★阿修羅♪ > 戦争b26 > 289.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
楽天ブログの「櫻井ジャーナル」が一時見られなくなった件について(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/289.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 9 月 13 日 01:50:50: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

楽天ブログの「櫻井ジャーナル」が一時見られなくなった件について
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202509110000/
2025.09.11 櫻井ジャーナル

 楽天ブログの「櫻井ジャーナル」は下記のような抗議を受けた結果、一時、閲覧も編集もできない状態になりました。この内容が正しくないことはブログの中で再三説明してきたことで、おそらく抗議してきた人はそうしたブログを読んでいないのでしょう。楽天ブログに対し、抗議の内容に同意できないことを伝えました。

〈記事タイトルと共に冒頭「この人物はウクライナにおけるネオ・ナチの幹部のひとりだ。」と書かれているが、「ネオ・ナチ」はプーチン政権の宣伝工作の造語であり、ウクライナ国内にそのような組織は1つも認知されていない。

(仮にウクライナ戦争以前に類推される組織があったとしても、現在ウクライナはロシアと全面戦争をしており、ネオ・ナチの倒すべき標的がプーチン政権である以上、ウクライナ政府軍と一体となってロシアを叩くのが最も合理的であり、そもそも存在自体が無意味である)

この主張は、プーチン政権によるウクライナ要人の暗殺を正当化する目的でしかない。

同じ民主主義のウクライナを支援すべき日本人として、ロシア工作員の片棒を担ぐ恥ずべき言論であり、日本人の皮を被ってデマを拡散する事は許されない。

なお、現在の国際情勢で「ナチ」に最も近いのはイスラエルのネタニヤフ政権であり、パレスチナ民族に対するホロコーストを実施中のそれはナチそのものと言える。ロシアのプーチンがそれに続く。

プーチンは既に戦争犯罪で国際指名手配されているが、目的が自己正当化できる限り、ありとあらゆる違法な手段を行使する史上最悪レベルの犯罪者である。

「簡単に勝てるという前提で」侵攻したのはロシア軍である。

全てはプーチンの保身のためであり、理由は何でも良い。

>ロシア軍の勝利は決定的でウクライナを黙って見捨てる程、西側諸国は甘くはない。〉



 「ネオ・ナチ」は一般的に使われている用語であり、「プーチン政権の宣伝工作の造語」ではありません。2018年10月にFBIのビア・ワース特別捜査官はクーデター政権の象徴的な存在であるアゾフ特殊作戦分遣隊(アゾフ大隊)について、裁判所に提出した文書の中で「ネオ・ナチのイデオロギーを信じ、ナチのシンボルを使っている」としていますが、これは事実です。





 また、2014年2月のクーデター直後、キエフをネオ・ナチが闊歩していることはBBCのドキュメンタリーでも紹介されていました。そもそも合法政権を暴力的に倒し、反対意見を封殺してきたクーデター政権が「民主主義」的であるはずがありません。

 このクーデターに反対する東部や南部の人びとが反クーデター闘争を始めたのが内戦の切っ掛けであり、そのクーデター体制をNATO諸国が支援、戦況がクーデター体制にとって悪くなったことからイギリスをはじめとするNATO諸国が関与の度合いを強めています。 また、2014年2月のクーデター直後、キエフをネオ・ナチが闊歩していることはBBCのドキュメンタリーでも紹介されていました。そもそも合法政権を暴力的に倒し、反対意見を封殺してきたクーデター政権が「民主主義」的であるはずがありません。

 このクーデターに反対する東部や南部の人びとが反クーデター闘争を始めたのが内戦の切っ掛けであり、そのクーデター体制をNATO諸国が支援、戦況がクーデター体制にとって悪くなったことからイギリスをはじめとするNATO諸国が関与の度合いを強めています。



 2014年2月にバラク・オバマ政権がクーデターを仕掛けた際、簡単にウクライナを制圧できると考えたのでしょうが、東部や南部で想定外の抵抗を受け、戦力増強のために時間を稼がねばなりませんでした。それが「停戦合意」だとされている2014年の「ミンスク1」と15年の「ミンスク2」の実態でした。このことはアンゲラ・メルケル元独首相やフランソワ・オランド元仏大統領も認めています。

 そして2022年2月にロシア軍がウクライナに対する攻撃を始めましたが、その前に軍事的な緊張が高まり、反クーデター派が支配している地域への砲撃が報告されています。そうした時にロシア軍が動き、ウクライナ軍部隊や軍事基地、生物兵器の研究開発施設を攻撃し始め、すぐに停戦交渉が始まります。

 ​交渉役はイスラエルとトルコでしたが、そのひとりだったイスラエルのナフタリ・ベネット首相(当時)は交渉の内容を詳しく話しています​。彼は2022年3月5日にモスクワへ飛んでウラジミル・プーチン露大統領と数時間にわたって話し合い、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領を殺害しないという約束をとりつけることに成功、その足でベネットはドイツへ向かってオラフ・ショルツ首相と会っているそうです。



 ​SBU(ウクライナ保安庁)のメンバーがキエフの路上でゼレンスキー政権の交渉チームで中心的な役割を果たしていたデニス・キリーエフを射殺したのはその3月5日​でした。

 停戦交渉はトルコ政府の仲介でも行われ、やはり停戦でほぼ合意に達しています。その際に仮調印されていますが、​「ウクライナの永世中立性と安全保障に関する条約」と題する草案をプーチン大統領はアフリカ各国のリーダーで構成される代表団が2023年6月17日にロシアのサンクトペテルブルクを訪問した際に示しています​。

 そうした流れを断ち切るためにイギリスの首相だったボリス・ジョンソンは2022年4月9日にキエフを急遽訪問、ロシアとの交渉をやめるように指示すると同時に兵器の供与を約束しました。その後、現在に至るまでロシアとの戦争継続をイギリスは強く求め、破壊活動も行っていると伝えられています。



 勿論、ブログの中で「ウクライナ要人の暗殺を正当化」などしていません。

 今後、​Note​​Substack​にも投稿していこうと考えています。

櫻井春彦
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[250687] kNSCqYLU 2025年9月13日 01:51:57 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[485] 報告

2. 赤かぶ[250691] kNSCqYLU 2025年9月13日 03:13:42 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[489] 報告
<△24行くらい>

ロシアの攻撃受けたウクライナ政府庁舎、「甚大な被害」をBBC特派員が報告

2025/09/10 BBC News Japan

ウクライナ・キーウにある政府の主要庁舎が7日、ロシアの攻撃で初めて被害を受けた。

ユリア・スヴィリデンコ首相は、「敵の攻撃によって」政府庁舎の屋根と上層階が損傷し、火災が発生したと説明した。

BBCのサラ・レインズフォード欧州特派員が、「甚大な被害」状況を現場から報告する。

BBCニュースサイトの記事はこちら。
https://www.bbc.com/japanese/articles...

3. 赤かぶ[250692] kNSCqYLU 2025年9月13日 03:25:49 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[490] 報告
<▽49行くらい>

モスクワの路上に12万人:クレムリンでパニック、監視部隊が緊急に路上に派遣される

2025/09/11 Kanal13

9月7日、モスクワの救世主ハリストス大聖堂からノヴォデヴィチ修道院まで行われた宗教行列は、ロシア治安部隊にとって予想外の深刻な脅威となり、クレムリンにパニックを引き起こしました。当初、この行事は宗教的なもので純粋に非政治的なものとされていましたが、行列の規模と参加者の構成はプーチン大統領の政権と特殊機関に不安を抱かせたと「VChK-OGPU」は報じています。公式データによると、行列には​​約4万人が参加しましたが、独立筋は参加者数が12万人に達した可能性があると主張しています。行列には、教区民やロシア正教会の代表者に加え、サッカーファン、ウクライナにおける軍事行動のいわゆる退役軍人、過激派組織の代表者といった、組織化された民族主義運動のグループも見られました。彼らの大規模な参加は、このイベントにあからさまな政治的色合いを与え、当局を怯えさせました。

内務省とFSBにとって、このような事態の展開は全く予想外のことでした。監視部隊が緊急に招集され、状況把握のため警官が首都の路上に派遣されました。報道によると、最も興味深いのは、集まった人々のかなりの数が、当局と、経済分野における民族ディアスポラの独占に対する不満を表明したことです。警察と国家衛兵の警戒線は混乱した様子で、数千人規模の行列に紛れ込んでしまいました。

翌日、内務省とFSBの長官は大統領府から厳しい質問を受けました。デモの規模と参加者の気分に関するデータは、特殊部隊が以前に発表した「国民の政府支持」に関する楽観的な報告とは対照的だった。実際、この出来事は、民族主義運動、いわゆる「SVO」の退役軍人、そして人民防衛部隊(PMC)の戦闘員が混在する新たな勢力がモスクワに集結する可能性があることを突如示した。そして、この勢力はリベラルな反対派とは異なり、より組織化されており、政権にとって潜在的に危険な存在に見える。情報筋によると、クレムリンは日曜日のデモに対して痛ましい反応を示し、パニックに陥ったという。プーチン大統領指導部は、このような前例を二度と起こさないよう、内政と治安を担当する組織の人事異動を検討している。

http://youtube.com/kanal13az/join

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ