き上げをすぐには考えていないと表明した。
ただ、
「2〜3週間後には考えないといけないかもしれない」
とも語った。
これまでは、ロシアが停戦合意に応じなければ2次関税を課すとしていたのだから、トランプ氏は明らかに後退したと言える。
侵略続行の時間稼ぎに成功したプーチン氏は高笑いをしているのではないか。
プーチン氏はモスクワでの次回会談を提案した。
これではゼレンスキー氏は参加できない。
トランプ氏は応じてはなるまい。
侵略者には甘い顔を見せず圧力を強めるべきだ。

欧州首脳、17日にオンラインでウクライナ情勢を協議へ ゼレンスキー氏訪米を前に
2025/8/16 23:55
https://www.sankei.com/article/20250816-FW4UC7OPQBOSRKFW3FGHGHMGNQ/
フランス大統領府は2025年8月16日、ウクライナ情勢を協議するため欧州主要国首脳らが2025年8月17日にオンライン会合を開くと発表した。
フランスメディアが伝えた。
ウクライナのゼレンスキー大統領が2025年8月18日に米ワシントンを訪問し、トランプ大統領と会談するのを前に、各国の意見を調整するとみられる。
フランスのマクロン大統領、スターマー英首相、ドイツのメルツ首相が主催。
ウクライナの安全の保証に関する問題を中心に、他の欧州主要国や欧州連合(EU)、北大西洋条約機構(NATO)と協議する。(共同)

米露首脳会談、トランプ氏自画自賛も進展なし 米の圧力回避に成功のプーチン氏「大勝利」
2025/8/16 19:48
https://www.sankei.com/article/20250816-PQYCLWESVRKDJKYFK6RIYHPGNE/
「とても良い関係を築けたという意味で、(10点満点中)10点だ」。
トランプ米大統領は2025年8月15日、ロシアのプーチン大統領との会談直後に応じた米FOXニュースのインタビューで、会談について自画自賛して見せた。
だが会談でプーチン氏は
「和平には危機の根本原因の除去が必要」
との立場を維持し、ロシアとウクライナの和平に向けた具体的な合意は得られなかった。
トランプ氏は今回の会談をウクライナのゼレンスキー大統領も交えた3カ国首脳会談に繋げたい考えを示していたが、会談後の共同記者会見では3カ国会談に言及しなかった。
プーチン氏が主張した
「危機の根本原因の除去」
はウクライナの「中立化」や親欧米勢力の排除、軍備縮小、領土の対露割譲などを意味する。
事実上の降伏勧告としてウクライナに突き付けている和平案と重なる。
トランプ氏は会談に先立ち、プーチン氏が停戦に応じなければ
「厳しい措置」
を科すと警告していた。
だが会談後のインタビューではロシアの貿易相手国に対する関税措置について
「2〜3週間は考えない」
と語った。
プーチン氏の立場からすれば、ウクライナでの戦争を継続する一方で米国の圧力を回避することに成功した形だ。
米紙ニューヨーク・タイムズは今回の会談を
「プーチン氏の大勝利」
と報じた。
それでもトランプ氏がプーチン氏との会談を
「10点満点」
と自己採点したのは、会談を実現したこと自体が
「成果」
であるという思いが窺える。
トランプ氏は今年2025年1月の就任以降、プーチン氏を交渉の場に引っ張り出すためロシア寄りの姿勢で停戦を促した。
融和姿勢によるプーチン氏への呼び掛けでは効果がないと判断すると、姿勢を一変。
2025年7月頃からウクライナへの軍事支援やロシアの貿易相手国に対する関税措置をちらつかせ、ようやく辿り着いたのが今回の会談だった。
トランプ氏は停戦合意が成立するかどうかはあくまで
「ゼレンスキー氏次第」
であるとも強調する。
トランプ氏自身はやるべきことをやったと言いたいようだが、交渉の責任をゼレンスキー氏に押し付けようとするトランプ氏の思惑とは裏腹に、プーチン氏の発言からは
「ウクライナ外し」
の思惑も滲む。
プーチン氏は記者会見で
「ウクライナや欧州各国が挑発や陰謀で(和平の)進展を妨害しないよう望む」
と強調し、和平プロセスは米露で主導すべきだとの認識を示した。
こうした姿勢がトランプ氏の意向にそぐわないものであることを知ってか知らずか、プーチン氏は記者会見でこう語った。
「トランプ氏はロシアの国益を理解している」


[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

13. 罵愚[1717] lGyL8A 2025年8月17日 10:13:15 : dLV7KORD0A : TkxhRUl1ZEs1Yk0=[1369] 報告
 メディアは「米露対話」とか「米露首脳会談」と呼んでいますがね、実体は「トランプとプ−チンの二人の大統領の私的な密談」じゃぁないのだろうか? 時節柄、二人の大統領の会談は怪談として報道されていますが、実態はどうなんでしょうかね? タヌキとキツネの化かし合いなのか、人類滅亡のスタ−トなのか?
 わたしは季節柄、大東亜戦争の終末を思い起こしながら『こんな連中の地球支配こそが、大日本帝国が恐れた事態だったのだ』よと…

[18初期非表示理由]:担当:掲示板を『自分の意見をできるだけ多く繰り返し書く場所』と考えているhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/616.html#c93こと、かつ管理人の依頼を無視するhttp://www.asyura2.com/13/kanri21/msg/615.html#c41ことにより全部処理
14. カレー王子[608] g0qDjIFbiaSOcQ 2025年8月17日 12:02:59 : OWh7hDgcCI : WC5kVGpkbjc4QXc=[1] 報告
大雑把ではあるが

トランプ
プーチン
安倍

の3人がつながるのは
DSに不都合だったね。

日本は米国の金魚のフンでなく
DSのフン、最期の砦でないか。

安倍政権が在任中に行った
中国包囲網がどういう中国を
想定していたかは別としても
米、露、日が三角形を結んで
つながっていてはDSは詰む。
日本という小国がどうでようと
米露連携だけで詰んでいるが。
欧米先進国、西側世界の敗北。

ダマスゴミは未だに枕言葉、
『ロシアによる軍事侵攻』
を使っている。今後も日本で
搾り取ったカネをウクライナに
流す必要があるんだろうね。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ