★阿修羅♪ > 戦争b26 > 262.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
日本が80年前に降伏した戦争は、明治維新直後の琉球併合から始まった(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/262.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 8 月 15 日 01:20:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

日本が80年前に降伏した戦争は、明治維新直後の琉球併合から始まった
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202508150000/
2025.08.15 櫻井ジャーナル

 1945年8月15日は昭和天皇(裕仁)が「ポツダム宣言」の受諾をアメリカ、イギリス、中国、ソ連の4カ国に伝えたと「臣民」に発表した。つまり、今年は日本が第2次世界大戦に敗れてから80年目にあたる。

 日本の敗北が決まった日は1945年9月2日。東京湾内に停泊していたアメリカの戦艦ミズーリで政府全権の重光葵と大本営(日本軍)全権の梅津美治郎が降伏文書に調印したのだが、戦争を始めたのはいつのことなのか。

 アメリカとの戦争は1941年12月7日にハワイの真珠湾を攻撃した時に始まったと言えるだろうが、中国侵略は1872年に琉球を併合した時から始まる。「維新」で誕生した明治体制は琉球の後、台湾派兵、江華島への軍艦派遣、日清戦争、日露戦争へと進んだが、こうした侵略はアメリカやイギリスの外交官に煽られてのことだった。自覚していたかどうかはともかく、明治体制はアメリカやイギリスの手先として動いていたのだ。

 明治維新で暗躍したジャーディン・マセソンは中国(清)の茶や絹をイギリスへ運び、インドで仕入れたアヘンを中国へ持ち込んむという商売をして大儲けしていた。19世紀に麻薬取引を支配していたのは同社と「東方のロスチャイルド」ことサッスーン家だ。明治維新の黒幕は麻薬業者だったとも言える。

 この商売を中国に押し付けたのが第1次アヘン戦争(1839年9月から42年8月)と第2次アヘン戦争(1856年10月から60年10月)。この戦争をビクトリア女王にさせたのは反ロシアで有名な政治家、ヘンリー・ジョン・テンプル(別名パーマストン子爵)にほかならない。2度のアヘン戦争でイギリスは勝利したわけだが、これは海戦でのこと。無陸部を制圧する戦力を持っていなかった。

 ジャーディン・マセソンは1859年に長崎へトーマス・グラバーを、横浜へウィリアム・ケズウィックをエージェントとして送り込んだ。歴史物語ではグラバーが有名だが、大物はケズウィック。母方の祖母は同社を創設したひとりであるウィリアム・ジャーディンの姉なのである。

 グラバーとケズウィックが来日した1859年にイギリスのラザフォード・オールコック駐日総領事は長州の若者5名をイギリスへ留学させることにする。選ばれたのは井上聞多(馨)、遠藤謹助、山尾庸三、伊藤俊輔(博文)、野村弥吉(井上勝)だ。

 この5名は1863年にロンドンへ向かうが、この時に船の手配をしたのがジャーディン・マセソンにほかならない。1861年に武器商人として独立したグラバーも密航の手助けをしているが、ケズウィックは1862年にジャーディン・マセソンの共同経営者となるために香港へ戻っていた。

 長州の若者5名が出向する前の月、つまり1863年5月に長州はアメリカ商船のペンブローク、オランダ通報艦のキャンシャン、オランダ東洋艦隊所属のメデューサを相次いで砲撃。それに対し、6月に入るとアメリカの軍艦ワイオミングが報復攻撃、長州藩の海軍を壊滅させ、さらにフランス海軍のセミラミスとタンクレードも報復攻撃した。この攻撃は長州とイギリスの八百長戦争だったのか、あるいは長州内部に対立があったのだろう。この当時、グラバーは大量の武器弾薬を買い込んでいた。

 日露戦争は1904年2月8日、日本軍が仁川沖と旅順港を奇襲攻撃したところから始まる。その際、日本に戦費を用立てたのはロスチャイルド系のクーン・ローブを経営していたジェイコブ・シッフ。日本に対して約2億ドルを融資、その際に日銀副総裁だった高橋是清はシッフと親しくなっている。

 この戦争について、セオドア・ルーズベルト米大統領は日本が自分たちのために戦っていると語り、日本政府の使節としてアメリカにいた金子堅太郎はアングロ・サクソンの価値観を支持するために日本はロシアと戦ったと説明していた。1910年に日本が韓国を併合した際、アメリカが容認した理由はこの辺にあるだろう。(James Bradley, “The China Mirage,” Little, Brown and Company, 2015)

 関東大震災の復興資金調達の結果、日本の政治や経済をアメリカの巨大金融資本JPモルガンの影響下に入った。そして日本では治安維持法によって思想弾圧が強化され、「満蒙は日本の生命線」と言われるようになった。

 1927年5月に日本軍は山東へ派兵する。1928年6月に関東軍は張作霖を爆殺し、31年9月に柳条湖で南満州鉄道を爆破、中国東北部を制圧することになる。いわゆる「満州事変(九一八事変)」の勃発だ。

 その後、軍事的な緊張が高まり、一触即発の状況になり、1937年7月に「盧溝橋事件」が起こる。二・二六事件の結果、米英金融資本に反発していた軍人が粛清されたのはその前年、1936年2月のこと。1939年5月にノモンハン付近で満州国警備隊と外モンゴル軍が交戦、関東軍が陸軍省と参謀本部の方針を無視して戦闘を続け、敗北した。

 1941年6月にドイツ軍はソ連への軍事侵攻を開始する。バルバロッサ作戦だ。その翌月に日本軍は「関東軍特種演習」という名目でソ連への軍事侵攻を目論むのだが、8月に関東軍特種演習の中止が決まり、この年の12月にマレー半島とハワイの真珠湾を奇襲攻撃してアメリカとの戦争が始まった。アメリカとの戦争は日本が行なっていた戦争の一幕にすぎない。

 実は、日本が真珠湾を奇襲攻撃する前、イギリスには「日本・アングロ・ファシスト同盟」を結成しようという案があった(Anthony Cave Brown, “"C": The Secret Life of Sir Stewart Graham Menzies,” Macmillan、1988)のだが、ノモンハンでソ連軍に敗北したこともあり、その後に南進、つまり東南アジアへ矛先を向けてイギリスの利権と衝突、この同盟は不可能になった。

 1945年4月12日にフランクリン・ルーズベルト米大統領が急死、翌月にドイツが降伏すると、イギリスのウィンストン・チャーチル首相はソ連への奇襲攻撃を目論み、JPS(合同作戦本部)に対して作戦の立案を命令する。そして5月22日にアンシンカブル作戦は提出された。

 その作戦によると、攻撃を始めるのはその年の7月1日。アメリカ軍64師団、イギリス連邦軍35師団、ポーランド軍4師団、そしてドイツ軍10師団で「第3次世界大戦」を始めることになっていたが、この作戦は発動していない。参謀本部が計画を拒否したからだ。(Stephen Dorril, “MI6”, Fourth Estate, 2000)その代わり、アメリカ軍はソ連に対するメッセージとして、2発の原爆を日本に投下した。

**********************************************

​Sakurai’s Substack​
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[249293] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:22:06 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[510] 報告

2. 赤かぶ[249294] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:26:02 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[511] 報告

3. 赤かぶ[249295] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:26:53 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[512] 報告

4. 赤かぶ[249296] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:28:31 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[513] 報告

5. 赤かぶ[249297] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:29:29 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[514] 報告
<△20行くらい>

6. 赤かぶ[249298] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:31:07 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[515] 報告

7. 赤かぶ[249299] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:34:01 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[516] 報告

8. 赤かぶ[249300] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:35:11 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[517] 報告

9. 赤かぶ[249301] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:36:10 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[518] 報告

10. 赤かぶ[249302] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:38:18 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[519] 報告

11. 赤かぶ[249303] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:38:57 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[520] 報告

12. 赤かぶ[249304] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:42:26 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[521] 報告

13. 赤かぶ[249305] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:49:03 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[522] 報告

14. 赤かぶ[249306] kNSCqYLU 2025年8月15日 01:50:39 : E0b6jxnVSQ : b2ZISlJIejFPZm8=[523] 報告

15. マカロン[1084] g32DSoONg5M 2025年8月15日 07:46:39 : 60yfgd8Jh2 : RTJxbkZINnRYdy4=[736] 報告
<▽30行くらい>
長州ファイブは、1863年5月12日(6月27日)出立、11月4日、ロンドンに到着する。
彼らの密航費用は、1年間の滞在費を入れて、5人で5000両。
渡航時の年齢は、井上馨(28)・遠藤謹助(27)・山尾庸三(26)・伊藤博文(22)・井上勝(20)だった、

1859年(安政6年)の出来事
https://sakakumo.com/chronology/bakumatsu/1859-a06/

1863年(文久3年)の出来事
https://sakakumo.com/chronology/bakumatsu/1863-b03/


明治維新後の新たな日本統治システム(天皇制)は、
長州ファイブが、英国へ密航し、スコットランドのグラバーの実家の地下室に寄宿していた時に作られた⁉
天皇制は、英国人が考案し、英国で生まれた可能性が高い。
…なぜか、皇族(男性皇族)の留学先は、常に英国。
…なぜか、(歴代の天皇は)天皇に即位した後、必ず英国へ行き、ガーター勲章を授与されている。


[明治維新の謎が解けた!田布施システムの生みの親はグラバー?NHK「花燃ゆ」紹介番組「まるわかり幕末長州」 2015-01-08 ]
https://rakusen.exblog.jp/22711505/

英文で書かれた「天皇を使った新たな日本統治」の外交文書が見つかったが、伊藤博文は日本の将来のビジョンを教育を受けたイギリスのスコットランド(グラバーの実家で)既に思い描いていた(画像あり)
 ※伊藤博文はイギリスに来たばかりで、英語もままならない当時まだ22歳の若造!

とりわけ、3の「天皇を使った新たな日本統治」を伊藤博文らが構想した、と言う所でビックリした。

田布施システムの計画は、イギリスの外交文書として英文で残っていた、って事は英国生まれであることを証明しただけでなく、逆にグラバーらが提案し、通訳を介し、双方合意して書かれた文書だった可能性が高いのだ。
そうでなければ、わざわざイギリスの外交文書として書かれるわけはない。
(以下略)

16. 2025年8月15日 09:58:30 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3479] 報告
世界各国が国際法とSDGSに従い、平和に暮らすためには、櫻井、プーチン、トランプ、ネタニヤフなどのような頭が固く自分だけの正義に固執する奴等が寿命でくたばるのを待つしかないのがよくわかる。

云うこと為す事すべて独りよがりの歴史観を滔々と述べられても萎えて引くだけだ。
どうして一匹いれば100匹いるゴキブリみたいな奴らがのさばるのだろう、不思議でならない。ゴキブリに失礼か。

このまま世界が退行すればそのうち奴隷制度が復活しかねない。

17. 2025年8月15日 10:14:29 : ImqRVe7Krc : SWI0QkVsTEVmOUk=[904] 報告
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

盆も正月も無い、、創価朝鮮部落民達の集団ストーカー日本人弾圧犯罪。

日本という国が、、狂った連中の好き放題の国になっている。

宗教解体と帰国・出国をさせる時。

創価自公・維新・都民ファースト他、、政治屋・信者、、とっとと出て行かせる時

病気・障害の家族の為に仕方ない日本人・嫌がらせを受けて入った人は除く。

という事で、、皇室制度廃止・半島との国交断交。

振りむいたり、、じっと見ての工作、、馬鹿としか判断していない。

創価が無ければ、、結婚も出来なかった?遺伝子の連中。

そういう人間だから嫌われる。

人間性。

[18初期非表示理由]:担当:混乱したコメント多数のため全部処理

18. 知的上級者 さん[407] km2TSY_ji4mO0iCCs4Lx 2025年8月15日 17:29:44 : VTH59AY6XQ : WWk1VDA0bXVWVGM=[4484] 報告
<△27行くらい>
桜井氏の記事は、勉強脳によって事細かく書いてあるが
これをまた勉強脳によって全て暗記しようなどとは考えない方が良い

この記事を読んで、一週間後には何が頭の中に残っているだろうか
たぶん全部消えている
歴史ヲタクでなければ要点だけ掴めばいいが、どこが要点か分からない
むしろ要点が抜けている


「明治維新の討幕派は、英国に支援された李氏朝鮮人である」


この1行だけで日本の全ての全ての全ての問題が解けるのではないか
・日本の政治は、国民無視、国益無視、日本の将来など知ったこっちゃない
・世界一の民のための政治が行われた江戸時代を終わらせた連中は何者?
・仏教だった孝明天皇を56したのは何者?

・少女30万人の人身売買を行った神道の明治天皇って何者?
・明治に現れた、仏教を迫害した神社神道の勢力って何者?
・日本人にとっては意味不明な戦争をやってきたのは何故?

・小悪ばかり叩き、巨悪は無視するマスコミって何者?
・国の宝である子供が飢えているのに海外に大金をばら撒くのは何故?
・mRNAワクチンの「mRNA」が何なのか教えない政府マスコミって何?

・原爆の周囲に小学生1万7千人を配置して起爆できる狂人は何者?
・先の大戦で、自滅する作戦が各地で行われたのは何故?
・東京大空襲の前に、地下鉄の入り口が厳重に封鎖されたのは何故?

・選挙に立候補する連中がロクでもないのは何故?
・悪魔のイスラエル、米戦争屋、ウクライナに大金を注ぐ日本て何者?
・予算が税収では足りないときに、自国通貨でなく国債で借金するのは何故?

・なぜ日本は中国・ロシアを敵視し、ユダヤ支配の欧米側に居るの?
・命を金に換える医療、毒物の食品添加物を放置するのは何故?
・日本人が虫けらどころか日本列島に生えてる草www(民草)扱いなのは何故?
ああ、こういうの直ぐ忘れちゃうから重要度順に一覧にして欲しいな

19. ペンネーム新規登録[685] g3mDk4NsgVuDgJBWi0uTb5he 2025年8月15日 22:19:20 : dglT44jzDY : SWNQOXNobUEyTDI=[936] 報告
玉音放送記念日が終戦記念日として設定されてる時点で、未だに一億総ざんげプロパガンダの延長線上って事だろうからなぁ。
20. 2025年8月16日 02:15:42 : quMKleKEOA : andmOS5lY2dYN00=[2640] 報告
天皇の録音が放送されたのは8月15日とわかったが
それが録音されたのはいつ? 

どうせ天皇基準の記念日を作るのなら放送日より録音(天皇による発声)日が記念日なのかも

それともこの記念日はNHK基準で設定されたものなのか

21. 位置[1566] iMqSdQ 2025年8月16日 08:15:43 : kSiZs1rjmc : UWtla2gucW1MSHc=[72] 報告
やっぱり天皇家は、国賊の税金ドロボーでしかないということか。
22. 表・裏[42] lVyBRZeg 2025年8月16日 09:41:00 : kup6sdhujI : Y24ydGc4VmNYV1E=[1] 報告

だろうね!
23. 岩宿[637] iuKPaA 2025年8月16日 11:31:52 : gd8dRIgknc : YVBPbWxXb0xwZm8=[16] 報告
英国の次の覇権国が米国になることを予見できなかったのが、領土拡張の全部を日本が失うことになった原因だ。

日独伊軍事同盟の成立の時点で、すでに米国による日本の破壊が予期されていたと悟ることが本当の歴史だ。

このように日本人が歴史の流れをつかめないから、米国の関税により、米国民が自腹する生活に戻り、この衝撃で、ドルの基軸通貨性が崩壊することも予期できないであろう。

24. かっきーん[1] gqmCwYKrgVuC8Q 2025年8月16日 15:42:11 : wHz0tjbCVA : eE4wUmhpbldOcEk=[2430] 報告
それ言うなら島津藩の琉球始末までさかのぼるでしょ
大明国が崩壊滅亡して異民族清に変わったどさくさに
奄美、琉球侵略収奪始めた例のやつ
そして明治新政府の母体は島津薩摩藩
その島津にはDS666イルミナティがバックにがっちりついていた
その構造は現在まで続いている
25. カミー[2371] g0qDfoFb 2025年8月16日 17:41:32 : VD4ii5VLrc : LkNtNWhSVENTRS4=[3096] 報告
>>18
う〜ん、靖国神社の成り立ち疑問ありますね、伊藤博文の墓の形疑問ありますね、でも今の日本人で疑問に思っている人は皆無に等しいでしょう。今日のテレビも国会議員が連れ立って恭しく靖国に参拝して映像を映してました。現在日本の私見ですが3大神社と言えば靖国神社、明治神宮、平安神宮です、それみんな明治以降にできたもの、不思議ですね(笑)。
26. 秘密のアッコちゃん[1819] lOmWp4LMg0GDYoNSgr@C4YLx 2025年8月17日 07:25:42 : n4vXmS4Gso : WUN2WklXQ0Fya0k=[1257] 報告
<■132行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
琉球併合は明治維新直後から始まったのではない。
1609年の島津氏による琉球侵攻の結果薩摩藩および江戸幕府によって外交権と貿易権に大幅な制限が加えられ(「掟十五条」)事実上日本の保護国となった。
これ以降統治権の制限に加えて琉球国王は即位や新将軍への慶賀など事あるごとに江戸へ赴き将軍に拝謁させられることになった(謝恩使・慶賀使)。

琉球侵攻(1/2)薩摩・島津氏が琉球を支配下に
https://www.tabi-samurai-japan.com/story/event/562/

オール沖縄崩壊の真実 八重山日報論説主幹 仲新城誠 産経新聞出版
沖縄県はホームページに掲載した
「辺野古新基地建設問題Q&A」

「沖縄県は、日米安全保障体制や自衛隊の必要性を理解する立場です」
と一見、抑止力を肯定するような姿勢を示す。
だが辺野古移設に反対する理由を
「安全保障は我が国全体の問題です」
「安全保障が重要であるならば、その負担の在り方も我が国全体で考え、分かち合う必要があります」
「沖縄の過重な基地負担は軽減される必要があり、沖縄にこれ以上新たな米軍基地は必要ないと考えています」
と説明する。
こちらは抑止力論ではなく、辺野古移設が
「新基地建設」
であるという前提で移設反対を正当化している。
「抑止力は必要だろう」
と突っ込まれても別の反論ができるよう、巧妙に逃げ道を用意しているのである。
一般的な本土の住民から辺野古移設問題を見ると
「沖縄の人たちにこれ以上の基地負担を押し付けるのは間違いだ」
「反対の民意も出ているのだから、新基地建設はやめるべきだ」
と単純に思ってしまっても、おかしくない。
辺野古移設に反対する一方、抑止力に理解を示す立場であれば、本来なら玉城デニーは沖縄の自衛隊増強や防衛力の充実には進んで協力すべきだが、実際には妨害すらしている。
いくら
「自衛隊の必要性を理解する立場です」
と言っても、行動が伴っていない。
米軍基地の県内移設反対運動が保守思想と相容れない、と言っているのではない。
例えば自主防衛を説く保守主義者が、米軍基地の県外移設を訴えても矛盾はないだろう。
「オール沖縄」運動が保守思想と相容れないのは、県内移設反対とセットになっている抑止力否定論の方である。
米軍基地が県外へと撤去された後、沖縄は誰が、どう守るのか。
肝心な点に「オール沖縄」勢力は答えていない。
「オール沖縄」勢力から返って来る言葉は
「抑止力という考え方自体が間違い」
「抑止力の存在は認めるが、米軍基地はそもそも抑止力ではない」
というものがほとんだ。
ちなみに翁長雄志は2015年、来沖した菅義偉官房長官との会談で
「自ら(土地を)奪って県民に苦しみを与えておいて、普天間基地は世界一危険だから、その危険性除去のために沖縄が負担しろ、お前たち代替案は持っているのか、こういった話をすること自体、日本の政治の堕落ではないか」
と述べている。
つまり沖縄に
「抑止力をどう考えるんだ」
と問いかけること自体が
「政治の堕落」
だと言うのである。
大事なのは辺野古移設を止めることだけで、日本の安全保障に沖縄は関係ないよ、と言わんばかりだ。
ここまで来ると「オール沖縄」の辺野古移設反対運動とは一種の沖縄民族主義、原理主義運動であり、思想的には
「琉球独立論」
へと発展してもおかしくない。
いずれにせよ、沖縄と日本の分離を志向する考え方だ。

参考
沖縄の場合は元々、普天間の基地があって、その普天間の基地の周りに住宅を作っちゃったんすよね。
普天間の周りって元々何もなかった所だったんですけど、基地の需要があったり、米兵だったりとか、基地で働く人の需要があったりして、結果として住宅街ができてしまった。

玉城デニーの演説直前国連で沖縄の基地反対派に反論する活動に携わった経験を持つ沖縄県東村の農業依田啓示に那覇市で話を聞いた。
国連人権理事会では翁長雄志に続き2017年にも基地反対派で沖縄平和運動センター議長の山城博治が演説し辺野古移設反対を訴えたのだ。
当時、山城博治に対抗し沖縄の民意が移設反対だけではないことを訴えようと名護市民の我那覇真子が国連人権理事会に出向き演説で反論した。
我那覇真子は2015年の翁長雄志演説の際も国連で演説し沖縄県民の1人として翁長雄志を批判している。
依田啓示は2017年我那覇真子の通訳や演説作成のサポート役としてスイスに同行した。
ハワイでの留学経験で培った英語力が生きた。
当時の国連人権理事会を振り返り
「極左団体のメンバーなどが盛んに国連で演説しており自分たちの主張を権威付けしようとしていると感じた」
と話す。
翁長雄志に続き玉城デニーも同じ戦略に打って出ようとしていることに危機感を露わにした。
「紛争があるとすれば相手方と協議すべきで、無関係の他国を巻き込んで米軍基地問題をアピールする姿勢は、日米両政府の不信感を招く」
「問題解決を遠ざけるだけだ」
玉城デニーが国連で発信する内容によっては、沖縄の将来が危うくなる可能性がある、と不安視した。
「知事が移設反対を強調するあまり
『沖縄が日本政府に弾圧されている』
『沖縄の自主性を回復すべき』
などというメッセージを出すと、中国が沖縄に介入する誘い水になりかねない」
「ロシアも
『ウクライナのロシア系住民を守る』
という口実でウクライナに侵略した」
と釘を指す。
玉城デニーはジュネーブ入りし、2023年9月18日(日本時間同19日)、国連人権理事会の「国際秩序」をテーマにした会議で演説した。
そう長くないので、全文を紹介する。

ありがとうございます。議長。はいさい、ぐすーよ。私は、日本国沖縄県の知事、玉城デニーです。米軍基地が集中し、平和が脅かされ、意思決定への平等な参加が阻害されている沖縄の状況を世界中から関心を持って見てください。
日本全体の国土面積の0.6%しかない沖縄には、在日米軍基地の約7割が集中しています。更に、日本政府は、貴重な海域を埋め立てて、新基地建設を強行しています。
県民投票という民主主義の手続きにより埋め立て反対という民意が示されたにもかかわらずです。軍事力の増強は日本の周辺地域の緊張を高めることが懸念されるため、沖縄県民の平和を希求する思いとは全く相容れません。
私たちは、2016年国連総会で採択された「平和への権利」を私たちの地域において具体化するよう、関係政府による外交努力の強化を要請します。ありがとうございました。にふぇーでーびたん。

「はいさい、ぐすーよ」は沖縄本島方言の「こんにちは」、「にふぇーでーびたん」は同じく「ありがとう」という意味である。
玉城デニーの発言を受け、日本政府の在ジュネーブ国際機関政府代表部の塩田宗弘公使参事官は直ちに反論し
「辺野古移設工事の着実な実施が普天間飛行場の早期返還を可能にする」
と述べた。
玉城デニーの演説を翁長雄志のそれに比べると
「日本は民主主義国ではない」
と言わんばかりの、自国への行き過ぎた批判は影を潜めた。
その意味では、前任者の演説よりはましと感じた。
ただ辺野古移設が
「軍事力の増強」
「周辺地域の緊張を高めることが懸念される」
「県民の平和を希求する思いとは全く相容れません」
と断言しているのは、相変わらずいただけない。
普天間飛行場の危険性除去という辺野古移設の目的が、故意に覆い隠されているからだ。
玉城デニーが国連人権理事会で演説した後、不気味な動きが顕在化した。
中国の検索サイト「百度百科」で演説と「琉球独立派」を関連付ける記事が頻繁にヒットするようになったのだ。
「演説をきっかけに中国政府の主導で、沖縄独立を支持する国内の世論工作が始まったのではないか」
そう推測するのは、「百度百科」で長年、沖縄に関するトピックを検索している一般社団法人日本沖縄政策研究フォーラム理事長の仲村覚だ。
仲村覚は玉城デニーの国連演説後「百度百科」でこのトピックを検索すると、タイトルに「琉球独立」と記された記事が多数ヒットすることを発見した。
典型的な記事では、知事が「はいさい、ぐすーよ」という沖縄方言の挨拶で演説を開始したことについて
「琉球知事は母国語で挨拶し、琉球独立を宣言した」
と記されている。
その他、玉城デニーの演説が琉球独立を目指した行動の一環であるとして
「中国は琉球を助けるべき」
と主張する記事、明治維新後に日本政府が琉球に侵攻し、先住民を虐殺したという虚偽の内容を流布する記事もあった。
仲村覚によると、琉球独立運動に関するトピックは2010年に起きた尖閣諸島沖の中国魚船衝突事件直後と、2013年の琉球独立学会設立後に一定数掲載された。
しかし2023年4月下旬、玉城デニーの訪中予定が発表されると、これまでと比較にならない膨大な数の動画と記事が発信され始めたという。
「中国の大手メディアは知事の国連演説の事実を伝えているだけだが『百度百科』でヒットする記事を見ると、琉球独立とその歴史的な根拠を解説しているものばかり」
「大手メディアとは別に国内向けのブログなどを使い、琉球独立を支持する宣伝戦が強化されているようだ」
中国は「これ幸い」と玉城デニーの演説を早速沖縄と本土の分断に利用し始めたのではないか。

[18初期非表示理由]:担当:スレと関係が薄い長文多数のため全部処理。自分でスレを建てて好きな事を投稿してください

27. マカロン[1089] g32DSoONg5M 2025年8月17日 07:39:13 : 60yfgd8Jh2 : RTJxbkZINnRYdy4=[741] 報告
<▽37行くらい>
[NHKドラマ「シミュレーション〜昭和16年夏の敗戦〜」キャスト・あらすじ【まとめ】若きエリートたちが出した結論は“日本必敗”だった…]
https://www.cinematoday.jp/page/A0009593


[【日本必敗論】幻の組織。総力研究所が理論的かつ合理的に導き出した戦争終末論とは。漫画。]
https://m.youtube.com/watch?v=yzr4LW7cTE0&pp=ygUX5pit5ZKMMTblubTlpI_jga7mlZfmiKY%3D


[御前会議|太平洋戦争開戦はこうして決められた]
https://m.youtube.com/watch?v=Fsf3NZM2pTM&pp=ygUX5pit5ZKMMTblubTlpI_jga7mlZfmiKY%3D


これらは太平洋戦争で沈没した日本海軍の艦艇なんだけど、あまりにも多過ぎて開いた口が塞がらない。
※民間の輸送船は含まれていません
(リンク先に画像あり)
https://x.com/ppsh41_1945/status/1956167448518164582
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1956167448518164582?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1


日本海軍艦艇の喪失率は、どの艦種も9割程度、ほぼ全滅で、米海軍のそれはだいたい10%程度、完全なワンサイドゲーム。
最重要艦艇の空母は10%未満です。 まあ、戦争中に正規空母を20隻ほど、護衛空母は約100隻も建造する国ですからね。アメリカは。勝てるわけない😑
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1956611616348512377?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1


[東京 ブラックホール ゼロ年]
『戦後ゼロ年東京ブラックホール』貴志謙介/著
https://m.youtube.com/watch?v=G8LQ8opSytk&pp=ygUr5oim5b6M44K844Ot5bm0IOadseS6rOODluODqeODg-OCr-ODm-ODvOODqw%3D%3D

28. マカロン[1090] g32DSoONg5M 2025年8月17日 08:38:37 : 60yfgd8Jh2 : RTJxbkZINnRYdy4=[742] 報告
<△26行くらい>
靖国神社の旧名は、東京招魂社です。
明治12年(1879)6月4日には社号が「靖國神社」と改められ別格官幣社に列せられました。
また、各地にある護国神社の旧名も、◯◯招魂社のケースが多いです。

因みに、靖国神社にはご遺骨は安置されていませんし、政府は、戦で亡くなった方々のご遺骨収集を積極的に行なって来ませんでした。
既に、亡くなった方々の魂が、靖国に集められているから、それでいいだろう…という理屈だそうです。

招魂社とは、戦いに敗れ、無念の思いを抱きながら亡くなった人の魂(死霊)を招き、捉え、閉じ込め、その遺恨を己の力に変える呪術(黒呪術?)を行う場所と言われています。
招魂社には、特徴がある石碑が並ぶ囲われた場所(招魂斎庭)が、社の裏や横にあります。
https://yuruba-a.com/yuruba-trip-to-yamaguchi8/

靖国神社にも招魂斎庭があります。
https://www.yasukuni.or.jp/precincts/map.html

元々、日本に招魂社はありませんでした。
日本の伝統では、死者の魂は鎮めるもので、招く(呼び寄せる)ものではありませんでした。
日本では、古より遺恨を持つ死霊を招く(呼び寄せる)儀式は、厳しく禁じられて来たからだそうです。

日本に招魂社が出来たのは、幕末の1863年(文久3)、高杉晋作の発議で、1865年(慶應元年)作られた『桜山招魂社』が日本最初の招魂社です。
http://yamaguchi-gokoku.jp/sho_sakurayama.html
http://sakurayamajinja.com/nenpyo/

29. マカロン[1091] g32DSoONg5M 2025年8月17日 09:44:16 : 60yfgd8Jh2 : RTJxbkZINnRYdy4=[743] 報告
明治維新以降、天皇家の葬儀が、仏式から神道式に変わり、古墳のような墳丘墓が作られるようになった。


[行ってみて驚いた!「天皇のお墓」をご存知か]
https://gendai.media/articles/-/53331?imp=0

江戸時代の歴代天皇の葬儀は京都東山の泉涌寺(せんにゅうじ)で行われた。もちろん仏式の葬儀で、遺体は境内に埋葬された。

「月輪陵(つきのわのみささぎ)・後月輪陵(のちのつきのわのみささぎ)」と呼ばれる区画に14人の天皇陵がある。といっても墳丘があるわけではなく、大名の墓に似た石の九輪塔がぎっしりと立ち並んでいる。

古墳のような墳丘が復活したのは慶応2年(1867)に崩じた孝明天皇のときだった。
尊王攘夷と王政復古の気運は天皇陵の形にも及び、墳丘が築かれたのである。ただし、その場所は泉涌寺の裏山だった。

神仏分離の明治以降の天皇陵は、寺院から切り離され、葬儀も神道式になった。

〜〜〜〜〜〜

天皇に成る爲の極めて重要な行法。祝(はふり)の神事
http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/349.html
投稿者 不動明 日時 2011 年 2 月 19 日

30. マカロン[1092] g32DSoONg5M 2025年8月18日 22:39:03 : 60yfgd8Jh2 : RTJxbkZINnRYdy4=[744] 報告
<▽48行くらい>
これらは太平洋戦争で沈没した日本海軍の艦艇なんだけど、あまりにも多過ぎて開いた口が塞がらない。
※民間の輸送船は含まれていません
(リンク先に画像あり)
https://x.com/ppsh41_1945/status/1956167448518164582

https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1956167448518164582?detail=1&ifr=tl_quotedtw&rkf=1


民間の輸送船被害については、ぜひ神戸に来られた際に #戦没した船と海員の資料館 へ 平日のみ開館、無料です🙇ものすごい被害にゾッとした
https://www.jsu.or.jp/siryo/


日本海軍艦艇の喪失率はどの艦種も9割程度、ほぼ全滅で、米海軍のそれはだいたい10%程度、完全なワンサイドゲーム。最重要艦艇の空母は10%未満です。
まあ、戦争中に正規空母を20隻ほど、護衛空母は約100隻も建造する国ですからね。アメリカは。勝てるわけない😑
https://r.goope.jp/eyepartner/diary/71101
https://x.com/anukushina/status/1956611616348512377


民間からの徴用船の乗組員の死亡率は海軍の死亡率より高いんですよね。ほぼ護衛無しで輸送任務に当たってましたから。


改めて図で示されると…
全く引き揚げやってませんね?
海底油田があるかも?と嬉々としていた2013年。その海底に沈んでいる軍艦や特攻機、遺骨、遺品を収集しようとはしない 金儲けにならない 経済効果がないことには興味を示さない。 これが日本という国 愛国心など持てるわけありませんね。


ロジ軽視で「正面装備のことしか頭にない」日本海軍が通商護衛(輸送船護衛)のための組織「海上護衛総司令部」を設置したのは、アメリカにさんざん輸送船を沈められたあげくの1943年11月15日でした。


民間徴用船員の犠牲。 軍艦よりも率が高く、軍人にはつく恩給もない。 まさに使い捨て。因みに靖国に合祀もないのでは? 私が最も尊ぶべきは #千鳥ヶ淵戦没者墓苑 のほうだと思う理由もここ。
【戦後80年】妻と息子に届いた手紙…捕鯨船の乗組員が戦地へ 家庭に眠る戦争記録
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1956384271930937377?detail=1&ifr=tl_twdtl&rkf=1


兵站をアメリカ軍は最上位におく。日本軍の兵站を破壊してアメリカ軍が戦争に勝った。日本軍は世界最強の兵站思想を持つアメリカ軍と初めて対決して、日本軍の兵站を徹底的に破壊されて、兵站がいかに大切かわかったのか、未だに感情論ばかり。空襲も原爆もアメリカ軍が日本国内の兵站を解体していった


ドイツのUボートが沈められた場所もやばいよ
(リンク先に画像あり)
https://x.com/tkd014/status/1956279763045142736

31. 偽装皇帝[37] i1WRlY1jkuk 2025年8月26日 14:08:49 : 26yoYpJi4o : NlFmV2daQmlPZlE=[37] 報告
<△25行くらい>


シーブン・サトウ(またはセイブン・サトー)という人のnote記事の一節である。
日本人ではなく、おそらく「サトー」は「アーネスト・サトー」と同じく英米の姓だろう。
要するに、戦争は民意では絶対にないということだ。戦争を煽る連中が自ら戦場に出た例は無い。

(以下引用)

 1904年、日露戦争が勃発すると、『北米新聞(North American Newspaper)』が文豪にどちらの国の味方になるつもりかと尋ねた際、「私はロシアの味方でもなければ日本の味方でもなく、良心と宗教と自己の幸福とに反してまで戦うよう政府によって横着され強制された両国の労働階級の味方である」と2月9日に答えている。さらに、文豪は、6月13日、日露戦争に関する論文『反省せよ!』をイギリスの出版社から刊行すると、各国の新聞に翻訳・転載される。

 何万キロもたがいに離れている人間同士が、一方は人だけでなく動物すら殺すことを禁じる掟をもつ仏教徒、一方はすべての人を兄弟とみる精神と愛の掟を信じるキリスト教徒であるのに、彼らは、野獣のように残酷きわまる殺しあいをするために、陸に海に敵を探し求めている。

 日本でも、6月27日付『タイムズ』紙の記事を元に、週刊『平民新聞』が8月7日号に日本語訳を掲載し、『東京朝日新聞』も「トルストイ伯 日露戦争論」と題して8月2日から20日に亘って連載している。戦争支持だった石川啄木は、この論文を読むなり、慌てて、反戦に立場を変えている。また、与謝野晶子は、文豪の訴えに応えるべく、『明星』9月号に「旅順口包囲軍の中に在る弟を歎きてという詩を寄せる。その仲の「君死にたまふこと勿れ」の一節は、反戦の言語的シンボルとして、時代を超えて語り継がれていく。


32. 偽装皇帝[38] i1WRlY1jkuk 2025年8月26日 15:34:07 : 26yoYpJi4o : NlFmV2daQmlPZlE=[38] 報告
<■57行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

「ダイヤモンドオンライン」記事の抜粋である。この「(日本的組織の)失敗の本質」を腹の底から反省しないと、何度でも同じ失敗を繰り返すだろう。
そもそも国民にとっては戦争になった時点で地獄なのである。


(以下引用)

 そして鈴木氏は序章でこう記す。

 大東亜戦争においても、物量や技術力の差は敗因の一つですが、失敗の本質そのものではなく、真の要因は日本的な思考法や日本人特有の組織論、リーダーシップにあると考えられるのです。(P.9-10)
 日本は戦後、たしかに奇跡の復興を遂げた。アメリカに次ぐ世界第2位の経済大国にもなった。圧倒的な「物量や技術力」を手にした。

 しかし、バブル崩壊以降30年以上にわたる日本の閉塞状況を見ていると、またしても「真の要因」はそこにはなかったのではないか、と思わされる。

 日本人の本質は、実は変わっていないのかもしれないのである。

(中略)


 もちろん名著『失敗の本質』も読み、なるほどと思わされた。鈴木氏は、こう書き綴っている。

 最前線が抱える問題の深刻さを中央本部が正しく認識できず、「上から」の権威を振り回し最善策を検討しない。部署間の利害関係や責任問題の誤魔化しが優先され、変革を行うリーダーが不在。『失敗の本質』で描かれた日本組織の病根は、いまだ完治していないと皆さんも感じないでしょうか。(P.12)
 バブル崩壊後の日本の苦境は、まさに時代が転換期を迎えたことにある。昔の戦い方では、通用しなくなったのだ。ところが、日本人はなかなか変われない。これもまた、実は大東亜戦争でも同じだったのである。

 大東亜戦争が始まったとき、日本は電撃作戦によって各地で勝利をおさめている。ところが、ミッドウェー海戦での敗北以降、雪崩を打って敗戦に向かい、二度と立ち上がれなかったのだ。鈴木氏はこう記す。

 順調なときには強く全面展開しつつも、環境の転換期には一転して閉塞感に陥り、突破口を見出せない姿は、日本の企業活動全般にも顕著な傾向です。(P.13)
 なぜ日本人は、「転換点」に弱いのか。これについても本書で詳しく解説されるが、日本人の思考と日本の組織特有の弱点は、転換点で急速に露呈する、という。

日本人の中に流れる、7つの「失敗の本質」
 しかし、転換期は実は日本が負けた理由の一つに過ぎない、とも鈴木氏はいう。本書を読み進めていくと、心が苦しくなるほどに、その思いが募ってくる。そしてこれでもか、これでもか、というほどに、「今」と連なっていることがわかるのだ。

 それでもしっかり真正面から、見つめる必要がある。鈴木氏はこう書く。

 大切なのは、貴重な教訓から私たちが「次の失敗」をどれほど上手く避けることができるか、具体策を引き出すことではないでしょうか。
 変化に直面している会社、過去に成功した組織が内部で抱える次の失敗を避け、新たなイノベーションを成し遂げる方法を明らかにする。それこそが本書の最終目標であり、『失敗の本質』をビジネスをはじめとするさまざまな局面で活用するために必要なことだと考えています。(P.16)
『「超」入門 失敗の本質』では、7つの視点で『失敗の本質』が紐解かれていく。

@ 「戦略性」──俯瞰的な視点から最終目標への道筋をつくれない
A 「思考法」──革新が苦手で錬磨と改善が得意
B 「イノベーション」──ルールをつくり出せず既存のルールに習熟する
C 「型の伝承」──創造ではなく「方法」に依存する
D 「組織運営」──勝利につながる現場活用が苦手
E 「リーダーシップ」──現実を直視し環境変化に合わせて判断できない
F 「メンタリティ」──「空気」と同調圧力、リスク管理の誤解

 本書を読んで改めて感じるのは、日本人にははっきりと「苦手」があるのだということだ。大きく考えること、新しいやり方を始めること、自分でルールを作ること、創造を受け入れること、現場を重視すること、正しい判断を下すこと、現実を直視すること……。

 だが、これは他人事なのではない。自分自身のことでもあるのである。


33. 偽装皇帝[39] i1WRlY1jkuk 2025年8月27日 08:00:51 : 26yoYpJi4o : NlFmV2daQmlPZlE=[39] 報告
<■106行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

「蚊居肢」記事の一部を転載。
私も浅田彰と柄谷行人の考えにまったく同感である。「憲法9条」ほど優れた思想的武器はない。この思想こそ世界全体を救うものだ。

(以下引用)


浅田 とくに、日本の場合、非常に問題だと思うのは、理念はタテマエにすぎず、恥ずかしくて人には言えないはずのホンネを正直に共有することで、民主主義的な、いや、それ以前の共同体をつくってきたということです。だから、そもそも自由主義にせよ共産主義にせよ、そういう理念を軽視する面があったところへ、それも壊滅したのだから、もうみんなホンネでいこう、そこで居直ったほうが勝ちだ、という空気が非常に強まったと思うんですね。もちろん、旧左翼の現実離れした理想主義のタテマエ論は批判すべきものだけれども、それがあまりにもくだらないがゆえに、右翼が現実主義的と称するホンネを唱えると、そちらのほうが多少とも魅力的に見えてしまう。新左翼だったはずが右翼になっていた旧全共闘世代が、だいたいそういうパターンでやっているわけでしょう。しかし、今はむしろ新しい理念が求められているのであって、崩壊した旧左翼を批判しても死馬に鞭打つようなものだし、自己満足にひたる大衆のホンネを肯定することにしかならない。実に不毛な状況ではありますね。

しかも、そういうホンネ主義みたいなものあらゆる理念がついえ去ったのであってみれば、もうホンネに居直るしかないという気分は、日本のみならず世界中で今いちばん支配的なイデオロギーになっていると思う。ほんとうは共産主義がスターリン主義的に形骸化した時期からそうだったのだけれど、けれども、それが旧ソ連崩壊で露骨に目に見えるようになってしまった。旧共産圏は完全にそうなってしまっているし、旧西側も同じような状況になっている。こういうシニカルな居直りこそが現代の支配的なイデオロギーであって、これを批判できるのは、ある種の理念しかないでしょう。

柄谷 たとえば、カントの『純粋理性批判』はふつう形而上学批判の書だと思われていますが、序文に、いま形而上学は評判が悪くてだれも見向きもしないと書いてある。したがって、かれがやったのは、ある意味で、形而上学の回復なんですね。むしろ、それが「批判」(吟味)ということです。それはいま共産主義の理念をだれも見向きもしないということと対応していると思う。だから、二百年の差があるけれど、もう一度徹底的に「批判」を反復する必要があるのではないかと僕は思っています。

浅田 とくに日本の文脈で言うと、事実上、スターリン主義批判さえやっていればよかった時期があった。原理的にはそんなくだらないものを批判しても仕方がないとはいえ、少なくともそれが一定の力をもっていたときには、その批判にも多少は意味があったかもしれない。ところが、いまやそれも崩壊してしまった。となると、大衆は豊かになってみんな中流だと思っているからそれでいいではないかという現状肯定以外に何も残らない。これが現在のイデオロギー状況ですね。おそろしいほどの貧困だけれども・・・。

〔・・・〕

柄谷 夏目漱石が、『三四郎』のなかで、現在の日本人は偽善を嫌うあまりに露悪趣味に向かっている、と言っている。つまり、理念を言うと偽善になるから、偽善になるより正直に悪でいたほうがいいというふうになる。これは今でもあてはまると思う。むしろ偽善が必要なんです。たしかに、人権なんて言っている連中は偽善に決まっている。ただ、その偽善を徹底すればそれなりの効果をもつわけで、すなわちそれは理念が統整的に働いているということになるでしょう。

浅田 理念は絶対にそのまま実現されることはないのだから、理念を語る人間は何がしか偽善的ではある......。

柄谷 しかし、偽善者は少なくとも善をめざしている......。

浅田 めざしているというか、意識はしている。

柄谷 ところが、露悪趣味の人間は何もめざしていない。

浅田 むしろ、善をめざすことをやめた情けない姿をみんなで共有しあって安心する。日本にはそういう露悪趣味的な共同体のつくり方が伝統的にあり、たぶんそれはマス・メディアによって煽られて強力に再構築されていると思いますね。

柄谷 たとえば、日本の政治家が世界政治のなかで発言するとき、そこに出てくる理念性は非常に弱い。ホンネを言ってしまっている。実質的には日本が金を出してすべてやっているようなことでも、ほとんど口先だけの理念でやっているほうにつねに負けてしまう。日本の国内ではホンネを言って通るかもしれないけれど、世界のレヴェルでは、理念的にやらないかぎり、単に請求書の尻拭いをする成金というだけで、何も考えてないバカ扱いされるに決まっていますよ。

浅田 そのときに日本人がもてる普遍的理念というのは、結局は平和主義しかないと思いますね。ぼくはヘーゲル主義はとらないけれども、しかし向こうがヘーゲル主義でくるのであれば、こちらはそれを逆手にとって言えるはずです。つまり、世界史の先端はヨーロッパからアメリカを経て日本まできてしまった。その最終段階で、日本は、核を使った戦争、その意味で最終戦争の先取りであるような戦争を体験し、その後で憲法上戦争を放棄した。 これはほとんど近代国家としての自己を否定したに等しいポストヒストリカルあるいはポストモダンな憲法なんで、これを超える世界史的理念はまだない。しかも、その理念はいわば下部構造に支えられているわけで、軍産複合体を中核とする米ソの経済がともに進化の袋小路に入った恐竜のように後退してゆくなか、民生部門に集中することで高い効率性を実現した日本の経済は、とくに電子情報段階に入って世界をリードしつつある。とすれば、本来はその理念でやるしかないし、やれるはずなんです。

柄谷 憲法第九条は、日本人がもっている唯一の理念です。しかも、もっともポストモダンである。これを言っておけば、議論において絶対に負けないと思う。むろん実際的にやることは別だとしても、その前にまず理念を言わなければいけない。自衛隊の問題でも、日本は奇妙に正直になってしまう。自衛隊があるから実は憲法九条はないに等しいのだとか、そんなことを言ってはいけない。あくまで憲法九条を保持するが、それは自衛隊をもつことと矛盾しない、と言えばよい。それで文句を言う者はいないはずです。アメリカだって、今までまったく無視してきた国連の理念などを突然振りかざしてくる。それが通用するのなら、何だって通用しますよ。ところが、日本では、憲法はアメリカに無理やりに押しつけられたものだから、われわれもしようがなく守っているだけだとか、弁解までしてしまう(笑)。これでは、アジアでやっていけるわけがないでしょう。 アメリカ人は納得するかもしれないけれど。

浅田 実際、アメリカに現行憲法を押しつけられたにせよ、日本国民がそれをずっとわがものとしてきたことは事実なんで、これこそわれわれの憲法だといってまことしやかに大見栄を切ればいいわけですよ。それがもっとも先端的な世界史的理念であることはだれにも疑い得ないんだから。

柄谷 ヘーゲルではないけれど、やはり「理性の狡知」というのがありますよ。アメリカは、日本の憲法に第九条のようなことを書き込んでしまった。

浅田 あれは実は大失敗だった。

柄谷 日本に世界史的理念性を与えてしまったわけです(笑)。ヨーロッパのライプニッツ・カント以来の理念が憲法に書き込まれたのは、日本だけです。だから、これこそヨーロッパ精神の具現であるということになる。〔・・・〕

34. 偽装皇帝[40] i1WRlY1jkuk 2025年8月27日 09:17:16 : 26yoYpJi4o : NlFmV2daQmlPZlE=[40] 報告
<▽36行くらい>

日本の皇室問題に関して「阿修羅」過去記事でリーマン氏の問いかけに対して如往氏が書いた答えが面白いので転載する。私も如往氏と同じ考えである。つまり、「便宜的尊皇主義」だが、それが合理的だと思うからこその尊皇主義である。天皇という奇妙な存在(権力を持たない権威)は日本的叡智だろう。
なお、それは「万世一系」などという戦前的思想とは別の思想だ。女帝でもいいし、血統が入れ替わってもいい。現代の「腐った(欺瞞的)民主主義」のほうが袋小路に入っているのではないか。それに、日本の象徴天皇制は民主主義の一部である。
ただ、「天皇をもっとうまく利用できないか」というのが私の考えだが、まあ、(明治維新で天皇の入れ替わりがあったとしても)現血統の皇室を続けるのが一番合理的かつ無難ではないか。

(以下引用)


 >逆に如往さんに質問させてください。
 仮に自分が「日本を管理運営するCIA現場最高責任者」に就任したと仮定して、国務省の上司から「今後の日本におけるアメリカの国益の長期的確保という観点から、現在の状況を踏まえ、これからの日本の天皇制のあり方および皇室の管理・運営のあり方について、要点をレポート用紙2枚くらいで提出せよ」と言われたらどんなことを書かれます?

 おそらく、「我が国の長期戦略を完遂するためには、米国にたいする反旗の象徴になるのを回避しつつ、天皇(制)を日本国民懐柔の有用なスキームたるべく保持していくことが肝要である。」といった骨子になるかと思います。それには、一般の日本人は政府官僚や上部組織から分断されていても、天皇(制)との親和性が確保されている限り為政者にたいし従順な国民性を示すとの認識が下敷きになるでしょう。つまり、米国に比肩するほどに国民主権の意識を涵養することは日本を懐柔する上で決して得策ではなく、さりとて日本人をバラバラにしておくと極端な右傾化や左傾化に誘導されないともかぎらないとの判断から、彌縫策として引き続き天皇(制)を容認するというが常識的な落し処になると考えます。(あまりにも教科書的で、ガッカリでしょう?)
 しかし、そのように米国側から捉えられていた場合、対抗策ないしはこちら側が主導権を握るための方策が何かあるかと云えば、即座には浮んで来ないのが実情です。その意味では、『今まで自分が生きてきた戦後をイメージしながら考えるとそう考えるのが自然ですが、これから日本が叩き込まれる状況を思い浮かべるとすると、そうはいかないのではないでしょうか?』

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ