★阿修羅♪ > Y8cd48@cdkw > 100000
 
g検索 Y8cd48@cdkw  
 
Y8cd48@cdkw コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acas/y/y8/y8c/Y8cd48@cdkw/100000.html
[自然災害22] インドネシア、バリ島の火山を噴火警戒レベル最高に引き上げ(ロイター) 赤かぶ
1. taked4700[6652] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月27日 21:05:27 : hJrD3VEJ6M : Y8cd48@cdkw[1]
>11/25にバリ島アグン山が噴火!
>遂に空港も11/27〜28まで閉鎖だという。早く沈静化してほしい、現地の人が心配。

というツイートが引用されていますが、多分、今後より苛酷化することはあっても沈静化はしません。

また、現地の人びとだけが影響を受けるのではなくて、地球規模で影響を受けます。

アグン山だけではなく、世界中の火山噴火が起こりつつあり、非常に大規模な地殻変動になりつつあるのです。

気候寒冷化が起こります。日本では富士山や東北の山が噴火するはずです。

桜島は、以前から噴火していて、今後もほぼ同じようなペースで噴火を続けます。

富士山から東北の火山は今までほとんど活動をしていなかったのが噴火を開始するので影響が大きいはず。

https://static1.emsc.eu/Images/EVID/8/89/89412/89412.wide.seismicity.jpg
を見ると、関東から東北の日本海側で震源深さの深い地震があまり起こっていないことが分かります。このマップは2008年6月14日 岩手・宮城内陸地震のときのもので、1964年から2008年6月の岩手・宮城内陸地震までの比較的大きな地震が載っています。311大地震前は、基本的にこのような状況で、宮城県の緯度付近では紫や青のドットが少ないのが特徴です。

https://static3.emsc.eu/Images/EVID/62/629/629309/629309.wide.seismicity.jpg
がこの11月11日のものです。311大地震前のものとはかなり異なり、宮城県の緯度の上下で紫や青のドットが非常に多くなっています。
宮城県の緯度の南北で非常に太平洋プレートの沈み込みが活発化していて、それがマグマ生成をするため、関東から東北は今後、噴火が相次ぐのです。

それに対して、九州あたりは、以前とあまり変わらないフィリピン海プレートの沈み込みであり、そのため、今後噴火が大規模化することはあまり無いのです。


http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/313.html#c1

[エネルギ3] 韓国の高温岩体発電、地震の原因とされて操業中止に追い込まれる可能性 taked4700
1. taked4700[6653] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月27日 21:28:11 : hJrD3VEJ6M : Y8cd48@cdkw[2]
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?lang=j&id=Dm&No=65913¤t_page=
震源から地熱発電所までの距離と深さ その意味は?
入力 : 2017-11-24 13:23:37 修正 : 2017-11-24 13:23:37
震源から地熱発電所までの距離と深さ その意味は?
浦項地震の震源と付近にある地熱発電所との距離が、地震当初の発表より近くなったほか、震源の深さも浅くなりました。
気象庁の23日の発表によりますと、浦項地震の震源は、地熱発電所から1.1キロ離れたところで、政府の公式事業団の調査結果によりますと、わずか500メートル離れたところとなっています。
より肝心な震源の深さは、当初、9キロとされていたものが、気象庁は、6.9キロ、政府の公式事業団は、3.2キロと発表し、さらに浅くなりました。
この位置であれば、地熱発電所での水の注入が、断層に影響を与えたとする説明も可能になります。
この地熱発電所は、地下4.3キロまでパイプを差し込んでいます。
パイプに注入された水が断層と会う場合、大きな地震を誘発する可能性があるため、通常、地熱発電所は、断層のある地域には絶対に建設してはなりません。
問題は、誰もこの地域の地下の状況を知らないということです。
また、周辺に原発が密集していることも大きく懸念されています。
今回の地震の震源地から最も近い原発の月城(ウォルソン)原発は、震源からおよそ45キロしか離れていません。
そのうえ、月城の隣にある放射性廃棄物処分場は、すぐ下を断層が通っています。
このため、地下の断層図や原発の見直しを急ぐ必要があるという声が高まっています。
http://www.asyura2.com/16/eg3/msg/130.html#c1
[エネルギ3] 韓国の高温岩体発電、地震の原因とされて操業中止に追い込まれる可能性 taked4700
2. taked4700[6654] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月27日 21:29:20 : hJrD3VEJ6M : Y8cd48@cdkw[3]
http://world.kbs.co.kr/japanese/news/news_Dm_detail.htm?No=65920
浦項地震と地熱発電所との関連 政府が調査団設置へ
入力 : 2017-11-25 13:50:16 修正 : 2017-11-25 15:08:48
浦項地震と地熱発電所との関連 政府が調査団設置へ
慶尚北道(キョンサンブクド)浦項(ポハン)市で発生したマグニチュード5.4の地震と、震源地の近くに建設中だった地熱発電所との関連性について、政府は調査をすることにしましたが、結論が出るには1年以上かかる見通しです。
産業通商資源部は25日、今回の浦項地震と地熱発電所との関連性を確認するため調査団を設置することを明らかにしました。この調査団にはアメリカ、日本、ドイツなどの専門家も招くことにしています。
また浦項で建設を進めていた地熱発電所は、調査結果が出るまで工事を中断することにしています。
http://www.asyura2.com/16/eg3/msg/130.html#c2
[エネルギ3] 韓国の高温岩体発電、地震の原因とされて操業中止に追い込まれる可能性 taked4700
3. taked4700[6655] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月27日 21:37:43 : hJrD3VEJ6M : Y8cd48@cdkw[4]
これ、とても巧妙な世論誘導がされている様子。

869年貞観地震当時も韓国で大地震があったわけで、今回の地震はその先駆けでしかない。つまり、より大きな地震が1年もしないうちに起こってしまう可能性がある。

しかし、今、韓国の世論は地熱発電所が原因で、運転を止めてあるから大きな地震が来ることはないと信じかけている。

また、03の記事の

>パイプに注入された水が断層と会う場合、大きな地震を誘発する可能性があるため、通常、地熱発電所は、断層のある地域には絶対に建設してはなりません。

は明確な間違え。断層との位置関係が問題であり、単に「断層のある場所」という表現では誤解を招く。北アメリカ大陸にだって断層はある。しかし、シェール開発でそこいらじゅうで地下に水を注入している。しかも、深さは3キロから5キロ程度。

>問題は、誰もこの地域の地下の状況を知らないということです。

こちらも間違えで、朝鮮半島の大きな断層については確認されています。小さな断層という意味でしょうが、小さな断層がM5の地震を起こすことはなく、この意味でも、今回の地震と地熱発電所は関係がないことは明らか。

専門家、日本、アメリカ、ドイツの専門家集団は何を言い出すのか??
http://www.asyura2.com/16/eg3/msg/130.html#c3

[自然災害22] 1日50回超 口永良部島で火山性地震増加 小規模な噴火の恐れ(MBC南日本放送) 赤かぶ
1. taked4700[6656] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月29日 04:54:10 : hJrD3VEJ6M : Y8cd48@cdkw[5]
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/2/22895.html
口永良部島「火山性地震急増65回」2015年の噴火以来
2017年11月28日 18時02分


口永良部島
2015年5月29日の口永良部島の噴火(撮影:海上保安庁)
 鹿児島県の口永良部(くちのえらぶ)島では27日、火口直下を震源とする火山性地震が相次ぎ、65回に増加した。1日あたりの地震回数が50回を超えたのは、2015年5月の噴火以来で、火山ガスの放出量も増えているという。

 鹿児島地方気象台によると、口永良部島では今月25日以降、火山性地震が急増している。1日あたりの発生回数は、24日には9回だったのが、25日は37回、26日20回、きのうは65回を観測。きょうも正午までに35回と相次いでいる。

 東京大学や京都大学が27日に行った調査によると、火山ガス(二酸化硫黄)の放出量は、1日あたり200トンと前日の2倍に増えた。

 島中央に位置する新岳火口では28日、火口から700メートル上空に白い噴煙がのぼるようすがとらえられている。

 口永良部島では2015年5月29日、新岳火口で爆発的な噴火が発生し、火砕流が海岸まで到達し、全島民が島外へ緊急退避した。このため気象庁は、噴火警戒レベル「3」を維持し、火口から約2キロ範囲では、噴火に伴って弾道を描いて飛散する大きな噴石や火砕流に警戒するよう呼びかけている。

■国内の火山の現状については、ハザードラボ「火山マップ」をご覧ください。
28日
きょうの口永良部島。火口から白い噴煙が上昇している(気象庁の火山監視カメラより)
噴火警戒地域
火口から2キロの噴火警戒地域を示した地図(気象庁)
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/319.html#c1

[自然災害22] 1日50回超 口永良部島で火山性地震増加 小規模な噴火の恐れ(MBC南日本放送) 赤かぶ
2. taked4700[6657] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月29日 05:05:37 : hJrD3VEJ6M : Y8cd48@cdkw[6]
以下の記事によると150名程度の方たちが住んでいるようす。2015年の5月の噴火で避難。この頃の大きな地震としては5月30日の小笠原諸島西方沖のM8、全国で震度を観測した深発地震がある。今回も、多分、太平洋プレートの西向き圧力増加が原因で起こった噴火。マグマだまりが圧縮された結果の噴火であり、マグマの生成そのものが急増しているわけではないため、

>地下のマグマの動きを示すとされる火山性微動は観測されていません。

であったのだと思います。

http://www.sankei.com/region/news/170530/rgn1705300064-n1.html
2017.5.30 07:10

口永良部島新岳噴火から2年、山海留学制度が再開 火山と共に自然学ぶ

 口永良部島(鹿児島県屋久島町)の新岳で爆発的噴火が起きて29日で2年となった。9割の島民が戻り、昨年度は中止となった島外の小・中学生を受け入れる「山海留学制度」も再開、6人の留学生が活気をもたらしている。火山と共に暮らしてきた島民は「五感で自然を学び、『生きる力』を養ってほしい」と優しく見守る。

 24日朝、留学生として4月に横浜市から来た金岳小5年、増永賢太郎君(11)は、防災に欠かせないヘルメットを手に、元気に登校した。島の里親の元で、魚釣りやタケノコ採りなど自然と触れ合う毎日を楽しんでいる。

 姉も元留学生で噴火を体験した。避難指示が部分解除されるまでの7カ月間、隣の屋久島で避難生活を送り、1年間の留学生活を満了した。そんな姉に刺激を受けた。

 現在、新岳の噴火警戒レベルは入山規制の3で、火口から2キロ圏は立ち入れない。増永君は「最初は少し怖かった」というが、今では特に気に掛けないという。ただ、4月に実施された噴火を想定した避難訓練では、島出身の友達が、真剣なまなざしで素早く校庭へ飛び出す様子に「びっくりした」。島は時折、硫黄の臭いが立ちこめ、「山は生きている」と実感するという。

 「とにかく落ち着いて行動する」「自分の身は自分で守る」。港や公民館には、噴火を経験した子供のメッセージを記した防災マップが置かれている。島の子供会会長の貴船恭子氏(44)が企画し、子供とワークショップを重ね、昨年9月に作った。学校から避難拠点への所要時間を実際に歩いて計測し、地図に記載した。噴火時は強い風が吹くため「古い家や窓ガラスに注意する」など、ポイントも添えた。

 貴船氏は「いつ何が起きても良いように、普段から備えていれば大丈夫。だからこそみんな島に戻ってきた。都会から来た子供の気づきも取り入れていきたい」と語った。

                   ◇

【用語解説】口永良部島の噴火災害

 平成27年5月29日、口永良部島(鹿児島県屋久島町)の新岳で爆発的噴火が起き、全国初の噴火警戒レベル5(避難)が出された。住民1人が火砕流に伴う熱風でやけどを負った。町は全島避難指示を出し、住民は隣の屋久島の仮設住宅などで生活した。28年6月に警戒レベルが入山規制の3に下げられ、同10月に全ての避難指示が解除された。住民の9割が島に戻り、現在71世帯、118人が暮らしている。
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/319.html#c2

[自然災害22] あと数か月で海溝型の大地震が関東地方で発生することの根拠 taked4700
1. taked4700[6658] dGFrZWQ0NzAw 2017年11月29日 09:38:56 : hJrD3VEJ6M : Y8cd48@cdkw[7]
>311大地震で宮城県の牡鹿半島沖で50m程度太平洋プレートと陸のプレートとの境界が滑り

2012年8月20日発表
世界初!
東北地方太平洋沖地震とうほくちほうたいへいようおきじしんを引き起こした 断層だんそうを 特定とくてい!
http://www.jamstec.go.jp/j/kids/press_release/20120820/

>その結果、311大地震以降は以前に比べて2倍以上の速度で沈み込んでいる

「東日本大震災 プレートの沈み込みは年間18センチ 通常の2倍」
http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/1/1/11427.html
http://www.asyura2.com/17/jisin22/msg/318.html#c1

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Y8cd48@cdkw > 100000  g検索 Y8cd48@cdkw

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。