★阿修羅♪ > アーカイブ > 2013年1月 > 26日00時01分 〜
 ★阿修羅♪  
 
2013年1月26日00時01分 〜
記事 [政治・選挙・NHK143] 看板倒れだった「次元が違う金融政策」 [高橋乗宣の日本経済一歩先の真相] (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7925.html
2013/1/25 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


従来のやり方を軌道修正して終わり

「物価目標を上昇率2%とし、できるだけ早期に実現する」――。こんな政府と日銀の「共同声明」が、市場の失望感を招いたようだ。22日の公表以降、株式市場は急落し、円相場も一服となった。新政権への期待から始まった円安・株高相場は、急速にブレーキがかかっている。

安倍首相は共同文書に「画期的だ。レジームチェンジが行われた」と大満足で、マスコミも日銀が政策転換したかのように報じた。だが、マーケットの目はシビアだ。選挙前から「次元の違う金融政策」を訴え、大勝後もイケイケドンドンの姿勢を崩さなかったが、「結局は選挙向けのパフォーマンスだった」と見限られたのだろう。

当然である。政府と日銀が決めたのは、「次元の違う政策」ではない。確かに、物価安定の「メド」は「目標」に変わり、「1%」は「2%」に引き上げられた。ただ、これらの変化も、これまでの延長線上から外れていない。新たに採用されたプランやテクニックはゼロである。「画期的」と表現するのはいかにもオーバー。従来の金融政策を「軌道修正した」という方が正確だ。

政権内部には、「政府の方針に異を唱える日銀総裁を解任できるようにすべきだ」という強硬派もいたようだ。日銀法を改正し、中央銀行から独立を奪う。そんな時代遅れの意見も飛び出していたらしい。さらには、物価目標の実現に期限を区切るとか、達成できなかった場合に責任を負わせるとか……。日銀に雇用の安定まで押しつける案もささやかれていた。

だが、それらの項目はすべて見送られている。日銀からすれば、安倍首相に肩透かしを食らわせてやった格好になるのではないか。

物価上昇実現の切り札とされる日銀の資産購入も、次元を超えるものではない。国債などの買い入れ額は「毎月13兆円」と報じられた。これだけを見ると驚くが、そのほとんどが過去に購入した国債の償還金である。新たに追加されるのは8000億円程度。満期を迎えて手元に戻る資金で、せっせと国債を買い戻すに過ぎない。日銀の金融資産残高は膨らまないし、輪転機をぐるぐる回して紙幣を刷る、という姿にもならないのだ。

安倍首相は「金融政策と財政政策、成長戦略が3本の柱」と言っている。その第1の矢は放たれたが、マーケットは落胆した。はたして二の矢、三の矢で巻き返せるのだろうか。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/166.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 「今日は党大会。:三宅雪子氏」 (晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/9842.html
2013/1/26 晴耕雨読


https://twitter.com/miyake_yukiko35

今日は党大会。

「生活の党」を取り巻く状況は決していいとは言えないが、私は今回の選挙で、つくづく「生活の党」は素晴らしい支援者に支えられていると実感した。

「生活の党」の財産である。

期待に応えなければ。

最近は、何かと橋本久美さんと話すことが多い。

理由は至極明解。

前向きだから。

前向きでいること。

今はこれがとても大事。

諦めてはいけない。

保身に走ったり国民目線を失わない限り、ご支持が頂けると信じて活動する。

午前10時より、「生活の党」党大会が始まりました。

綜合司会は、佐藤こうじ参議院議員と青木愛衆議院議員。 http://t.co/iG1QOd9w

満場一致で小沢一郎議員が代表に選出され、その後、綱領、党規約、基本政策の説明がありました。 http://t.co/5we1145n

議事進行は、小宮山議員(衆)と藤原議員(参)でした。http://t.co/jGo8tkt8

党大会終了。http://t.co/8tX10C6y

> 櫻井真弓です。さすが7億の脱税王っ。「茂木健一郎さんが三宅雪子にアルバイトを紹介した」三宅氏自身が福島瑞穂に告白。

> どんな バイト?

たまたまツイートのやり取り見て、正直驚愕しました。

「新安全基準」の院内集会でわずか数分の立ち話、その内容も選挙の応援演説に多くの人が来てくれたみたいだね、という程度の話です。

お話したのも解散以来初めてです。

本当にショックです。

Tスポーツさんから、党大会の後、声をかけられた。

私のマンガを読んでくださっていて、「取り上げて頂いて・・・」と言われた(笑) 話しているうちに次のネタを思いつく。

事実と違うことはその都度否定する一方、目くじら立てるほどのことでないようなものは、笑ってやり過ごす寛容な態度も必要だ。

「生活の党」の本日の党大会の内容が党のホームページに掲載されています。

(さきほどのリンク先がTOPページでなかったため再送致します) http://www.seikatsu1.jp/index.htmlさっそく「永田町仮想日記」原作をなすこさん(ぼうごなつこさん)に送った。

構想5分 (笑) せっかく、今日声をかけて?頂いたので、Tスポーツも登場です。

さて、仕事に戻ろう。

 遅ればせながら,「生活の党」ホームページが開設したので、現職、前職、前候補者の皆で力を合わせて発信を頑張らないと!!情報発信!!(メディアの皆さんも党大会ー小沢代表選出ぐらいは報道してね) http://www.seikatsu1.jp/index.html

----------------------
橋本久美(生活の党)
https://twitter.com/hashimotokumi

これより始まります。

小沢一郎先生会場入りしました。 pic.twitter.com/B4qEQpfb

黙祷終了。

報道満員御礼! pic.twitter.com/gSsYoCkp

議長は小宮山議員と藤原議員。

広野両議院会長より、森ゆうこ代表の辞意表明。

小沢一郎議員を推薦。

小沢一郎議員の代表として選出!

小沢代表決定しました!!

小沢一郎新代表の就任挨拶!! pic.twitter.com/sDp0MmC5

小沢一郎新代表挨拶。

「代表就任迷った。同志を無くした責任。自分自身の気持ちと、表に出ろ先頭に立てと多くの人に言われた。影に隠れている気もないが、3年間の権力の乱用に対する意図的な誹謗中傷にさらされ、その事で皆に迷惑をかけたという気持ちを強く持ち続けている。それを思い悩んできた。」

「しかしここまで皆さんに信頼を受けご推挙されたことで決意した。力の及ぶ限り、日本のためにせいいっぱいやり遂げます。」

代表として政策について

「国民の生活が第一という、政策を国民の皆様にあらためて申し上げたい。民主主義の基本は主権者の総意は選挙であります。参議院選挙は今までとは違い行く末を左右する選挙戦だ。自公につらなる勢力が議席多数となると、」

「本当にやりたい放題になってしまう。非常に日本の将来にとって危うい状況が見えてきている。リーダーの理念や論理性は見えない。その時々の感情に応じて発言しているとみえる。不安定な状況はこれからも続くように思う」 pic.twitter.com/SS3ksflv

「自衛隊、軍隊の海外派兵がマスコミであたかも進んでいるかのように報道されている。国際問題や紛争は一国の軍隊が解決することは不可能だ。決して民を救済することにはならない。地球上の皆さんのために紛争を解決しなければならない。海外派兵の議論は全くなされずに道を開くようなことはあってはならない。現在の政権と参議院の選挙に話を戻すと、多くと連帯連携は基本の理念と政策である。国民の生活が第一という大儀をもって、参議院選挙を闘う。改選期を迎える6人。3人が選挙区候補者、比例区が3人の現職議員が闘う。」

「小さな所帯になってしまいましたが、民主党との合併前の状態に戻ったと(笑)。本当に日本の将来を国民の生活が第一という理念を、もう一度、もう一度、皆さん方のために行っていくとお約束をして私の決意とさせていただく。」

小沢代表の挨拶終了。

生活の党綱領朗読。 pic.twitter.com/2GvKVYTc

党規約の改正点は、後で正式に明らかにするということですが、支援者の皆さんから色々とご意見をいただいた「党員、サポーター、ネットサポーター」をきちんと対応を整備するということです。

皆さん宜しくお願い致します。

森ゆうこ議員より生活の党基本政策。

『原発ゼロ』原発の再稼働・新増設は一切容認しない!

福島原発事故の早期収束を政府主導で行う。

放射能対策を実施する。 pic.twitter.com/Rg8Z6IEM

森ゆうこ議員「3年間に渡る小沢一郎議員への権力の乱用とメディアの攻撃は到底許されるものではない!」そうだーーー!!森さんカッコいい!!

代議員から代表へ質疑。

小沢代表再登壇。 pic.twitter.com/j7Pws7s4

小沢代表「早急に県連の設置を進めていきたい。」

「他党との連携については、目指す方向が違うものと手を組むわけにはいかない。自公と近い党もあるやと思う。できる限りの協力関係を結んでいきたいが、旧体制と共存することは理念的にも政治的にも不可能であるので模索していく。」

小沢代表。

「落選議員については、個人個人に責任を負わせるではないが、候補者が責任と信念をもち都合のいい風が吹くと思わずに、支援者の皆さんと信頼関係を築いていくことが一番であり、これからそれぞれの落選議員と話し合っていく。」

森ゆうこ議員基本政策への答弁

「アベノミクスと似ているのではないかというご質問について、全く異なるものである。旧来型の公共事業バラまきは地域に即していないと思われる。壮大な税金の無駄を生み出す。」

党員サポーターから小沢代表へ花束と「おきあがりこぼし」贈呈。 pic.twitter.com/c1vn5JDE

ガンバロウ三唱、谷亮子議員。 pic.twitter.com/FZUL72IM

閉会の言葉。

党大会終了です!

党大会終了後、永田町〜霞ヶ関〜国会議事堂前など移動。

経産省テント付近でしばし今後の脱原発活動について討論。

現在首相官邸前で金曜抗議行動を見学。 pic.twitter.com/3ZfhSH24



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/167.html

記事 [政治・選挙・NHK143] TPP即時撤回が自民党で過半数超え、TPP早期参加が産業競争力会議で過半数超え (Shimarnyのブログ) 
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11456583102.html
2013-01-25 18:16:35NEW  Shimarnyのブログ


今回のTPP交渉参加問題で、全ての国民に与えられた設問は下記で2拓となる。

日本がアジアで自由貿易の枠組みに参加するなら、アジア地域で合計1億5000万人の国々が参加するTPPで進めるのが良いのか、アジア地域で合計34億人の国々が参加するRCEPで進めるのが良いのか、日本経済を成長させるためアジア経済をより取り込めるのはTPPとRCEPでどちらかという設問となる。

つまり、アジア自由貿易の市場規模でTPPとRCEPは22倍も違うのである。

さらに、TPPのアジア地域参加国は、全てRCEPに参加しており漏れがなく、十分条件を満たすことからアジアの自由貿易はRCEPで事足りるのである。

この設問であれば、国民はまず間違いなくRCEPを選択することになるだろう。

しかし、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)については一切報道されない。

RCEPが、ASEAN10カ国と日本、インド、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドの16カ国が参加していることは知らされていない。

RCEPが、2012年11月20日にカンボジアで開催されたASEAN関連首脳会合で、RCEP交渉の立上げを宣言したことは知らされていない。

つまり、アジア自由貿易でTPPの22倍のRCEPの交渉は開始したのである。
そして、日本は賛成や反対で国民議論をすることなく交渉参加しているのである。

TPPは多くの反対意見があり、交渉参加か交渉不参加かで喧々諤々であるのに、アジア自由貿易で22倍の市場規模のRCEPはすんなり参加したのである。

なぜ、RCEPは反対意見が出ることなくすんなり交渉参加ができたのだろうか。

それは、TPPで懸念されている農業制度、年金制度、保険制度を筆頭とした、これまでの日本の制度崩壊を招きかねない懸念が全くないからである。

逆に言えば、RCEPは参加国の制度は十分重んじられる貿易中心の経済連携であり、自由貿易においても参加国の例外項目を設けられる経済連携なのである。

現状で、日本はアジア自由貿易でRCEP交渉が進んでおり、こちらが締結できれば必要条件しか満たさないTPPに無理に参加する必要もないのである。

つまり、日本にとってアジア自由貿易でTPPは不要の枠組みと言えるのである。

TPPにアジア自由貿易以外の大義がないのに交渉参加する必要もないのである。
アジア地域の全ての国が参加しているRCEPこそ日本の国益に資するのである。

おそらく、与党自民党の有志議員で結成する「TPP参加の即時撤回を求める会」が増え続けて209人になり、衆参両議員377人の過半数を占めた理由も、所属議員が常識的に考えて判断しているからだろう。

昨日、23日時点の会員名簿が発表されたが、一覧表を見つけたので下記に示す。

参考資料:「TPP参加の即時撤回を求める会」会員名簿
http://www.jacom.or.jp/column/cat174/cat174130124-19508.php

閣僚では、茂木経産大臣、田村厚労大臣、小野寺防衛大臣、古屋国家公安委員長、森消費者担当大臣が含まれ、幹部では、高市政調会長が含まれている。

「TPP参加の即時撤回を求める」の信義を守れるのかを注視する必要があろう。

そしてこの名簿にないが、先日「TPPは日本の貸し切りバス」と賛成派が反論できないTTPのレッテルを貼ることに成功したのが林農水大臣である。

参考資料:林農水大臣が「TPPは貸し切りバス」、日本が不参加の表明で米国のTPP構想は破綻
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11452448356.html

前回は、例外を認めさせるとか参院選後に延びるとかのレベルではなかったのだ。
前回は、ルール作りに参加とか交渉を有利に運ぶとかのレベルではなかったのだ。

今回は、TPP交渉参加問題で前回を上回るかもしれない発言となったのである。


[24日 時事通信]TPP対策「検討してない」=反対派の懸念に配慮−林農水相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2013012400688
林芳正農林水産相は24日、環太平洋連携協定(TPP)交渉への対応について「参加を前提とした国内(農業)対策の検討は行っていない」と述べ、その理由として「もう(交渉に)入ることを前提としているという懸念が出てくる」と指摘した。衆参両院の農林水産委員会の閉会中審査で語った。

林農水相は、安倍政権の基本姿勢を「(自民党が政権公約に掲げた)『聖域なき関税撤廃』を前提にする限り、交渉参加に反対という考え方」と強調。その上で「これ(公約)と違ったようなことが出てくれば、体を張って阻止したい」と述べ、国民的な議論を尽くさずに交渉参加を決めることがあれば強く反対する考えを示した

一見、マイルドなニュアンスでTPP交渉参加を前提にしているとの懸念を考慮してTPP交渉参加を前提に農業政策の検討はしていないと述べている。

しかし、逆に言えば林農水大臣はTPP交渉に参加しないことを前提にして今後も農業政策を検討していくということを述べているということなのである。

今回は、シュミレーションするとか想定対策するとかのレベルではないのである。
つまり、TPP参加しない前提で今後も農業政策を行うことを宣言したのである。

その結果、現状で与党の方向性は、「アジア自由貿易はRCEPで十分、TPPは意味が無い」との考えが浸透して反対派が勢力を拡大しつつある。

しかし、政府の方向性は全く真逆でTPP参加が絶対とする意見が多いのである。

このことは、先日の第1回産業競争力会議で配布された資料から一目瞭然である。

参考資料:第1回 産業競争力会議 配布資料
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai1/siryou.html

配布資料により、TPP参加賛成の議員の意見を抜粋してまとめると以下となる。

●岡住友商事相談役
産業競争力の強化で「経済連携の強化」の項目で「貿易立国である我が国が持続的に成長していくには経済連携の強化が絶対に必要。TPP、日中韓FTA、RCEPを同時に推進していく必要がある。」と指摘している。

●榊原東レ代表取締役
自由貿易協定(FTA/EPA)の対応の遅れを解消するために「TPP、日中韓、日・EUの早期締結」を指摘している。

●坂根コマツ取締役会長
需要創出分野として、アジアの成長を取り込むためにTPP参加を挙げて「FTAAPの一里塚であるTPPに参加し、日米関係を基軸とした上でアジアの安定・経済成長を日本がリードする。」と指摘している。

●竹中慶應大学教授
競争を議論する際の重点項目に「六重苦」の解決を挙げて分野として「為替、法人税、TPP、雇用規制、環境規制、電力」を指摘している。

●新浪ローソン代表取締役社長
企業競争力強化の項目で交易条件の改善にTPPの早期参加を挙げて、「本年3月迄にはTPP交渉参加表明をし、可能な限り早期のTPP交渉から参加すべく対応する。また、産業界は農業法人や農業従事者に対して、IT等の技術・経営力サポートを行う。なお、産業界が政権を強く支援していくスタンスを明確にする。」と指摘している。

●長谷川武田薬品代表取締役社長
事業環境の整備の項目で立地競争力の強化を挙げて、文中で「さらには、諸外国との競争条件の平等化の観点から、経済連携協定の締結を推進すべきである。中でも、米国やアジア諸国の経済連携の中心となるTPPへの参加表明を急ぎ、交渉に参加しなければ、日本はグローバル市場で競争上極めて不利な立場に追い込まれ兼ねない。」と指摘している。

●三木谷楽天代表取締役会長兼社長
日本の競争力向上に向けての提案の項目に「脱ガラパゴス化。TPPはマスト。」を掲げている。

この結果、民間議員の10人中7人までがTPPの早期参加を提案したのである。

しかも、なぜTPPに早期参加しなければならないのかという理由が皆無である。

各議員が指摘している「経済連携の強化」「アジアの成長を取り込む」のであれば、TPPの十分条件を満たすRCEPで十分なのではないだろうか。

官僚機構も既存メディアも財界も学者もTPP賛成派の全てが、肝心要の「なぜTPPなのか」に全く納得できる説明をしていないのである。

もっと言えば、TPP賛成派は「米国のためなのか」「農業制度を廃止するためなのか」「年金制度を廃止するためなのか」「保険制度を廃止するためなのか」の理由をはっきり説明するべきである。

現在のTPP交渉参加の問題は、既存制度を抜本改革させたい本音を隠してTPPで米国化させることで抜本的に改革しようとしていることである。

既存制度を自由化することが良いのか悪いのかを議論せずに、TPPに参加して全てを自由化してしまえば、郵政民営化どころでは済まなくなる。

アジア自由貿易において、TPPとRCEPで市場規模が22倍も違うのである。

TPPのアジア地域参加国は全てRCEPに参加しており、TPPの十分条件を満たすことからアジアの自由貿易はRCEPで事足りるのである。

「経済連携」や「アジア成長」など体裁の良い言い訳の説明は要らないのである。
TPP参加賛成派は、誰もが納得できる核心を突いた説明をしなければならない。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/168.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 安倍政権の危険なバクチに疑惑 大問題この国の景気はどうなるのか (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7926.html
2013/1/25 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


一体、政府が物価上昇を操作することなどできるのか、専門筋に聞いてみた

安倍政権の高揚感が日ごとに増している。

日銀法改正や総裁解任権の導入まで持ち出し、日銀に物価上昇率の「2%目標」をのみ込ませることに、まんまと成功。「画期的。レジームチェンジだ」と胸を張った安倍首相以下、閣僚たちは「日銀の強い決意を裏打ちするもの」(麻生財務相)、「歴史的な確約」(甘利経済再生相)とご満悦だ。今後は復活させた経済財政諮問会議で、3カ月ごとに日銀の政策の成果を点検していくという。

日銀を力ずくでねじ伏せ、政権の管理下に置き、政府主導で物価を操縦する。物価が上がるという予想が世間に広まれば、消費や投資を急ぎ、経済活動が活発になってデフレ脱却につながる――。単細胞な安倍たちは、そんな甘い期待を抱いているのだろう。

景気の「気」は気分の「気」といわれるとはいえ、安倍政権のインフレ目標は風任せ、ムード頼みの危険なバクチだ。果たして、そう簡単にうまくいくのか。

安倍政権のインフレ目標には専門家からも「目標達成への道筋が見えず、日銀が安請け合いした印象が強い」(第一生命経済研究所・熊野英生氏)、「将来の所得や需要を先食いしているだけで、効果はすぐになくなる」(BNPパリバ証券・河野龍太郎氏)と次々と疑問の声が上がっている。

◆ムリな目標を「できる」と信じ込む恐ろしさ

慶大ビジネススクール准教授の小幡績氏(経済学)はこう言った。

「『2%』という数値目標も諸外国が目指しているというだけで、日本にとっては何の根拠もない数字なのです。日本の消費者物価指数は90年代後半から、ほぼ0%台かマイナスに張り付いています。2%まで上昇させるのは至難のワザですが、目標達成を丸投げした政府も、押し付けられた日銀も、具体的な道筋を何ひとつ描けていません。それでも安倍首相は『できる』と妄信しているのだから、恐ろしい」

日銀は「2%目標」をのまされた22日に、「2014年度の消費者物価の上昇率は0・9%」との見通しをシレッと発表した。2%の達成は難しいと暗に認めたわけだが、安倍はいたって能天気だ。
きのう(24日)の経済財政諮問会議の金融政策と物価に関する初回の集中審議でも、安倍はインフレ目標の達成時期について「一日も早く」とせっつきながら、具体的な手段は「日銀に次回(4月)の集中審議までに道筋を描いて欲しい」と、すべて日銀任せ。政府としても独自に物価上昇に取り組むという姿勢は皆無である。

2%目標の言い出しっぺがこの調子では、インフレ目標の達成は到底ムリ。国民の間にデフレ脱却ムードなんて広まりっこないのだ。

◆金融緩和より国民所得を上げることが第一

そもそも安倍政権が日銀に一段の金融緩和を迫り、マネーをジャブジャブと供給しただけでは物価は上がらない。デフレの根本にある問題は「需要不足」だ。この問題を解決しない限り、いくらお札を刷り続けても効果は出ない。デフレからは永久に抜け出せないのだ。

なぜ需要が生まれないのかと言えば、単純に国民が貧しくなっているからである。

日本経済は90年代後半以降、グローバル化の渦にのみ込まれた。企業は国際的な低価格競争の中、人件費の切り下げで利益確保に汲々としていった。

賃金は97年から15年以上も削られ続け、勤労者世帯の年収は15%も減ってしまった。20〜30代の若年層を中心に雇用の不安定な非正規雇用者や、年収の低い「ワーキングプア」、貯金ゼロ世帯も増加している。

「国民の所得を上げるには、まず企業業績をどう伸ばしていくかが先決です。同時に雇用や老後の将来不安を取り除かなければ消費は動きません。将来の成長産業を選別し、どのように育てていくかが問われているのに、安倍政権から具体策は出てこない。カネをバラまけば、バラ色の未来が待っているような雰囲気しか伝わってきません」(立大教授・山口義行氏=経済学)

デフレ脱却には国民を豊かにする政策が何よりも大事だ。それなのに、安倍は諸悪の根源である消費税増税をやめようとせず、家計をさらに苦しくしようとしているから、アベコベだ。安倍は本当にデフレの原因を理解しているのか。その基本的なところからして疑わしくなってくる。

◆円安進行で国民はますます貧しくなる

安倍はインフレ目標の達成プランを描けないクセに、際限のない金融緩和を決めてしまった。インフレ目標の実現性が疑われる中、日銀が無軌道にマネーを供給し、円安基調が続けば、この国の景気はどうなるのか。

同志社大教授の浜矩子氏(国際経済学)は「(安倍首相が)自分が登場してから円が安くなったと威張っている感覚は異様だ。企業にとっては原材料の輸入コストが上がり、さらなる賃下げ要因となる」と喝破したが、本当だ。

前出の山口義行氏もこう言っている。

「円安進行は1ドル=90円が限界です。特に自動車や家電は国際的な激しい価格競争にさらされており、原材料の輸入コストの増加分を価格転嫁するのは難しい。行き過ぎた円安は、いっそうの人件費切り下げや大リストラ、非正規雇用の拡大を招く恐れがあります。そもそも、日本の実質GDPに占める輸出の比率は13%程度。内需に頼る多くの企業にとって、円安によるコスト増は厳しい。安倍政権は円安に振れれば景気が良くなると思っているフシがありますが、そう単純な話ではないのです」

前出の小幡績氏は「円安は資材や原油価格の高騰を招き、電気料金やガソリン代、小麦や乳製品などの輸入食品の値上げなど生活コスト増をもたらします。円安の副作用によって一番犠牲になるのは低所得者層の生活です」と警鐘を鳴らす。

安倍の無軌道な金融緩和策によって、国民の所得は低下し、生活費は高騰し続ける。若者層や年金生活者といった経済弱者ほど暮らしはますます追い詰められていく。

しかも安倍の金融緩和策は、公共事業や官民ファンドといった税金バラマキとワンセットだ。放漫財政のツケはいずれ、さらなる大増税という形で国民が支払わされるハメになるだろう。

アベノミクスによって内需はドン底に沈み、消費の回復など未来永(えい)劫(ごう)、訪れない。デフレ克服など夢のまた夢で、国民はますます貧しくなる。恐らく貧困層には地獄の生活が待っているだけである。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/169.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 国民はマスメディアに洗脳され、アベノミクスに浮かれているが、だからこそ小沢氏の再登板を望むしかない。(日々雑感) 
http://km2295.iza.ne.jp/blog/entry/2986450/
2013/01/25 16:23 日々雑感


 実体のないアベノミクスに対するマスメディアの持ち上げぶりには辟易してゲップが出そうだ。順序を逆にしたら物事がうまくいかない例は世間にゴマンとある。

 例えば金蒔絵を作るのに下地の漆を塗って金粉を撒き、その上に漆を塗ってから研ぎ落とす。先に漆を塗って金粉を撒いては研いでも下絵は現れない。

 税を課すにはまず景気を上げなければならない。そうしなければ増税のつもりが税収減になりかねない。そんなことは解りきっているし、消費税がもたらす景気への影響は他の税目と比較にならないほど大きいのは橋本政権下の3lから5l増税で経験済みだ。

 今回は2lではなく3lの増税だ。しかもあらゆる品目に8lというスウェーデンですら食料品や生活必需品には7lの軽減税率を課し、日本の方が重税となる。しかも現行ですら公的負担率から公的給付率を差し引いた「純公的負担率」は日本が17lなのに対して、スウェーデンは15lでしかない。つまり日本は世界でも高率な公的負担を課されているのだ。

 それに対して「消費増税」は規定路線であるかのようにマスメディアは報じ、安倍政権で経済政策がすべてうまく行くかのような能天気な解説を連日流している。

 まだ具体的に安倍政権は何一つとして施策を講じていない。大型補正予算ですら、やっと閣議決定が済んだところだ。国会を通過し地方議会へ通達されて、地方議会が補正を組んで箇所付け毎に現説を行って事業実施の段階になるまで、何一つとして実体経済に影響を及ぼしていないのだ。

 マスメディアの安倍政権に対する幇間ぶりには反吐が出るほどだ。そして安倍政権に対するアンチテーゼたる「国民の生活が第一」を掲げる政党は社民党と共産党以外は「生活の党」だけになってしまった。

 小沢氏が「生活の党」の代表に就かれたという。再び政権を目指して一歩から歩み始める。せっかく政権交代を果たした民主党を菅・野田の二代に亙る党代表の下、第二自民党に変貌し解党的な大敗北をきした。特にマスメディアから「決められる政治」と持ち上げられて好い気になった野田氏のバカさ加減には責任を取って頓死しろ、と叫びたくなる。

 再び小沢氏が国民の生活が第一の政策を掲げて歩みだす。その流れに再び国民勢力を結集しなければ、安倍自民党の暴走は止まらない。


関連ニュース
生活の党、小沢代表を決定「もう一度政権奪取」 (01/25 13:47)
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/624972/



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/170.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 新生「生活の党」は旗幟鮮明に躍進すべきである (植草一秀の『知られざる真実』) 
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2013/01/post-9f43.html
2013年1月26日 植草一秀の『知られざる真実』

1月25日に開催された「生活の党」定期大会で小沢一郎氏が新しい代表に選出された。

原点に回帰して新しい出発を遂げる。

メディアは大きなニュースとして報道するべき事象だが、まともな報道はほとんどない。

メディアリテラシーという言葉がある。

メディアの流す情報に対して、市民がそれを見分ける能力のことだ。

メディアの劣化が著しいというのは、メディアに携わる人々の劣化という意味だけではなく、メディアが組織として、言わば「カネで買われる」存在になってしまっているということだ。

特定の勢力の利害得失のための報道機関に成り下がってしまい、現実の出来事を客観的な立場から捉え、人々に真実の情報を伝え、人々の意識を高めるという、本来のジャーナリズム精神が消滅してしまっている。

3K新聞などは、小沢一郎氏に関する問題になると、常に歪んだ形相を示す。

その記事構成には「悪意」しか感じられない。

とても悲しいことである。

主義主張が異なるのは当然だ。あらゆる問題に賛成、反対の意見が多様に存在することは当然だ。

そのなかで、互いに相手の主張を尊重して、自己の主張を展開する。

対話と説得、相互理解がなければ、調和のある結論を得ることはできない。

ところが、相手の主張を悪意だけで捉えるなら、建設的な論議や、討論による一致点の発掘など実現しようがない。

日本のマスメディアの現状はあまりにも貧困であり、低劣なものになってしまっている。


NHKなどは、本来、良質な情報の提供を期待される報道機関である。

しかも、その運営は放送受信者が支払う放送受信料に依存している。

NHKこそ、客観的、中立の報道を実行するべきであるが、このNHKが偏向の先頭を走っているのだから始末に負えない。

世のなかの出来ごとを深く考え、ネットから情報を発掘して、ものごとの深層・真相を究めようとする人々は、大方の出来事について、正しい知識と判断を持つようになっている。

しかし、そのような深い考察をせず、メディアが流す情報を鵜呑みにしてしまう市民は、まさにマスメディアの情報操作の恰好の餌食になってしまう。

昨年12月の総選挙を見ても、こうしたマスメディアに誘導されてしまう国民の層が極めて広いことが分かる。

竹中平蔵氏は郵政民営化を強引に押し通すための広報戦略を構築する際、不透明な選定によって事業を請け負った企画会社の提案により、国民のなかの、「深い考察をせずに付和雷同で動くグループ」を「B層」と呼んで、これをターゲットとして広報活動を行うことを検討した。

国民の側がいわゆる利権複合体に情報操作されてしまっている現実がある。


衆議院総選挙で自公両党が多数議席を占有し、これの友党である維新やみんなが議席を増加させた。

この流れを参院選まで維持されれば、日本政治刷新、主権者国民の政治は永遠の彼方に遠のいてしまう。

「生活の党」の再出発を契機に、主権者国民勢力の再結集と、参院選に向けての戦略、戦術を構築しなければならない。

結果論ではあるが、小沢新党の旗揚げは一昨年の年末に実行するべきであった。小沢一郎氏ならびに小沢新党に移籍した議員は、基本的に民主党分裂があるとすれば、出てゆくべき存在は野田氏や岡田氏などの既得権益派のグループの側であると考えていたと思われる。

この判断は基本的に正しい。

2009年の政権交代を実現させた民主党の保守本流は小沢−鳩山ラインだった。

菅−岡田−野田−前原ラインは謀反を遂行した人々である。

政治権力をクーデターによって強奪した人々だ。主権者国民の負託を受けて政権を担った人々でない。

出てゆくべきはこれらの反乱者であるべきだった。

こうした筋論があったために離党−新党結成が遅れたが、これが総選挙戦略には災いした面を否めない。

「攻撃は最大の防御」の言葉を重んじて、先手必勝の行動を取るべきであった。


とはいえ、これは結果論に過ぎない。大事なことは、過去を検証して、未来に生かすことだ。

先手必勝の積極行動がこれからは求められる。

もうひとつの重要な点は、他党とどのような連携、共闘体制を構築するのかについて、明確な基準、戦略を持つことだ。

政界の一瞬先は闇と言われる。「昨日の友は今日の敵」という側面もある。

このために、どの政治勢力とどのように共闘するのか、敵対するのかを決めることは難しい。この視点があるから、たとえば、「みんなの党」や「日本維新の会」などとの関係性がいまひとつはっきりと見えなかった。

しかし、この連携・敵対関係がはっきりしないということは、党の基本方針がはっきりしないと受け止められることにつながる危険がある。

基本方針がはっきりしないと受け止められれば、主権者国民の強い支持を得ることは難しくなる。

「決断」という言葉は、「断つことを決める」との意味を含む。

基本方針に照らし、この政治勢力とは連携できない、かどうかを熟慮して、有権者に対して分かりやすい、明確なメッセージを出すことが重要である。

米国・官僚・大資本の既得権益の政治から訣別することを基本に置くなら、「みんな」や「維新」との連携はあり得ない。このことを明確にすることで、「生活の党」の基本軸が鮮明になる。

「八方美人」、「優柔不断」ではなく、「旗幟(きし)鮮明」、「決断」の姿勢を明確に示すことが主権者国民の支持を獲得する近道であると思われる。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/171.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 安倍首相・麻生副総理は仏英と米国にだまされたのではないか? (板垣 英憲) 
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/00234f45dd18a76c7bd855ebf2cb8490
2013年01月26日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆安倍晋三首相・麻生太郎副総理コンビは、アルジェリアでの武装グループによる人質事件で、「外交オンチ」だったことを全世界にさらけ出した。アルジェリアでの武装グループによる人質事件で、「外交オンチ」だったことを全世界にさらけ出した。アルジェリア東南部の天然ガス関連施設に対するアルジェリア国軍の武力勢力攻撃を止めるようにセーラム首相に強く申し入れたものの、「これが最善の方法だ」と言ってキッパリ断られただけではない。セーラム首相が、米英仏各国にも武力攻撃を次前通告もせず、独自の判断で武力攻撃に踏み切ったと信じ切っている様子だからである。

◆セーラム首相は独自判断して武力攻撃したわけではなかった。これが真実である。

 とくに、アルジェリアの隣国マリに1月に入って、フランス軍を主力とし英国軍の参加を得た空爆部隊によって、事実上の侵略を受けて、マリの大勢の一般市民が虐殺されたという報道からみても、マリからやってきた武装グループに対する武力攻撃は、仏英両国と米国の強い要請と圧力によってセーラム首相が決断を迫られたと見るのが、自然である。

◆米国は、このマリへの空爆に加担しようにもアフガニスタン駐留米軍は、タリバンの攻撃を恐れて完全撤退ができない状態にあり、兵力をマリに差し向ける余裕かない。それ以上に米国は、アフガニスタンに入って米軍と闘っているアラブ義勇兵たちが、マリを助けるために、かけつけて行ってもらうことを考え、計算していたフシがある。つまり、英仏両軍のマリ空爆をこれ幸いと受け止め、アラブ義勇兵のマリへの転戦を願って、もし、マリへ行ってくれれば、そのスキにアフガニスタン駐留米軍を多少なりとも撤退できると算段したとみられる。

 従って、米国は、英仏両軍のマリ空爆を煽るとともに、セーラム首相に対して、背後から武装グループに対する武力攻撃を行うよう圧力をかけたと受け取れる。

◆安倍晋三首相は、歴訪中のタイからセーラム首相に電話をかけて、「武力攻撃中止」を強く要請したのは、日本の立場として当然のことであったとしても、仏英両国と米国が、それぞれの「国益」をかけて裏で何をやっていたのかに、うかつにも気づかなかったようである。必死で協力を求めても、結局は無駄だったのである。

 日本外務省は、仏英両国と米軍の立場について安倍晋三首相に説明していたのであろうか。真実を知っていながらセーラム首相に中止を申し入れ、米国オバマ大統領に協力を要請したとしたのであれば、それは「日本国民から責任追及される」のを交わすための、「演技」だったということになり、多くの国民からのそしりを免れない。

 いずれにして、安倍晋三首相と麻生太郎副総理コンビの「外交力」はぜい弱だと断じざるを得ない。

本日の「板垣英憲(いたがきえいけん)情報局」
生活の党が結党大会、小沢一郎衆院議員が代表に選ばれ、参院議員選挙勝利を目指して次のステップに踏み出したが、次の一手とは?

◆〔特別情報@〕
 さすがに血液型「B型」の小沢一郎代表は違う。総選挙に大敗したのも忘れて、ケロリとした表情で、元気一杯、立ち上がり、再び前進し始めている。1月25日夕から、東京都千代田区の憲政記念館で、「生活の党」結党大会を開催したのである。さて、次の一手とは?


http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/172.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 新華社は習−山口会談の速報を流さず、海保が台湾漁船と海洋監視船を妨害したと報道
◆新華社は習―山口会談の速報も流さなかった。関連記事は24日の楊外交部長との会談および王家瑞中国共産党中央対外連絡部長との会談記事のみ。

日本マスコミは、王家瑞氏が「棚上げ」に戻しても良いと発言したと報じていたが、新華社記事には無く『日中4政治文書』の遵守が大前提と念を押したと報道している。4政治文書はポーツマス宣言の領土処分条項(日本領ではなくなった)を意味する。
http://jp.xinhuanet.com/2013-01/25/c_132126306.htm

新華社は習―山口会談を速報しなかった代わりに、『台湾の釣魚島防衛船、日本船の妨害に遭い帰航』を報じている。それによると日本の海保艦艇8隻と台湾及び中国の海監船7隻が対峙したが、海保が釣魚の南西約28海里(52km)の公海で強力水砲を発砲し、台湾船の針路を体当たり的に妨害したという。

山口氏が日中首脳会談の成果を自画自賛しているが、習総書記は首脳会談の前提を提示している。内容はこれまで何十回も中国外交部が公式発言してきたことである。日本の海保艦艇の行動は、その前提を真っ向から否定する行動である。

参照)
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2013-01/24/content_27785446.htm
http://jp.xinhuanet.com/2013-01/25/c_132127781.htm

http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/173.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 「生活の党」基本政策を発表しました。
「生活の党」基本政策を発表しました。
http://www.seikatsu1.jp/policy/index.html

はじめに

 私たちは「国民の生活が第一」の理念に基づき、「いのち」と「暮らし」と「地域」の3つを守ることを政治の最優先課題とする。そのための三大改革を突破口として、政治、行政、経済、社会の仕組みを一新して、日本を根本から立て直す。
 まず、国民の「いのち」を守るために、エネルギー政策を大転換して、原発の再稼働・新増設を一切容認せず、遅くとも2022年までに原発を全廃する。次に、「暮らし」を守るために、消費税増税を廃止するとともに、ムダづかいのない行政とデフレ不況からの脱却を実現する。そして、「地域」を守るために、行政の権限と財源を地方に大胆に移し、地域のことは地域で決められる仕組みに改める。
 それらと並行して、社会保障、雇用、人づくりの仕組みをつくり直し、高齢者には安心を、若者には働く場を確保する。それによって全ての国民が「安心、安全で、安定した生活」を送ることができるようにする。
 国民も地域も健全に自立し、互いに共生できる社会を実現する。それにより、日本は国家として自立し、世界の平和と安定に協力する外交を展開できる。それこそが、我が党の目指す「国民の生活が第一」の国づくりの道筋である。
1.国民生活を立て直す

深刻なデフレ不況下での消費税増税は、中小・零細企業の相次ぐ倒産、国民生活の破綻を招くことから、消費税増税法を直ちに廃止し、増税を凍結する。
業界・業種によって損税・益税が生ずるなどの現行消費税の欠陥を是正する。
必要な財源は、特別会計の全面見直しをはじめとする政治改革、行財政改革、地域主権改革によって捻出するとともに、金融・財政政策を積極的に展開する。
内需拡大と完全雇用の実現を目指して、継続的な財政出動を行う。特に、新エネルギー関連産業と福祉関連産業、農林水産業での雇用を創出・拡大する。
財政出動のうち、相当部分は地方が自分の裁量で自由に執行できるように改め、地方にとって真に必要な次世代のための公共投資を行えるようにする。
日銀による金融緩和、適切な規制改革、民間投資促進施策を積極的に行い、デフレ解消後に官公需から民需中心へと移行が円滑に進むよう環境を整備する。
公正な市場環境を整備し、中小・零細企業の安心を確保するとともに、過度な規制緩和を見直し、中小・零細企業の育成・再生を図る。
中小企業に対する融資支援制度の拡充、税制上の措置などにより、新規事業への参入、事業の統合・再編などがしやすくなるよう環境を整備する。

2.原発ゼロで経済成長を実現する

福島第一原発事故の早期収束を政府主導で行う。短期集中的に労力と資材を投入し、抜本的な放射能対策を実施する。
原発の再稼働・新増設は一切容認しない。遅くとも2022年までに最終的な廃止を確定する。
高速増殖炉・核燃料サイクルは全て廃止する。余剰の設備、人材を安全で確実な廃炉プロジェクトに振り向ける。
天然ガス・コンバインドサイクルや最新型石炭火力など世界が認める日本の高効率火力発電技術を活用し、国内外に積極的な拡大を図る。
新エネルギー、原発に関連する研究・技術開発の拠点として原発立地地域の活用を優先するとともに、脱原発政策で世界に貢献する。
蓄電池・燃料電池など、新エネルギーの技術開発を進めて新産業を育成する。
省エネルギーの推進、再生可能エネルギーの普及、エネルギーの地産地消を促進し、地域経済の発展と雇用の拡大を実現する。
発送電分離を完全に行い、電力供給体制を抜本的に改革する。それにより、公正な競争を促し、地域分散ネットワーク型のエネルギー地域主権を実現する。

3.安心・安全を実感できる社会を確立する

税を財源とする最低保障年金と、社会保険方式による所得比例年金の構築により、年金制度の一元化を図る。
国民皆保険を堅持し、さらに将来の医療保険制度の一元化を目指し、後期高齢者医療制度は廃止する。
医療〜介護〜福祉の一体的推進体制を確立し、高齢者が住み慣れた地域や自宅で暮らせる地域包括ケア、在宅介護支援体制を強化して、介護制度を充実させる。
非正規労働者の正規労働者化を促し、実質終身雇用のための環境を整備する。 特に20 代〜30 代の若者の正規労働者化については、緊急課題として取り組む。
雇用のための能力開発、柔軟な雇用形態に対応した労働条件、セーフティネットの充実に取り組む。
食の安全と安心を確保するため、食料のトレーサビリティー制度を拡充、徹底する。食の安全保障として自給率50%を目指す。

4.全員参加型社会を構築する

中学卒業まで子ども一人当たり年間31万2000円の手当を支給し、その一部を「子育て応援券」(バウチャー)とする。高校授業料の無償化は堅持する。
結婚・出産が女性のキャリア形成に不利にならない社会をつくる。
家庭・学校・地域が一体となって子育てを応援する社会を確立する。
子どもが虐待や育児放棄にあわないよう親の子育て環境の改善を図る。いじめの撲滅に向け、教職員研修を行い、小・中学生に「心の教育」を実施する。
ワークシェアリングを促進し、家庭と仕事の両立ができる社会を創造する。
義務教育期における基礎学力の向上と道徳教育を充実する。
世界の最高水準を目指して大学教育の質を高めるとともに、社会人入学を奨励し、社会の幅広いニーズに応えられる人材を育成する。

5.地域が主役の社会へ転換する

震災復興予算の流用を根絶するとともに、被災地域のニーズに応えられる財政支援制度をつくり、東日本大震災の復興を加速させる。
中央集権制度を抜本的に改める。中央政府の役割を外交、防衛、危機管理、国家的プロジェクトなどに限定し、その他は地方自治体が行う制度に改革する。
行政の権限と財源は地方に大胆に移し、地域が主役の社会を実現する。国の補助金と政策経費は原則、自主財源として地方に交付する。
天下りの全面禁止と政府関係法人の廃止でムダと利権をなくす。
歳入庁の創設、共通番号制の導入により、公正な税・保険料の徴収を行う。それにより歳入欠陥を減らし、徴収コストを下げる。
司法官僚による国民の権利侵害を止めさせる措置を講ずる。
本来民間で行うべき事業から政府が撤退し、民間の領域を拡大することで、経済活動を一層活発にする。

6.自立と共生の外交を展開する

「自立と共生」の理念のもと、国民とその主権、領土を守り、自ら主張し信頼を築く外交を展開する。
日本の安全保障の根幹は日米同盟である。日米両国の相互信頼関係を築き、対等な真の日米関係を確立する。
中国、韓国をはじめ、アジア諸国との信頼関係の構築に全力を挙げ、連携を強化する。同時に、アジアの平和を維持するため、日本が調整役を果たす。
TPPは単なる自由貿易協定ではなく、日本の仕組みを大きく変えることになる協定であることから、TPP交渉参加に反対する。自由貿易のためのFTA(自由貿易協定)、EPA(経済連携協定)は積極的に推進する。
国連憲章や日本国憲法前文の精神に則った安全保障基本法を制定し、国連平和維持活動への参加を進める。
政府開発援助を抜本的に見直し、相手国の自然環境の保全と生活環境の整備に重点的に援助し、日本が地球環境の保全で世界をリードする。
原発ゼロ社会を目指す中で、核軍縮の促進を主張する。不透明な核開発を進める北朝鮮に対して、核開発の中止を強く働きかける。
我が国への武力攻撃だけでなく、大規模災害、テロに備えて、内閣に国家非常事態対処会議を設け、国民の安全確保のため迅速に対応する。

-------------------(コメント)-----------------------------
いつのまにか生活の党のホームページができ、政策が発表されている。
バランスオブパワーを理解してないであろう
外交、安全保障にチェンバレン的、危うさを感じるが
まあがんばった。45点と赤点以上はくれてやろう。

財源に構造改革をうたっているが一度できなかった事は信用されないだろう。
本当にできるかどうかは別にしてだ。
同じ主張するのでも、もっとあらたなアイデアによる新機軸が必要だ。
万年、同じ事を言っている旗の赤い党のお題目とかわらんな。
むしろ問題はなぜ目標が達成できなかったかの政治的アプローチにあるわけだが
それが政策の中に政治改革としてまったく記載されてない。
結局、憲法問題に踏み込む見識が無いから、国権の形をどうするか
そういう議論がまったくできないのであろう。
できるかどうかは別にして少なくとも、最低、参院改革はいうべきであろう。
国会議員たるもの憲法改正権力であることも忘れない事だ。
現状の国権の枠組みのなかの改革に終始するだけにしても
発展目覚しい、ICT分野をどう取り入れていくかについてまったく
主張が無い、これで構造改革を言うのだから迫力がない。
情報通信分野に特化した諜報機関もかねる新たな省庁を立ち上げるなど
もっと迫力のある主張をしないと誰も耳をかさないだろう。
頭の固い中後年はともかくデジタル武装している若い人間にはまた
実行力の無いお題目の羅列としか捕らえられないだろうな。

原発問題にしても同じことを言っている。
どうせなら世界から原発を無くすぐらいの迫力ある主張を明確にすべきだろう。

経済政策においても財政政策というが具体的に何に財政をかけるのか?
たとえば車社会の是正、高齢化社会に向けた生活インフラの改善、
スマートシティ+コンパクトシティの提案などもっと
踏み込めば安心感もでてくる。新規投資より設備維持の財政支出というなら
自民党との対立軸にもなりそうだ。

あと国家とは法を守る集団でもなければ、
商売をするための集団でもなく、自然環境を守る団体でもない。
それらは手段にすぎない。
これはアリストテレス代表される哲学者から目的論をもっと学ぶべきだろうとアドバイスしておく事にしよう。
そういう根源的な理解に乏しいから、政策にしっかりとした国民国家感がでないのだ。

もうあげればきりが無い。なんせ45点だからな。はあ。やれやれ。
せめて戦うなら90点はほしい。
http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/174.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 改悪、旧「生活党」基本政策のベーシックインカムは新「生活の党」基本政策で削除
旧「国民の生活が第一」は、2012年11月25日に発表した第2次基本政策検討案にて「ベーシックインカムの導入を検討する」としていましたが、
2013年1月26日に発表した新「生活の党」の基本政策ではベーシックインカムに関する記述は全て削除されています。

「生活の党」基本政策|生活の党
http://www.seikatsu1.jp/policy/index.html

あなたの声をお聞かせください!|生活の党
http://www.seikatsu1.jp/voice/index.html
http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/175.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 難航する野党共闘――わざわざ自公を利するのか (生き生き箕面通信) 
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/26d29b88f7feec0d6ddd5d1b96ded2b0
2013-01-26 07:16:39  生き生き箕面通信


おはようございます。
生き生き箕面通信1496(130126)をお届けします。

・難航する野党共闘――わざわざ自公を利するのか

 生活の党が昨日1月25日に初の党大会を開き、小沢一郎氏を新代表に選出しました。本来なら、「さあ、やるぞ」と意気込むスタートのはずです。しかし、実際には国会議員が衆参合わせて15人のちっぽけな党。そこへ冷たい北風がようしゃなく吹きつけているように見えます。朝日新聞の本日朝刊の見出しは「小沢氏、多難な再出発」(4面)でした。私たち心ある有権者は、この北風に負けずに前進し、日本の新しい地平を切り開かなければならないのです。

 そのめざすべき地平には、日本のどんな姿があるべきでしょうか。「消費増税をする前にシロアリ退治をしましょう」「原発ではなく、自然のエネルギーを活用し、循環型社会をつくりましょう」「TPP(環太平洋経済連携協定)に参加してアメリカのしもべになるのではなく、日中韓3か国FTA(自由貿易協定)で平和なアジアを実現しましょう」

 究極的には、「モノの豊かさを追い求める社会ではなく、心の豊かさを大切にする社会にしようではありませんか」「子どものころから競争に追い立てられる社会ではなく、自分を磨きつつもお互いに支え合う社会」にしたいものです。

 こうした社会をめざすため、ぼくは小沢一郎氏に期待し、応援してきました。かつては剛腕と称された小沢氏も自分の年を考えると、政治家として、「本来あるべき日本への道筋をつけなければ死んでも死にきれない」思いだろうと推測しています。

 すぐ取りかからなければならないのが、野党共闘の態勢づくりです。通常なら野党第一党の民主党が大きな絵を描いて、その政策に賛同する野党のまとめ役を果たすべきところです。ところが、その民主党の立ち位置がよく見えません。民主党は何を考え、どんな社会をめざそうとしているのか。だから、野党共闘へのとっかかりすら創るメドが立たない。

 何よりも民主党は、生活の党の現職に”刺客”を立てました。それも代表代行の森ゆうこ氏(新潟)と、参院幹事長の佐藤公治氏(広島)にわざわざぶつけてきたのです。公に敵対関係を表明したわけです。

 敵を間違えるな。これは戦いにあたっての基本です。民主党にとっても、参院選での主敵はあくまでも自公ではありませんか。にもかかわらず、野党同士で叩きあいをやれば、ホクホクするのは自公です。民主党執行部は一体、何を考えているのでしょう。

 それでも小沢氏は、民主党を含む野党共闘を実現する課題を担っています。憲法改悪を阻止するためには、夏の参院選で自公を主とする改憲勢力に3分の2を与えてはならないからです。

 そして、私たち草の根には、私たちが望む社会のありようを実現するため、反自公の人々を増やす努力が欠かせません。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/176.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 本澤二郎の「日本の風景」(1262) <アルジェリアの深刻な教訓> <イスラムに敵対した小泉政権> 
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52018865.html
2013年01月26日 「ジャーナリスト同盟」通信

<アルジェリアの深刻な教訓>
アルジェリアで日本人人質10人が殺害されるという不幸な事件が起きた。この事件の教訓について極右政府と右翼メディアが、決まったように間違いを起こしている。「問題は自衛隊法にある」というすり替えである。お門違いも甚だしい。財界も「アメリカのように軍が出動して助け出せ」と狂い始めている。そんなところに今回の教訓があるのではない。

<イスラムに敵対した小泉政権>

 アルジェリア情報の中に「日本人を人質にしろ」という指令が、襲撃側の狙いの一つだったことが明らかにされている。ここに問題の核心が存在している。「日本人殺害の本質」を見極めることが、教訓の最たるものなのだ。
 安倍内閣のすり替え論に誤魔化されてはなるまい。肝心要をはずすことに熱心な、いわゆる新聞テレビに登場している浅はかな専門家に振り回されてはなるまい。
 過去を振り返れば、すぐに理解できることである。中東・イスラム圏での抗争に日本は、欧米の植民地・侵略国家・国民と異なる立場にあった。イスラムの人々は、日本に対して友好的な認識を抱いてきた。そのはずで、日本はイスラム圏に対して、欧米と全く異なる過去を有していた。
 それが小泉―ブッシュの体制の下で、日本は欧米の路線に深く関与してしまった。イラク・アフガン戦争に自衛隊を派兵してしまった。欧米の侵略・植民地の側についてしまった。
 日本のそれまでの、中立的スタンスを小泉内閣は一変させてしまった。イスラムの過激派からすると、日本は欧米諸国と同列に看做されてしまった。

<安倍・麻生も小泉路線>

 ご存知、安倍も麻生も小泉路線を踏襲してきたことで知られる。無力・無能の政治屋・安倍は、小泉内閣のもとで官房副長官・官房長官・自民党幹事長の要職に就いて、そのお陰で頭角を現すことが出来た。それだけのことだ。
 小泉・安倍に追随したのが、副総理の麻生である。この3人の政治屋には、リベラルな政治路線はない。内外の日本研究者は、この点に対して甘い見方をしている。それは自民党に屈してしまった公明党・創価学会も、である。公明党は、今回安倍親書を託されながらも、すぐに習近平党主席に会えなかった。
 いわんや遠来の客人に対して、胡錦濤国家主席も温家宝首相も相手にしなかった。もはや40年前の公明党ではない、異質の政党であることを熟知した上で、党主席は今回の会談を行っている。
 歴史を鑑としようとしていない安倍内閣である。過去を正当化することに懸命な極右内閣である。中国の人民はネット情報で熟知している。従軍慰安婦問題に対する河野談話を「見直す」と公言する安倍に、隣国民の反発は根強いものがある。アメリカの高級紙も、過去を正当化する安倍に怒りの論説を発表している。1月訪米計画を蹴飛ばしたワシントンに安倍の衝撃は大き過ぎたろう。ソウルも察知して大統領就任式典の安倍訪韓を断っている。

<ワシントンのネオコンに屈した小泉・安倍・麻生>

 安倍を国際社会は認知していない。12・16選挙で10%台の得票しかなかった安倍・自民党を、マスコミは必死で持ち上げているが、世界はイカサマ選挙に目を向けて政権の正当性に躊躇している。
 そもそも小泉・安倍・麻生の過ちは、ワシントンの戦争屋・ネオコンとの密度の深い関係にある。それは反イスラム路線である。武器弾薬メーカーとの癒着政治である。
 こうした当たり前の分析をしているイスラム過激派なのだろう。それが「日本人を狙え」なのだ。自衛隊法に問題があるのではない。武器弾薬で身を固めたアメリカ人が、いま一番危険な状態に置かれているのではないか。それはフランスやイギリスも、である。
 本来、イスラム圏で人気だった日本は、過去のものとなってしまった。そこをカバーしているのが中国なのである。中国が欧米の侵略路線にはまることはないだろう。断言したい。

<軍事云々は間違い>

 軍事力で自国民を守るというのは、アメリカ人の置かれている現状からしてみても間違いだ。拳銃で身を固めても、身を守ることは出来ない。他者から敵対される行為をやめること、過去を反省・謝罪することが先決だろう。
 それが出来るまで日本のイスラム圏、さらにいうと中国大陸や半島への経済進出を急いではならない。その資格がない。ちなみに、中国の9・18反日運動の原因は、日本政府・日本自身にあるのである。
 いかに日本のマスコミがこぶしを振り上げる論調で報じても、この過去を消し去ることは出来ない。
 真っ当な歴史認識を隣国に対しても実行できない日本と日本人に問題の根源がある。今回、イスラム圏でそれが表面化したものだ。
 45年当時の日本政府が、ワシントンの意向も受けたかもしれないが、平和憲法を制定した判断は正しかった。この憲法でアジアと世界と友好を構築すると誓った。これは正しい選択だった。それを覆そうとしている安倍内閣である。摩擦が起きて当然だろう。
 アジアどころか中東・北アフリカとも友好が確立できない日本政治の悪化原因と真剣に見つめ直す、今が好機なのだ。

2013年1月26日8時35分記



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/177.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 小沢氏、孤立感深まる=野党共闘に影、党内に路線対立

 「もう一度、政権奪取を目指す」。生活の党は25日の党大会で小沢一郎氏を新代表に選出、名実ともに「小沢党」となった。野党の選挙協力を軸に夏の参院選勝利につなげたい考え。だが、民主党はじめ他党は、党分裂を繰り返してきた小沢氏との共闘に消極的で、同氏の孤立感が深まっているのが実態だ。
 「同じ志を持った人との協力はやっていく。基本は、われわれの政治主張を掲げて戦う」。小沢氏は代表選出後の記者会見で、参院選での選挙協力への見解を問われ、微妙な表現で説明した。元日に開いた恒例の新年会では「ばらばらで戦って勝てるわけがない。小学生でも分かる算数だ」と語り、他党との連携に積極姿勢を示したのと比べ、トーンダウンしたのは否めない。
 背景には、日本維新の会とみんなの党の協議が先行しているとの事情がある。両党が生活との協力を検討した形跡はなく、維新の橋下徹共同代表は25日夜、大阪市役所で記者団に「一緒に連携できるかというと正直、難しい」と語った。石原慎太郎共同代表と小沢氏が犬猿の仲であることも影響しているとみられる。
 野党第1党の民主党も、維新、みんな両党との連携を模索中だ。民主党の海江田万里代表は小沢氏とは近いものの、生活の現職が改選を迎える参院選挙区に新人の擁立を決めるなど、実質的に協力を想定しない動きをしている。
 こうした現状を踏まえ、生活の参院議員の間では、路線対立が生じつつある。選挙区選出議員側は、なお野党共闘を模索すべきだと主張。これに対し、比例代表選出議員には「小沢色」を前面に出し独自路線を貫いた方が比例票の上積みが見込めるとの考えが強い。
 「自分自身、心から強い責任を感じている」。小沢氏は党大会のあいさつで、嘉田由紀子滋賀県知事を担ぎ、日本未来の党として戦った衆院選で惨敗したことをこう陳謝した。参院選には、党の存亡とともに、かつて「選挙の神様」とも称された小沢氏の政治生命も懸かる。党勢拡大へ、極めて難しい判断を迫られるのは間違いない。(2013/01/25-20:10)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012500873
http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/178.html
記事 [政治・選挙・NHK143] 小沢氏代表「もう一度政権奪取」も遠い道のり
 生活の党は25日、東京・永田町の憲政記念館で結党大会を開き、参院議員の森裕子代表に代わり、小沢一郎衆院議員を新代表に選出した。森氏は代表代行となった。大会で自民党との対決色を鮮明にした小沢氏。「夢よ再び」とばかりに政権奪還を狙うが、戦略は見当たらず、掲げた基本政策に目新しさもない。復権の道のりはあまりにも険しい。

 「自民、公明両党と自公に連なる勢力が議席を占めると、やりたい放題の政治になる。むちゃくちゃな政治をやめさせる」

 小沢氏が参院選に向けた決意を表明すると会場は拍手喝采となり、熱気に包まれた。出席者は主催者発表で約400人。だが、つぶさに見ると、党所属国会議員は15人。衆院選落選者は約20人にとどまった。

 100人超の一大勢力を築いた民主党所属時代の光景は見る影もない。昨年7月に「国民の生活が第一」を結成した際のメンバーは49人。今回の現職と前職を合わせた約35人という数字は、小沢氏の求心力低下を象徴している。

 それでも小沢氏は安倍晋三政権について「憲法改正だ、国防軍だという海外派兵に道を開く議論は平和の理念に反する」と強気の姿勢を崩さなかった。狙うのは「民主党を含む野党の結集」(小沢氏側近)。だが、明るい材料はない。

 生活は参院選で新潟選挙区(改選数2)に森氏、広島選挙区(同)に佐藤公治氏という現職の擁立を決めている。この2人は小沢氏の最側近として知られるが、両選挙区に民主党は22日の常任幹事会で候補者を内定させたのだ。

 生活がこの日、発表した基本政策には「消費税増税の凍結」が盛り込まれているほか、かつて民主党が掲げながらも財源不足から修正を余儀なくされた「中学卒業まで子供1人あたり年31万2千円の手当を支給」も明記された。これでは民主党も生活と連携するわけにはいかない。

 大会後の記者会見で小沢氏は想定する連携の枠組みについて問われたが、「どことやろうということは、別に…」と言葉を濁すしかなかった。(松本学)

2013.1.25 22:15
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130125/stt13012522170007-n1.htm
http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/179.html

記事 [政治・選挙・NHK143] [CML 022295] ガーディアン、麻生発言記事/日本よりも外国での方が関心を呼んでいる!!


===================================================


http://list.jca.apc.org/public/cml/2013-January/022131.html


[CML 022295] ガーディアン、麻生発言記事
maeda at zokei.ac.jp maeda at zokei.ac.jp
2013年 1月 25日 (金) 00:09:33 JST


前田 朗です。
1月25日


麻生発言をガーディアンが取り上げています。老人は早く死ね発言ですが、実際
は貧乏人は早く死ねです。
JAPAN - GOVERNMENT OFFICIAL QUESTIONS DRAIN OF ELDERLY ON COUNTRY's
FINANCES !!
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jan/22/elderly-hurry-up-die-japanese?CMP=twt_gu


--------------------------------------


http://list.jca.apc.org/public/cml/2013-January/022151.html


[CML 022315] Re: ガーディアン、麻生発言記事
朴エルエー futeisha at gmail.com
2013年 1月 26日 (土) 01:24:43 JST


米国のサーチGoogleで「Japanese financial minister Aso's remark 」
で ENTER。
すると英語報道、物凄い件数。
しかし日本での反応がユニーク。一般国民も興味なし。
ロスで朝日本語ニュースを流している大手報道機関があるが、これも全く報道なし。
このあたりは日本も面白い社会ではあるようだ。


==============================================


試しに私もGoogleで検索しました。するとズラリ、29ページもヒットしました。

http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/180.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 騙り同然の「実質成長見通し2.5%」 (陽光堂主人の読書日記) 
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-873.html
2013-01-26  陽光堂主人の読書日記

 安倍政権は、2013年度の経済成長率の見通しを実質2.5%にする方針を固めました。日経は、昨日付でこう報じています。(http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS25014_V20C13A1MM0000/)

   実質成長見通し2.5% 13年度、経済対策が寄与

 政府は2013年度の経済成長率の見通しを物価変動を除いた実質で2.5%、生活実感に近い名目で2.7%とする方針を固めた。公共事業を中心とした緊急経済対策が成長率を押し上げると見込む。前回の昨年8月時点の見通し(実質1.7%、名目1.9%)を上方修正する。成長率見通しは週明けに閣議了解する。

 よくもまあ、こんな見え透いた工作ができるものです。来年4月からの消費増税を実行するには、「実質成長率で2%、名目で3%」という景気条項がありますから、これに沿った数字を出してきたのです。

 景気条項は「努力目標」ですから厳密なものではありませんが、それに近い数字が出ている方がやりやすいので、適当に数字を割り振ったのです。名目で3%とせずに「2.7%」としたのは、少しでも客観性を出そうと猿知恵を絞ったのでしょう。

 グローバル経済下、先進国では高成長は望めませんし、我国も産業空洞化が進んでいますから、現状から抜け出すのは容易ではありません。バラ色の未来を描いて参院選を勝ち抜き、消費増税のアリバイ作りをしているとしたら詐欺同然です。

 消費増税をプッシュしているのは財務省ですが、財務大臣で副総理の麻生太郎は、「デフレ脱却には3年以上かかる」と正直に述べていますから、増税などとても出来る状況ではありません。安倍内閣が本気で景気回復を目指すなら、消費増税を凍結して国民の消費マインドを冷やさないようにすべきです。


http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/181.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 小沢と 「生活の党」の 欺瞞  消費税増税法廃止を訴えながら 首相指名選で 同法を可決させた 増税民主党代表に投票

■ 「生活の党」は旧未来の党のときから 消費税増税法の廃止を主張
  
  
「生活の党」は旧未来の党のときから 消費税増税法の廃止を主張しています。
下記が「生活の党」の政策です。

『消費税増税法を直ちに廃止』
http://www.seikatsu1.jp/policy/index.html
  
  
  
■「生活の党」は首相指名選の決選投票で 消費税増税法を可決させた民主党代表に投票 増税民主党に媚びる始末
   
  
以上のように「生活の党」は、消費税増税法廃止を選挙の際の公約として訴え、選挙後も主張しています。

それにもかかわらず「生活の党」の議員たちは国会での首相指名選の決選投票で、なんと消費税増税法を可決させた民主党代表に投票したのです。

挙句の果てに、首相選で民主党代表に投票しましたよと笑いを浮かべて民主党に媚びる始末です。(下記)

『森氏は27日、国会控室に就任あいさつに訪れた民主党の海江田万里代表に、「海江田万里8票プラスさせていただきました」と満面の笑みで語りかけたのだ。』
http://www.asyura2.com/12/senkyo141/msg/863.html
  
  
泡沫政党が自分より大きな政党に政策抜きで擦り寄る。
これほど国民と政治とバカにした行為はありません。
    
    
    
■ 増税法廃止の政策合意もないままに、真逆政策の増税民主党代表に投票した「生活の党」議員たち  政党としての矜持なし
   
  
政策重視のまともな政党は、首相指名選の決選投票では白票を投じています。(下記)

『首相と民主党の海江田万里代表の2人で行われた決選投票では、みんなの党、共産党、社民党、国民新党、日本維新の会などが白票を投じ、計30票に達した。』
http://mainichi.jp/select/news/20121227k0000m010018000c.html

これがまじめに政策を考える政党の最低限の矜持というものです。
  
  
ところがどうでしょうか。
   
「生活の党」の議員たちは、消費税増税法を可決させ、真逆の政策を推し進めている民主党代表に投票したのです。
もちろん首相指名選の投票にあたって、民主党が「生活の党」に消費増税廃止を約束したなどということもありません。
  
  
    
■ 国民への背信行為を働く「生活の党」に未来はない
  
   
すなわち、「生活の党」は選挙時も選挙後も「消費税増税法廃止」を訴えているにもかかわらず、消費性増税法を可決させ、増税を推進する増税民主党の代表を首相として選択したわけであり、これは国民へのとんでもない約束違反、背信行為と言えるでしょう。

このような背信政党である「生活の党」に未来はありません。
   
  
そういえば「生活の党」から「未来」は排除されたのでしたよね。(笑)

自ら取った行動通りに、「生活の党」から未来は消えうせたようです。
  
   
http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/182.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 四面楚歌で早くも安倍内閣崩壊の兆し (陽光堂主人の読書日記) 
http://yokodo999.blog104.fc2.com/blog-entry-874.html
2013-01-26  陽光堂主人の読書日記

 生活の党は昨日、都内で結党大会を開き、森裕子参院議員に代わり、小沢一郎衆院議員を新代表に選出しました。遅すぎた党首就任と言えましょう。

 小沢氏は夏の参院選に勝利すべく野党結集を呼びかけていますが、組めそうな相手は社民党ぐらいしかありません。第2自民党である日本維新の会とみんなの党は既に連携を図っていおり、生活の党と組むつもりはありません。

 反小沢の議員が多い民主党も、分裂しない限り連携は難しいでしょう。細野豪志幹事長も、「連携は簡単ではない」と否定的な構えです。

 生活の党は正攻法で戦うしかありませんが、政治環境が劇的に変わらない限り、ジリ貧状況は続くと思われます。何とも無残な有様ですが、小沢氏が構想した2大政党制は民主党の瓦解で根付かず、自公による大政翼賛体制を招いてしまいました。

 不正選挙で提訴も行われていますが、覆すだけの勢いは見られません。権力側は、力づくで告発を押し潰すことでしょう。しかし、開票作業に疑惑が持たれたことで、不正工作はやり難くなったはずです。今後の選挙が公正なものとなれば、充分意義があったことになります。

 安倍政権が成立してから1カ月経ちますが、内外の出来事に翻弄されて右往左往しています。米国もオバマ政権が第2期をスタートさせており、今後我国に対して様々な要求をしてくることでしょう。

 中国や北朝鮮、韓国の嫌がらせも、嵩じることはあっても止むことはありません。親日家といわれるプーチン率いるロシアも油断なりません。最新鋭とされるロシア製戦闘機40機を中国に売却し、色丹島の開発計画も進めています。

 北方領土問題は、歯舞・色丹の2島返還で既に合意ができているという情報がありますが、それすらも反古にする構えで揺さぶりをかけてきたのです。ロシアは昔から強かですから、交渉は容易ではありません。

 円安問題では、欧州から為替操作の非難を浴びています。勝手な言い分ですから恐れ入る必要はないのですが、問題は安倍内閣が四面楚歌の状況に陥りつつあることです。

 一番有りそうな展開は、持病の潰瘍性大腸炎が悪化して安倍が倒れ、その後は石破辺りが後を継いで好戦性が先鋭化するというものです。ナショナリズムを鼓吹して孤立したら、いつか来た道を辿る恐れがあります。

 そうなる前に自公中心の大政翼賛体制が瓦解することを願いますが、そのときこそ、国民本位の政治が行われるチャンスとなります。小沢嫌いの人は多いですが、国民の生活を第一に掲げていて実行力がありそうな政党は外にありません。臥薪嘗胆して捲土重来を期して貰いたいと思います。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/183.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 「小沢一郎新代表の元、再出発をすることになりました。私は、代表代行を拝命。:森ゆうこ議員」 (晴耕雨読) 
http://sun.ap.teacup.com/souun/9851.html
2013/1/26 晴耕雨読


https://twitter.com/moriyukogiin


小沢一郎新代表の元、再出発をすることになりました。


私は、代表代行を拝命。


もう一度、国民の生活が第一の政治を実現する政権を樹立するために全力を尽くしてまいります。


これからもよろしくお願いいたします。


生活の党 ホームページはこちらです。 http://www.seikatsu1.jp/index.html


昨日の党大会で決定した、綱領・基本政策などが掲載されています。


> 映像を拝見しましたが、小沢さんのスピーチは流石でした。小沢さんの眼力を学ばなければなりませんね。


小沢一郎さんが口べたというのはウソですね。


素晴らしいスピーチでした。


スピーチ映像はこちらから http://www.seikatsu1.jp/index.html


【2013年1月25日・生活の党本部】小沢一郎代表 代表就任あいさつ


> おはようございます。大いに期待しております。最近やつれたようにお見受けしてたのですが、お身体大切にしてください。


ありがとうございます。


少し無理をし過ぎたと反省しています。


体重を元に戻すためにしっかり食べるようにしています。


> 森ゆうこ様、国会議員として、人間として、女性として、母親として、尊敬しております。いつの日か、初の女性総理大臣『森ゆうこ』の誕生を夢見ております。


ご支援に心から感謝申し上げます。


生活の党 基本政策に「新技術も活用して抜本的な放射能対策を実施する」という一文を入れました。


今後、有識者をはじめ、国民の皆さまからご意見を頂戴して進化させ、具体的に実施されるよう最善を尽くしてまいります。


> お返事ありがとうございました!新技術は絶対に必要ですよね。抜本的な対策ぜひ宜しくお願いします(児玉龍彦先生は最近どうしてるのだろう…と思ったりします)。あと、子供被災者支援法の具体策ができ施行できるように超党派で頑張って欲しいです。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/184.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 維新の意味を穿き違えている「維新の会」と橋下市長(simatyan2のブログ) 
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-11457076702.html
2013-01-26 12:08:18NEW  simatyan2のブログ


アルジェリアの人質事件とほぼ同時平行で進行した報道に、大阪市立桜宮高校
で起きた教師の体罰による生徒の自殺問題があります。


この問題を受けて早速行動を開始した橋下大阪市長は、体育科の募集を中止し、
スポーツに特色のある普通科に変更して府下全域から募集することを決定しま
した。


しかしこの独断ともいえる決定に対し、


「やりすぎだ」
「いや、これくらいの改革をやらないと体質は変わらない」
「結局玉虫色の決着じゃないか」


などの意見がある一方、市立桜宮高の生徒らが記者会見を開くなど、さらなる
波紋が広がっています。


こうした動きに対して教育評論家の尾木直樹氏は、遺族の心情や命の重みなど
の観点から橋下さんを支持する発言をしています。


確かに表面的に事件を捉えるだけなら橋下さんの言うことに一理ありますし、
学校の体質を変えるには荒療治も必要だと思います。


だからこそ


「橋下さんの市政のやり方は気に食わないが今回の素早い対応だけは
 支持する」


という意見まで出てくるのです。


ただ橋下市長が素早く改革に向けて動き出したというのには疑問があります。


なぜかというとバスケットボール部やバレーボール部の体罰については約1年前
に<大阪市>にダイレクトに調査・監査依頼があり、これが事件の発端だから
です。


だから橋下市長が市長就任以来知らなかったはずがないのです。、


つまり知りながら無視していたということです。


しかも橋本さんがかねてから体罰容認派ということを考え合わせるなら、今回
自殺者が出たために自身の責任論が表ざたになる前に行動を起こした、としか
考えられないのです。


それに冷静になって考えるなら、マスコミや橋本さんは教師の体罰と言って
騒いでいますが、今回の場合は体罰ではないと言うことですね。


なぜなら死亡した生徒は何ら悪いことをしたわけじゃなく、学校の規則を
破ったわけでもなく非行に走ったわけでもないんですね。


体罰とは文字通り悪いことをしたことへの罰なのに、この生徒は悪いことを
していないのです。


じゃあ何かというと、今回の事件は教師から生徒へのいじめだと思うのです。


現にこの生徒は周囲に


「同じ事をしても他の生徒は殴られず自分だけが殴られて続けた」


と言ってたんですから。


確か橋本さんは記者会見で、


「桜宮高校の体罰死亡事件はいじめなんかよりよっぽど悪質です」


と言ってましたよね。


これを聞いたとき、この人はいじめを大した問題ではないと考えているんだ
と思ったものです。


正当な理由なくして罰を与えるとそれはいじめに変貌します。


だからいじめを良く理解していない人に体罰を防止することは難しいのです。


前にも書きましたが橋本さんは、サラ金「アイフル」や商工ローン「シティズ」
での顧問弁護士時代、返済が一日遅れただけで問答無用の取立をして多くの
人を泣かせてきました。


そのときの癖がいまだに出ているのが、意見に従わないと予算を出さないと
いう脅しですね。


正当な理由があろうと無かろうと、世論とマスコミが応援すれば合法的な
いじめを執行します。


それと今回の桜宮高校事件で、不思議に出てこないのが石原慎太郎維新の会
代表の姿ですね。


スパルタ教育で有名な石原さんの意見をぜひ聞きたいものです。


まあどちらも強者には弱く、弱者に強いという特徴がありますから、本当に
悩む人の手助けにはなりませんけどね。


ところで京都大学大学院工学研究科教授の藤井聡さんが、「維新の会」の
「維新」と言う言葉を間違った解釈の元に使われていると指摘しています。



確かに動画で言われているように、一般大衆のほとんどが「維新」といえば
何か改革することへのイメージとして漠然と捉えている面があります。


しかしその漠然としたイメージを利用するのが詐欺師なんですね。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/185.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 小沢一郎の長い道のりが始まる 奇をてらわず、哲学性に満ちた理念を語り切れ (世相を斬る あいば達也) 
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/3e475d232e6cf89471cb7c47864cb7a1?fm=rss
2013年01月26日 世相を斬る あいば達也

 小沢一郎の腹は固まったようだ。「腐っても鯛」、「沈丁花は枯れても香し」等と云う諺があるが、筆者は小沢一郎の政党は、それで良いのだと思う。“オリーブの木構想・国民連合”など、筆者も賛同した一人だが、具体性に欠けた夢物語を語っていたに過ぎないと、強く反省している。小沢は25日の国民の党代表就任の挨拶の中で、「自分自身、心から強い責任を感じている」と云う発言は、突如、嘉田由紀子を担ぎ出し、日本未来の党を演出した戦術の誤りと、儚いオリーブの木構想を考え、多くの同士に苦渋を舐めさせてしまった反省と謝罪が籠められていたと確認する。

 具体的党名は語らなかったが、日本維新の会が自民党の補完勢力である、と改めて再確認したと云う点は正しいと考える。みんなの党も結果的には、維新同様、自民党補完勢力の方向に走っている事実も小沢の腹を決める、事実関係だったと言えるだろう。現状の政治権力情勢を考えれば、「生活の党」が今夏の参議院選で、自公政権に対抗する政治勢力となるとは考えにくいのが現実的だ。しかし、憂うることはまったくない。自民党にしても、維新にしても、みんなの党にしても、彼らが信じている“市場原理主義”が時代遅れである事は、世界の潮流が示唆している。

 EUの共同体思考といい、米国のオバマ大統領の医療保険制度改革(オバマケア)に象徴される共同体としての“共助の姿勢”などは、欧米の国家の在りように関する示唆的流れである。昨日のコラムで言及したが、先行する経済のグローバル化に遅れること二周半で、政治(国家)が青息吐息で追いつこうとしているのが、今の先進諸国の思考的潮流である。そのような先進国の潮流の中で、“市場原理主義”的な発想など、本来生まれる理屈はないのだが、既存の勢力にとって、単にその方が都合が良いと云う、近視眼的ものである事は俯瞰的にみて自明だ。

 しかし、一定の国民には、近視眼で個別対応する政策の方がわかり易く、マスメディアの利益とも合致するので、政治闘争としては有利な立場である事は言うまでもない。100年、500年先の日本の姿に、思いを馳せる有権者がどのくらいいるのか、考えただけで身の毛がよだつわけだ(笑)。だが、既存の利益集団だけが利を得るアベノミクスや維新などの市場原理主義が、80%を占める一般庶民に過酷な結果を齎すことが理解された時点で、日本の政治勢力図は劇的な変化を生む可能性は残されている。

 現時点で、「生活の党」が掲げる“自立と共生”の政治理念や、掲げる政策の一つ一つがインパクトに欠けているのは、丁寧にして具体的なわかり易い説明が、かなりの点で欠如している事である。経済にしろ、外交安全保障にせよ、社会保障、税制、地域主権にせよ、余程の勉強家でなければ、その想像図を政権選択時に思い描くことは不可能なのである。小沢自身でも良いのだが、生活の党が行おうとしている一つ一つの政策が実現した場合、自分達の生活がどのようなものになるか、スト―リが思う浮かばない限り、強い支持を得ることはないだろう。

本来であれば、小沢の理念や政策を意訳し伝える伝道者が側近にいれば良いのだが、どうも今ひとつ適任者は不在のようである。逆に言うなら、小沢一郎の描く将来像を、充分に理解し、咀嚼しきれていな感もある。たしかに、小沢一郎が描いている日本の将来像は壮大であり、極めて哲学性を帯びている。側近に、これと云う人物が不在であるなら、自ら“噛んで含める如く”自説を説く骨折りを行うしか道はないものと考える。議員らに「そんなこと自分で考えろ」方式では、メディアの連中もムッとするだけだし、まして国民にはチンプンカンプンなものになる。特に、無党派層を対象とした語りかけが重要だ。

 結果的に、政治理念や政策をまったく理解されずに、ズルズルと凋落してゆくリスクを抱えている。小沢は、自らも“教育”の重要性を語っているのだから、小学生でもわかる事でも、質問されたら丁寧に答えることが、ネット時代と認識するならば、必須である。たしかに、記者クラブ連中の質問もクダラナイが、フリーのメディアの質問も、どこか抽象的に過ぎる。両者に期待出来ないのであれば、質問を仕込んでも良いのではないだろうか?記者クラブの記者連中と政権側が常に行っている分業のようなもの、真似ても罪にはならないだろう。百術は一誠にしかずと怒鳴られるかもしれないが、背に腹は替えられない。

 「増税する前にやるべきことがある。具体的には地域ごと独自に地域に合った政策が打てると云うことだが、その知識や実行力にまだら模様が生まれると思うが、その修正はどのようにするのか。また、地域に自主財源を回すことで、国家財政がどの位圧縮できると考えているのか」とか、「福島原発事故が収束してないことは勿論だが、それでは、生活の党は、コンクリートの中で今も溶融している核燃料をどのように処理しようと思っているのか」とか、「外交安全保障において、中国の尖閣へのチャチャ入れ、どのようなスタンスで収束させようとしているのか」とか、「日本の経済はGDP成長主義で今後も行くのか。現状で日本の経済成長が可能と考えているのか、或いは地域主権になって、国家全体の経済成長規模をどのように見ているのか」等々、突っ込んだ質問がなされ、それに小沢代表が丁々発止と答える映像はインパクトがある。

 “仕込み”はいかんと云っても、政治理念を正確に国民に伝えるのは、政党の重要な役割だ。その為のプロパガンダは、いい意味で駆使すべきだろう。何ひとつ理解されずに野垂れ死にするのは、あまりにも滑稽だ。最終目標が政権奪取であるのは当然だが、時代に即応した記者会見の演出も、ネット時代に必要なわけで、小沢一郎がムッとするような質問を吟味する、その質問に嫌になるほど熱心に説明する代表の姿。こう云うものが今後求められると思っている。マニュアルに頼る生き方をする国民を生みだしたのは、小沢を含む過去の為政者の咎めであり、その咎めを、一番不得手な政策に関する“噛み砕いた説明責任”で政治家のイメージを変えて貰いたいものである。

 勿論、そのような努力だけで、“功成り名を遂げる”とはならないだろう。現状の政治勢力は、生活の党に極めて不利だ。多くを望む戦略はさておき、確実なものを確実に入手し、プラスアルファーを目指すべきだろう。その為には、直近の参議院選にばかり焦点を当てることなく、次なる闘いに備え得る勢力の維持も大切なことだと考える。運が良ければ、アベノミクスが参議院選前に欠点を露呈する可能性もあるが、テクニカルな手法で当座を乗り切る可能性の方が高い。故に、自民党勢力に変わり得る政党勢力の地道な伝道が必須なのである。筆者は、早くて安倍政権が躓き、次期衆議院総選挙までは、小沢一郎の壮大な哲学性に満ちた政策論を語り切ることが非常に重要だと考えている。労を惜しまず、実生活者が共鳴できる、判りやすい説明
をどうすべきか、その手法を真剣に考える段階に入っている。その肝は、適切な質問と云うワードだ。


http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/186.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 生活の党 弱小政党の党首で一から出直し 小沢一郎に今後はあるのか? (日刊ゲンダイ) 
生活の党 弱小政党の党首で一から出直し 小沢一郎に今後はあるのか?
http://gendai.net/articles/view/syakai/140657
2013年1月26日 日刊ゲンダイ


 総選挙で惨敗した揚げ句、党は分裂――今度ばかりは追い詰められた小沢一郎が25日、新たに立ち上げた「生活の党」の代表に選任された。衆院7人、参院8人。寂しい旗揚げとなったが、小沢の今後はどうなるのか。もうひと暴れ……なんて、できるのか。

<参院選は純化路線で最後の勝負>

 小沢は挨拶で「代表に就任すべきかどうか、ずいぶん迷った」と語った。「多くの仲間、同志を失ったことに強い責任を感じている」「(それに)自分が出れば、また必ず誹謗中傷にさらされる」「私自身はガマンすればいいが、皆さんに迷惑をかけるのではないか」――。だから、逡巡したが、「それを分かった上で、推挙いただいたのだろうから、日本のために頑張りたい」と、決意を固めたことを明らかにした。

 小沢のセリフにウソはないだろう。総選挙直後の落ち込みは激しく、挨拶に来た落選議員の前で落涙し、頭を深々と下げた場面もあったそうだ。それだけに代表就任も固辞し続けてきた。森ゆうこ参院議員が何度も足を運んで説得し、最後に腹を固めたという。

 その背景について、側近はこう言う。

「やっぱり、このままじゃ、死んでも死に切れないという執念でしょうね。だって、日本に真の民主主義を根付かせるために小選挙区制を導入し、政権交代可能な2大政党制をつくり上げることに尽力してきたのに、その結果がよりによって、自公独裁政権ですからね。一時的に落ち込んでいたけど、最近は気力がみなぎってきている。特に野党・民主党のだらしなさには激高しています」

 改めて、戦闘意欲満々だというのだが、問題は今後だ。弱小政党の「生活の党」にどんな戦略があり得るのか、ということだ。

 参院選では他党との連携が不可欠とされるが、民主党の一部を除き、どこも小沢とは絶対組まないと言っている。小沢もそれはよく分かっているようだ。

「小沢氏は前回衆院選の失敗は他党と安易な連携を模索したことだと考えている。で、今度は純化路線で勝負するつもりです。その前提として、安易な妥協はしない。参院選では鉄の団結で勝負する。なるべく多くの候補者を立てるが厳選する。全国の票を掘り起こし、基礎票にプラスアルファの上積みを目指す作戦です」(政治ジャーナリスト・鈴木哲夫氏)

 小沢の狙いは現有議席を少しでも上回ることだ。目標は参院で自公プラス維新などの改憲勢力が3分の2を超えないようにすることだ。そのうえで、もう一度、時間をかけて、国民生活を第一に考える政党を育てていく。

「小沢さんも70歳ですからね。最後まで見届けようとは思っちゃいませんよ」(小沢氏の側近のひとり)

 ウルトラ右翼の安倍独裁に対抗する勢力をつくらなければならない。小沢の主張は当たり前のことなのに、現実がなかなか動かないのはもどかしい。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/187.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 小沢一郎に 今後はありません。

ここ1、2か月だけを見ても、小沢による国民への裏切り・背信行為は続々です。

@ 選挙直前にクリーンなイメージの環境派:嘉田を党首としてかついで新党を起こし、選挙直後にあっという間に分裂させた。

おまけに分裂の原因は、小沢側の約束違反によるもの。
これは嘉田未来の党に投票した国民を愚弄するものだ。

詳しくは下記の『新党詐欺まがいの行為を繰り返してきた小沢 これでは他党が嫌うのも当然』を参照。
http://www.asyura2.com/12/senkyo142/msg/864.html
  
   
A 小沢の「生活の党」は消費税増税法即時廃止を訴えながら、首相指名選の決選投票でなんと同法を可決させた増税民主党代表:海江田に投票。
海江田は消費税増税法に明確に賛成しているにもかかわらず。

詳しくは下記。
http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/182.html

つまり、小沢の「消費税増税法廃止」は口先だけ。
これは国民への完全な背信行為。
  
   
     
以上のようにここ1、2か月だけを見ても、小沢による国民への裏切り・背信行為は続々。
これでは、まともな政治家、まともな国民が小沢排除に動くのは当然です。

小沢は「未来の党」を排除しましたが、小沢自身の未来も排除してしまったようです。
  
  

http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/188.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 参院選くら替え“大物11人”当落分析! 真紀子氏、仙谷氏「大苦戦」 (ZAKZAK) 
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20130126/plt1301261448002-n1.htm
2013.01.26 ZAKZAK

 安倍晋三首相率いる「危機突破内閣」は26日で発足1カ月となった。順調な滑り出しを見せているが、今年夏の参院選こそ「本当の勝負」といわれている。一方、野党各党は生き残りに必死で、民主党では、田中真紀子前文科相など、昨年12月の衆院選で落選した大物らが参院選にくら替え出馬するとの憶測も広がっている。国民の厳しい審判を受けて退場した面々が、半年で政界復活しようというのか。政治ジャーナリストの角谷浩一氏が、そんな“バツイチ候補”11人の当落を分析した。

 注目の分析結果は別表の通り。現時点で、誰もくら替え表明はしておらず、あくまで永田町情報を元にリストアップしたものだが、何といっても筆頭格は真紀子氏だろう。

 12・16衆院選で新潟5区から出馬して落選した際、真紀子氏は参院議員や知事へのくら替えを問われ、「私は不器用ですから、そんなことはありません」と答えた。ただ、「タイミングは逃さない」ともいい、国政復帰への意欲も隠していない。

 当初、取り沙汰されたのは、新潟選挙区(定数2)からの出馬。現職の森裕子氏が民主党を離党して「生活の党」に移ったため、民主党は空白だったからだ。しかし、民主党新潟県連は11日、現職の風間直樹氏=比例=を公認候補として擁立することを決めた。

 真紀子氏が無所属で出馬して、2010年に同選挙区で当選した夫の田中直紀元防衛相(非改選)が支援する道もあるが、苦戦は免れない。可能性があるとすれば民主党の比例区か…。

 角谷氏は「地元の後援会や企業は、口うるさい真紀子氏には『東京にいてほしい』と考えているため、押し出すこともあり得る。ただ、団体もなく、知名度があっても好感度は高くない」といい、「大苦戦」とした。

 他の選挙区はどうか。

 山形選挙区(定数1)は、現職が民主党を離党して「みどりの風」入りしたため、鹿野道彦前農水相の名前が浮上。京都選挙区(定数2)では、民主党現職が今期限りでの引退を表明しており、北神圭朗(けいろう)元首相補佐官を推す声があるが、「自民党や維新に押され気味」(永田町関係者)だ。

 一方、比例区には民主党大物らの名前がズラリ。「影の宰相」と呼ばれて権勢をふるった仙谷由人元官房長官や、城島光力前財務相、川端達夫元総務相、平野博文元官房長官らのくら替えがささやかれている。

 民主党選対関係者は「仙谷氏は1票の格差を解消するための選挙制度改革で、衆院の小選挙区を失う可能性があり、くら替えもあり得る。このほか、党の支持団体である労組が労組出身の前衆院議員を押し込んでくるのでは。加藤敏幸選対委員長が組合系なのが象徴的だ」と解説した。

 参院選の比例区では、有権者は候補者の個人名か政党名のいずれかを投票用紙に記入。双方を足した得票総数に応じて各党に議席が配分され、党内で候補者名票の多い順に当選者が決まる。

 角谷氏は「民主党は比例区で6−10人は当選でき、当選ラインは10−20万票ほどだろう。民主党政権崩壊の“戦犯”である仙谷氏は極めて厳しい。労組票がある川端、城島両氏は可能性があるが、他は衆院選の得票が少なすぎる」と話した。

 小沢一郎氏が代表になった生活の党では「太田和美と三宅雪子の両前衆院議員が比例区から出るのでは、という話がある」(党関係者)という。

 それにしても、衆院選から約半年後の参院選に、これだけの人数のくら替えが取り沙汰されるのはなぜか。

 第1は、衆院選で自民党が294議席を得て圧勝したため、「次期衆院選は4年後では」との見方が強いこと。つまり、「そんなに待てない」という落選組の焦りだ。

 第2は、10年参院選の自民党の前例もありそう。09年衆院選で落選した片山さつき、佐藤ゆかり両氏らが10年参院選に比例区で出馬し、それぞれ自民党の1、2位で当選した。この再現を夢見ているのだ。

 ただ、角谷氏は「半年で、民主党への厳しい視線が改善するかは疑問。それに、『議員バッジがつけられればどこでもいいのか?』と有権者が反発する」と話す。

 進むも地獄、か。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/189.html

記事 [政治・選挙・NHK143] もう内幕をバクロした 藤村前官房長官のどうしようもない軽さ (日刊ゲンダイ) 
http://asumaken.blog41.fc2.com/blog-entry-7928.html
2013/1/26 日刊ゲンダイ :「日々担々」資料ブログ


謎の解散も「出たとこ勝負」が真相

毎日新聞が24〜25日の2回に分けて、藤村修前官房長官(63)の独占インタビューを掲載したが、その内容には驚いてしまう。何にって、民主党政権がナ〜ンにも考えていなかったことだ。

例えば、野田前首相が自爆解散を決めた昨年末の衆院選。負けると分かって解散したのは“謎”とされてきたが、藤村氏は、〈維新の選挙準備が整わないうちに解散するということだった〉とサラリ。判断した時期については〈昨年11月2日だ。首相公邸でエネルギー問題の閣僚懇談会をやって、岡田克也副総理と私が残って野田首相と話した〉と暴露した。当初、想定したのは12月9日投開票だったが、党首討論で解散を打ち出す案に合わせて修正し、16日投開票になったという。要するに、確固たる戦略は何もなく、出たとこ勝負だったわけだ。これじゃあ、落選議員は浮かばれないが、それ以上に、つい2カ月前まで政権中枢にいた前官房長官が少しも悪びれる様子もなく舞台裏をバラす国は世界でも例がないだろう。思いつきで解散を決めた野田前首相もバカだが、女房役も大バカだった。

外交評論家の天木直人氏はこう言う。

「本来は墓場まで持っていく話です。下野し、議員を落選した身とはいえ、政治家としての意識が希薄過ぎる。民主党は一時期、(生活代表の)小沢氏だけが不満分子のように報じられていたが、インタビューを読む限り、政権、党内ともにバラバラで体を成していなかったことがよく分かりました」

ちなみにインタビューの中では、自民党の麻生副総理が度々、藤村氏に解散を迫ったことが明かされている。なぜ、麻生が……と思ったら、「2人は日伯(ブラジル)議連で意気投合し、親しくなった間柄」(関係者)なのだそうだ。

「谷垣禎一・前自民党総裁のシリを叩き、主戦論をたきつけていたのが麻生副総理です。政権内で今、デカイ顔をしているのも『解散はオレが仕掛けた』と思っているからでしょう」(永田町事情通)

あの時期に、麻生と藤村が解散をめぐってやりとりしていたなんて、マンガだ。ますます、政治に絶望的になる話である。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/190.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 果てしない悪平等へ誘導する「駆け込み退職」バッシング(レイバーネット日本)
http://www.labornetjp.org/news/2013/0126kiji


果てしない悪平等へ誘導する「駆け込み退職」バッシング(レイバーネット日本)


今朝(1/26)の東京新聞の「発言」欄にもありましたが、「駆け込み退職」へのバッシングが目につきます。以下は、都内の区役所に勤める私の友人のメールです。少しでも有利な条件を選ぶのは、生活者、労働者として当然のこと。生保費削減の攻撃も然り。果てしない悪平等へと、まっしぐらに世論が誘導されています。背後で悪だくみをする者たちの尻馬に乗るメディアの劣化に、情けなくなります。(Y)



 埼玉県の教員が、年度末を待たずに1月末で駆け込み退職しているとテレビなどで話題になっています。公務員の退職手当削減は、全国で行われており、この問題は埼玉だけはありません。私の働く、東京・特別区も退職手当削減が提案されており、削減反対闘争の最中です。


 私は、定年まで8年ありますが、単純に退職金だけ考えると8年後よりも、今年3月で辞めたほうが、金額で330万円以上、率で15%程度お得です。


 埼玉の話に戻しますと、まじめに3月末まで勤務したほうが、退職金で150万円、2・3月分給与を加えても、70万円以上損するそうです。制度に問題があるにも関わらす、退職した教職員が批判されています。


 退職手当削減を強行した上田・埼玉県知事も、辞めた教員を批判してます。しかし、批判されるべきは、現場に混乱をもたらす制度を短期間で決めた上田知事自身でしょう。また、背後にいるのは、公務員人件費削減を推進する政府であり、総務省です。


 話は昨年3月に戻ります。人事院は政府の要請を受けて、退職後の給付についての民間と公務員の差を報告しました。公務員の方が402万円多いとの報告でした。これに基づき、野田内閣は退職手当削減法案を閣議決定。ねじれ国会のもとでは審議されることはありませんでしたが、衆議院解散が決まり、解散の日11月16日たった1日の審議で法案が成立。法案も駆け込み成立でした。


 国家公務員の退職手当は、今年1月1日から3年かけて、平均402万円削減、支給額で2700万円から2300万円への削減が決まりました。その際、地方自治体にも削減を促しました。


 おおくの地方自治体では、12月議会で今年度からの退職手当削減が決められました。労働組合がそれなりに抵抗しているところは、実施を4月以降に遅らせているものの、金額は国並みに削減されています。


  退職手当は、賃金の後払い的な性格があり、大幅な削減はとても認められません。公務員は退職手当の比重が大きく、そのため、在職中は法令を守り、上司のいうことを聞きおとなしく働いているのです。


 さて、もう一度、話を昨年3月に戻します。人事院の報告は、退職金と企業年金の合計について報告しました。退職時から死亡するまでの年金受給額と退職金との合計を、公務員と民間とで比べると、公務員のほうが402万円多いというのです。


 内訳を見ると、退職金は公務員の方が多いのですが、年金は民間が多いのです。その差を埋めるには、別の方法もあるはずですが、政府は退職手当を削減する方法を選びました。 


*民間の企業年金及び退職金の調査結果(人事院・平成24年3月)


民間 2547.7万円(退職一時金 1041.5万円
           企業年金     1506.3万円)


公務 2950.3万円(退職手当 2707.1万円
          共済年金職域部分 243.3万円)


 この数字が、正しいのか検証されていません。しかし、報告を信じるならば、公務員の年金が恵まれているというのは、ウソになります。また、東京特別区は、この報告の退職金よりも200万円以上少ないです。在職年数が短い現業職員はさらに少なく、千数百万円程度であり、今提案されている削減案では、勤続25年程度でも1千万円を下回ります。


 退職金削減の次には、地方公務員の賃金削減が控えています。また、政府は同時に生活保護費の削減や、国民年金切り下げなどを行おうとしています。退職金削減は、労働者全体の賃金や社会保障費削減の一環であることを押えてください。

http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/191.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 情けない対米追従政治、 ♪ 何から何まで真っ暗闇よ すじの通らぬことばかり  ( いかりや爆氏の毒独日記)
http://blog.goo.ne.jp/ikariyax/e/3e3167ba2687f2f93067319a3bedfa86


johmodoki:

 情けない対米追従政治
 >1年分の国家予算額(H24年度予算は借金償還財源である国債費21.9兆円を除く純予算額は68.4兆円)を遥かに超える80兆円の金額が、公然と(秘かに?)某国へ流出するとしたら、この国は国家の体を成していない。

 昨年8月の時点で、明確に現在の状況を予見されていた訳ですから流石と言うしかありません。当方なんぞ、同じ資料を目にしても意味も分からず見過したに違いありません。恥ずかしながら。
私たちの常識だったら借金の証文は債権者が保管して、都合に応じて「そろそろ返済してもらわんと困る」と相手に突付けることが出来ますよね。

 ところが、(これも以前にいかりやさんがブログで教えて下さったように記憶しています)米国債はアメリカの銀行の奥深くに保管されているとのこと、借金の証文が債務国の管理下にあるとは阿呆臭い限りでございます。返す気がない!

 ただ、いかりやさんとコメンテーターの皆さんの気分を害するかも知れませんが上記と不正選挙を結びつけることにはあまり乗れないでいます。不正の疑惑があることは理解できますが、この問題を論じることが、今後も続くに違いない政権の対米追従姿勢を変えさせるために有効であろうとは考え難いのです。

 対米追従姿勢自体については、(例えば現状の米国債購入準備のように)具体的証拠を一つ一つ挙げて糾弾することが出来る訳で、こちらに力点を置いて地道に意見を発信する方が一般の人々に受け入れられ易いものと思います。

 勿論、選挙における不正を暴くことによって(本当に可能であれば)、庶民が政権の実体に気付けばそれに越したことはありません。しかしながら、ネットの世界は兎も角として、そのような情報に接していない人々は「大掛かりな陰謀」説を受け入れる素地が乏しいと考えられます。

 例えば、沖縄返還に伴う日米間密約やケネディ暗殺の裏事情のように、歴史の流れの中で顕在化して庶民が気付く可能性はあるでしょうが。

 そんなまだるっこしいことを言っている状況でないと言われるかも知れません。

 >なるほどと思われる方は、拡散してください。そうではないと思われる方は反論してください(但し、単なる嫌がらせは即削除します)と書かれていましたので、敢えて投稿させて頂きます。嫌がらせの気持ちは毛頭ございません。

いかりや:

 気配りのジョーさん、コメントありがとう。

 財務省と米財務省がタッグを組んで不正選挙?
 いくらなんでもそこまで「計画的犯罪行為」と思いたくないが・・・、不正選挙のシナリオを書いたのはひょっとして財務省かもしれない(無論、背後に米側の存在があるに違いない)と思うようになった。

 なにしろ、この国は今や法の番人たちまでが、まさかまさかの犯罪行為(小沢裁判における、地検特捜部の捏造捜査報告や最高裁のでっち上げ検察審査会などなど)をやらかすほどに堕落している。

 彼らの犯罪行為を糾弾する本(例えば「検察の罠」や「最高裁の罠」)まで出版されています。それらが間違ったことを言っているのなら、何故著者や出版社を名誉毀損で訴えないのだろうか?

 かって、「巨悪は眠らせない」などと言われたように、誇りと正義感が彼ら(検察や最高裁)にも多少はあるだろう、しかも彼らは法律の専門家だろう?ならば何故名誉毀損で訴えないのだろうか?今の腐敗しきった彼らにはその気概さえもないのだろうか。

 それさえも出来ないということは「うしろめたいところがある」からに違いない。さもなければ「小沢氏は元々なんら罪に問えないことを承知」の上で、ただ小沢氏を裁判にひっかけて政治的に抹殺することだけが目的だった、だからそのことが名誉毀損裁判でばれてしまえば、更に恥の上塗りになることを恐れているのだろうか。

 2009年3月3日、小沢氏の大久保秘書逮捕、いわゆる西松事件は検察のでっち上げだった。また2010年1月の3名の秘書逮捕にはじまる現在係争中の裁判も、素人が常識的にみれば、罪に問えるような代物ではない。単なる訂正で済むようなものを裁判に仕立てあげている。その程度のことは殆どの代議士にもあるに違いない、何故小沢氏だけなのか。

 もし、一連の小沢氏秘書事件が、なければ小沢総理大臣が実現していた。勿論、政治状況も大きく変わっていたに違いない。

 官僚や政治家たちに対する疑惑があれば、本来なら、マスコミこそ疑惑を追及し真実を明らかにする旗頭でなければならない。せめてマスコミは暴走する権力に対する歯止め(ブレーキ装置)役になって欲しいと願う。だが、今のマスコミは疑惑を晴らすどころか、本分を忘れて彼らと癒着して協力している。

 個人の場合はマスメディアのような調査能力もないので、筆者の場合は、極力公表されている材料(公の機関やマスコミの報道資料も含めて)を使って「点と線」を結んでこじつける(苦笑)作業をするわけです。それでも、思い過ごしの危険性があるかもしれません。こんなことまで書いていいのかな?「ひょっとして、とっつまるかもしれないぞ」と思うことだってあります。

 参院選挙が今夏にあります。不正選挙かどうかの証拠は、疑える材料はたくさんあっても権力者側の協力がなければ、確証を掴むことは難しい。このままずるずると、投開票丸抱えの民間会社一社の独占にまかせていいのか危惧しています。

 マスコミがダメなら、国民が騒ぐしかない。そうかと言って、「マスコミがやらなきゃ俺がやる」とそれほどの気概があるわけでもありません、「俺も老いぼれた」そろそろ店じまいする潮時ではないかと悩む(苦笑)今日この頃です。


http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/192.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 何十万人もが避難訓練をしなければならないような、原発による電力は本末転倒だ。 (かっちの言い分) 
http://31634308.at.webry.info/201301/article_26.html
2013/01/26 21:07 かっちの言い分

島根県・鳥取県の6市が合同で、中国電力島根原発の事故を想定し、防災訓練を行ったという。この光景はTVでも放映されていた。広域30キロ圏、さらには50キロ圏を想定し、その地域の住民が、バスなどを仕立てて避難するという。しかし、各市の数万人もいる住民を、他の市に避難させることの問題を指摘していた。またそれを受けて、どこかの大学の教授が出てきて、原発事故は大変なので、もっと自治体はまじめに防災計画を立てて実行しなければならないと偉そうに述べていた。

原発30キロ圏、合同訓練 島根・鳥取県と6市
http://www.asahi.com/national/update/0126/OSK201301260048.html
中国電力島根原発(松江市)の事故を想定し、島根、鳥取両県と、原子力防災の重点区域である30キロ圏内の6市が26日、合同防災訓練を行った。両県の広域避難計画に基づき、30キロ圏外への住民避難訓練を初めて実施。6市の住民約800人> がバス計27台で移動した。

合同訓練は昨年2月にもあったが、自治体の初動対応が中心だった。今回は自治体職員や住民、陸上自衛隊、社会福祉施設、学校、病院など総勢約3700人が参加。広域避難計画の実効性や課題を確かめた。


こんな光景を見ていて、誰もおかしいとは思わないのか?高々電力を供給するために原発を使うだけで、これだけのリスクを負わなければならないことを不思議に思わないのか?これは究極の本末転倒と言わざるを得ない。つまり、原子力を使えば電力が安くなると言って、一度事故が起これば、何十万人も避難しなければならない商品は、商用製品としてはあり得ない。これは正に、自民党が原発を始めた理由を軍事目的の一環と見ているからで、性懲りも無く、3.11を経験しても原発を推進するという。

こんな本末転倒の電力は使うべきではない。ドイツ国民が3.11の惨状を見て脱原発を選択し、多少高いが再生可能エネルギーによる電力を育てていることを見習うべきである。それが核被害を2度も受けている日本の矜持だろう。

またこれが、生活の党が訴えている政策である。


http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/193.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 小沢代表が「非常な決意を持って代表の責任を果たす」、「生活の党」の結党大会で挨拶 (Shimarnyのブログ) 
http://ameblo.jp/shimarny/entry-11457276212.html
2013-01-26 18:18:41NEW  Shimarnyのブログ


「生活の党」は所属議員が衆参15人の小政党であると認識しなければならない。
衆院選により背景がどうであれ理由がどうであれ国民の出した結論が下記となる。

第一党が自民党であり、第二党が民主党であり、第三党が日本維新の会、第四党が公明党、第五党がみんなの党、第六党が生活の党という並びである。

この状況下で、「生活の党」で小沢代表が就任という報道が批判的であろうとも、意図的であろうとも、無視されることなく多く報じられたことは幸いである。

衆院前であれば、なぜ第三党「国民の生活が第一」を報道しないのか、なぜ無罪確定した小沢氏をバッシングするのかという徹底抗戦も正当化できた。

しかし、今後は第六党であり報道されないことが当たり前との認識が必要となる。
むしろ、稀に報道されてもネガティブ内容しかないことが当たり前となるだろう。

このような環境で「生活の党」の結党大会が行われ小沢代表が就任したのである。

そして、このことについて第六党では考えられないくらい多くの既存メディアが、ほとんどネガティブ報道ながらもこれほど大々的に報じたことに驚いた。

おそらく、小沢代表が政界にそれだけの影響力を持っていることの証明であろう。

これからは、第六党であり報道されないことが当たり前という認識が必要である。

これまでと同様に、第三党であるという認識でネガティブ報道に対して被害妄想から目くじらを立てて卑屈になって反撃していては全く報道されない結果を招く。

これからは、第六党であるという認識でどんな報道にも大歓迎の姿勢で対応して、ネガティブ報道は大声で笑って否定するような気概が必要なのかもしれない。

少なくとも、「生活の党」が国家国民のために政権奪還を目標に置くのであれば、孤立無援で既存メディアと正義のために戦うという無謀なファイティングスタイルは、多くの支持を失う結果となるので止めるべきだろう。

無意味な争いは控えて、支持拡大のためだけに邁進することが何より求められる。
「いのち・暮らし・地域」を守る政策の実現が、「生活の党」の大義なのだから。

昨日、結党大会で小沢代表が就任して再出発することとなった「生活の党」であるが、注目されたのは小沢代表が就任あいさつで何を述べるのかであった。

リニューアルした「生活の党」ホームページで、映像保存されたのが下記となる。

http://www.youtube.com/watch?v=fHPR5WF8NGs&feature=player_embedded

小沢代表の就任あいさつについては約20分の内容を聞けば十分に伝わるだろう。
是非とも非常な決意を持って代表の責任を果たしてもらいたいというだけである。

加えて大声で笑って否定してしまう大手新聞社のネガティブ見出しは下記となる。

読売新聞:名実共に「小沢党」に…生活の党が結党大会
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/news/20130125-OYT1T01114.htm

朝日新聞:小沢氏、多難な再出発 生活の党代表に選出
http://www.asahi.com/politics/update/0125/TKY201301250499.html

毎日新聞:生活の党:孤立深め 結党大会、名実ともに「小沢党」
http://mainichi.jp/select/news/20130126ddm005010133000c.html

日経新聞:小沢氏「もう一度政権奪取」 5度目の党代表就任
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS25043_V20C13A1PP8000/

産経新聞:小沢氏代表「もう一度政権奪取」も遠い道のり
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130125/stt13012522170007-n1.htm

時事通信:小沢氏、孤立感深まる=野党共闘に影、党内に路線対立
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2013012500873

大手新聞社を含め多くの既存メディアに「生活の党の代表に小沢氏が就任」と報道された結果を見れば、内容はどうであれ第六党でありながら国民の認知度が増して、幸先の良いスタートを切れたということになろう。

重要なのは「生活の党」がどのように自公政権に対峙するのかということになる。

やはり、衆院選で明らかになったのは、自民党以外に具体的で明確な金融経済政策を持ち合わせていた、または訴え続けた政党が無かったということである。

正しかろうと悪かろうと民主党と違う政策を提示したのは自民党だけだったのだ。

これまで公共事業がバラマキの温床ということが常識だったのだが、中央自動車道の笹子トンネルの天井板落下事故によって社会インフラの維持管理に巨額の税金が必要なことが明らかになったのである。

これまで世界的に白川総裁の考えが常識だったのだが、FRBを筆頭にECBや先進国の中央銀行が全て無制限の金融緩和に乗り出し通貨安競争となった影響で、結果的に日本だけ被害を受けたのである。

必要なのは、「生活の党」がどのように次の展開を提示するかということになる。
これからまとまる安倍政権の新自由主義的な経済政策に対抗する経済政策となる。

おそらくTPP反対だけではなくRCEP推進が必要となろう。おそらく脱原発だけではなく東京電力の破綻処理と原発施設の国有化が必要となろう。

もっと言えば、小沢経済ブレーンを発足させる必要があるのではないだろうか。
是非とも衆院選の反省を十分に踏まえ非常な決意で責任を果たしてもらいたい。



http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/194.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 教育の場 体罰一掃を/衆院委で宮本議員 政務官の容認論批判(しんぶん赤旗)


-----------------------------------------


http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2013-01-25/2013012501_02_1.html


「しんぶん赤旗」 2013年1月25日(金)
教育の場 体罰一掃を/衆院委で宮本議員 政務官の容認論批判



 大阪市立桜宮高校生徒が体罰を受け自殺した問題について、衆院文部科学委員会で24日、閉会中審査が行われました。日本共産党の宮本岳志議員は、不幸な事件を二度と繰り返さないために、教育現場から暴力である体罰を一掃し、「運動部の運営も教師集団のあり方も、何よりも民主的でなければならない」と強調しました。


 宮本氏は、大学教授らの体罰に関する複数の調査結果を紹介。体罰を受けたことのある人は体罰を「必要」「良いこと」と肯定的にとらえる傾向があることや、勝利至上主義や根性主義が強い運動部ほど体罰が行われる率が高いことを示しました。


 下村博文文科相は「徹底した意識改革をしていただきたいと感じている」と答えました。


 また、義家弘介政務官が事件後大阪市教委を訪れた際「ありうる体罰とそうじゃない体罰の線引きが必要」と体罰を容認する発言をしたことを取り上げ、撤回を要求。義家氏は「発言を断片的に報じられた」などと言い訳に終始しました。宮本氏は「体罰を容認する発言をする政務官では、体罰は根絶できない」と厳しく指摘しました。


<関連記事>


教育
政治

http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/195.html

記事 [政治・選挙・NHK143] だからこそ小沢一郎を応援する。(日々雑感) 
http://km2295.iza.ne.jp/blog/entry/2987381/


 仲間の惨敗に小沢一郎は落涙したという。この国でまともな唯一の国民政党は小沢氏の率いる「生活の党」だけだ。

 民主党は勝手に自公と野合翼賛政治に走って「消費増税」を決めて自滅した。自公は望外の大勝利にわが世の春を満喫している。その余波か、8l増税時点から軽減税率を導入するとしていた公明党は自民党との合意で軽減税を引っ込めた。貧乏人は暮らし難い増税の洗礼に晒されるが、それも国民が選挙で選んだのだから仕方ないだろう。

 維新の会はみんなと組むようだが、いずれにしても消費増税に反対していないのだから国民生活には何の足しにもならない。惨敗の民主党は自公から袖にされ、行き場がないため維新の会に尻尾を振っているようだが、いずれにしても自公の補完勢力に他ならない。

 唯一国民政党足りうるのは「生活の党」だけだ。真正・民主党が掲げていた「国民の生活が第一」を党是として今後とも小沢氏を中心として頑張るようだ。

 根拠どころか明確な証拠もなく、マスメディアがこれほど誹謗中傷した政治家を私は知らない。小沢氏が「陸山会」捏造国策捜査により政治の表舞台から追放された件を指している。

 大抵の政治家なら政治生命を絶たれているだろう。小沢氏に対して行ったマスメディアの集中砲火には凄まじいものがあった。お前は何一つとして事実関係を検証していないだろう、とテレビ画面に向かって叫びたくなるうら若い女性MCまでも平然と「政治とカネ」なる呪文を唱えて小沢氏の人格破壊攻撃にいそしんでいた。それほどに異常なこの国のマスメディアは未だに「無罪判決の確定」した小沢氏に対して一言半句たりとも謝罪していない。

 しかし国民に対して誠実な政党は「生活の党」だけだというのは普通に政界ウオッチングしていれば自明の理だ。小沢氏に更なる活躍を願うしかない。

 総理失格の烙印を押された二人が仲良く総理と副総理に返り咲いて自画自賛している図にはウンザリだ。悪しき自民党政権が復活したのは公共事業の中身を見れば歴然としている。

 道路を駆けるのは車よりも猪の方が多いぐらいの地方の高速道路工事を再開するという。ホトホト嫌になるが、自公政権はいつか見た夢に再び浸ろうとばら撒きの公共事業にいそしんでいる。

 何が何でも2lインフレを起こせば良いと、日銀の独立性を脅かしてまで、インフレ目標に同意させてしまった。なんと愚かな政治家たちだろうか。

 まずは経済成長して後、国民経済の改善に鑑みて「増税」を考え始めるのが常套だが、今回は順序が逆になっている。それでもあなたはアベノミクスに一夜の夢を見たい派なのだろうか。本気で支持し期待すべきは小沢一郎という政治家しかいないのだが。


http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/196.html

記事 [政治・選挙・NHK143] 滋賀県議会で公明党は「知事と政党役職の兼務解消を求める決議」案に賛成してるのに、大阪では反対?!悪い政党だね。
清水ただし ‏@tadashishimizu
昨日の大阪臨時市議会で共産、自民、民主系会派が共同提案した「市長と国政政党の役職の兼務解消を求める決議」案は、維新、公明の反対で否決された。滋賀県議会で公明党は「知事と政党役職の兼務解消を求める決議」案に賛成してるのにね。悪い政党だね。http://www.shiga-komei.jp


------------------------------------------


2012/12/27 平成24年11月定例議会で、「知事と国政政党の役職の兼務解消を求める決議案」で討論に立ちました。(うめむら正議員)


平成24年11月定例県議会の最終日の昨日(12月26日)、議員提案された「知事と国政政党の役職の兼務解消を求める決議案」について公明党県議会を代表して、賛成の立場から討論に立ちました。討論では、改めて県民の声を代弁し、「知事の兼職について二転三転する見解は分かりにくい。県民に説明すべき」「先の豪雨災害で苦しんでいる県民や「不況に苦しむ中小企業」、「いじめ問題」や「原発問題」など滋賀県が喫緊に取り組むべき課題は山積している。そのような時、重責の党首と知事の兼務は無理。全てを県民生活の安心に注ぐべき。また、地方公務員法の、職員の「職務専念義務」を求める知事が「兼職」していては志気に影響する。政策的な問題として例えば、党首として「10年以内に卒原発」と主張されているが、滋賀県が求めている事業者との「安全協定条文案」には「施設の新増設」と書かれている、など矛盾がある。結党一ヶ月間でこのような混乱が生じており、「兼職」がこのまま経過すると益々影響は大きくなりかねない。県益を損ねることになる・・。これらの疑問を払拭するためにも兼職を解消され、県民の声なき声に耳を傾け、本県の発展、県民生活の安全安心のために尽くされたい(主旨)、と強く訴えました。採決の結果、公明・自民・民主・みんな・無所属の議員が賛成(対話の会5人が反対)し可決されました。

http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/197.html

記事 [政治・選挙・NHK143] ローソンの新浪社長が産業競争力会議にて、ベーシックインカム導入を提言。将来につながる経済成長のために。
 ローソンの新浪さん、いいね!

 99%賛成。

>問題は年齢などの属性ではなく所得・資産であり

 ホンマ、その通り。

>介護保険も廃止して

 いやいや、介護保険廃止は微妙ですね。

 もし、どうしても廃止するなら、
 BIに貧窮・要介護者加算給付は必要だろう。

**********************

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/skkkaigi/dai1/siryou6-6.pdf

より抜粋


BI(Basic Income)の導入

日本の社会保障は、その給付の7 割が高齢者に当てられている。高齢者の所得は低い
が、個人資産の7 割前後を60 歳以上が持っているため、これは貧しい勤労者から豊か
な高齢者への逆分配になっていて、所得の低い人に高い人の所得を再分配する機能をほ
とんど果たしていない。このゆがみは、団塊の世代が年金生活に入る2012 年以降、急
速に拡大する。特に、日本の基礎年金は国庫負担が1/2 になっているため、財政危機
も悪化させる。また消費性向の高い勤労者から低い高齢者に所得を移転することは、成
長率を低下させる。
必要なのは無原則に金をばらまく社会保障ではなく、高所得者への年金支給額などを
カットして所得に応じた分配にすること。根本的な解決策としては、ベーシック・イン
カムで一律の再分配に変更する必要がある。
問題は年齢などの属性ではなく所得・資産であり、公的年金も生活保護も失業保険も
介護保険も廃止してBI に一本化すれば公平になり、国の膨大な事務費も不要になる。

http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/198.html

記事 [政治・選挙・NHK143] CIAに取り込まれてスパイになった岸信介と孫はKCIAの手先に安倍晋三
CIAに取り込まれてアメリカのスパイになった岸信介は、戦犯から売国奴に転向して日本を狂わせてしまったが、その孫の安倍晋三は統一教会にリクルートされ、結果的にKCIAの手先になってしまった。この朝鮮半島の紐付きとして日本の政界を支配した一家は、再び安倍晋三を不正選挙で日本の首相にしたが、喜んでいるのは竹島を奪い取った朝鮮人たちだけだ。
http://iiyama16.blog.fc2.com/blog-entry-3213.html#more

岸信介がCIAに身を売ったストリーは、アメリカの新聞記者がはっきり証拠を示し、それを「ニューヨークタイムス」や単行本に発表したが、この国辱的スキャンダルを日本の検察は追及しなかったし、マスコミも報道しなかったのは情けない話だ。
<貼り付け>
 

227379 CIAの助けで日本の首相になり支配政党の首領になった岸信介〜『灰の遺産CIAの歴史』〜
  猛獣王S HP ( 30代 営業 )
10/02/28 PM10 【印刷用へ】


『〔重要NEWS〕 巣鴨釈放:「いまや、われわれは民主主義者だ」、「復活」のお披露目はCIA高官との歌舞伎座そろい踏み、エージェントの情報で国会での「反乱」を阻止 CIAに「恒久支援」を求める CIAに金で買われた岸信介首相 賀屋興宣氏も手先に ニューヨーク・タイムズ紙のティム・ワイナー記者(ピュリッツアー賞受賞記者)の近著、『灰の遺産 CIAの歴史』で暴露』(机の上の空 大沼安史の個人新聞)リンクより転載します。


「岸信介はCIAの助けで日本の首相になり、支配政党の首領になった」 
ニューヨーク・タイムズ紙のピュリッツアー賞受賞記者、ティム・ワイナー氏の近著、作、『灰の遺産 CIAの歴史』に、こんなとんでもないことが出ていた。

 〜中略〜

この章でワイナー記者は、岸首相とともに、児玉誉士夫についても書いているのだが、ここは岸信介氏に限って、主なポイントを列挙しておこう(敬称略)。

@ 日米開戦後の1942年、岸は軟禁中の米国大使、ジョセフ・グルーをゴルフに招いた(聖戦中に岸はなんと、敵性スポーツのゴルフをしていた。それも鬼畜の大使と!)。二人はそれ以来、友人になった。岸が戦後、巣鴨から釈放されたとき、グルーはCIAのフロント組織、「自由ヨーロッバ国民委員会」の初代委員長だった。〔大沼・注〕つまり、影響力を行使できる立場にあった」

A 岸は巣鴨から釈放されると、まっすぐ首相官邸に向かった。官房長官の弟、佐藤栄作がスーツを用意して待っていた。「なんかヘンだね」と岸は佐藤に言った、「いまやわれわれは民主主義者だ」

B 岸は「ニューズウイーク」誌の東京支局長、ハリー・カーンから英語の手ほどきを受け、米国の政治家を紹介してもらった。カーンはアレン・ダレスの親友で、CIAの対日パイプになった人物だ。

C 1954年5月、岸は東京の歌舞伎座で政治家として復活を果した。岸は歌舞伎座に、米国大使館でCIAの情報・宣伝担当をしていたビル・ハチンソンを招いた。幕間、岸はハチンソンを連れ、日本の特権層の友人たちに彼を紹介して回った。それは岸の政治的な劇場となった。アメリカの後ろ盾があることを公的にアナウンスしたものだった。

D その後、1年にわたって、岸はハチンソンの自宅の居間で、CIAや米国務省の担当者と秘密裏の会合を続けた。ハチンソンはこう証言している。「彼(岸)は明に、アメリカの少なくとも暗黙の支持を欲しがっていた」。この会合で、その40年間の日米関係の土台が築かれた。
 岸は支配政党の「自由党」を躓かせ、名前を変えて再建し、それを運営したいと言った。彼はまた、日本の外交をアメリカの欲望とフィットするかたちに変更することを誓った。その代わり、米国の秘密の支援がほしいと岸は頼んだ。

E ダレスが岸に会ったのは、1955年8月のことだった。ダレス国務長官は、一対一で岸に、支持を期待していると言った。日本の保守層が一体化し、共産主義と闘うアメリカを支持できるかどうか
聞いた。

F 岸は米国大使館の高官であるサム・バーガーに言った。若くて地位の低い、日本で知られていない人間を、連絡役にするのがベストだと。お鉢は、CIAのクライド・マカヴォイに回った。マカヴォイは沖縄戦の経験者で、フリーで新聞記者の仕事をしていた。クライドが来日してすぐ、バーガーは彼を岸に紹介した。これにより、CIAの外国政治指導者との関係のなかでより強固なもののひとつが生まれることになった。 
 
G CIAと自民党の最も重要なやりとりは、情報提供に対する金(マネー)の支払いだった。マネーは自民党の支持の取り付けと、その内部の情報提供者のリクルートすることに使われた。アメリカ人たちは、若い将来性のある自民党政治家に金を支払っていた。彼らはのちに、国会議員や大臣、長老政治家になっていった。

H CIAはイタリアでの失敗に懲り、アメリカの実業家を金の運び屋に使った。その中には、岸が建設しようとしていた自衛隊に売り込みを図る、ロッキード社の重役も含まれていた。

〔大沼・注〕後の「ロッキード事件」に登場する「ロッキード社」は、CIAに実は使われていたのだ! ロッキード事件が田中角栄追い落としを狙った、CIA陰謀であるとの見方に、またひとつ、傍証が出た。

I 1957年11月、岸は「自由民主党」の名の下、保守勢力を糾合した。自民党の指導者として岸は、国会に議席を持つ人間をリクルートし、彼の配下に入れる工作を、CIAに許可した。

J 政権トップに登り詰める中で岸は、安保条約の改定をアメリカ側に約束した。岸との連絡役のCIAのケース・オフィサー、クライド・マカヴォイは、戦後日本の外交についてレポートすることができた。

K 1957年2月、岸が日本の首相になる日、国会で安保条約にかかわる死活的に重要な手続きが行われる予定だった。これについて、マカヴォイは、こう証言した。「岸とわたしはその日のクーデターを流産させた」と。マカヴォイはさらにこう語った。「アメリカと日本は、合意に向かって動いていた。これを日本共産党は特別な脅威を感づいた。投票が行われるこの日、共産党は国会で反乱を起こす計画を立てた。このことをわたしは、わたしの情報源の、左翼の社会党の本部員の通報で知った。岸は天皇に謁見する予定だったが、わたしは緊急会談を申し入れた。岸はモーニングにシルクハット、縞のズボン、コートの出で立ちで、秘密の会合場所に現れた。わたしは岸に話す権限を与えられていなかったが、岸に共産党が国会で反乱を企てていると教えた。国会の慣例では、午前10時半か11時に、食事などのため審議が中断することになっていた。岸は休憩と取るなと自民党の国会議員に命じた。自民党議員以外の議員が退席したすきに、自民党は彼らだけで法案を採決し、通してしまった」

L 1957年6月、岸はアメリカを訪問、ヤンキースタジアムで始球式を行い、白人専用のゴルフ場でゴルフをした。岸は新しい日本大使に決まっていた、マッカーサー将軍の甥、ダグラス・マッカーサー2世に、もしアメリカが権力基盤強化の手助けをしてくれれば、日米安保条約は国会で成立するだろうし、高まる左翼の潮流も取り除くことができると語りかけた。岸は、一連の内密の支払いではなく、CIAによる財政的支援の恒久的な財源を求めた(Kishi wanted a permanent source of financial support from the CIA rather than a series of surreptitious payments.)。

M アイゼンハワー大統領は自民党の有力者へのCIAの金の支払いを承認した。CIAの役割を知らない政治家は、アメリカの大企業からの金だと思い込まされた。CIAの金はすくなくとも15年間、4代の大統領にわたって続いた。

N 岸信介とともに、戦時内閣で大蔵大臣を務めた元戦犯の賀屋 も釈放され、国会議員として復活した前後に、CIAによってリクルートされた。賀屋のCIAとの関係は、1968年にピークを迎えた。賀屋は、選挙戦を自民党に有利なものにするCIAの秘密作戦で中軸の役割を果した。

しかも、石井紘基代議士の暗殺の背後には、腐敗した日本の政界の浄化を目指した議員を殺し、不正を隠蔽しようとした謀略があり、その背後には清話会と結んだ暴力組織があり、首相として再登場した安倍晋三首相は清話会だから、朝鮮人脈が絡む地下組織があるという。
http://www.asyura2.com/0601/senkyo26/msg/479.html

http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/199.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 今月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
     ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧