28. 2019年7月07日 06:16:31 : HX1QJioBms : SklNZllVMTZ6SG8=[1]
>>27
不安が過る文章だな〜
衆議院選挙および3年後の参議院選挙で
「山本太郎氏が当選されることを
願っていますが、厳しいですね」
「〇〇年後に期待します」
という言葉を聞かないことを祈る
http://www.asyura2.com/19/senkyo262/msg/752.html#c28
★阿修羅♪ > SklNZllVMTZ6SG8= > 100000
|
g検索 SklNZllVMTZ6SG8= |
|
|
「山本太郎氏が当選されることを
願っていますが、厳しいですね」
「〇〇年後に期待します」
という言葉を聞かないことを祈る
http://www.asyura2.com/19/senkyo262/msg/752.html#c28
>>4
無神論と言えば自分も無神論だが
それは結構だが不正選挙主張するの止めてくれないか。
太郎応援するなら矛ぐらい収めてくれ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo262/msg/752.html#c29
ネットですら膨大な研究がありますので...
以下のサイトでは、ゼオライトを用いた浄水装置について、二つの欠点が指摘されています。基礎研究でしょう。
1.ゼオライトはカラム式の除染には不向き(汚染水に混合させた後に沈殿させる)
2.放射線強度が高くなり過ぎない時点で吸着を止める必要がある。
このスレッドの当該商品に関する議論に当てはめた場合、
1.については、除去率が低いという検出結果による論争のポイントらしく、また既出の話題のようです。
2.については、顧客と当該商品の管理体制が問われるかもしれませんので...。サイトで拝見すると、随意?で回収・分析しているらしいです。
放射性セシウム吸着剤および処理システムの開発 - J-Stage
https://www.jstage.jst.go.jp/article/sfj/68/8/68_430/_pdf/-char/ja
5.除染用吸着剤に求められる特性
5.1 ゼオライト
特性としては,陽イオン交換能が高く,また交換容量も大きいため,吸着剤として優れた性能を有する。
しかし粘土鉱物であるため膨潤性があり,カラムに充填した形で使用すると通水時間が極めて長くなるという欠点がある。
そのため,ゼオライトはカラム式の除染には不向きであり,汚染水の処理に用いるには,汚染水に混合させた後に沈殿させるといった手法になる。
この方法でもかなりの放射性物質の除去が可能ではあるが,沈殿物の脱水,除去などに手間と時間を要する。
ただし,その後の取り扱いに支障を来さないように,放射線強度が高くなり過ぎない時点で吸着を止める必要があるだろう。
#カラム - Wikipedia
#https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%A0
#化学で、物質の分離などに用いる円筒状の容器または装置。ビグリューカラム、
#またはカラムクロマトグラフィー等を参照。
5.3 ポーラスガラス
前述したように,放射性セシウムを含む汚染水に対する吸着材として従来型の吸着剤の長所や欠点を見ていくと,理想的には以下の様な吸着剤が望まれることになるだろう11)。
1.良好な吸着性を持つ。
2.耐放射線性能を持つ。
3.通水による膨潤等を起こさない。
4.脱着等により,濃縮が可能である。
5.焼結等での減容が可能である。
前述のように,粘土鉱物のゼオライトは水を含むと膨潤してしまうため,通液性に難がある。プルシアンブルーは,微粒子であるため汚染水に流れてしまい,また放射線により構造が壊れる。従って現状では,1〜5のような条件を満たす理想的な吸着剤は存在しない。
そこで我々は,条件に当てはまる放射性セシウム吸着材料として,分相法ポーラスガラスを検討することにした。この材料は大きな表面積を持ち,砂状であるので,カラムに充填した状態あるいは不織布製の袋に詰めた状態での使用で効率的な吸着処理に向いているという点に着目した。また,分相法ポーラスガラスでは構造や成分を制御できるので,吸着性能や通水性能を最適化できると考えられた。
なお,本稿では詳しくは述べなかったが,アルミナ増強型のポーラスガラスでは,ストロンチウムも良好に吸着することが分かっている。
#多孔質ガラス(タコウシツガラス)とは - コトバンク
#https://kotobank.jp/word/%E5%A4%9A%E5%AD%94%E8%B3%AA%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9-684091
#ほかの多孔質物質と同じく、気体、液体などの分子やイオンの吸着性が高い。ポーラスガラス。
http://www.asyura2.com/19/genpatu51/msg/698.html#c290
ドイツのマース外相は7月31日、中東・ホルムズ海峡の航行の安全確保を目指す米主導の有志連合に「参加しない」と述べた。
フランスと密接に意見を調整していると明らかにした。
https://this.kiji.is/529411062466905185?c=508518243322250337
フランスも不参加だろうなぁ…
http://www.asyura2.com/19/senkyo263/msg/848.html#c21
N国から公認候補に 堀江貴文氏「断言はできない」
https://www.youtube.com/watch?v=GCaT7fIrHqc
急速に支持者が離れる予感がします。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/224.html#c3
支配者層にとっては天国、庶民にとっては地獄、それが日本。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/501.html#c21
さようなら、男尊女卑・パワハラ・買収大臣。
http://www.asyura2.com/19/senkyo266/msg/717.html#c20
グダグダそのもの。
逃げ切るどころか、時間をおうごとに疑惑が増えるという大惨事。
http://www.asyura2.com/19/senkyo267/msg/806.html#c13
そうして「この人達に任せるのは危険だ」と
判断されて自民党が大勝したのだろう。
同じ轍を踏みそうな気がしてならない。
雰囲気政党に実行力は期待できない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/709.html#c35
企業が「環境に配慮した」として商品に
「紙(またはプラスチック)容量を削減した」等と
書くがこれは企業として
ウマミがあるからであって環境に配慮した
結果ではない。企業利益を上昇させる
方策としての商品開発であり
その逆(環境→商品開発)はない。
つまり環境軽視。結果的に
環境保護活動になっているだけ。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/709.html#c37
総括、総括という言葉が躍り去年ですら
見掛けたが下野から7年を経ても
未だに「総括」と言い続けている。
何の期待も出来ませんね。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/709.html#c41
こういう出来事があったのか、知らなかった。赤かぶサンクス。
主張、実行力、忍耐、どれを取っても正に「子供」ですな。
八方美人で生きれば何とかなると思っている。
そういう政党が政権を握ることは今後ない。
http://www.asyura2.com/19/senkyo268/msg/709.html#c42
まあ・・・・何となくだけど学ぼうとしても
大して結果は変わりないかもしれない。
重要視されなくなったとはいえ
思想哲学心理学はそんな簡単な話ではない。
http://www.asyura2.com/20/senkyo269/msg/193.html#c11
TBS系列なのに此のふざけた番組は何だろうか。
飲食店の如く価格帯がありワイドショー帯では
粗末な料理しか出さないのか。
http://www.asyura2.com/20/senkyo270/msg/879.html#c16
2015.11.19 11:30 【乾坤一筆】
「仲間内のギャンブル」許容範囲は!?
https://www.sanspo.com/baseball/news/20151119/npb15111911300001-n1.html
事前通告の質問ではないから議事録には
残ってないらしいけど三万円が上限とのこと。
黒川は数千円から二万円(MHK)。
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/701.html#c26
検察人事問題と同じく解き解してくれないと
乗れない(最初は憤ったので批判の書き込みはしたが
江本の質問例を出されて自信がなくなってきた)
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/701.html#c27
▲このページのTOPへ
★阿修羅♪ > SklNZllVMTZ6SG8= > 100000
g検索 SklNZllVMTZ6SG8=