2. 罵愚[4225] lGyL8A 2016年10月19日 04:00:40 : UYexk2abv2 : RIiWuu7OIh4[1]
>原発推進がおもいっきり負けた理由なんですが
 売国左翼の核アレルギー体質、
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/617.html#c2
| 
	★阿修羅♪  > ASID2ごとのコメント > RIiWuu7OIh4
 | 
    g検索 RIiWuu7OIh4 |  
        | 
      
         | 
    
 売国左翼の核アレルギー体質、
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/617.html#c2
論理構成がハチャメチャで、設問になってないよ。ハーグ陸戦条約に照らせば、GHQがおこなった憲法改正が条約違反なんだよ。
>2.罵愚の言う憲法改正を代表例に挙げる国際法のテキストを出しなさい。
 ボケちゃんが探しだしてきた条文そのものだよ。解説は不要だろう。
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/394.html#c82
A ふたつめは支那のアヘン戦争やペルーの黒船来航あたりからの日本史を人類史のなかの出来事として俯瞰するときに感じる、欧米の近代がもたらした侵略的な側面だな。ここでは、むしろ日本が欧米の近代にむしばまれていく被害国として認識される。正当防衛としての日本と、植民地列強の共犯者として近隣を侵略した犯罪国家の二面性も認識している。
 とりもなおさずそれは、欧米のキリスト教徒がいくつかの市民革命を経てつくった民主主義と呼ぶグローバルスタンダードが持っているいくつかの矛盾を摘出するし、冷戦を主導したコミュニズムや、現在猛威をふるいつつあるその後継としての共産支那やプーチンの膨張現象や、ムスリムの暴走をも解説できる説得力をもっている。つまり民主主義をふくんだグローバリズムへの懐疑だな。
 政治やジャーナリズムの世界で、この二項対立軸をあからさまに議論できる時代では、まだないが、わずかにネット社会ではいくつかのタブーが解除されてるので、かれらに先んじて議論できるのではないかと思う。
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/893.html#c29
 ああ、これは参った!! 一本、とられた。核アレルギーは国民病だな。
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/617.html#c6
 でも、反対にロシアは日ソ中立条約違反の戦争をして得をしてるじゃん?
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/632.html#c4
 その対策が六ケ所村の再処理施設だったんだろうが、それも終わりだな。
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/617.html#c25
 おぉ〜!! 援軍あらわれるっ!! そのとおりです。わたしが言いたかったのは23でも書いたとおり「ありはしない」です。
http://www.asyura2.com/16/senkyo213/msg/893.html#c32
 70年間、首根っこをつかまれてきたが、アメリカの凋落があらわになってきて、やっと、すこしだけ、言いたいことが言える状況が生まれつつあるってところかなぁ…しかし、この状況は裏返すと共産支那の膨張には自力で対処しなければならないし、ロシアとの外交も自前でやらなければならない。喜んでいいのか、泣きたくなるのか、微妙な時代だな。
 国民の大半は、いまだに…大阪の警察官が沖縄でつぶやいたように、自分の国は自分で守るって市民感覚をもてない"植民地土人"の状態で、独立国の国民なんて呼べるような人たちではないのだから、あぶない状況ともいえる。
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/632.html#c8
 核燃料を野積みにしたまま終われないで困ってるんじゃぁなかったのか、
http://www.asyura2.com/16/senkyo214/msg/617.html#c47
▲このページのTOPへ     
	★阿修羅♪  > ASID2ごとのコメント > RIiWuu7OIh4
 g検索 RIiWuu7OIh4 
    
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。