http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/263.html
Tweet |

日本の地デジ等大手マスコミでは、配線記念80周年の報道が盛り切りで「あやまちはくりかえしません」めいた言説が繰りかえされている。
一方、現実のニュースは自衛隊の海外派遣に向かう「安全保障」こと軍事同盟の強化を歌う。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここから)
日本とフィリピンの「円滑化協定」手続き完了 9月11日発効へ
2025年8月12日 20時55分
https://www.city.machida.tokyo.jp/shigo/kocyo/publiccomment/publiccomment_now/ricchitekiseikakeikaku.html
日本とフィリピンは、自衛隊とフィリピン軍が互いの国を訪問して共同訓練などを行う際の対応を定める「円滑化協定」について、それぞれの国内手続きが完了したことを示す文書を交わしました。協定は9月11日に発効します。
「円滑化協定」は、部隊が互いの国を訪問して共同訓練などを行う際、武器・弾薬の取り扱いや、事件・事故が起きた場合の裁判権などについてあらかじめ決めておくもので、訪問のたびにルールを決める必要がなくなるため、部隊の活動がスムーズになります。
日本とフィリピンは、南シナ海などで海洋進出を強める中国を念頭に安全保障分野での連携を深めようと、去年7月、協定に署名し、それぞれ批准の手続きを進めてきました。
首都マニラでは12日、日本の遠藤和也大使、それにフィリピンのラザロ外相とテオドロ国防相が出席して、それぞれの国内手続きが完了したことを示す文書を交わしました。
これにより協定は9月11日に発効することになります。
遠藤大使は「この協定は2国間の節目となるだけでなく自由で開かれたインド太平洋の実現に向けた重要な貢献となる」と述べました。
フィリピンのラザロ外相は「協定は急速に変化する安全保障環境において主権を守ろうとするわが国の防衛能力の向上に日本が明確に関与することを示すものだ」と述べました。
日本はこれまでオーストラリアやイギリスと「円滑化協定」を結んでいて、フィリピンは3か国目となります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー(ここまで)
このまま行くと、自衛隊は南シナ海での軍事演習で中国軍挑発に活用されることとなる。
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。