★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > alGwvZSNczU
 
g検索 alGwvZSNczU
 
alGwvZSNczU 全コメント
[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
246. taked4700[5547] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月29日 09:56:28 : C90RZCMlE6 : alGwvZSNczU[1]
07月29日(金)

N=19086(18801) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5064(4846)です。

「最新24時間」ではN=487(487)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=479(473)、「神奈川県」はN=496(497) です。「静岡県」は492(475)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1486(1459)、「神奈川県」N=1410(1387)、「静岡県」1377(1363)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
20日:0400ーーー0287−−0304−−−0287−−0378
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:0414ーーー0281−−0492−−−0496−−0479

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
20日:1033ーーー1400−−1107−−−0974−−1086
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1065ーーー1416−−1377−−−1410−−1489

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:475→492(増加17)
「山梨県」:469→496(増加27)
「宮城県」:209→193(減少16)
「岩手県」:334→306(減少28)
「青森県」:108→091(減少17)
「奈良県」:345→323(減少22)
「和歌山県」:268→246(減少22)
「鳥取県」:067→084(増加17)
「岡山県」:089→110(増加21)
「香川県」:127→147(増加20)
「福岡県」:983→1245(増加262)
「佐賀県」:929→1203(増加274)
「長崎県」:150→168(増加18)
「熊本県」:1094→1379(増加385)
「大分県」:1040→1288(増加248)
「宮崎県」:1065→1317(増加252)
「鹿児島県」:283→298(増加15)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1459→1486(増加27)
「神奈川県」:1387→1410(増加23)
「千葉県」:1767→1790(増加23)
「埼玉県」:1482→1509(増加27)
「茨城県」:3377→3416(増加39)
「群馬県」:1363→1382(増加19)
「栃木県」:2266→2292(増加26)
「長野県」:1751→1714(減少37)
「山梨県」:1325→1353(増加28)
「富山県」:1525→1474(減少51)
「新潟県」:1415→1366(減少49)
「福島県」:2126→2142(増加16)
「宮城県」:1120→1104(減少16)
「北海道西部」:0232→0211(減少21)
「岡山県」:0358→0373(増加15)
「香川県」:0500→0528(増加28)
「福岡県」:1607→1890(増加283)
「佐賀県」:1512→1801(増加289)
「長崎県」:0400→0431(増加31)
「熊本県」:1899→2211(増加312)
「大分県」:1809→2085(増加276)
「宮崎県」:1944→2229(増加285)
「鹿児島県」:1214→1241(増加27)

昨日に引き続き、熊本地震の震源域でN=の値の増加が大変に大きいです。変動幅は却って大きくなっています。断定はできませんが、2016年7月26日 0時12分ごろの沖縄本島近海でのM5.3、最大震度2の地震の影響が出てきている可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c246

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
247. taked4700[5548] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月30日 08:52:03 : C90RZCMlE6 : alGwvZSNczU[2]
07月30日(土)

N=19381(19086) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5350(5064)です。

「最新24時間」ではN=471(487)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=488(479)、「神奈川県」はN=505(496) です。「静岡県」は514(492)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1501(1486)、「神奈川県」N=1422(1410)、「静岡県」1388(1377)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:0414ーーー0281−−0492−−−0496−−0479
30日:0400ーーー0287−−0514−−−0505−−0488

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:1052ーーー1404−−1101−−−1055−−1108
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1065ーーー1416−−1377−−−1410−−1489
30日:1033ーーー1400−−1388−−−1422−−1501

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「静岡県」:492→514(増加22)
「千葉県」:423→407(減少16)
「山梨県」:496→521(増加25)
「岩手県」:306→326(増加20)
「奈良県」:323→305(減少18)
「和歌山県」:246→228(減少18)
「福岡県」:1245→1481(増加236)
「佐賀県」:1203→1445(増加242)
「熊本県」:1379→1656(増加277)
「大分県」:1288→1545(増加257)
「宮崎県」:1317→1595(増加278)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「東京都」:1486→1501(増加15)
「茨城県」:3416→3435(増加19)
「長野県」:1714→1666(減少48)
「山梨県」:1353→1368(増加15)
「富山県」:1474→1425(減少49)
「新潟県」:1366→1323(減少40)
「香川県」:0528→0543(増加15)
「福岡県」:1890→2129(増加239)
「佐賀県」:1801→2039(増加238)
「長崎県」:0431→0447(増加16)
「熊本県」:2211→2488(増加277)
「大分県」:2085→2341(増加256)
「宮崎県」:2229→2501(増加272)
「鹿児島県」:1241→1261(増加20)

熊本地震の震源域でN=の値の増加が大変に大きく出ていますが、震源決定システム上の運用の問題であったということです。多分、1週間ほど、この影響が続くのでしょう。

上の15以上昨日と比べて変動のあった地域の数がこの二日間で減少しています。一種の地震静穏化であり、多少危ない兆候だと思います。また、「香川県」がこの数日、リスト入りしていますが、この意味は「奈良県」あたりでのM7以上地震発生が近いと言うことだと思います。自分としては、熊本地震の関連から島根県でのM7以上地震の発生が先と思っていたのですが、奈良県あたりでの地震の方が先かも知れません。

今朝、マリアナ諸島でM7.6 の大地震が発生しました。次のURLでマリアナ諸島で発生した規模の大きな地震の2004年春以来の一覧を見ることが出来ます。
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/list/?e=932

2004年春以来で6回発生し、今回のM7.6は最大の地震でした。

http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/earthquake/20160730062029.html?e=932
発生時刻 2016年7月30日 6時20分ごろ
震源地 マリアナ諸島
緯度 北緯19.2度
経度 東経145.2度
深さ 260km
マグニチュード 7.6
震度2
宮城県 丸森町 
福島県 猪苗代町 
千葉県 館山市  鋸南町 
東京都 小笠原村 
神奈川県 川崎川崎区  二宮町 
静岡県 伊豆の国市 

昨年5月30日の小笠原西方沖のM8地震に続き、太平洋プレートの西への沈み込みが大規模に発生していることを意味しているはずです。ところで、今朝、ニュージーランドの北島の北西沖でM5.0 の震源深さ346キロの地震が発生しています。
http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=520942
Magnitude M 5.0
Region NORTH ISLAND OF NEW ZEALAND
Date time 2016-07-29 21:27:40.3 UTC
Location 36.87 S ; 174.04 E
Depth 346 km

この地震の周辺での過去10年程度の地震発生状況を次のURLで見れるのですが、今朝の地震は、今までとはかなり位置が西へずれています。こういったことは、過去数十年とはかなり異なった大地の変動が発生しつつあるという意味のはずです。

http://static3.emsc.eu/Images/EVID/52/520/520942/520942.EMMA.jpg

昨年5月30日の次の地震にしろ、太平洋プレートの大規模な沈み込みを意味しているわけで、今後、首都圏は非常に大きな被害を被ることになるのではと危惧しています。

http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20150530202422.html
発生時刻 2015年5月30日 20時23分頃
震源地 小笠原諸島西方沖
最大震度 震度5強
位置 緯度 北緯 27.9度
経度 東経 140.8度
震源 マグニチュード M8.5
深さ 約590km
震度5強
東京都 小笠原村
神奈川県 二宮町

 つまり、過去少なくとも1923年の関東大震災以来、関東地方の陸域の地下で海のプレートが大規模に動くと言うことは起こっていなかったはずなのです。基本的に、陸のプレートの中でM5程度の歪みが解消される地震であるとか、または、海のプレートが動いたとしても、ある一か所でM6程度の地震が発生するだけであったのですが、太平洋プレートとフィリピン海プレートがほぼ同時に数メートル以上の規模で関東地方の平野部全域の地下で動くということになる可能性が高いと思います。いわゆる相模トラフの地震ですが、房総半島の南東沖から相模湾の内側までが一気に破壊され、群馬県や栃木県の南部あたりまでの平野部の地下でフィリピン海プレートが大きく沈み込むのです。同様に、茨城県から千葉県の東方沖から太平洋プレートが大きく沈み込み、これらの大規模な動きによって、都市部の直下で継続的に地震波が出されますから、地上部の揺れは、今まで経験のない激しいものになるでしょう。そもそも、ひょっとすると、869年の貞観地震以来の海のプレートの陸域での本格的な沈み込みである可能性もあるのです。各市ごとにM7地震が発生するようなもので、面的に都市部の破壊が起こるような状況になると思います。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c247

[原発・フッ素46] これからも順調に線量が下がるというのは大ウソだ 長寿命核種が残り、ゆっくりとしか減衰しない 魑魅魍魎男
20. taked4700[5549] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月30日 20:59:22 : C90RZCMlE6 : alGwvZSNczU[3]
>>15

>体内に取り込む放射性銀・カドミウムは、これらの値よりもはるかに小さく、
イタイイタイ病を引き起こすことはないと思いますがどうでしょう?
>化学的毒性が問題となるよりはるかに少ない量しか放射性物質を体内に取り込まないでしょうし、
>それでもエネルギーが強いので致命的なダメージを人体に与えると思います。

定量的な話が出来る程、自分は知識というか知見がありません。ただ、1960年代には空き地の草むらの陰にはコオロギがたくさんいましたし、池にはゲンゴロウがごく普通に見られました。夏の夜、窓の網戸には多くの昆虫が寄ってきたものです。

2011年の夏まではかなり普遍的にみられていた昆虫が翌年から急激に少なくなっているように思えます。自分は10年程度前から鹿児島県に住んでいますが、基本的に福島第一原発事故の影響はほとんどないはずの地域であると思っています。しかし、それでも、かなり変化があるように思えるのです。もっとも大きな変化はミノムシです。2011年までは、庭先のカエデの枝先に10や20、すぐに見つかるほど多くいたのですが、2012年からはほとんど見ることがありません。ただ、ミノムシについては天敵昆虫が外国から侵入したという話があるそうです。
しかし、カマキリ、ナナフシ、テントウムシといった昆虫も見かける機会は急激に少なっているように思います。

いろいろな化学物質の影響があるのでしょう。環境ホルモンと言われる多種類の化学物質は、日常生活で使う洗剤や塗料などに含まれていて、それが徐々に環境に影響を与えていることもあると思います。

ただ、そういった化学物質は一応どんな影響を与えているのかが調べられていて、結果も公開されていることが多いのです。

原爆・原発については、放射性物質としてひとまとめにし、ベクレル数でその影響を大まかに評価することが行われていますが、その陰に、重金属毒性のことが隠されてしまっていると感じています。

ご投稿されている放射性銀の崩壊によるカドミウム毒性もその例ですね。放射性銀が崩壊してカドミウムになると言うことは知らなかったので、勉強になりました。ありがとうございました。

どうも、おかしいなと思うのが、核爆弾や燃料棒の大部分を占める核分裂をしないウランの金属毒性が、多分、ほとんど公開されていないようであることです。しかも、有機水銀の例があるように、ウランもプルトニウムも有機化することで体内への吸収が容易になり、毒性も大きくなるということです。

核に関することは、本来公開されるべきことが公開されていず、そういったことが公開されていないという事実そのものが明らかになっていないということが多いと思います。
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/226.html#c20

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
248. taked4700[5550] dGFrZWQ0NzAw 2016年7月31日 08:56:34 : C90RZCMlE6 : alGwvZSNczU[4]
07月31日(日)

N=19657(19381) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、07:00の値です。

「最新7日間」では5587(5350)です。

「最新24時間」ではN=523(471)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=387(488)、「神奈川県」はN=396(505) です。「静岡県」は398(514)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=1510(1501)、「神奈川県」N=1414(1422)、「静岡県」1375(1388)です。

「最新7日間」
===「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
21日:0430ーーー0298−−0288−−−0364−−0374
22日:0427ーーー0309−−0307−−−0392−−0330
23日:0405ーーー0335−−0285−−−0393−−0306
24日:0429ーーー0340−−0339−−−0470−−0364
25日:0431ーーー0323−−0384−−−0499−−0412
26日:0435ーーー0332−−0461−−−0575−−0478
27日:0729ーーー0338−−0460−−−0573−−0483
28日:0983ーーー0345−−0475−−−0497−−0473
29日:1245ーーー0323−−0492−−−0496−−0479
30日:1481ーーー0305−−0514−−−0505−−0488
31日:1758ーーー0315−−0398−−−0396−−0387
*「福岡県」と「奈良県」の27日以降の値が間違っていました。上の表の値が正しいものです。

「最新30日間」
==「福岡県」=「奈良県」=「静岡県」=「神奈川県」=「東京都」
22日:1043ーーー1416−−1110−−−1080−−1133
23日:1023ーーー1430−−1088−−−1088−−1137
24日:1041ーーー1441−−1152−−−1172−−1223
25日:1065ーーー1451−−1247−−−1262−−1314
26日:1060ーーー1471−−1339−−−1358−−1418
27日:1348ーーー1467−−1348−−−1375−−1439
28日:1607ーーー1477−−1363−−−1387−−1459
29日:1890ーーー1468−−1377−−−1410−−1489
30日:2129ーーー1465−−1388−−−1422−−1501
31日:2411ーーー1475−−1375−−−1414−−1510
*「福岡県」と「奈良県」の27日以降の値が間違っていました。上の表の値が正しいものです。

以下、07:00時点で昨日と比べて15以上の変動があった地域です。

「最新7日間」
====昨日==本日
「東京都」:488→387(減少101)
「神奈川県」:505→396(減少109)
「静岡県」:514→398(減少116)
「千葉県」:407→471(増加64)
「茨城県」:763→839(増加76)
「山梨県」:521→412(減少109)
「長野県」:301→276(減少25)
「富山県」:258→242(減少16)
「新潟県」:210→188(減少22)
「青森県」:092→072(減少20)
「兵庫県」:236→252(増加16)
「福岡県」:1481→1758(増加277)
「佐賀県」:1445→1714(増加269)
「熊本県」:1656→1952(増加296)
「大分県」:1545→1851(増加306)
「宮崎県」:1595→1899(増加304)

「最新30日間」
=====昨日==本日
「千葉県」:1796→1847(増加51)
「茨城県」:3435→3508(増加73)
「群馬県」:1377→1393(増加16)
「長野県」:1666→1617(減少49)
「山梨県」:1368→1350(減少18)
「富山県」:1425→1380(減少45)
「新潟県」:1323→1291(減少32)
「宮城県」:1110→1087(減少23)
「福岡県」:2129→2411(増加282)
「佐賀県」:2039→2311(増加272)
「熊本県」:2488→2790(増加302)
「大分県」:2341→2636(増加295)
「宮崎県」:2501→2801(増加300)

「最新7日間」での「東京都」、「神奈川県」、「静岡県」の変動が全て100以上の減少ですが、2016年7月24日 0時59分ごろからの伊豆大島近海での群発地震が収まりつつあるからの様子です。しかし、首都圏の微小地震数の増加はすさまじいものがあります。例えば「東京都」の、5月1日からの毎月1日の「最新7日間」、「最新30日間」の値の推移は次のようになります。

「東京都」
===「最新7日間」・「最新30日間」
5月1日:153ーーーー651
6月1日:181ーーーー698
7月1日:141ーーーー677
今 朝 :387−−−1510

「最新30日間」の値が5月1日から7月1日までは600台で推移していたのに対し、7月12日に734、7月14日に860、7月15日に929、7月18日に1036、7月21日には1108と駆け上がっていったからです。直接的な原因は、2016年7月11日 15時22分ごろからの八丈島近海での群発地震発生ですが、関東域全体で地震が多くなってきているのは明らかです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c248

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > alGwvZSNczU  g検索 alGwvZSNczU

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。