★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > xgphBBU08I4
 
g検索 xgphBBU08I4
 
xgphBBU08I4 全コメント
[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
18. taked4700[4904] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 19:31:47 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[1]
>>17

>他の日本列島に数多く存在する火山と たいして変わらないはずで 取り立てて騒ぐほどの確率ではない

17さん、「他の日本列島に数多く存在する火山と たいして変わらない」の根拠はなんですか?

日本国内のある特定の火山、例えば桜島を例にとれば、大きな噴火は過去100年程度起こっていません。阿蘇山はもっと長期間大きな噴火は起こっていません。

「他の日本列島に数多く存在する火山と たいして変わらない」の意味は、日本のどこかの火山がその内10年以内に噴火するという意味でしょうか。

しかし、それであっても、相当にあいまいな推定です。自分が記事で述べている富士山噴火は、単に桜島が近年爆発的噴火をしているような、そんな規模の噴火を言っているのではありません。ひょっとしたら山体崩壊さえあり得るという規模の宝永噴火、または貞観噴火規模の噴火のことを指しています。(ただし、破局的な噴火、つまり、カルデラ噴火ではありません。)

昨年御嶽山が噴火して騒がれましたが、ああいった規模であれば、確かに10年程度の期間の中で日本国内のどこかの火山が噴火するでしょう。

自分が言っているのは明確に違います。

なお、コメント13で言われている

>研究するのは否定しないし 富士山が絶対に噴火しないと言っているのではない
>地震の発生頻度が多くなっているから富士山噴火が近いなどと
>そんな薄弱な根拠で 自慢げに発表するべきではないと 言っているだけですよ

は記事を読まれていないと思います。単に地震の頻度だけではありません。それどころか、重点は頻度ではなくて、地震発生のメカニズムの分析にあります。そこについて評価をしていただけるならいくらでもしていただいて結構です。

もう一度お聞きします。
僕が書いた記事をちゃんと読んでいただいたのでしょうか?


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c18

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
3. taked4700[4905] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 19:48:03 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[2]
>>02

>>既に、日銀の年間80兆円の国債買い入れをやってしまっているので、金融政策を新たにとるわけには行かず、政府は手詰まりになります。

>完全な誤り

どう言った根拠で、誤りと判断が出来るのですか?

そういった根拠を述べないで、単にレッテル貼りをするだけでしたら、02さんのご意見の方が

>完全な誤り

となるのではありませんか?

しかし、首都直下地震が発生したらどうなるかを、未だにきちんと評価をしていないのは困りものです。

以前、日銀に電話をして広聴担当の方にお話を差し上げましたが、オペレーショナルリスクの中に地震や噴火のリスクが含まれていることを知らないと言われていました。しかし、バーゼル委員会は明確にそういったリスクをオペレーショナルリスクに含めています。

そして、そういった文書も公開がされていますが、日銀はその日本語版を作ろうとしていません。また、本来は解説を日銀がちゃんとやるべきですが、それもやっていません。

まさに、TPPの条約文全文の日本語訳を政府が作成しないのと同じことです。

いつまでも現状が続くと思ったら大間違えですよ。

現代は変化が速い。リビアは地上の楽園から地獄へほんの数か月で変化しました。



http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c3

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
23. taked4700[4906] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 20:59:38 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[3]
>>21

>申し訳ない事だが、マトモに貴方の論理を 真剣に読む気にはなれません
>まずは、一度でも良いから 災害としての大地震や大噴火を 予知したという実績を作ってからにしましょう。

それはおかしいと思いますよ。読まないでおいて、次のように書くのはおかしくありませんか?

>富士山が絶対に噴火しないとは言い切れないものの 10年以内に噴火するという確率は
>他の日本列島に数多く存在する火山と たいして変わらないはずで 取り立てて騒ぐほどの確率ではない
>小惑星や核ミサイルが落ちて来る確率よりは、なんぼか高いかもしれんが と言う程度でしょう。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c23

[自然災害21] 富士山噴火が近い将来起こると判断する根拠 taked4700
24. taked4700[4907] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 21:06:34 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[4]
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%9D%E6%B0%B8%E5%A4%A7%E5%99%B4%E7%81%AB
>地下のマグマ溜りから地上まで、マグマが上昇してゆく原因は大きく分けて3種類が考えられる。1つ目は深所からのマグマの供給によってマグマ溜りが一杯になり内部の圧力が高くなってマグマが溢れること、2つ目は周囲の圧力によってマグマが押し出されること、3つ目はマグマ中に含有される揮発成分の分離(発泡)によって体積が膨張しマグマが溢れることである。

上の記述と、自分が記事中に書いた

>噴火には次の3条件があると普通言われています。
>1.マグマだまりが周囲から圧力を受けること。
>2.マグマの圧力が高まること。これには、地震による揺れでのガス発生を原因とするものを含む。
>3.火道が開くこと。

が異なるのではないかという疑問を持たれる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、リンクの記事が述べているのは、「マグマが上昇してゆく原因」です。噴火そのものではありません。

更に、富士山の場合は特殊な事情があります。それは、マグマだまりと噴火口の間にフィリピン海プレートがあるということです。こういった状況があるため、独立に「3.火道が開くこと。」とう条件が必要になっています。

このことはどこかの記事で、マグマがフィリピン海プレートの隙間のようなものの間を通ってきているということを読んで知りました。その記事がどこにあるかは、申し訳ないのですが、覚えていません。ただ、きちんとした学術論文で、論理的にも納得のいくものであったと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/224.html#c24

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
7. taked4700[4908] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 21:54:11 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[5]
>>04

>次に財政政策の資金だが、その時点で財務省に資金があれば、それを使えばいいし、年度末であれば緊急災害特例の短期国債を発行して賄ってもいい
>短期国債であればの資金調達を日銀が特融として市場を介さずに行っても良いし、銀行団を介しても問題は無い
>つまり手詰まり(災害対策への資金枯渇)にはならない

ずいぶんと楽観的な読みですね。現実を検討すると、04さんが言われていることは、実態を甘く見すぎです。以下、その理由です。

1.「財政政策の資金だが、その時点で財務省に資金があれば、それを使えばいい」と言ったレベルの話ではありません。政府の年間予算規模の損害が出るのです。それも、政府見積りで数値であり、現実にはそれ以上の損害になる可能性の方が高いのです。政治経済の中心ですから、それが大規模に壊されたとき、単に、元の建物を新たに作ればいいというわけではないのです。100兆円の見積もりも、そういった物理的な破壊の損害と、機会損失、つまり、事業が出来ないという意味の損失がほぼ50兆円程度ずつが見積もられています。あまり良い例えとは言えないとは思いますが、例えば、若い人が足を骨折しても、その後の生活にたいした影響はないでしょう。しかし、ご老人の場合は、そのことがきっかけで寝たきりになり、やがて認知症を発症したりと言うことがありがちです。今の日本は、そういった高齢者の段階に入っている可能性が強いのです。

2.つまり、資金は単年度で賄う規模ではありませんし、国債発行も当初は出来るでしょうが、数年で行き詰る可能性が非常に高いのです。そのシナリオは記事に書きました。

3.なによりも問題なのは、既に日本社会が高齢化していることです。首都圏再建と言っても既に人手はかなり不足しています。自分が小学生のころは、多分20代の建設業の方が、スコップの大きいのを持って、大きなトタン板にセメントを広げ、そこへ砂利と水を投入して、手作業で元気よく、または威勢よくかき混ぜて、出来た生コンクリートを今度は三輪車で運んでビルを作っていたものです。今はコンクリートミキサー車があり、ホースで生コンクリートを高い階まで自動で送ることが出来ますが、しかし、何と言っても人手が足りないのです。更に、機械化された結果、そういった機械がないとどうにもできないという現場がほとんどになっているのです。ところが、巨大災害が起こったときに、そういった重機の手当てはできません。巨大災害に対応して、被害を受けたところの再建だけでなく、一時避難場所の手当ても必要で、再建対応の2倍とは言わないまでも、その1.3倍から1.5倍程度の重機が必要になるからです。多分、現状で再建対応の重機さえ手当はできないでしょう。

4.シナリオで描いたのは、基本的に坂道を転げ落ちるというものです。単に、311の震災対応と同じだと思われると、それは明確に現状を誤解されています。

5.もう一つ、勘違いをされている箇所があります。それは、「巨大災害時は、レパトリで債権国の日本は急激な円高に襲われる」の部分です。

レパトリという用語は実を云うと知りませんでしたが、海外へ投資した資金を回収して国内へ戻すということですね。しかし、これ、311の時のことを言われていると思いますが、実態は違ったはずです。多分、証明は簡単で、海外投資をしていた会社の財務報告書の海外資産が311の前後で減少したかどうかを見ればいいのです。少なくとも銀行などでそういった現象が起こったことはないと思います。つまり、311後の円高は明確に欧米資本の誘導の結果です。更に、債権国と言っても、既に1ドル80円の時代と比べると1ドル120円であり、円の価値は低下しています。それだけ、海外債権を含めて日本の経済的な価値は国際的に下落しているのです。国債の格付けも下落しています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c7

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
9. taked4700[4909] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 22:22:58 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[6]
>>06

06さん、何か、現状を誤解されています。311の大地震は非常に大きなインパクトを持っているのです。

以下、06さんのコメントについて。

>今首都直下地震が発生したらかなりの被害がでることになります。ただ場所と規模を特定しないと被害の想定はできません。

自分の記事では一応ではありますが、東京湾北部と特定しました。

>中央防災会議の発表している被害も、設定した地震が起こったらという条件の下でのものです。もちろん参考とすべきです。必要な防災工事を優先順位をつけて行うことや住民に避難場所を知ってもらうことも必要でしょう。もちろん十分と言えない点もあるのでしょうが、だからといって当たりもしない地震の予想ばかりやっていればいいということではありません。

自分は、「当たりもしない地震の予想ばかりやってい」るわけではありません。実際、今回の記事は、今首都直下地震が発生したらどうなるかという結果のシュミレーションであって、いつ地震が起こるかという予測ではありません。

最初に書いたように、311のM9の影響がどの程度のものかを考えてみて頂きたいと思います。

2004年にM9が起こったスマトラ半島は、あまり人口密度がなく、また、産業もあまり集積していない地域です。そのため、経済的な損害はあまりありませんでした。また、インドネシアはまだ若い国で若年人口の高かったのです。財政赤字もそんなに積み上がってはいませんでした。しかし、それでも、インドネシアの通貨は地震後下落しています。http://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?type=EXCHANGE&b=USD&c1=IDR&ym=M を見ると、ドルに対して、地震後、3割以上下落しているのです。
http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c9

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
10. taked4700[4910] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 23:10:58 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[7]
>>08

08さん、すごく早いコメントですね。まるで、こちらがコンメントヲ書いているのを見ていたかのようです。

さて、まず、自分が07で申し上げていた311後の円高についてです。日銀は次の規模の為替介入をしています。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/feio/data.htm より、「過去の介入実績全データ」のエクセルデータ
2011 Mar 18 6,925 米ドル買い・日本円売り the US dollar (bought) the Japanese yen (sold)

単位は億です。つまり、約7000億円という規模の為替介入を地震後約1週間でやっているのです。しかも、この時はG7、つまり、アメリカをはじめとした先進7か国による協調介入でしたから、全体の介入金額はずっと大きくなります。少なくともこの2倍にはなっていたはずです。この時の為替の動きは次のチャートで分かります。
http://zai.diamond.jp/mwimgs/f/9/-/img_f9769e8bfec523626b6a429542364d2e192066.jpg

このチャートを見ると、311当日は1ドル83円程度でした。それが日銀介入がある18日までに77円以下というところまで円高に進んでいるのです。そして、日銀介入で82円程度にやっと回復しています。しかし、その後、どんどん円高に戻り、8月には77円、11月には76円まで円高が進みます。

長期の資金移動はなかなか推定が困難なので、3月18日の日銀介入までを考えてみましょう。7000億円の日銀介入に加えてアメリカなどがほぼ同額を介入したとして1兆5000億円の介入の結果、77円が82円になったと仮定してみます。5円動いたことになりますから、1円あたり3000億円がかかったことになります。311から17日までに6円下落していると見積もると、1兆8000億円の円買いがされたことになります。日本企業がそんなに短期間で1兆8千億円もの海外資産を売るという決断が出来たでしょうか。仮に1千社が海外資産の売却に踏み切ったとしても一社当たり18億円です。そもそも、311後の1週間でそれほどの資金需要が発生したと思えません。仮に発生したとしても国内金融機関から融資を受けることが可能でした。実際、政府はそういった通達を金融機関に出しています。


http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c10

[自然災害21] もし、今、首都直下地震が発生したら! taked4700
11. taked4700[4911] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月21日 23:28:19 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[8]
>>08

>自分の論理破綻を誤魔化してはダメだよ

>>>>>既に、日銀の年間80兆円の国債買い入れをやってしまっているので、金融政策を新たにとるわけには行かず、政府は手詰まり

>この論理が誤りであることをまず認めた方がいい

ですから誤りではありません。実際、08さんも金融政策を日銀がとれないと認めているのでありませんか。そして、政府が新たな短期国債などを発行するようなことは、まあ、1年程度はできたとしても、その後はできないと記事の中で、その理由を付けて説明してあります。

>それと100兆円の資金需要が、即、生じるわけでもない

それはその通りです。しかし、それで問題が無くなるわけでもありません。

>>311後の円高は明確に欧米資本の誘導の結果です。更に、債権国と言っても、既に1ドル80円の時代と比べると1ドル120円であり、円の価値は低下しています。

>ここも、いろいろ誤解しているが
>災害自体のせいで120円まで円安になったわけではない

その通りです。日本全体の国力が低下しているのです。そのことはソニー、東芝、その他の大手企業の動きを見ても明らかです。武田薬品しかり、日本郵政しかり、です。

そして、だからこそ、日本全体が高齢老人化していて、首都直下地震のようなある程度以上の損害が発生すると、長期にわたり非常に困難な状態に陥ると述べています。

なお、08さんが、次のように言われているのは、自分もそう願いたいと思います。

>個人的には、逆に、100兆円のダメージで、社会保障システムが崩壊し、国民全体が、自助努力や、自立性に気づけば

>逆に、プラスの効果もあると考えている

>それと戦後史の中では、いろいろ大変な事態になることは↑に書いた通り否定はしていないし

>当然、全く円安インフレにならないわけではなく

>行政だけではなく、個人レベルでの対策(安全対策、資産ヘッジ・・)もした方がいいことは何度も言っているし

>過剰に悲観的になっても無意味だということだけ指摘しておく

>いずれにせよ、いくら頑張っても人は必ずいつかは死ぬし、現在のような主権国家システムも永遠ではない

>不要な心配は無意味だから、現実的にできることを、しっかり考えて実行することが重要だな

自分としては、次なる原発事故が結果として起こってしまうのではないかと危惧しています。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/225.html#c11

[原発・フッ素44] 「日本列島は他国に原発を売るためのモデルルーム。下手すると日本列島が最終処分場に使われる可能性がある」樋口健二×アーサー 赤かぶ
2. taked4700[4912] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月22日 00:00:26 : 12uSPLYCUs : xgphBBU08I4[9]
>アーサービナード:
>でもそもそも、ウェスティングハウスという友達を送ったところからなってたんですよね。
>で、そういう流れを見れば、もう原発から早く引かないと貧乏くじ。

これ、多少、注意するべき発言だと思います。「原発から早く引かないと貧乏くじ」と言うことの意味は原発稼働をやめるべきだと言うことでしょう。そして、そのことには自分も同意見です。しかし、廃炉の問題が残ります。そして、廃炉を考えると、ウェスティングハウスはとても重要な会社です。なんと言ってもアメリカ本国で原発建設の実績があり、今現在でも維持管理に大きなシェアを持っています。つまり、廃炉段階でとても企業価値が出てくる会社なのです。

「原発から早く引かないと貧乏くじ」は、ウェスチングハウスを早く売却しろと言っているようにも取れますから、そう誤解しないことが重要です。

今売れば安値で売ることになり、サブプライムローン問題の時のようにアメリカは高く売って安く買い戻すということが出来てしまいます。東芝はそれこそ、最後の命取りとなるでしょう。ただ、売らないと決断しても、例えば建設時のデータをウェスチングハウスの社員が勝手に処分してしまうとかいろいろなリスクがあるので注意が必要です。


http://www.asyura2.com/15/genpatu44/msg/722.html#c2

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > xgphBBU08I4  g検索 xgphBBU08I4

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。