★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > xpTJUdRtxyU
 
g検索 xpTJUdRtxyU
 
xpTJUdRtxyU 全コメント
[自然災害21] ジブラルタル海峡で大地震 taked4700
13. taked4700[4935] dGFrZWQ0NzAw 2016年1月26日 18:32:00 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[1]
>>11

>ヨーロッパなど 地震が珍しい地域は、確かに世界中に有る事は間違いない
>だがしかし、「珍しいから大地震だ」 などという論理は 何ですかそりゃ?

勘違いをされています。次のことがあると申し上げています。

「陸域でこの規模の地震が発生すると、地盤が硬いため、地震の衝撃が非常に強く伝わり、日本の地震とはかなり違った被害が出るようなのです。」

日本でも1995年の阪神大震災でこれに近いことが起こりました。つまり、西南日本内帯の比較的硬い地盤の上にあった建物がパンケーキ崩壊を起こしたのです。

首都直下地震でも起こり方によって、パンケーキ崩壊が多発する可能性があります。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/237.html#c13

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
70. taked4700[5075] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月18日 11:45:59 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[2]
2月18日(木)

昨日は更新ができませんでした。

本日の( )の値は、昨日17日午前11時の値です。データ自体はメモしていました。

N=8282(8268) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、11:00の値です。

「最新7日間」では1967(2053)です。

「最新24時間」ではN=305(325)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=84(87)、「神奈川県」はN=117(117) です。「静岡県」は144(144)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=406(413)、「神奈川県」N=565(570)、「静岡県」649(645)です。

2月10日に書いた次のことは外れました。

>静岡県の御前崎の南方で深発地震が発生しています。房総半島周辺付近である程度大きな地震が一週間程度の内に発生する可能性が高いと思います。

伊豆小笠原海嶺付近でのM4以上の地震がこの1週間程度でまったく発生していず、代わりに次の地震が発生した様子です。

http://www.emsc-csem.org/Earthquake/earthquake.php?id=488421
Magnitude mb 5.5
Region IZU ISLANDS, JAPAN REGION
Date time 2016-02-14 18:09:26.5 UTC
Location 30.31 N ; 138.80 E
Depth 417 km

これも深発地震です。

「最新7日間」で「鹿児島県」の値が昨日と本日の11:00での値で、190から152へ急減しました。多分、昨年11月14日のM7地震の余震が減少しているのだと思います。

そのせいかどうか、「長崎県」が同じく63が46へ、「佐賀県」が94が87、「福岡県」が106が87へ減少しています。

「大分県」118が111、「宮崎県」108が1098ですから、やはり、こういった変化は西南日本内帯の変動を表していると思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c70

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
78. taked4700[5112] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月26日 08:23:42 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[3]
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20160226080001.png
震源地 静岡県中部
震源時 2016/02/26 07:50:15.45
震央緯度 35.122N
震央経度 138.169E
震源深さ 12.8km
マグニチュード 2.8

今朝の静岡県中部を震源地とした地震、正断層型です。引く力が卓越した地震です。フィリピン海プレートが南に向かって動くはずがなく、いわゆるアウターライズ型地震が起こったということのはず。つまり、「フィリピン海プレートの沈み込んでいる先端がどんどんと加速していて、折れ曲がりの部分でこの正断層型地震が起こったということです。震源深さが比較的浅いこともそれを示唆しています。

フィリピン海プレートの沈み込み活動が活発化していることの意味は、やはり、かなり近い将来、富士山噴火、首都直下地震、東海地震が起こると言うことのはずです。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c78

[自然災害19] ヨーロッパ・地中海地域で微小地震が増加傾向 taked4700
67. taked4700[5113] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月26日 08:27:48 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[4]
234 earthquakes on this map

昨日から見て、急減です。
http://www.asyura2.com/13/jisin19/msg/463.html#c67

[自然災害21] Re: Hi-net自動処理震源マップのN= の値の変動について taked4700
79. taked4700[5114] dGFrZWQ0NzAw 2016年2月26日 09:11:13 : HCIHRmtvOs : xpTJUdRtxyU[5]
2月26日(金)

N=8816(8814) です。

Hi-net自動処理震源マップの「日本全国広域」、「最新30日間」、08:30の値です。

「最新7日間」では2266(2360)です。

「最新24時間」ではN=344(324)です。

「最新7日間」で、「東京都」はN=96(102)、「神奈川県」はN=125(128) です。「静岡県」は166(165)です。

「最新30日間」では、「東京都」はN=354(356)、「神奈川県」N=487(493)、「静岡県」599(606)です。

昨日から引き続き、全国規模で微小地震数が増加しています。

ただし、減少傾向を示している地域もあり、2月19日ごろから「石川県」はそれまでの120から80ぐらいから50台に、昨日は47、本日は38.「富山県」は220から240ぐらいであったものが昨日は98、本日は82へ減少です。

やはり、中部地方から関東地方は相当に不安定になっていると思います。

また、http://www.hinet.bosai.go.jp/hypomap/?LANG=ja
で「最新30日間」、「東日本」を表示すると、伊豆半島の東側の根元あたりから富士山の北側にかけてかなりの数の微小地震が発生しているのが分かります。311の前にはこう言ったことは無かったはずです。また、福島県から茨城県にかけて震源の浅い地震の帯がやはり311後に発生しています。

これらの地震の目は将来の富士山噴火や首都直下の前兆というか、その準備として起こっている微小地震と考えるべきだと思います。

http://www.asyura2.com/15/jisin21/msg/175.html#c79

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > ASID2ごとのコメント > xpTJUdRtxyU  g検索 xpTJUdRtxyU

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。