★阿修羅♪ > アーカイブ > 2010年12月 > 29日20時23分 〜
 ★阿修羅♪  
 前へ
2010年12月29日20時23分 〜
コメント [雑談専用39] 手を挙げるタイプの人(文筆劇場) 「日本が沈没する中、浮上して水面に顔を出さないと溺死するでしょう(筆者)」 五月晴郎
01. 地には平和を 2010年12月29日 20:23:17: inzCOfyMQ6IpM : kimHQJtA2A
手を挙げるってのは目立つって事ですね。日本では「目立ちたがり屋」が嫌われるという傾向があります。「あいつ自分だけが特別だとか思ってんじゃないだろうなあ。」とか勘ぐるワケです。こう思われたくない為に手を挙げない人間になっていくのです。でも、そんな社会が面白い社会でしょうか?実にくだらんと思いませんか?

私は阿修羅にアホな提案を山ほど書いてきましたがそれは私の提案を叩き台にして欲しいからです。まあ、「叩き台にもならん。」というご意見もおありでしょうが、私としては精一杯書いてるつもりです。それは軽薄と人は言うけれど軽薄な人間もいないと何も動いていかないんじゃないですか?そういう捨石のつもりで書いてます。まあ、もうちょっとマシな捨石になろうとは思いますが。

思えば中学の頃、私は授業を面白くする為に手を挙げて質問とかしてました。そうすると私に対する集団のイジメが始まりました。「何をいい子ぶっちゃってんの?」みたいな感じでした。14歳ぐらいの連中なんですけど。コイツラ既に死んでいると思いましたね。やりたいようにやって何が悪い?それがその当時からの私の信条です。何をしようと私の自由だって事です。
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/102.html#c1

記事 [Ψ空耳の丘Ψ59] 遺伝子操作で未来に生き残った人類、「マンアフターマン」にでてくる異型の人類
>先にひと笑い
国際宇宙ステーション(ISS)の速さを視覚化した映像
「Speed of International Space Station」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51797677.html

--部分転載--
今作で描かれるのは衰退を続ける人類文明と、
最後の手段として「遺伝子工学」によって自らを
生態系に適合するよう作り変える人類、そして
その後の時代を生きる人類の末裔たちの姿。
遺伝子操作で未来に生き残った人類、「マンアフターマン」にでてくる異型の人類
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51698350.html

いよいよ完結!動画でわかる500万年後の人類の姿を描いた「マンアフターマンの世界」
http://karapaia.livedoor.biz/archives/51895451.html
同じ人類でありながら別々の道を歩み、それがさらに
500年後、1000年後、10000年後、100000年後、5000000年後と
想像も絶する時を越え、それぞれの進化(と言うより退化か)を
遂げたとき彼らはどのような生物になっているだろうか、という様な事を
著者は想像と自身の知識を最大限に活かし綴った作品である。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9540/manaftermanage.html
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/9540/anothermanafterman.html
>ニコニコ動画を直接に見れない方は動画タイトルを普通検索して
>紹介サイトから見れる事も多く、スタンバイしておくとよいでしょう

未来の地球はどうなってしまうのか、今後1000年の予想図
http://labaq.com/archives/51370553.html
:地球から人類が消えても、永遠に残るもの
http://labaq.com/archives/50765182.html
火星で砂に埋もれる人骨発見か / NASAが隠す火星の超古代文明バルカン
http://rocketnews24.com/?p=62460
2010年12月26日 月の真実  メモ・独り言・戯言 - Yahoo!ブログ 
http://blogs.yahoo.co.jp/jennifer1215b/archive/2010/12/26

CNN.co.jp:ネットの大量破壊兵器に対抗組織、サイバー戦争に備え
http://www.cnn.co.jp/world/30001251.html
3TBハードディスクの落とし穴…XPでは対応していない!? 色々大変そう。
http://workingnews.blog117.fc2.com/blog-entry-3516.html
『ブラックすぎる』GIGAZINEの雇用問題が各メディアに飛び火
http://www.yukawanet.com/archives/2881978.html

水に流してはいけない不祥事 - Entrepreneurship Study
http://news.livedoor.com/article/detail/5239190/
masaono777's fotolife - 20101228211210
http://f.hatena.ne.jp/masaono777/20101228211210
masaono777's fotolife - 20101228211932
http://f.hatena.ne.jp/masaono777/20101228211932
masaono777's fotolife - 20101228220140
http://f.hatena.ne.jp/masaono777/20101228220140
Japanese Company Scandals-20101228
http://www.slideshare.net/masaono777/20101228-6389016

しっぽで解るネコの気持ち一覧
http://www.yukawanet.com/archives/3208727.html#more
しっぽで見よう猫の気持ち 答えと解説
http://www.nekoroman.com/kimochi/shippo/index_a1.html
知られざるライオンやクマなどの珍獣グルメとは
http://rocketnews24.com/?p=63339
皆さん、どうか読んでください… 井口和基ブログから おどろき
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/103.html

-------



http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/216.html

コメント [雑談専用39] 手を挙げるタイプの人(文筆劇場) 「日本が沈没する中、浮上して水面に顔を出さないと溺死するでしょう(筆者)」 五月晴郎
02. 地には平和を 2010年12月29日 20:31:07: inzCOfyMQ6IpM : kimHQJtA2A
考えてみれば手を挙げて質問なんかされた日にゃあ先生にとって質問に答えられなかったらどうしようという危機が発生するんですな。神戸市外国語大学の授業で確か国際関係論という授業があったと記憶するのですがその教授に「国際分業論というのは多国籍企業にとって有利な主張なのではないか?」と質問した所、教授は黙って黒板にチョークで小さく○と書いてすぐに消したのを思い出します。こういう事こそが面白いんじゃないかね?と思うのですがいかがでしょうか?
http://www.asyura2.com/10/idletalk39/msg/102.html#c2
コメント [マスコミ・電通批評11] ガチンコファイトクラブって10年ほど前にありましたが、ヤラセ番組って本当です...(6大マスゴミはいい加減にすべきです) 小沢内閣待望論
02. 2010年12月29日 20:38:08: zpO0PoF676
あれを100%ガチだと思っていた人っているの??
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/405.html#c2
コメント [マスコミ・電通批評11] 日本中の女性を 敵にした麻木久仁子のW不倫、略奪婚、真っ赤な嘘、厚顔無恥 :デヴイ夫人の独り言より 青木
05. 2010年12月29日 20:41:31: DtdutbwPRY
01さんが抱かれた懸念、私も同感です。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/400.html#c5
記事 [戦争b7] 政府 領海警備で新方針策定へ
12月29日 18時20分 NHK

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101229/k10013136481000.html

尖閣諸島沖の中国漁船による衝突事件を受けて、政府は、海上保安庁の権限の見直しなどを盛り込んだ領海警備に関する新たな方針を、年明けに取りまとめることにしていて、法改正を含め、実効性のある対策をとることができるかどうかが課題となります。

ことし9月に、中国漁船による衝突事件が起きた尖閣諸島沖では、違法操業している外国漁船が増え続けていて、海上保安庁が警告を行って退去させた件数は、ことしすでに440件を超えています。こうした状況を受けて、政府は今月、海洋政策などの専門家による会議を立ち上げ、外国漁船などが日本の領海に入って、違法行為をするのを未然に防ぐため、海上保安官の権限を見直し、領海に入る前の段階で対応できるようにすることや、武器を使用する際の基準を緩和することを中心に海上保安庁法など関連する法律の改正を目指して議論を進めています。そして、専門家会議の議論を踏まえ、年明けにも領海警備に関する新たな方針を取りまとめることにしています。ただ、こうした間にも、中国が漁業監視船を尖閣諸島周辺の領海ぎりぎりの海域で繰り返し航行させるなど、日本近海への進出を強める動きを加速させていることから、政府としては、速やかに法改正を行って、実効性のある対策をとることができるかどうかが課題となります。

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/146.html

コメント [マスコミ・電通批評11] 日本中の女性を 敵にした麻木久仁子のW不倫、略奪婚、真っ赤な嘘、厚顔無恥 :デヴイ夫人の独り言より 青木
06. 2010年12月29日 20:46:24: dHfwQRsgkA
01.の方と同感です。
コメンテーターとして麻木さんは小沢さんの件にたいして、局の圧力にも屈する事なく公平な意見を述べていました。
麻木さんは狙い打ちをされたと思います。
同時にマスコミ、この国の恐ろしさを感じます。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/400.html#c6
コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 艮 ― 坤 不動明
01. 不動明 2010年12月29日 20:52:36: yX4.ILg8Nhnko : ExN8oAZFQo

劍山の高知縣側の近邊に物部町別府と云ふ
非常に意味深長で氣に成る場所がある。

和歌山縣の熊野本宮から劍山へと伸びる線と
伊吹山から伊弉諾b宮へと伸びる線の交點が
此の邊りに來るやうに思ふ。

此の地の何所かに契約の聖櫃祕寶アークがあるやうに思ふ。



http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/213.html#c1

コメント [雑談専用38] 誰が主導する? ベーシックインカム おどろき
03. 地には平和を 2010年12月29日 21:03:49: inzCOfyMQ6IpM : kimHQJtA2A
>2 最大多数の最大幸福さん おっしゃる通りです。私も新党日本のサポーターになります。
http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/899.html#c3
記事 [社会問題8] 水俣病の審査会めぐり弁護士会が県などの対応批判
水俣病の審査会めぐり弁護士会が県などの対応批判
http://www.news24.jp/nnn/news882323.html
http://megalodon.jp/2010-1229-1735-42/www.news24.jp/nnn/news882323.html
mms://a1104.v1019009.c101900.g.vm.akamaistream.net/7/1104/101900/v0001/teny4cast.download.akamai.com/101907/20101228_4.wmv
新潟水俣病の認定審査会の委員を務め、県独自の認定基準を設けるよう
提言した弁護士について、県と新潟市が再任しないことを決めた問題で、
県弁護士会は鈴木弁護士が提言を行ったことなどが実質的な理由と
考えざるを得ないと述べ、対応を批判した。
「少数意見、あるいは全体の方向と違う意見を言ったからといって
委員を排除するということがもしあるとすれば、審議会がなんのためにあるのか、
会議がなんのためにあるのか意味をなさない」
http://www.youtube.com/watch?v=ZNJptbRc8_A

http://www.asyura2.com/10/social8/msg/270.html
コメント [マスコミ・電通批評11] 今朝のフジテレビ、またも暴論。「小沢が候補者に配った金は官房機密費から」 青木
10. 2010年12月29日 21:08:31: DtdutbwPRY
名誉棄損の犯人は角谷浩一というニコニコ動画に頻繁に登場する
政治ジャーナリストのようですよ。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/404.html#c10
コメント [経世済民70] ベーシックインカムは日本で実現しない? tea
01. 2010年12月29日 21:17:48: PPAJr6WqwQ
金を配れば経済がよくなるなら、北朝鮮で実験してあげてください。

モノと交換できなければお金は何の値打もない。
お金はニンジンであり、モノがほしいからモノを作る。
モノとお金はイコールなんです。
モノのないところにお金を配っても仕方がないように、お金だけ配ってもモノは生まれません。

ベーシックインカムすればモノが豊富に生まれて皆が幸せになれるかどうかは、先に北朝鮮で成功したら認めてあげましょう。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/482.html#c1

コメント [戦争b7] 自虐史観から真実の歴史認識へ、日本を悪者とする自虐史観はもうやめよう(自虐史観=米国による刷り込み、客観史観が必要です) 小沢内閣待望論
42. 2010年12月29日 21:18:14: zg4jIXWhrw
アウシュヴィッツの犠牲者数
<150万人>:アウシュヴィッツの新しい記念碑[21]
<1471595人>:歴史家Georges Wellers (1983)[22]
<125万人>:歴史家Raul Hilberg(1961+1985)[23]
<110万人から150万人>:歴史家Yisrael Gutman、Franciszek Piper (1994)[24]
<100万人>:Jean-Claude Pressac (1989)、Dictionnaire des noms propres published by Hachette (1992)[25]
<80万人から90万人>:歴史家Gerald Reitlinger (1953)[26]
<77.5万人から80万人>:Jean-Claude Pressac(1993)[27]
<63万人から71万人>:Jean-Claude Pressac (1994)[28]
<51万人>:『シュピーゲル』編集長フリツォフ・マイヤー(2002)[29]
ドイツではアウシュヴィッツは何人以下と言ったら違法で何人以上と言ったら合法なんだ?
ホロコーストに異議を唱える者は逮捕すべきと主張をしたいのならまずそれを提示すべき。


>>39
>ユダヤ人の正式な犠牲者数の照合突合はイスラエル政府により何十年もかけて行われ、400万人がようやく確認できたという最新の外電記事をある。
ユダヤ人の定義は何を使ったんだ?
ユダヤ人の定義なしでユダヤ人は数えられないんだが。
それらのユダヤ人の国別の内訳と収容所別の内訳は何人ずつなんだ?

>>41
それなら600万人確定に使われたユダヤ人の定義を明らかにしてくれ。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/137.html#c42

記事 [社会問題8] 大学助手が雇い止めに抗議のハンガースト
生徒も先生も正規雇用を望んでも困難な状況を共有している。
生徒にとっても他人事ではないのだ。
だからこそ連帯が生まれる素地がある。

大学助手が雇い止めに抗議のハンガースト
http://megalodon.jp/2010-1226-2048-53/www.ktv.co.jp/news/date/main.html
【卒業生】「どこの大学も3年とか4年でクビ切られて、私も就活してるん
ですが本当に仕事がなくて…あっても期限があったりとか他人事じゃない」
【在校生】「大学という(教育機関が)先陣を切ってそういうことを
解決していくべきなのにそういう気配すら感じられないのは残念」
http://www.youtube.com/watch?v=mm9MLjEjv5k

http://www.asyura2.com/10/social8/msg/271.html

記事 [経世済民70] 「スペイン債務危機」は「南米バブル新興国」へ飛び火する
※ 南米の新興国バブルは、ブラジル、ペルー、チリ、アルゼンチンなどで利上げが実施され、盛んだ。

----------------------------------------------------------------------------

「米金融界が恐れるスペイン・南米危機」(小平龍四郎 日経 12月2日)
より抜粋、
http://www.nikkei.com/biz/editorial/article/g=96958A9C93819499E1E2E2E09E8DE2E3E3E0E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;df=2;p=9694E2E4E3E2E0E2E3E2EBE4E7E3


    ■経済の結びつきが強いスペインと南米

BNPパリバ証券のクレジット・アナリスト、中空麻奈氏は「スペイン危機が現実になれば、問題は南米に飛び火する」と指摘する。歴史的にスペインと南米の経済的な結びつきは強い。

金融の面でも「メキシコの銀行部門の総資産のうち34%はスペインの銀行の子会社や関連会社、現地法人などが所有している」(中空氏)そうだ。スペインの銀行の信用不安は大西洋を越えてメキシコに波及。そうなれば近接する米国の市場も無縁ではいられまい。

市場関係者が「スペイン危機」に過敏になる理由もそこにある。



http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/483.html

コメント [戦争b7] 自虐史観から真実の歴史認識へ、日本を悪者とする自虐史観はもうやめよう(自虐史観=米国による刷り込み、客観史観が必要です) 小沢内閣待望論
43. 2010年12月29日 21:31:55: VlflzVLIU2
それにしても、投稿者は、小沢一郎さんを、”贔屓の引き倒し”のふりして、引きずり下ろそうとしてるのか。”高等戦術”のつもりか。

バタヤみたいな[参考文献]読む暇があるなら、直接の証言・証拠を、探求して、考えるべきだ。

「東京裁判」に直反射するよりも、日本人自身による”戦争犯罪人”追究”裁判”をこそ、考究すべきだ。何故戦争に負けたか:何故某指導者は戦争に利益を見たのか:何故誰も止められなかったのか:

あのとき、誰が、何を、したのか。それを止めるべくして、何故、失敗したのか。これをこそ、考えるべきだ。

”ぜんぶ、あのちとたちが、わるいの〜”では、話にならん。そんな”視力”では、今からさらに、日本人が、負けて、毟られる、その道を、掃き清めるようなモノだ。

小沢一郎を、嵌めて、追い落とそうとしてる者たちの、カネは、どこからでてるか?考えてみるべきだ。  
イラン、コントラ事件や、例の普天間・・・・

普天間の"18000人"ゆうれい兵問題。海兵隊31MEU問題・・・。
http://www.asyura2.com/10/senkyo87/msg/636.html
単なる”無駄使い”事件ではない。

巨大なカネは、どこの闇に、流れ込んだのか?誰が如何に使ったのか?「思いやり」予算は??対日工作のカネの出所はどこか???

「支那人」に阿片を売って儲けた金、そのカネで対「支那」戦争をやったのだ。
そのカネ、満蒙阿片の巨利に、目が眩んで、満蒙で”独走”を繰り広げたのは、帝國陸軍。わけても、関東軍、そして、東條だった。

東條と謀略課長・影佐禎一が、阿片益金の分配の、”対支統一機関”(興亞院)を、宇垣元大将の外務省の反対をかはして、嵌め手で作った。

自虐もなにもありゃしない。

阿片の利益金を、国内工作のためにも還流させていた。

(張学良の証言を聞くべきだ。張作霖爆殺列車に同乗してた儀我少佐の子息
儀我壮一郎の論文をよく読むへきだ、田母神氏の懸賞文と比るへきだ。同列車を天津で途中下車していた町野武馬軍事顧問の話と、田母神氏の懸賞文と、突き合わせよ。)

再度言っておく、これ以上小沢氏の足を引っ張る勿れ。



http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/137.html#c43

記事 [ペンネーム登録待ち板6] ご説明をしておきます
 このたびは色々お騒がせして申し訳ありません。
読売新聞の記事を引用する際、URLを入れるのを失念し、リンク元を明示しないと言う規程違反を行ってしまいました。
 お詫びいたします。

 今後は、一読者として楽しませていただきます。

 なお、私は記事の内容に関しては、コピー&ペーストを行ったのみで、一切改変しておりません。アラシでも何でもありません。
 むしろ、察するに記事の内容自体が修正されていたようですが、この件については、私の方が驚きです。
 要は、信用できるのは自分の頭しかないと言うことがわかり、勉強になった次第です。以上。

http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1040.html

コメント [経世済民70] 仕組み債、契約無効判決 大阪高裁「リスク判断困難」 gikou89
02. 2010年12月29日 21:34:50: PPAJr6WqwQ
買う方がバカなので、売った方を罰するのは間違い。
もし儲けたらそのままで損をしたときだけ損害賠償というのでは、契約自由の原則に反する。
なんでも消費者保護するのは良くない。いつまでたっても賢くなれない。

あたらしい商品には常に最初は理解できないところもある。
それを認めなければ新しい商品は生まれない。
金融商品も同じだ。

リース契約やローン契約なんて今でこそポピュラーだができた時は、やはりわけわからないものだったはずだ。
今なら詐欺商品だと言って訴えられるかもしれない。

人類の進歩に反する。
契約自由の原則は守るべきだ。
騙されないように教育すればいいのだ。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/475.html#c2

記事 [経世済民70] 日本政府の税制改正 経済効果は?
専門家の多数意見としては、税制改革の方向(富裕層増税、法人税減税)自体は長期的にはプラスと見ているようだが、
やはり短期的な効果に関しては、非常に小さい(円高や雇用規制など多くのマイナス要因を打ち消すほどの効果はない)ということになるか。

転載
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        ■■ 編集長から(寄稿家のみなさんへ)■■

 Q:1143への回答ありがとうございました。2010年ももう終わろうとしていま
す。2010年という年ですが、あまり仕事をしたという実感がありません。『歌うクジ
ラ』という新作長編小説を電子化し、G2010という電子書籍の制作・販売会社を作っ
たりして話題になりましたが、小説そのものは今年初めに連載が2本終了し、そのあ
とはほとんど原稿を書いていません。仕事をしたかどうか、わたしは小説を書くこと
でそのことを確かめているのだと実感しました。作品を書いている間は、そんなこと
はあまり考えません。書き終わって、次の小説を本格的に書きはじめるまえに、そう
いった実感を持つわけです。

 連載や書き下ろしを書いているときは、早く終えたいとそればかり考えているので
すが、終わってしまうと気が抜けてしまう、これまでもその繰り返しでした。小説を
書いていないとネガティブな気持ちになるというわけでもありません。解放されてい
るような気分もあります。新しい小説を書きたいという強い欲求が起こることもあり
ません。執筆は本当に大変な作業なので、できれば遠離っていたいのです。来年から
新しい連載がはじまりますが、わくわくするわけでもないし、楽しみでもありません。
面倒くさいなと思うだけです。

 ただ、こうやって小説を書いていない間、執筆に対する飢えが醸成されているのか
も知れないと、この歳になって思うようになりました。集中して資料を読んでいると
いうわけでもないのですが、新しい作品のモチーフに関係する事件や事象には無意識
に敏感になっているようで、ふと気づくと関係する記事をネットで拾い集めたりして
います。歳を取るということは、わたしにとって小説とその執筆に関して、自覚的に
なるということのようです。

----------------------------------------------------------------------------

■次回の質問【Q:1144】

 2011年が、2010年よりも、日本経済にとってよい年になるという指標、兆
候のようなものは、何かあるのでしょうか。

----------------------------------------------------------------------------
                                  村上龍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 村上龍、金融経済の専門家たちに聞く
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■Q:1143

 政府は税制改正大綱を閣議決定し、国と地方を合わせた法人税の実効税率が5%引
き下げられ、その代わりに高額所得者、富裕層に対しては実質的に増税ということに
なりました。ちなみにアメリカでは、オバマ政権がブッシュ減税の継続を決めたよう
です。今回の日本政府の税制改正ですが、どのような経済効果があるのでしょうか。

============================================================================
※JMMで掲載された全ての意見・回答は各氏個人の意見であり、各氏所属の団体・
組織の意見・方針ではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 真壁昭夫  :信州大学経済学部教授

 今回発表された民主党の税制大綱を見ると、基本的に、企業が負担する法人税率を
5%引き下げることに伴う税収の減少分を、他の税項目の見直し等で埋め合わせる格
好になっています。具体的には、企業負担に係る減価償却制度の一部見直しや繰越欠
損金の扱いを見直し、さらに個人が負担する所得税・相続税の控除枠を削って税収を
増やすことを意図しています。

 この程度の税制度の見直しでは、おそらく大きな経済効果を生まないのではないか
と思います。法人税率が引き下げられたといっても、引き下げ幅は5%で改正後の絶
対水準は35%ですから、国際的にみて依然高水準であることに変わりはありません。
ただ、国内企業にとっては、税率の引き下げによって納税額が減りますから、手元資
金が増える計算になります。それは、相応のメリットであることは確かです。

 企業の内部留保が増えると、その分だけ企業が使うことのできるフリーキャッシュ
フローが増えます。そうなると、中・長期的にみると設備投資に回せる資金が潤沢に
なり、設備投資が増加して企業の競争力が向上することが期待できます。政府は、そ
うした効果を期待しているのだと思います。その方向性は間違っていないと思います。
国の経済力を強化するためには、付加価値を生み出すことができる企業の実力を強化
することは必要です。そのために、企業の税負担を軽減することには合理性がありま
す。

 問題は、現在の企業の状況を考えると、5%の税率引き下げが直ぐに企業競争力の
強化につながるか否かです。その点については、やや疑問があります。まず、企業の
キャッシュポジションはかなり潤沢で、今でも、企業がその気になれば、設備投資を
積極化するだけの原資を持っています。それにも拘わらず、企業の設備投資が目立っ
て回復していないのは、企業経営者が、設備投資を行っても十分な収益期待を持てる
投資案件が少ないということが主な理由だと思います。税率を5%引き下げただけで、
直ぐにそうした状況が変化することは考えにくいでしょう。

 また、海外企業にとって、この程度の法人税率を魅力的と認識する企業は殆どない
でしょう。今回の改正によって、海外企業の進出を期待することは難しいと思います。
今後、わが国が産業を強くするために、さらなる法人税率の引き下げや、国内の規制
緩和、海外進出企業に対する支援など総合的な施策が必要になると考えます。その意
味では、今回の5%の法人税率引き下げは、そうした方針の第一歩と位置付けるべき
です。

 一方、今回の税制大綱で税負担が増える一部企業や個人は、経済活動を低下させる
ことが考えられます。特に、個人部門については、所得額が相対的に高いセクターの
負担が増えることになります。メディアの多くは、「本来あるべき消費税率に関する
議論を避けて、法人税の税率引き下げと、高額所得層に対する増税での帳尻合わせ」
との論調を採っているようです。確かに、不人気な消費税率の引き上げを封印した政
府のスタンスは、"帳尻合わせ"と批判されても仕方がないでしょう。

 今回の大綱を見て、最大のポイントは、民主党政権が消費税率に関する議論を意図
的に避けたことではないかと思います。民主党政府は、昨年夏の衆院選挙時のマニフ
ェストの内容に固執する姿勢を示しているように見えます。マニフェストは一種の約
束ですから、すぐに反故にすることはできないでしょう。しかし、その約束した歳出
のなかで、政策効果の望みにくいような内容のものは、見直しが避けられないはずで
す。

 人気取り政策的な内容を充分に見直さず、消費税率の引き下げの議論を先送りにす
るスタンスは、短期的には、わが国の経済状況を改善する事にはつながりにくいと思
います。それでは、人々が、将来に希望を持つことは難しいのではないでしょうか。

                       信州大学経済学部教授:真壁昭夫

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 菊地正俊  :メリルリンチ日本証券 ストラテジスト

 株式市場の観点からは、法人実効税率が40.69%→35.64%へ引き下げら
れることになったことと、2012年1月から20%へ引き上げられる予定だった個
人向けの配当及びキャピタルゲイン課税が、2013年末まで10%に維持されるこ
とになったことがポジティブです。法人実効税率の5%引き下げだけであれば、法人
部門は1.5兆円の減税になるはずでしたが、課税ベースの拡大によって、法人部門
の実質的な減税額は5800億円程度に留まります。今回の法人実効税率の引き下げ
は12年ぶりの画期的なことです。法人減税を求めてきた経済産業省によると、19
98〜99年に実効税率が7.5%引き下げられた時には、TFP(総要素生産性)
成長率が0.5%加速しました。今回も成長率の加速が期待できるということです。
課税ベースの拡大には、租税特別措置である特別償却や準備金などの縮減、法人税法
上の措置である減価償却制度の償却速度を主要国並みに見直すこと、大企業の欠損金
の繰越控除の制限が含まれました。この法人税制改正から恩恵が大きいのは、実効税
率が高く、過去に赤字がない内需系大企業でしょう。輸出系大企業は既に法人実効税
率が低い海外展開を進めているため、内需系企業より実効税率が低くなっています。

 法人税率の引き下げは、菅首相の政治決断で実施されることになりました。国内投
資と雇用を守ることが、法人減税の大儀名分でした。そのため、従業員を増やした企
業に対して1人20万円を税額控除する雇用促進税制が3年間の期限付きで創設され
ることとなりました。海外からの投資が増えるという期待もあるようです。しかし、
残念ながら、法人減税だけで国内での投資や海外からの投資が増えるとは考えにくい
です。日本は人口減少によって市場縮小が不可避ですし、教育水準の低下によって、
優秀でやる気のある労働力も減っているためです。中国も人件費が年15%上昇して
いますが、まだ日本の10分の1のコストで労働者を採用できます。日本企業は、買
収防衛策や株式持合で、海外からの投資を歓迎しないというシグナルを発してきたた
め、海外からの投資が増えるとは予想しにくいです。

 一方、収入比例だった給与所得控除(サラリーマンの必要経費とみなされる)が、
年収1500万円で頭打ち、相続税最高税率の50%→55%への引き上げなど高額
所得者・富裕層に対して増税が行われることになりました。高額所得者を含めて、ブ
ッシュ減税が延長された米国とは対照的な増税です。2009年の給与所得者450
0万人のうち、年収が1000万円を超える者は3.7%しかいませんが、所得納税
額の38.5%を支払っています。所得がありながら、納税を全くしていない者は1
8.3%に及びます。今回の家計部門の増税は4900億円ということで、雇用者報
酬の0.2%に過ぎないうえ、高額所得者は貯蓄率が高いため、GDP上の個人消費
に与える影響は小さいのでしょうが、高額所得者にターゲットを絞った増税は、日本
経済の活力低下や、優秀な人材の海外流出につながり、日本の潜在成長率の低下につ
ながるでしょう。日本に求められているのは、少子高齢化に伴う社会保障費を広く薄
く負担することと、グローバル化時代にアジア諸国に負けない経済活力が維持される
税制を確立することでしょう。

 消費税引き上げなどの抜本的税制改正なしに、税金を取りやすい所から取るという
姿勢が明確になった今回の民主党の税制改正で、次回の総選挙では民主党に投票した
くないと思った証券市場関係者が多いようです。JMMの読者も、所得が相対的に高
い金融関係者が多いため、今回の増税に否定的な方が多いのではないでしょうか。消
費税引き上げについて、2011年半ばに成案を得ると明記されましたが、菅首相の
弱いリーダーシップのままでは実現性に疑問が呈されます。

               メリルリンチ日本証券 ストラテジスト:菊地正俊
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 北野一   :JPモルガン証券日本株ストラテジスト

 まず、法人実効税率の引下げについて、10月28日に経済産業省が作成した資料
を見てみましょう。法人税率を5%引下げた場合の効果は、三つあると書いてありま
す。(1)最大121万人(製造業で69万人)の雇用維持効果、(2)GDPの押
し上げ、国内投資・回帰効果で5.3兆円、海外移転抑制効果で9.1兆円、その結
果、3年後には法人税収4800〜6400億円の増加、国税税収1.15兆円の増
収、(3)海外企業の日本への呼び込み、海外から日本への直接投資を8500億円
押し上げ。

 これに対して、「企業が手元現預金や内部留保を増加させている状況を踏まえると、
法人実効税率引下げ効果はない」という想定される反論にたいしては、以下のような
再反論を用意しておりました。(1)中小企業はそうかもしれないが、大企業の現預
金は過去20年近く一定の水準(法人実効税率引下げ分は、投資に回る)。(2)内
部留保も、手元資金ではなく、設備や事業投資などに活用されている。(3)財務体
質の強化はすでに終わっているので、法人税減税でキャッシュフローが増えると「攻
めの投資」につながりやすい。

 さらに、なぜ、今年の6月に予定されている「税と社会保障の一体改革」から離れ
て法人税減税だけを急いだのかという疑問に対しては、「円高の影響もあり、我が国
産業の空洞化が進みかねない状況に」あったからだと説明しておりました。この資料
によると、今回は、5%の引下げですが、中長期的には25%まで、さらに10%程
度の引下げを考えているようです。

 合計で15%程度、法人税を引き下げねばならないのは、要するに日本と諸外国の
法人実効税率の格差がこの10年で大きく拡大したから。2000年と2009年を
比べると、EUは約35%から約27%に、アジアは約28%から約25%へ、これ
に引き換え日本は42%から40.7%とずいぶん高いと言います。その上で、韓国
のサムスン電子とシャープを比較し、もし日本の法人実効税率が韓国並みなら、シャ
ープの余裕資金は約1600億円増え、亀山第二工場をもう一つ作ることができると
プレゼンしております。

 ところで、こうした現状認識に対して、本当に日本の法人実効税率は高いのか、と
いう疑問を提示していたのは「赤旗」です。同紙の試算によると、日本のトップ大企
業の利益にかかる法人課税の実際の負担率は、様々な優遇措置の結果30%程度であ
ったと。調査対象期間は、2003年度から09年度の7年間、対象企業は経常利益
の上位100社です。ちなみに、法人税負担率を低い順番にみると、ソニー12.9
%、住友化学16.6%、パナソニック17.6%、三井不動産18.8%、京セラ
18.9%でした。これについては、自分でも計算しましたが、同じ結果でした。こ
の場合、日本の法人実効税率が諸外国よりも高いので競争上不利だ、したがって、法
人減税を急がねばならない、という議論の前提が崩れます。議論の前提が崩れるなら、
前述の効果も本当にあるのかどうかは分からないということになるでしょう。

 イギリスの社会経済学者であるコリン・クラウチは、「ポスト・デモクラシー」
(青灯社)のなかで次のように指摘しておりました。現在のグローバル企業は、「政
府に耳を貸してもらえなければビジネスセクターは繁栄せず、したがって政府の主な
関心事である経済発展も危うくなると脅かすことができる」。ただ、こうしたグロー
バル企業の力は誇張されており、「実際には、グローバルにはほど遠い企業が多く、
巨大な多国籍企業でさえ、既存の投資パターンや専門知識、ネットワークに縛られて
おり、最低の賃金と最悪の労働条件を求めて世界中を転々とするどころではない」と
指摘しておりました。

 同様の指摘は、ハジュン・チャンの新著「世界経済を破綻させる23の嘘」(徳間
書店)にもあります。資本には国籍はないと言われるが、それは嘘だと。グローバル
企業と呼ばれる企業でも強い「ホーム・バイアス(本国偏向)」があると言います。
例えば、ダイムラー・クライスラー。クライスラーがダイムラー・ベンツに買収され
た時、取締役の構成をみると、ドイツ人10〜12人に対してアメリカ人は1〜2人
だった。その後、買収が上手く行かなかったことからクライスラーが米投資ファンド
に売却されると、クライスラーの取締役の大半はアメリカ人になった。今、クライス
ラーはイタリアのフィアットの出資によって再建を図っているが、今後、イタリア人
取締役が増えて行く公算が高いと。こうした傾向は、経営陣だけではなく、研究開発
部門や生産拠点においても同じだと指摘しておりました。

 ここで、改めて思い出すのは、現在の状況は、革命前のフランスに似ているという
コリン・クラウチの痛烈な皮肉です。当時のフランスでは「税金を免除された君主と
貴族が政治権力を独占し、納税する中産階級と農民は政治的権利を認められなかっ
た」と。なお、彼の本のタイトルである「ポスト・デモクラシー」とは、「資本主義
の性急なグローバル化に、民主主義が追い付いていけない状況」を指しております。
この民主主義が機能するためには、マスメディアの役割が重要ですが、今回の法人税
減税において、その役割を果たしていたのは「赤旗」だけだったのではないでしょう
か。

 ところで、もう一つの論点である「高額所得者、富裕層に対する実質増税」は、法
人税減税の財源捻出のためというよりも、本来は「税と社会保障の一体改革」の文脈
で議論されるべきことだと思います。先日、日本経済新聞の「大機小機」欄に「真の
弱者と真の格差」という論考が掲載されておりました。弱者とはこれから生まれてく
る世代であり、格差としては、現役世代と将来世代に「機会の不平等」があるという
話でした。

 実際、鈴木亘氏の「年金は本当にもらえるのか?」(ちくま新書)によると、「1
940年生まれと2010年生まれの年金の世代間格差は、5460万円から593
0万円もある」という話でした。これは、「世代間の助け合い」という次元を超えて
いる。そうなると、年金を含む社会保障制度と税は、より世代内で自立する方向を目
指して再構築されねばならないでしょう。では、どうするかですが、鈴木氏は、現在
の賦課方式から積立方式への移行を前提に、財源の調達先の一つとして、相続税をあ
げておられました。要するに、「現在の年金受給者の相続資産の中には、過去の大盤
振る舞いの結果蓄えられた年金分を含んでいる筈」なので、それを返してくれという
ことです。

 いずれにせよ、世代内で完結するためには、高齢富裕層の資産への課税を強化する
ことになるでしょう。場合によっては、実質的なマイナス金利をも意味する流動資産
税を考慮する必要があるかもしれません。昔、高度成長期のころ、「マル優」という
少額貯蓄非課税制度がありましたが、今は、この逆の高額貯蓄課税制度でも設けて、
高齢富裕層から高齢貧困層への再分配を考えても良いのではないかと思います。そも
そも金融資産を持っているのは、もっぱら高齢者でしょうから。曽野綾子さんの新著
「老いの才覚」(ベスト新書)は、50万部を突破したようですが、ある意味で、興
味深い現象です。「できるだけ若い世代に負担をかけさせないようにしようと思うの
が当然ではありませんか」と高齢者の覚悟を促している本だからです。

 ちなみに、前述のハジュン・チャンの23の嘘のなかに、次の二つのことが含まれ
ておりました。まず、「市場が上手く動くのは人間が利己的だから」というのは嘘で、
「富者をさらに富ませれば他のものたちも潤う」というのも嘘だと。人間、そして経
済が、ハジュン・チャンの言う通りなら、世代内で自立する社会保障制度の構築は可
能でしょう。世代間の「機会の不平等」を是正するには、世代内の「結果の平等」が
重要だと言うことです。今回の「高額所得者、富裕層に対する実質増税」は、その一
歩としてなら評価できます。

                 JPモルガン証券日本株ストラテジスト:北野一

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 杉岡秋美  :生命保険関連会社勤務

 法人税の実効税率の5%引き下げは、もちろん企業にとってもちろんありがたいこ
とです。単純計算で利益から支払う税金が5%減るわけですから、その分設備投資に
まわすことができます。研究開発・人員なども増やすことが出来るかもしれませんの
で、その分企業の長期の成長率を上方にシフトする効果が期待できるでしょう。

 1兆から2兆円ぐらいの減税のはずですが、今回の措置は課税ベースの拡大とセッ
トになっているので、その減税効果は半分以下という試算のようです。現在企業は、
デフレで投資機会が少なく、社内にキャッシュを溜め込んでいる状態でので、います
ぐそれが成長率の上昇につながる状況ではありません。現時点では将来デフレが解消
された時点での潜在成長力が上昇したということにとどまり、10%位まで下がるな
らともかく35%では、すぐに海外からの投資を呼び込んだりする力はありません。
海外立地を考えている企業に、思いとどまらせる一材料にはなるのではないでしょう
か。

 所得税の方を眺めると、所得控除に上限を設け、年収1500万円で上限に達する
にしたことや、相続税、退職金課税での強化を打ち出したことで、高額所得者・富裕
層への増税ということになります。所得控除の上限で増税額としては、国税と地方税
合わせても1000億円程度ですが、この層には子ども手当てのメリットはあまりな
いと思われますので実質かなりの増税になります。

 高所得を狙い撃ちにしたように見えますが、相続や退職金課税までふくまれている
ので、年齢軸で高齢者に対する課税と言うこともできるのではないかと思われます。
功なり名を遂げた裕福な高齢層には、もっと負担してもらおうという担税能力の議論
だけではなく、世代間負担の不公正是正の動きとも見えます。

 もっとも、優遇されたはずの子育て世代ですが、月1万3千円の段階で、財源のほ
とんどを同目的の政策であった、児童手当てや年少扶養控除、特定扶養控除などの廃
止で捻出した計算ですので、差し引きプラスになっているかどうかは、よく分からな
い状況です。したがって、経済刺激効果もあまり期待できないでしょう。

 どこが政治主導だったのか首をかしげるような結果で、財務省主導で省庁内だけで
数字合わせをした結果が歴然としています。この世代を優遇することが政治なのだと
するのなら、他のところからの別財源で、公約満額の2万6千円支給までもって行か
ないことには、ただかき混ぜただけに終わってしまいます。これでは、増税される、
高額所得者も浮かばれないのではないでしょうか。

                       生命保険関連会社勤務:杉岡秋美

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 金井伸郎  :外資系運用会社 企画・営業部門勤務

「公平」、「中立」、そして「簡素」が税の三原則とされています。ここで「中立」
とは、税制が個人や企業の経済活動における選択を歪めないことを指しています。し
かしながら現在では、税制が経済活動に与える正しいインセンティブ=動機付けを通
じて経済の効率性に寄与すべきという、より積極的な役割を求める考え方が主流とな
っています。

 そうした観点からは、法人税の実効税率引き下げなど一連の税制改正案は、経済効
果の面からも正しい方向性を持っていると評価できる点はあります。特に、法人税の
軽減自体には経済活性化を促す効果が期待されますが、その減収分をどこに求めるか、
という点も重要になります。現在の財政状況で全体としての減税案は非現実的ですし、
経済の活性化による成長拡大で減税分以上の税収増が見込めるというのは楽観的に過
ぎるでしょう。法人税の軽減は、直接的には労働分配に影響しないため、実際にその
恩恵を受ける層は株主や役員、あるいは一部の上級職員に限られます。

 その意味では、高額所得者や富裕層に対して実質的に税負担の増加を求めることは
理に適っています。高額報酬を得る会社役員の税額控除の縮小を通じた実質的増税な
ども奇策のようにも受け取られますが、同様に一応の理屈は立ちます。また、一部に
は消費税増税に踏み込めなかったことで法人負担の引き下げ規模が縮小されたことに
対する不満も指摘されますが、消費税増税は目的税化も含めて社会保障制度と一体と
して議論されるべきものと考えていますので、その不満自体は筋違いと思われます。

 ところで、今回の税制改正では、法人に対する税制の見直しとして、法人税の実効
税率を5%引き下げる一方で、「課税ベースの拡大」として、減価償却制度の見直し、
欠損金の繰越控除制度の見直し、などの減税措置の縮小が盛り込まれています。その
ため、法人税の実効税率5%引き下げの減税効果自体は平年度で1兆35百億円程度
と見積もられるのに対して、課税ベースの拡大によって、新たな政策減税の効果を加
えてもネットでの減税効果は58百億円程度に留まるという点に関して、効果が不十
分との批判があります。このような批判は、法人部門全体での税負担の増減のみを捉
えており、税制改正がそれぞれの企業へ与える個別の効果を無視している点で不十分
です。

 税制改正がそれぞれの企業へ与える個別の効果という点では、「利益の出ている企
業のみを優遇している」と言われますが、これは指摘としては正しい一方、批判とし
ては誤りです。利益の出ている企業を優遇することが経済の活性化につながるのであ
り、逆に、利益を上げている企業に対して過度に負担が偏ることや、法人税に対して
個人所得税と同様の所得再分配機能を求めることは、経済の非効率性を助長すること
につながります。

 経団連の米倉弘昌会長は、今回の法人税の改正案に対して「課税ベースの拡大=租
税特別措置の見直しと一体なら、法人税率引き下げは不要」と指摘したと報道されて
います。ちなみに、米倉氏が会長を務める住友化学は租税特別措置の一つであるナフ
サ免税の恩恵を受けている企業です。実際、6月24日付け「しんぶん赤旗」が報道
で指摘しているように、租税特別措置などの税制優遇によって大企業の法人税負担率
は低く抑えられており、経常利益の上位100社(単体)での法人税負担率は03年
度から09年度の7年間で平均33.7%、住友化学は16.6%にとどまっている
とのことです。

 このように、これまでの税制の下では、経済団体の主流を占めるような重厚長大型
製造業や、過去の不良債権処理に伴う欠損金の繰越控除により法人税を納めていない
金融機関などが優遇を受けて来ました。こうした偏重が、今後の成長戦略と整合的か、
という点は少なくとも見直されるべきでしょう。今回の法人税率引き下げによって、
多くの雇用を担いながらも税制優遇の恩恵を受けて来なかったサービス業、IT産業
あるいは「工場を持たない製造業」などの新しい産業も、減税の効果を享受すること
になるでしょう。

 また、日本企業の国際競争力の維持、あるいは国内製造業の空洞化回避、といった
観点から法人税の引き下げが必要、との議論がありました。こうした議論に対しては、
そもそも利益に対する課税である法人税の引き下げは国内での事業採算性の改善とは
無関係であり、いわゆる空洞化対策としては効果がないとの指摘もあります。実際、
ソニーなどのグローバル企業の場合、外国税額控除によって法人税負担率13%程度
と既に低く、法人税の引き下げが経営判断に与える影響はあまり大きくないようです。

 一方、法人税の引き下げによる留保利益の拡大が、設備投資や研究開発などの再投
資を通じて日本企業の競争力につながるとの考え方は誤りとは言えません。ただし、
企業利益が拡大する中で、内部留保が積み上がっている現状では、あまり説得力のあ
る議論とも言えません。企業利益については、経済活性化の観点からは設備投資や研
究開発などの再投資に回ることが好ましく、再投資に回らないのであれば、資本の効
率性に観点からは株主に還元されるのが基本的には好ましいと考えられます。

 企業利益の配分については、本来は株主が決定すべき問題ですが、税制によって一
定のインセンティブを与える余地はあります。その点からは、今回の税制改正で、減
価償却制度や研究開発減税を安易に見直そうとしていることは、やや軽率に思われま
す。

                外資系運用会社 企画・営業部門勤務:金井伸郎

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 山崎元   :経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員

 法人税引き下げの狙いから考えましょう。(1)日本のビジネス立地を相対的に改
善すること、(2)企業に投資・雇用などの意欲を持たせること、(3)株価や不動
産などの資産価格を引き上げて消費・投資を喚起すること、の三つが考えられます。

 ビジネス立地の改善に関しては、実効税率にして40%→35%といった改善では、
たとえば25%の中国、24.2%の韓国(財務省調べ。2010年1月現在)と比
較しても、あるいは20%を下回る香港、シンガポールと比較するなら、まだ突出し
て高く、現状から改善であることは間違いないとしても、殆ど効果はないだろうと思
います。国際企業は、アジア・ビジネスの拠点を相変わらず日本以外の場所に置くで
しょうし、日本企業の海外進出も止まらないでしょう。

 法人税率引き下げに関連して、漠然と「日本の国際競争力」と言われることがあり
ますが、これは使用に注意を要する(できれば使わない方がいい)曖昧な言葉です。
国際市場で競争しているのは、国ではなくてあくまでも個々の企業ですし、法人税は
企業の利益が出た後に掛かるものなので、法人税率は、主としてコスト構造で決まる
競争力には直接的には影響しません。

 日本が国際的に競争しているのは、「ビジネスの立地条件」であり、この競争は勝
者に、国内の繁栄と雇用増をもたらす筈ですが、今回の法人税率引き下げでは著しく
不足と言わざるを得ません。

 法人税率が下がることで、企業がより多くの自由なキャッシュフローを持ち、投資
や雇用により積極的になることについても、顕著な効果は無いように思います。実効
税率が40%であっても、35%であっても、利益を最大化したいという企業のイン
センティブ自体はあまり変わらないので、投資をするか否か、雇用を増やすかどうか、
の何れに関しても、大きな変化は無いと思います。

 菅内閣は、政策目標として雇用の重要性を強調していますが、上記の二点を考える
と、法人税率引き下げは、雇用には大きな改善効果が無いように思います。

 利益を出している企業の法人税の実効税率が40%から35%に下がるということ
は、純利益が課税対象利益の60%から65%に上昇することを意味します。株価は
将来の利益の割引現在価値の合計と考えることが出来ます。法人税率の引き下げは、
将来の利益に対する課税の低下を意味するので、株価に対しては、一定の浮揚ないし
下支え効果を持つでしょう。

 総合的に見て、今回の法人税率引き下げは、効果が小さく、余りに小幅かつ遅い、
と言わざるを得ませんが、多少はプラスなので、やらないよりは良かったと考えるの
が妥当でしょう。政府に多くを求めることは、現実的ではありません。

 一方、高所得者、富裕層に対する増税が同時に決まったのは、菅内閣発足後の閣議
決定で、新しい歳出ないし減税は、個別に恒久的な見合いの財源を必要とするという
方針があらためて確認されたことに対応しています。

 長期的に見ると、富裕層への課税強化も、さらに消費税のような課税ベースの大き
な税金の税率引き上げも必要でしょうが、デフレから脱却できず、他の先進諸国より
も生産水準の回復が遅れている日本で、減税見合いの財源の増税を急ぐことは疑問で
す。

 経済のマクロ的な要請に対応するには、財政収支を柔軟に増減(赤黒も含めて)す
る必要があると思われます。現在の予算のルールはあまりに硬直的でマクロ的な政策
に不都合であるばかりか、個々の予算の増減や、政策の実現のためにも大きな制約に
なっているように思います。この硬直性は、現在のようにデフレの場合にも不都合で
すが、物価が過度のインフレになって金利も上昇するような場合に早急に財政を黒字
化する上でも障害になるでしょう(既存の歳出に対して甘いので)。

 端的にいって、日本の政府行動と経済政策は、政治主導どころか政治不在の状況で、
前例のある支出が認められやすく、新しい支出を厳しく抑えるという、自縄自縛的な
現状維持原理の下で、細かな増減の調整を官僚に委ねて漂っているといえるでしょう。

 現在の仕組みは、ある意味では、「政治がなくても世の中が回るシステム」(本当
に回りそうに思えるところが怖いところです)として、驚嘆すべき社会運営の原理だ
ともいえますが、社会を変化させようとしたり、変化する経済環境に適応しようとし
たりするには、極めて不都合に出来ています。現に、政権交代があっても、2回の予
算案を見る限り、政治家には大きく予算を変える力がないことが確認されました(政
治家には、建前の権限上はあっても、現実的に力がない)。国民にとっては、現状維
持の安心感がある一方、社会を変化させることが難しいという意味で閉塞感の原因に
もなっています。

              経済評論家・楽天証券経済研究所客員研究員:山崎元
                 ( http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/ )

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 中空麻奈 :BNPパリバ証券クレジット調査部長

 シェイプアップやダイエットの成功はまずは体重を落とすことなので、60キロが
55キロになれば、それなりの成果があったことになります。しかし、同じ60キロ
でも、それが贅肉から筋肉に変わった場合や、出るべきところと出なくていいところ
の区別がきちんと付いた身体に変われた場合には、シェイプアップが成功したことに
なります。

 今回の法人税の実効税率の引き下げについては、それなりに意味があるのかどうか
ということになります。法人税の実効税率が5%引き下げられました、という点だけ
取れば、事業会社の国際競争力を維持するという観点では多少なりとも効果はあると
思います。財政再建中のアイルランドが同率12.5%に維持して、なお国際競争力
を維持しようとしている点を見るまでもなく、払う税金は低い方が、残ったキャッシ
ュフローを設備投資など有効に使えることは間違いないからです。ただし、先ほどア
イルランドが12.5%と言いましたが、下げた下げたと騒いだところで、所詮35
%ですから、それが本当に日本企業の国際競争力に寄与するのか不透明な部分さえ残
ります。

 一般的に言えば、法人税率が下がることによって、企業の収益が増加する、キャッ
シュフローが増える、それによる投資が増加する、といった効果があるでしょう。企
業業績がよくなってくれば、賃金が増加し、それが、いずれは個人消費を促進させる
ことになるということになります。ただし、そこまで企業業績に寄与できるかは、水
準自体が微妙であることに加え(この水準では海外企業体が喜んで日本にやってくる
とも思えません)、企業側から見ても環境税など、これまでと同等の税金支払いを要
するため、経済効果を期待できる程ではないかもしれません。

 また、高額所得者などの税金を上げる方はどうでしょうか。まず、その理由を税制
改正大綱から抜き出すと以下です。「現在の給与所得控除は、給与収入に応じて逓増
的に控除が増加していく仕組みとなっており、上限はありません。しかし、給与所得
者の必要経費が収入の増加に応じて必ずしも増加するとは考えられないこと、また、
主要国においても定額又は上限があること等から、給与収入が1500万円を超える
場合の給与所得控除額については、245万円の上限を設けることとします」。高額
所得者の税金があがる理由は、つまり、必要経費が収入の増加に応じて必ずしも増加
しなかったかも知れないのに、これまで配慮し過ぎてたってことですね、という決め
つけと、他の国は考慮してないし、という二つです。前者は、給与所得があがる時は
必ずや必要経費は上がっているのが現実ですが、それを考慮しないほうが税金を取る
側から言えば有利なので、に見えてしまいます。後者は、他の国がやってないから、
というのは、他の国が高い消費税率を日本が上げない理由には、まだ、していないわ
けですから、調子のよいご都合主義に聞こえます。

 そうした意味のない理由をつけては、高額所得者や富裕層の税金をあげようとすれ
ば、高額所得者が支えている消費活動は停滞の方向に進むでしょうし、モチベーショ
ン、働く意欲を喪失する方向にも進むでしょう。過剰にし過ぎれば、いいはずは、あ
りません。

 問題は、結局今回の税制改正が60キロは60キロだ、という点にあります。先ほ
ど述べたように、シェイプアップの成果があったとすれば、同じ体重でも贅肉は筋肉
に変わっているなどの場合には、大きく効果があったと言えます。ところが、です。
述べてきたように、高額所得者や富裕層から、つまりは取れるところから取りましょ
うの発想から抜け出せませんでした。結局、アンバランスなシェイプアップしか出来
ませんでしたということになるわけです。そのため、経済効果を期待するとしても、
一時的一部分に多少現れるものに注視しない限りは、ほとんど効果などない、と言え
ます。小手先の税制改正による、単なる付け替えである限り、日本経済に対する抜本
的な効果など与えようがないのではないでしょうか。むしろ高額所得者となる人が、
長期的には海外へ出て行くというネガティブな影響を見ておかねばならない分、マイ
ナスの効果が気になるところ、にさえ見えます。

                 BNPパリバ証券クレジット調査部長:中空麻奈

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 津田栄   :経済評論家

 今回の日本政府の税制改正の目玉は、法人税率を12年ぶりに引き下げ、国と地方
を合わせた実効税率を5%引き下げて35%にし、その財源を、高所得層に対する所
得税の控除縮小、退職金優遇税制の縮小、富裕層を狙った相続税の基礎控除額大幅縮
小と税率アップなどによる個人増税を中心に求めたことにあるといえます。しかし、
法人税減税が企業にとって丸々プラスになるわけではなく、財源が個人増税では足ら
ないため、欠損金の繰越控除の制限、減価償却制度の縮小、研究開発減税の縮小、租
税特別措置の一部廃止・縮減、環境税の導入など増税も用意されたために、実際は5
800億円程度の減税効果と、法人税減税のみの1兆3500億円に比して半減以下
になっています。

 こうした税制改正は、企業にとっては、ないよりはましかもしれませんが、世界の
法人税率の引き下げ競争にある中で、実効税率が30%を下回る欧州、25%前後の
中国・韓国、その上をいって20%を割る香港・台湾・シンガポールなどに比べたら、
依然として高いことになり、日本企業の競争力が回復するわけではありません(経済
のグローバル化で、自国に企業が残ってもらったり、進出してもらいたいために各国
が法人税率を引き下げるのであって、それが企業の競争力を増強することになり、そ
れゆえに国の選択権が企業にあるというのが現実です)。もちろん、アメリカの40
%を考えると、少しは優位ですが、アメリカを支える大企業の多くは多国籍企業とな
って、税率の低い他国の優遇税制を活用していますから、実態はアメリカ大企業の税
負担は日本ほどではないかもしれません。

 そして、今回の税制改正でも、日本の企業は、まだ他国から比べると実効税率が高
いことから、また日本の低成長による市場の伸び悩みと中国、アジア、新興国を中心
に高い成長のもとで急拡大していく市場を前に、低税率国への営業・開発拠点や工場
の移転の動きは簡単に止まりそうにはありません。ましてや、この改正で、海外企業
の日本への進出は、どう考えてもないのではないかと思います。そうなれば、150
〜200兆円とも言われる企業の内部留保が、減税で少しは増えても、容易に動くこ
とはなく、設備投資や雇用創出への期待は、ただの希望にしかなりません。もちろん、
減価償却制度、研究開発減税、租税特別措置など優遇税制を加えると、改正前で実際
の税負担は平均で30%前後という計算もありますが、その視点で韓国をみると、サ
ムスン電子では10%前後にまで落ち、台湾では10%を割るように、一向に税負担
の差は縮まりません。ましてや、今回は減価償却制度、研究開発減税、租税特別措置
を見直して増税していますから、法人税率の引き下げでのアジア、新興国との税負担
の差はあまり縮小しないといえます。

 とはいっても、今回の法人税率引き下げの効果は、日本にある黒字企業が恩恵を受
けるのであって、それは約2割と言われます。むしろ、約8割の赤字企業にとっては、
その恩恵とは無縁、むしろ、これまで税金を払わなくてもよかったのに、租税特別措
置などの廃止・縮小で税金を納めなければならないところも出てくるかもしれません。
したがって、今回の法人税制改正の効果は、期待したほどには大きいものではなく、
むしろ課税されるところも出て、マイナスの面もありうるかもしれません。

 一方、個人増税では、高所得層や富裕層をターゲットに絞って行われます。それは、
これほどまで経済格差が広がっているなかで、国民の不満を利用したものかもしれま
せん。以前も書いたかもしれませんが、昨年の衆議院選後の民主党議員が「これから
は金持ちから税金をたくさん取って貧困層に配るべきだ」と言い、それが経済格差の
縮小、景気回復につながると信じていたように、今回の税制でそれを実際に実行して
いるように見えます。しかし、サッチャー元英首相の「金持ちを貧乏にしても、貧乏
人を金持ちにすることはできない」という言葉にあるように、一生懸命働いてお金を
稼ぐというインセンティブが機能しなくなって、働かなくても貧乏人であれば政府が
養ってくれるという風潮が広がり、優秀な人材は海外に移り、海外からは日本に来る
のを嫌うことになり、民間の経済活動は低下することになります。そうなれば、ます
ます景気が低迷して、デフレからの脱却は一層難しくなります。それは、税収が減少
して、財政赤字の緩和どころか、膨張にもつながります。

 また、実際今回の高所得層、富裕層向けの増税は、日本において、そういった対象
者は地方にほとんどおらず、東京などの都市部に集中しています。つまり、個人増税
は、日本をなんとか支えている都市部の労働者や住民を直撃することになり、その結
果都市部の消費を抑制し、景気を下押ししかねません。まして、東京など都市部でち
ょっとした土地を持っている人の相続人は、これまで相続で税金を払わなくて良かっ
たのに、増税で税金を払うために家・土地を売り払い、より小さな土地・家を買った
り借家住まいになって貧乏人化していくことにもなります。しかも、この都市部にあ
る中小企業、個人企業では、この相続税増税で継承することが無理になるところも出
て、廃業や倒産も起こり、ますます経済を停滞させるかもしれません。

 こう見てくると、まさに菅民主党政権の税制改正は、社会主義政策に近いものとい
えます。それでは、経済は一層低迷し、閉塞感を強めるだけです。そう考えると、税
制改革は、政府が期待している経済成長や雇用拡大、デフレ脱却につながるとはとて
も思えず、むしろ悪い方向に向かって、効果としてむしろマイナスに働くのではない
かと恐れます。

 そもそも、菅首相が就任したときに「増税で得た財源によって成長をはかる」とし、
「強い経済、強い財政、強い社会保障」という第三の道を唱え、成長戦略のもとデフ
レを解消し、雇用を創出することを目指していたはずですが、この税制改正からは、
そうした方向性を示すものは見当たりません。この税制改正では、今後何を目指すの
か、国民及び国をどこに向かわせようとするのかという将来ヴィジョンを示すものが
何も見られません。そして、法人税率引き下げによって生じる減税分に対して財源を
探して帳尻を合わせることに終始し、日本経済を立て直すべき成長戦略も、そのもと
で財政再建や社会保障改革をいかに行うかも説明が全くなされていないため、理念の
なき税制改正といえましょう。今後は、一刻も早く、経済が効率的になるように構造
改革を行って、ムダを排除し、その上で、消費税を含めた抜本的な税制改革を進めな
ければ、将来の日本への不安は、加速して一段と膨らんでいくのではないでしょうか。

                             経済評論家:津田栄

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ■ 土居丈朗  :慶應義塾大学経済学部教授

 平成23年度税制改正大綱は、政権交代前からの課題に一定の解決を見たところは
高く評価できる半面、場当たり的な財源捻出のために税制改正の哲学が若干見えにく
い決着となったといえます。

 税制改正は、政権交代前からわが国経済が直面する重要な課題として挙げられる、
グローバル化への対応、所得格差是正、社会保障財源の安定的確保に対し、どのよう
に対応するかが問われます。今回の税制改正大綱では、そのうち前2者とは整合的な
対応が出来たといえます。しかし、社会保障財源の安定的確保については、具体的方
策が明確には打ち出し切れませんでした。

 まず、政権交代前からの課題を解決した点は、法人税率の引き下げと所得税におけ
る高所得者に対する給与所得控除の縮小です。法人税率の引き下げは、厳しい国際競
争にさらされている日本企業が、税制面でのハンディキャップを少しでも弱めること
が出来る点で重要な一歩といえます。しかし、法人実効税率が世界最高水準の約40
%から約35%に下げられるとはいえ、日本企業が肉薄する国際競争に直面するアジ
ア諸国では20%台であるだけに、この5%引下げで日本経済に劇的な刺激を与えら
れるとは思えません。引下げなかったら、日本企業の海外流出に歯止めをかけられな
い意味で日本経済に打撃を与える恐れがあるわけで、引下げることでそれを防ぐ効果
があるといった程度(それでも重要な効果です)でしょう。したがって、法人税率は
今回の引き下げで終止符を打つわけには行かないでしょう。再来年にすぐとは行かな
いものの、経済財政状況を見極めつつ法人税率のさらなる引下げの機会を窺う必要が
あります。

 所得税における給与所得控除は、高所得者に手厚すぎるとの問題が、財政学者の間
で政権交代前から指摘されてきました。現行税制だと、稼いだ給与収入のうち6〜7
割が控除されて、課税対象となるのは3〜4割にまで縮小してしまう状態(例えば給
与が年収1500万円の人だと様々な控除があって課税対象所得が約450〜600
万円になり、それに5〜40%の税率がかかる)なので、課税ベースが狭小化されて
いる、その要因には給与所得控除がある、という指摘です。今回の税制改正ではこれ
を改めることにしたことは重要で、所得税制における所得再分配(所得格差是正)機
能の強化に資することになるでしょう。同大綱に盛り込まれた相続税の基礎控除の見
直し等も、その方向と軌を一にしています。

 しかし、同じ所得税でも、証券優遇税制の継続は、哲学のない政治的妥協に終わり
ました。証券優遇税制をなくすとともに、株式等の証券投資における損益通算の範囲
を拡大させることで、利益が出たときと損失が出たときの間の税引後所得の差が縮ま
るので、投資家はリスクをとりやすくなり、証券投資を促す効果が期待できる。危険
資産への投資は、税引後収益率(リターンを示す)と税引後収益率の分散(標準偏差
:リスクを示す)の組み合わせが重要です。証券優遇税制を維持したい側からの主張
は、主に、税引後収益率が下がること(つまりリターンの側)だけに焦点を当てた偏
った見方による主張であり、危険資産投資の本質を理解していないものです。リター
ンだけでなく、リスクの側つまり税率を上げれば税引後収益率の分散が低下する効果
をも、きちんと踏まえた主張が欠かせません。実際、損益通算の範囲を拡大するとと
もに、税率を軽減税率10%から本則税率20%に戻せば、危険資産への投資が促せ
るという実証分析の結果が出されています(私のゼミの学生が書いた、大澤・坂井・
高木・溝渕・村井「家計の危険資産保有を促進する税制」
http://www.isfj.net/ronbun_backup/2010/i03.pdf 
もその1つです)。今回の証券優遇税制の継続は、せっかくの証券投資促進の機会を
逸することになってしまいました。

 今回増税となる所得税と相続税だけでは、毎年1兆円を超える社会保障費の自然増
(社会保障制度の改変なしに高齢者人口の増加に伴う支出の増加)の財源は捻出でき
ないことは、今回の税制改正大綱で明らかになりました。国民の安心を支える社会保
障の給付財源を税金から安定的に確保するには、所得税や相続税では不十分で、もは
や消費税の増税しかないのです(もちろん、社会保険料の負担は別途必要です)。今
回税制改正大綱に盛り込んだ所得税、法人税、相続税だけでなく、消費税についても
具体的に踏み込んだ姿(いつ何%に上げ、それに伴いどのような別途措置を講じる
か)を国民に示してこそ初めて、我が国の税制の方向性を責任ある形で示すことが出
来ます。今後は早い時期に、国民の安心を確保する社会保障改革の具体策を示すと同
時に、消費税増税についても踏み込んだ具体策を国民に提示して、合意を形成するべ
きです。

                     慶應義塾大学経済学部教授:土居丈朗
                 < http://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/ >

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●○○JMMホームページにて、過去のすべてのアーカイブが見られます。○○●
          ( http://ryumurakami.jmm.co.jp/ )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
JMM [Japan Mail Media]                 No.616 Monday Edition
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【発行】  有限会社 村上龍事務所
【編集】  村上龍
【発行部数】128,653部
【WEB】   ( http://ryumurakami.jmm.co.jp/ )
----------------------------------------------------------------------------
【ご投稿・ご意見】上記JMMサイトの投稿フォームよりお送り下さい。
【配信解除】以下のメールアドレス宛に空のメールを送信してください。
      ( remove_jmm@griot-mag.jp )

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/484.html

コメント [議論30] 森田実の言わねばならぬ:「角を矯めて牛を殺す」 taked4700
01. 2010年12月29日 21:58:57: YTgwet0wsM
厭きれて口も明かない
政治家が官僚になり、官官政治
雛形は英米発で元々無思考
言わねえ方がいいよ

http://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/348.html#c1
コメント [芸能ニュース等2] ノーパンで土下座させられちゃった海老蔵さん  (カナダ de 日本語) …フム、なかなか深いなこの事件。 新世紀人
02. 2010年12月29日 22:01:13: R3ibYngQJU
かなだで日本語はこいうのにくいつくねー

海老ぞーの下半身の息子やはり、エビゾーなんか?
http://www.asyura2.com/09/geinou2/msg/316.html#c2

コメント [経世済民70] 日本政府の税制改正 経済効果は? tea
01. 2010年12月29日 22:02:54: ibwFfuuFfU
明確に言うなら、法人税減税と消費税増税のコンビネーションは景気をさらにドン底にたたき込み、政府財政をさらに悪化させるという以外何の意図もないはずだ。なぜそんなアホじみた政策を取るのかは管に聞いてくれ。おそらく当人も分からないまま財務官僚に言いくるめられただけだろう。だからこれをたくらんだ財務官僚に真意を聞くしかないが、こちらもおそらく「言われたとおりしてるだけで」という答えしかないだろう。誰が「言ってる」のかは決して表には出てこないだろう。世界経済は過去100年以上このように運営、つうか操作されてきたのでR

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/484.html#c1
記事 [経世済民70] 日本経済は力強く回復している?
日本の貿易依存度は国際的に見て低いが、徐々に高まりつつある。近年で言えば、特に、アジア向け輸出の増加が、低迷する国内需要を補い、日本経済にとってかなりプラスに寄与しつつある。
強気派は、例によって外需主導の雇用改善、企業利益回復など、幾つかの指標から、景気後退ではなく、単なる踊り場であった、来年度は景気がさらに強まると見ている。

為替がAU$などを除くドル以外の多くの通貨に対しても円高であることも、それを裏付けているように見えるが、
中国の引き締め、米国不動産低迷、ユーロ不安などがリスク要因として十分考慮されているのか疑うべきではないか

また米国ではトリクルダウンのメカニズムがほとんど機能していなかったように、
日本でも、外需主導の回復があったとしても、JoblessRecoveryに留まる可能性が高い、
そのため適切な再分配メカニズムの整備を進めておく必要があるのだが、
どこまで政治がそれを認識しているのかは、非常に疑問だ


http://www3.keizaireport.com/report.php/RID/125015/
* 日本にいま黒船は来ない(NIRA対談シリーズNo.58)...−10-12-29
* 外向きの経営者、内向きの新卒者 〜企業のグローバル化により、求められる国際化:Eco...−10-12-29
* 住宅着工戸数(2010年11月) 〜4ヶ月連続の80万戸台−10-12-29
* 消費者物価(全国10年11月)〜下落幅の縮小傾向が続く:経済・金融フラッシュ−10-12-29
* 鉱工業生産10年11月〜6ヵ月ぶりの上昇、足踏み脱却へ:経済・金融フラッシュ−10-12-29
* 雇用関連統計10年11月〜労働需給は改善が続くが、失業率は高止まり:経済・金融フラッ...−10-12-29
* 商業販売統計10年11月〜薄型テレビの駆け込み需要から機械器具小売業は急増:経済・金...−10-12-29
* <国内>鉱工業生産の概要と評価(2010年11月)〜減産の動き一巡−10-12-29
* DBJ Monthly Overview2011年1月号〜経済動向、産業動向、世界経...−10-12-29
* 嶋中雄二の景気サイクル最前線 No.8〜生産強含みで、2011年は好発進へ−10-12-29


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/485.html

コメント [中国2] 値上がり続ける不動産――8割以上の市民 家を買えず gikou89
01. 2010年12月29日 22:14:01: ibwFfuuFfU
この先中国経済に何が待っているかは小脳で思考している人以外はみんな知ってることだ。
http://www.asyura2.com/09/china02/msg/713.html#c1
コメント [戦争b7] 山本五十六は生きていた―誰がなぜ歴史の真相を歪曲したのか(米国に寝返った小泉・竹中に置き換えれば、有り得る話です) 小沢内閣待望論
11. 2010年12月29日 22:19:06: nHmRifn5es
[『天皇のスパイ』から読み解く戦中の[特殊諜報機関]の存在と ユダヤの日本侵略に加担した日本人]
 2010/7/9 By 中嶋一博
 http://www.amazon.co.jp/dp/4054041892?tag=hayoku88-22&camp=243&creative=1615&linkCode=as1&creativeASIN=4054041892&adid=1AXM9T5VA8CJVE5S49WP&

高橋五郎氏による一書だが、大東亜戦争を巡る中での日本が陥った数々の謀略による詳細が綴られます。
高橋五郎氏の取材に応じる形となるのは特殊スパイとなり日本のスパイとして活躍したベラスコの証言。
ベラスコ自身も日本のスパイだけではなく
バチカンを通じた闇の支配権力と枢軸三カ国を股にかけるによる三重スパイである。
本書で綴られる内容は大東亜戦争におけるスパイ活動の裏側だが、
その実態は、悉く日本側が自軍に有利な情報をわざと破棄し、
無理な作戦により多くの兵士が犠牲になり敗戦に導かれたことが色濃く綴られる。
ベラスコによる証言、日本側の特殊諜報機関として活動した内容も貴重なものだが、
併行して綴られるナチスの脱出計画にベラスコ自身が携わっている記述や
ヒットラーの影武者についての詳細な証言も大変貴重だ。
中盤ではベラスコの証言の他にも野口雄一郎の論文であったり
国際政経学会を創立しユダヤ勢力を監視した渡部悌治、
山本五十六 生存を 実証した川尻徹らの書籍における記述からも構成される。

【本文からの抜粋】

「日本の対アメリカ戦はとうに終わっていたのに、とベラスコは振り返る。
ベラスコが西海岸から発信したアメリカ艦隊情報を日本の戦争指導部は無視した。
それどころか、決定的な勝利情報を日本は受け取らなかったのだ。
開戦初期に須磨公使はベラスコと契約して英米連合軍情報の入手を懇願したというのに、
日本政府の東郷外相はなぜベラスコ情報を無視したのか・・・
日本政府と軍部(少なくとも山本五十六元帥率いる日本海軍)には、
何が何でもアメリカに勝つ強い意志など、最初から微塵もなかった事実・・」

「ヒトラーの第三帝国に続く第四帝国の建設(マルチン・ボフマン)と
ナチズム復活プロジェクト(ペーパー・クリップ作戦)の莫大な資金や
ナチス製の原爆を使用することで未使用に終わったマンハッタン計画の資金21億ドルもそれら全ては、
ベラスコやヒロヒトが所属した第三極の金融資本家、
つまり世界特殊権力者勢力が、連合国と枢軸国に代わって賄った。ヒロヒトの金塊がそれだ。
半世紀前の戦争とは こんな構造から 世界建設を目指したロクでもない連中のおこないを
隠すための口実(金融ゲーム)だったのだ。」

「ベラスコは日本海軍が米英艦隊を徹底壊滅して戦勝国になり得た機会が少なくとも四回はあったと断じていた。
たとえ情報が敵側から完璧にキャッチされていたにせよ、
戦術、物量、装備、士気などが米英艦隊以上に優れていた初期の日本海軍機動隊部隊は、
普通の参謀が指揮しても開戦初期から一挙に敵をつぶせたという。
なぜなら、ベラスコは[TO情報]を連合国と同じ発想、
つまり戦争を支配するユダヤ系民族特有の思考と手口で収集分析したからこそ、
武闘で争う日本勝利は確実だった。
しかし、日本は自国民固有の発想と価値観で[TO情報]を分析解析したからこそ
誤ったのだとベラスコは口惜しがった。
日本海軍四回勝利説の戦場はどこか。いわくミッドウェー海戦、ガダルカナルが完全勝利の場だった。
敵国の詳細な動きを伝える[TO情報]の電文は悉く無視され破棄された。
そもそも初めから勝つ気などなく、日本側に有利となる情報は破棄されていった。」

「ベラスコの『原爆ノート』によれば、
ベルギーで保管中の原爆の管理責任者はロンメル将軍とシュバイデルだった。
彼がアイゼンハワー連合軍最高司令官に原爆を手渡した。
その裏切り行為が発覚してロンメルは処罰されたという。
これまでの歴史家が伝えるロンメル自殺の原因は、ヒトラー暗殺未遂事件のカドとされているが、
ナチス原爆横流しの罪だったとはされていない。
ナチス原爆の管理者とされたシュバイデルの天下り先NATOを創設支援したのは
ドイツ・マーシャル財団である。」

「戦前、戦後における日本国内で実施された特殊支配権力によるキーワードが
キリスト教典、自由民主主義、皇室教育の三点だ。
この三つのキーワードをして日米友好を推進させた民間組織、
この三つのキーワードを伴った組織創始者らの動きが山本五十六の動きと連動していた。
野口雄一郎による戦後皇室民主化のかげのクェーカー人脈(昭和の瞬間)論文によれば、
マッカーサーの高級副官フェラーズ准将、ヴァイニング夫人と秘書高橋たね
−彼らのの潤滑油として前田多聞がいた-
彼らは皇室を守り、民主化していくことが平和を守ることだと信じ、
それぞれが出来ることを黙ってやって黙って去ったものと思われる-
と締めくくり前田多聞を知られざる皇室の守護神と記述していた。
前田多聞の背後には新渡戸稲造が登場し、さらに内村鑑三が横に並ぶ。
彼らは米国留学生としてフィラデルフィアのキリスト教徒クェーカー派本部に出入りした人物である。
彼らは三田にクェーカー派ミッションスクール普連土学園を創設。
新渡戸は普連土学園の世話人を務める傍らで弟子や関係者を集めて小日向会と称する組織を作る。
そのメンバーは
 初代宮内庁長官の田島道治、
 同庁次官と戦後枢密顧問官を務めた関屋貞三郎、
 外交官と侍従長を務めた三谷隆信、
 近衛内閣の頭脳役で昭和研究会主宰の後藤隆之助、
 戦後初の文部大臣前田多聞、
 文部大臣と最高裁長官の田中耕太郎、
 東大総長の矢内原忠雄、南原繁、
 東大教授で英文学の斉藤勇、
 東大教授でアメリカ史の高木八尺、
 東大教授で皇太子のフランス語教師で多聞の長男の前田陽一、
 一橋大学名誉教授の上田辰之助、
 津田塾大教授で多聞の長女の神谷美恵子、
 恵泉学園創立者の河井道子、
 日本赤十字社社長の川西実三・・
 そして国際ジャーナリストで国際文化会館理事長の松本重治、
 元公明選挙連盟理事の田辺定義・・。
彼らは国家の中枢に寄生するパラサイト一派、売国奴だ。
新渡戸は前田多聞の人脈と地位を活用して
クェーカー派の国家指導者に近い別組織[小日向会]を受け皿に
各界で活躍する著名人を集めた、そして天皇との道をつけながら、
英米両国人の本格的な国際交流世界を築く。」

「昭和13年に前田多聞は日本文化会館を設立するためにニューヨークへ赴く。
太平洋問題調査会の会議を通じてロックフェラー三世や知日派のブレークスリーなどと知り合う。
日本で太平洋問題調査会をきりもりしたのが東大でヘボン講座を持っていた高木八尺。
ユダヤの魂胆と蛮行を監視して80余年、
純正愛国陣営の一員を標榜してユダヤの対日悪戯を追い続けた渡部悌治は
ユダヤ研究の会『国際政経学会』監事を務める。渡部悌治は公職追放にあい、
失職後に山形県知事の私的顧問、出先機関の事務長を務めて1970年に引退。
引退後も純正愛国陣営が唱えた道統を指針に全生涯を親ユダヤ勢力の監視に傾注。
監視の対象は国粋主義者や右翼思想家までも含む。
これら活動家や社会思想家らの大半の活動資金がユダヤ勢力の対日資金で賄われていた。」

「横浜根岸の不動坂には、日光屋敷が置かれロッジとしての役割を担っていた。
太平洋問題評議会に出入りしていたのは
 新渡戸稲造、松岡洋右、鶴見祐輔、西園寺公望、牧野伸顕、原田熊雄、
 斉藤惣一、尾崎秀美、オーエン・ラティモア、ゾルゲなどのほか、
1929年京都で行われた会議には
 アーノルド・トインビー、ロックフェラー三世らも出席。
日本における社会主義、共産主義は キリスト教によって齎された、
次に第三次日挑戦のエージェントによる内村鑑三門下の柏会の
 南原繁、矢内原忠雄、吉野作造、鈴木文治、森戸辰男、赤松克麿、小山東助らがいた。
終戦時、皇室解体の工作員であった東宮職参与の小泉信三も同じく。
小泉信三はコミンテルンの野坂参三らを密かに養成し、
プロテスタントの牧師である賀川豊彦や小崎道雄らと謀って皇室にキリスト勢力を送り込んだ。
日本国をユダヤの支配化に置くには徹底的に国を破壊しなければいけない。
そうなれば天皇の神格も地に落ち、国民も拠り所を失う。
460年前のザビエルの手紙に書かれた本意が蘇る。」

「山本五十六の死は工作による偽装死であり、山本は死んでいない。
山本がロンドン軍縮会議に出席した際に
ナチス外交部長のリッペンドロップや欧米の重要人物たちと密会した事実は知られている。
その際に秘密結社組織に入会したと川尻徹博士は指摘する。
組織の中で山本はヒットラーよりも階級が上で米内や井上成美はその事実を知っていた。
戦時下における陸海両軍部の戦争政策観の違いや内部の亀裂が山本の行動を決めさせた。
山本は原地民によって救出され、原地の教会関係者の手でドイツへと移動した。」

「第二次大戦中におけるドイツ内のユダヤ人は30万人に過ぎない。
その30万人をアウシュヴィッツでは600万人死亡とでっちあげた。
因みにアウシュヴィッツ収容所は
連合軍の大スポンサーであるアメリカ、スタンダードオイル社の所有物だ。
共同資本会社のAGファルベン社は科学品製造会社だ。
その場所で毒ガスが試されたのはいうまでもない。」

---------------------------------------------------------------------------------
【参照】

ベラスコの告白 / 高橋五郎
 http://inri.client.jp/hexagon/floorA6F_hc/a6fhc101.html

1982年9月20日に、
NHK特集「私は日本のスパイだった──秘密諜報員ベラスコ」が放送されたので、
ベラスコの名前を知っている日本人は多いだろう。
この番組は
「昭和57年度芸術祭大賞」
「第15回テレビ大賞 優秀番組賞」
「第22回日本テレビ技術賞」
を受賞し、現在は「NHK特集名作100選」に選ばれている。

--------------------------------------------------------------------------------

下記書籍も大手メディアが絶対に報道する事の無い隠された[ベストセラー]
世界は既に知っている。
しかし大多数の日本人は知らされていない。
この歪な状況が 末恐ろしいのです。

『天皇の金塊』/ 高橋五郎
 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4054036007.html

『天皇の金塊とヒロシマ原爆』/ 高橋五郎
 http://bookweb.kinokuniya.co.jp/htm/4054039332.html

http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/135.html#c11

記事 [経世済民70] 厚労相 ハローワークを視察
12月29日 18時30分 NHK

http://www.nhk.or.jp/news/html/20101229/t10013136881000.html

厳しい雇用情勢が続くなか、細川厚生労働大臣は、年末も就職先を探している人たちのために開かれている埼玉県内のハローワークを視察しました。

厚生労働省は、おととしから年末の29・30日の2日間、一部のハローワークで就職先や住まいの相談を受ける支援を行っていて、ことしは全国に545あるハローワークのうち、東京や大阪などの19か所を臨時に開きました。このうち、さいたま市大宮区にある「ハローワーク大宮」を視察に訪れた細川厚生労働大臣は、職を求める人たちがパソコンを使って就職先を探している様子を見たほか、担当の職員から、「さまざまな対策を打ち出した効果が出て、去年よりは利用者が少ない」という説明を受けました。厚生労働省によりますと、一連の雇用対策の効果を踏まえ、年末に開くハローワークの数を去年の4分の1に減らしたということですが、視察を終えた細川大臣は、記者団に対し、「年末にも仕事を求める人たちがまだまだたくさんおり、厳しい雇用情勢を反映していると感じた。今後も就職支援に全力をあげていきたい」と述べました。このあと、細川厚生労働大臣は、総理大臣公邸を訪れ、菅総理大臣に視察したハローワークの状況を報告しました。報告を受けた菅総理大臣は、細川大臣に対し「住まいがなくて困っている人に対し、自治体と協力をして支援を行ってほしい。年末から年始にかけての状況をよく把握して、きちんと対応できるようにしてほしい」と指示しました。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/486.html

記事 [テスト21] test
テスト
http://www.asyura2.com/10/test21/msg/204.html
コメント [雑談専用38] 副島隆彦の間近の自分自身の総括は良い! 真にマジで持続すればだがー 仁王像
02. 2010年12月29日 22:40:47: 2SV823O1UA
おい、仁王像
お前、バカか ぷw
脳内出血している バカなお前に乾杯 ぷw
http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/897.html#c2
コメント [雑談専用38] 副島隆彦の間近の自分自身の総括は良い! 真にマジで持続すればだがー 仁王像
03. 2010年12月29日 22:42:09: 2SV823O1UA
仁王像 
おまえ、頭大丈夫か(爆)
http://www.asyura2.com/09/idletalk38/msg/897.html#c3
コメント [外国人参政権・外国人住民基本法01] 民団工作員 崔洋一 金慶珠 gikou89
04. 2010年12月29日 22:43:00: E6AjN0AOZs
>>民団工作員 崔洋一 金慶珠
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/703.html
投稿者 gikou89 日時 2010 年 12 月 28 日 23:20:20: xbuVR8gI6Txyk<<

 投稿者よ、この金女史が、民団工作員だと云う論理的根拠、蓋然性を、

はっきり、指摘せよ!

 ビートたけしのTVタックルで、この女史をよく見たが、非常に頭の賢い女性だ。

女性にしては、めずらしい。鋭い知性の論客だ。


  gikou89よ、なんでも言ったら、イイってもんじゃない。

  オツムが、弱いんか! 

  その腐ったオツムを、まず直せ。アホか。


 
http://www.asyura2.com/09/gaikokujin01/msg/703.html#c4

コメント [マスコミ・電通批評11] テリー伊藤の都政PR番組『TokYo.Boy』でセコイ横領疑惑 (経済の死角) pochi
05. 2010年12月29日 22:44:12: 2SV823O1UA
おい、テリー
目が泳いでるんだよ お前は。
あっ、それは生来のものか
それは失礼した 
ぷw
テリヤキテリー くたばれw
この売国国辱テリ−野郎めが
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/396.html#c5
記事 [経世済民70] 菅首相、困窮者支援を指示=年末年始対応で細川厚労相に
時事通信 12月29日(水)20時17分配信

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101229-00000078-jij-pol

 菅直人首相は29日、細川律夫厚生労働相と首相公邸で会談し、失業などで住まいを失った生活困窮者への年末年始の対応について「自治体と協力し、しっかり支援してほしい」と指示した。厚労相は既に打ち出した年末対策を進めながら、全国の状況把握に努める考えだ。

 政府は年末緊急職業相談を29、30の両日、11都道府県のハローワーク19カ所で実施。職業紹介に加え、自治体と連携し生活困窮者に対する住宅情報の提供、生活相談などを行っている。ただ、国が助成し、東京都が昨年末設置した「公設派遣村」は、今年は設けない。

 29日に年末相談を行った19カ所のハローワークには、計3700人余りが訪れた。

 細川厚労相は首相との会談に先立ち、都内やさいたま市のハローワークを視察した。厚労相は記者団に対し、2008年末にNPOなどが都内の日比谷公園に開設した「年越し派遣村」に、大勢の失業者が集まったような事態が生じていないことを指摘。その上で「必要な対応が出てくれば、しっかりやりたい」と強調した。 
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/487.html

記事 [経世済民70] 米国国債 ユーロ圏の信用不安 ドイツ
ユーロ圏の信用不安は、既に米国の国債市場に大きな影響を与えており、QE効果が減殺されたり過剰になったりする大きな要因になっているが、さらに多くの関連国家の債券金利にも影響を与える可能性が増しつつある。
勿論、一番の問題は、本来以上の生活を国民や公務員に保障するユーロの下位国家は、生産性が低く、十分な税金も取れないために、国債消化がまず不可能になる点だ。

解決策としては単なる資金援助だけでなくユーロ共通国債の発行などがあげられるが、
最終的には、ドイツの動向が決めることになる。

現在はまだ、高齢世代の理想主義的ユーロ支持派も多いようだが、
若者などを中心に、自国利益中心主義者が増えれば、
そうそう税金を他国の国債買い支えに浪費し、
インフレで自分の生活を苦しくする政策に賛成するわけにはいかない
全体最適としてはドイツの金融業のためにも負担するしかないのだから
周辺国の緊縮とドイツのバラマキの、どこかにバランス点を見出すしかないのだろう

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aQJ8IwXdatWc
12月ドイツ消費者物価指数:前年同月比1.9%上昇に加速 (22:12)
12月のドイツのインフレは、市場予想に反して加速した。
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920021&sid=a_42FRSvhe7I
独国債利回りが上昇−債券市場はメルケル首相よりオバマ大統領を評価
http://sankei.jp.msn.com/world/europe/100510/erp1005102344012-n1.htm
ドイツ州議会選でメルケル政権大敗 上院で過半数割れ ユーロ防衛にも打撃
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/3108
欧州が不安視する「内向きなドイツ」


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/488.html

コメント [経世済民70] 「スペイン債務危機」は「南米バブル新興国」へ飛び火する DOMOTO
01. 2010年12月29日 23:10:51: nHmRifn5es
[ユーロ圏にソブリン・デフォルトの新たな懸念が]
 2010年12月27日 By Ambrose Evans-Pritchard

シティ・グループの主席エコノミストで、
イギリスの元レート設定者であったウィレム・バイター教授は、
ユーロ圏は欧州中央銀行(ECB)と経済通貨同盟(EMU)の財政政策責任各政府との間の
チキン・ゲームによって身動きできない状態になっている、と言った。

両サイドとも危機の拡大の原因となっている南欧とアイルランドに対する
てこ入れの責任を相手側に押し付けようとしている。
「市場はEU当局が共に事態に対処するためといって3月まで待っていてはくれない。
破綻する国家と銀行が出てくるかもしれない。彼らはあまりに無頓着すぎる」と彼は語った。
「これは国家と銀行が一体となった危機であり、それは毒入りカクテルである。
対応策は酷く不適切であった。
非常に大きい危機に対して非常に小額の資金しか準備されていない」と彼は語った。

バイター博士は、自分たちが嵌った状況から必死に逃れようとするのを妨げるような
懲罰的な6%の金利を課すので、EUの救済資金のことを「支払不能機械」と表現した。
「なんでそんなものを創ったのか理解できない」と彼は語った。

シティ・グループの金利戦略国際部長のマーク・ショフィールドは、
ポルトガルがまもなくEUの救済を必要とするようになるだろうと語った。
そして「スペインが同じく救済を必要とするようになる可能性が高い」と語った。
これは4,400億ユーロの救済資金では不足する危険性がある。

「いくつかのソブリン・デットの再構成は避けられない。
スペインがやりくりして切り抜ける可能性はあるが、
EU規模に拡大された解決策が見つからねば、
負債の伸び率は持続不可能のように見える」と彼は語った。

バークレイズ銀行の次期チーフ・エキュゼクティブのボブ・ダイアモンドは、
ユーロ圏の問題の拡大に懸念を表明した。
彼は、スカイ・ニュースでジェフ・ランドールに、
一つないしは数カ国がユーロ圏を離脱する「はっきりとした可能性」があると語った。

ムーディーズは、ポルトガルのA1のレートを1ないしは2段階下げるかもしれない、と警告した。
ただしポルトガルの支払能力については、問題になるとはみていない、と語った。

ヨーロッパの指導者たちは、先週のサミットで通貨同盟をなんとしてでも防衛すると誓約したが、
なんらの計画も提示していない。救済資金を増大させたりユーロ・ボンドの創設という考え方は除外した。

バイター博士は、ECBはマネーを創出する能力で
2兆ユーロから4兆ユーロの無形資産を持っているし、
望めばもっと大きなスケールで介入することができるが、
それをすることは通貨・財政政策の一線をあいまいにさせることになる。
ドイツにとって禁じ手である。

「ドイツの政治家は、ソブリン・デットのマネタイゼーションはワイマールへの道とみなしている。
彼らは、ECBがドイツ帝国銀行ではなくドイツ連邦銀行の後継者になることを願っているのである」と彼は語った。
ECBは、債券の購入は「不胎化される」と主張している。
つまり、彼らは刺激を与えることはしないとか、量的緩和を行うことはしない、
ということだが、これは議論の分かれる点だ。

バイター博士は、殆どの欧米社会は財政危機に直面していると言う。
日本の負債力学は国債発行額が国内貯蓄を超えることで、
外国投資家による投資が必要になる転換点に来ている。
「GDPの220%になる負債を抱える国家の リスク・フリー・レートの1.25%の国債を
誰が購入するのか」と彼は述べた。

アメリカはヨーロッパの諸国と同じように巨大な負債を抱えているので、
アメリカ国債の金利の上昇があれば、大変危険な立場に立っている。
アメリカの公的負債は既にGDPの93%だが、
これにファニーメイとフレディマックの負債を加えれば、130%となる。
これはギリシャと同じ割合だ。利回りが少しでも上がれば問題が生じるだろう」と述べた。
「市場がアメリカに注目するのは時間の問題だ。
集められた最後のモヒカンであり、残りはノルウェーのみだろう」

【参考】ROCKWAY EXPRESS / 2010/12/29 (Wed)
 http://rockway.blog.shinobi.jp/Entry/476/

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/483.html#c1

コメント [医療崩壊3] ホメオパシーは怪しい医療ではない。西洋医療との価値観のすり合わせが大切。 えいちゃん
303. 2010年12月29日 23:13:02: 74yItQHoS2
>>289

こんな連中相手にどうでもいいんですが、やはり「全部読む」はずもなく、ちょっと覗いて見ただけで終わり。読むわけ無い、いやほとんど読めないのです。
だから反論など出来るわけがない。真実を知ると頭が痛くなるのでしょう。
そんな事は承知して書いているのです。
あそこは反証など出来ないほど大量の証拠を集めているからです。

そこで、なぜここの「えいちゃん」氏がいつまでも付きまとわれるのか?
それはあまりにも真面目で下らない書き込みにまで公平に答えようとしているからです。
しかし、そういう輩はつけあがるだけです。

世の中、真面目で柔らかな人に対しては凄み、手強く怖い相手にはすごすごと引き下がるという卑劣な人間が現実に居るのだから、その相手に大して普通の感覚で相手をしていたんじゃいつまでもつけ込まれるだけのこと。
中には小遣い貰ってやっている輩も居るくらいですから、コメント読んでいれば、まともかそうでないかは第三者が読むとよく分かります。
攻撃性丸出し。それと本質には決して入らない、的を必ず外している。関係ない事で揚げ足取りを狙う。

紹介したHPの主はその点をきちんとハッキリさせています。

ヤクザな相手には徹底的に攻撃するという証拠を揃えてからやるという・・
まあ、読んで見てください。
ヤクザな奴は読まないでしょうから、こんなのをいつまでも相手していても時間の無駄じゃあ無いでしょうか?
それとも、コメント数の新記録を立てるつもりなら、大変失礼しましたということになりますが。

あまりにも膨大過ぎる・・・これは当たっている。では、
これくらいは読めるだろう! これ読んでから反論(じゃないな、反証だ)してみろ!(来年確かめに来るから)
http://hon42.com/iryou/br201012.html
12月19日の日記より

●なぜ攻撃的に書く必要があったのか
なぜ攻撃的に書く必要があったのかということを書いておかなければなりません。例えば、今村光一さん、それから、つぶされた断食道場の加藤さん、最近では、Y 教授。それから潰されては無いけれどもパッとしなかった千島学説。
その他、ガンで死んだら110番 愛する人は“殺された”に書いてあるように民間療法で逮捕された例は膨大にあります。
最近ではホメオパシー騒動がありました。
これらの人々はなぜ認められなかったり、つぶされたり、殺されたり、悪者として汚名を着せられたまま潰されていったのか、普及しないのか?ということです。私はそういう過去の事例を研究した結果、それらに共通しているのは攻撃性がないからであると判断しました。その結果、今のようなやり方を選んだわけです。
私が分析した結果これらの人々というのは結局、全部の例にいえることは、攻撃性がないからその弱点につけ込まれて攻め込まれては、つぶされわけです。
例えばいろいろ例はありますが、・・(以下は直接HPへ)

http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/347.html#c303

コメント [マスコミ・電通批評11] ガチンコファイトクラブって10年ほど前にありましたが、ヤラセ番組って本当です...(6大マスゴミはいい加減にすべきです) 小沢内閣待望論
03. 2010年12月29日 23:14:12: sOM5kQDn1w
最初のうちはやらせも面白かったんだけどね。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/405.html#c3
コメント [経世済民70] 子どもを産むと“懲罰”が待っている日本 tea
05. 2010年12月29日 23:15:35: 1aSX5aN07I
>>02. それらを乗り越えても子供は親元を離れて帰っては来ない。気が付けば年老いた夫婦が残されるだけ。年金もどうなるか、蓄えは子供の養育費・教育費で消え失せ、生きていくのがやっとの老後が待っている。生活保護や介護を行政に要請しても「子供がいるのだから何とかして貰ってください。」と言われて門前払い。

>02さんは、日本社会の厳しい現実を説明していらっしゃいます。政府は、子供手当てを出すから”生めよ増やせよ”と叫びながら、大卒の就職率が50%+では、女性は子供を生むことに不安を感じると思います。
現政府は、年寄りに対しても、早く死ねといわんばかり、年金の減額、高齢者医療費の差別、消費税値上げ(大企業は5%減税)と、イライラさせます。

子育てについては、少しばかり異なる私の主観的意見を述べてみます。
私と子供(息子)の関係は、一緒に住んでいるときは、年に2,3回衝突(子供は悪い)していました。そんなときは子供のない人を羨ましいがったものです。

今、私が子育てを振り返って自慢できるのは、借金までして子供を私立大学を卒業させたことです。
子供が長年親元を離れていることに寂しさを感じますが、子供は親の所有物ではない、人様に迷惑をかけず社会に貢献していれば、親として責任を果たしたと割り切って考えるようにしています。
ラッキーなことに、子供からは私の安否を心配して、週5日ほどスカイプで連絡があります。というわけで、今は子供をもってよかったと思っています。

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/465.html#c5

コメント [Ψ空耳の丘Ψ59] 古代日本のフリーメーソン 石物云ふ時來たぞ 不動明
05. 不動明 2010年12月29日 23:16:45: yX4.ILg8Nhnko : ExN8oAZFQo

私自身、何か人とは違ふんだなと思つてゐるのは慥かですが、
まだ何か腦に強烈なロツクが掛かつてゐる樣な感じです。
以前よりは可也此れも取れて來てゐるとは思ふのですが、
其れでもまだ手足を縛られてゐるやうなそんなもどかしい感じがします。

さう云へば
二階堂は私の事把握してゐるぞと
其れとなくブログで仄めかしてゐた事がありました。

ははーん、こいつ私の事調べやがつたなと思つたものです。

あなたの事を誤解してゐました。
飛鳥昭雄氏だとは思つてはゐませんでしたが、
既に本を出版してゐる或る人物であるだらうな此の人は、
とは思つてゐました。
正直に云ふならば濱田政彦さんだと思つてゐたと云ふのが本當の所です。

あれから一年經ちましたか。
あなたとは色々紆余曲折がありますが、
今後も大いに參考にさせていただきます。
來年も宜しく、そして良いお年を。

http://www.asyura2.com/09/bd57/msg/619.html#c3



http://www.asyura2.com/10/bd59/msg/209.html#c5

コメント [医療崩壊3] ホメオパシーは怪しい医療ではない。西洋医療との価値観のすり合わせが大切。 えいちゃん
304. 2010年12月29日 23:19:45: 74yItQHoS2
>>303
追記 直接リンク
●なぜ攻撃的に書く必要があったのか
http://hon42.com/iryou/br201012.html#jqTOC_link76
●攻撃しない者は潰される
http://hon42.com/iryou/br201012.html#jqTOC_link112

http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/347.html#c304
コメント [お知らせ・管理19] 昨日のことになりますが 投稿上限数に抵触しました 書き込めませんでした  ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会
02. 管理人さん 2010年12月29日 23:20:27: Master
投稿可能数をUPしておきました。

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。


http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/470.html#c2

コメント [お知らせ・管理19] 鴎さん、投稿規定をご理解いただけるまで投稿可能数を0にしておきます。 管理人さん
11. 管理人さん 2010年12月29日 23:22:05: Master
ご説明をしておきます
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1040.html
NT 1040 2010/12/29 21:32:17
投稿者: 鴎

投稿可能数を元に戻しておきました。

http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/468.html#c11

コメント [経世済民70] ベーシックインカムは日本で実現しない? tea
02. 健奘 2010年12月29日 23:22:27: xbDm84QDmOFmc : rYd4I1Qido

ノキアで有名なフィンランド。ムーミンで有名なフィンランド。

授業料は無し。・・・・驚くことに、学生は、月に500ユーロの援助がもらえる。
そして、成績は、世界のトップレベル。

なぜ可能か?

1990年ごろに、バブル崩壊で、日本と同じように失業が増大。
そこで、国として、次、どうするかを考えた。・・・結論は、国民に投資をすると。

結果、全体の教育熱が高まり、子供にも、養育手当がたくさん。国として、子供の数は維持できるようになった。だから、乳母車をひきながら大学内を移動する学生もいる。

税金は高い。スウェーデンと似ている。また、スウェーデンと同じく、女性が男性と対等で、フィンランドの閣僚の半分は女性。(フィンランド人は、スウェーデン人との間では競争心が強い。日韓と同じ。)

なぜ可能か?

結局は、経済とは何なのかを、よく理解して実践しているからだろう。経済とは、支えあうこと、支えあう大きさの量が、経済規模。経済規模の拡大とは、支えあう量を増やすこと。


フランス、子供の数が増えた。20年前は、ヨーロッパでも一番人口減となった国だったが、変わった。

何故か?

人口は、国の力の維持に欠かせないと考えたから。子供を育てる親には、お金が支給される。


スウェーデン、国民の家という理念が、社会の基礎にある。第二次大戦前後から、この考え方を熟成し始めた。一方で、何が市場経済に向き、何がそうでないかを試しながら、仕組みを変えていく柔軟性も持ち合わせるようになっている。


合衆国、意外に巨大な政府。その上に、自由市場がのっている。それが本当の姿。州財政が破たん寸前なくらい、政府は巨大。3代が福祉で生活することもありえる、ある意味では恐ろしいくらい、福祉づけの社会。

人口は増えている。移民もあるが、実は、合衆国で生まれる子供が多い。健康保険に加入できないと、悲惨な面があるが、これまた、意外に手厚い保護が受けられる。

実は、そうした手厚い保護を知らないのは、日本人。合衆国に住めば分かる。


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/482.html#c2

コメント [ペンネーム登録待ち板6] ご説明をしておきます 鴎
01. 管理人さん 2010年12月29日 23:22:40: Master
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/468.html?c11#c11
http://www.asyura2.com/10/nametoroku6/msg/1040.html#c1
コメント [戦争b7] 自虐史観から真実の歴史認識へ、日本を悪者とする自虐史観はもうやめよう(自虐史観=米国による刷り込み、客観史観が必要です) 小沢内閣待望論
44. 2010年12月29日 23:22:42: EftBUdUduU
>日中戦争があと2年遅かったら、ドイツ仕込みでドイツ最新鋭戦車・戦闘機で皇軍を完全殲滅できたともいう。

似非右翼が大好きな妄想戦記と同レベルの発想だ。
誰が言ったのか知らんが(つか誰が言ったか書けw)、最新鋭戦車も戦闘機も大量搬送手段がないことで出鱈目だということに気付け。特に戦闘機。

ちなみに1939年時点だと、3号戦車だとF型。4号戦車だとD型。
戦闘機はBF109E-3。
どちらも日本の兵器より強力だろうが、少数では勝てんよ。
戦車は軽爆撃機で十分破壊されるレベル。
戦闘機は、航続距離が無いので地上掃射で撃破。
補充ができなくなって終わり。
http://www.asyura2.com/10/warb7/msg/137.html#c44

コメント [経世済民70] 子どもを産むと“懲罰”が待っている日本 tea
06. 2010年12月29日 23:23:44: dpqa46ZkfQ
 議員ども→地方(痴呆)でも国会でも、こいつらは日本国民が作り出したものだ、自然発生した訳ではない。
 他方、こいつらを作り出す側の日本国民は、日本特有のマスゴミどもの言いなりになって、相も変わらず欺され続けている。
 教訓=一度NHK等のテレビや朝日・赤旗などの新聞を全然読まない習慣をひとりひとりが一定の期間設けてみてはどうか。
 代わりのインターネット情報は、パソコンを自分で持っていなくても、マチの至る所で手に入れることが出来る。
 マスゴミの情報を疑うことが、B層から抜け出る一歩だと思うが、…。
http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/465.html#c6
コメント [医療崩壊3] ホメオパシー 日本医師会・医学会、学術会議に賛同(朝日新聞) 紋次郎
20. 2010年12月29日 23:23:49: yvjVcLKuk6
代替医療には良いものも多数ありますが、ホメオパシーのレメディーはどう調べてもただの水です。プラセボ効果はあるかもしれませんが、レメディーはやたらと高価で、それである必要はありません。
そして、ホメ信者が医療・薬をビタミンに至るまで完全否定していることが問題です。本人が医療を受けないのは勝手ですが、親がはまって子供をホメのみで治そうとして悪化させている例も見られ、虐待以外の何者でもありません。そして助産師と親が赤ちゃんを殺してしまったのがK2訴訟ですね。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/338.html#c20
コメント [マスコミ・電通批評11] 日本中の女性を 敵にした麻木久仁子のW不倫、略奪婚、真っ赤な嘘、厚顔無恥 :デヴイ夫人の独り言より 青木
07. 2010年12月29日 23:25:50: FdEqKrTBEU
 麻木久仁子については、アクセスの司会での見識などから見て、女にしては、わりとまともな部類だと思い、応援してきたつもりだけれど、今回の件について言えば、その事と、この事は、別ではないかと判断する。
 とても、これが何かの陰謀だとは、イマイチ思えない。
 大桃氏はNHKにも出ていたから、可能性が無いわけではないが、少なくとも、不倫は事実だし、結婚の事実も、大桃氏から暴露されて初めて、言わざるを得なくなったものであり、それを「気遣い」だというのは、後付で、往生際の悪い抗弁と取られても致し方ないだろう。
 思えば、アクセスを聞き始めた最初の頃、麻木氏についての印象は、なんとも、自己顕示欲の強い、高慢ちきで、鼻持ちなら無い女と言う印象で、小島けい子のニュートラルな感じと比べても、かなり印象は宜しくなかった、その後、小島が妊娠で降板してからは、他の司会者に比べても、そのはっきりした物言いに馴れて、好感を持ったものだけれど、今回の騒動について言えば、彼女の、自己顕示欲と高慢さが、私生活に於いては全開であった、その実情の一部が暴露されたに過ぎないとして理解した方が正解だろうと思う。

 ただ、かの有名な言葉「不倫は文化」との言もある、問題は、「夫婦」や「家庭」と言う、伝統的な「幻想」にすがりつく大桃氏と、今は「不道徳」と断罪されようと、新しい、「愛」の形を求める、過激派の麻木氏の、避けようの無い「文化の衝突」と捉えられないでもない、ただ、その間の当事者として、この男の方が、イマイチ信用なら無い気もするのは正直なところではある、もしこの男が、まともな男なら、遥か昔に、決着の付いた話だろうと思うのも、また事実である。
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/400.html#c7

コメント [経世済民70] ベーシックインカムは日本で実現しない? tea
03. 2010年12月29日 23:26:42: WWM4J88S3Y
デフレ=供給過剰だから、現在のようにGDPギャップがある状況では
ベーシックインカムのようなバラマキは、
格差拡大防止と最低生活水準の保証といった憲法や福祉国家の理想に沿っているだけでなく、
貧困層の現実的な需要増で経済効果も期待できるでしょう

北朝鮮の場合はモノの供給が不足している逆の状況だから、ダメですね
逆にもっと供給力を高めなければいけない

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/482.html#c3

コメント [医療崩壊3] 国民必読の書!『ガンは治る ガンは治せる』 船瀬俊介・安保徹・奇剞ャ著 花伝社毎年二五万人が、病院で『虐殺』されている 亀ちゃんファン
11. 2010年12月29日 23:32:54: 74yItQHoS2
この情報を出されて困る人達が居るんですよ。
という事は「どんどん出してください」って言う人も居るんですから、今後とも遠慮無く出してください。
9や10は阿修羅掲示板の意義が少しも判っていない。
同じ様なコメントを政治版やマスコミ版で書いてごらんなさい。

本の宣伝などというは難癖つけているだけ。要点書いてあるから自分で勝手にどうぞという意味だ。買うのが嫌なら市町村の図書館に頼めばよい。
ただ表紙を載せただけだ。文句つける前に自分で役に立つ情報を提供してみろ!と言いたい。

精神的に弱い立場につけ込んでいるのはどっちだろうか!?
そんな事も理解できないからいいようにつけ込まれる。
患者の無知をいいことに人体実験している方にどうして責任を向けられないのかな?
本当の事を知るのがそんなに怖いのか?騙されていてもよい、最後まで騙され続けたいという願望があるのだろうか?
どうして真実を知ろうとしないんだろう?不思議でたまらない。
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/382.html#c11

記事 [お知らせ・管理19] 木卯正一さんの投稿可能数を2にしておきました
理由

年越し派遣村はいずこへ?(リアルクラブ) 自民・民主支持者今昔・・・
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/332.html
SEN 332 2010/12/29 15:05:42
投稿者: 木卯正一


小沢氏 政治資金をオープンにしてきたのは自分一人と主張(NEWSポストセブン) それを信じている者へ
http://www.asyura2.com/10/senkyo103/msg/336.html
SEN 336 2010/12/29 16:36:14
投稿者: 木卯正一

繰り返して同じ画像を違う内容に貼り付けているのが、
どうも管理人が気に入らないため。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/471.html

コメント [近代史02] 株で儲ける方法教えてあげる(こっそり) 中川隆
06. 2010年12月29日 23:38:07: MiKEdq2F3Q

15. 板(気配値)の見方

これがデイトレーダーの ”常識”なのですが…:

1) 板 とは :


*市場に出ている、買い注文と売り注文の値段と、株数が、リアルタイムで、表示されているボードのこと

*中央の数字は、株価、右は、買い注文数、左は、売り注文数

*板で、市場に出ている、注文状況を把握する

*現在の株価、今後の値動き、買いと売りの優劣、リターンとリスクなどを読む事が出来る ・・


2) 板の変化を見る:


*市場に出ている注文の変化が、板に現れる

*板の状況を把握し、板の変化から、今後の状況や、他のトレーダーの心理を読む

*板の変化を、追えるように、板情報になじむ事がポイントです

3) 板の変化の読み方・・勢いから読む


*上昇の勢い、下落の勢いを読む

*売り板が次々に買われ、勢いよく上昇していく場合、数分で何円かは、抜く事が出来る

*動きの無かった銘柄が、勢いよく下落しはじめたら、下降トレンドになる確率が高いので、買いを控える ・・

4) 板の変化の読み方・・反転するタイミングを読む


*売り注文が多く、売り板が厚く、買い板が薄い場合、ある程度まで下落すると、売り注文が尽きる

→ 結果として、買い板が厚くなる → 株価が反発する ・・


*売り板と買い板の優劣が、逆転するところで、買う ・・


5) 板の変化の読み方・・まとまった注文で株価の推移を読む


*下値に、まとまった買い注文がある場合:株価は買いに動く

*上値に、まとまった売り注文がある場合:株価は売りに動く

*下値の買い注文が取消されたり、無くなる:株価は下落する

*上値の売り注文が取消されたり、無くなる:株価は上昇する

*株価が上昇中に、まとまった売り注文が出る:株価は反落する

*株価が下落中に、まとまった買い注文が出る:株価は反転する


________

@ 板を見るポイント−1 :板の厚さを見る


*板が厚いとは、注文が沢山でている事をいいます

*板が薄いとは、逆に、注文が少ないことをいいます


*デイトレードでは、板が厚い銘柄:流動性が高い銘柄を、狙う事がポイントです

*板の画面を開いたら、マズ、板の厚さを見てから、売買の候補を決めます ・・

A 板を見るポイント−2 :買いと売りの優劣を見る


*買い板と、売り板の厚さを比較して、どちらが優勢かを判断します

*株価は、通常、薄い板に動く

*売り板が薄ければ、株価は上に動く・・上がりやすい

*買い板が薄ければ、株価は下に動く・・下がりやすい

*買いが優勢で、売りが劣勢の状況で買うことがポイントです ・・


B 板を見るポイント−3 :板を見て、リスクを判断する


*リスクが読める状況で買うことがポイントです

*買い板が全体に薄い・・大きく下落する可能性がある → 先が読めない・・

*買い板の中段に、まとまった買い注文がでている → ここで、下げ止まる可能性が見える→ここで、ロスカットが可能・・

C 板を見るポイント−4 :板でリターンを読む


*利食いできる確率が高い状況で、売り注文を出す

*まとまった売り注文の、手前の値段で売り注文をだす

*やや、厚い売り注文の手前で、売り注文を出す → 1円幅で利食いする→確実に利食い出来る ・・


D 板を見るポイント−5 :見せ板に注意する


*あったはずの、買い板や、売り板が、突然消えてしまう・・

*買う気のないのに、まとまった買い注文を出す・・ → 値上がりしたので、利食いしてから取り消す

*売る気のないのに、まとまった売り注文を出す・・ → 値下がりしたので、買いとってから取り消す

*見せ板にだまされないこと → 株価が、注文の出ている値段にならないと、わからない場合が多い ・・

*株価の動きに合わせて、値段がよく変わる注文は、見せ板の可能性がある ・・

*下値に出ている厚い板は、消える事もあると、予想して、売買する

http://park6.wakwak.com/~cmd/tmp0011.html


________________

板の読み方の基本は

買い板(右側)が厚い場合は上昇しそう、
売り板(左側)が厚い場合は下降しそう、

こう考えるのがセオリーです。

ただし板に表示される発注数は指値注文の数なので成行注文の数はわかりません。

そして、見せ板と呼ばれる買う気もないのに注文だけ出すという禁止テクニックもあります。

なので板の優勢と上下動は必ず関連するものではありません。

見せ板が喰われるのを確認するという判断もありますが、裏の裏をかく見せ板などもあってきりがありません。

なので、個人的には板の優勢をそのまま素直に捉えるようにしています。

http://daykabu15.blog49.fc2.com/blog-category-6.html


回答者1:nrb 回答日時:2006/02/16 17:16


板情報では判るわけないが大正解

板が薄く小型株は・・・・・
持ってる人は急にお金が要るようになった
追証がでて売らないと行けなくなった

ら突然大量の売りが出て安値になったり

決算や上方修正など良い物がでると突然高騰したり

まあ、予想は外れるためにあるのでね・・


1日たっても約定が無いかもしれませんね

日計の1割の200万株売り板があっても簡単に無くなることもあります

また、日計の2割の買い板があっても売られる時は簡単に下がります

上が超薄いのに・・・下がることも珍しく無いですから

_______

回答者3:ewor-03 回答日時:2006/02/16 18:17


板情報で分かるのは、気配値だけですね。なぜならば、成り行き注文は表示されないのです。

売り気配の所で、突然高騰したりは当たり前です。#1さんのおっしゃる通りです。良く勉強なされている方だと思います。

チャートの(↑)(↓)
これだけで売買しようとしています。

指値を入れる場合、ここで指せるかどうかの良い判断材料にします。

デイの場合、板情報でなく、「歩み値」売買値、売買数の表示サービス。これを使います。


http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1970466.html


板は厚い方へ動く?

 

以前読んだ本に、板は薄い方へ動くと書いてあったし、一般常識として、みんなそう思ってるのではないでしょうか?


 確かに、値段が付いてる直近の板(上下)は薄い方に動きますが、直近の板(上下)より上の板群と下の板群に関して言うと、僕は厚い方へ動く傾向があると思います。

 いつもではなくて、経験上6〜7割ぐらいの確率だと思います。薄い方へ動くこともあります。

 なぜだろう?と考えましたが、機関などの大口投資家が出来高をこなしたいのか、板が動いていく方向にどんどんカウンターの注文が発生するからなのか、判然としませんが、なぜだかそういう傾向があると思います。

 値段がこれから上がる時に売り注文の板が厚く、これから下がる時に買い注文の板が厚いことが多いですが、多分個人投資家で下手な人が多く、利食いを早まり、損切りが遅いことが原因として考えられます。

 板が厚い方に株価が動くことを知っていれば、見せ板に引っかかることもなくなると思います。

http://blog.livedoor.jp/takkun1995/


株価が厚い方へ動く理由

■ ダマシ (デイトレード) 

 相場において、ダマシは多数存在する。

 約定させる気のない、圧力をかけるだけの見せ玉。
 板が喰われた様に見せて、実は注文を取り消しただけと言うダマシもある。(歩値で確認しておく必要がある)

■ 板は厚い方に動く (デイトレード)

 買い板が厚い場合、一見下落の心配なく株価が上がりそうな気がする。

 しかし、株を売りたい投資家から見れば、買い板が厚い時こそ売り時となる。売り易い。
 その銘柄に集まっている投資家の数・資金にも限度があり、資金が入りにくいタイミング・ムードになった時、厚い買い板が崩されると、一気に下落するパターンがよくある。

 また同様に、売り板が厚い場合も、上値が重たそうに思えるが、株を買いたい投資家から見ると、まとめて買えるチャンスとなる。
 上値が重たいと思えるだけに、売り板が喰われた場合、ブレイクとなり株価は一気に上昇。

 板情報には見えない「隠れた板」も存在する。 それは、手の内を見せない大口投資家の存在である。

 彼らが動く時、板は厚い方に動きだす。


http://traderz.web.fc2.com/itayomi.html


板読みアンケートにつきまして、意外に多くのご回答を頂きました。


アンケートの回答内訳をまとめますと、主な傾向としては


・売り板が薄く買い板が厚ければ「買い」、

・買い板薄く売り板が厚ければ「売り」、


というものでしょうか? それでは以下、PANDAの私見を述べさせて頂きます。


***************


上記のエントリのスタンスについて、心理的にはわからない訳ではない。但し、それは目に見えているこの板たちが現在における真実の需給を表しているならばだ。

しかしながら、思うに実際は板が厚い方へ株価は推移することが多い。冷静に過去の経験則に照らせば分かるが、上記のスタンスでトレードするとして、


「おっ、買いが厚くなってきた!よし買った!!」


と成り行きで上を掴んだ瞬間何者かの大口売りによって、一瞬で2ティックくらい下に叩き落され、

「今何が起こったの!?」( ̄▽ ̄;)!!ガーン茫然・・・

なんてことはなかっただろうか。


あったとして、その原因を

「ただの偶然、大口の気まぐれだろう・・・自分は運が悪かっただけ・・・」

と片付けてなかっただろうか。

高値掴みの底値売り、

もしその「偶然」が多いとすればそれはもはや偶然ではなく「必然」である。

このようなエントリのスタンスは根本的に見直さなければいつか退場を余儀なくされるものと思われる。

おそらく上記の心理に基づく行動によりコンスタントにそのまま取れてた、という意見があるとすれば、それは現在ではなく、買い需要が異常に高かった昨年のことではないだろうか。特に昨年9月や12月にそのスタンスでうまくいったのはその手の本の読者も含め全体上昇相場で予想以上に買い需要が高まりみんなで買い上がったというのもあろう。いわゆる「赤信号みんなで渡れば怖くない・・・」的な発想でイケイケドンドンで偶々うまくいったのかも知れない。いくら間違った方法でも多数になればそれが正攻法となり勝てば官軍という具合だ。

従来この相場の世界は機関投資家と海外の大口投資家の独壇場だった。過去形ではなく現在もだ。

昨年は個人が台頭したので一瞬錯覚したのかもしれないが、依然相場を動かしているのは数百枚単位で注文を繰り出してくる大口発注者だ。

いくら売り板が厚いといってもひと度大口買いが入れば売り気配も500枚くらいまでは一瞬で食われ逆転される可能性が高く、関係ないと思われる。

つまり、見た目の板情報は


「どうせその値段で約定しちゃってもいいや・・・」


という程度のノリで指しているものも多く、実際トレンドに乗ろうと固唾を飲んで臨んでいる人は注文確定の1クリック手前で待ち構えているのではないだろうか。

その人たちの隠れた見えない板、「指値」、「成行」の圧力を考慮すれば、今現在見えている板情報はそれほどの意味をなさない。


冷静に考えてみてほしい。

もし自分が大口の機関投資家で数百枚単位の注文が繰り出せる立場にあるとして、「買いたい」と思ったら売り板が薄い真空を買い上がってはいかないだろう。売りが薄い場合、それよりも多い枚数で買いあがったら、株価を一瞬で押し上げてしまう危険があるからだ。

おそらくじわじわと空売りがたまってきたところ、土手のカタマリを一発買いして踏み上げさせるのが理想的だ。

世間で言われている「騙し」というのはこうした心理から言えば当たり前の行動だと思われる。


早速例の板で考えてみる。

この局面は揉み合い状況で一旦戻したが、頭打ちになり、ズルズル下げてきたところである。この数分間は下落局面にあたる。
この(見かけ上の)板から読み取れる情報は、アンケート集計結果の多数意見に鑑みれば、


・買い板が薄いからもっと下がりそう。

・売り板が厚いからここで逆張りで買っても高値掴みになりそう。


センチメントとしてはこんなところだろうか。

皆さんに質問です。
この板情報を見て皆さんはどうアクションをとりますか?
コメント欄に書いて頂ければ結構です。
右欄メールフォームからも受付します。


@15270を成り行き又は指値で買いに行く!

A15270に指値で売りを入れる

B15260の下値を新規売りで指値又は成行で叩きに行く

C15260に指値で買いを入れる

*ちなみにこの局面は
この少し前に15270に売りが入り下落してきたところです。

板読みアンケートにつきまして、意外に多くのご回答を頂きました。ありがとうございます。

アンケートの回答内訳をまとめますと、ざっと以下のような感じでした。


________

1位・・・A68%

15270に指値で売りを入れる

理由:

・上値が重そうだから
・買い板が薄いから


_______

2位・・・B25%

15260の下値を新規売りで指値又は成行で叩きに行く

理由:・ほぼ同上、下落局面と見て追随

_______


3位・・・C5%

15260に指値で買いを入れる

理由:ノーコメント


_______

4位・・・@2%

15270を成り行き又は指値で買いに行く!

理由:ノーコメント

__________


では多数派のAでエントリするとどうなるだろうか・・・。


15270へ指値で新規売り

・・・ポチッ!

が、間に合わず、その売りは買われることなく、みるみるうちに売りが膨らみこの瞬間売り叩きモードの気配・・・。


ここで15270の板は一瞬で400枚単位になり、成行の売りが我先にと追随、小口の個人による下値叩きが入る。

小口ながらも多数がよってたかって叩くため、とうとう15260は売りによって食われ、15250に突入・・・。


そう、ここまでならBが正解か?


この時点で各々の表情はさしずめこんなところであろうか・・・

@(( ̄口 ̄||))!!!

うぉー高値掴みしてしまった!!!

15270で買ってしまい、現在¥20の含み損。損切りすべきか思案中。


A( ´△`)アァ-

売り指値が約定せず・・・売りチャンス逃したかなぁ?

やっぱり成行でいくべきか・・・?と悶々と思案中。


B (*"ー"*)フフッ 

キター もっと下がれ〜♪

早い段階の下値叩きで約定し、気分は絶頂か?

「もっと下がりそう・・・」と欲張り、15250に買い戻し注文は指さず、値幅取り欲望が増幅中。


C( ̄□||||!!

この時点で既に買い指値は約定しており、15250では¥10の含み損の状態。

逆張りのつもりだったが間違えたかなぁ・・・。


「さあ薄々の買い方覚悟しろっ!」と言わんばかりにもっと売り叩こうかとBが号令をかけるも・・・

ついてくる者がいない・・・何で?

しかし薄氷をあえて成行きで叩く者はおらず、意外にもこれ以上下げない。

______________


前述のように株価はむしろ厚い方に推移する傾向にあり、この板情報の瞬間はまだ厚みのあった15250までは売りが続いたものの、その下の100枚台の真空地帯へは売りが続かない。

じわじわ15260に空売りと思しき注文が溜まっていったその時、大口の一発買いが入り、「何が起こったの?」と躊躇していると大口に追随した打診買いと踏み上げも手伝ってスルスルと上昇・・・。


下がる局面と思いきやあっという間に15280に。

ここまでにAはすぐ売り指値を取り消せばセーフ。

一瞬の戻りとたかをくくっていると約定してしまい含み損に・・・。

前後の推移は以下のティックチャートを参考にして頂きたい。


十字カーソルの中心点が板情報の現値の15260

あれほど買い板が薄い局面にあって一瞬1ティック下の15250までしか下げず、直後担がれて反転していく。


つまり出題の意図としてPANDAが言いたいのは、見かけ上の板情報はあてにならないということ。


板の裏にひしめいているトレイダーたちの心理を読むのが本当の「板読み」だということである。


15250より下の100枚台であたかも「買いが薄く、さらに下落するのでは!?」との推測は見当違いで、プライスは思惑を裏切り反転している。


その後の行動次第で何が正解かは一概には言えないが、直後のトレンドを読むという観点からすれば、正解はCかな。

わずかに2人でした。


その後の対応によっては・・・

@でも焦ってすぐにクロスやLCをせず耐えればこの局面を乗り切れたであろう。

Bは値幅取りを目論んでいた人だと担がれているはずだ。

異変に気づいた後15250にすぐ指値買戻しをいれても間に合わない。この場合スキャルピング派のチキンなPANDAだったら15260で売り約定したらすぐ15250に指値買戻しを入れてるであろうから、ひょっとしたら利確が間に合ったかもしれない。

ついでに、買いが厚いケースを示します。

以下は日経225Fの実際の値動きです。板が厚い方へ株価が推移しているのがわかります。

以上、結論として・・・


「株価はむしろ厚い方へ動くものである。」


http://blog.livedoor.jp/ivy_panda/archives/cat_50027419.html
http://www.asyura2.com/09/reki02/msg/430.html#c6

コメント [経世済民70] 歴史的使命を終えた「事業仕分け」 「悲惨な弱者」と「巨大な格差」を忘れてはいないか tea
01. 2010年12月29日 23:40:40: WWM4J88S3Y
>多くの人が、弱者保護と格差是正の必要性を主張する。にもかかわらず、将来世代という悲惨な弱者を救おうとせず、現世代と将来世代という巨大な格差を是正しようという議論が盛り上がらないことは、私にとって謎としか言いようがない

大部分の人は、目先の自分の利益や損失しか考えていないから
高齢者が多い日本では、特に不思議はないでしょう。


http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/464.html#c1

コメント [医療崩壊3] 生活習慣病を増大させる健康診断は医薬品メーカーの「背徳の戦略」か?(週刊メールジャーナル) 愛国改善党
08. 2010年12月29日 23:43:00: 74yItQHoS2
まったく共感します。
タミフル安全宣言出した某氏はちゃんと製薬メーカーからお金戴いていたし。
医療の世界だけとは言いませんが、特に医療の世界は他人様の生命と健康を守るためにあるので、これに逆行している現実そのものは、やはり「背徳の世界」とされて当然。
少しも自浄作用が働かないのは患者側にも大責任がある。
なんでも先生様の言うとおりという信者の様な妄信ぶり、医者も患者も共謀罪だね、こりゃ。それにしても強大な医療世界の仕組み。
これが改善される時が来るのだろうか?  妄信盲従の極みはどうなるんだろう。
その現実が日々誰かに起こっているのだろうが、ほとんどの人は気付かない。

http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/381.html#c8
コメント [マスコミ・電通批評11] 日本中の女性を 敵にした麻木久仁子のW不倫、略奪婚、真っ赤な嘘、厚顔無恥 :デヴイ夫人の独り言より 青木
08. 2010年12月29日 23:44:18: VbyS6qr3gM
 
 麻木を擁護するコメンテーターとテレビ局の人たちは
 自分たちも不倫してますと、公言してるも同じです。
 民放の正義、公正、モラルは ここまで地に落ちたか。
 スポンサーも同罪だ。
 ヤラセで投稿しているあなた 恥ずかしいと思いませんか
 オモイマセンカ!
http://www.asyura2.com/10/hihyo11/msg/400.html#c8
コメント [医療崩壊3] 子宮頸がんワクチンで副作用、失神多発 ドキッ!プロ奴隷だらけの水泳大会
03. 2010年12月29日 23:52:13: 74yItQHoS2
02さん
そんな単純な問題を言っているんじゃない。
だいいち5年しか効かないという効能書をどうして隠すんだろうか。
「このワクチンは5年ごとに打てる、トッテモ素晴らしい収益効果がある」とハッキリと書いた方がよろしい。
それよりも、賛成派はもちろん、推進した政治家、役人、医師共々、もちろんワクチンメーカー所属の人達の子女達は真っ先に受けているはずだろうから、それを大々的に発表して貰いたい。
原発安全宣言と言うなら、とっくに東京湾に出来ているしね。送電線のロスも無いし効率的だなあ。
無知な世人騙して、誰もあとで責任とれない仕組みをみんなが知っているからこそ、こんな物騒な無責任なワクチンが、しかも皆の税金使って「5年ごとに」打たれる事になる。
それにどこがミソだ。クソワクチンでしかないだろう!
http://www.asyura2.com/09/iryo03/msg/383.html#c3
コメント [お知らせ・管理19] Re: 素晴らしいTORA氏の提案!是非とも「一般規定」をベースにした投稿規定を作成してはいかが? metola
03. metola 2010年12月29日 23:53:58: XbEFO1BzdtcZo : W8dKg1msHg
>>2
いや、頭来てるし、何回か書こうと思ったけど、管理人さんが悩みそうなので保留。
http://www.asyura2.com/10/kanri19/msg/459.html#c3
コメント [音楽3] 恋はみずいろ/ヴィッキー・レアンドロス  ピノキ
01. 2010年12月29日 23:57:20: tJ6WbTbUUk
http://www.youtube.com/watch?v=gVIO0kM8wtk&feature=related
http://www.asyura2.com/10/music3/msg/294.html#c1

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧