★阿修羅♪ > BNDWov@2xqY > 100000
 
g検索 BNDWov@2xqY  
 
BNDWov@2xqY コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/b/bn/bnd/BNDWov@2xqY/100000.html
[原発・フッ素47] ≪絶句≫福島県内の生乳を使った「酪王カフェオレアイスクリーム」が大人気!ツイッターで大拡散中! 赤かぶ
9. taked4700[5901] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月07日 04:21:15 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[1]
事実を確認させるべきです。

「酪王カフェオレアイスクリーム」、「酪王カフェオレ」とも、どのぐらいの放射線量があるのかを確認するべきです。

放射性セシウムしか確認できていないはずですが、それでも確認するべきです。

自分は、今、放射性セシウム以外の重金属が大規模に全国へ拡散されていると考えています。

いろいろ言う前に事実確認が大事です。国はそれをやっていません。

http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/246.html#c9

[自然災害21] 熊本地震的中の村井俊治氏「南関東で震度5以上の可能性」(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
1. taked4700[5902] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月07日 18:43:15 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[2]
>16年4月の熊本地震(震度7)、同年10月の鳥取県中部地震(震度6弱)の発生も、ことごとく的中させている。

これ、間違いでは?少なくとも熊本地震については直前に警戒地域から外していたという。発生直前に警戒対象から外したのだから、明確にあたらなかったというべきだと思う。本人の反省の弁も報道されていたから事実のはず。

ある意味、上の地図のように九州全体を警戒地域にして、しかも半年以上もその状態を継続して、それを予知というなら、多分、多少地震発生状況を観察しているだけで可能だと思う。

それから、多分、南関東と北関東の境界部分が最も危ないはず。

関東大震災とはかなり異なった被害状況になると思う。なぜなら、今回は基本的に太平洋プレートが大きく滑る地震になるはずだから。1923年の大正関東大震災では太平洋プレートはほとんど動いていないはず。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/737.html#c1

[自然災害21] 首都直下。着々と準備中!? 関東大震災の北側震源域が揺れている。(昨年の震源マップから) 地震くん
1. taked4700[5903] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月07日 18:49:36 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[3]
地震くんさん、とても情報量の多い、大変に勉強になる投稿です。ありがとうございます。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/736.html#c1

[自然災害21] 首都直下。着々と準備中!? 関東大震災の北側震源域が揺れている。(昨年の震源マップから) 地震くん
2. taked4700[5904] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月08日 19:14:10 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[4]
長期の地殻変動ですが、神奈川観測点から見た場合、北側が東へ、南側が西へ移動しているように見えることは、実質的に房総半島の南半分が西へ押されているという意味ではないかと思います。

そして、それに対応して、房総半島の根元に近いくびれた部分から東西方向に地震が発生しているのではないでしょうか。

1923年の大正関東大震災では、基本的に太平洋プレートの大規模な滑りは起こらず、フィリピン海プレートだけが動いたはずです。しかし、それでも、関東付近のフィリピン海プレートの動きはほとんど太平洋プレートの動きに支配されているはずで、最初の小規模な動きは太平洋プレートのものであったのではないでしょうか。そして、それが神奈川県北部の地盤の沈降を起こし、神奈川県南部の隆起はフィリピン海プレートの沈み込みが原因だと思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/736.html#c2

[原発・フッ素47] 輸出原発、揺れ小さめ想定 トルコに建設、コスト減狙いか (東京新聞) 魑魅魍魎男
4. taked4700[5905] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月09日 10:27:08 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[5]
トルコを含めた地中海沿岸部の最新24時間の震央マップを次のURLで見れます。

http://www.emsc-csem.org/#2

確か先月だったと思いますが、トルコに集中的に赤いドットが表示されているときがあって、確実に近い将来トルコでM7以上が起こると思いました。
普段は、1月9日10:10現在のマップのようにエーゲ海周辺でのドットが多いのです。

もし、トルコで原発事故が起こった場合、

>シノップ原発を巡り、原発を襲う地震の揺れ想定は最大加速度400ガル程度と、日本側が小さめに評価していたことが7日、原発立地の調査関係者への取材で分かった。

日本側がどの程度の賠償を支払うことになるのか、それを明らかにしておくべきではと思います。

なお、シノップ原発とは、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%A3%E3%83%8E%E3%83%97
で分かるように、黒海に面したトルコ中部の黒海へ少し出っ張った部分で、三菱重工がアレバと共に建設を計画しているもの。

黒海の南側、つまり、シノップを含んだ地域には第活断層がある。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%97%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%96%AD%E5%B1%A4
北アナトリア断層で、約1,000kmにわたってトルコ北部を東西に貫く断層帯である。右横ずれ断層であり、世界的に見ても特に活動が活発な活断層の1つ。
日本で貞観地震869年が起こったころ、活発に活動している。
860年5月23日、マルマラ海付近、M6.8
865年5月16日、イスタンブール付近、M6.7
869年1月9日、マルマラ海付近、M7


http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/252.html#c4

[原発・フッ素47] 日本はトルコに原発を安く売りたいが為、基準の低く評価(かっちの言い分) 笑坊
1. taked4700[5906] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月09日 10:31:05 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[6]
三菱重工も追い込まれているから、こうやってどんどんと目先の利益で動くようになる。その結果、ドツボに追い込まれて致命傷を負うのだ。

システム詐欺にかかったようなもの。
http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/253.html#c1

[原発・フッ素47] ニューヨーク州、インディアンポイント原発の閉鎖を決定(Business Newsline) 赤かぶ
3. taked4700[5907] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月09日 11:00:32 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[7]
>米国では、運転開始から40年が経過した古い原発に関しては、順次閉鎖となる可能性が強まってきたこととなる。

これ、多少、現状を誤解していると思います。

https://www.iaea.org/PRIS/CountryStatistics/CountryDetails.aspx?current=US
にアメリカの原発の一覧があり、右端の年月日が運転開始日と同じもの。
ざっと見て、半数が1980年よりも前に送電を開始している。つまり、運転開始40年を迎えるのは半数程度にすぐなるわけで、大量廃炉の時代にアメリカは入ったことになる。

このことが何を意味するかというと、核廃棄物問題、アメリカの場合は特に使用済み核燃料の処分問題が顕在化すると言うこと。

他国への処分、簡単に言えば、日本の国土への処分が狙われているはず。


http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/259.html#c3

[政治・選挙・NHK218] 浜矩子氏が警鐘 トランプ就任で日本経済は“ミイラ化現象”(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
29. taked4700[5908] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月09日 11:18:26 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[8]
07さんのコメントが的を射ていると思います。

確実にドル高になり、円は安くなるのですが、その結果、シェールガスなどの化石燃料高になります。これが問題で、輸入物価高が原発再稼働を招き入れることになりかねません。

しかし、若狭湾にしても、東北にしても地震頻発期になっていることは明らかで、次の原発事故が起こってしまえば、地震そのものの被害と相まって日本は終了でしょう。

世界中から非難が集中し、結果的に核廃棄物置き場になりますというしかない状況に追い込まれると思います。

日本市民は野垂れ死にですね。

避けるためには、自給できるエネルギーを増やすこと。

最も効果的なのは、バイナリー発電のはず。

http://www.asyura2.com/16/senkyo218/msg/652.html#c29

[原発・フッ素47] 「日の丸原発」は誕生するのか? 日立、三菱重工、東芝が事業統合を模索するワケを探った!  怪傑
2. taked4700[5909] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月10日 15:21:39 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[9]
>国内は確かに厳しい状況にあるが、世界全体を見渡せば、原発市場は先細りどころか、有望とさえいえる。原発メーカーなどの関連企業で構成する日本原子力産業協会によると、16年1月時点で稼働している原発は世界に434基あり、ほかに建設中が74基、計画中が101基もある。国内の保守に加え、海外の新設案件をコンスタントに受注できれば、事業が行き詰まることはない。

これは、かなり疑わしい。国別にみると中国やインドが大半を占めるが、今後、中国やインドで大地震が起こることは確実だ。なぜなら、インド・オーストラリアプレートが大きく時計回り回転しているためで、ネパールやアフガニスタンなどでの地震が既に発生している。

ともかく、日本の3社のみが原発メーカーであるわけではなく、GE、アレバ、ウェスチングハウスが初期からの原発メーカーだ。その内、アレバ、ウェスチングハウスという原発専業メーカーは既に行き詰っている。このことを無視して、なぜ、原発建設が今後も続くと言えるのか?????

ドイツのシーメンスが原発撤退を発表したように、日本のメーカーも早く原発建設からの撤退を表明したほうがいい。たとえ、当面損が出ても、それしか、生き残りの道はない。それとも、目先の利益を追いかけて日本全体を滅ぼすかだ。


http://www.asyura2.com/16/genpatu47/msg/264.html#c2

[経世済民117] 東芝が債務超過目前、米原発の資産査定甘過ぎで巨額損失(週刊ダイヤモンド) 赤かぶ
1. taked4700[5910] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月10日 15:50:20 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[10]
>トラブル打開のために買収したはずのS&Wが東芝全体を揺さぶる事態に陥ったが、そもそもS&Wの買収は当初から問題含みだった。コスト増加の問題が発生する以前に、S&Wの買収手続きは「譲渡価格0円」でいったん取得したまま、実際の価格は決定していない異常事態にある。

これ、事実と異なるのでは?

実際は、200億円程度でS&Wをウェスチングハウスが買収したはず。つまり、東芝は200億円余りを出して、数千億円規模の借金を抱え込むことをやったのだ。

まさに、甘いとしか言えない。日本は原発建設をきっぱりあきらめるべきだ。廃炉ビジネスに専念して、そこそこ利益が出る状況で頑張るしかない。
http://www.asyura2.com/16/hasan117/msg/630.html#c1

[自然災害21] 2017年 巨大地震源に抱かれる日本列島 常に備えよ! 明日は我が身(週刊実話) 赤かぶ
1. taked4700[5911] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月12日 19:33:04 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[11]
>「超巨大地震の誘発地震は、数十年経過しても発生し続ける。ここ最近を見れば、福島県沖そして茨城県と、震源が南下している。今後、これがさらに南下することも考えられます」

これは正論です。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/740.html#c1

[自然災害21] 2017年 巨大地震源に抱かれる日本列島 常に備えよ! 明日は我が身(週刊実話) 赤かぶ
2. taked4700[5912] dGFrZWQ0NzAw 2017年1月12日 21:45:39 : av01bdtiPE : BNDWov@2xqY[12]
>「南海トラフ巨大地震は、100年から150年周期で繰り返されています。前回、第2次大戦終戦前(1944年=昭和東南海地震)と終戦後(46年=昭和南海地震)に発生したものは小ぶりだったため、次回起きた場合は超巨大になると思われますが、私はその時期を30年先と見ています」

昭和の前が1854年の南海トラフ地震です。

安政東海地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E6%9D%B1%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87
安政南海地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E5%8D%97%E6%B5%B7%E5%9C%B0%E9%9C%87

この時は、1812年に文化神奈川地震が発生しています。東京湾が震源のM6程度の地震だとされています。この時は、関東での地震から南海トラフ地震まで32年が経過しています。

1923年に大正関東大震災が発生し、1944年に昭和東南海地震が発生したので、その間隔は21年です。約3分の2の期間で大地震が起こったわけで、しかも、昭和東海地震は発生していません。このことをどう解釈するかが問題です。

しかも、1855年に安政江戸地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E6%94%BF%E6%B1%9F%E6%88%B8%E5%9C%B0%E9%9C%87
が発生しています。南海トラフ地震の翌年に江戸で地震ですから、関東から南海トラフという順番が崩れたことになります。

明確な説明はできないと思いますが、仮説の一つとして次のような解釈は可能かと思います。

1.中央構造線の北側での地震活動が活発で、それが
1847年 善光寺地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E5%85%89%E5%AF%BA%E5%9C%B0%E9%9C%87
1854年7月9日 伊賀上野地震
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%B3%80%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%9C%B0%E9%9C%87
を発生させた。伊賀上野地震は安政東海地震の約半年前で、確実に関連性があるはず。

2.中央構造線の北側がある程度東側に動いたことで、ある程度、房総半島の北側、つまり、茨城県から福島県のあたりが東へ押され、それが、あたかも三陸沖での大地震で東北地方が東へ振れたかのような効果を持った。

3.ただ、これは太平洋プレートの沈み込みが日本海溝からあったわけではないので、房総半島の南側にはほとんど変化を及ぼさなかった。

4.南海から東海に渡り、中央構造線の北側が東へかなり動いたので、西日本の陸域の地下へ沈み込んでいるフィリピン海プレートが動きやすくなり、そのために、1854年の安政東海地震や安政南海地震がほぼ同時に発生した。

5.伊豆半島の西側のフィリピン海プレートが大きく沈み込んだので、伊豆半島の東側も沈み込みを起こし、それが安政江戸地震となった。

6.(7.以降で述べるように)安政江戸地震では、先に東海地震が発生し、その後関東平野での地震が起こったため、伊豆半島の東西両方でのフィリピン海プレートの沈み込みはほぼ100%歪みを解放してしまい、1944年の昭和東南海地震の時には東海地震が発生できるほどの歪みが伊豆半島の西側に蓄えられていなかった。

7.フィリピン海プレートの西日本の地下への沈み込みは、西へ行くほど伊豆・小笠原海溝の南側からの太平洋プレートの沈み込みを受けているはず。つまり、関東地方の地下へのフィリピン海プレートの沈み込み活動は、主に房総半島の東方沖の日本海溝からの太平洋プレートの沈み込み活動によって支配されているが、西日本の西へ行くに従って、房総半島から離れるので、伊豆・小笠原海溝のより南側からの太平洋プレートの沈み込み活動の影響を受けやすくなる。

8.フィリピン海プレート自体は房総半島南東沖の三重会合点から西へ台湾を超えて続いているので、伊豆半島によって区切られている東側(関東平野側)はごく一部に過ぎず、伊豆半島の西側がフィリピン海プレートの大部分を占めている。

9.関東平野の地下へ沈み込んでいるフィリピン海プレートは陸のプレートに蛇紋岩化した部分が固着していて、動きにくい。また、太平洋プレートがフィリピン海プレートの下へ沈み込んでいて、太平洋プレートの方が断然体積が大きいので基本的には関東平野の下の太平洋プレートによって動きが支配されている。

10.7.から9.で述べたことが原因で、安政江戸地震では関東平野の下のフィリピン海プレートや伊豆半島のすぐ西側(静岡県側)のフィリピン海プレートは完全に歪みを解放している。なぜなら、関東地震から東海地震の順番であると、関東地震発生後、関東平野の地下のフィリピン海プレートは動きを止めた太平洋プレートによって完全にロックされた状態になり、またそれによって陸のプレートとの固着も緩みにくくなるから。反対に、東海地震から関東地震の順番だと、伊豆半島よりも西側の体積的に大きなフィリピン海プレートによって、伊豆半島の東側(関東平野側)の体積的圧倒的に小さなフィリピン海プレートを動かすので、より大きく関東平野の地下でフィリピン海プレートを沈み込みさせやすい。そもそも、関東平野の下に沈み込んでいるフィリピン海プレートと伊豆半島より西のフィリピン海プレートは同一のプレートであり、太平洋プレートから力を受けての沈み込みではなく、同一のプレートが伊豆半島を挟んで沈み込むことになるため、力を及ぼしやすい。

11.10.の現象が発生したため、1855年安政江戸地震で伊豆半島の両脇部分にあるフィリピン海プレートは歪みをほぼ完全に解放した。

12.房総半島の東方沖の日本海溝からの太平洋プレートの沈み込みは1703年元禄地震以来かなり抑制されていて、関東平野の下に沈み込むフィリピン海プレートの沈み込み活動は不活発な状態が続いた。なぜなら、関東平野の東方沖の日本海溝付近には海山が多く存在し、幾つかは大陸棚の下へ沈み込んでいて、大きな噛み合いを構成しているはずで、これらの海山は火成岩であり、完全に破壊されるには非常に長い年月が必要で、一回の沈み込みでは噛み合いが完全には解消されないため。

13.1896年明治三陸地震で東北地方の沖合、日本海溝の東側(ハワイ側)で太平洋プレートがかなり大きく西進したため、房総半島よりも南側でも太平洋プレートの西への沈み込み活動が活発になった。また、房総半島の東側の日本海溝からの太平洋プレートの沈み込み圧力が、沈み込んだ海山によって陸のプレートに伝わり、それが蛇紋岩化された領域の北側の陸のプレートを動かした。これが1921年竜ヶ崎地震となった。

14.1921年竜ヶ崎地震によって関東平野の地下の太平洋プレートはかなり沈み込み圧力を大きくした。その結果、小田原付近で太平洋プレートが少し沈み込み、それが引き金となって伊豆半島の東側にあるフィリピン海プレートが関東平野の地下へ大きく沈み込んだ。これが1923年大正関東大震災。

15.1923年大正関東大震災が起こっても、伊豆半島の西側(関西側)の東海地震を起こす部分のフィリピン海プレートは既に1854年の東海地震や1855年の安政江戸地震でほぼ完全に歪みを解放していたので、東海地震を起こすことが出来なかった。

16.愛知県よりも西側の部分のフィリピン海プレートは静岡県部分のフィリピン海プレートよりも、関東平野から離れているため、太平洋プレートの沈み込み活動活発化の影響を受けやすい。1933年の昭和三陸地震が起こり、太平洋プレートの西進圧力が大きくなったため、1944年昭和東南海地震、1946年昭和南海地震発生へとつながった。なお、1933年の昭和三陸地震は1896年明治三陸地震の誘発地震のはずです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/740.html#c2

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > BNDWov@2xqY > 100000  g検索 BNDWov@2xqY

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。