★阿修羅♪ > 戦争b26 > 293.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
アラブ・イスラム緊急首脳会議が開かれた9月15日に米国務長官はイスラエル訪問(櫻井ジャーナル)
http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/293.html
投稿者 赤かぶ 日時 2025 年 9 月 19 日 05:40:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

アラブ・イスラム緊急首脳会議が開かれた9月15日に米国務長官はイスラエル訪問
https://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/202509180000/
2025.09.18 櫻井ジャーナル

 カタールのドーハで9月15日にアラブ・イスラム緊急首脳会議が開催された。アメリカ政府が提案した新たな停戦案について協議するためにドーハ入りしていたハリル・アルハヤ議長率いるハマスの代表団をイスラエルが9月9日に爆撃したことを受けてのことだ。この攻撃でアルハヤ議長を含むハマスの政治局員は無事だったようだ。

 ドーハの近くには中東最大のアメリカ軍基地というアル・ウデイド空軍基地があり、そこには戦闘機のほか空中給油機、爆撃機などが配置され、防空システムとして「パトリオット(MIM-104 Patriot)」や「ナサムス(NASAMS)」も配備されている。駐留しているアメリカ兵は数千人に上る。

 9月9日に攻撃された際、パトリオットやナサムスは反応しなかった。イスラエルが攻撃する前、アメリカ軍は「シャットダウン機能」を使って防空システムを「オフ」にしていたと噂されている。カタールは事前に攻撃を知らされていたとも言われたが、カタール側はこの話を否定、そして緊急首脳会議を開いたのだ。

 カタールが主催した会議にはサウジアラビアのムハンマド・ビン・サルマン皇太子、イランのマスード・ペゼシュキアン大統領、トルコのレジェップ・タイイップ・エルドアン大統領も出席したが、注目されたのはシリアのアーメド・フセイン・アル-シャラー(アブ・モハメド・アル-ジュラニ)暫定大統領も参加したこと。

 アル-シャラーはハヤト・タハリール・アル・シャム(HTS)と呼ばれる武装集団のリーダーを務めていた人物だが、この集団はアル・カイダ系のアル・ヌスラ戦線を改名した組織。その前身はAQI(イラクのアル・カイダ)だ。

 2016年にアル・カイダ系武装集団と決別したことになっているが、名称は単なるタグ、あるいはプロジェクト名にすぎない。​イギリスの外相を1997年5月から2001年6月まで務めたロビン・クックが05年7月に書いているように、「アル・カイダ」はCIAの訓練を受けた「ムジャヒディン」の登録リストを意味していた​。プロジェクトが企画されると、登録リストからメンバーを集めるわけだ。

 そうした仕組みの中で動いてきたのがアル-シャラーであり、アメリカやイスラエルの下で活動してきた。これまで基本的にイスラエルを攻撃していないが、イランとは戦ってきた。今回のドーハ攻撃で自分の置かれた立場に気づいたのかもしれない。

 自分の置かれた立場に気づいたという点では、ペルシャ湾岸の産油国も同じだ。すでにサウジアラビアはイランやロシアに接近しつつあったが、今後、そうした動きが加速するかもしれない。

 それに対し、アメリカのマルコ・ルビオ国務長官が同じ日にイスラエルを訪問、ガザで大虐殺を続けるベンヤミン・ネタニヤフ首相と会談している。イスラエルによるカタール攻撃の前も後もアメリカはペルシャ湾岸諸国と連絡を取り合っているとルビオは語っているが、アメリカが湾岸諸国からの信頼度が低下しつつあるのは確かだろう。

**********************************************

​Sakurai’s Substack​

​櫻井ジャーナル(note)​】
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 赤かぶ[250766] kNSCqYLU 2025年9月19日 05:55:13 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[564] 報告
<▽35行くらい>

米国務長官がイスラエル首相と会談 カタール攻撃への批判を控える ネタニヤフ首相は国外でのハマス幹部への攻撃の継続を示唆

2025/09/16 2025/09/16

アメリカのルビオ国務長官はイスラエルのネタニヤフ首相と会談し、パレスチナ自治区ガザをめぐる情勢などについて協議しました。

イスラエルを訪問中のルビオ国務長官は15日、ネタニヤフ首相と会談し、カタールにいたイスラム組織ハマス幹部を標的にしたイスラエルの攻撃がガザ停戦交渉に与える影響などについて協議しました。

アメリカ ルビオ国務長官
「ハマスはイスラエルのみならず、世界の平和と安全を脅かす武装組織として存在し続けることは許されない」

ルビオ氏は会談後の共同会見でカタール攻撃への批判は控えたうえで、アメリカによる支援の継続とハマスの武装解除の必要性を強調しました。

また、ネタニヤフ首相はハマス幹部への攻撃について「どこにいるかに関係なく」とし、国外での攻撃の継続を示唆しました。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

2. 赤かぶ[250767] kNSCqYLU 2025年9月19日 05:59:45 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[565] 報告
<▽43行くらい>

イスラエル「ハマス追放なければ再び攻撃」ネタニヤフ首相が言及

2025/09/12 FNNプライムオンライン

イスラエルのネタニヤフ首相は10日、カタールなどがイスラム組織ハマスをかくまっているとして、追放しなければ再攻撃する可能性に言及しました。

イスラエル・ネタニヤフ首相:
テロリストをかくまっているカタールと全ての国はハマスを追放するか、処罰せよ。実行されなければ我々がやる。

イスラエルは9日、ハマスの政治部門が拠点を置いているカタールの首都ドーハを空爆しましたが、ネタニヤフ首相は10日、カタールが自国からハマスを追放しなければ再び攻撃する可能性に言及しました。

ただ、後ろ盾となっているアメリカのトランプ大統領は攻撃後に「満足していない。非常に不満だ」と述べていて、イスラエルが再び攻撃できるかは不透明です。

一方、カタールのムハンマド首相はアメリカのCNNテレビに対し、イスラエルの行動は「国家テロ」で「野蛮としか言い表せない」と批判しました。

その上でムハンマド氏は、イスラエルとハマスの停戦交渉を仲介していることについて「すべてを再検討している」と話しました。

仮にカタールが仲介役をやめた場合、停戦交渉はさらに難航することになります。

FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/

3. 赤かぶ[250768] kNSCqYLU 2025年9月19日 06:02:31 : h0A1BMgR4A : UVc3RXlvdjBTYnc=[566] 報告
<■73行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>

ガザ市地上侵攻 死者100人超…イスラエル軍は長期化示唆【報道ステーション】(2025年9月17日)

2025/09/18 ANNnewsCH

イスラム組織『ハマス』によるイスラエル奇襲と、それに続くイスラエルによるガザ攻撃開始から711日。

イスラエル軍が、17日、公開した動画に映っていたのは、住民の気配が消えた街と、がれきの中で展開する兵士の姿です。

16日、ガザ市への地上侵攻開始を宣言したイスラエル。
軍関係者は、最大3000人のハマス戦闘員が、ガザ市内にいるとみています。正規軍に加え、約4万人の予備役を招集してのぞむ地上作戦ですが、イスラエル軍は「必要な限り続く」と、すでに長期化の可能性を示唆しています。

国際社会からは非難の声が上がっています。

ドイツ ワーデフール外相
「ガザ市への攻撃は、完全に間違っている。容認できないと、イスラエル政府に伝えました」

EU外務・安保政策担当 カラス上級代表
「ガザ市の地上作戦は、すでに絶望的な状況をより悪化させる。さらなる死者、避難民、そして破壊を生み出すだろう」

空と陸から続くイスラエルの攻撃。ガザ市には今も、約60万人が、とどまっているとみられます。

ハマスが、人間の盾に使っていようが、いまいが、イスラエルの言うところの“退避”がかなわない人がいるのも事実です。

ガザ地区の保健当局者は16日、24時間弱で101人が死亡したと発表しています。

退避する住民
「水も食料も、命の保証もない今のガザで、どうやって抵抗しろと」

『第二のナクバ』ともいわれる今のガザ。国連は、イスラエルによるガザ攻撃が、ジェノサイドに当たるとする報告書をまとめました。

ジェノサイドを扇動したとして、ネタニヤフ首相らを名指ししています。

終わりの見えない戦闘に、身内からも疑問の声が上がっています。

イスラエルのニュースサイト『Ynet』は、軍トップ・ザミール参謀総長が14日、「ベストシナリオでもハマスを完全に敗北させることはできない」と、ネタニヤフ首相に警告したと伝えました。

有力紙『ハアレツ』は17日、汚職で裁判にかけられているネタニヤフ首相が、「戦争を止めれば自身の政治的存続が危うくなるため、戦争を続けている」と断じています。

元イスラエル外交官 ピンカス氏
「首相は国内の圧力に動じていない。念頭にある方針は、ただひとつ。戦争を延々と続けることです」 (C) CABLE NEWS NETWORK 2025

[テレ朝NEWS] https://news.tv-asahi.co.jp

4. 新共産主義クラブ[-9937] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年9月19日 06:06:29 : XH0ZNfzVtY :TOR QVVidTZaaGVoZUE=[16] 報告

カタールへの攻撃は、カタールへの防衛協力の強化を促し、米国製兵器をカタールへ売るための兵器販促のデモンストレーションだった。

◆ 米国務長官、カタール訪問 イスラエル攻撃受け防衛強化など議論か
(日本経済新聞 2025年9月16日 22:30)

【ドバイ=福冨隼太郎、ワシントン=坂口幸裕】ルビオ米国務長官は16日、カタールの首都ドーハでタミム首長と会談した。イスラエルによるイスラム組織ハマス幹部を狙ったドーハへの攻撃や、2国間関係などを協議した。ルビオ氏はこれに先立ち、カタールとの防衛協力の強化のとりまとめが近いとの見方を示した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR16ABO0W5A910C2000000/


▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b26掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b26掲示板  
次へ