★阿修羅♪ > Y3BmMmcyUHJsRmM= > 100000
 
g検索 Y3BmMmcyUHJsRmM=  
 
Y3BmMmcyUHJsRmM= コメント履歴 No: 100000
http://www.asyura2.com/acat/y/y3/y3b/Y3BmMmcyUHJsRmM=/100000.html
[番外地12] モーツァルト 中川隆
6. 中川隆[-5370] koaQ7Jey 2025年8月13日 04:51:36 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[1]
<△26行くらい>
ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ 第3番 変ロ長調 K.281(189f)、第5番 ト長調 K.283(189h)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/020726

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ 第8番 イ短調 K.310、第9番 ニ長調 K.311(284c)
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/021039

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ第10番 ハ長調 K.330(300h)、第11番 イ長調 K.331(300i) 『トルコ行進曲付き』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/173645

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ 第12番 ヘ長調 K.332、第13番 変ロ長調 K.333(315c) 、第16番 ハ長調 K.545
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/173833

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノソナタ第14番 ハ短調 K.457、幻想曲 ハ短調 K. 475
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/03/174054

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト『幻想曲 ニ短調 K.397/385g』、ロンド ニ長調 K.485、ロンド イ短調 K.511 、アダージョ ロ短調 K.540
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/04/053312
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c6

[番外地12] モーツァルト 中川隆
8. 中川隆[-5368] koaQ7Jey 2025年8月13日 05:20:37 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[3]
<▽42行くらい>


Glenn Gould Piano Sonata No. 11 in A Major, K. 331: (Remastered)
https://www.youtube.com/watch?v=j2ji_Z4gpgg
https://www.youtube.com/watch?v=DGvYopgqlvc
https://www.youtube.com/watch?v=N77Pwc9PY-I

℗ 1973 Sony Music Entertainment




Glenn Gould plays Mozart Sonata No. 11 (K. 331) - Alla Turca


Recorded in 1973 and released under Columbia Records (Columbia Masterworks, M 32348).



Gould/Mozart Sonata No.11 in A major, K.331


Recorded in New York, Dec.1965-Aug.1970

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c8
[番外地12] モーツァルト 中川隆
9. 中川隆[-5367] koaQ7Jey 2025年8月13日 05:30:33 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[4]
<△20行くらい>
イーヴォ・ポゴレリチ

Ivo Pogorelich - Mozart: Piano Sonatas K.283 & K.331; Fantasia K.397 (Full Album) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PLqrLtqAajktLsbih3kvzza_AsNs6GxOdJ



Wanda Landowska plays Mozart Sonata in G KV 283


rec. 1955

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c9
[番外地12] モーツァルト 中川隆
10. 中川隆[-5366] koaQ7Jey 2025年8月13日 05:50:08 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[5]
<▽34行くらい>
イーヴォ・ポゴレリチ

Mozart: Fantasia In D Minor, K.397: Andante-Adagio-Allegretto





℗ 1994 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin


Ivo Pogorelich Plays Mozart - Fantasia in D minor, KV 397 (Live 2024 - Video)


Pianist: Ivo Pogorelich
Date: April 13th, 2024
Venue: Vatroslav Lisinski Concert Hall, Zagreb, Croatia

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c10
[番外地12] モーツァルト 中川隆
11. 中川隆[-5365] koaQ7Jey 2025年8月13日 06:04:01 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[6]
<■89行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ジョルジュ・プリュデルマシェ

Georges Pludermacher - Mozart: Piano Sonatas (Full Album) - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL6NUudu37sAyasqQN94oux6-cKXYdx_dM



Mozart Sonate K 457 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway



Mozart Fantaisie K 475 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway




Mozart K 333 par Georges Pludermacher


Pludermacher, piano
Piano Steinway



Mozart Sonate en la mineur K 310 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway



Mozart Sonate en ré K 311 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway



Mozart Sonate K 332 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c11
[番外地12] モーツァルト 中川隆
12. 中川隆[-5364] koaQ7Jey 2025年8月13日 06:48:51 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[7]
<■52行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
ジョルジュ・プリュデルマシェ

Mozart Sonate K 281 par Georges Pludermacher, piano


Georges Pludermacher, piano
Piano Steinway



ジョルジュ・プリュデルマシェ

Mozart Sonate K 330 par Georges Pludermacher


Pludermacher, piano
Piano Steinway




ジョルジュ・プリュデルマシェ

Mozart Sonate K 545 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway



ジョルジュ・プリュデルマシェ




ジョルジュ・プリュデルマシェ

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c12
[番外地12] モーツァルト 中川隆
13. 中川隆[-5363] koaQ7Jey 2025年8月13日 06:52:21 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[8]
<△26行くらい>
ジョルジュ・プリュデルマシェ
Mozart Sonate K 283 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway




ジョルジュ・プリュデルマシェ
Mozart Sonate K 545 par Georges Pludermacher, piano


Pludermacher, piano
Piano Steinway

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c13
[番外地12] モーツァルト 中川隆
14. 中川隆[-5362] koaQ7Jey 2025年8月13日 07:12:28 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[9]
ファジル サイ

Fazıl Say - Mozart: Complete Piano Sonatas - YouTube
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_kScIuh-UMVOSgFiLNv7EGYECJsCGjqA
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c14

[番外地12] モーツァルト 中川隆
15. 中川隆[-5361] koaQ7Jey 2025年8月13日 08:10:50 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[10]
777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c15
[番外地12] モーツァルト 中川隆
17. 中川隆[-5359] koaQ7Jey 2025年8月13日 08:12:44 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[12]
ウェブブラウザに Brave を使うと、広告なしで youtube を視聴することができます
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14131432

スマホやノートパソコンを使っていると失明する
http://www.asyura2.com/18/reki3/msg/342.html
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/903.html

【Windows 10・11】ブルーライトカットの設定方法!
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16832096

777 音楽、映画、美術、文学関係 youtube リンクまとめ
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/06/010011

モーツァルト名曲集
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/07/27/061654
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c17

[番外地12] モーツァルト 中川隆
18. 中川隆[-5358] koaQ7Jey 2025年8月13日 08:36:28 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[13]
クララ・ハスキル

Mozart: Piano Concerto No. 9 in E flat, K.271 - "Jeunehomme"
https://www.youtube.com/watch?v=Im9xXL66L6Y&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=1

Clara Haskil
Wiener Symphoniker
Paul Sacher
℗ 1955 Universal International Music B.V.
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c18

[番外地12] モーツァルト 中川隆
19. 中川隆[-5357] koaQ7Jey 2025年8月13日 09:20:59 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[14]
aあ


MOZART Piano Concerto No. 18 1974 recording


Géza Anda
Vienna Philharmonic Orchestra
Karl Böhm

Salzburg Festival, Großes Festspielhaus
25 August 1974
Live concert recording
Label : Prospero

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c19
[番外地12] モーツァルト 中川隆
20. 中川隆[-5356] koaQ7Jey 2025年8月13日 09:59:24 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[15]
<△25行くらい>
ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調 K. 271『ジュノーム』、第12番 イ長調 K.414、第15番 変ロ長調 K.450
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/073602

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第18番 変ロ長調 K.456、第19番 ヘ長調 K.459 『第二戴冠式』
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/090309

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ニ短調 K.466
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/090421

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467、第22番 変ホ長調 K.482
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/090847

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第23番 イ長調 K.488、第24番 ハ短調 K.491
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/091024

ピアノの名曲を聴こう _ モーツァルト ピアノ協奏曲 第25番 ハ長調 K.503、第26番 ニ長調 K.537『戴冠式』、第27番 変ロ長調 K.595
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/08/13/091219
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c20

[番外地12] モーツァルト 中川隆
21. 中川隆[-5355] koaQ7Jey 2025年8月13日 10:07:02 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[16]
<▽31行くらい>
Backhaus: 1941 - Mozart Piano Concerto No. 26 - VIVID








Wilhelm Backhaus, pianist
Berlin State Orchestra, Fritz Zaun, conductor
recorded in 1941.

aあ



http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c21
[番外地12] モーツァルト 中川隆
22. 中川隆[-5354] koaQ7Jey 2025年8月13日 10:11:30 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[17]
<▽34行くらい>



Wilhelm Backhaus - Mozart: Piano Concerto No. 27 in B flat major, K595


Wilhelm Backhaus
Wiener Philharmoniker
Karl Böhm
Live Recording 1960




[High Quality🌟] Mozart - Piano Concerto No.27,K.595/Wilhelm Backhaus,Karl Böhm,Wiener Philharmoniker



Piano - Wilhelm Backhaus
Orchestra - Wiener Philharmoniker
Conductor - Karl Böhm
Recorded 30 - 31 May 1955 in the Redoutensaal, Vienna

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c22
[番外地12] aあ 中川隆
6. 中川隆[-5353] koaQ7Jey 2025年8月13日 10:48:37 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[18]

参政党の「水事業を外資に売った」は間違い 反グローバリズムの煽りに警戒せよ【朝香豊の日本再興チャンネル】
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/08/13


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c6
[番外地12] aあ 中川隆
7. 中川隆[-5352] koaQ7Jey 2025年8月13日 11:21:15 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[19]
<▽41行くらい>
デタラメで危険な「反グローバリズム」論 日本共産党と主張は大差なし
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/08/01



「失われた30年」はグローバリズムのせいではない
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/07/27




参政党の安直な「新自由主義」批判 グローバル資本主義は世界に大きな貢献をしている
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/07/24



MMTの誤り こんな理論を信じちゃいけない
朝香豊の日本再興チャンネル 2025/08/07


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c7
[番外地12] 3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です 中川隆
1. 中川隆[-5349] koaQ7Jey 2025年8月13日 14:31:52 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[22]
<■64行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です。
日本軍は食料と女性をすべて現地調達し、日本内地へも取り上げた食料を輸出していたのです。
食べ物をすべて取り上げられたら現地人は食べていけなくなり、中国人は2000万人餓死、東南アジア人は1000万人餓死したんですね:

飢餓輸出 _ 日本占領下、ベトナムで200万人が餓死
 〈問い〉 日本占領下のベトナムで200万人が餓死したというのは本当ですか?(三重・一読者)

 〈答え〉 60年前のアジア太平洋戦争は、アジアで2000万人以上の犠牲者をだしました。日本がおこなった各国への侵略と加害の歴史を私たちは忘れてはなりません。日本占領下のベトナムで起きた大量餓死もその一つです。1944〜45年、中部クアンチ省から北部にかけて、当時の人口の10分の1にあたる推定200万人が餓死したとされています。

 92〜95年に日本の学者と共同で餓死の調査をした歴史学者のバン・タオ教授は「調査で、200万人という数字が誇張でないことがよりはっきりした。45年当時、北部ハイズオン省で教師をしていたが、教え子の約半数が餓死した」と本紙特派員に答えています。

 日本は、インドシナを支配していたフランス植民地当局に圧力をかけ、40年9月22日に結んだ協定で、日本軍のベトナム北部駐留を認めさせ、翌日から駐留を強行(仏印進駐)。アジア太平洋戦争開始の翌日、41年12月9日に結ばれた日本・仏印協定で日本支配はより強化され、フランス植民地機構は日本支配の下請けと化しました。45年3月9日には、仏植民地機構を武力で解体、単独支配を敷きました(仏印処理)。こうした状況で起きたのが、大量餓死という同国史上空前絶後の惨事でした。

 原因として、バン・タオ教授は、(1)日本がフランス植民地機構を下請けにして、食料を安い価格で強制的に買い付けた、(2)ジュートなど戦略物資を得るために稲作面積を減らした、(3)北部で天候不順による凶作が起きた、(4)豊作だった南部から米が北部に運ばれなかった―という4点をあげています。

 しかし、問題は、何が致命的原因になったかということです。同教授は、凶作が不可避だったとしても他の原因がなければ、飢餓はずっと軽微ですんだはずだと指摘しています。

 01年11月、ホーチミン市にある戦争証跡博物館などの主催で、ベトナムに対する戦争犯罪に関するシンポジウムが開かれましたが、北部の飢餓の最中にも、仏植民地当局がサイゴンに35万トン、チョロンに20万トンのもみを、日本軍もサイゴンに20万トンの米を備蓄していたと報告されました。(俊)

 〔2005・4・14(木)〕 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-14/12_01ftp.html


意外に思われるかも知れないが、アジア太平洋戦争の後半、補給を無視した無謀な作戦により各地で日本軍兵士が続々と餓死(戦病死=栄養失調死)していった一方で、確かに食糧不足に悩まされていたとはいえ、敗戦に至るまで内地の日本人からは一人も餓死者は出なかった。占領地域から略奪した米などが大量に入ってきていたからだ。

 日本内地の一人あたりカロリー消費量は1931〜40年を100として、44年86、45年66と低下した。公定価格を数十倍から100倍以上上まわる闇取引が横行した。

 しかし敗戦までに日本内地で、餓死した日本国民は一人もいない。日本人の主食は、外米を確保することで少なからず補われた。その外米の主要な供給地の一つは仏印(ベトナム)であり、先にみたように日本による米の略奪が主因となって、死者100万〜200万人という大飢饉が発生した。餓死者100万〜200万人対ゼロという両者の隔絶と因果関係を見落としてはなるまい。

日本人は、200万人のベトナム人の命の米を、「外米」「南京米」などと呼び、「まずい」「臭い」と文句を言いながら食っていたのだ。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2017/06/20/235427


1945年ベトナム飢饉は、1944年10月から1945年5月にかけて、ベトナム北部で発生した大規模な飢饉。200万人が餓死したといわれている。

天候不順による凶作に加え、米軍の空襲による南北間輸送途絶や、フランス・インドシナ植民地政府及び日本軍による食糧徴発などが重なり、ベトナム北部を中心に多数の餓死者を出したとされる。新米が収穫される1945年6月に飢餓は収束した。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/763.html#c1

[番外地12] モーツァルト 中川隆
23. 中川隆[-5348] koaQ7Jey 2025年8月13日 15:51:09 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[23]
<▽31行くらい>
クララ・ハスキル

Mozart: Piano Concerto No. 19 in F, K.459
https://www.youtube.com/watch?v=kcVbrxgz5Qo&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=7

Clara Haskil
Berliner Philharmoniker
Ferenc Fricsay
℗ 1956 Deutsche Grammophon GmbH, Berlin

クララ・ハスキル

Piano Concerto No. 20 in D Minor, KV 466(Kadenz: Clara Haskil)
https://www.youtube.com/watch?v=2zl97LZKMDI&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=10

Clara Haskil
Orchestre des Concerts Lamoureux
Igor Markevitch

クララ・ハスキル

Piano Concerto No. 23 in A Major, K. 488
https://www.youtube.com/watch?v=U1mMxkpVc2g&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=13

Vienna Symphony Orchestra
Paul Sacher
Clara Haskil


クララ・ハスキル

Piano Concerto No. 24 in C Minor, KV 491 (Kadenz: Clara haskil)
https://www.youtube.com/watch?v=bQwsrN_ASBQ&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=16

Clara Haskil
Orchestre des Concerts Lamoureux
Igor Markevitch


クララ・ハスキル

Mozart: Piano Concerto No. 27 in B flat, K.595
https://www.youtube.com/watch?v=9eXC-lPcEKg&list=PLNW5TIrhZRwkC6NjFHukurjztuqXkHQUQ&index=19

Clara Haskil
Bayerisches Staatsorchester
Ferenc Fricsay
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c23

[番外地12] 本多勝一の書いた話はすべて正しいと実証されています。虐殺否定派の論拠はすべて否定されています。 中川隆
1. 中川隆[-5347] koaQ7Jey 2025年8月13日 20:19:53 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[24]
<■88行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
そもそも南京大虐殺が無かった、従軍慰安婦は売春婦だった、本多勝一の書いた話はすべてデマだった、とかいう妄想をまだ声高に叫んでいる日本人が沢山いるのが問題なんですね。
本多勝一の書いた話はすべて正しいと実証されています。虐殺否定派の論拠はすべて否定されています。
日本軍文書:南京大虐殺で南京の人口が80万人近く減少 2014年01月08日
吉林省公文書館で最近、南京大虐殺の記録を含む日本軍の中国侵略に関する文書が見つかった。
同文書によると南京大虐殺前後の2カ月半で南京地区の人口は113万人から34万5000人へと78万5000人減少していた。人民日報海外版が伝えた。

 同文書は1938年2月19日と同28日に日本軍華中派遣憲兵隊の大木繁司令官が関東軍司令部に報告した2件の「南京憲兵管轄区内の治安回復状況に関する報告」。報告の「事変前後の人口対比」によると、「事変前」に南京の人口(下関を含まず)は100万人で、2月28日までに33万5000人が帰還し(戻り)、下関の人口は13万人で、後に1万人が帰還した。

 1937年12月13日、中国侵略日本軍は南京を占領した。その後6週間、日本軍はこの世のものとは思えないほど残虐な手段で、中国の市民と軍の捕虜30万人以上を殺害した。だが日本には南京大虐殺の数字の矮小化、さらにはこの犯罪行為の否認を企てる者が常にいる。

 今回の日本関東軍の文書は吉林省公文書館に保管されており、関東軍が中国東北部を統治していた1931年から1945年までの様々な事項が記録されている。現時点で中国侵略に関する世界唯一の関東軍文書であり、非常に貴重で、日本国内にすらないものだ。

 1945年8月15日に日本が降伏を宣言すると、日本軍はこれらの文書を数日間かけて焼却したが、間に合わなかったものを地中に埋めた。これらの資料は1950年に吉林省の工事現場で発見された。

▲△▽▼

南京戦では昭和天皇が朝香宮に電報で直々に虐殺命令を出したのがわかっています。それで東京裁判では松井石根を昭和天皇の身代わりに死刑にて虐殺責任の追及を終了させたのです:

一 般 市 民 虐 殺 命 令 

鬼頭久二(1916年8月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊

南京戦の時、当時の宮さん〔朝香宮〕から命令があって、その命令は中隊長か小隊長から聞いたけど、

「犬も猫も含め生きている者は全部殺せ」

ちゅう命令やった。

天皇陛下の命令やと言ったな。

当時のことを書いた日記帳は終戦の時に全部焼いた。

沢田小次郎(1915年9月生まれ)
第16師団歩兵第33連隊 第1大隊某中隊指揮班

 この中隊には「男も女も子どもも区別なしでxxせ」という命令が出ました。つまり gyakusatu でした。残虐な攻略戦で、その残虐さは南京に入ったらすぐそうでした。

(略)

 南京攻略戦はちょっとやりすぎでした。反日の根拠地というので、南京に入るまでは家を全部xけという命令がずっと出てました。するとまた後続部隊が泊まる所がないからといって、家をxくのを中止したんです。とにかく

「家は全部焼いて、人間は全部xxせ」

という命令でした。命令が出てなかったらこっちはしませんよ。北支の戦争では「兵隊以外の者は絶対に怪我人を出したらあかん」という命令が出ていました。だから北支は戦争しにくかったです。

 でも南京攻略戦は手当たり次第やったので、戦争がしやすかった。それももちろん命令があったからです。皆伝え聞いて分かっていました。中支では、上陸してからずっとやりたい放題にやっとったんです。その代わりこっちの被害も多かったですな。あそこは s hina の部隊も集中してました。
http://kk-nanking.main.jp/mondai/gyakusatu.html  


▲△▽▼

1971年、朝日新聞に連載された本多勝一記者の長編ルポルタージュ『中国の旅』は、大変な反響を巻き起こしました。

このルポによって初めて、中国戦線で旧日本軍が行ってきた数々の凄まじい蛮行が、被害者である中国人自身の証言という生々しい形で徹底的に暴露されたからです。出征した兵士たちは、ごく少数の例外を除いて自分たちが行った残虐行為については一切口をつぐんでおり、教科書や一般の歴史書も抽象的に戦争の経過や背景を説明するだけだったため、戦後世代の日本人の多くは、かつて自国が行った侵略戦争の実態がどのようなものだったのか、具体的には何も知らないも同然でした。『中国の旅』は、いわば無知ゆえに安穏としていられた戦後世代を過酷な歴史的事実に目覚めさせる冷水のような役割を果たしたのです。

それだけに、このルポに対する右派勢力からの攻撃にもすさまじいものがありました。本多氏や朝日を黙らせようとする直接的脅迫はもちろん、氏の人格を中傷する捏造記事や、『中国の旅』に書かれている膨大な事例の一つでも否定しよう(そしてそれを宣伝することでルポ全体の信用性を貶めよう)とするあらゆる試みが行われました。

本多勝一 中国の旅 (朝日文庫) が朝日新聞に連載された時の読者の批判は

今更そんな昔の事を掘り起こさないで欲しい
戦争というのはああいうものなんだ
みんな覚醒剤を飲んで異常な精神状態でやった事で、仕方なかったんだ
古傷をタワシでゴシゴシ擦る様な事を書くのは止めて欲しい

というのが大半だった。

連載当時はまだ実際に南京で戦った日本兵が沢山生存していたのですね。
本多勝一 中国の旅 が嘘だと反論する元日本兵は一人も居ませんでした

▲△▽▼

虐殺を否定したかったら、まず次の資料をすべて否定して下さい。 できる訳ないけど(嘲笑い)

南京事件資料集
http://kk-nanking.main.jp/

南京事件(南京大虐殺)の真実
「徹 底した史料の読解によって、南京事件の真実を明らかにします」
「否定派の解釈の誤りと、捏造のすべてを明るみにだします」 by タラリ  
http://www.nextftp.com/tarari/index.htm

『南京事件「証拠写真」を検証する』の間違いについて
https://www.history.gr.jp/nanking/propaganda_photo.html  

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/762.html#c1

[番外地12] 3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です 中川隆
2. 中川隆[-5346] koaQ7Jey 2025年8月13日 20:24:17 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[25]
<■67行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
そもそも日本軍の為に中国・東南アジアの一般民衆が3000万人も死んだ、という事実をデマだと声高に叫んでいる日本人が沢山いるのが問題なんですね。
3000万人殺害というのは、日本軍が農民から食料をすべて取り上げたのが原因で餓死した人数です。
日本軍は食料と女性をすべて現地調達し、日本内地へも取り上げた食料を輸出していたのです。
食べ物をすべて取り上げられたら現地人は食べていけなくなり、中国人は2000万人餓死、東南アジア人は1000万人餓死したんですね:
飢餓輸出 _ 日本占領下、ベトナムで200万人が餓死
 〈問い〉 日本占領下のベトナムで200万人が餓死したというのは本当ですか?(三重・一読者)

 〈答え〉 60年前のアジア太平洋戦争は、アジアで2000万人以上の犠牲者をだしました。日本がおこなった各国への侵略と加害の歴史を私たちは忘れてはなりません。日本占領下のベトナムで起きた大量餓死もその一つです。1944〜45年、中部クアンチ省から北部にかけて、当時の人口の10分の1にあたる推定200万人が餓死したとされています。

 92〜95年に日本の学者と共同で餓死の調査をした歴史学者のバン・タオ教授は「調査で、200万人という数字が誇張でないことがよりはっきりした。45年当時、北部ハイズオン省で教師をしていたが、教え子の約半数が餓死した」と本紙特派員に答えています。

 日本は、インドシナを支配していたフランス植民地当局に圧力をかけ、40年9月22日に結んだ協定で、日本軍のベトナム北部駐留を認めさせ、翌日から駐留を強行(仏印進駐)。アジア太平洋戦争開始の翌日、41年12月9日に結ばれた日本・仏印協定で日本支配はより強化され、フランス植民地機構は日本支配の下請けと化しました。45年3月9日には、仏植民地機構を武力で解体、単独支配を敷きました(仏印処理)。こうした状況で起きたのが、大量餓死という同国史上空前絶後の惨事でした。

 原因として、バン・タオ教授は、(1)日本がフランス植民地機構を下請けにして、食料を安い価格で強制的に買い付けた、(2)ジュートなど戦略物資を得るために稲作面積を減らした、(3)北部で天候不順による凶作が起きた、(4)豊作だった南部から米が北部に運ばれなかった―という4点をあげています。

 しかし、問題は、何が致命的原因になったかということです。同教授は、凶作が不可避だったとしても他の原因がなければ、飢餓はずっと軽微ですんだはずだと指摘しています。

 01年11月、ホーチミン市にある戦争証跡博物館などの主催で、ベトナムに対する戦争犯罪に関するシンポジウムが開かれましたが、北部の飢餓の最中にも、仏植民地当局がサイゴンに35万トン、チョロンに20万トンのもみを、日本軍もサイゴンに20万トンの米を備蓄していたと報告されました。(俊)

 〔2005・4・14(木)〕 
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-04-14/12_01ftp.html


意外に思われるかも知れないが、アジア太平洋戦争の後半、補給を無視した無謀な作戦により各地で日本軍兵士が続々と餓死(戦病死=栄養失調死)していった一方で、確かに食糧不足に悩まされていたとはいえ、敗戦に至るまで内地の日本人からは一人も餓死者は出なかった。占領地域から略奪した米などが大量に入ってきていたからだ。

 日本内地の一人あたりカロリー消費量は1931〜40年を100として、44年86、45年66と低下した。公定価格を数十倍から100倍以上上まわる闇取引が横行した。

 しかし敗戦までに日本内地で、餓死した日本国民は一人もいない。日本人の主食は、外米を確保することで少なからず補われた。その外米の主要な供給地の一つは仏印(ベトナム)であり、先にみたように日本による米の略奪が主因となって、死者100万〜200万人という大飢饉が発生した。餓死者100万〜200万人対ゼロという両者の隔絶と因果関係を見落としてはなるまい。

日本人は、200万人のベトナム人の命の米を、「外米」「南京米」などと呼び、「まずい」「臭い」と文句を言いながら食っていたのだ。
http://vergil.hateblo.jp/entry/2017/06/20/235427


1945年ベトナム飢饉は、1944年10月から1945年5月にかけて、ベトナム北部で発生した大規模な飢饉。200万人が餓死したといわれている。

天候不順による凶作に加え、米軍の空襲による南北間輸送途絶や、フランス・インドシナ植民地政府及び日本軍による食糧徴発などが重なり、ベトナム北部を中心に多数の餓死者を出したとされる。新米が収穫される1945年6月に飢餓は収束した。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/763.html#c2

[番外地12] aあ 中川隆
10. 中川隆[-5345] koaQ7Jey 2025年8月13日 21:20:29 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[26]
<▽34行くらい>

神谷宗幣のあまりにもヤバすぎる話。。。思った以上に危険で闇が深い参政党🥶 藤村あきこ × 根本りょうすけ × サルサ岩渕 三者対談 中編 2025/8/7




【対談】ジャーナリストサルサ岩渕さん 根本りょうすけさん 参政党は反グローバル偽装!真の姿は全体主義!ナチスの大衆煽動をコピーか?ナチス党の再来
巫女ねこちゃんねる 2025/08/08



藤村あきこ氏、サルサ岩渕氏と参政党のヤバさについて語り合った
根本りょうすけ 2025/08/08


http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/761.html#c10
[番外地12] モーツァルト 中川隆
24. 中川隆[-5344] koaQ7Jey 2025年8月13日 22:31:25 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[27]
モーツァルト ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調「ジュノーム」 K.271 クララ・ハスキル 指揮パウル・ザッハー ウィーン交響楽団 1954年録音


Clara Haskil
Paul Sacher
Vienna Symphony Orchestra
Recorded in 1954


Clara Haskil plays Mozart concerto no.9 in E flat major K. 271 "Jeunehomme"


(Igor Markevitch conductor)

Piano Concerto No. 9 in E-Flat Major, K. 271 "Jeunehomme"
https://www.youtube.com/watch?v=-zWgOtORzVo&list=PL-UJf6w6BXDdz2N8T5NSCJmVtHdtaoeNb&index=5

Orchestra: Amsterdam Concertgebouw Orchestra
Conductor: Eugen Jochum
Soloist: Clara Haskil

Piano Concerto No. 9 in E-Flat Major, K. 271 "Jeunehomme"
https://www.youtube.com/watch?v=zsWPzOzzjQA&list=PL-UJf6w6BXDdz2N8T5NSCJmVtHdtaoeNb&index=8

Orchestra: Radio Stuttgart Symphony Orchestra
Conductor: Carl Schuricht
Soloist: Clara Haskil
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c24

[番外地12] モーツァルト 中川隆
25. 中川隆[-5343] koaQ7Jey 2025年8月13日 22:33:05 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[28]
モーツァルト ピアノ協奏曲 第9番 変ホ長調「ジュノーム」 K.271 クララ・ハスキル 指揮パウル・ザッハー ウィーン交響楽団 1954年録音


Clara Haskil
Paul Sacher
Vienna Symphony Orchestra
Recorded in 1954

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c25
[番外地12] モーツァルト 中川隆
26. 中川隆[-5342] koaQ7Jey 2025年8月13日 22:35:59 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[29]
aあ

Clara Haskil plays Mozart concerto no.9 in E flat major K. 271 "Jeunehomme"


(Igor Markevitch conductor)

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c26
[番外地12] モーツァルト 中川隆
27. 中川隆[-5341] koaQ7Jey 2025年8月13日 22:40:13 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[30]
aあ

Piano Concerto No. 9 in E-Flat Major, K. 271, "Jeunehomme"
https://www.youtube.com/watch?v=pKetuF3kar8
https://www.youtube.com/watch?v=FDM2X9zrpFc
https://www.youtube.com/watch?v=cCYessAD7c4

Artist: Clara Haskil
Conductor: Pablo Casals
Orchestra: Casals Festival Orchestra
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c27

[番外地12] モーツァルト 中川隆
28. 中川隆[-5340] koaQ7Jey 2025年8月13日 23:06:47 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[31]
<■110行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>


Mozart Piano Concerto No.19 in F major,K.459(Haskil,Schuricht 1956)


Clara Haskil(Piano)
Carl Schuricht(Conductor)
Radio-Sinfonie orchester Stuttgart
04 July 1956, Schloss Ludwigsburg,Barock-Theater




MOZART Konzert für Klavier und Orchester Nr. 19F dur KV 459 / Clara Haskil
https://www.youtube.com/watch?v=ScIFwn6RgJc

Clara Haskil, Klavier
Berliner Philharmoniker
Dirigent: Ferenc Fricsay



モーツァルト ピアノ協奏曲 第19番 ヘ長調 K.459 クララ・ハスキル 指揮フェレンツ・フリチャイ ケルン放送交響楽団 1952年2月26日録音


Clara Haskil
Ferenc Fricsay
Cologne Radio Symphony Orchestra
recorded in 1952



Mozart: Piano Concerto No. 19, Haskil & Swoboda (1950) モーツァルト ピアノ協奏曲第19番 ハスキル&スヴォボダ







Clara Haskil (1895-1960), Piano
Henry Swoboda (1897-1990), Conductor
Winterthur Symphony Orchestra
Rec. September 1950





Mozart Piano Concerto no. 19 K459 in F major -- Haskil/Desarzens/OCL, 1957


Clara Haskil (1895-1960), piano
Orchestre de Chambre de Lausanne conducted
Victor Desarzens (1908-1986)
Live recording, 1957



Mozart: Piano Concerto No.19 K.459 (Haskil, piano, LIVE in 1959)


Clara Haskil, piano
Orchestre national de la RTF
Constantin Silvestri
Live in Theatre des Champs Elysees, 12 Feb 1959

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c28
[番外地12] モーツァルト 中川隆
29. 中川隆[-5339] koaQ7Jey 2025年8月13日 23:55:44 : 7l0rywq5B6 : Y3BmMmcyUHJsRmM=[32]
<■157行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
Clara Haskil plays Mozart Concerto in D minor K 466 (Klemperer - live, 1959)


Philarmonia Orchestra
Otto Klemperer
live, 1959




モーツァルト ピアノ協奏曲 第20番 ニ短調 K.466 クララ・ハスキル 指揮フェレンツ・フリチャイ RIAS交響楽団 1954年1月11日録音









Clara Haskil, piano
RIAS-Symphonie-Orchester
Ferenc Fricsay, conductor
Studio recording made in the Jesus-Christus-Kirche, Berlin-Dahlem, on 11 January 1954




Clara Haskil plays Mozart Concerto n° 20 in D minor K. 466


Clara Haskil
Ernest Bour conductor




Mozart piano concerto No,20 k.466 Haskil Markevitch





Clara Haskil (piano)
Igor Markevitch



(クラシック) モーツアルトピアノ協奏曲第20番 K466 パウル・ヒンデミット指揮 クララ・ハスキル演奏 1956年


conductor : Paul Hindemith
Piano : Clara Haskil
Recording : 1956




Clara Haskil - Mozart : Piano Concerto No.20 K.466 (1957-Live)


Paul HINDEMITH cond.
Orchestre national de la radiodiffusion Française
recorded 22 September 1957, Festival de Montreux
broadcast recording





Mozart, Piano concerto no. 20 in D minor, K. 466 (Haskil/Karajan/live in Salzburg, 1956)


Clara Haskil, piano
Philharmonia Orchestra
Herbert von Karajan, conductor
Recorded live in the Großen Saal des Mozarteums, Salzburg, 28 January 1956



Mozart: Piano Concerto No. 20, Haskil & Swoboda (1950) モーツァルト ピアノ協奏曲第20番 ハスキル&スヴォボダ


ピアノ:クララ・ハスキル
指揮:ヘンリー・スヴォボダ
ヴィンタートゥール交響楽団
録音:1950年9月23〜24日

http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/760.html#c29

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > Y3BmMmcyUHJsRmM= > 100000  g検索 Y3BmMmcyUHJsRmM=

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。