12. 赤かぶ[150857] kNSCqYLU 2021年10月01日 14:09:57 : DiuQjGfad6 : UTBWZXVVMUNWUkE=[49616]
野党がギリ過半数超えた時に
— tomoki.f (@nokamo009) October 1, 2021
玉木は自民の首相候補に投票しかねない。それでポストをもらいそう。 https://t.co/cK3fx4iapC
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/404.html#c12
|
★阿修羅♪ > 赤かぶ kNSCqYLU > 100682
|
g検索 kNSCqYLU g検索 igsppGRN/E9PQ |
|
野党がギリ過半数超えた時に
— tomoki.f (@nokamo009) October 1, 2021
玉木は自民の首相候補に投票しかねない。それでポストをもらいそう。 https://t.co/cK3fx4iapC
立憲民主党の枝野代表は30日、共産党の志位委員長と会談。衆院選後に立民中心の政権が樹立された場合の共産との関わり方について、「市民連合」と合意した政策の実現に限定した閣外からの協力を提案。志位氏は「全面的に賛同する」と応じました。https://t.co/M8swLTafNc
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) September 30, 2021
心躍るフレッシュな顔ぶれ https://t.co/jBAsdcr8er
— 天北威子 (@takekotempoku) October 1, 2021
批判する人多いが、立憲民主からすれば現状ではギリギリの共闘なのだと思う。身内の支持者や連合の顔を立てて…。
— ひろっぺ (@hiroppe_e7) September 30, 2021
野党共闘の第一歩と前向きにとらえるべきでと思う。
共闘できる部分は少しずつ増やしていけばいい。 https://t.co/Y9syYxh9Ah
#投票倍増委員会 いよいよだね! https://t.co/yJTjtpd5Vt
— 猫屋敷🐾 (@oyasuminya5) September 30, 2021
深刻な副作用が報告されているCOVID-19ワクチンに癌を誘発する疑い
— たまごのきみ (@tamagonokimi201) September 30, 2021
病理学者のライアン・コールによると、接種者にさまざまな自己免疫系の病気が増えているほか、子宮内膜の癌が例年の20倍程度見つかっているとしている。https://t.co/Zp5xp1ntm2 #r_blog
深刻な副作用が報告されているCOVID-19ワクチンに癌を誘発する疑い https://t.co/MBaSMs8PeV #r_blog
— いっちゃ&あっちゃん (@ichiatsu) September 30, 2021
リスクの高いワクチンについて議論されることは当然だが、そうした議論をユーチューブは封印すると宣言した。「ワクチン」推進派が望まない情報を削除する、それだけ彼らが追い詰められている。
候補者の一本化がさらに進めば、政権協力合意の意義がより鮮明に見えてくると思います。
— しまぶく恵祐 (@jcpshimabuku) October 1, 2021
自公政権を終わらせ、新しい政治を実現しよう。
政権協力で合意/共産・志位委員長と立民・枝野代表が会談 https://t.co/Iat9DXAyZK
頑張ろう‼️ https://t.co/fYLU9opfq0
— ゼンマイ「選挙に行こう‼︎」「投票倍増委員会」「見返りは民主主義」 (@brHCVJFartCr8Zf) October 1, 2021



| “アベ印”の警察OBと経産OB |


自民党の岸田新総裁の初仕事、党役員人事の顔ぶれを見ると、甘利幹事長、高市政調会長、麻生副総裁……まるで安倍政権に逆戻り。さらには、官邸人事も“安倍カラー”に染められそうだといいます。どこにも岸田氏の独自色がなく、これでは新政権に期待しろという方が無理です。 https://t.co/1StKf8h5X2
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) October 1, 2021
@「まるで第三次安倍内閣」
— 知足隠遁 (@SukiyakiSong) October 1, 2021
➋「諜報能力で威嚇」「闇に葬るアイヒマン北村」 https://t.co/6Y6bxkUCxD
かいらい
— syuichihayashi (@syuichihayashi) October 1, 2021
【傀儡】⁰1.あやつり人形。くぐつ。でく。⁰2.人の手先となって思いのままに使われる者。 「―政権」#自民党は変わらない #自民党は変われない https://t.co/RPxIvpuQlM
裁定内閣に逆戻り、これで今井尚哉も戻ってきたら、クソ内閣復活ですな。 https://t.co/3nGba4oWnE
— 武蔵 (@Takezooou) October 1, 2021
イエスマンって意味だったのか🤣 https://t.co/sDulEVE6rF
— I am not ABE (@Hiroaki0921) October 1, 2021
#日刊ゲンダイ頑張れ
— ray2020(J) #野党共闘で政権交代 (@ray202019) October 1, 2021
総裁が変わっても中身はまるで変わらない
完全に安倍傀儡体制
自民党には何も期待出来ませんね#総選挙2021で政権交代 #投票倍増委員会 https://t.co/fOmaPtDsV0
操り人形。。。。🤹♂️🤹🏾♀️🤹🏼 https://t.co/Rrw6uZKaxq
— AWDobroNo8 (@AWDobroNo8) October 1, 2021
ガースーの時より好き放題やられてるキッシー.... https://t.co/OlS6XO6ZqH
— Kelen ( 行雲流水 ) (@kaze2sora) October 1, 2021
秋(安芸)の[岸]田は安倍の傀儡政権。[大東亜攻略思想]の長州吉田松陰を先生と仰ぎ,大東亜侵略戦争〜無謀な太平洋戦争へと,300万以上もの人を無念の死に追い遣った戦争を主導した長州の[岸]の孫である安倍の悪政の[蓋掛け]をするは,長州の隣国芸州の[岸]ダ。彼は、安倍の傀儡政権。今も続く長州政権。 https://t.co/bjWi0FVQri
— IZUMI (@bannousyokendai) October 1, 2021
#自民党役員人事#岸田総裁
— KAZU (@kazu__1719) October 1, 2021
甘利幹事長、高市政調会長、麻生副総裁
これで衆議院選挙を戦うのか?
どうして安倍氏の影響を排除できないのか?
先行きが不透明で
嫌な予感がする。
政治とカネの問題
公文書改ざん
こういった未解決の問題が
致命傷になる可能性ある。 https://t.co/kytAAy2tYG
さあ、本気の共闘がまた一歩前進‼️
— 上田博之@比例は共産党/人類の進歩は資本主義社会で終わらないよね!? (@ueda01) September 30, 2021
野党がまとまれば、自公を超える得票に前回もなっていた。
維新が事実上の与党だから、自公維を上回る選挙にしなければならないが、その条件は整った。
政治を変える‼️ 民主主義を取り戻す‼️
みなさん、ご一緒にがんばりましょう‼️ https://t.co/NqNY14y1Hb pic.twitter.com/e9vWWymW5V
| 理想は大切だが、一方で現実的思考も重要。 日本政治の刷新を求めている多くの主権者。 日本政治を変えなければならないと考える個人は多い。 しかし、政治を変えるにはプロセスを踏むことが必要。 選挙というハードルを越える必要がある。 個人が単独で選挙に対処できない。 考えを共有する者と力を合わせて対処しなければならない。 政治活動が政党を軸にするのはこのため。 考えを共有する者が政党を軸に行動する。 このプロセスを通じて理想を実現する。 しかし、多くの主権者の意思を代表する政党が存在するとは限らない。 自分の意思を代弁してくれる政党が存在しないと個人の選挙行動は難しくなる。 安倍・菅政治が9年近くも持続して日本政治の劣化が一気に加速した。 経済運営では働く労働者を犠牲にして大資本の利益を極大化させる政策が推進された。 労働者一人当たり実質賃金は2012年から2020年の8年間で5.6%も減少した。 世界最悪の賃金減少国になった。 消費税の税率が5%から10%に倍増された。 政治の私物化も目に余る。 森友、加計、桜の三疑惑は、すべて政治私物化の悪しき象徴。 刑事事件に発展しているが、問題を引き起こした主犯の犯罪が摘発されていない。 新しい政権はこれらの重大事件の真相を明らかにする責任を負うが、岸田氏もその意思を示さない。 特定秘密保護法、戦争法制、共謀罪の悪法三法が強行制定された。 憲法改定の手続きを踏まずに憲法の解釈を勝手に変える暴挙も押し通されている。 この日本政治を根本から刷新する必要がある。 一つの政党で国民の意思を代弁できぬとも、基本的な政策を共有する勢力が連帯すれば対応は可能。 このことから、基本政策を共有する政党による共闘体制の構築が求められている。 ところが、現実は心許ない。 菅失政が続き、野党が日本刷新の必要性をアピールする絶好の機会だった。 ところが、野党第一党の立憲民主党の対応が遅く、政権交代の気運が上昇していない。 野党共闘を破壊しようとする妨害勢力が存在する。 この勢力の影響を排除できずに野党共闘体制構築が遅れている。 それでも現実を嘆いてばかりはいられない。 決戦の総選挙は目前に迫っている。 「政策連合(オールジャパン平和と共生)」の申し入れを受けて、立憲民主党、日本共産党、社会民主党、れいわ新選組の4党が政策協定を成立させた。 消費税減税を公約に盛り込み、共産党、れいわ新選組を含む政策合意が締結された。 この意味は極めて大きい。 また、辺野古基地建設中止の合意も形成された。 国民民主党がこの合意に加わらなかったことも大きく評価できる。 連合六産別と国民民主党は共産党を含む野党共闘の成立を妨害する方向で動いている。 したがって、連合六産別・国民民主党と明確に訣別して野党共闘構築に進むことが望ましい。 野党共闘に取り組んできた「市民連合」と私たちの「政策連合」との間に、この問題に対する考え方の相違がある。 「市民連合」には六産別が主導権を握る連合が中核的に参画している。 このために、連合六産別と国民民主党を外すことができない。 しかし、野党共闘成立を妨害している、基本的判断が異なる連合六産別が野党共闘を主導することに無理がある。 4野党政策協定を軸に、共産党、れいわ新選組を含む野党共闘を推進することが重要。 野党陣営の混迷が大きな不安要因だが、日本政治を良いものにするには、これらの問題を乗り越えていかなければならない。 明確な方針を持って野党共闘確立に向けて努力を重ねるしかない。 |
関連記事
<画期的合意!>立民政権で共産は閣外協力 枝野氏と志位氏が合意 国民の玉木氏は首相指名選挙の要請を拒否(東京新聞)
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/404.html
ブログ記事「4野党政策協定の重要性」https://t.co/cLUXWM2lRD メルマガ記事「禍福はあざなえる縄の如し」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#甘利明 #人事の失敗 #UIチャンネル https://t.co/DFUOUDZhXw 出る杭の世直し白書 https://t.co/3GJc61I9B9
— 植草一秀@政策連合 (@uekusa_kazuhide) September 30, 2021
なるほど
— フルアーマー佳彦(三党合意を忘れるな) (@wHxZZcWOXZkq69i) September 30, 2021
市民連合と連合の関係は知らなかった。
国民民主に秋波を送り続けるはずですねえ…#山口二郎 #プロ市民連合 https://t.co/L8ukzUVfKv


確実に野党の議席を積み増す。枝野代表はやはり着実な戦術家です。野党の決意。自民党人事の裏に隠れていますが、歴史的な一日だと思います。がんばろう!野党!https://t.co/pZytapKtfN
— 塩村あやか🐾参議院議員(立憲) (@shiomura) September 30, 2021
#野党共闘で政権交代を #日本共産党を支援してくれる立憲民主党は応援します https://t.co/iayD350cLU
— アンバー💩🧈🐶 (@amber201009) October 1, 2021
確実に野党の議席を積み増す。枝野代表はやはり着実な戦術家です。野党の決意。自民党人事の裏に隠れていますが、歴史的な一日だと思います。がんばろう!野党!https://t.co/pZytapKtfN
— 塩村あやか🐾参議院議員(立憲) (@shiomura) September 30, 2021
#野党共闘で政権交代を #日本共産党を支援してくれる立憲民主党は応援します https://t.co/iayD350cLU
— アンバー💩🧈🐶 (@amber201009) October 1, 2021

【ビックNEWS 大拡散希望】#立憲民主党 枝野代表と #日本共産党 志位委員長が党首会談を行い、新政権にむけ合意しました‼
— 秋山もえ (@moe_akiyama) September 30, 2021
⚫次の総選挙で自公政権を倒し新しい政治を実現する
⚫日本共産党は閣外協力とする
⚫候補者一本化した選挙区で互いを尊重し勝利をめざす#政権交代をはじめよう pic.twitter.com/L5ilHbG61o
傀儡政治そのもの! https://t.co/6tXMQaEg7d
— ルン〜♪🚥 (@honokakaoru) October 1, 2021



| 岸田勝因は「担ぎやすさ」と「消去法」早くも飛び交う短命説 |

| 無残な惨敗 自分の人気を過信した河野太郎の自己愛 |
菅政権が誕生した時と同様に電通主導の下、新政権をよいしょする大手メディアの異様な「報道」を目にすることになるだろう。これから登場する支持率だって全くあてにならないのは、菅政権の時と同じ。「パンケーキおじさん」のような現象がまた起こるだろう。 https://t.co/0g6F9Ovdgn
— ロン号 (@DCqnbXNMjDBe41W) September 30, 2021
早くも飛び交う短命説
— 反差別統一戦線東京委員会 (@Anti_Discrimina) September 30, 2021
誰が見ても“安倍麻生傀儡” 岸田新政権の裏側と今後<中> https://t.co/8ro1F0Twxz #日刊ゲンダイDIGITAL
前回の総裁選も、本来3番目のところを、石破落としで菅の票を分けて二位だったとか。今回も二階落としと選挙の為に頭をすげ替えただけで中身は安倍の傀儡。
— 瑠美 (@thiriume) September 30, 2021
さぁ、選挙だ選挙だ。 https://t.co/2Jc3LyS11C
岸田文雄氏が高市早苗氏を“政調会長起用”と報道。事実なら完全に“封じ込め”。早くも新政権に暗雲。すでに高市氏が経験済みの政調会長ポストとは呆れる。対中問題には関わらせたくない意図が明確に。これで“高市外相vs王毅外相”は幻に。親中色が明らかになれば岸田政権は短命。 https://t.co/BtsbMEiTPQ
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) September 30, 2021
岸田政権は早くも暗礁に突入かな?
— ヒデ (@zSWTIbPNEtPkp3w) September 30, 2021
八方美人だから全く政治方針が見えない。
高市氏の処遇にも不満ですね。 https://t.co/0zFlZhkJyc
茂木敏充外相(平成研)は留任、と共同通信。岸田政権の方向性はやはり世界が向かう道と逆の“隠れ親中路線”という事だろう。田中派(田中角栄)の流れの茂木氏と宏池会(大平正芳)の岸田氏が日中国交正常化50周年イベントで壇上に並ぶのか。私の元には早くも“岸田短命説”が次々と。https://t.co/niAQ7hUN88 pic.twitter.com/PaZU3wRhOW
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) October 1, 2021
まあ忠犬キッシーは超短命だね。
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) September 30, 2021
党内一新の風を吹き消したのは皮肉にも派閥の論理だった...“変わるか変えぬか”岸田氏の真価(FNNプライムオンライン)#Yahooニュース https://t.co/lIHEaimT7D
1ヶ月でで終わり https://t.co/QtmmVSyNRu
— jj beck (@jjbeck5) October 1, 2021
頭すり替え中身は変わらず
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) September 30, 2021
駄目政権発足だ
3Aを排除して政権交代ですね https://t.co/sJGurpfxk6
短命であってほしい、政権交代で自民が終われば岸田内閣は終わる訳だから、絶対政権交代実現させよう。 https://t.co/rx6HLqmIdT
— ノリです。 日本を正常な国にしたい委員会! (@VKCpveWXFZDaRI7) September 30, 2021
10月いっぱいで終わってほしい。 https://t.co/Ee9ircRC9a
— 藤687 (@blaaregn) September 30, 2021
総選挙で議員が激減するやろね。 https://t.co/T5GYAwoCez
— kenichi Maeda (@penate3) September 30, 2021



ぎゃー!行けー!太郎!!!
— ぽあろ@登校選択制を考える人 (@I5McNNdZnCXsI5u) October 1, 2021
子供の感染軽視な大臣なんて、やっつけてo(`^´*)#萩生田大臣の起用に反対します
"れいわ山本太郎代表 衆院選で“安倍最側近”萩生田文科大臣の地盤に殴り込み"https://t.co/FTjTFYAn4Z
山本太郎さん!頑張って!役立たずを引きずり下ろしてくれ!#萩生田大臣の起用に反対します https://t.co/5aQaImAslc
— アメマバッジ (@TK5iNig847VDFgM) October 1, 2021
頑張って!山本太郎さん!!!#萩生田大臣の起用に反対します https://t.co/ee3yUGkhPk
— 3食 (@3sweeets) October 1, 2021
こりゃ、楽しみじゃわい🐷 https://t.co/XujwYVHdpS
— 行きずりの人 (@2020paradigm817) October 1, 2021

山本太郎さんが衆院選に殴り込みだよ!東京24区で立候補すれば萩生田は落選するよ!野党共同候補の力を見せつけ令和新選組を中心とした政権交代を実現させる!これが日本のおっかあの総意だよ!#おっかーJAPAN#学園都市第二位垣根#kan_beacon負債#伊丹shigezo#DJテロ#西位輝美#衆議院選挙2021 https://t.co/bsL9C9Z5kO
— おっかあ日本🗾🎌🇯🇵 (@okkajapan) October 1, 2021
萩生田よりも山本太郎を応援します。
— 一人一人を大切にする平和な社会 (@HeirJapan) October 1, 2021
萩生田は当選ラインぎりぎりです。
山本太郎を国会に送りましょう https://t.co/a4AMuHJ0H1
東京24区か🤔
— eccpoo (@yuutars) October 1, 2021
まあ、萩生田ならいけそうだし面白いね👍 https://t.co/TrNujzauL2
頑張れ 山本太郎!!
— hh-11 野党共闘 政権交代 頑張れ 枝野 志位 福島 山本さん (@HhHosono) October 1, 2021
ゲリラ 街宣 YOUTUBE で、見ています。
福岡8区 大島九州男さんも 頑張れ😀😀😀 https://t.co/3bixdYhB7r
れいわ新選組山本太郎代表
— usu (@mikeusu3) October 1, 2021
日刊ゲンダイ記事です。
れいわニューディールのチラシもどうぞ。#自民党政治を終わらせよう #自民党誰がやっても皆同じ https://t.co/36B7RN7sHw pic.twitter.com/AQM9iiPCb5
山本太郎代表が野党共闘の要になった!どこでもいい!選挙区で当選する! https://t.co/gtowjRk0s9
— Franky 🐾 (@FrankyJapan) October 1, 2021
<幹事長・政調会長人事に失望感!不合格人事露呈で多難な船出>
自民党保守本流・宏池会から久々の総裁誕生に対して、多少の期待をかけて見守っていたが、党三役人事で岸田文雄が「民主主義の危機」を解消するという公約とは裏腹の、原子力ムラ・核武装派向けの、極右体質の政権であることが露呈した。
自民党は、昔から「60点政治」を目標に国民の理解を得る努力をしてほぼ政権維持に成功してきた。今回の岸田人事は「民意に応える宏池会政治」とも真逆の体制を強行してしまった。いわば野党に塩を贈ったような布陣で、総選挙に臨むことになる。60点どころか、甘く見てもせいぜい40点だ。
<死に物狂いになって忠実な女を幹事長にと必死になった安倍>
「政界に心友はいない。すべて政友ばかりだ」と筆者に明かした中川一郎は、間もなく「星影のワルツ」を歌って自殺した。
安倍にとっての忠実な家来は、女議員である。松下政経塾で改造された極右を幹事長に据えよ、と猛然と岸田と細田派に圧力をかけ続けた。「女の忠誠で、豚箱行きを阻止しようという安倍の執念は、それこそ死に物狂いだった」と清和会OBが連絡してきた。
「靖国参拝・台湾有事・歴史認識では、隣国との戦争も辞さないカルト女議員を起用するのは無理だ。岸田は、麻生をダシにして安倍を説得させ、傷物の甘利明を幹事長につけた。原子力ムラにとっては、甘利は二階俊博よりも強力だ」と事情通は明かす。確かに甘利の前歴も芳しい実績はない。
甘利の父親は「農協のおじさん」風情で、河野洋平の配下だった。永田町では地味な存在だったため、まさか倅が安倍と麻生の側近という二刀流の「ムサシ」だったとは?河野太郎も気付かなかったろう。
安倍の死闘は総裁選でも見せた。カルト統一教会の自民党員にも手を打った。神主の神道・日本会議はむろんのこと、細田派議員にもドーカツ電話をかけまくり、河野支持派をひっくり返してしまった。「今回初めて大金を使った」と事情通も驚いている。
御用記者・評論家も総動員して「河野叩き」に狂奔、はてはネット世界の隅々にまで、それは及んだ。久しく姿を隠していた経産省・原子力ムラの側近・今井も走らせて、その見返りに岸田人事にも介入、安倍の命がけの意思を伝えているという。
「宏池会人事はまるで見えてこない」との宏池会内部のボヤキが聞こえてきている。
幹事長・政調会長が極右・原子力ムラで固めただけでなく、内閣の女房役の松野とかいう細田派議員は、これまた松下政経塾の右翼の代表格だ。岸田内閣の骨格がこれでは、もはや菅や安倍と変わるところがない。
<安倍・麻生傀儡政権?で国民の期待は消し飛ぶ>
菅から看板が岸田に代わっただけなのだ。
過去に宏池会に会津の伊藤正義という大平正芳の盟友がいた。彼にも内閣を組織する機会があったが、人事は自由にできないという縛りを知ると、彼は「看板を替えただけでは国民がかわいそうだ」といって蹴ってしまった。
安倍・麻生傀儡政権に、宮澤喜一など先輩首相経験者らが泉下で怒っている様子が分かるだけに、なんともわびしい限りだ。国民は納得しない。
岸田の「民主主義の危機」認識は、国民のそれとは違って、単なるハッタリでしかなかった。
<「民主主義の危機」解消には程遠く>
安倍と菅の内閣を総括すると、国民の少数の支持でしかないのに、国会の議席は3分の2になって、これが安倍を有頂天にさせてしまった。したがって、安倍を舞い上がらせた公明党創価学会の、特に太田ショウコウらの罪は計り知れないほど大きい。
日本沈没の根源は信濃町なのだが、新聞テレビは電通広告費に配慮して批判できない。哀れさを通り越している。国税庁も手が出せない。カネがないという日本財政だが、カネが唸っている超格差にメスが入らない。
自民党の神道・極右化と独裁政治は、信濃町の100点満点の実績であって、神社本庁・靖国神社や伊勢神宮・出雲大社のカルト原始宗教の成果ではない。
アベ独裁で日本沈没は、岸田になっても変わらない。日本の民主主義の危機の行方は、総選挙の結果次第となるだろう。しばしお預けだ。
<宏池会のリベラル伝統を放り投げてどこへ行く?岸田・宏池会>
宏池会に出入りしていたころは、まだ池田勇人の仲間がいっぱいいた。彼らに宏池会政治とは、どういうものか、と繰り返し、聞いたものである。
経済を重視して、国民生活を支えていく、という至極当たり前の返事が返ってきた。池田蔵相秘書官・池田内閣の官房長官を歴任した黒金泰美は「国民の声を政治に反映させる、それが宏池会。玩具(おもちゃ)=武器弾薬を買うことではない。日本の安全は、優れた平和外交で対応していくもの」と明快に語ってくれた。
宏池会の議員は、一人として改憲を口にする右翼議員などいなかった。正に宏池会リベラルは、中道路線であって、岸信介の「死の商人」向けの政治ではなかった。
核武装の時代の到来を、宮澤は「もはや戦争ができない。日本の憲法9条が光り輝いてきた」と堂々と公言していた。後輩の池田行彦や加藤紘一ら皆そうだった。安倍との乖離は天地の差があろう。
岸田は、安倍や麻生の色に染まってしまった。宏池会は死んでしまったものか。自民党没落の因であろう。
<一将功なりて万骨枯る!泉下の池田勇人・宮澤喜一は失望>
海水温の上昇による多量の水蒸気が、台風・ハリケーン・大豪雨の大型化の元凶であるが、その根源は、世界の400余基の原子力発電所から垂れ流される膨大な量の温排水である。
原発の恐怖は、放射能だけではない。気候変動で、地球・自然を破壊している。人間の住めない、生きられない大地へと変貌させている。
そうだというのに、岸田人事は、これに真っ向から反対する、原子力ムラ人事を貫徹したわけである。日本列島破壊人事といっていい。科学者はみな知っているが、声を上げる現役の科学者は一人もいない。
税金で懐を膨らませている科学者は、声を上げない。新聞テレビも、カネに左右されて、国民の健康に配慮しない。
政治の変革が不可欠だ。しかしながら、永田町の自民党総裁選は、分かりやすく言うと「一将功なりて万骨枯る」の典型である。国民の覚醒を求めるほか、打つ手はないだろう。せめて60点政治でないと、泣いてしまう!
2021年10月1日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)
関連記事
「高市さんを幹事長に推せ!」派閥幹部が頭を痛める安倍前首相からのしつこい電話(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/397.html
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/411.html
『60点政治に失敗<本澤二郎の「日本の風景」(4221)』
— a.kimitoki@新総理は腐った焼き鳥💩💩💩前総理は下水を流れる・・・ (@kimitoki) October 1, 2021
⇒ https://t.co/FYBPft50fA #アメブロ @ameba_officialより
原子力ムラにとっては、甘利は二階俊博よりも強力<<なるほど。これがアメリメイ起用の理由か。
焼き鳥総理もおバカではないみたい。
ただ、弱いだけ。
岸田カラーだなんてとんでもない。薄汚れた疑惑まみれのアベ・麻生カラーばかりでしょう。
— 山谷賢量 (@ZmMsErto7QhAoIY) October 1, 2021
岸田新総裁 人事で“重鎮へ配慮” 野党「岸田氏の顔をした安倍内閣」(TBS系(JNN)) https://t.co/TRV0xTZHGB
— モモコ (@hinakokawahara) October 1, 2021
その通りかも。
結局は自民党は変われなかった。
また国が迷走するな。
へんな事件がまた起きなきゃいいけど。
— 反差別統一戦線東京委員会 (@Anti_Discrimina) October 1, 2021


| 唯一期待できるのは所得倍増と新自由主義からの脱却だが、口だけになる懸念 |

| ハッキリ正体見えた自民党 面白くなってきた総選挙の行方 |
岸田は安倍の外務大臣やってた時からヘラヘラニヤニヤの腑抜け男と見てたが其の通りの信念の無い金魚のフンだった、閣僚の顔ぶれは酷い、嘗て金の不詳事を起こした議員か何かの問題を起こした議員の集まり、しかも2世、3世の素人政治家の勢揃い、有権者はこんな議員に何を期待するのかな?
— 素敵な女性は女神さん (@psgbiXYy7zkbriQ) October 1, 2021
何も決めさせて貰えない日和見総裁
— Tak (@Tak49622377) September 30, 2021
『 #総裁選 中も #安倍晋三 はなりふり構わず直電作戦。若手議員に直接電話をかけ「高市さんを応援して欲しい」「でないと #衆院選 での応援は難しい」と半ば脅迫』『しぶとく生き残りを図った「2A」の強力な後ろ盾で勝たせてもらった #岸田文雄 は今後、操り人形として働くことになる』 #拡散希望 https://t.co/Y55Tx6gPqO
— q112358 (@q112358) October 1, 2021
『大新聞テレビは、今度の #総裁選 を"派閥の縛りが利かない""自主投票になる"" #衆院選 が近いから国民人気の高い候補が選ばれる"などと、シタリ顔で報じていたが全て大ウソだった。いつもの総裁選と同じように、長老が跋扈し派閥の論理で決まったのが実態』 #拡散希望 #安倍やめろ #麻生やめろ https://t.co/Y55Tx5Ze2e
— q112358 (@q112358) September 30, 2021
みんなアベトモ‼️😱🎭☠️👹🤑 https://t.co/yf3zgdxc9h
— てるてるぼうず (@d1wPoNgEiUwwVDV) September 30, 2021
岸田氏も、
— 光のぼやきのオジサン (@66yMzRyP86USdNo) September 30, 2021
永くは持たないかも?😁 https://t.co/G72hag8eNe
岸田氏は『アベノミクスの加速』を掲げた高市陣営と手を握った時点で、格差是正への本気度が疑われます。結局は政策度外視で派閥の論理がまかり通る新政権となりそうです」(五十嵐仁氏=前出)
— アトン (@aton_blog) September 30, 2021
誰が見ても“安倍麻生傀儡” 岸田新政権の裏側と今後<下> https://t.co/HEoBc9SRu2 #日刊ゲンダイDIGITAL
れいわ山本太郎代表 衆院選で“安倍最側近”萩生田文科大臣の地盤「東京24区」に殴り込みか?
— 悠☂ (@sorrel_hk) October 1, 2021
前回の総選挙、ここでは野党側の票数と五分五分、充分勝機はありかと。https://t.co/GA1oJWn8sR pic.twitter.com/HHeds5Fsn0
これはおもしろい!!!!!
— ちゃんぽぽ〜強迫性障害〜 (@1ZLpUP2L7C6WFFN) October 1, 2021
やったれ!太郎ちゃん!!!
メロリンキュー!!!!!!#野党共闘で政権交代 #れいわ新選組 #山本太郎をテレビに出せ #投票に行こう #投票倍増委員会 https://t.co/TjSP2LpUYe
リスペクト山本太郎!
— copelkun (@copelkun) October 1, 2021
僕は山口4区、安倍晋三の地盤から出馬して欲しいと思っていたが、民度が低いのでどうせ盛り上がらないだろう。しかし山本太郎の政治センスは健在なり。安倍の腰巾着こと萩生田ゴロツキ光一を完膚なきまでに叩きのめして欲しい。ゴロツキ退散の落選祭りだ! https://t.co/3U1y3KlBrP
メディアは自民党の騒ぎにあわせて国民を騙したのだな。 https://t.co/uSyNw33gXH
— 毒はきたい (@wY4zxK3PkUdxHgD) September 30, 2021

>>宏池会から首相が誕生するのは宮沢喜一元首相以来だが、同派から派生した派閥も含めれば麻生太郎元首相もその一人だ。共通点は政権交代を許し、自民党が下野したことにある(引用)
— ハマーン・カーン(旧Dr.ましりと)@雪組🐾🍜 (@masirito22) October 1, 2021
『二度あることは三度ある』って言いますからね😏https://t.co/9eHzK8j4Kv
— Yosiaki-Miyazaki (@ysakmyzk) October 1, 2021
安倍内閣・・虚偽答弁内閣
— 星見おじさん (@set_ten) October 1, 2021
菅内閣・・・恫喝独断内閣
岸田内閣・・顔が違う安倍内閣
次期選挙の構図がハッキリした、
安倍政治の継承なら与党へ、安倍政治との決別なら野党へ#政権交代をはじめよう https://t.co/JsyrZgqKs2
良く聞く「清和会議員は逮捕されない❗️」これは裏で手を回しカネを配り無理やり不起訴にしてしまう悪どいイメージです。宏池会だと下野する⁉️🤔これは、他の派閥が敗けを認めるのを嫌がる。だから宏池会が引き受ける❗️1番可能性を感じます。敗けを認めず次の再スタートはありません。 https://t.co/05304DH2Yp
— sachi願う❤️🌸✨🎵 (@sachi46560962) October 1, 2021
このジンクスだけは是非継承して欲しい‼︎笑
— ハマーン・カーン(旧Dr.ましりと)@雪組🐾🍜 (@masirito22) October 1, 2021


2020年のキャリア参入以降、着実に顧客数を伸ばしてきた楽天モバイル。しかしここのところ、立て続けに発生したシステム障害やネット接続の低速化により、暗雲が立ち込めている。ユーザーからの不満が紛糾し、このままでは顧客流出に繋がりかねない状況だ。一体、楽天モバイルに何が起こっているのだろうか……!?
人気ナンバーワンの楽天モバイルでシステム障害発生
9月の格安スマホランキングでは2位以下に大差付け人気の楽天モバイルだが、ここに来て通信速度低下、パケ詰まりなど、メイン機種としては使えないとユーザーの不満はピークに
楽天モバイルといえば、2021年8月には合計契約数が500万回線を突破するなど、キャリア参入以降めざましい成長を遂げているスマホブランドだ。楽天モバイルのプランは「データ1GBまで0円」などデータ使用量によって料金が変動する従量制プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」一択で、プランの分かりやすさも魅力のひとつとなっている。5Gエリアの拡大も積極的に行っており、今後もさらなる利便性の向上が期待できるサービスと言えるだろう。9月にアンケートサイト「ボイスノート」が発表した「人気の格安スマホランキング」では、2位以下に圧倒的な差を付けて楽天モバイルがトップに選ばれたほどで、契約数の伸びも人気ぶりも問題ないように思える。
しかしそんな状況とは裏腹に、大きな問題も抱えているようだ。楽天モバイルは9月27日の16時27分〜20時ごろ、MNP(携帯電話番号ポータビリティ)を利用できない障害が発生していたと発表。利用できなかったのは、楽天モバイルと他社の間での転入・転出にともなうMNPの開通手続きと、実店舗での他社からのMNPによる新規契約。原因はシステム障害によるものだった。このトラブルは約3時間で復旧し、比較的早期に解決したものの、ユーザーからは厳しい声が寄せられている。
システム障害、通信速度低下の対応策は?
都心部でさえも、時間帯に関係なく通信速度が低下しているようだ
というのも、同社でのMNPの障害は今回が初めてではなく、9月11日の13時頃〜17時30分ごろまで、さらに3月に2回も発生していたのだ。何度も同じシステム障害が繰り返されるのも、ユーザーとして不安が募るだろうが、不満の声が上がる理由はそれだけではない。
ネット上では、「9月11日の大規模通信障害以降、ずっとデータ通信でパケ止まり、パケ詰まりしてる!」「その日(11日)を境に体感速度が明らかに遅くなった」など、通信速度の低下も相次いで指摘されているのだ。さらに「なんか起きているならアナウンスしてほしい」といった楽天モバイル側のアナウンス面の不備に関する不満も。Yahoo!ニュースでシステム障害であることを知った人も多かったようだ。
中には「アンテナフルでも繋がらないのが最近多いですね、昼時は格安SIMより遅くなります、無料期間だから我慢していますがこれで有料なら解約ですね」と、無料期間終了後は解約を匂わせるコメントまで飛び出している。市場シェアの拡大が急務であろう楽天モバイルにとってユーザーの離脱は死活問題。楽観視できるラインはすでに超えてしまっているようだ。
安い価格設定である分、通信品質は我慢だと割り切れるならば楽天モバイルでも問題はないのだろうが、他の格安スマホでもここまで粗悪というのは聞いたことがない。しかし、楽天モバイルからは何のアナウンスも、対応策も提示されていないままだ。このままの通信品質やサービス体制では、楽天モバイルからの顧客流出は避けられないだろう。今後、何らかの対応策が早期に提示されればよいのだが……。
参考元:楽天モバイルで27日「MNP」の障害、約3時間で復旧【ケータイ Watch】
(文=オトナライフ編集部)
障害だったんかーい!!
— 瀬戸 晴生@CMS開発 (@setoharuo) September 29, 2021
ピンポイントで、「あれぇ?おかしいなぁ?」してたーw
スマホ悪いのかと思ってPixel5a買っちゃったじゃんw
楽しみだからいいけどwww
楽天モバイルで27日「MNP」の障害、約3時間で復旧 - ケータイ Watch https://t.co/L8dOIuJWbZ
https://t.co/oxSvG76UVR
— aaa (@ysdkzy1) September 30, 2021
楽天まじ勘弁。カスタマーセンターも駄目だし。もっとちゃんとしてほしいわ。
同じです。楽天回線まったくつながらなくなりました。
— 広海 (@LANIKAI8711) October 1, 2021




【たった一日で馬脚】
— 笑い茸 (@gnXrZU3AtDTzsZo) October 1, 2021
もう消えた 新政権の新鮮味
日刊ゲンダイ pic.twitter.com/038sj00OdK
| 中間層に再分配なら、まずはアベノミクスをぶち壊せ |
安倍やら麻生やら、なんでこんなに権力があるのかがわからない。結局誰も逆らえず、逆らえば潰される。岸田を選んだ安定は、国民の民意ではなく、政治家の利権と地位の安定だったんだな。いつの間にか日本は北○鮮なみの独裁国家になってしまった。
— 風雅+ (@Bun50808089) October 1, 2021
期待した元自民党員です。
— ゆっくり零仁 (@LHqK83CIm2Y8AGf) October 1, 2021
期待した私がバカでした(´・ω・`)


上から順に、への字口、金小僧、極右、三代目、元五輪相、香典、次点、ドリル、香典2号 だな
— rario (@rario38758415) October 1, 2021
安倍内閣・・虚偽答弁内閣
— 星見おじさん (@set_ten) October 1, 2021
菅内閣・・・恫喝独断内閣
岸田内閣・・顔が違う安倍内閣
次期選挙の構図がハッキリした、
安倍政治の継承なら与党へ、安倍政治との決別なら野党へ#政権交代をはじめよう https://t.co/L4YuVzWQ5E
安倍麻生の言う事を聞く特技💥
— 🌟ぐっちょ2channel🌟 (@KHQ6VAK7UABNZ80) October 1, 2021
岸田総裁の実力が知れてしまった!?
国民は耳触りの良い言い分に惑わされてはならない!
人事も方針も内容と結果で見極めなくては、真の姿が見えては来ない💥
常に政治には批判的視線で見つめる事こそ、主権者の務めなのだから! https://t.co/iaMyPp386k
アベノコピー https://t.co/Lxopqdoc7Q
— MINAKI TARO (@TAiRoN2010) October 1, 2021
国民の話しは聞いても忘れてる
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) October 1, 2021
保身の為の話しは聞くんだね〜
3Aが存在してる限り良くなら無い〜自民党にはうんざりだよ https://t.co/lTJco8ZooT
安倍ったりだねhttps://t.co/2ID1IDZYXN
— がんちゃん (@pictureoffake) October 1, 2021
| 「聞く力」「生まれ変わった自民党を国民に見せる」「権力の集中と、そして惰性を防いでいきたい」by岸田総裁 「聞く力」は前が悪すぎたから、普通に語ったことがなにかすごくたいそうなことに聞こえるが、前が悪すぎただけの話。 しかも自民党の場合、安倍然り、菅然り、河野然り、自分達に都合の良い事は聞くか、聞きっぱなしで、少しでも批判と捉えると誰も無視、聞かない。 都合の良い「聞く力」だ。 岸田新総裁ががそうならないことを祈る。 もっとも、献金を貰っている方の意見は聞くが、献金を出す金のない一般国民の声を聞かないのも、自民党側にとっては雲の上の一部の人の声を聞くことこそが「聞く力」だと思っていると言う事もある。 国民は多大な期待をいだいたらいけない。 権力者にとっての「聞く力」とはそういう事も加味している。 そして新総裁になった岸田が、生まれ変わった自民党を国民に示すという。 生まれ変わるというからには、変わる前はものすごく酷い自民党と言う自覚があったのか。 >岸田新総裁「生まれ変わった自民党を国民に示す」 9/29(水) 16:19配信 読売新聞オンライン >菅首相の後継を選ぶ自民党総裁選で29日午後、第27代総裁に選出された岸田文雄・前政調会長(64)は両院議員総会で、「これから衆院選、参院選に臨んでいかなければならない。生まれ変わった自民党をしっかり国民に示し、支持を訴えていかなければならない」とあいさつした。 岸田は81歳の麻生を副総裁に据えた。 岸田は総裁選出馬の意向を示したときに、党の若返りに取り組むと語っていた。 二階を意識した発言と捉えられたが、党の若返りなら当然麻生だって自民党の要職に就けるべきではない どおりで麻生が「内政にも外政にも明るく、総裁選を通じて総裁の顔になっておられるなという感じがした」と持ち上げる筈だ。 すでに内々で、麻生が副総裁と決定していたのかもしれない。 岸田が生まれ変わった自民党を見せるらしいがこの人選。 幹事長に甘利明 ![]() これが一番の驚きだ。 甘利は去年あたりからぼちぼち表に顔を出して来たが、本来なら表に出る前に説明責任をしなければいけない議員なのだ。 甘利の会見では記者は総ツッコミしなければいけない。 PCをドリルで破壊し証拠隠滅を図った小渕も組織運動本部長に。 ![]() 国対委員長に高木毅 かつて下着泥棒として大騒ぎになった ![]() こんないわくつきの議員しか自民党にはいないのか。。。 今までの自民党が酷いと思っていたからこそ、「自民党は生まれ変わる」と言っているのに、生まれ変わった先がこんな疑惑を持たれたまんまトンズラした議員を選出する悪夢。 |

岸田新総裁「生まれ変わった自民党を国民に示す」??
— 盛田隆二🫖Morita Ryuji (@product1954) September 30, 2021
甘利明 幹事長(安倍盟友)
高市早苗 政調会長(安倍尖兵)
福田達夫 総務会長(父康夫が首相、祖父赳夫も首相で細田派の設立者)
高木毅 国対委員長(パンツ文字数)
遠藤利明 選対委員長(総裁選で岸田の選対本部長)https://t.co/WVYmAba2vj
岸田新総裁「生まれ変わった自民党を国民に示す」
— 夕刻レッシー (@lament_over) September 30, 2021
↓
ワイロ甘利
カジノ萩生田
ドリル小渕
パンツ高木
なんだこの顔ぶれ
臭〜い🆖安倍、麻生の匂いプンプン😡 https://t.co/nF3iAdXZi2
— 頑張る👊✨爺 (@Z7gjZCiayG1iQQr) October 1, 2021
見事に犯罪者名鑑。#自民党は変わらない #自民党政治を終わらせよう #安倍晋三の逮捕まだですか https://t.co/ReJeNAEw89
— あなろぐ (@anna_rouge) September 30, 2021
生まれ変わる、というより、ますます悪党に磨きがかかってきた。
— キンターナ (@angpangmang_g) September 30, 2021
岸田も、お友達や関係者にだけすこぶるやさしいな。 https://t.co/MVGKOFehRa
岸田新総裁「生まれ変わった自民党を国民に示す」って、党員票では議員票で総裁になっておいて、それを言いますか……生まれ変わるなら、モリ・カケ・桜等、過去の自民党としっかり向き合ってください
— ☘️『福祉のよろず屋』ぽれぽーれーPolePole 포레포레ー🐸🐣🐞 (@116_kkk) September 29, 2021
土下座して安倍の靴を舐め続け、麻生など各派閥の領袖にもへいこらしてやっとその座を掴んだ新総裁によって自民党が生まれ変わる筈がない(嘲)。安倍や自民党の過去の罪悪の揉み消しや糊塗に追われ、過去の誤った政策のツケを負わされるだけの存在でしかないし、短命で終わるのも必然だろう。 https://t.co/MN6Es9GzDg
— 日本国黄帝 (@nihon_koutei) September 29, 2021
今日の甘利明
— 尾張おっぺけぺー😷自民公明、国会閉じて6月から夏休み😷 (@toubennbenn) October 1, 2021
「辞任会見で質問が出尽くすまでお答えをいたしました」
その2016年の辞任会見
甘利
「未だ全容の解明には至っておりません。引き続き調査を進め、しかるべきタイミングで公表する機会を持たせていただくことについて御理解を賜れればと思っております」https://t.co/QrNv8kTJyj
出ました、自民党のお家芸「記憶にない」と恫喝を交えた強弁のセット。睡眠障害だったはずなのに、記憶障害だったのか。自民党の幹事長って、企業の口利きやお金の集め方が上手くないと、就けないポジションってことですね。ばれてるから下手なんですが。
— yuji yamada (@yamada_yuji) October 1, 2021
何で、甘利を幹事長にしたんだろう。
— hidechan (@hidechan2019) October 1, 2021
甘利だと、こうなるのは分かりきってるのは、素人でも分かる。
桜と森友から目を反らせるために、甘利を幹事長にしろ‼️‼️‼️
安倍に、そう言われたか❓ https://t.co/7SRwatibJT
#安倍晋三67才児
— アツシ「Village Green」〜永久凍結と一時凍結からの永久凍結 (@3ZSLU6H2UKmZAYD) October 1, 2021
安倍晋三の手口そのもの。
コイツもだが、まずはシンゾーを監獄へぶちこめ💢#安倍晋三を監獄へ https://t.co/WlYn96hD13
やはり嘘つきでしたね https://t.co/t7VPQJJGGh
— t11@Anyway the wind blows... (@tetsuro11) October 1, 2021


立憲民主、共産、国民民主の3党は、自民党幹事長に起用される甘利明氏の金銭授受問題の調査チーム設置の方針を固めました。2016年の疑惑発覚当時、あっせん利得処罰法の適用対象になると指摘していた郷原信郎弁護士に改めて話を聞きます。 https://t.co/ecoEGfPogX #日刊ゲンダイDIGITAL #甘利明
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) October 1, 2021
#自民党落選運動
— sachi願う❤️🌸✨🎵 (@sachi46560962) October 1, 2021
不起訴議員のオンパレードは、落選覚悟と言うことでしょ⁉️自民党を一掃しよう🙆✨💖🍀 https://t.co/382FjK5u9l
まあ…よくあることですよね。復活当選ならぬ、復活役職!甘利さんがいるので目立ちませんが、小渕優子さんもでしょう!#甘利明 #小渕優子 #総裁 https://t.co/sUE7DRMWRk
— ケン (@ke_n777) October 1, 2021
楢崎弥之助さんみたいな爆弾議員でないかな、頑張れよ!
— ぴんきち (@pinotgris303) October 1, 2021
舐められっぱなし良しとするな#golf897 https://t.co/WwUXt1XL3Q
原発の件もツッコミ入れなアカンで。 https://t.co/wJuQ9W2wdS
— 黒猫ダンディー@投資投機垢 (@KND_financial) October 1, 2021
甘利幹事長就任で岸田新政権の発足は追及の嵐になる事は必至。一説には安倍氏のゴリ押しではなく岸田氏が選んだと?誠実さをアピールしていても国民を馬鹿にしているのか?
— E.ohashi/大橋英明 (@eimei_ohashi) October 1, 2021
斡旋利得に関して甘利氏は説明責任は果たしたと言うが全く理解出来ない。第6波のコロナ対策に失敗したら意外と短命に終わるかも
そりゃそうだよね〜 https://t.co/DFbqZH7qFU
— 猫に小判💲 (@kazuehasse0102) October 1, 2021

甘利さんって頭大丈夫なのかな。
— 尾張おっぺけぺー😷自民公明、国会閉じて6月から夏休み😷 (@toubennbenn) October 1, 2021
自分がどう言ったか、どういう中途半端な説明しかやれなかったのかの記憶がもしかしたらもうないのかもしれない。
そんな人が自民党の幹事長で大丈夫なのかな?
また変な人に1億5000万円とかやりだしちゃうかもよ。で、「記憶にない」とか。
もうダメだな、自民党。
大嘘つき❗️
— tkz4423 (@tkz44231) October 1, 2021
なんなんだ!この、あえて「質問が出尽くすまで」って、念押ししてるのは!寝ぼけんな! https://t.co/DliyxboryP
真顔で、嘘平気な人甘利明
— スピカ (@3EL3TwWD4jxM6fb) October 1, 2021
安倍晋三のパート2似た者同士
恐ろしい日本此れからの日本に
安心ですか? https://t.co/OrdAhQCQZM
なんだこれ。甘利氏は完全な嘘つきではないか。この映像までありながら。だからこんな自公政権は嫌でしょうがない。正直な政治家に政権を託したい。 https://t.co/QDpZbkBeKD
— 鐡蔵 (@CjgPmj3) October 1, 2021
安倍氏だけでなく自民権力者は「息を吐くように嘘を吐く」
— minminmumu (@minminmumu2) October 1, 2021
お家芸なんでしょう。
国民を馬鹿にしすぎ。 https://t.co/gAWmbpC9Pz
これは本当にきちんと全て会見してほしいですね。 https://t.co/sEoaGihqpS
— taro_tnk0610 (@taro_tnk0610) October 1, 2021
米軍=共和党指揮下の司法だから
現自民党を威嚇させるかも
政府はマスコミの捏造世論調査を
警戒せよ
立憲を上げ自民をさげるぞ
***
前川喜平氏はじめ 深い知識人たちは
岸田氏を熟知しており
親=麻生・安倍を超えるから
すぐに批判するのでなく見守ろう
としています
望月さんや 野党が命 の偏執知識人たちは
アベアソウの調理人でしかない
と決めつけます
米国民主党はトリクルダウンを否定しています
公共系労働者の賃金上昇 減税他
新自由主義共和党から転換が進んでいます
立憲民主党はトリクルダウンのへの盲信にこだわります
菅直人・岡田・野田・枝野の小沢対決のキーポイントだから
公謝罪できません 財務省を信心し
小沢を民主党から追放してまで消費増税したのですから
共和党系立憲民主党にねじ曲がってしまったのは
米軍日米安保が掌握する連合の配下だからです
自民党はナベツネ・電通を克服し
親米・愛国を両立しようと頑張る政権が成ったのです
立憲民主はダラダラと権力掌握するだけの浮遊政党でしかありません
評論家は立憲民主は左だと思いたいだけです
中曽根康弘は田中角栄の後押しで総裁・総理になり、幹事長二階堂進も官房長官後藤田正晴も田中派だったから「田中曽根内閣」と揶揄されたが、田中の言いなりにはならなかった。
— 前川喜平(右傾化を深く憂慮する一市民) (@brahmslover) September 30, 2021
岸田文雄内閣は人の話をよく聞くよりも安倍の話をよく聞く「安倍の言いなり内閣」にしかならないだろう。
後藤田正晴さんが当初は「右側」に見えていたのに、2000年以降「リベラル」みたいになっていた、と筑紫哲也さんが言っていたのを思い出す。それだけ、右旋回したのだろう。日本全体が。 https://t.co/cK4nnd9JBa
— tomoyuki1215 (@tomoyuki12151) October 1, 2021
日本国は今、昭和十二年頃に舞い戻り。😒 https://t.co/kzXxd2HGQk
— 笹本猫吉 (@nekokichi_tweet) October 1, 2021
安倍と麻生の操り内閣。これだけはっきり言える!!何も変わらない、何も変われない自民党。 https://t.co/bOAjGViErj
— 崖っぷち・ホバ 異常も日々続くと正常に (@gakepuchihoba) October 1, 2021
【岸田文雄辞典】
— 菊丸 (@kazenosugata) October 1, 2021
「人の言うことを聞く」
▶人の言いなりになる https://t.co/9pnshDtVs8
だろうね‼️
— もも (@2cKf8hWLw5LtmNP) September 30, 2021
安麻岸内閣だね!#自民党政治を終わらせよう #自公維には投票しません https://t.co/erpn7Iyde3
岸田カラーは? まるで「安倍政権」党内から嘆きも
— motoprin113 (@motoprin113) October 1, 2021
岸田文雄カラーなんて無い!
まぁ 総選挙で負ける迄
安倍晋三 麻生太郎 政治が続き
このままでしょうね
by motoprin
(テレビ朝日系(ANN))#Yahooニュースhttps://t.co/GFRnjlm3Eu
>自民党幹部:「『第4次安倍政権』じゃん。もたないよ、この政権」
— chisato@RP (@chisatyg) October 1, 2021
>自民党の若手議員:「『安倍さん、麻生さんに気を使った』って見え方がよくないね」 https://t.co/e21QcV0nPk
最初っから男さげちまったなぁ…😩😩😩 https://t.co/M03RLeXeWL
— よのすけ JoshuaK (@ShuuJoshua) October 1, 2021




今回の自民党総裁選で明らかになったのは、誰が総裁になろうが腐敗の大本を断ち切らない限り、国も社会も正常化しないということだ。https://t.co/lDEKuhH0tk
— tenriver (@Tenriver103) October 2, 2021
>要するに茶番。結局は自民党中枢に巣くう安倍とその周辺が裏で動いているのだ。https://t.co/3cKmBY1wWs#衆院選でアベスガ政治の継続にNO #政権交代をはじめよう
— 水瀬秋(えるマーク付き)【#消費税は廃止 #山本太郎を総理大臣に】 (@biac_ac) October 2, 2021
岸田カラーは? まるで「安倍政権」党内から嘆きも(テレビ朝日系(ANN)) https://t.co/lPsIeFYQj5
— shochan (@otumutenten1623) October 1, 2021
岸田カラーなんて全くないね。
安倍、麻生政権だ。
だらしない岸田だ。
もっと斬新な人事をやれよ。
アベ か アベ以外か
— 崎山銀 (@OH2OHRJznLj0Td6) October 1, 2021
の選挙だが
まず 枝野以外 を顔にしないと勝てない
ほんとに くたびれる。 https://t.co/363JZCwoC7
#もううんざりだよ自民党 #選挙に行かなきゃ何も変わらない #選挙に行こう #投票倍増委員会
— 一般サラリーマン (@itsupanSarary) October 2, 2021
自民党総裁を頂点とする超巨大利権構造がコロナ禍の対応やオリパラ、総裁選などでよくわかりました❗(`Δ´)
もう本当にいい加減うんざり❗
自民党岩盤支持者も結局利権に絡む人たちですね❗(怒) https://t.co/oXCA28Gm7J
悪党地元選挙区民の覚醒次第で悪夢終焉も、夢じゃない。 https://t.co/G2HJSarCxK
— KIDEHINOTAKA (@kidehinotaka) October 2, 2021
#政権交代に期待します #自民党は変われないと表明した岸田人事 https://t.co/qIqmXmFyak
— りおかよガオ💢🐾🍺3肉球新党党員😺 (@r_riokayo) October 2, 2021
束の間の30日天下。選挙に行って留飲を下げよう! https://t.co/5ghluLz01w
— yamadakix (@yamadakix) October 2, 2021
野党なんて。そう思っているのなら一度野党船に乗りませんか。与党船に9年間乗せられ、少なくとも私は船酔いの連続でしたよ。船長さんの交代を希望しますが。 https://t.co/3FZuF3B0uW
— タツ (@tatsu20100201) October 1, 2021
存在自体がコント@https://t.co/gT7ww4ekf7
— 適菜収bot(新刊『思想の免疫力』中野剛志さんとの対談。https://amzn.to/2VBOP7 (@tekina_osamu) October 1, 2021
安倍の恩師の加藤節成蹊大学名誉教授「安倍君は必須科目の政治学の授業に一度も出席していなかったので卒業できないと思っていた」「裏口入学あるのは知ってましたが裏口卒業というのがあるのを知って驚きました」。
— 適菜収bot(新刊『思想の免疫力』中野剛志さんとの対談。https://amzn.to/2VBOP7 (@tekina_osamu) October 1, 2021
裏口入学と裏口卒業の合わせ技でポンコツ人間の出来上がり💢 https://t.co/wQQn45oDKM
— sachi願う❤️🌸✨🎵 (@sachi46560962) October 1, 2021
安倍晋三の品格、人間性について。2019年度版をスレッドにまとめました。https://t.co/38vbkvph7W
— 適菜収bot(新刊『思想の免疫力』中野剛志さんとの対談。https://amzn.to/2VBOP7 (@tekina_osamu) October 1, 2021
安倍という絵に描いたような国賊が消えたところで、ああいうものを支持してしまう日本人のメンタリティーが消えたわけではない。社会が腐っている限り、同じようなものが持ち上げられるだけ。近代大衆社会の問題は根深い。
— 適菜収bot(新刊『思想の免疫力』中野剛志さんとの対談。https://amzn.to/2VBOP7 (@tekina_osamu) October 1, 2021
安倍晋三にしても甘利にしても、病気で辞めたり休んだ後は、何かに取り憑かれたように不遜で強気でいやらしい感じになってまた出てくるのは、悪魔にたましいをうったからだろうか?
— さぶ🐾🐾🐾 (@eESubeKJFgbIBtR) October 2, 2021
人が変わっちゃってる https://t.co/wMeqPcOmkK
アベは 自分でやっただけまし
— 崎山銀 (@OH2OHRJznLj0Td6) October 2, 2021
ケツがアベの岸田は アベ以上の国賊。 https://t.co/kkNiagZt7p
要するに茶番。結局は自民党中枢に巣くう安倍とその周辺が裏で動いているのだ。現在の安倍の行動基準、森友加計問題、桜を見る会事件、広島巨額買収事件など一連の安倍事件の追及から逃げ切れるかどうかなの、何をしでかすか分からない河野太郎を警戒、忠犬の高市早苗を推したところまではわかりやすい
— tenriver (@Tenriver103) October 2, 2021
| 9月29日に投開票された自民党党首選で岸田文雄氏が自民党の新しい党首に選出された。 メディアは河野太郎氏の優勢を報道し続けたが結果は異なった。 河野太郎氏人気を演出した本尊は米国の日本支配勢力であると考えられる。 安倍・菅内閣が賞味期限切れとなり、政権のイメージを刷新する必要が生じた。 日本支配勢力が支配下に置くマスメディアを動員して河野太郎人気を演出した。 しかし、河野太郎氏には人望が欠落していた。 日本支配勢力の全面的支援を得たものの、人望の低さから議員票を獲得できず、党首選惨敗になった。 河野太郎氏と岸田文雄氏を比較した場合、岸田文雄氏がはるかにまとも。 首相として求められる第一の資質は適正な人格。 この面で自民党は賢明な判断を示したと言える。 しかし、岸田文雄氏が党人事、組閣で失敗すれば、一気に逆風に直面することになる。 「禍福はあざなえる縄の如し」。 自民党役員人事が決着し、新内閣の布陣が伝わり始めている。 岸田氏は最重要人事で大失策を演じている。 甘利明氏の幹事長起用。 麻生派のなかで甘利明氏は岸田文雄氏支持を早期に明示した。 このことを重んじて岸田氏は甘利明氏の幹事長起用を決断したと見られる。 しかし、甘利明氏の「政治とカネ」問題がくすぶり続けている。 UR案件で甘利氏は関係者から金品を受領している。 検察当局が適正捜査を行っていれば、収賄等の疑いで甘利明氏が立件されていておかしくない事案。 甘利氏はこの問題について十分な説明責任を果たしていない。 だからこそ、幹事長起用に際しての会見でも、この問題について釈明せざるを得なかった。 野党は甘利明氏疑惑に焦点を絞って追及をする構え。 岸田文雄氏は党人事の要となる幹事長人事で重大な判断ミスを示したと言える。 2002年9月の代表選で三選を果たした民主党の鳩山由紀夫氏は新しい幹事長に中野寛成氏を起用した。 代表選の論功行賞人事だと批判された。 その後、自由党との統一会派問題などもあり、鳩山代表は2002年12月に代表辞任に追い込まれた。 私は鳩山氏が代表辞任を表明した日の夜、鳩山氏と会食した経験を有する。 私は代表を辞任して出直しを図ることが適正であると考えた。 岸田文雄氏は安倍・菅内閣が国民からどのような批判を浴びてきたのかを理解していないように見える。 安倍・菅政治の最大の問題は政治の私物化。 そして、刑事司法の不正支配によって重大刑事事件をもみ消してきたこと。 政治の腐敗、政治の堕落が批判されてきた。 下村博文氏の事案、甘利明氏の事案、安倍晋三氏の事案は、すべて刑事事件として立件されるのが適正と考えられるもの。 それが、刑事司法の不当支配によって闇に葬られてきた。 黒川弘務東京高検検事長の定年延長問題が国民世論の強い批判を集めたのは、こうした経緯を背景とするもの。 甘利明氏は疑惑に対して十分な説明をすることなく逃げ通した。 説明責任を十分に果たしていない人物を党のナンバー2ポストに起用したことが岸田氏の行く手を阻む最大の障害物になるだろう。 幹事長人事の誤りが政権の命運を左右することも考えられる。 岸田氏は一連の人事で安倍晋三氏と麻生太郎氏と一定の距離を取った。 安倍晋三氏と麻生太郎氏は安倍晋三後継としての岸田文雄氏の首相就任を妨害した。 禅譲路線を歩んだ岸田文雄氏に安倍・麻生両氏は裏切りの仕打ちを示している。 このことから、麻生太郎氏を副総裁に祭り上げ、細田派内の安倍晋三氏と距離のある人物の要職起用を強行した。 しかし、甘利明氏を自民党幹事長に起用したことが大きな問題を生むことになる可能性がある。 野党陣営は自公政権の新体制が新たな躓きを示す点を見落とすべきでない。 鳩山友紀夫元首相との対談(アジア共同体研究所主宰YouTube動画「UIチャンネル」) https://bit.ly/39BTgmd 10月5日発売の鳩山友紀夫元首相、孫崎享氏、前川喜平氏との共著『出る杭の世直し白書(ビジネス社) https://amzn.to/3hSer8a ![]() もぜひご高覧賜りたい。 |
ブログ記事「人事失策が岸田新体制を揺さぶる」https://t.co/OJ90kOkZZe メルマガ記事「再燃必死の甘利明氏UR疑惑」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#UIチャンネル https://t.co/DFUOUDZhXw #出る杭の世直し白書 https://t.co/3GJc61I9B9 #甘利明幹事長
— 植草一秀@政策連合 (@uekusa_kazuhide) October 2, 2021
チーム岸田が始動“安倍カラー”に野党批判 https://t.co/EO6ULO9o9X
— wtnbbb (@nobuakiwt) October 2, 2021
立憲民主党・安住国対委員長
「岸田さんの顔をした“安倍内閣”になっちゃったな」
共産党・田村政策委員長
「“安倍政治”をこれからも続けますよ、というメッセージ」
総選挙で繰り返すフレーズでしょうね
2021年9月23日
Salman Rafi Sheikh
New Eastern Outlook
フランスとの取り引き契約を破棄し、アメリカから原子力潜水艦を購入するオーストラリアの決定に関し、アメリカとオーストラリアから大使を召還するフランスの決定はNATOの危機を引き起こした。フランス外務大臣ジャン=イヴ・ル・ドリアンは、事態の展開を、背中を刺されたと表現した。「我々はオーストラリアと信頼し合える関係を確立していたが、この信頼は裏切られた」と述べた。この危機は、中国との新たな「冷戦2.0」で、NATOが益々無関係になりつつあるのを浮かび上がらせるだけでなく、ジョー・バイデンのホワイトハウス入りが、トランプ政権が同盟に与えたと思われた打撃を本当に解消してはいないことを示している。「我々がインド-太平洋地域の未曾有の課題に直面している時に、オーストラリアとの重要な協力からヨーロッパ同盟国でパートナーのフランスを排除するアメリカの決定は、我々の価値観や法による統治に基づく多国主義に対する尊重に基づくものであれ、フランスが感じ残念に思う一貫性の欠如を示している」とル・ドリアンは付け加えた。
オーストラリア、アメリカとイギリスの新同盟を確立するバイデンの決定は、最近の脅威に対する評価を考慮して、世界的な立場を再調整するため、アメリカが、これまで数年行ってきた一連の決定の継続に過ぎない。4月、バイデンが撤退の決断をした際、アメリカが兵士2,500人だったのと比較して、NATOはアフガニスタンに兵士約7,000人を派兵していた。7月、アフガニスタンのバグラム共同空軍基地撤退をバイデンが命じた際、彼はアフガニスタン政府に通知し損ねただけでなく、NATOとも調整し損ねていた。
アフガニスタンから撤退するジョー・バイデン決定は、NATOの20年戦争に打撃を与え、撤退と、同時、あるいは、その後の混乱は、衰退する西欧を示したが、新同盟で、アメリカにとって、ヨーロッパは一層無関係になり、「西洋」の終局的な、イデオロギー的、体制的凋落を加速する。欧米の一部評論家が指摘したように、ヨーロッパからアメリカの焦点が益々離れつつあるため、ノルド・ストリーム2完成を阻止するため課していた制約をバイデンが撤廃したのも、部分的には、それが理由だ。そのため、アメリカの決定は、一部東ヨーロッパ同盟諸国の権益を無視したが、それはヨーロッパ/EUとアメリカ対外政策間の増大する距離を物語っている。
アメリカから独立したヨーロッパ安全保障インフラ構築を主張していたフランスにとって、アメリカがヨーロッパとの距離を拡大するのは「ヨーロッパの戦略上の自治」という目標を追求する、もう一つの理由になる。
だがワシントンにとって、アメリカの政策はグローバル・シナリオに合わせて変える必要がある。中国との増大するライバル関係が、東アジアとインド-太平洋への移行を必要としており、西方への「ソ連拡大」の可能性が実存的脅威と見られていた冷戦中にそうしたように、ヨーロッパの懸念に、アメリカが対処する余地はほとんどない。
ジョー・バイデン政権は、それに応じて、その政策と関係を再編している。9月23日、ジョー・バイデンはクアッド指導者の初めての対面会談で、日本、オーストラリアとインドの指導者に会う予定だ。
この組織に、ヨーロッパは、明らかに全く役に立たない。だがこの取り引きと同盟の重要な点は、それが直接フランスのインド-太平洋での立場を損なうことだ。例えば、オーストラリア-フランス取り引きは大規模商業事業ではあったが、フランス自身のインド-太平洋での立場と権益の基礎と想定されていた点で、地政学的に極めて重要だった。それは2016年に承認され、今年早々見直されたフランス-オーストラリアのインド-太平洋安全保障パートナーシップの一環だった。
だがアメリカにとっては、この取り引き契約と提携からフランス/EU/NATOを締め出す理由は、中国への効果的な挑戦で、EUは、ほとんど頼れないのだから、アメリカの計算上は論理的だ。去年EUはアメリカの懸念を無視する形で、中国との投資協定に署名した。アメリカが、フランスを背中から刺して、反撃した今、EU/NATOは、その組織的立場や、アメリカとの関係を永久に変化させる危機に直面している。
アメリカ-EU関係が、冷戦中のものと同じわけがないのは否定しようがない。変化する国際秩序との関係を維持するには、いくつかの困難な戦略上の再調整を行う必要がある。様々な意味で、この危機は、EU、アメリカ双方が、かなり長期間行ってきた変更の、ありのままの反映だ。中国と戦うのをいとわない同盟国をアメリカが探し求めているのに対し、EUはアメリカからは独立た権益関係を組み立て、推進する方法を探していた。だから、EUは中国に懸念を持ってはいるものの、EUの最近のインド-太平洋戦略文書が多少詳しく述べている露骨な軍事競争に基づいて連合を構築することを求めていない。ドイツのアンゲラ・メルケル首相は中国を「大きな難題」と記述せず、NATOは「中国を単純に否定して」はならないと強く主張し続けた。
従って、中国との競争において、アメリカとEU加盟国が、なぜ不適当な組み合わせか想像するのは困難ではない。世界覇権争いが、東アジアとインド-太平洋で展開している事実のもとで、NATOは、いくつかの重要な問題に直面している。これはNATOが解体し、崩壊することを示唆しているわけではないが、この組織が中国に対し、いかなる役割も演じることがありそうもない事実は、アメリカが、資源や関与継続の保証を進んで約束しないことを意味する。ロシアは、ヨーロッパとNATOにとって、重要なままだが、アメリカが21世紀に競合しようとしているのは、ロシアではなく、中国だ。アメリカ-ロシアのライバル意識は確かに生き続けてはいるが、冷戦競争と大きく違い、ヨーロッパに対するアメリカの無制限な誓約や駐留を必要としない。
それに加えて、かつて大西洋両岸の絆を定義したイデオロギーの一致は、EU-ロシアの恒久的正常化を含め、新たな可能性を作るべく急速に侵食されているように思われる。これは大いに可能性があり、ノルド・ストリーム2からも明白だ。EU-ロシア正常化が、さらにアメリカとEUの関係を薄めるだろう。現在の路線が続けば、アメリカ、EU双方が、ロシアと中国との関係で、戦線ではなく、独自の対応策を開発することになるだろう。これら対応策は「多国間関係」を強化するだけでなく、世界的対立や競争の性格を大きく変えるだろう。
Salman Rafi Sheikhは国際関係とパキスタンの外交、国内問題専門家。オンライン誌New Eastern Outlook独占記事。
記事原文のurl:https://journal-neo.org/2021/09/23/submarine-deal-triggers-a-crisis-in-nato/
----------
NATOの危機を引き起こす潜水艦取り引き https://t.co/Yj8x2NjhtG #gooblog
— jannmu (@jannmu) September 30, 2021
TVジャックが終わった?
本当にそう思ってんの?
・Submarine Deal Triggers a Crisis in NATO https://t.co/NApr0Dl2oT #gooblog
— jannmu (@jannmu) October 2, 2021


FDAの内部でも懸念されている「ワクチン」の強制接種に走る推進派の政治家たち | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
— 人類の敵、目玉カルト粉砕 (@someone5963) October 2, 2021
日本も現実の毒チン死は万人単位 https://t.co/HtyfjUr9aL



| しつこいアベフォンに細田派幹部ウンザリ |
安倍前首相がまたカリカリしているそうです。自民党総裁選は思惑通りの展開で、岸田新総裁が誕生。新体制は岸田氏の独自色が見えず、「安倍傀儡政権」と揶揄されるほどなのに、一体何が気に食わないのでしょうか。 https://t.co/gFRyUMTt9s #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) October 2, 2021
自民党はクズばかりである事がわかりました‼️
— Ryo (@Ryo19760412) September 30, 2021
安倍晋三逮捕を回避しただけ https://t.co/O45JwoNpig
— さる (@sal_sal3) September 30, 2021
晋三のやつ、自分の要求が90%しか認められなかったから怒ってるらしい。
— ろくさん (@roxannejp1) October 2, 2021
そんな自民党なんて支持率激落ち君で磨いてしまえ。 https://t.co/vR88pWGIUy
塀の中に入って頭を冷やせ➰ https://t.co/V6frrTLRi1
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) October 2, 2021
萩生田外されたのが気に入らないねかしら?
— こんな人 (@13zVZghnN4gESJ3) October 2, 2021
甘利高市早苗萩生田と並べたら、どんなアホでもうんざりしますって❗️ https://t.co/2cVD4NEvzZ
単に自分の思い通りにいかないことがあったのではないでしょうか?
— taka001403 (@taka001403) October 2, 2021
わがままだからしょうがないというか、いい加減政界を掻き回すのはやめて頂きたい。大迷惑です。 https://t.co/wIRySvWnUs
日本と国民の受難は続く。 https://t.co/FHt2hnxahB
— 天野譲二@『幻の未発売ゲームを追え!』発売中 (@TOKYOMEGAFORCE) October 2, 2021
"人心を逆なでする"人事と政策はアベ政権以来の因習となった。これはアベという人間から派生する"嗜虐性"によるものである。このような邪悪な人間性をもつ輩を放置し続ける自民党という政党に「正統性」を認めることはできない。アベの邪悪を断て! https://t.co/oTNt9VS7bO
— kobohiken (@kobohiken) October 2, 2021
岸田氏は『アベノミクスの加速』を掲げた高市陣営と手を握った時点で、格差是正への本気度が疑われます。結局は政策度外視で派閥の論理がまかり通る新政権となりそうです」(五十嵐仁氏=前出)
— アトン (@aton_blog) September 30, 2021
誰が見ても“安倍麻生傀儡” 岸田新政権の裏側と今後<下> https://t.co/HEoBc9SRu2 #日刊ゲンダイDIGITAL
就任早々から過去の疑惑の釈明なんかする人を幹事長に起用する時点で期待薄だわ😂
— 🐈𝓡𝔂𝓸𝓬𝓱𝓲🐈💛ドラミちゃん💛 (@fs_ryochi) October 2, 2021
岸田内閣も短命で終わりそう。
金銭授受問題、関与否定 説明責任果たした 甘利・自民幹事長(時事通信映像センター) https://t.co/rtj0Qpi1ZM

時事が前日、人事に“安倍色が色濃く”と報じ、今日は“要求通らず不満”と真逆記事。どっちが本当?と首を傾げる読者。高市早苗氏を政調会長に封じ込め、官房長官、外相、財務相でも唖然の岸田人事。安倍氏に限らず自民支持者に“不満”でなく“危機感”急上昇。だがこれが岸田氏。 https://t.co/kW0RDtIqzM
— 門田隆将 (@KadotaRyusho) October 2, 2021
岸田さんってホント政治感覚鈍いよなぁ。閣僚人事ではため息しか出ない。
— 会員番号4153番 頑張れ福島・日本! (@41532) October 2, 2021
喫緊の課題は総選挙でしょ。
松野官房長官、甘利幹事長で勝てるの?高市官房長官でしょ。
それに早速金融課税増税?
国政選挙をバカにしているとしか思えない。@AbeShinzo@kishida230 https://t.co/mnpwWPu5gb
まともな政治判断ができなくなって首相を辞任した人間が口出しすべきでない。それよりも安倍がすべきなのは、自首し服役して罪を償うこと
— hiromin (@hiromin___) October 2, 2021
安倍氏は幕末の長州の悪い所ばかり 真似ているみたい
— 勝麟太郎 (@KqN3u9) October 2, 2021
京都御所に火をつけて天皇さんを拉致して …朝敵になるも 何時の間にか 菊のご紋を三旗に先頭で幕府を攻撃した。忘れてはならない。 https://t.co/XKz01QiXFX
へえ〜、大満足していると思ったら、
— 村山のけんさん (@mTrARQ9C6v3enbu) October 2, 2021
ご不満とは。 https://t.co/TuyrIG9Ddg
岸田さん
— 悶々 (@VMffZmaXdX4VAf1) October 2, 2021
一気に検察つかって
あげちゃいなよ
総理になったら
もう
できるでしょ
いつまでも いうこときかなくていいよ https://t.co/fnYwi1dtB0
報道によると、安倍は党所属議員に電話をかけて高市の応援を依頼しまくり、揚げ句の果てには高市の服装やメークにも口を出しているという。なにが軍師か。新型コロナをはじめあらゆる問題に立ち向かうどころか、敵前逃亡を続けた単なるヘタレではないか。
— tenriver (@Tenriver103) October 2, 2021

暗黒の安倍政権下、特定秘密保護法の強行可決に暗躍した北村滋を官房副長官へ。URからの飲食100万円接待・現金授受の甘利が幹事長へ。詩織さんへの準強姦逮捕状を握り潰した中村格が警察庁長官へ。加計学園の萩生田が官房長官か?自公維新悪政の暗黒社会は続く。https://t.co/J7mGyOx7eK
— 反原発牛 (@nuclearbusters) October 2, 2021
もはや、右翼などという言葉ではゆるい。
— kleinD (@ken94122369) October 1, 2021
ナチス政権と呼ぶべき。#政権交代に期待します https://t.co/LqBdxbSbvo
「内調」って、あの映画「新聞記者」に出てきた、オッソロシーところやんか😱 https://t.co/rE7aWER5ii
— 花粉症 (@welovejcptsu) October 1, 2021
安倍晋三、心底気持ち悪いよな。 https://t.co/NuDIeh78Gk
— Tetsuya Kawamoto (@xxcalmo) October 1, 2021
おかしいだろ。逆だ逆 安倍晋三を監視しろ。 https://t.co/HZ0ZRLw6dU
— 八岐鼻毛α (@petaro_level12) October 1, 2021
※大日本帝国の特別高等警察の直系である現警視庁公安の流れ https://t.co/jRd2MHPdci
— 知足隠遁 (@SukiyakiSong) October 1, 2021
「新しい自民党」どころか「安倍カラー」との波紋が広がっている😩
— ミルクのばぁば (@mirumirumam829) October 1, 2021
姑息な安倍晋三氏は「高市氏を新総理に!」と極右ネトウヨ層を盛り上げる一方、ちゃっかり岸田氏のもとに安倍・前官邸アイヒマンの元内調北村滋氏を官房副長官職に送り混んで岸政権でも暗躍させようとしている😱 https://t.co/lwL7jloB8Y
岸田個人を監視するだけなら構わないけどね
— へいじさん (@IPBs1e4nc2Grca2) October 1, 2021
そうじゃないんだよな https://t.co/7TbOsb5RaB


「借金王」企業ランキング、3位本田技研、2位ソフトバンクG、有利子負債額25兆円の1位は? #NTT #ソフトバンク #トヨタ自動車 #ランキング #日産自動車 #本田技研 https://t.co/piRMdPAbmr
— オトナライフニュース【公式】 (@otonalife) October 1, 2021


10月1日に新型コロナウイルス対策の緊急事態宣言とまん延防止等重点措置が全面解除されましたが、同時に入国時の水際対策まで大幅に緩めてしまいました。海外からの感染リスクを高め、新たな変異株も流入しかねないと、専門家も強く危惧しています。 https://t.co/qi8dYGpUby #日刊ゲンダイ
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) October 1, 2021
学習能力、“0”か⁉️ https://t.co/X9pRpsoquc
— 🎀ドナヲ夕。@りんりんず🎀作戦参謀(自称)兼ディズニー担当 (@_dona_chan_) October 1, 2021
まさに「後は野となれ山となれ」ですね😨 https://t.co/euTx3BDIOg
— AWDobroNo8 (@AWDobroNo8) October 1, 2021
えっーーー!
— 霞猫 モデルナ接種済 (@yatter001) October 1, 2021
入国時の水際対策緩めてどうすんのよ! https://t.co/46CgrALe7x
この馬鹿は最後の最後まで無知無恥無能無脳だったな。はやく消えなさい。顔だけで吐き気がする。 https://t.co/nx43rXt46t
— 🎅FINAL STEP 🎅このままでは日本は終わる!『日本共産党』と『れいわ新選組』に再生を期す (@FINALSTEP7) October 1, 2021
自民党も、スガ総理(菅直人もいるので)もひどいが。
— 薩摩芋 - 和暦廃止。運転免許定年制。五輪に反対。非自民に投票。 (@satsuma_im0) October 2, 2021
裏でやらせてる #経団連こそ糾弾を。
大企業の巨額献金で、自民公明は、骨の髄まで利権なのだ。
10日隔離の国→ゼロ
6日隔離の国→ゼロ
3日隔離の国→45ヶ国。これは隔離を放棄したも同然。
国民の努力を踏みにじる #無能な経団連 が戦犯。 https://t.co/qC5F5LNyaa
何度も同じ失敗を繰り返す。自分を追いやった自民党への仕返しか。国民の命をそのために差し出すな。最後までろくでなし総理だったな。 https://t.co/PMYogVRDVz
— Yumiko (@Yumiko509740330) October 1, 2021
#この冬の第六波に備えよう! https://t.co/v5JR4lRr6x
— アールエーアール鈴鹿 (@ra_r_suzuka) October 1, 2021
加藤勝信官房長官は、帰国者や入国者に求めている14日間の自宅待機に関し、ワクチン接種済みの場合は10日間に短縮すると発表した。https://t.co/Ydp6MF9eXc
— 産経ニュース (@Sankei_news) September 27, 2021
変異株流行国からの入国者に求めている3日間の指定施設での待機についても免除する。
10月1日午前0時以降の入国者らに適用する。
ワクチン接種より陰性証明だろ。ワクチン接種で本人は重症化しないだろうが、ウィルスは持って入国する事になる。
— たんなるおじさん。 (@sub_amino) September 28, 2021
国内で広げないためにも陰性が条件だろ。 https://t.co/KhdBxDqg6o
解除が早すぎる。
— いろいろ言ってみる。 (@21st_daydreamer) September 27, 2021
規制は遅いくせに。
政府内部でどういう論理が働いているのか知りたい。
少しは今までの水際対策を反省して規制強化すべきだろう。
失われるのは日本人の生命と健康なんだが。 https://t.co/FqBNYF2CUD
訳分からん。なぜ一気に緩めるのか。科学的な合理性のない方針を思いつきのように決める国。
— 🌈白石草 (@hamemen) September 27, 2021
水際対策、待機期間を短縮 ワクチン接種条件に―政府:時事ドットコム https://t.co/vNGGkIDWS5
日本は馬鹿が行政を行う
— まつのうみ (@matsunoumi) September 28, 2021
馬鹿の国に成り果てました。
国も自治体も馬鹿が操る。 https://t.co/5om1K3mHmI
緩和に見合うコロナ対策を望みます。PCR検査の拡充、医療体制の確保、そして水際対策の強化。
— moon (@LUM67131001) October 2, 2021
それを行う政権を望みます。#政治のワクチンは政権交代#制限の緩和より第6波への備えを https://t.co/0ocKyILt1a
<細田・清和会の党内閣人事は反安倍ばかり=清和会OB分析>
安倍晋三の死闘・七転八倒ぶりを伝えてきた清和会OBの、意外な分析を紹介すると、岸田の安倍傀儡の中身は「空っぽ」という。すなわち「忠臣・高市早苗を幹事長に据えるように必死で叫んだ安倍に対して、細田の清和会は、清和会を飛び出して安倍の私兵となった高市など、清和会は無関係と撥ねつけた。安倍は、さらに官房長官に萩生田を使えと ねじ込んだが、岸田は反安倍の松野を起用、国対委員長の高木も反安倍。岸田人事にびっくりしている。一見して安倍傀儡を誇示するような布陣だが、一皮むくと中身は全く違う」と解説したものだ。
したがって、安倍は地団太を踏んでいると指摘した。「いい目をみているのは麻生太郎。自ら副総裁と、傷物の甘利を幹事長と、財務相に義兄の鈴木俊一起用でウハウハ。安倍と麻生の分断を実現した」とも。
安倍は私兵の統一教会や日本会議・神主を動員して、高市に徹底してテコ入れしたものの、岸田と麻生に封じ込められた、というのだ。麻生派重用人事は、大宏池会構想への飛躍を計算に入れた作戦だろうが、その分、宏池会は党の要職全てを手放したことになる。
岸田の足場は軟弱この上ない。野党が甘利を追及すると、屋台骨がぐらつくことになろうか。地球環境を考慮すると、政府党人事とも原発派が大挙して起用され、原発再稼働支持派ばかりである。本来であれば、脱原発派の河野太郎を幹事長に据えるべきだった。野党との激突の争点となろう。
<忠臣・高市の幹事長起用を一蹴した岸田文雄>
隣国との戦争も辞さない、危険極まりない反憲法派の安倍側近女議員の登場には反吐が出るが、それにしても、これほどの極右女議員の登場は、自民党史上、初めてのことである。しかも議員票が、安倍の日本会議・統一教会の死闘の結果とはいえ、100票の大台に乗った。この10年の間に極右化した自公体制下の、怖い危険な極右自民党を裏付けている。
岸田新総裁は、麻生の力も借りて、安倍の高市強要を跳ね返したものの、自民党政策担当の政調会長に起用するしかなかった。不評を買っても、高市を強力に支援し、党の要に押し付けようとした安倍の胸の内を、何人の国民が理解出来たろうか。
「忠誠を尽くす人間は男にいない」という永田町の雰囲気を伝えているだろう。ちなみに、議員の金庫番というと、ほとんどが女性である。裏切らない女性は、裏返すと、自立しない女性の悲劇と関係している。其の点で、TBS強姦魔に挑戦して、一歩も引かない伊藤詩織さんを評価する所以である。彼女のような人物が、日本のトップに立つことが、民主主義の危機からの卒業を意味するだろう。すべからく日本の女性は、伊藤さんを学ぶ必要がある。
岸田は、高市の暴走をどう制御するか。麻生と甘利に期待しているのかもしれない。もう一人いる。今回の総裁選で、突然、頭角を現した福田康夫の倅・達夫を総務会長に起用した深謀遠慮に驚く。彼は反安倍の筆頭である。
宏池会の宮澤喜一が期待した、河野家と福田家の親密な関係を、岸田は今回後者に配慮したものだ。人事は情でも動く。
<福田達夫を三役起用の深謀遠慮>
極右の安倍外交によって、日本は中国と韓国と北朝鮮を敵視、日本は東アジアから政治的に孤立する状態に追い込まれている。経済界が一番心配する点である。
靖国参拝派政調会長を抑制する任務を、反安倍の総務会長・福田達夫に期待していると見たい。岸田の深謀遠慮に安倍も驚いているだろう。
宏池会が最も嫌う岸信介の亜流・政調会長の高市を抑え込む任務が、反安倍で反靖国の総務会長・福田達夫ということになろうか。
<安倍の1・5億円事件を棚上げすると自民党は選挙で激減>
過去に「犯罪の総合デパート」と揶揄された人物がいる。今もバッジをつけているから、この国の民主主義の危機は止む気配がない。いまやその地位を安倍が占めて恥じない。
首相を辞めた現在も、林検察・上川法務は、遠慮して手を出そうとしていない。法務検察の堕落が、日本を狂わせている。岸田は分かっているだろうか。聞く耳を持っている、と公言するのであれば、安倍の河井1・5億円の始末をつける責任がある。つけないと総選挙大敗必死だ。
1・5億円の使途は、安倍の宏池会壊滅作戦に使われた。安倍の祖父・岸の最大のライバルが、宏池会の池田勇人だった。池田の人脈を絶つための河井支援の安倍1・5億円であった。
河井は、買収に使用していない、と検察に嘘をついた。それを東京地検特捜部は受け入れた。国民を欺いた河井と検察である。このことに国民は、怒り狂っている。「6400万円は機関紙代」といって真実に蓋した。どっこい、機関紙個人版は、党本部の活動費である。それ以外の機関紙代?ありえない。あるというのであれば、現物を見れば、自民党選対経験者なら、偽りを直ちに判別できる。
河井は、印刷所がどこか、領収書を提示するしかない。河井の大嘘は、安倍への忖度なのだ。この分かりきった河井の大嘘を暴けば、安倍の大嘘も判明する。1・5億円の原資は、政党助成金である。血税なのだ。安倍の財布のカネではない。二階も知っている。自民党の金庫番も知悉している。むろん、菅も、である。
どっちに転んでも、まず安倍の豚箱行きは確実であろう。清和会OBの見立てだ。日本を駄目にした安倍を逮捕しろ、の怒りの合唱は収まっていない。
<安倍の選挙区に山本太郎が野党統一候補で出馬も!>
いいニュースも飛び込んできた。行動力と発言力で政界随一の山本太郎を、安倍の選挙区に出そうとする動きが、本格化しているという。
野党統一候補・山本太郎なら、安倍を落選させることが出来るだろう。相手は神道・日本会議と統一教会である。公明党創価学会は、太田ショウコウを先頭に立ててくるだろうか。「もう大金を懐に入れた太田は、学会内で孤立している。信濃町も逃げるだろう。となると、山本に勝因ありだ」との事情通の分析が正確だ。
安倍の心臓は、恐怖で高鳴っている!清和会OBの分析に納得したい。
2021年10月2日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)
本澤先生、東京スポーツ新聞のデジタル記事を貼り付けます。八千代、青柳
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/403.html
本澤先生、おはようございます。
東京新聞のデジタル記事です。フェイスブックの方が載せてくれました。
貼り付けました。八千代、青柳
https://www.tokyo-np.co.jp/article/133619
本澤先生、お早うございます。安倍とオウムの話は阿修羅掲示板には載りませんですね?
元オウム信者の名前が(高橋英利)出て来ました
追って調べて見ます。
ttp://www.johoyatai.com/1055
本澤先生、おはようございます。
フェイスブック繋がりの記事を貼り付けます。 八千代、青柳 https://www.facebook.com/groups/631952103603626/permalink/2204963859635768/?sfnsn=mo
『安倍の前途SOS!<本澤二郎の「日本の風景」(4222)』
— a.kimitoki@新総理は腐った焼き鳥💩💩💩前総理は下水を流れる・・・ (@kimitoki) October 2, 2021
⇒ https://t.co/cGsAjxo2dM #アメブロ @ameba_officialより
頭角を現した福田康夫の倅・達夫を総務会長に起用した深謀遠慮に驚く。彼は反安倍の筆頭である。
<<焼き鳥の意地??
広島、1.5億円の河井事件で本澤二郎氏が超重要指摘
— junko (@junko1958) October 2, 2021
6400万円機関紙代の印刷所はどこ?
1・5億円の使途は、安倍の宏池会壊滅作戦に使われた。安倍の祖父・岸の最大のライバルが、宏池会の池田勇人だった。池田の人脈を絶つための河井支援の安倍1・5億円であった。続
https://t.co/UgmEC9O5ml
『安倍の前途SOS!<本澤二郎の「日本の風景」(4222)』
— a.kimitoki@新総理は腐った焼き鳥💩💩💩前総理は下水を流れる・・・ (@kimitoki) October 2, 2021
⇒ https://t.co/cGsAjxo2dM #アメブロ @ameba_officialより
頭角を現した福田康夫の倅・達夫を総務会長に起用した深謀遠慮に驚く。彼は反安倍の筆頭である。
<<焼き鳥の意地??

人事はオーナー任せの「雇われ感」…岸田文雄政権が早速ヤバい理由(FRIDAY)
— あらかわ (@kazu10233147) October 1, 2021
自民党総裁は、経営も人事もオーナー任せの「雇われマダム」だった。そんな人事に、ご祝儀ムードはたった1日でしぼんでしまったようだ。
所信表明演説で何を述べても安倍のピノキオ岸田。 https://t.co/S2tSTkuQ7U
そこまでして、自民党総裁になりたかったのか。 https://t.co/7YpYqWUGkE
— 「妖精の国」への扉を探して (@elfmiracles) October 1, 2021
総裁が変わっても、中身が何も変わっちゃいない。自民党はこれで大丈夫と思ってるのだとしたら、本当に呆れかえる。国民は早く見抜いて衆院選で報復だ https://t.co/9rk9hhQHWa
— Anonymous (@Legion_000) October 1, 2021
主義主張を捨てても、総理になりたいのでしょう。
— あらかわ (@kazu10233147) October 1, 2021
4日の所信表明演説では、立派なことを言うのでしょう。しかし、予算を認める財務大臣の姐は、麻生の妻。外堀は、埋められている。





【闇支配を断ち切れるのは世論だけ】
— 笑い茸 (@gnXrZU3AtDTzsZo) October 2, 2021
岸田新政権 耳を疑うような情けなさ
日刊ゲンダイ pic.twitter.com/vqLHqZlOhy
| 安倍・麻生にハシゴを外されたらオシマイ |
| 3Aが支配する限り自民は変わらない |
政権交代して定期的に洗濯しないと異常に強い権力基盤を築いた議員がのさばり闇支配になっちゃう。行政府、内閣なんか成り立たない。 https://t.co/dq1l0mMhkS
— 先進国は政権交代が頻発!左右の政治を交互に実現、両方の欲求不満を解消 (@yoyo_sica) October 2, 2021

闇支配を断ち切れるのは選挙だけ 岸田執行部人事の情けなさ https://t.co/oKe8BtffEc #日刊ゲンダイDIGITAL
— a.kimitoki@新総理は腐った焼き鳥💩💩💩前総理は下水を流れる・・・ (@kimitoki) October 2, 2021
岸田は、安倍・麻生の言いなり<<何度も言ってるけど、所詮焼き鳥。
アホンジンは、焼き鳥でも空を羽ばたけると思うのだろうが・・・



河野氏の場合は、自民党が変わるかもしれないという幻想を一時的には抱かせるだろう。だが、そのためには菅氏がきっぱりと権力闘争から手を引き、ゆめ河野氏の後見人のように見られないようにすることが肝心なのではないか。 |
首相周辺によれば、すでに退陣を表明していた菅首相は、外務省からクアッド出席の可否についてあらためて相談を受けた際、しばらく無言で考えた後、「俺が行かないと成立しないんだろ?日本のせいで(会議が)流れるのは、今後のためにも良くない」と静かに答えたという。 |
外務省幹部は今回の訪米ラブコールについて「バイデン大統領が菅さんのことを気に入っていて、最後に会いたがっている」と語ったが、バイデン政権関係者は「今回はとにかくクアッド実現が目的。『日本の総理』が出席してくれれば誰でもよかった」と冷ややかに受け止めた。 |
安倍氏はこれまで菅総理の再選を支持してきましたが、菅総理が総裁選への不出馬を表明したことを受け、高市前総務大臣を支援する意向であることが複数の関係者への取材で分かりました。 |
“河野太郎一座”を台無しにさせた、菅首相の丸出し権力欲と進次郎の自己中#MAG2NEWS https://t.co/EkgMBqzti9
— まっきい@2回目やったのに発熱しなかった (@hiromackwry) September 30, 2021
結局は安倍菅麻生の思惑通り?
ま、安倍が後ろにいる以上、自浄作用は期待できないな

議員仲間に、アベの前で土下座してるとこ見られたら、慶喜と同様、敵前逃亡したのを知られたのと同じ。呆れて仲間が去ったんだよ。頓珍漢な作文は野党根性と同じ。
— 山口哲二朗 (@kinkytetu) October 1, 2021

あんたのせいで負けたんだよ
— みつあむ🇯🇵 (@aichan_921) September 29, 2021
石破氏と小泉氏が応援したからではないか。
— あっちゃん (@rittanshoppe) September 29, 2021
党員党友は別として、同僚議員から多くの支持を得られなかったということの意味から自らの立場を想起してみたらどうか。
義理、人情、信義という道理に照らして、貴殿の、ここまでの政治家としての道のりを今一度見つめ直される機会にされたらいかがか。 https://t.co/GmPHVGlllI
小泉環境相
— 金沢雪乃 (@ten1998) September 29, 2021
「全力で応援して、完敗でした。敗因は分析が必要だが、国民の皆さんからわからない票の動きがあったが負けは負け。」
何、それ!? そんなものなかった。
勝てば何でも言えるけど、負けたら『負け惜しみ』でしかない。進次郎はそれすらわからないんだ。 https://t.co/VdytmOLlbb
地方は応援してたが、国会議員の方に嫌われたか。
— PordyPordy (@YUKI23942204) September 30, 2021
強引なところが国会議員には評価されなかったんでしょうね
— ブルームーン (@bluemoonH250917) September 30, 2021
あわよくば #一匹狼 #河野 #惨敗 https://t.co/ALjcHFZ2oz
1.今回の自民総裁選での河野氏の敗北は、背後で、元総理だった安倍氏が最期の悪あがきに走った結果か
先日、自民の総裁選が終わり、事前の予想に反して、河野氏が岸田氏に敗れてしまいました。河井事件で逮捕の迫った安倍氏が、自分の身を守るため、必死で動き回り、河野総理誕生シナリオを粉砕した結果と観てよいでしょう。
安倍氏にとって、破天荒に見える河野氏はまさに、アンコントロラブルなのです。
さて、本ブログの穿った見方によれば、今、秘かに安倍失脚シナリオが動いており、河野・茂木コンビに加えて、林・福田コンビなど、米国留学組が厚遇されるだろうと予想しています(注1)。
ところが、予想に反して、河野氏は敗れてしまいました。その敗因は、河井事件で窮地に追い込まれた安倍氏の最期の悪あがきの結果でしょう。
2.戦後日本を闇支配し続ける米国戦争屋CIAジャパンハンドラーはどう動くのか
さて、本ブログは、戦後日本を闇支配してきた米国戦争屋CIAジャパンハンドラーのウォッチをメインテーマとしてきましたが、米戦争屋の定義については本ブログの過去記事(注2)の注4を参照ください。
ちなみに、今の米国戦争屋CIAジャパンハンドラーは、河野支持の小泉ジュニアが一時所属していた米シンクタンク・CSIS(注3)を根城にしています。
そのCSISは、米ジョージタウン大学に置かれており、河野氏は、そのジョージタウン大卒です。
今回の菅おろしも、河野氏出馬も、その背後で、彼ら米国ジャパンハンドラーが暗躍しているせいと想像されます。
にもかかわらず、彼らの意向に反して、安倍氏は、河野潰しに走ったのです。ということは、あの安倍氏は、米国ジャパンハンドラー様に盾突いたということです。
今後、安倍氏は、タダでは済まないはずです。
3.米国ジャパンハンドラーは、CIA経由で東京地検特捜部を動かすはず
米国ジャパンハンドラーは、その諜報活動をCIAに委託しています。一方、泣く子もだまる東京地検特捜部は、米CIAに牛耳られています。
かつて、彼らCIAは、東京地検特捜部に田中角栄(元総理)を逮捕させたように、今度は、安倍氏を逮捕させる可能性があります。
東京地検特捜部は、国民世論ではまったく動きませんが、米CIAから指令を出されたら、即、動きます。
ところで、河井事件で使途不明の1億5000万円の一部は、安倍秘書が秘かに持ち去ったのではないかという疑惑は消えていません(注4)。
本ブログの観測では、次期衆院選(来月11月以降の予定)までに、東京地検特捜部は、安倍氏の下関の自宅と事務所を家宅捜査しそうです。
なぜ、本ブログにてそのような予想をするのかと言えば、現在、安倍氏の陣取る山口4区を本来の地盤とする林芳正氏(前・参院議員)は、次期衆院選に鞍替え出馬するため、参院議員を辞めて、すでにスタンバイしているからです(注1)。
同氏は今のところ、山口4区の安倍氏に気を使って、隣の山口3区から出馬すると公言していますが、もし、今月中に、安倍氏の逮捕が実行されれば、林氏は、本来の地盤である山口4区から出馬するはずと本ブログでは観ています。
注1:本ブログNo.2790『米国留学に失敗した前総理・安倍氏の失脚シナリオが動いている:河野・茂木氏に加えて林・福田氏など米国留学組が厚遇されるはず』2021年9月15日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/11384686.html
注2:本ブログNo.1560『戦後日本を属国支配してきた米国戦争屋勢力のボスがジョン・ロックフェラー四世に代わったとすれば、来年以降の日米関係は大きく変わる』2016年12月17日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/2439650.html
注3:戦略国際問題研究所(CSIS)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%88%A6%E7%95%A5%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80
注4:本ブログNo.2762『アエラの今西記者に次いで、朝日新聞の元記者・佐藤氏も、河井事件で不明の1億5000万円の行方を知っているのは安倍氏と証言』2021年5月22日
http://blog.livedoor.jp/hisa_yamamot/archives/10036449.html
重要
— 正木哲也 (@tet3484) October 1, 2021
米国ジャパンハンドラーの子飼い・河野氏を落選させた安倍氏は虎の尾を踏んだか:河井事件で逮捕される可能性が急浮上! : 新ベンチャー革命 https://t.co/jFCJdGvlNs
| 総選挙前になると小池百合子が動き出す。 丁度4年前の総選挙時、小池百合子が立ち上げた「希望の党」 小池は「しがらみのない政治で日本リセット」スローガンに掲げ、野党を分断してバラバラにした。 それを修正するためにどれだけの長い時間がかかったか。 「希望の党」に対する期待が大きかったのか、民主党系の議員が「希望の党」から公認申請すると小池は、リベラル系は「排除します」と言い、そこから民進党内部が分断されてしまった感がある。 私は、小池百合子が表明した「希望の党」へのトラウマが大いにあり、小池には良い感情はまったくない。 当時は、野党が分断することで自民党が漁夫の利を得た。 せっかく自民党を追い詰めても、なぜか直前に「ガヤ」が出てきて台無しにしてしまう。 今度は都民ファーストの会が国政新党を設立するらしい。 どうせ小池が関与しているのだろう。 今回も選挙前に新党立ち上げは、野党を分断しなければいいが。 くれぐれも自民党を利することにならない事を願いたい。 >都民ファーストの会、国政新党を設立へ 衆院選に候補者擁立へ 10/1(金) 18:32配信 毎日新聞 >設立される新党に小池氏は関与しないとされる。小池氏は1日、報道陣の取材に「私は都民フの動きについて関知していない。私自身が総選挙に出馬する意思もない。都政にまい進しているところで、何よりも今、新型コロナウイルス対策の真っ最中ということだ」と述べた。 どうもこの新党は国民民主と連携を考えていると言われているが、維新や国民民主なら「ゆ党」だからどうでもいいが、野党を引っ掻き回す役割だったら、小池は罪作りな人間だ。 ![]() 柳の下の2匹目のどじょうを狙っているのかもしれないが、現職国会議員がこの党に参加するのだろうか。 ヤフコメにこういったコメントが載っていた。 >遠くで3Aが他党の邪魔をすべく、小池にハッパ掛けたように思う。うまくいけば、それなりのポストも用意してるだろう。でなければ、このタイミングでの設立表明は無い。 これが的を射ているとしたら、安倍は、悪知恵だけは誰にも引けを取らないというか、安倍のバックが考えたことかもしれないが、さもありなん。 安倍なら、この位の事はやりかねんと思う今日この頃。 官房長官から、領収書の要らない官房機密費を引き出すことが出来たらできる。 ちなみに、1年間に約13億円もの官房機密費を使うが、2020年度末に未使用分として国庫に返納したのはたったの13万円。だそう。 ほとんど使い切るという事だ。 |

都民ファーストの会、国政新党を設立へ 3日に記者会見
— 木村知 (@kimuratomo) October 1, 2021
えーっと。「都民ファーストの会」って、「自民党」と「日本維新の会」と何か違うの?同じ党派だよね?「何かやってくれそう」と期待して、この3つのどこに投票しても結果は同じだということ、皆もう解っているよね。 https://t.co/E65CQIPRYI
女帝は焦ったんでしょうね・・・
— かぼ (@obakabo) October 2, 2021
日本初の女性総理になりたかったんでしょうね
今回、高市さんになる可能性もあったから・・・
あわててますね・・・ https://t.co/Ppm9oejcX8
野党共闘のじゃま https://t.co/WyabQI4oOJ
— サンサンカレー (@taifu_curry) October 2, 2021
もうゆりこには期待しない https://t.co/1frkMkoNka
— HIGEdacat (@EdacatHig) October 2, 2021
木村先生の仰るとおり。
— 火消し坊主 (@durandal1200) October 1, 2021
『パフォーマンス馬鹿』が欲しているのは名声欲と権力欲だけ。
東京五輪やコロナ対策を見て、賢明な方々は解っている😡👿
小池百合子は庶民のことなど何も考えていませんよ👿😡
あるのは同じ穴のムジナ=腐敗権力者とグルに鳴って権力を貪ることだけ👿😡
♯庶民の敵小池百合子 https://t.co/ywhsJL9ZZb
有権者を混乱させる気なんだな、衆議院選を前にして。 https://t.co/Hs3y1ovpSJ
— 木村慎一 増税TPPでも破綻不可避 (@1Sintyan) October 1, 2021
野党共闘への分断だ。野党の票を食って自民に恩着せか。
— 青木 俊 (@AokiTonko) October 1, 2021
小池百合子さん、よせばいいのに、国政に執着たっぷり。高市や野田が首相候補ならわたしだって、と思うのも無理からぬところか。
三人ともお呼びじゃない。
女性首相には、田村智子氏を望む。 https://t.co/ByPcogNrkr
野党に流れそうな『軽い票』の取り込みをして、結局はキャスティングボートを握ってチカラがある風に見せ、なんだかんだ言っても与党の補完勢力でしかないんだろうなぁ。五輪強行してコロナ対策はフリップしか出さない、あんなみどりのタヌキにお願いだから票を入れないでください!
— T Hashimoto (@Life_Kamakura) October 1, 2021
٩(^‿^)۶ https://t.co/RQdRSLPZ3z
ハッキリ「自分ファースト」って言ってくれれば良いのに。
— イトイカンタ (@itoi_Cant) October 2, 2021
そしたら誰も投票しないから。 https://t.co/RwfORFtUDT


65歳定年で。爺さんばかりで日本終わってんじゃん。厭世厭世
— にゃおみん (@myaomyao88) October 2, 2021
---
二階派が衆院選で壊滅危機! 自民党候補競合の6選挙区「公認争い」に全敗か https://t.co/RedPLaQ2yi
大賛成!
— 屋台の珈琲 (@yatainokohi) October 2, 2021
♪誤解だよ 二階さん
貧困がどれだけ広がっても
自殺がどれだけ増えても
権力争いばかりしている
あんた達はクズだ
自民党に命令したいよ
直ちに解散https://t.co/Olx53BhjeB https://t.co/WDuOM42GMb


平家物語の一節を二階派諸氏に贈言したい。
— アウトサイダー (@tatsu046274) October 2, 2021
「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色盛者必衰の理をあらわす」 https://t.co/rUiKUoIQLn
当然の結果。支持者を裏切り、国を裏切った報いだ。命があるだけありがたいと思え。💢😡🦶 https://t.co/WfXEppxVTT
— bakkyallow (@bakkyallow) October 2, 2021
良い流れ…。
— 🐩高橋あきこ🐩 (@Tyositugu) October 2, 2021
壊れてしまえばいい https://t.co/wlU8uZylV2
さあ、甘利新幹事長に二階 俊博氏の影響を徹底的に排除できるかどうかが注目ですね。
— どぎゃしん (@3z7V4CJ6ZoC9xK2) October 2, 2021
もともと、二階派は政治的な信念ではなく、選挙に勝つためだけの派閥であり、他党からの議員の取り込みなど、自由民主党を別組織に変えようとする保守層から見たら破壊者でしかありませんからね。 https://t.co/YjmZthu2ar
まあ何派を問わず自民党は全滅してもらうしかない#選挙に行こう#政権交代をはじめよう #自民公明維新への投票は差し控える https://t.co/N1iiDxfw1U
— テム (@tem_fsEdwxWAc) October 2, 2021
野田さん 岸田さんの言う通り 子供は国家の財産です
前提は
国家の知力はまじめな勉強時間の総和です
大人も勉強しなければなりません
それなのに
民放TVは朝から晩までアホ娯楽か
意図ある反中報道を繰り返し
日本は曲がった国家になりました
河野氏の虚像を民放は好き勝手につくります
実物を知らず国民は民放が作った
「意図ある河野」の投票したのです
自民党議員と「意図ある民放の虚像の河野」
危うく日本は
民放ロボット河野政権になるところでした
***
NHKは視聴料を取る分
民放より番組が遥かに真面目です
民放のバカ番組を糺さねばなりません
月額100円でもいいです
民放は国民から視聴料を取るよう
政府は強制力を持って指示しましょう
超簡単です
衛星番組のようにすればいいだけです
月100円の価値もない民放は
縮小再生産となり必死でもがきます
国民から月100円いただくために
アホ番組視聴をやめた時間が
必然勉強時間となるシステムです
実力ある民放は更に儲かるのです
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/433.html
TVやCMが洗脳的な事は皆知ってますよ
— ZERO is Loves (@ZERO_is_SATOSHI) September 5, 2021
民放が有料化になればCMが無くなり電通やスポンサーを気にせず放送が可能です
無料で営業出来ません
有料になれば色んな企業が潰れます
電波配分も莫大な使用料が発生し国益となってます
分配を国民が決める事は難しい
見たくない人は見るなって事です
日本の民放TVも有料化すればいいのです
— sibata atuo (@asunoasakara) October 2, 2021
岸田さんは
電通の利権化に横浜も吸収されてます
国民が月100円で加入したいような番組
が民放に必要ですから
捏造世論調査が経営姿勢では淘汰されるのです



失敗の自覚は? 総裁選不出馬で退く菅首相…為政者の責任の取りかたに国の本質が見える
— 但馬問屋 (@wanpakuten) October 2, 2021
(三枝成彰氏)
国のトップに立つ者は大きな権力を手にする代わりに、失敗したらすべての責任を負う。政治家には当然のことだが、そのような潔い引き際をすっかり見なくなった気がする。 https://t.co/BqM2CSw0Kf
こいつからですからね https://t.co/qAt5hM64h6 pic.twitter.com/Ui2z15cXFZ
— ネトウヨふざけるなよ (@0jlGjamrj1ZekIu) October 2, 2021
総理大臣という重責は菅義偉には無理だった‼️書いてあるのを読むだけなら俺にだって出来るぜ‼️ https://t.co/MEl9P1km2y
— 仮面ライダーBLACK (@FXzGk3WBnjTQj9R) October 2, 2021
「政治家の覚悟」な〜んて本を出してますが、結局この人は「権力」の何たるかを理解しないまま首相になり、首相をヤメたのです。
— ben (@chopmakmak) October 2, 2021
町の零細企業の経営者と同じ感覚なんでしょう😅
これは、スガ氏に限ったことではない事がこの国の深い病巣を物語ってます。 https://t.co/ndaHbPT0V4
菅総理大臣😱安倍晋三に嫌々、総理大臣にさせられた感😩満載😵😵やはり恫喝だけでは総理大臣は無理だった😫😫😫😫 https://t.co/7SqmtR2KqH
— 埜口哲士 (@ApG94JIHISo0GkI) October 2, 2021
安倍の操り人形の糸が切れた
— mr_tiger333 (@RWg37z4tlMgw0wC) October 2, 2021
使い捨て➰安倍を塀の中に〜 https://t.co/C107vumegc
安倍に続いて逃げる菅。
— ようさん (@godaiyousou) October 2, 2021
たぶんコロナ禍で弱った中小企業等を外資に買い取らせる手筈が整ったから目的は達したんだろう…
安倍と同じく菅もとんでもない売国奴だな。自民党を無くさないと
もうこの国は救われないと思う。#自民党の解党を求めます#自民党のしたこと絶対に忘れない #投票倍増委員会 https://t.co/wNeak0UvYR
全くだ。溜飲が下がる。
— 沈黙は悪 (@satokomykt) October 2, 2021
メディアも連日このように報じてくれ。#三枝成彰 https://t.co/di7CMCgYGZ
前政権の政策の総括をするのもジャーナリズムの重要な仕事と考えるが、今のTV&大手紙には全くジャーナリズムを認められない。自民が酷い政策を続けられるのもマスゴミの劣化による影響が大きい。 https://t.co/exd58M1gLW
— よたろう (@kyosh813) October 2, 2021
諸外国のトップは幕引きを分かっている。日本人の恥だよコイツ。 https://t.co/4A4pDDGplq
— あんちゃん (@4tC8hBnez4PiGLs) October 2, 2021
菅の不出馬は次の総選挙も不出馬で🤗👍 https://t.co/oid2Drfg2S
— Takappi555🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶雪組 (@takappi555) October 2, 2021
今の自民党にはまともな政治家はいるのかね?名前が1人も浮かばない。一体どうなってるんだ?日本の政治は三流といわれていたが、三流どころか四流 五流レベルだよ。20-30年前に政治家になった連中がまだ権力を握ってるわけだよ 時代に取り残されるのは当たり前だよ。 https://t.co/O1aqSqEC2I
— 和尚三 (@SeijiOsho) October 2, 2021

大仕掛けのスピンを取材した・・・
— 田中龍作 (@tanakaryusaku) September 29, 2021
新記事『来年また総裁選の予感 茶番劇ウォッチ』https://t.co/3w1Itut5CK
権力追及の名手、望月衣塑子記者も総裁選の行方を見守った。=29日、都内のホテル 撮影:田中龍作= pic.twitter.com/1PIlLKOas5
来年また総裁選の予感 茶番劇ウォッチ
https://tanakaryusaku.jp/2021/09/00025792
2021年9月29日 21:53 田中龍作ジャーナル
岸田派の決起集会を終え、いざ投票へ。安倍前首相が兄貴と慕う衛藤晟一氏(左)と麻生派の重鎮甘利明氏。今回の総裁選を象徴するワンカットだ。=29日、都内のホテル 撮影:田中龍作=
コロナ下にもかかわらず新聞テレビをジャックした自民党総裁選。茶番劇ではあるが、この国の最高権力者を決めるイベントである。
権力ウォッチが仕事の田中龍作は総裁選会場となった都内のホテルに出かけた。
結果は岸田文雄・前政調会長が河野太郎・行革担当相を下して、新総裁となった。
どんな綺麗ごとを並べても、最大派閥細田派(安倍派・96人)と第二勢力である麻生派(56人)の支持がなければ岸田氏が、総裁に選ばれることはなかった。
麻生派から顧問として岸田派陣営に入り総裁選挙を取り仕切った甘利明・税制調査会会長が囲み会見に応じた。
朝日新聞:岸田氏が議員投票でリードした原因をどのように見ているか?
甘利氏:岸田新総裁は挫折を経験して人間が一回り大きくなった。
TBS:岸田政権にどのように(政策を)進めてほしいと思うか?
甘利氏:まずはコロナの不安を解消する・・・(中略)新しい資本主義。世界が二極化している中でどう人心を集めてゆくかが課題。中間層をぶ厚くしていく。
権力追及の名手、望月衣塑子記者も総裁選の行方を見守った。左は時事ユーチューバーのたかまつなな氏。=29日、都内のホテル 撮影:田中龍作=
TBS:岸田体制をどのように支えてゆくか。
甘利氏:私が決めることではないが、どうなってもそのポジションで全力を尽くしたい。(甘利氏は岸田政権で幹事長に就くとの下馬評もあり、氏はまんざらでもなさそうな表情だった)
記者クラブならではのヨイショ質問が続いた。
田中は「岸田政権では安倍スガ政治を刷新できないのではないかとの不安の声もあるが?」とぶつけた。
甘利氏は「改革には一人で突っ走るヤミクモなものもあれば、志を同じゅうする人とコンセンサスを取りながら行く手法もある。どちらが成果が出るか?それは後に歴史が示す」。
甘利氏は河野氏と岸田氏の手法の違いを挙げて、田中の質問を上手に煙に巻いた。
間もなくに迫る総選挙を考えれば、改革を全面に打ち出す河野氏の方がうってつけだが、安倍麻生支配を脱することができない。そこに自民党の限界がある。変われないのだ。
記者クラブは派閥の立場からの質問に終始する。十年一日、いや半世紀一日のごとく同じ質問を繰り返している。まったく変わっていない。
安倍スガ政治を引き摺る岸田政権は長続きすまい。来年の今頃、また同じ光景が展開されるような予感がする。
新総裁決定後、岸田派の集会に駆け付けた高市早苗氏。いかにも自民党的だ。入閣が予想されている。=29日、都内のホテル 撮影:田中龍作=
〜終わり〜
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/435.html
来年また総裁選の予感 茶番劇ウォッチ
— サマンサ 新秩序(New Order) (@WoodBookbegin) September 29, 2021
間もなくに迫る総選挙を考えれば、改革を全面に打ち出す河野氏の方がうってつけだが、安倍麻生支配を脱することができない。そこに自民党の限界がある。変われないのだ。https://t.co/0rgXG17vSz
来年また総裁選の予感 茶番劇ウォッチ - 田中龍作 https://t.co/1kK66vACJV pic.twitter.com/xmRim6Aict
— L2【WORLD FX 運営】 (@Little_Light_L2) September 30, 2021
田中龍作ジャーナル | 来年また総裁選の予感 茶番劇ウォッチ https://t.co/RbGNBOpB2u
— a.kimitoki@新総理は腐った焼き鳥💩💩💩前総理は下水を流れる・・・ (@kimitoki) September 29, 2021
焼き鳥はいらんかえー
ただし腐ってます。
田中龍作ジャーナル | 来年また総裁選の予感 茶番劇ウォッチ https://t.co/M8dzxBzUpg #売国ジミン総裁選 が終わり、党内ではポストを巡って早速「#猟官活動」が行われているようだ!結局、#ウジ虫利権政治業者 の本質は、党首が交代しても変わる事は無く、そんな #売国ジミン は殲滅されるべきだ! pic.twitter.com/O5wmsYWc8c
— ステイメン@セカンド (@Stamen_2) September 30, 2021
"総選挙を考えれば、改革を全面に打ち出す河野氏の方がうってつけだが、安倍麻生支配を脱することができない。そこに自民党の限界がある。変われないのだ。"
— apresl'ondee (@yone_maca) September 29, 2021
田中龍作ジャーナル | 来年また総裁選の予感 茶番劇ウォッチ https://t.co/kivY8Oriq1
説明責任 国民の声 小渕優子 ドリル 福田達夫
— リボーンアザラシ (@xHrQSdoieZzMebG) October 1, 2021
落胆の声 小渕優子 甘利明#政権交代に期待します
田中龍作ジャーナル | 来年また総裁選の予感 茶番劇ウォッチ https://t.co/8qHeyjvTY2
わかっていたことだけど、総裁選候補者の半数が女性!と表面的にはジェンダー平等”感”を出しながら、実際にはそのうちの一人は女性や性的マイノリティの権利を保障する気などさらさらなく、結局投票する人に女性もほとんどおらず、新総裁は男性になるという茶番。 https://t.co/uOFOiUXBWr
— 松岡宗嗣 (@ssimtok) September 29, 2021
スガ政権のまま総選挙に突入すると最低でも50議席、ヘタすると100議席は失うからと、この国難の時期にコロナ対策も国会も後回しにして「総裁選による自民党のイメージ一新」を図った自民党。この茶番劇の間に500人もの国民がコロナで亡くなったけど、自民党にとっては「たかが虫ケラ500匹」なんだね。
— きっこ (@kikko_no_blog) September 29, 2021
この現状でコロナ対策、国会そっちのけでお祭り騒ぎ騒ぎしてるなんてそもそも狂ってるでしょ https://t.co/7bt5k0lhwC
— 🐾神田保夜萬歩3店舗社員募集 🐾大女将神田のり子&ちびっこボクサー 🥊&保護犬ジャブ🐶 (@hoyamanbo_okami) September 29, 2021
歪んだ #特権意識 が染みついた #売国ジミン にとって、#総裁選 の間に #コロナ禍 で亡くなった500人の「一般国民の命」なんて、「#便所のネズミの糞」程度の価値しか無いのであろう!#岸田やめろ #岸田新総裁 #総裁選2021 #自民党は永久に不潔です https://t.co/8Lo5FTvj2o
— ステイメン@セカンド (@Stamen_2) September 29, 2021
こういう事
— Yassu (@pondisland529) September 29, 2021
看板が変わったとて
この姿勢は変わらぬ
騙されてはならぬ
肉屋を支持して
ミンチにされるブタには
なってはならぬ
気付き目覚めねばならん
民草よ https://t.co/QRrEkmFSYT pic.twitter.com/YnqoyY1sab
岸田総裁でも100議席、失っていただきましょう#野党共闘で政権交代 #自民党は全員落とす https://t.co/ycmm8HjWQq
— Ever be Gone Suga (@BeJapanese) September 29, 2021
岸田さん、大丈夫?
— 絶対上手く行く! (@knmcnnr) September 30, 2021
就任早々、増税?アホじゃないの?
せめていいお話をしてから、増税の話にしてよ!
岸田さんはどのぐらい続くだろうね?来年また総裁選?😅
金融所得課税の引き上げ検討 市場、株価に影響警戒: 日本経済新聞 https://t.co/3ANS0TMKfO
衆院選はダメでしょう、失礼ですが高市氏も今とないっては官房長官でなくて良かったかも。来年また参院選の前に総裁選ですね。
— 山田 平蔵 (@gazeethel) October 2, 2021
一年ももたないと思うから来年また総裁選だね!
— ふーみん (@ofumi_rosarium) September 29, 2021
だから平時の岸田さんはなぁ😔
— nosu3 (@sawady2010) September 30, 2021
来年、また総裁選だね😁 https://t.co/dHzCBeTUlV

自民党関係者「ズバリ、(河野氏の)最大の敗因は小泉進次郎さんでしょう」←まぁそこまでとは思わないけど、河野氏と進次郎氏をもてはやすメディアと、実態を伴わないSNSのから騒ぎの度が過ぎた、ということでしょう。
— きづのぶお (@jucnag) October 1, 2021
『進次郎氏の“軍師気取り”に広がっていた嫌悪』https://t.co/JlZcHB24o7
小泉進次郎、自民党の少なくない若手達に嫌われていた模様 ……… https://t.co/pANvvWHgSW pic.twitter.com/eIh1LVEOiU
— 危機管理 (@STYKT) October 3, 2021
----
— 麻 (@RgY8vqjnZmhUKrA) October 2, 2021
レジ袋有料化で唯一、国民に実害を実感させた大臣。 こんな奴が国民に人気あるわけない。#Yahooニュースのコメント https://t.co/6QPVpbQ2S3
国民に人気があっても、議員から嫌われたら干される
— トモ (@tomozou91) October 1, 2021
結果、岸田みたいなのが総理になって、党内のバランスだけに配慮した内閣ができあがる
閣僚人事はまだだが、議院内閣制の悪い面が出そうな予感 https://t.co/3MbDZXtq2D
「ゼークトの組織論」。もっと働いてもらわねば…。😅😅😅 https://t.co/Ui50skAttx
— ISHIDA BUNICHI (@uizhackiinmuufb) October 1, 2021
菅小此木河野小泉という神奈川県政界地図が甘利幹事長のもと一変するということでしょう。 https://t.co/fkNhPqa4rT
— 黄門市長👴🏻 (@khomonshichyo) October 1, 2021

勝たせたかったとかえらそうで草
— あなかし (@anakashi1) September 29, 2021
ぜひとも勝ってほしかったならわかるよhttps://t.co/SQk7rR706h
上から目線やな… https://t.co/xL19ceI85t
— ネボスコンヌ (@nebosuco) September 30, 2021
セクシー小泉を首相にしてはいけませんよ 河野 小泉 両名は ジャパンハンドラーズの大学卒業した 先輩後輩の中です DSの手先でもあるし あまりにも凡庸 すぎる 困ったことは本人がそれを自覚してないことだ
— 金龍 (@dao123) September 30, 2021
河野氏支持の小泉氏「完敗。勝たせたかった」 https://t.co/smIkRFHeLd
<立憲民主党と日本共産党が初めて鉄の団結=政権交代夢でない!>
数年ぶりに近くのスーパーマーケットで、マグロと貝の寿司を買って、贅沢を楽しんだ。おいしさにほほが転げ落ちそうになった。締めて1500円。やはり寿司は、日本を代表する食べ物であるが、味の秘訣は醤油とわさび、そして米だ。海の幸だけではない。その海の幸がSOS!
自公政権は膨大な量の、生き物が生きられない猛毒・トリチウム汚染水を海洋投棄する方針だ。実施されると、海の幸が100%汚染する。寿司が食べられなくなる。これは風評被害ではない。真実である。
今回の自民党・岸田新体制の人事では、脱原発が持論の河野太郎を、原子力ムラの安倍や麻生、甘利、細田らが寄ってたかって押しつぶした。党人事でも事実上、排除した。原子力ムラの圧政が続く。海の幸は食べられなくなる。いまでさえも魚介類は、地球の裏側から輸入されているものが多い。
311のさい、枝野は家族を海外に逃避させて、国民の非難を浴びた。彼は当時の様子と、政府東電の嘘を知っている。東電の東芝製3号機の核爆発を知った。この世の地獄を官邸で体験した。人間の科学の限界を知ったし、科学者に善良な人物がいないことも学んだ。自公原発派と野党の反原発派が、雌雄を決する総選挙が、間もなく始まる。
日本共産党も清水の舞台から飛び降りた。政権の閣外協力にも応じた。野党統一候補が、戦後初めて実現する。国民の99%は、原発NOである。第二のフクシマは、二度と繰り返させてはならないのだから。
<原子力ムラの岩盤を突き崩す勢い=原子力ムラが制圧した岸田・自公>
安倍が大株主の自動選挙投開票システムを独占的に扱っている民間会社「ムサシ」の株式が、いま跳ね上がっているのかどうか。
「ムサシ」による不正選挙疑惑が、選挙当事者の不安材料である。「ムサシ」とNHKが連携していないか。「ムサシ」の自動投開票システムを排除、全て手作業で処理することが不可欠である。野党最大の解決すべき課題である。
先の自民党総裁選を見て分かるように、河野支持が岸田や高市を圧倒した。カネとポストによる締め付けなどで議員票でひっくり返したが、党員でさえも河野支持が圧倒したということは、反原発の世論は、原発派を圧倒している。
大量のフクシマ東電汚染水を海中投棄に対して、高市の元夫でも反対している。安倍を担いだことが、小泉純一郎の評価をとことん落としてしまったが、小泉は真っ先に原発を止めろ、と叫んで、原子力ムラに対抗している。
原子力ムラが総力を挙げて実現した今回の岸田体制とて、世論の大勢を動かすことは不可能である。自民党内の反原発派は、いずれ大きな塊になって、自公の岩盤を突き崩すはずである。
今回の岸田人事にしてみても、安倍の要求はことごとく撥ねられて、本人は怒り狂っている。捜査に怯えている!
<放射能下のフクシマの人びとは人体実験にさらされている!>
科学音痴が政界・官界・司法界に多い。言論界もそうである。
311以後の日本もそうだった。何事も科学者・専門家に頼る姿勢は、政府のコロナ対策が裏付けている。専門家の嘘を暴く人物が少ない日本である。考えてみるがいい。原爆を製造した悪魔人間は、科学者である。武器弾薬に関与する人間もそうである。
「悪魔に魅入られた人間の最たる者たちは、すべからく科学者」なのである。最近になって気づいた凡人ジャーナリストに、正直気が重い。日本学術会議は、真っ当な組織だと勘違いしてきた。
フクシマを見よ!10年前と何がどう変わったというのか。廃炉は進んでいない。安倍のロシア外交、拉致問題と同じで、むしろ後退している。莫大なカネを湯水のように浪費しているだけであった。
放射能下のフクシマは、ヒロシマやナガサキがそうだったように、人体実験にさらされている。それに文句ひとつ言えず、人びとは知事に原子力ムラの悪魔のような人間を起用して恥じない。与野党ともである。
<子供たちの哀れ過ぎる運命に科学者は沈黙>
コロナもそうだが、科学者・専門家の行動様式は、まずはデータ・資料あさりに徹する。人命は後回しである。
安倍と菅のコロナ対策は、重症者を治療する。その間、軽症者を自宅療養させて、重症化するのを待つ。本末転倒である。軽症者を治療、回復させることが感染者を押さえる道である。
フクシマの10年余、放置された子供たちの様子が心配でならない。「フクシマは安全」と暴言する学者がいたことも分かった。トップクラスの医学者の大嘘に人々も、市民の代表もすべてが騙される、それがフクシマの現状であった。
被ばくの影響は、免疫力の低い幼児や子供が多く受ける。フクシマは安全ではない。安全だとほざいてきた学者は、ならば幼い子供ら一族を含めて、フクシマで生活してみてはどうか。それを実行すれば、彼らの言い分を多少認めることもやぶさかではない。
安倍は8年の間、何度、東電原発の現場に立ったというのか。誰か教えてほしい。フクシマに残った人々が、どんどん亡くなっている、との情報を信じたい。学者の嘘に騙されてはならない。
<反原発派の福井県議の不審死に原子力ムラの影が?>
反原発派の福井県議が亡くなった!原子力ムラによる謀殺ではないか、との疑惑が浮上している。
旧動燃のもんじゅ西村成生謀殺事件だけではない。電磁波攻撃によって殺害された大沼安史のこと、反原発の物理学者の水戸巌父子のことを思い出した。反対派を殺害する原子力ムラを退治しないと、この国は放射能と気候変動から逃れることは出来ない。
2021年10月3日記(東芝製品不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)
「脱原発依存」を明記 立憲民主、エネルギー政策で自民との違いを鮮明に
https://www.tokyo-np.co.jp/article/134104
海道に避難された方からのメール 「福島に残った人がどんどん亡くなっている」 魑魅魍魎男 (asyura2.
「けがで意識不明の重体だった辻一憲県議が26日死亡」 (NHK福井 2021/9/27)
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukui/20210927/3050009164.html
「辻一憲暗殺の犯行動機「反ワクチン派で反原発派だった」
福井県議殺害事件・原子力発電再稼働反対議員」 (トリちゃんのお見通し報告書 2021/9/27)
https://green-3-triangle.com/tujikazunori-gensiryoku-satugai/
共同英字新聞竹野内真理インタビューの一コマ
5)将来に東京に戻るか、別の都道府県・国に引っ越することは考えらますでしょうか?
https://savekidsjapan.blogspot.com/2021/05/special-thanks-to-kyodo-news-that-have.html
考えておりません。1番目の質問でお答えしたように、他の都道府県は安全ではありません。2002年、私がIAEAに地震と原発の問題を訴えた時、IAEAの職員の一人が「日本全国の人々が原発反対の声を上げない限り、日本の原発は止まらない」「500万人の日本人が死んでもおかしくない」と語りました。
関連記事
<画期的合意!>立民政権で共産は閣外協力 枝野氏と志位氏が合意 国民の玉木氏は首相指名選挙の要請を拒否(東京新聞)
http://www.asyura2.com/21/senkyo283/msg/404.html

しんぶん赤旗の「政権協力で合意」は
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) October 1, 2021
歴史的見出しではないだろうか。日本共産党・志位和夫と立憲民主党・枝野幸男の両党首が閣外協力で合意、候補者一本化等の政権交代を目指す方針を確認したのだ。「大臣ポストが欲しくてやってるわけじゃない。日本の政治が変わればいい」と志位さんはカッコいい。 pic.twitter.com/4nSXjWqFP1

【ビックNEWS 大拡散希望】#立憲民主党 枝野代表と #日本共産党 志位委員長が党首会談を行い、新政権にむけ合意しました‼
— 秋山もえ (@moe_akiyama) September 30, 2021
⚫次の総選挙で自公政権を倒し新しい政治を実現する
⚫日本共産党は閣外協力とする
⚫候補者一本化した選挙区で互いを尊重し勝利をめざす#政権交代をはじめよう pic.twitter.com/L5ilHbG61o


甘利幹事長では、原発再稼働や新増設が着々と進むだけ。岸田政権では脱原発は全く進まない
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) October 1, 2021
「脱原発依存」明記 立憲民主 エネルギー政策で自民との違い鮮明に
政府目標上回る再エネ比率の引き上げや温室効果ガス削減を明記
「原発に依存しない」脱炭素社会の実現を掲げる https://t.co/CAZqIQdCey
自民党は原発止める気ないですね。
— Mich (@Mitsuru46661264) October 1, 2021
原発ビジネスの甘い蜜を吸うのやめられないのでしょう。🤔 https://t.co/3jX2HJ5EyS
安倍と近しい甘利→経産省ーエネ庁→原発利権 https://t.co/Xa91zuibhQ
— 木村元一 (@genkimu) October 1, 2021
幹事長だって https://t.co/JBQwJ1K6uY
— じん💉💉 (@jinasan) October 1, 2021
野党共闘で脱原発しかないな。ほんと、自民党政権じゃ、日本が破壊される。危機感しかない。#野党共闘で政権交代 #脱原発#投票倍増委員会 https://t.co/scXYYQfl87
— オーシャン・並木 (@ec38boOVLajmMv3) October 1, 2021
酷過ぎる閣僚人事に悩むより
— ゆーみん (@NGxMGVJGjpVBo6N) October 1, 2021
サクッと政権交代で行きましょう https://t.co/GbYppgYH9w
めっちゃ、結構なことやないか、と思うたわ。 https://t.co/LtrkwLaHzA
— 綱手 (@kiheiji1127) October 1, 2021
地震国で原発は絶対無理、再生エネルギーに代えて行かなければ我が国は世界から技術も経済も益々乗り遅れる。 https://t.co/RXjYfcD1RK
— Hi (@Hi28738897) October 1, 2021
甘利さんは、大推進派だということです。世界では、刻一刻と脱原発なのに。どこまで世界から遅れれば気がすむのか。「戦後レジームからの脱却」なんて、時代錯誤で、時代の逆行ばかり進める自民党は、もう退場してほしい。 https://t.co/3odd8ROc4Z
— souhachi48@clock.ocn (@souhachi48) October 1, 2021


盗風一心の怪も自己アピールしてただけで結局安倍麻生に取り込まれてた‼️
— Tak (@Tak49622377) October 1, 2021
何も誰も変わらない自民党❌
本日の1面です
— 日刊ゲンダイ ニュース記者 (@gendai_news) September 30, 2021
何が「派閥の論理が通用しない総裁選」だよ…安倍、麻生の私情と打算で生まれた新総裁
傀儡(かいらい)1.あやつり人形。くぐつ。でく。2. 人の手先となって思いのままに使われる者。「―政権」
これから毎日のように本紙に出てくる言葉なので、覚えておいてください pic.twitter.com/4KPJkC98ww
あはは❕『闇将軍』だってさ❕
— TakeTakaTwo1208 (@taketakatwo) September 30, 2021
これでは新総裁もブルドックと二人羽織だってことがバレバレだね。
まあジミントウのジミな総裁だからしょうがないけど、何のための総裁選だったんだろう🤔 https://t.co/aes8Kogw8G
「自民党は変わらない、変われないということを示した新総裁の選出だ」立憲・枝野代表(ABEMA TIMES)#Yahooニュースhttps://t.co/AWDSGh2rA3 たしかに変わらないだろう。しかし、それは野党も同じ。野党が変われば自民も変わるかもしれない。
— 腰痛バスケットマン (@__molten__) September 29, 2021




二階俊博幹事長の長男直撃!「 跡を継ぐのはあなたですか?」(FRIDAY)
— Theトレンドニュース(公式) (@JustinNewsJapan) October 3, 2021
永田町の自民党本部4階にある幹事長室で、最近、二階俊博幹事長(82)はひとり頭を悩ませている。自身の後継者が一向に定まらないのだ。二階幹事長の後援会関係者が語る。
「権力の権化みたいな見ら…
https://t.co/yuk3YOrf6a


2021年9月27日
Salman Rafi Sheikh
New Eastern Outlook
冷戦中、自身を「自由」世界の擁護者として描くため、アメリカが、西の-資本主義の「自由な」世界と、東の-共産主義の「閉じられた」世界とに分けていたとすれば、中国が、「自由な」インド・太平洋を確立するために、アメリカが率いるクアッド諸国が打破しなくてはならない「閉じられた」世界の典型例だと指定するため「冷戦2.0」も同じ公理を使っている。最近彼の国連総会演説で、アメリカは冷戦を求めてはいないとバイデンは強調したが、最近AUKUSのような協定で明らかになったように、アメリカが構築し、軍隊を配備しようとしている反中国同盟は、冷戦を特徴づける一種のグローバルパワー競合に裏打ちされたグローバル姿勢の表れだ。中国に対する語調を強めることで、バイデンに率いられるアメリカは、アメリカ同盟国者として反中国の支持を得られるようにすべく、ASEAN/東南アジア諸国とのやりとりに使える言葉を考案しているように思われる。
クアッドが発表した共同声明は、加盟諸国は「我々共通の安全保障と繁栄の基礎−自由で、開かれたインド・太平洋地域、包括的で回復力がある地域」に献身すると述べ、我々は共に、インド・太平洋、そしてそれを超える世界で、国際法に基づき、強制に屈しない、自由で開かれたルールに基づく秩序、安全と繁栄の推進を再び約束する」と述べている。
特にASEANに触れて、声明は「我々は、ASEANの団結と重要性、インド・太平洋におけるASEANの将来のため、我々の強い支持を再確認し、インド・太平洋地域の確信であるASEANと、その加盟諸国と、実際的な、全てを含む形で協力する我々の献身を強調する」と述べている。
声明は直接中国に言及するのは避けているが、東南アジアに対するクアッドの根本的核心は、この集団が、これまでそうだった以上に、より直接に中国に対抗しようと努めているかを示している。
行動より口先
だが、クアッドをじっくり調べると、いわゆるクアッド指導者の最初の「歴史的」会談が、極めて一般的な主張や約束以上の何も生み出し損ねているのは明らかだ。具体的措置の欠如は、集団としてのクアッドが、内部的に、戦略的統一性がかけたままであるのみならず、加盟諸国は中国には各自懸念を持っているが、中国との彼らの問題を解決するためにアメリカに加わるのを避け続けていることを示している。
声明が示すクアッドが行った唯一の実際的措置は「クアッド・フェローシップ」で「クアッド四国の優秀な、科学、エンジニアリング技術、数学大学院生に、100の大学院の研究奨学金を提供する」教育プログラムだ。
このフェローシップ以上は、この声明をざっと見ても、これらの国々は、将来何らかの措置をとることには口先の約束しかない。今のところ、クアッドは発生したが、早々に冬眠に置き換えられたのだ。大半のクアッド加盟諸国は、アフガニスタンでの屈辱的敗北後、世界中で自身の主力的役割を果たすための対外政策を生み出すアメリカの緊急性を共有していない。それで、アメリカから、必要のない同盟に強制加入させられるのを喜ぶ国は少ないのだ。
例えば、最近発表されたAUKUSへの反応は典型的に多くを物語っている。オーストラリアが最も重要な安全保障パートナーだというインドネシアは、「地域で継続する軍備競争や戦力投射を深く懸念している」と言って、協定への深い懸念を表明した。金曜日、マレーシアのイスマイール・サブリ・ヤアコブ首相は、オーストラリアのスコット・モリソン首相に「AUKUSが、潜在的に、他の国々の、力を特に南シナ海地域で、一層積極的な行動を引き起こしかねない」と言った。フィリピンのデルフィン・ロレンザーナ国防大臣は、マニラは、地域の全ての国と良い二国間防衛関係を維持したいと思うと言って、AUKUSに対する彼の国の中立姿勢を強調した。
同様に、我々が見続けている、クアッドを特徴づける熱意の欠如は、大半の国が「冷戦2.0」でアメリカのパートナーになるのを望まないだけでなく、展望の欠如が、それぞれの国益に関し、この集団が提供できる、潜在的あるいは実際の恩恵を加盟国が想像することを許さないためだ。
その大半は、世界が既に多極化している時に、アメリカが二極政策を想像し、実行しようとしている事実に帰する。欧州連合は益々アメリカと合致しない政策を作っている。欧州連合は自身のインド太平洋での協力のための戦略を持っており、地域の国々が橋を架けるため選ぶべき多数の選択肢を持っていることを意味する。彼らにとって、アメリカは唯一の選択肢ではない。EUは別として、中国との強力な二国間関係と同様、相互利益あるいは紛争のどんな問題でも解決する地域メカニズムをASEANは持っている。
加盟諸国によるクアッド対する興味の欠如の、もう一つの主な理由は、この集団が、インド・太平洋と、信用できる誓約は言うまでもなく、経済的に関与するどんな計画にも欠けていることだ。それは「自由な」インド-太平洋を強調し、軍国主義的手法を強調し、中国の一帯一路構想(BRI)や、史上締結されたもので最大の貿易協定、地域的な包括的経済連携協定(RCEP)と大きな違いだ。AUKUSからも明白なアメリカの軍事的手法は、その権益を確保するために、ASEANが喜んで受け入れる協定からはほど遠く、中国との関係の性質が何であれ、彼らは中国の軍事攻撃の脅威に直面していない。ASEANは、インドのような他の国々と同様、紛争の軍事化する方法だけを追求する集団と公式に同盟して、この地域温度を高める支配的な理由はないのだ。
Salman Rafi Sheikhは国際関係とパキスタンの外交、国内問題専門家。オンライン誌New Eastern Outlook独占記事。
記事原文のurl:https://journal-neo.org/2021/09/27/us-is-seeking-to-build-a-quad-no-one-wants/
----------
http://www.asyura2.com/21/kokusai31/msg/121.html
ASEANは、インドのような他の国々と同様、紛争の軍事化する方法だけを追求する集団と公式に同盟して、この地域温度を高める支配的な理由はないのだ / “誰も望まないクアッドを作ろうと努めるアメリカ - マスコミに載らない海外記事” https://t.co/R7jI65DMsG
— paravola (@paravola) October 2, 2021
・US is Seeking to Build a QUAD No One Wants – Salman Rafi New Eastern Outlook https://t.co/eaIjznAsvW
— Коложег.инфо (@KolozegInfo) September 29, 2021
日本でも人間を管理するための道具、「ワクチン・パスポート」を導入する動き
— よーすけ (@yoshimichi0409) October 3, 2021
惑パス導入は、崩壊寸前にある米帝中心の資本主義を「リセット」する準備の為に経済を麻痺させ、人々の繋がりを分断、社会を収容所化、全人類を裏権力が一括管理し人口を削減する目的がある。https://t.co/3XdIQoi8o2


| 「党本部からの1億5000万円のうち、1億2000万円が政党交付金によるもので、ほとんどが機関紙や政策チラシの作成などに使われる一方、買収には使われていないことが確認できたとしています。」(NHK) |



河井案里氏への1億5000万円“買収に使われず”自民 報告受ける | NHKニュース https://t.co/UTDfmXoEJh 自民党の政治家は犯罪の疑いが濃厚であっても被疑者が悪いことをしていないと言えばそれを信じるほどお人よしなのか。報告が本当なら各種証憑書類を出せ。
— 山口二郎 (@260yamaguchi) September 23, 2021
1億5千万円を選挙のチラシに使用したと報告した‼️1億5千万円のチラシ有り得ない‼️第三者で徹底した調査が必要である‼️ https://t.co/yf6d07RjMe
— yoshiro takamatsu (@yoshirotakamat1) September 25, 2021
誰も信じません‼️嘘つき‼️ https://t.co/1pZRP2Fb6B
— ATSUSHI SUZUKI (@ATSUSHI05311977) September 24, 2021
国民が大人しく無関心なので政権はやりたい放題。総裁選のお祭りで国民は騙されてはならない。有権者が選挙に行かないから自民党が勝ち不正も隠してしまう https://t.co/2BpWMdZ6Ll
— G T (@GT55661491) September 24, 2021
河井氏側 「1億5000万円は買収に使われず」 自民が会見|NHK 広島のニュース https://t.co/cUMxFONBMB
— 藤堂俊介 (@ShunsukeTodo) September 22, 2021
「NHKの報道はこれでいいの?これは報道じゃなくて広報。事実の追求って大事な役目忘れたんか?」室井佑月氏のこの指摘に、NHKは返す言葉はないだろうな。
— m TAKANO (@mt3678mt) October 1, 2021
【河井案里】NHKの“広報”が「1億5000万円は買収には使われていない」という自民党の嘘を全国放送で流した https://t.co/yCKVmHEuwT
NHK、落ちぶれましたな。これは報道じゃなくて広報。 https://t.co/J1NdRuyucp
— いちかわ (@BgXdaq2UydtME3i) October 3, 2021
さすが報道の自由度ランキング世界67位!民主党時代の11位が眩し過ぎます。 https://t.co/rvVocFEthL
— KEIKO-2♪ (@MUoQzEX1Bu3T7oe) October 2, 2021
「国民の知る権利に奉仕する」という、報道機関の最も重い使命を果たす事を放棄したに等しい、単に「電波を垂れ流す企業」は、もう「報道の自由」や「取材の自由」を自ら放棄したに等しい、放送免許を剥奪されて然るべきクソみたいな存在…と言える。#NHKは報道機関に非ず#NHKは受信料徴収の資格無し https://t.co/zA8zhCXiVi
— 裸心眼 (@rashingan555) October 1, 2021
国民から視聴料を徴収しながら自民党の「共犯」を演じるとはどういう了見なのでしょうか。
— ben (@chopmakmak) October 1, 2021
「犬HK」はこの国には不要な存在です。 https://t.co/E3bdJYPwo2
本気でNHK不払い運動始めないと。
— メインストリートのジョニィ (@jumpinjack11111) October 1, 2021
自民と大衆、どちらが主人か解らせる時。 https://t.co/anwQ3oPPyi
「河井氏側が調べた結果」
— yotchanpapa (@yotchanpapa) October 1, 2021
「河井氏側が調べた結果」
「河井氏側が調べた結果」
すげえパワーワード。
自民党は、検察に押収されていた資料を河井氏側が調べた結果、買収には使われていないことが確認されたと報告を受けたことを明らかにしました。→NHKがニュースで読んだ「嘘」の原稿。
— 美辞麗句を疑え!! (@Ranma_20202) October 1, 2021
自民党支持者もこれで一票いれたら、本当に末代まで禍根を残します。#総選挙2021で政権交代 https://t.co/7wmyes2Xpw
もうこいつらの言うことは何一つ信用できない。
— kawasaki (@KawasakiOhaoha7) October 1, 2021
そうしたのは安倍自らなのだから🐨 https://t.co/ohR90M8vk9
https://t.co/L5ppmI1bVK pic.twitter.com/uhM3ovsXZ3
— 主権在民 (@pxuZEmjwgwn1bzW) October 1, 2021
おかしいでしょ。NHK。ほんっと政府広報だな。 https://t.co/HmXsbCh5r2
— 果物 (@figkiwipersimon) October 1, 2021



頑張って下さい!応援してます✊
— KENICHI (@o8u36RfLzoeEZj1) September 29, 2021
小沢一郎
— ほふほふSHIRO (@Aes3215M) September 29, 2021
貴方を待っています。
勝つには絶対に貴方が前に出てこなくてはなりません。#小沢一郎 https://t.co/r051ItOfu0
これこそが天下取りの王道。
— 西川ひろき れいわ新選組衆議院大阪第7区総支部長 (@nishikawaosaka7) September 29, 2021
「国民の生命と財産」を守るための、
王道(野党共闘)と覇道(政府与党と維新)との闘いは間近だ。
もう直ぐ闘いの火蓋と狼煙が上がる。 https://t.co/L0ElVGOUEb
https://t.co/yKuQwHmbxB pic.twitter.com/OWsB5Ul5h2
— 主権在民 (@pxuZEmjwgwn1bzW) September 29, 2021
乱世の小沢(1990年代は言われてましたね)の出番です。 https://t.co/cQL7RU6YRH
— koichi4472 (@koichi4472) September 29, 2021
#小沢一郎 🚩😃🚩#野党共闘で政権交代
— パユパユ (@u50hzebEtq1GTpe) September 29, 2021
小沢さん頑張れ💥👊😃 https://t.co/NDXbtRZoRv
小沢さん、頼みます! https://t.co/YCYigm98kW
— 毘沙門天 (@diskbishamonten) September 29, 2021
国民の生活が第一にきまっていますよね👍「僕らには次の次を狙うという選択肢などない。今度の衆院選で政権交代を実現し、国民の生活が第一の政治を行うという気概こそが、国民から求められているのです」 https://t.co/sAZY3vBRio
— 安田まり🌻立憲民主党 衆議院兵庫7区〈西宮市・芦屋市〉総支部長(候補予定者) (@YasudaM719) September 29, 2021
政権交代。
— KAYOKO 自民党政治で死にたくない (@camilo1222) September 29, 2021
枝野が言うと嘘っぽくて
小沢一郎が言うと本物っぽい。 https://t.co/X7kSnoZQCG
あとは枝野さんに小沢一郎の半分でも勝負魂があれば政権奪取できる! https://t.co/33EdsGO9LP
— クロウタドリsswh (@ashimoah) September 29, 2021

ぜひ自公政権とは違う思い切った政策を打ち出して、国民の心を動かして欲しい。多くの国民が救いを求めています。 https://t.co/DDnHdHJ5o8
— 児童相談所の被害者 (@jisohigai) September 29, 2021
「これは報道じゃなくて広報。(NHKは)事実の追求って大事な役目忘れたんか?」実に恐ろしい事態である。 https://t.co/RkkPSt6O6e
— kaku語り (@KakuYoshida) September 30, 2021
小沢一郎の言うことはもうたまらなくごもっともで、正しいと思う。ポイントは、野党で気楽に文句だけ言って適当に食ってたいのか、選挙で勝って政権を取る覚悟があるのか、って話でしょ。枝野、蓮舫、辻元、福山、江田、安住あたりはどう考えてるのよ、と。 https://t.co/pLHXXjhodL
— 石森寛隆@HERO💉💉😷 (@kawaneko) September 29, 2021



次の衆院選でもし自民党が過半数取れば「国民の支持を得た」とか言って、さらにやりたい放題になるのでは。投票する我々もよく考えなくては。
— Back side (@miroku4345) October 2, 2021
岸田総理誕生の“ウラ”で「キングメーカー」を狙う、安倍晋三がいよいよ動き出している(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース https://t.co/7hHlTOtloR
岸田総理誕生の“ウラ”で「キングメーカー」を狙う、安倍晋三がいよいよ動き出している
— nob (@nob75811459) October 2, 2021
大嘘つきで疑惑の塊の安倍晋三がキングメーカー気取りとは世も末です。
安倍のような腐ったみかん(みかんに失礼)を党内でのさらばせていると周りもどんどん腐っていきます。
自民党の自浄能力が問われています。
しびれる
— たもんまま (@pEqagE9UMkXSU4y) September 29, 2021
志位さんの
「野党共闘とは枝野氏を総理大臣にすること」ぐらいしびれる https://t.co/vreHVpB4HY
| 甘利が最近やたら表に出まくり、自分の存在をアピールしていると思ったら、なんと新総裁の岸田は、党の幹事長に据えた。 幹事長になった甘利は、会見を開いて2016年 甘利が、URとの金銭授受で辞任せざるを得なかった件について「秘書が私に知らせず勝手にやった」とか「寝耳に水だった」とか言い、最後は「質問が出尽くすまで答えた」いけシャアシャアと答えているが、いつ「質問が出尽くすまで」答えたのかそれこそ寝耳に水だ。 >自民・甘利幹事長“政治とカネ”めぐり“説明責任果たした” 10/1(金) 19:19配信 TBS系(JNN) >自民党の甘利幹事長はかつて「政治とカネ」の問題で大臣を辞任した経緯について、“説明責任は果たした”という認識を示しました。 >自民党 甘利明幹事長 「辞任会見で質問が出尽くすまでお答えをいたしました」 ![]() こちらは、突如睡眠障害になって入院した甘利に対して、退院したら会見を開いて、URの疑惑に対して質問が出尽くすまで答えると思って期待していたのに、それから5年間、何の音さたもなかったという認識しかない。 甘利の世界と、それとは違う私たち国民の世界は、同時進行で進められているのだろうか。 しかし2016年のことだから国民はみんな忘れていると思っているのか、辞任会見の時に何と言ったか。。 >甘利大臣辞任会見(全文1)現時点での調査結果の概要 2016/1/28(木) 20:27配信 THE PAGE >いまだ全容の解明には至っておりません。引き続き調査を進め、しかるべきタイミングで公表する機会を持たせていただくことについてご理解を賜ればと思っております。 それっきり睡眠障害で入院してしまい、後にも先にも公式な会見を開いて結果を公表していない。 結果を公表していないのに、どうやったら議論が出来るのだろう。 甘利のいる世界では、私たちの知らぬ間に議論をし、質問が出尽くすまで答えたのか。。。へえ? 嘘の上塗りしかしない議員が、何ぜ自民党の幹事長職になれるのか。 岸田がこういう人選をしたという事は、岸田も五十歩百歩の自民党議員で、国民の疑惑に答える気持ちはさらさらないという事だ。 岸田は「自民党は生まれ変わる」「聞く力」「権力の集中と、そして惰性を防いでいきたい」と言うが、肝心の悪の温床3Aと呼ばれる、安倍麻生甘利を排除できないどころか、リモートされているようでは自民党には何も期待できない。 |
甘利さんって頭大丈夫なのかな。
— 尾張おっぺけぺー😷自民公明、国会閉じて6月から夏休み😷 (@toubennbenn) October 1, 2021
自分がどう言ったか、どういう中途半端な説明しかやれなかったのかの記憶がもしかしたらもうないのかもしれない。
そんな人が自民党の幹事長で大丈夫なのかな?
また変な人に1億5000万円とかやりだしちゃうかもよ。で、「記憶にない」とか。
もうダメだな、自民党。
— K-POPファン (@KPOP31723725) October 3, 2021
逃げるな卑怯者!!!
— KGK (@KGK09481957) October 3, 2021
逃げるなぁあああああああ!!!!! https://t.co/Sj39IqNAF5
平気で嘘をつく面々が政権の中枢に居る腐った政権。 https://t.co/eEF4aBEL4Z
— niche (@niche60683600) October 3, 2021
こんな人間を幹事長にしちまうんだから、結局自民党は自民党。 https://t.co/to3y5IAjwS
— Masatsugu Iwabuchi (@buchi_mabo) October 2, 2021
甘利〜@Akira_Amari
— ジョージ (@GeorgeBowWow) October 2, 2021
早く説明しろよ。
何千回言わすんだよ https://t.co/f986PSTTa1 pic.twitter.com/QToBowYkDv
そうそう、睡眠障害前のコメント思い出したわ。頭でかいけど自分の言ったこと抜けたのかね https://t.co/I3kdOTovyK
— ぴんきち (@pinotgris303) October 2, 2021
ほれ甘利、公表する機会は山ほどあるぞ。すぐやれ、今日やれ、今やれ。
— 古比塚 (@YxqjtkU0LLIXI0J) October 2, 2021
睡眠障害の寝耳を持つクズ💢 https://t.co/awmE0BWN6M
神奈川13区の良識ある有権者の皆さん、総選挙で退場の審判を下す1票を投じましょう。o(`・ω・´)○🗳️ https://t.co/k1AksLCZwT
— 孤独なグルメ探検隊@介護福祉士 (@takesait0106) October 2, 2021

安倍「岸田の人事に不満を持っている」説は、御用さんたちが、流している"説"https://t.co/AXLeDoHbpP
— 衆院選 (@xzjps) October 3, 2021
実は、晋三、大満足(笑)
昨日読んだ安積という人のyahoo!ニュースの記事もそうだけど「実はキッシーがアベちゃんに人事で抵抗していてアベちゃんはお怒り、だからキッシーは安倍傀儡なんてとんでもない」というストーリーを必死で流してるが「こいつらに言わせたら逆効果だろ」と思う今日この頃#総選挙2021で政権交代 https://t.co/amE1esV5px
— ただの一市民 (@wUw7C11jxsfTxmf) October 3, 2021
安倍晋三の臭い息がかかってないやつ探す方が大変(/・ω・)/ https://t.co/Gnuv4oR9tb
— @ice (@hirorockstst) October 3, 2021
アベ支配 の終わりは
— 崎山銀 (@OH2OHRJznLj0Td6) October 3, 2021
スシロー ヤシロー がテレビから消えたとき
だろうなあ。
しかし 宮崎金子 なんていう 五流の元政治家
使わないと アベに⦿されるのか。 https://t.co/Tzm3EXYG57
#院政#自民党安倍院政権 https://t.co/sGbOQ2v2hB
— トゥクトゥク☆おんちゃん🍶 (@2cv6club38) October 4, 2021
さもありなん。
— OUR DECADE (@akaibooboo) October 3, 2021
https://t.co/QkFFXqb5XG
皆グローバリストの金太郎飴だから、アベ天皇は痛くも痒くも無い。野党も同様。結成約80年後、遂に大政翼賛会体制が本格稼働。駆動装置として外資の力は偉大だった。 https://t.co/kFaT7X3HAE
— Takashi Kato〜ChikyoEast2351000〜 (@Chtk217Epic) October 3, 2021
選挙でスシローも退陣させよう。 https://t.co/7NmZ5BdXac
— FUJISAN (@neut0rino) October 3, 2021
だって、外務・防衛は留任、財務相は前任者の義弟だもんな。骨格はアベ・スガ政権のまま。 https://t.co/iIZbSuavF9
— たいがん 改めトリチウムくん (@taigangaigan) October 4, 2021
岸田が勝ってからスシローは嬉しそうだった。露骨に顔に出るタイプ,ある意味判りやすい。 https://t.co/CK05v6ISFb
— 山田孝雄 (@Yamatakarika) October 4, 2021
田崎のような御用評論家は相手にしないほうがよい。時間の無駄。 https://t.co/0w2J0tIvAA
— 傍観者 (@2020paradigm817) October 4, 2021
2021年9月26日
ケイトリン・ジョンストン
この記事を音声で聞く。
❖
権力者連中による全体主義支配に反対する人々の最大かつ最も広範囲な盲点は、それが既に実現されてはいないという仮定だ。
我々の首を軍靴で踏みつけたがる次の明らかな全体主義独裁に注意を払うのに忙しかったため、隠れた全体主義者が我々の心にこっそり鎖をかけるのに全く気付かなかったのだ。
誰でも配偶者を打ちすえる虐待者のことは思いつくが、配偶者の心を支配する虐待者については考えない。
誰でも街頭をうろつく精神病殺人者のことは思いつくが、大規模操作によって我々の世界を支配する精神病殺人者については考えない。
陰謀論者は、権力者連中の思惑に従うよう強いるため、政府が我々全員に社会的評価をつけようとしていると警告するが、メディアや、オンライン・アルゴリズムを通した大規模な言説支配で、既に権力者連中の思惑に従うよう全員を操っているのだ。
政治、金融、経済制度が既に完全に権力者連中の支配下にある文明社会の中で、人々は権力者連中が振る舞わせたいと望んでいる通りに既に振る舞っていないと考えている。
人々は、権力者連中が不正に儲けた金を使って、権力者連中のために不正操作された経済で、欲しいものは何でも買えるから、アルゴリズムが権力者連中に操作されているインターネット・プラットホーム上で、好きなことを言えるから、権力者連中に飼われることで投票用紙に載っている政治家に投票にゆけるから自分たちは自由だと思っている。
「ポピュリスト」が権力者連中の権益を推進するため、あらゆることをして四年過ごした後でさえ、体制は、彼らにドナルド・トランプのような「ポピュリスト」を選出させてくれるから、人々は自分たちは自由だと思っている。
本当の権力に挑戦する時になると「進歩派」連中は必ず思いとどまるのに、体制は、バーニー・サンダースやアレクサンドリア・オカシオ・コルテスのような「進歩派」を選出させてくれるから、自分たちは自由だと人々は思っている。
圧制的権力の鉄棒が静かに彼らの周りに設置されている間、圧制的権力行使から自身を守るため銃を所有する権利を支持する議論をして人々は何世代も過ごしてきた。
欧米左派は、お互い、実に効果的に妨害され、乗っ取られ、むしばまれ、無力化されたことに気付かなかったと論ずるのに多忙で、今や美化されたグループチャット以上の何ものでもない。
シリコンバレーの巨大企業は強力な行政機関と親密な関係を持っており、そうした政府機関は、我々の情報が、連中の現状の狙いに関係する主題に関する我々の考えや感情を彼らに語ることに基づいて、連中の大衆プロパガンダ工作を微調整するため、我々のあらゆるデータを収集しているのは確実だ。
監視資本主義によって、フェースブックを一兆ドル企業にするほど我々の情報が貴重なら、我々の情報は、不透明な行政機関が、連中の目的のために、我々の情報を集めようと努力するのに十分なほど貴重なのは確実だろう。
近代プロパガンダ科学は一世紀以上研究開発されており、その期間に達成された他の軍事技術の、あらゆる進歩について考えると、これは無限に近い時間だ。この科学は益々精緻になり、よりうまくなるばかりで、今やインターネットは、我々の共同心理の内部機構を知るための未曾有の利用機会を彼らに与えているのだ。
夫が欲する、あらゆることをするよう心理的に支配された妻は、そうしたことをするよう打ちすえられないので、虐待されているのに気が付かない。彼女は自分はしたいことをしていると思っているのだ。
権力者連中が欲する全てをするよう心理的に支配された国民は、銃口でそうするよう強いないので、暴政をしかれているのに気が付かない。人々は、自分がしたいと思っていることをしていると思っている。
オーウェルのディストピアを警告する人々は全員それが分かっていない。我々は既にそこにいるのだ。我々は既に支配者が我々に切望するものに完ぺきに一致して行進しているのだ。我々は、まだマクドナルドを食べ、インターネット・ポルノを見ることができるので気が付かないだけだ。
連中は我々が刑務所から逃れられないよう、依然様々な方法でボルトを締めている。誤解のないよう。そうした刑務所の壁は既に完全に建設が終わって、長いのだ。
壁は物理的なものではない。鎖は我々の心に巻き付けられている。だが、そうするよう強いられるため、権力者連中に従う民衆と、そうするのを望むよう操られているがゆえに、権力者連中に従う民衆の機能的違いは一体何だろう?
我々は閉じ込められている。我々は追い詰められている。少なくとも我々の心が、容易に操作され得る形で動いている限り。
人類は、不健全な精神的言説からの大規模な心理的転換によって、このプロパガンダによってもたらされた昏睡状態から集団的に脱出するのは可能で、このような転換が進行途上かもしれない、いくつかの兆候がある。
そうなるかも知れないし、そうならないかも知れない。あらゆる種は生存のため適応できるか否かの分岐点に至る。権力者連中が我々の心の周囲にかけた鎖を、生態系の破壊と核の瀬戸際政策という実存的な崖っぷちに向かって、我々全員を行進させるために使っているので、我々は自身が、そのいずれなのかを見いだそうとしているのだ。
記事原文のurl:https://caitlinjohnstone.com/2021/09/26/people-dont-understand-how-unfree-we-already-are/
----------
自分たちが既にどれほど不自由か人々は理解していない: マスコミに載らない海外記事
— knto (@nanjamonja365) October 3, 2021
https://t.co/2aZkhGYbzY
・People Don't Understand How Unfree We Already Are
— Caitlin Johnstone ⏳ (@caitoz) September 26, 2021
"The biggest and most widespread blind spot among those who oppose totalitarian control by the powerful is the assumption that it has not already been achieved."https://t.co/Oq1if82Zcc
やはり…。田崎史郎氏の「安倍氏不満」論には、打ち消し方が必死過ぎて怪しかった。 https://t.co/nOMPgO4oMm
— Futchy (@FUJI1104) October 3, 2021
自民党のメディアを使った広報戦略‼️
— 一般サラリーマン (@itsupanSarary) October 3, 2021
印象操作ですね‼️田崎史郎氏もまあよくやるわ❗(怒) 吐き気します‼️#もううんざりだよ自民党 #選挙に行かなきゃ何も変わらない #選挙に行こう #投票倍増委員会 #頑張れ野党共闘 #野党共闘で政権交代 https://t.co/yf8FSNwvjT
イスラエルはワクチン・パスポートの有効期限を半年に変更、半年ごとに接種か? | 《櫻井ジャーナル》 - 楽天ブログ
— 人類の敵、目玉カルト粉砕 (@someone5963) October 3, 2021
こうなると出て行って、国籍を変えるしか無い。 https://t.co/7y42quyXkj
岸田政権が安倍の傀儡政権であることは明々白々だが、それを誤魔化そうと、御用メディアや御用評論家が必死になっていることを伝えるリテラの記事。この安積明子の記事などその典型的なもの。https://t.co/0piz33YXX5 https://t.co/afP9D1cHu7
— Holmes#世論の理性 (@Holms6) October 3, 2021
やっぱりがせか。そうだと思った。だけどダニは居なくなったのは良かった。 #モーニングショー #スシロー https://t.co/jNYdLrEJyJ
— まこぽん。 (@makopons5) October 4, 2021
| 10月4日、臨時国会が召集され、第100代内閣総理大臣に岸田文雄氏を選出する。 同日、岸田文雄内閣が発足の見通し。 9月3日に菅義偉氏が首相辞任の意向を表明した。 1ヵ月の長時間を要して新しい内閣への引き継ぎが行われる。 菅内閣の支持率は3割を割り込み、菅首相は余命10ヵ月の宣告を受けた。 7月17日付ブログ記事 「菅義偉首相の退陣時計秒読みを始動」 https://bit.ly/3a2xJn2 に次のように記述した。 「「天網恢々疎にして失わず」という。 天の網が菅義偉暴政を絡め取りつつある。 7月16日、時事通信社が報じた。 「菅内閣支持29.3%、発足後最低 初の3割割れ 時事通信が9〜12日に実施した7月の世論調査で、菅内閣の支持率は前月比3.8ポイント減の29.3%で、不支持率は5.6ポイント増の49.8%となった。 政権発足後、支持率が3割を切り「危険水域」とされる20%台に落ち込むのは初めて。逆に不支持率は最高となった。」 菅内閣は国民の審判を受けていない内閣。 国民の審判を受けずに誕生して消滅することになる公算が高まった。 衆院任期は本年10月。 菅義偉氏の自民党代表任期は9月まで。 衆院総選挙に進む前に自民党代表の地位から引きずり下ろされる可能性が高い。 最大の失政はコロナ失政。」 菅体制のまま衆院総選挙に突入すれば自民党は大敗した可能性が高い。 しかし、菅首相が辞意を表明して状況が急変した。 公共の電波が自民党にジャックされた。 新しい内閣が発足すれば内閣支持率は高い水準からスタートする。 自民党は岸田文雄氏を新しい党首に選出した。 10月4日、岸田文雄内閣が発足する。 衆院総選挙に向けての野党の状況が厳しさを増す。 政治状況を変革するには選挙で多数議席を確保することが必要不可欠。 自公政治の打破を求める主権者は状況変化のなかで最善を尽くさねばならない。 岸田文雄氏は河野太郎氏に比べて国民に評価される人間性を有している。 自民党は選挙情勢を転換させるために賢明な選択を示したと言える。 しかし、その岸田内閣に重大な瑕疵(かし)がある。 「政治とカネ」問題への取り組みが進展していないとの印象が広がっている。 9月29日の自民党両院議員総会で自民党党首に選出された岸田文雄氏はあいさつで、 「これから衆院選、参院選に臨んでいかなければならない。 生まれ変わった自民党をしっかり国民に示し、支持を訴えていかなければならない。」 と述べた。 国民の自公政治に対する不信が高まってきた。 その不信感を払拭するために「生まれ変わった自民党」の姿を国民にしっかりと示すことが必要だと強調した。 しかし、その岸田文雄氏が党役員の要になる幹事長に甘利明氏を起用した。 甘利明氏は2016年にUR都市機構の土地売却への「口利き」をめぐる金銭授受疑惑を背景に大臣辞任に追い込まれた。 「政治とカネ」問題、あっせん利得の嫌疑について甘利氏が説明責任を果たしていないと強く批判されている。 岸田文雄氏はこの甘利氏を自民党幹事長に就任させた。 野党3党は合同調査チームを設置する方針を明らかにしている。 岸田文雄氏は人事のツケを払わされることになる。 決戦の衆院総選挙まで1ヵ月の時間がある。 政治の風向きが急変することもあり得る。 野党陣営の共闘体制確立を急がねばならない。 鳩山友紀夫元首相との対談(アジア共同体研究所主宰YouTube動画「UIチャンネル」) https://bit.ly/39BTgmd 10月5日発売の鳩山友紀夫元首相、孫崎享氏、前川喜平氏との共著『出る杭の世直し白書(ビジネス社) https://amzn.to/3hSer8a のご高覧も賜りたい。 |
ブログ記事「政治とカネで動揺岸田新体制」https://t.co/GgLNI6uhvO メルマガ記事「4野党協定と共産提言で政治刷新」https://t.co/stCff3E1gR 更新しました。ご高覧、拡散お願いします。#政治とカネ #甘利明幹事長 https://t.co/DFUOUDZhXw https://t.co/3GJc61I9B9 #出る杭の世直し白書
— 植草一秀@政策連合 (@uekusa_kazuhide) October 3, 2021
政治とカネで動揺岸田新体制 - 植草一秀の『知られざる真実』 Up4#政治とカネ #甘利明幹事長
— K.Kondo (@kon1316) October 4, 2021
▶️ https://t.co/LbSUxX6Ncq #出る杭の世直し白書
🈁 https://t.co/QosOE6f45l https://t.co/ziuPVy2EOS
それはそうだろう。氏の我欲、野望は際限無しだが、今回の人事には大満足に違いないはず。 https://t.co/rpCZnKDfHD
— 丹波のナハさん (@UVTgIRbxiTkMAzA) October 3, 2021

| “ハマのドン”からも三下り半 |
戦後12番目の短命政権に終止符を打った菅首相について、永田町で漏れ始めたのが引退説。霞が関の官僚の間でも追随するかのように「勘弁して」というのが一致した見方で「このまま政界を引退してもおかしくないでしょう」とは、与党国会議員秘書の話です。https://t.co/wc87hUlMyV #日刊ゲンダイDIGITAL
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) October 4, 2021
こんなのが議員として存在されるだけでも党のイメージを著しく傷をつけてしまうと普通は考えるでしょうからね。そういうのは他にもたくさんいるけど。 https://t.co/EwDgPfixRz
— 星月夜 (@hoshi_zukiyo_) October 4, 2021
@sugawitter さよならスガ。 https://t.co/Zj4pGSYV4V
— 太郎 埼玉14区 (@H03VFHyfUk68GeY) October 4, 2021


「弟分と呼ばれた小此木八郎さんが、国家公安委員長という閣僚を辞めてまで出馬した横浜市長選で敗れたうえ、地元で菅さんと蜜月関係にあった“ハマのドン”こと、藤木幸夫(横浜港ハーバーリゾート協会会長)さんから『終わり』と三下り半を突きつけられたことが大きいでしょうね。
— tenriver (@Tenriver103) October 4, 2021

| 嫌になってしまうのは @党員代表選挙に対抗し 立憲も党員代表選挙すれば「横綱相撲」ができたのに 枝野が負けるからしない A岸田フレッシュ内閣に対抗し 立憲フレッシュ影の内閣を発表すればいいのに 野田大政奉還内閣メンバーが黒幕=舅構成員であり カーテンの裏に隠れてる バレルからオープンできない *** @小沢一郎に選挙を頼んだ覚えはない と平野氏に得意の裏技 枝野のイヤミをカマス A米軍系連合が裏から国民に聞こえるように 共産党を北朝鮮のように苛め抜け と B共産党は独りぼっちになるのが怖くて 立憲民主にしがみつく C立川談四楼氏に始まる 親野党評論家は 新自由主義決別&二階裏決別宣言をした 岸田内閣の 親米愛国政権にケチをつけ D反中野田裏私党である「立憲民主党」 を野党と勘違いしてしまう 枝野私党なのに こんなていたらくの 立憲民主党です 自民党岸田政権こそ「正しい(自由)民主党政権」です 衆議院選挙では 立憲民主党の裏に隠れてる野田Gに美酒を飲ませてはいけません 一度惨敗枝野を石破化させてからです |
陰の内閣を隠す立憲民主党 今も野田執行部だから
— sibata atuo (@asunoasakara) October 3, 2021
⇒ https://t.co/ccyPnArjvv #アメブロ @ameba_officialより




小池都知事が特別顧問を務める「都ファ」が3日、国政新党「ファーストの会」を設立すると発表、次の衆院選で都内25選挙区を中心に候補者擁立を目指すとか。トップを務める都ファ代表の荒木千陽都議は「小池知事は出馬しない」と強調しましたが、永田町では早くも怪情報が。 https://t.co/8YnCZcVQH5
— 日刊ゲンダイDIGITAL (@nikkan_gendai) October 4, 2021
鳩山さんが出るって、何を考えているのだろう?また、就職先を探している人が集まるのだろうが、喜ぶのは自公だけでは?もっとも、投票する人がそんなにいるとは思えないが。 https://t.co/nskF5Ncqfp
— lenco_amarelo (@lenco_amarelo) October 4, 2021
出所不明の“候補者リスト”には鳩山由紀夫氏本人の名前があった。選挙区は東京2区。さらに、長男の紀一郎氏が同4区。故・鳩山邦夫氏の長男・太郎氏は同14区だという 引用
— YLE (@YLE57396840) October 4, 2021
日本先進会も終わったようだ。どこが反緊縮やねん。 https://t.co/vs5q5dYeXs
なるほどねぇ…
— 小倉雄一@船橋政治新聞 (@oguray) October 4, 2021
いろんな集団が勢力拡大を狙って呉越同舟という感じですか
しかし看板を掛け替えたくらいで国民民主がアレするとは思えないのだが
鳩山一族にいたっては論外というか…
国政の私物化はヤメレ https://t.co/hiXG2WX5sc
メルヘンと
— 地球は私物に非ず (@ryuhaku0611) October 4, 2021
云えど
みどりのタヌキさん
皮算用か
老いのあせりか#あいうえお時事川柳#安倍前首相の起訴を求めます#くにまる #ゴールデンラジオ#義務であり権利でもある選挙では良き人選べ世と人の為#自民党に殺される #口利きかドリルかパンツ泥棒か#選挙スローガン https://t.co/iHDaNhQVbC

タイミング的にそうかなとは思ったけど叩き潰さなければならないような脅威なの、ファーストの会って? https://t.co/4NsogiXxQL
— 森田広記 (@morita0) October 4, 2021

ここのところ、荒木代表や鳩山ファミリーの側近が国会議員会館を出入りする様子が目撃されているから、荒唐無稽な話ではないのでしょう」(永田町関係者)。荒木代表は「都内25選挙区に擁立」と発言しているが、すでに「40人程度の候補者擁立が見込まれている」(同)という話も出ている。
— tenriver (@Tenriver103) October 4, 2021

自民党の岸田文雄新総裁による人事が波紋を広げている。小泉、石破、河野の3氏が権力を手にする日は訪れるのだろうか――。
— FRIDAY (@FRIDAY_twit) October 4, 2021
進次郎・石破・河野を待つ「過酷な飼い殺し」の末路https://t.co/tl9D4rwbvH







| カネも公認権も他派閥に譲った岸田人事に党内からも「唖然」の声 |

| 安倍、麻生、甘利と闇将軍が3人いる内閣で右往左往の新首相 |

| いくら派閥推薦でもあまりに軽量級の官房長官 |

>寿命は9カ月
— クラスレスカーゴルフ (@engine917) October 4, 2021
>それがもっと縮まる可能性も十分あります#岸田内閣を1ヵ月で終わらせよう #10月31日 #衆院選 #総選挙2021で政権交代 https://t.co/AdOrFUjmFj
東北、北海道は冷や飯😰
— オクちゃん (@etBCnJihF4K1vWw) October 3, 2021
岸田総裁は、信用できない。
冷や飯はそれだけでない。総裁選挙後に、総裁を争った三人を閣僚に起用と公言したのに、河野さんは入っていないじゃないか。
高市、野田氏は論考交渉で決選投票の時、岸田応援になったのだとはっきりわかる。
この内閣もいつまで持つか見ものだ。 pic.twitter.com/NpEZDRw7r5
衆議院選挙の対策としてコロナ失政の菅では勝てないからと、国民の目先を変えただけの政権!コロナ禍の中、ワクチン担当相迄総裁選に全集中!麻生を残し阿倍絡みは訴追せずで何が変わるのか?衆選の結果によっては岸田から高市に交替なんて事も有るかも…焦った小池がどう動くか?国民不在の権益争いが続く
— DEEP (@DEEPKP61AE92) October 4, 2021
岸田パペットマメット総裁‼️ https://t.co/FiSsD65nvY
— テレビの嘘が社会を壊す (@scotti99) October 4, 2021
3Aの操り人形で、言いなりになるのは目に見えている。
— 愚にして鈍 (@haae5c9Gf9EVg3N) October 4, 2021
見事なまでの突っ込みがいのある党内人事
甘利明口利き疑惑幹事長
高木毅パンツ泥国対委員長
小渕優子ドリル組織運動本部長 https://t.co/DrjJmHuV8R
確かにあと少しで第一次岸田内閣終わりそうだよな https://t.co/bQ8wlshCXI
— Hoehoe (@baisetusai) October 4, 2021
【そもそも違法犯罪政権】
— hoshitarou (@hogarakaboshi) October 4, 2021
スネキズ→反社集団自民党 自公共犯


題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。