★阿修羅♪ > dzdHNnFZeHJLUUk= > 100000
 
g検索 dzdHNnFZeHJLUUk=  
 
dzdHNnFZeHJLUUk= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/d/dz/dzd/dzdHNnFZeHJLUUk=/100000.html
[戦争b26] イスラエルがイランを攻撃するために使ったモサドの工作員や協力者の本格的摘発(櫻井ジャーナル) 赤かぶ
46. 新共産主義クラブ[-10384] kFaLpI5ZjuWLYINOg4mDdQ 2025年6月21日 06:18:44 : njcagWWKYw :TOR dzdHNnFZeHJLUUk=[1]
<△21行くらい>

イラン・イスラム共和国と、イスラエルのモサドとの間の関係。
 

◆ 『私とスパイの物語』対談 近藤大介×孫崎享「世界はスパイが動かしている」
「北京のランダム・ウォーカー」第769回
(近藤大介 現代ビジネス 2025.01.28)
 

近藤:『私とスパイの物語』では、イラン革命を巡る「もう一つの仰天情報」も開陳されていますね。

孫崎:「女性の囁き」の話ですね。あるパーティで、女性の参加者からこう囁(ささや)かれたんです。

「1979年のアメリカ大使館占拠事件の日、私もデモに参加していましたが、(生活苦を訴える)普通のデモでした。デモに疲れたので、2時間くらい映画を見て、外へ出たら、デモが『アメリカ帝国主義反対』に急変していた。誰が流れを変えたのか不思議です」

ホメイニ師は、イランをイスラム法の統治国家にしたかったのであって、それは別に反米でなくてもできた。実際、アメリカ大使館占拠は、イスラムの宗教家たちが扇動したものではなく、学生たちが衝動的に行ったものです。

つまり、アメリカとイランが決定的に対立してほしいと思う勢力の手が入ったと見るべきなのです。それはモサドです。

近藤:イスラエルの強力な情報機関、スパイ組織ですね。ところで、孫崎大使がイランで受けた「女性の囁き」は、こういう「硬派」の話だけではなかったんですよね。

https://gendai.media/articles/-/145856
 



http://www.asyura2.com/25/warb26/msg/205.html#c46

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > dzdHNnFZeHJLUUk= > 100000  g検索 dzdHNnFZeHJLUUk=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。