★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年10月 > 25日00時00分 〜
 
 
2015年10月25日00時00分 〜
記事 [政治・選挙・NHK195] 2016年参院選公約に消費税率10%=NO!追加ー(植草一秀氏)
2016年参院選公約に消費税率10%=NO!追加ー(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1snnboc
24th Oct 2015 市村 悦延 · @hellotomhanks


「追い詰められているのは、われわれの方ではない。

奴らの方が追い詰められているのである。

ゆえに、問題はいまや奴らに勝てるかどうかではない。

すでに勝利は確定している。

真の問題は、この勝利からどれだけ多くのものを引き出せるのか、

といういことにほかならない。」

政治学者の白井聡氏は新著

『「戦後」の墓碑銘』(金曜日)

http://goo.gl/OVJSuK

の末尾をこの言葉で締め括っている。

白井氏は安倍晋三氏についてこう指摘する。

「「ポツダム宣言を読んでいない」、

つまり「戦後レジーム」の始発点を知らずに、

「戦後レジームからの脱却」を目指すとかいう抱腹絶倒の茶番を主導している人物が、

きわめて愚かであることは言うまでもない。」

しかし、白井氏の指摘はこれにとどまらない。

「ヘーゲル=マルクスに従うならば、安倍は「世界史的」とは呼べないまでも、

「日本史上を画する歴史的人物」であることは間違いないのである。

安倍が一度総理になっただけならば、「偶然だ」と評することも可能だった。

しかし、彼はもう一度権力を掴み、長期政権を実現している。

このことは、「安倍的なるもの」が、

日本社会に確固たる根を持つ必然性に支えられて展開してきたことを意味している。

要するに、彼の愚かさは、戦後日本社会が行き着いた愚かさの象徴なのである。」

白井氏は前著

『永続敗戦論』(太田出版)

http://goo.gl/q4FoVK

のテーマと、それに引き続く問題意識について次のように記述する。、

「わたしは『永続敗戦論』において、

同書の目標を「「戦後」を認識において終わらせる」ことであると書いた。

いま、政治情勢の急迫が告げているのは、

「戦後」を実践においていかに終わらせるか、という課題にほかならない。

問題は、安倍晋三とその取り巻きどもを歴史の屑籠に放り込むことにとどまらない。

(中略)

その打倒は、永続敗戦レジームの打倒、

永続敗戦にほかならなかった「戦後」に始末をつけることとして、企てなければならない。

それは、政界のみならず、官界、経済界、司法、メディアといったあらゆる領域での

一種の民主主義革命であらざるを得ない。」

さらにこう述べる。

「それをいかにして行うのか、心ある人々には、

その具体的プログラムを各自の領域で考案することが求められている。」

2015年から2019年にかけての5年間に、日本で民主主義革命を断行する。

民主主義革命5ヵ年計画が始動するのだ。

合法的に、平和裏に、主権者が権力を奪還するには、

3回の国政選挙を乗り越えることが必要である。

2016年と2019年の参院選。

そして、次期総選挙である。

勝つのは、既存の政党ではない。

勝つのは「主権者」である。

「主権者が日本を取り戻す!」

これが民主主義革命5ヵ年計画のメインテーマである。

「戦争と弱肉強食=NO!」

「平和と共生=YES!」

「原発稼働・憲法破壊・TPPを許さない!」

「辺野古基地・格差拡大を許さない!」

これが

【オールジャパン平和と共生】=AJPaC

https://www.alljapan25.com/

の目指すものである。

私たちこそ、

「戦後日本社会が行き着いた愚かさ」

脱却しなければならないのだ。

政党単位の野党共闘は

「野合」

になる側面を有する。

そのような限界がありながらも、この手法を併用することは必要であろう。

候補者乱立を回避するためである。

問題は、野党共闘候補者の中に敵対勢力が紛れ込むことだ。

民主と維新には、敵対勢力が数多く紛れ込んでいる。

より正確に言うと、

本質的に、敵対勢力の属する民主と維新のなかに、主権者勢力が紛れ込んでいるのである。

考える「基準」は

「政党」でなく「政策」

である。

政党など、基本的にどこでもいいのだ。

主権者にとっての核心的利益は

「政策」

である。

「戦争と弱肉強食=NO!」

「平和と共生=YES!」

「原発稼働・憲法破壊・TPPを許さない!」

「辺野古基地・格差拡大を許さない!」

が基本である。

この方針を、偽りのない公約として明示できる人物だけが、主権者の代表になり得るのだ。

「民主」や「維新」所属の候補者の中に、この「基準」を満たさぬ者が続出するだろう。

彼らを「オールジャパン=AJPaC」が支援することをできない。

彼らは、

「落選運動」

の対象になる。

しかし、「民主」、「維新」に所属して、

上記政策方針を公約として明示できる候補者は支援候補者の対象になる。

「民主」、「維新」は選別支援の対象であり、

支援候補者

落選運動対象者

に二分することになる。

次期国政選挙3連戦において、3連勝することで

日本の民主主義革命

が実現する。

この民主主義革命を実現するためには、共産党との連携は必要不可欠である。

現体制は、

自民党と公明党

の強固な結託によって形成されている。

主権者の約25%が選挙でこの自公勢力に投票している。

安倍政治に対峙する政策公約を明示する勢力が、

主権者の25%の支持を結集できれば、政治権力の奪還が可能になる。

このとき、共産党が単独で行動し、安倍政権対峙勢力の投票が二分されると、

自公勢力を凌駕することが極めて難しくなる。

したがって、共産党を含む連携が必要不可欠なのだ。

そして、もうひとつ。

2016年参院選では、重要争点を掲げるべきである。

それは、

2017年消費税率10%中止

である。

民主、維新の中にいる敵対勢力は、

消費税率10%中止

にも反対すると思われる。

選別支援をより明瞭に展開できる。

日本は財政危機でない。

消費税でむしり取った税金は、官僚と業者の利権支出にばら撒かれるだけだ。

このような無法財政を放置することはできない。

2017年消費税率10%=NO!

の旗も鮮明に掲げるべきである。

また、衆議院の解散総選挙はいつ実施されるか分からない。

早期の解散総選挙がないとは限らない。

全国275の選挙区で支援候補者をただ一人ずつに絞り込む作業を直ちに始動させねばならない。


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/429.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 「「国民を入れ込まない論議をやっても、政治なんか腐っていくだけ。」阿部氏インタビュー:岩上安身氏」
「「国民を入れ込まない論議をやっても、政治なんか腐っていくだけ。」阿部氏インタビュー:岩上安身氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18660.html
2015/10/25 晴耕雨読


https://twitter.com/iwakamiyasumi

これより、2015年10月23日に衆議院第一議員会館で行われた「10月23日(金)岩上安身による民主党・阿部知子衆院議員インタビュー」の報告ツイートを連投します。@iwakamiyasumi

岩上「安保法制が『成立』した直後、共産党の志位委員長は『国民連合政府』構想を提唱しました。最大野党の民主党が共産党とうまく橋を架けられるかが大きな焦点になっています」

阿部氏「鉄は熱いうちに打てと言いますが、志位さんは政治を知っているなあと思う」

阿部氏「他方、民主党は、政策は知っているかもしれないが、ダイナミズム、動く民意を受け止める政治という部分を身につけていない。国民の政治離れが進もうとするなかで、もう一度国民を取り込もうとするメッセージを送ることが一番大事だと思います」

阿部氏「私は民主党に入党して9,10ヵ月。社民党、未来の党などの小政党で活動し、小選挙区の20年間を見てきたが、国民と政治がすごく離れてしまった。国民と一緒に作る政治、言葉で言うとかっこいいが民主党を国民政党にする覚悟でこの党に入れてもらいました」

阿部氏「今回の志位さんの動きについても、民主党は読み違えていると思います。イデオロギー問題だと思っているから、『共産党とは一緒にやれないね』とか言っています」

阿部氏「慶応大学名誉教授の小林節氏が『今お国のためだから手をつなごう。たかが閣議決定で憲法を踏みにじった政治を許してはいけない。主権者が声を出さなければだめ』と言っています。民主党は彼を参考人として呼んだのですから、その声を受け止めるべき」

阿部氏「国民を入れ込まない論議をやっても、政治なんか腐っていくだけ。多様な時代だから、一緒に考え解決策を見つけようというのが、『混ぜご飯のようにばらばら』と揶揄された多様な民主党の強みだと言っていいと思います」

岩上「党内には中道左派が多いが、右派の声の方が大きく、執行部は右派に引っ張られていくとおっしゃっていました」

阿部氏「長島(昭久議員)さんたちは日米同盟で、今後さらに協力して軍事も含め日本が一部を担って行くという考え方を明確に持っています」

阿部氏「長島議員のようなはっきりした主張を持つコアメンバーは10人位。維新との政策協議を担っている方は、どちらかというそちら系です。前原(誠司議員)さん、細野(豪志議員)さんなど。金子(洋一議員)さんは党のなかの論議ではあまりおっしゃらない」

阿部氏「長島さんなどは骨格がはっきりしているので、党内でも議論しやすい。ところが、左派(リベラル)が自分たちの骨格を表さないようにして、分裂を防ごうとする。私は左派も考えをしっかり出した上で論戦すべき。昔の社会党だって右派と左派があった」

阿部氏「左派も村山政権が『自衛隊は合憲』と言ったところで終わっていて、自衛隊をどうするか、国民が何を期待するか論議してこなかった。今大事なのは、国民が自衛隊に何をして欲しいか、自分たちはこの時代をどう生きたいか。新たなステージが始まっている」

阿部氏「左派的リベラル派と右派、中道リベラル、各々自分をちゃんと主張しながら、論議ができる土台の政党づくりをしたらよいと思う」

阿部氏「自民党は安保法制ができたその日に、『次の参議院選挙で3分の2を取って、改憲やったるぞ』という次の戦略を持っている。残念なことに、今維新の党は政党助成金をめぐり内紛になっている。あれを見せつけられた国民は、野党に期待などできないと思う」

阿部氏「維新の混乱状態において、もっと民主党は前に出て、胸襟を開いて、『新しい酒の革袋』を作り、『立憲民主』という枠で自らやろうと、譲ったっていいんです。それが、野党第一党だと思うんです」

阿部氏「野党を惨めにしているのも、民主党のこの英断のなさ、決断のなさ。共産党はすごく踏み出したと思う。私たちはどうするのかが問われている。イデオロギー的には間口が広くていいと思う。これからは議論を出し合って作り上げていくという構えが必要」

阿部氏「合体した一つの政党になるというのが、一番わかりやすいが、政党というのは歴史やいろいろな関わりあいがあるから、必ずしも容易でなければ、比例区だけでも『立憲民主党』という枠を作って、そこにいろいろな党の候補者を入れ込んだらどうか」

阿部氏「この方法だと、団体系の候補者は得票数が多いため上に来てしまう。それでも比例区の『立憲民主党』に、今回国会周辺(抗議活動)に来ていた方々から候補者が出ればいい。私は国民の声をいったん入れ込まないと、政治が終わるという強い危機感を持っている」

岩上「なるほど。たとえば民主党でも共産党の応援団でもなく、立憲主義と民主主義の応援団は今回たくさん現れました」

阿部氏「政治が危機的で、三権分立の行政だけが肥大化しています。それ自身が戦争への道なんです」

阿部氏「大本営政府連絡会議で日米開戦を決めたわけです。行政です。議会、国民はなにも関与できなかった。司法はなにも止められなかった」

岩上「メディアはそのお先棒を担いだ。今だってそうですよ。NHKがいちばんひどい」

阿部氏「多くの国民は安全法制の廃案を求めているが、その方法がわからない。次の参議院選挙も今の野党の政党支持率では勝てない。共産党の提唱する連合政府に至るまでにも、この選挙を国民参加で勝つための仕組みを、政党だったら提案すべきなんです」

阿部氏「一人区での選挙協力は野党に力がないと当選しない。国民の野党に対する期待を盛り上げる仕組みが必要だと思う。一人区は日本の保守政党、地域政党である自民党の影響が強い。そこで勝つためには、国民の野党に対する大きな期待が必要」

阿部氏「自民党の憲法草案は、人権蹂躙のオンパレード。人権なんて概念はないんだと。戦後憲法の三本柱、基本的人権、平和主義、主権在民をもろとも潰していこうとするもの」

岩上「かつて右派と言っていた人は、明治憲法を理想化したりしますが、その中身は国民でも人民でもなく臣民。人権ゼロだから赤紙の一銭五厘で戦地へ行かされた。それを美化するのが今の自民じゃないですか」

阿部氏「そうですし、自民党の憲法草案ですね」

阿部氏「国民が自分たちの人権や、主権在民を取り戻すことが一番大事。平和の中身は、もちろん戦争しない、恐怖や欠乏から免れるということですが、そこに至る道はいろいろあると思う。そこは論議できる土壌をまず作らないと」

岩上「新3本の矢では出生率1.8を目標としています」

阿部氏「『産め、産め』と言うけれど、女性達に産んで欲しかったら、安心して産めるような働き方、非正規雇用じゃないこと、簡単に首切られないことが大事。そこがなくては、何を言われてもできません」

阿部氏「非正規雇用の方は国民健康保険ですが、育児休暇どころか産前産後の有給休暇もない。無給で休むなら別ですが、霞を食っては生きていけない。誰かの奥さんでそこで保証されているなら別ですが、出産の時は働けない。どうやって生きていきますか?」

阿部氏「共産党はイデオロギー政党だとは言っていいと思う。でも、全体主義だという言い方で、この民主主義を取り戻そうという提案に反対するのは、私はおかしいと思う。すごく残念」

阿部氏「民主党では、臨時国会の開催要求街宣を各地でやりましょうということになっています。詳しくは党本部に聞いて下さい。近くでは11月4日、お昼ごろ神奈川で街宣があります」

阿部氏「比例区においてはこの選挙で何が問われているのかわかりやすく示すチャンスだと思い、私は比例区の枠に『立憲民主党』を置き、本籍民主の人も『立憲民主党』の枠の中に名前を並べていく方法を提案しています。正しくは『届出団体』と言います」

阿部氏「前の参議院選挙で、緑の党、みどりの風、未来の党がばらばらにやったので絶対当選しないだろうと思い、これを緑連合という『届出団体名』を作って、原籍はみどりの風でも、緑の党でもいい、という枠を作ろうとして、できなかったんです」

阿部氏「『立憲民主党』は連合政府の橋渡しの役割。『その柱は何?』と言われたら、立憲主義と民主主義。だから『立憲民主の会』でもいいんです。参議院の比例区のための『届出団体名』です」

岩上「小選挙区を改めたらどうですか?」

阿部氏「『百年河清を俟つ』で、国会議員が決めている限り数の多いところの論理になってしまう。小政党を伸ばすには難しい制度ですが、選挙制度が悪いと批判するだけでは良くならない」

岩上「生活の党の小沢さんが『オリーブの木』構想を提案されています。『オリーブの木』というのは届出団体名ですか?」

阿部氏「そうです。一緒です」

岩上「『オリーブの木』ではわかりにくい―」

阿部氏「『立憲民主の木』でもいいです」

阿部氏「それを小沢さんが言うと、みんないろいろな経緯があるから警戒してしまうと思うけれど、自由党と民主党の合体もそうでしたけど、『異質なものでも寄せないと戦えない』というのはご存知。反ファシズム統一戦線もそうですし」

岩上「(届出団体名が)『反ファシズム統一戦線』でもいいくらいですね。『反八紘一宇統一戦線』とか。『反大日本帝国復興統一戦線』とか」

阿部氏「そうです(笑)」

阿部氏「業界団体の人で、例えば日歯連は業界の票を持っているので、比例区では上に行ってしまう。でも、それを上回る国民の票、国民が立憲主義は私たちのものだという思いで、例えばSEALDsが先生を立てて日本中で運動するとかを、私は期待しているんです」

阿部氏「SEALDsも、そこまでやる責任と自覚はあると思います。それを期待してのことなんです。民主主義を取り戻す。選挙にも関わる。もう既存の政党では選べないから―」

岩上「先日、オールジャパンといって鳩山元総理がトップの選挙を応援する勝手連が生まれました。自分たちで候補者の先生の擁立や、票を皆で集めて、業界団体を超えればいいんだ」

阿部氏「そういうふうに思ってもらわないと、民主主義は取り戻せない」

岩上「応援団をみんなで組織するんだということですね」

阿部氏「この人を出したいという人を出して、選挙に責任をもって関わってもらうこと。今、小林節先生たちが統一名簿を作って下さっていますね。その動きともどこかで連動したいと思っています」

岩上「この阿部さんの提案は党内での手応えはいかがでしょう?」

阿部氏「話をすると『いいね』という声は結構があるが、候補者であれば自身の損得もある。民主党全体がそうなっていくにはまだまだ正直道は遠いですが、私が話をできる人から話をしていきます」

以上で「岩上安身による民主党・阿部知子議員インタビュー」の報告ツイートを終了します。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/431.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 週刊リテラシー 小沢一郎 生活の党 代表 ▽安保から1カ月。安倍改造内閣 小沢氏はどう見る?参院選に向け野党再編は?


週刊リテラシー 2015年10月24日 小沢一郎 生活の党 代表 ▽安保から1カ月。安倍改造内閣 小沢氏はどう見る?参院選に向け野党再編は? ▽臨時国会要請で5野党連携 ▽小沢氏に視聴者から生質問会


10/24 小沢一郎代表『 淳と隆の週刊リテラシー 』(TOKYO MXテレビ)出演のご案内
http://www.seikatsu1.jp/news/media/tokyomx20151024.html
2015年10月23日 生活の党と山本太郎となかまたち


小沢 一郎代表がテレビ番組に生出演します


番組名
TOKYO MXテレビ
『淳と隆の週刊リテラシー 』小沢一郎代表 小沢一郎代表


日 時
平成27年10月24日(土)17:00〜17:55


出演者
小沢一郎代表


内 容
“多様性”と“言論の自由”をテーマに、政治・経済・事件・芸能まで世の中の注目ニュースを、様々なアングルから徹底解説!
※番組の詳細はこちらから
TOKYO MXテレビ『淳と隆の週刊リテラシー 』の番組サイト(外部サイト)
http://s.mxtv.jp/literacy/about.php


2015年10月24日 10月24日(土)本日のゲストは生活の党と山本太郎となかまたち共同代表。小沢一郎さん!!
http://s.mxtv.jp/literacy/bn_detail.php?id=bn318483&month=201510
淳と隆の週刊リテラシー



10月24日(土)本日のゲストは生活の党と山本太郎となかまたち共同代表。小沢一郎さん!!


2回目のご出演でした!!
奈々ちゃんは、今日も小沢さんのほっぺを触っていましたが・・・。
小沢さんから「いいですよ」と承諾して頂いたのでレギュラー・スタッフ一同一安心致しました(笑)


さて、今日の世論調査では
「臨時国会を召集すべきだと思いますか?」でしたが、
圧倒的に召集すべきというご意見が多かったです。


後半は視聴者から小沢さんに質問をぶつけました!!


今日は本当にあっという間の1時間でした。












http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/432.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 気心と戦略の安倍体制 「蚊柱」の均衡に危うさも:軽薄右派活用でリベラル性を隠す安倍首相を幹部・官僚・メディアが支える構造

[核心]気心と戦略の安倍体制
「蚊柱」の均衡に危うさも

論説委員長 芹川洋一


 人事をやると権力の姿がくっきり浮かんでくるものだ。第3次安倍改造内閣の顔ぶれは代わりばえがしないものの、首相主導の人事はすっかり定着した。

 自民党五役の1人は「細かいところまで首相が自分で人事をしているのが伝わってきた。今や権力政治家になっている」と評する。

 安倍人事の特徴は、気心と戦略だ。政権の中枢を気心の知れたメンバーでかためる。政権の基盤がゆるがないよう戦略的な陣立てにする。そして「次」をうかがう面々をからめとる。

 ただ政権が微妙な均衡のうえに成り立っているのは確かだ。政治権力の均衡は存外もろいものでもある。

 2012年12月の第2次内閣の発足、14年9月の改造、そしてこんど。3回の人事の共通項のひとつである気心は3つの結合からなる。同志、思想、友人だ。

 同志的結合は、政権をつくった立役者たちである。菅義偉官房長官、麻生太郎副総理・財務相、甘利明経済財政相の3人だ。安倍晋三首相をふくめ名前の頭文字をとって3A+Sといわれる枢軸ラインである。

 なかでも首相経験者で政治家としても先輩の麻生氏と首相の関係はどこかぎくしゃくしたところがあるとみられがちだが、どうもそうでもないらしい。

 懇談の席などでも麻生氏は決して昔のように晋三とは呼ばない。総理という。官邸の首相執務室に入るとき必ず一礼する。退席するときも一礼する。首相というポストに敬意を払う。ここが2人の関係の肝だ。

 2つ目の思想的結合は、保守派の議員である。別の呼び方をすると8月15日などに靖国神社を参拝する靖国の人たちだ。新藤義孝、古屋圭司、山谷えり子の各氏、高市早苗総務相、稲田朋美政調会長らである。

 07年の退陣後、首相に手のひら返しをしなかった人々といいかえてもいい。

 3つ目の友人的結合は、しばしばいわれるお友達である。塩崎恭久厚労相とは若いころのNAISの会の仲間だ。総裁特別補佐や官房副長官のこんどの人事もそうみられている。

 岸田文雄外相とも似たところがある。1993年の初当選同期で、2人がともに語るエピソードがある。自民党青年局で一緒に台湾をおとずれた際、乾杯の酒を岸田氏が下戸の安倍氏に代わって受けて飲みつぶれたという思い出話だが、若いころの共通体験は不思議と人の結びつきを強める。

 もうひとつの共通項である戦略人事は、互恵と緊張の2つからなる。

 二階俊博総務会長とは首相自身が認めるように戦略的互恵関係そのものだ。権謀術数とみられがちな二階氏について「情の人」と気配りを欠かさない。二階氏もこれに応じて無投票再選の流れをつくった。

 谷垣禎一幹事長とは信頼に近い関係になっているようだ。

 昨年秋の消費税引き上げ先送りのとき――。

 首相「15年の再増税はむずかしい。衆院を解散するしかありません」

 谷垣氏「それなら引き上げの時期を明示すべきでしょう。選挙になっても党の金庫は大丈夫です」

 先の国会会期の大幅延長で総裁選の日程が重なる際も「総理に迷惑がかかるようなことにはしませんから」と伝えた。首相は「谷垣さんは手堅いねぇ」と周辺に漏らしたという。

 戦略的緊張関係なのが石破茂地方創生相だ。7月の石破氏の自民党についての「いやな感じ」発言や、派閥の旗揚げも快く思っていないらしい。

 「ポスト安倍」の封じ込め戦略は、内閣と党の枢要なポストを政治キャリア豊かなシニアで固め、安倍応援団のジュニアで包囲する。まるで安倍首相の皮でからめられた「安倍川餅」のような状態だ。

 長い間、日本政治をみてきた米コロンビア大のジェラルド・カーティス教授に聞いてみた。

 「中選挙区のころの自民党内には緊張感があった。派閥を運営するためリーダーも訓練された。そのシステムが崩れた。緊張感がないからみんな一緒になる。しかし何のために一緒になっているのか分からない」

 「官邸が強くなりすぎた。政府と与党が別々で調整をして政策をつくっていたが、党の反対ができない。野党も弱いから選択肢が見えない。日本政治のダイナミズムがなくなった」

 安倍自民党をみていると「不均衡動学」を唱える岩井克人東大名誉教授の蚊柱理論にどこか似ている。

 蚊の1匹1匹が勝手気ままに動いていても、蚊柱は全体としてひとつのかたちを保っている。蚊柱のマクロ的な均衡は、無数の蚊のミクロ的な不均衡のバランスのうえに成り立っている(『経済学の宇宙』)。

 国会議員を蚊にたとえて申し訳ないが、派閥の連合体から、今や議員の集合体になった自民党。個々の動きはバラバラだが一見、派閥の時代よりまとまって動いているかのような印象さえ与える。まさに蚊柱だ。

 その真ん中にはもちろん首相がいる。それを裏打ちするのが政権党の総理総裁としての権力だ。

 だが権力に絶対はない。常に求心力を高めておく必要がある。それには、はっきりした目標の設定が欠かせない。政権が何をやるのかの明示である。一億総活躍社会の実現がそれにあたるのだろうか。蚊柱が単に群れて漂うだけのものになってしまっては困る。

[日経新聞10月19日朝刊P.4]


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/433.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 「第2期」安倍政権を読む:「戦後脱却」足踏み、受け皿なき与野党、消費増税の壁、有識者会議 決断演出する道具

[時事解析]「第2期」安倍政権を読む 

(1)安保から経済へ回帰 「戦後脱却」足踏み

 安倍晋三首相は自民党総裁に再選し、「第2期」政権を始動させた。安全保障法制の成立の難航で政権の体力は消耗。経済最優先に回帰し、「一億総活躍社会」を旗印に態勢を立て直す戦略だ。

 1960年、首相の祖父である当時の岸信介首相は国論を二分した日米安保条約の改定を実現し、その直後に退陣した。次の池田勇人首相は経済成長重視で「所得倍増」路線に転換し、自民党政権を安定軌道に乗せた。

 安倍首相は一人二役で池田氏の役回りも演じようというわけだ。60年にはもう一つ路線転換があった。岸内閣は憲法調査会を設置し、憲法改正の地ならしを狙ったが、憲法学者らが反発。池田内閣は改憲を棚上げした。

 岸氏の遺志を継ぐ首相は「戦後レジームからの脱却」に改憲が必須と主張。安保法制ではまず憲法解釈を変更して集団的自衛権を認めた。ところが、国会で長谷部恭男・早大教授ら憲法学者が次々に「違憲」と指摘し、世論の理解が思うように得られない主因となった。

 このあおりで、改憲論議も減速している。長谷部氏は自民党の改憲草案も「近代立憲主義の意義を強調する側からして違和感がある」(「論究ジュリスト」2014年春号)などとかねて批判している。

 首相は戦後70年談話で、先の大戦を巡り「侵略」「おわび」に言及。談話の前提となる歴史認識を討議した「21世紀構想懇談会」を主導した北岡伸一・前国際大学長は「できれば『侵略』は一人称で言ってほしかったが、ほぼ満足だ」と評価した。戦後レジーム脱却は足踏みしそうだ。

(編集委員 清水真人)

[日経新聞10月19日朝刊P.17]

(2)1強体制の権力構造 受け皿なき与野党

 自民党総裁選で無投票再選を果たした安倍晋三首相。安保法制を巡って国会前で大規模デモも起きたとはいえ、内閣支持率は改造人事で回復し、永田町では「安倍1強」がなお続くのはなぜか。

 自民党の無風状態を、御厨貴・放送大教授は「いずれ政権交代するとしても、できる限り長く与党でいられるよう、内輪もめはできる限り避ける力学が働くため」とみる。

 確かに党内には、民主党政権への有権者の失望は与党の内紛や分裂が主因だったとし、それを戒める空気がなお根強い。

 かつてのような党内抗争が起きにくい構造変化もある。衆院選が1選挙区で1人しか当選できない小選挙区中心になってから、公認権や政党交付金の配分権を握る総裁・執行部の力が強まった。

 派閥は求心力を失い、総裁選すら時の世論の風向きに流されがちだ。石破茂地方創生相はポスト安倍をにらんで新派閥を旗揚げしたが、権力奪取の道筋はみえてこない。

 自民党が政権を独占した中選挙区時代は総裁選で首相が決まり、疑似政権交代の効果も持った。

 与野党間で政権交代しやすくなり、有権者が政権を選ぶようになった今、党首の任期を衆院選と関係なく区切るのをやめて、「総選挙から総選挙までを基本にすべき」(野中尚人著「さらばガラパゴス政治」)との提言もある。

 今の衆院選では、政権の座を現与党と競う野党勢力の受け皿が存在して、初めて政治に緊張感が生まれる。「安倍1強」の先行きを左右するのは自民党のポスト安倍論議に加えて、現与党と対峙する野党再編の行方だ。

(編集委員 清水真人)

[日経新聞10月20日朝刊P.28]


(3)参院選と消費増税の壁 くすぶる同日選論

 自民党の党則では総裁任期は2期6年まで。安倍晋三首相がこれをまっとうすれば、3年後の2018年9月で退任となる。20年夏の東京五輪・パラリンピックを視野にさらに続投を狙うか否かも今後の焦点となる。

 当面の政治日程では、16年5月の主要国首脳会議(伊勢志摩サミット)を乗り切ったうえで、夏の参院選がハードルだ。

 待鳥聡史・京大教授は「有権者が通常、選挙で最も重視するのは経済政策。参院選の争点も常識的には経済だ」と読む。参院選単独より衆参同日選の方が集票力をフル稼働でき、負けにくいとの声も自民党内にくすぶる。

 17年4月に消費税率の10%への引き上げが法定されている。首相はリーマン・ショック級の経済危機が来ない限り法律通り増税するとの立場だ。再延期するなら、前回並みに衆院選で信を問うのが筋ともいえ、同日選論を後押ししうる材料だ。

 予定通り増税するなら、その後しばらくは衆院選に打って出づらくなる事情もある。次の衆院選時期は、18年9月の総裁任期満了や続投問題をにらみながらカレンダーを逆算することになる。

 忘れてならないのが、衆院議長の下に置かれた選挙制度調査会で進む1票の格差是正などの改革。座長の佐々木毅・東大名誉教授は「現行の小選挙区比例代表並立制をベースに個々の制度に関する議論を詰める」と16年の早期に答申をまとめる構えだ。

 与野党は答申をどう受け止め、いつ法制化するのか。16年の通常国会から参院選にかけ、これが首相の解散権を政治的に制約する可能性もある。

(編集委員 清水真人)

[日経新聞10月21日朝刊P.28]


(4)首相主導と有識者会議 決断演出する道具

 安倍晋三首相が政策決定で縦割りの各府省頼みにならず、首相官邸主導で事を運ぶために多用するのが有識者会議だ。

 集団的自衛権容認を巡る憲法解釈の変更を巡っては「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」(安保法制懇)を動かし、地ならしをした。

 戦後70年談話づくりでも「21世紀構想懇談会」を設置。先の大戦に至る歴史認識を巡って「満州事変以後、大陸への侵略を拡大」したなどとする報告書を大筋で重んじた。

 三谷太一郎・東大名誉教授は「世界」10月号で「安倍政権が『専門家支配』に傾いている」と指摘。戦前も「議会に代わるべき権威ある少数の委員から成る会議体」を中核とする統治が「立憲的独裁」として提唱され、政党政治を掘り崩した歴史があると警鐘を鳴らす。

 ただ、安倍官邸の有識者会議の使い方は一筋縄ではいかない。安保法制懇の報告書の基調は、集団的自衛権の全面解禁だったのに、首相は「採用できない」と却下した。

 2014年の消費税増税の延期決定時は「経済財政動向等についての点検会合」で延べ45人の有識者を招請。30人超が増税実施論だったが、首相は先に延期を決めていた。「幅広く意見を聞く『納得のプロセス』の信頼性を損なった」(鶴光太郎・慶大教授)との批判すらある。

 自ら委嘱した有識者の提言も、時に切り捨てを辞さない。官邸会議は首相が政策の選択肢を広げ、決断を際立たせるための道具だ。内閣改造を受け、「一億総活躍社会」を議論する国民会議や設備投資を巡る官民対話も相次いで始動している。

(編集委員 清水真人)

[日経新聞10月22日朝刊P.27]

(5)官僚に人事でにらみ 「政治化」リスク潜む

 安倍晋三首相は縦割り行政を打破し、各府省に首相官邸の意向を浸透させるため、事務次官、局長ら幹部人事でにらみを利かせようと腐心する。

 2014年に成立した国家公務員制度改革関連法で、部長・審議官級以上の幹部の任免権は大臣に残すが、首相、官房長官との事前協議を法制化。新設の内閣人事局に幹部候補者の適格性審査や名簿づくりなどの実務を一元的に担当させている。

 今夏、財務省で1979年入省組から異例の3人目の次官を誕生させた。第1次安倍内閣の首相秘書官経験者だ。経済産業省の筆頭局長にも前首相秘書官を抜てき。女性の積極的な幹部登用など安倍色がにじむ。

 幹部人事の官邸一元化は自民党から民主党へ、再び自民党へと政権交代を繰り返す中で、超党派合意で法制化が進んだ。

 「与党による官僚への統制力強化に野党が合意したことを意味し、与党がどの党であれ官僚との関係については、一定の型が共有されていく」(牧原出著「権力移行」)という政治主導の流れだ。

 ただ、次官、局長ら幹部にも政治的中立を求め、能力や専門性を基準に任用する国家公務員法の大原則は変わっていない。官邸一元化は官僚を内閣全体の方針に従わせる域を超え、時の首相との距離が人事を左右する「政治化」を招くリスクもはらむ。

 出雲明子・東海大准教授は著書「公務員制度改革と政治主導」で、事実上の政治任用を運用で広げていく弊害を危ぶんで「必要な政治任用者は設けたうえでそのルールを明確化する」改革を促す。

(編集委員 清水真人)

=この項おわり

[日経新聞10月23日朝刊P.27]


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/434.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 下着ドロ高木、地元で週刊誌を買占め?+泥棒疑惑の報道、止まらず。早くも更迭候補に?(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/23805218/
2015-10-25 03:47

【先週、チラッと書いたように、今週は大好きなスポーツ応援に燃えようと思っていたのに。
 何と錦織が肩の痛みのため、スイス・インドアを欠場することに。(ノ_-。)(夏以降、サーブの確率が悪くなっていたのは、肩の故障のためだったのかな〜。(-_-;))
 昨日から体操の世界選手権が始まったのだけど、男女とも負傷者が出ているようだし。フィギュアのGPアメリカSPの結果もイマイチだったし。(>_<) みんな、頑張れ〜。o(^-^)o>

 『高木の下着泥棒の詳細記事〜これが真実なら、ダブルのもみ消しを許すべからずhttp://mewrun7.exblog.jp/23796499/』の続報を・・・。

 高木復興担当大臣の下着泥棒疑惑に関連する記事が止まらず。先週は、週刊新潮だけでなく週刊朝日も記事を出していた。(@@)

 また、地元では、高木氏の関係者が週刊新潮を買占めているとのウワサが出ているようで。何と産経系の夕刊フジが、そのウワサに関する記事をわざわざ載せていたです。 (゚Д゚)

 というわけで、それらの記事を・・・。 

* * * * *

『被災地が泣く 高木毅復興相“パンツ泥棒疑惑"の深層

(週刊朝日 2015年10月30日号掲載) 2015年10月21日(水)配信


 第3次安倍改造内閣で、念願の初入閣をはたした高木毅復興相(59)が早くも大ピンチである。「下着泥棒」「パンツ大臣」といった汚名を着せられているのだ。

 一部週刊誌で報じられた、約30年前に女性の下着を盗んだという疑惑。10月16日の閣議後会見で「事実ですか」と問われると、「お答えは控えさせて頂きます」と否定も肯定もせず、そそくさと立ち去った。

 自民党関係者によれば、内閣改造のあった7日、党本部と議員会館ではすでにうわさが広がっていて、「パンツ大臣で大丈夫か」との声も出ていたという。

 第2次改造内閣で小渕優子氏、松島みどり氏の閣僚2人が不祥事で辞任し、痛い目に遭った安倍首相。今回の改造では、入念な「身体検査」をしたはずである。

 真偽を確かめるべく高木氏の地元・福井県敦賀市に飛んだ。県政関係者に尋ねると、こう説明された。

「高木氏が若いころに下着泥棒を繰り返していたという話は市内では有名です。父親の孝一氏(故人)は元敦賀市長で、敦賀原発3、4号機の増設計画を進めるなど原発誘致によって市財政を潤わせた有力者。そのせいか、下着泥棒が立件されたことはないようです」

 高木氏が1996年に初めて衆院選に立候補した際には、<「下着泥棒」常習犯の『高木毅』を福井県第三区の公認候補者に!!>と題する怪文書が出回り、結果的に落選している。 初当選した2000年の衆院選でも珍事が起きた。

 甲子園常連校の敦賀気比高校に、学園の理事長も務めた父の銅像が立つ。その頭部に女性の下着がすっぽりかぶせられたというのだ。

 約30年前の“犯行現場”近くの住人は、当時を振り返ってこう話した。

「妻が2階で洋裁をしとったら、玄関前に白い乗用車が止まった。作業着姿の男が、手袋をしながら近所の家にすーっと入っていくのが窓から見えたそうです。妻は怪しいと思い、車のナンバーを控えた。その家の娘さんの下着が盗まれ、市長の息子の仕業だったという話を後で聞きました」

 やはりご本人に説明していただくしかない。東京・永田町の議員会館の高木事務所に直撃取材した。応対した女性に来意を告げると、

「ウチの事務所に来る手続きをしてないでしょ!」

 と追い払われた。ふと見ると、事務所の入り口には「ノックしてそのままお入りください」と書いてある。表の顔と裏の顔は違うということか。』

* * * * * ☆

『高木復興相「下着ドロ疑惑」で週刊誌買い占め騒動 地元事務所「やっていない」

夕刊フジ  2015.10.23

 高木毅復興相(59)の地元、福井県敦賀市がてんやわんやとなっている。高木氏といえば目下、本業である被災地復興よりも、過去の「下着ドロボー」疑惑に国民の関心が集中している。火付け役となった先週の「週刊新潮」15日発売号は、市内の書店から瞬時にして売り切れたという。今週の22日発売号では、第2弾として、別の疑惑を報じている。

 22日発売の「週刊新潮」によると、福井県での発売日である16日に、その“混乱”は起きた。開店前から、某書店の前に男女4人が入り口に並び、開店と同時に雑誌売り場へ直行。すべて買い占めようとしたという。

 同誌は15日発売号で、高木氏には、地元で以前から下着ドロの噂がささやかれており、現地取材によって被害者宅を特定した、という内容の記事を掲載していた。

 書店の店員が「1人1冊で」と理解を求めたところ、1人の男性が激高した。押し問答の末、4人が諦めて帰った後、今度は警察がやってきたのだという。書店店員は4人が「売ってくれん」と警察に泣きついたのでは、と推測している。

 高木氏の敦賀事務所は、夕刊フジの取材に「(買い占めは)ウチではまったくしてないし、後援会がやったとも聞いていない」と回答した。

 買い占めの有無は明らかではないが、高木氏の「下着ドロ」疑惑について、有権者の関心が非常に高いことは確かだ。

 敦賀市内の大型書店では「30冊ほどを用意したが、事前に問い合わせが多数あり、予約でかなりの量が押さえられた。当日は販売開始から列ができ、30分足らずで完売した」(店員)という。

 市立図書館の担当者も「発売日に『どの書店も売り切れで、手に入らない』という利用者が閲覧にきた」と話す。

 品薄のため、敦賀市から県庁所在地である福井市まで買い求めに行ったケースもあったようだ。

 福井市の書店の店員は「13冊仕入れたが2日目には売り切れた」といい、「敦賀から来るにはひと山越えないとならない。けっこう大変なのだが」と驚いていた。

 ちなみに、高木氏自身は20日の記者会見で、「週刊誌にいろいろ書かれているが、そういった(=女性の下着を盗んだ)事実はない」と疑惑を否定している。ただ、「週刊誌に対し、名誉毀損で提訴するか」との質問に対しては、「今のところ考えていない」と語っている。

 民主、維新、共産、社民、生活の野党5党は21日、憲法の規定に基づいて臨時国会の召集決定を求める文書を、大島理森衆院議長と山崎正昭参院議長に共同提出した。TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の審議や、新閣僚の所信聴取の必要性を召集理由に挙げているが、高木氏の疑惑を取り上げて、安倍晋三政権にダメージを与える狙いもあるとみられる。

 続報を掲載した今週の「週刊新潮」22日発売号、再び高木氏の地元でフィーバーとなるか。』

* * * * *

 日刊ゲンダイは、安倍内閣が既に更迭を決めたと書いているが。体調を崩して緊急入院なんていう見え見えの手法を使うかは「???」だろう。(~_~;)

『「高木さんの下着泥棒の一件は、政界では有名でした。当然、組閣前に身体検査をした官邸も把握していたはず。でも、証拠がないから“ただの噂話だ”で押し切れると楽観していた。ところが、被害者の妹が証言したことで万事休す。高木大臣には“政治とカネ”の疑惑も浮上している。官邸は“早く辞めさせるしかない”と早期更迭の方針を固めたといいます」(官邸事情通)

 更迭のXデーは、11月の第1週。体調を崩した高木大臣が“緊急入院”し、そのまま辞任するシナリオだという。11月10、11の2日間、衆参両院で予算委員会の閉会中審査が開かれる。予算委員会に出席したら、集中攻撃されるのは確実なだけに、その前に辞めさせるという。

 下着ドロボーの過去を攻められて辞めるより、病気を理由に辞めた方が本人の傷も小さい。安倍首相も“任命責任”を問われないで済む、という計算らしい。何より、官邸はドミノ辞任につながることを恐れているという。

「もし、高木大臣が野党に追及されて辞任したら、野党が調子づき、暴力団との親密交際が疑われている森山裕農相や、公選法違反が濃厚な島尻安伊子沖縄担当相の疑惑にまで飛び火しかねない。ちょうど1年前、内閣改造した時も、小渕優子元経産相、松島みどり元法相、西川公也元農水相の3人が辞任に追い込まれ、さらに上川法相、塩崎厚労相、宮沢経産相、望月環境相……と、“政治とカネ”の疑惑が連鎖した。あの時を教訓にして、メディアの関心が閣僚のスキャンダルに向く前に、下着ドロボーとは無関係に高木大臣を更迭するつもりのようです」(政界関係者)』

 ただ、野党がしっかりと材料を集めて追及することができれば&メディアがきちんと国民に問題を伝えてくれれば、安倍三次内閣のほころびにつなげることができるのではないかと、期待しているmewなのだった。(@@)

      THANKS



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/435.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 臨時国会スルー 自らの「改憲草案」守らない自民党のデタラメ(日刊ゲンダイ)
             


臨時国会スルー 自らの「改憲草案」守らない自民党のデタラメ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/167519
2015年10月25日 日刊ゲンダイ



「要求から20日以内に臨時国会」はどうなったのか(C)日刊ゲンダイ


 やはり、彼らにとって憲法とはしょせん、こんな程度の認識なのだ。


 野党5党が憲法53条に基づいて「臨時国会」の召集を求めているにもかかわらず、ダンマリを決め込んだままの与党・自民党。違憲の安保法を強行成立させた“前科者”の集団だから、ある意味、当然の対応かもしれないが、この連中のデタラメなところは、自分たちで作った改憲草案すら無視して平気なところだ。


 自民党が公表している「日本国憲法改正草案」の53条「臨時国会」は、わざわざ新たに召集期限を規定し、こう書いている。


〈要求があった日から20日以内に臨時国会が召集されなければならない〉


 そして「Q&A」で、〈臨時国会の召集要求権を少数者の権利として定めた以上、きちんと召集されるのは当然である〉と解説しているのだ。


 この新規定の考えに従えば、11月10日までに召集しなければおかしいではないか。それなのに自民党は臨時国会ではなく、衆参各予算委の閉会中審査でお茶を濁そうと考えているからムチャクチャだ。現行憲法を「押しつけ」と批判して独自案を作りながら、都合が悪いと完全無視。あまりにご都合主義ではないか。


 政治評論家の山口朝雄氏はこう言う。


「要するに自民党の『憲法改正が必要』との訴えがいかにうさんくさいかがよく表れています。都合が悪ければ自分たちの草案さえ無視するのですから。結局は何でも好き勝手にしたい。独裁ですよ」


 憲法をこれ以上、もてあそばないでほしい。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/436.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 異常な箝口令…“パンティー泥棒”高木大臣の地元を現地ルポ(日刊ゲンダイ)


異常な箝口令…“パンティー泥棒”高木大臣の地元を現地ルポ
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/167520
2015年10月25日 日刊ゲンダイ



たびたびパンティーをかぶせられる父・孝一氏の銅像(右上)と地元で配られていたチラシ(右下)/(C)日刊ゲンダイ


 どうやら新閣僚の中でイの一番に名前が定着したらしい。今や小中学生の間で“パンティー泥棒”と呼ばれている高木毅復興相(59)。会見では「そういった事実はない」と全面否定していたが、詳細を突っ込まれるとモゴモゴ。果たして「事実無根」なのか、それとも「真っ黒」なのか。本紙記者が真相を確かめるべく、高木大臣の地元、福井県敦賀市に確認取材に向かった。


 約30年前に“犯行”に及んだとされる現場は、JR小浜線「西敦賀駅」から歩いて10分の田畑に囲まれた住宅街。日中でも人影がまばらな地域で、早速、被害女性宅を訪ねた。


 まず庭先に出てきたお年寄りの女性は「昔のことなので覚えていません」と声を絞り出すように語り、続いて“犯行”を目撃したという女性もなぜか「話したくない」と取材拒否だ。週刊誌で事件の詳細を語った被害女性の妹も「もういいって!」。相次ぐマスコミの取材に疲れているようだったが、そろって週刊誌の記事でみられた「冗舌さ」は消えていた。


 とにかく記者が何を尋ねても目を伏せたままで、答えようとしない。常に周囲の様子を気にしながら、ヒソヒソ声で話すのだ。まるでどこかの将軍様の国と同じような雰囲気だった。地元議員も与野党問わず「私の口からはちょっと……」と口をつぐむ。異常なほど、ピリピリとした緊張感が伝わってきた。


 やはり、高木大臣サイドから何らかの“箝口令”が敷かれているのか。高木大臣の父で、敦賀市長を16年間務めた、高木孝一氏(享年93)の「威光」も影響しているのか。地元のメディア関係者はこう打ち明けた。


「高木大臣の後援会が、敦賀市内の書店で週刊誌を買い占めて『口封じ』に走っていると聞きました。後援会の要請を受け、地元企業や公的機関の関係者も“動員”されたようです。それで皆、ビクビクして、互いにスパイのようになっている。メディアに何か話したことがバレたら村八分ですからね」


 敦賀駅近くの書店に聞くと、店員は「先週、男女2人が来店し、入荷したばかりの週刊誌20冊を全部買っていきました。こんなことは初めてだったから驚いた。コンビニも同じような状況だったと聞きました」と答えた。


 高木大臣の「パンティー泥棒」を告発した地元記者はこう言う。


「『下着ドロ』の話は怪文書が出回り始めた90年代半ばから有名だった。真相を確認しようと取材したら、突然、『ストップ』がかかりました。何らかの圧力があったのでしょう。今回も同じような動きがあっても不思議ではありません」


 敦賀市の高木事務所を訪ねると、こんな答えが返ってきた。


「口止め!? そんな事実はありませんし、高木からの連絡も受けていません。『下着ドロ』は事実無根です」


 ならば、法廷で堂々と潔白を証明すればいい。週刊誌を買い占め、関係者をギュウギュウ締め上げればコトが済むと考えているなら大臣はもちろん、政治家としても、人間としても失格だ。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/437.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 日本国憲法が「放棄」したのは、「主権」と「国民のいのち」。反日活動家は反論できますか?

■中国、ロシア、北朝鮮の工作員を指摘するのはタブー
関西ローカルの「正義のミカタ」を見ましたが、面白いですね。
中国の背後には、ロシアがいて、ロシア、中国、韓国が協力して、アメリカや西側諸国から分前を分捕ろうとしていると分析。


国際政治は、弱肉強食で、小学生みたいに「純粋」な日本人には、生きていけない。
阿修羅を追放されたS島さんが、アメリカの没落、上海経済機構を持ち上げていたのも、背後に中国やロシアがいたのかなという気もして来た。
元外交官が憲法9条だの、日中友好だの、尖閣放棄だの、在日米軍を失くせだのいうのもこの流れでしょう。

阿修羅ではCIAの工作員がと騒ぎますが、中国、ロシア、北朝鮮の工作員を指摘するのはタブー。

不思議ですね。

朝日新聞、野党、国籍不明の活動家の活躍で、日本人の中国、韓国、北朝鮮への親近感が2014年の過去最低を更新しているのは間違いない。軍事力を強化し、反日を国是とする中国、韓国との「偶発的な武力衝突」も懸念されますが、これは「CIA」の「陰謀」でしょうか?(笑)

■日本国憲法が「放棄」したのは、「主権」と「国民のいのち」
安保法制も成立すると、途端、騒動は収まりましたが、安保法制のお蔭で、日本国憲法が日本人を永久に「戦勝国」に隷属させるために、日本人に押し付けたスキームであることが明らかになってきた。

明治憲法を「改正」するという形式で成立した「日本国憲法」が「放棄」したのは、「主権」と「国民のいのち」だった。

存在しない「平和を愛する諸国民」。中国?ロシア?アメリカ?韓国?
自国の安全保障より「他国」の「利益」や「安全保障」を優先する国があるのでしょうか?
何で中国やロシア、北朝鮮の核ミサイルは日本に向いているのでしょうか?

朝日新聞、野党、国籍不明の活動家は、中国、韓国が何故、反日なのか?何故、いつまでも南京大虐殺、従軍慰安婦を持ち出すのかを考えないのでしょうか?

何故、チュチェ思想の代表者が「護憲」で、南京まで行って「虐殺記念館」を訪問するのか不思議に思いませんか?

何故、中国が在日米軍追い出しや琉球独立を支援するのか疑問に感じません?


参考リンクの動画でも見ながら、考えてみましょう。

<参考リンク>

★正義のミカタ 9月5日 中国軍事パレード徹底解説!~ 石平先生のミカタ~
https://www.youtube.com/watch?v=vctLEjeY8Uk


★正義のミカタ 9月5日 中国軍事パレード徹底解説!その2~朴一先生のミカタ~
https://www.youtube.com/watch?v=cAJ_y2CjaBM


★正義のミカタ 9月5日 中国軍事パレード徹底解説!その3~中村逸郎先生のミカタ~
https://www.youtube.com/watch?v=7gJFmuV-QMU


★【青山繁晴】国民の生活を護るためにも憲法改正を![桜H27/9/18]
https://www.youtube.com/watch?v=uhvDb1Gs1RE


★青山繁晴×仲井眞弘多(前沖縄県知事)対談【映像ver&延長戦付き】「ザ・ボイスそこまで言うか!」ニッポン放送2015年10月22日
https://www.youtube.com/watch?v=pw7qO-QDxsk


★孫崎享『尖閣は中国に論拠がある』何言ってんだこいつ!? 平成25年5月2日
https://www.youtube.com/watch?v=MChVNvDZU4U


★日中労働情報フォーラム
『検証「安倍談話」戦後70年・村山談話の歴史的意義』出版記念シンポジウムと「出版記念会」のご案内(11/5)
2015年10月22日お知らせ, 会員から, 南京事件『検証「安倍談話」戦後70年・村山談話の歴史的意義』, 天木直人, 安倍談話, 最首悟, 村山富市, 浅井基文, 田中宏
http://www.chinalaborf.org/category/%E5%8D%97%E4%BA%AC%E4%BA%8B%E4%BB%B6/


★天木直人氏「日米同盟を解消し、中韓、北朝鮮と仲良くしろ」激論コロシアム
http://marimari00.blog105.fc2.com/blog-entry-256.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/438.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 今日のボヤキ  外遊で 何兆円も資金援助をするほど 日本の国にゆとりはあるのか。(リュウマの独り言)
今日のボヤキ  外遊で 何兆円も資金援助をするほど 日本の国にゆとりはあるのか。
http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-1630.html
2015.10.25 リュウマの独り言


  野党の衆院議員が125名連名で、衆議院議長宛に、臨時国会の召集を要求した。 日本の憲法には こんな規定があるのだが…


日本国憲法


第五十三条  内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。


 安倍内閣としては、『いつまでに とは書かれていないので、そのうちにやる』のだそうだ。 また1つ勉強になった。 憲法とは「そう」よむのだ。 「しなければならない。」と書かれていても、「いつまで」は 他の条項でも書いていない。 それで、 国民はこんなにほったらかされているのだ、と今頃気づいた。 なかなかありがたい内閣である。


 ところで、 安倍総理は どこに行っているかと言うと 『中韓をけん制するために』 中央アジアを歴訪中なのだそうだ。 みなさん、『中韓』が頭から離れないらしい。 ほっとけばいいと思うのだが …  どんなふうに歴訪中なのかは、「安倍内閣の広報誌」といわれる 「産経新聞」「読売新聞」「NHK」で見てみると …


                                                      2015.10.23  産経新聞
 中央アジア訪問中の安倍晋三首相が23日にトルクメニスタンでベルドイムハメドフ大統領との首脳会談を行った際に、同行記者団が会場の大統領宮殿に携帯電話を持ち込めず、やきもきする場面があった。


 天然ガスで潤うトルクメニスタンは、大統領を個人崇拝する慣行があり、「明るい北朝鮮」ともされる。「会談中に携帯が鳴ったら大統領に失礼だから」というもっともらしい説明もあったが、なぜ持ち込み禁止なのか、本当の理由は不明だ。                                        (引用終り)


 モンゴルはまだ 「相撲」でいくらかなじみはあるが、トルクメニスタンは 一体 「どこじゃい。」というのが 一般的だろう。 カスピ海の横にある国なのだが … 国連の1票も持っているし、 大切にしないといけない。 産経新聞が「明るい北朝鮮」と言うのだから、相当なものだろう (笑)。 一体そこで何をしているかと言うと …


                                                     10月23日   NHK
 モンゴルでの一連の日程を終えた安倍総理大臣は、日本時間の23日午前1時前に、次の訪問国、中央アジアのトルクメニスタンに到着しました。トルクメニスタンは、人口530万。天然ガスの埋蔵量が世界4位で、中国などへのガスの輸出を進め、近年10%の経済成長を続けてきましたが、去年から資源価格の下落の影響が出始めています。



 日本の総理大臣がトルクメニスタンを訪問するのは初めてで、安倍総理大臣は、午後1時すぎから、首都・アシガバートの大統領宮殿で、ベルドイムハメドフ大統領との首脳会談に臨むことにしています。この中で、安倍総理大臣は、両国の経済協力を強化するため日本企業の進出を後押しし、インフラ整備に積極的に協力していくことなどを確認することにしています。                             (引用終り)


                                               2015年10月23日  読売新聞
 【アシガバート=寺口亮一】中央アジア歴訪中の安倍首相は23日午前(日本時間23日午後)、トルクメニスタンの首都アシガバートの大統領宮殿でベルドイムハメドフ大統領と首脳会談を行った。  両首脳は日本企業が天然ガスプラント建設など総額180億ドル(約2兆2000億円)以上の事業を受注することを柱とする共同声明を発表した。 
                                                           (引用終り)


 日本の大企業を引き連れての「トップセールス」らしいのだが、 これで「日本企業」は 「2兆2000億円の売り上げ」が期待できる。 そのうちのいくらかは「国内での製造」もあろうから、 日本の景気の下支えになるかもしれない、と思ったら …


                                                  2015年10月24日  TBS
 中央アジアを歴訪している安倍総理大臣は、2番目の訪問国トルクメニスタンで首脳会談を行い、総額2兆2000億円規模の経済協力を目指すことで一致しました。深井記者の報告です。 日本の総理大臣として初めてトルクメニスタンを訪問している安倍総理。ベルディムハメドフ大統領と顔を合わせるのは3回目で、手厚いもてなしを受けています。


 これに先立つ首脳会談では、世界第4位の天然ガス埋蔵量を誇るトルクメニスタンと日本企業との間で、ガスプラント事業など総額2兆2000億円規模の経済協力の実施を目指していくことを確認しました。 トルクメニスタンは、国内の天然ガスの半分以上をパイプラインを通じて中国に輸出するなど良好な関係を保っています。出遅れる日本は、天然ガスを活用した産業に高い技術を供与する民間のビジネスを通じて、2国間関係の巻き返しを図りたい考えです。
                                                         (引用終り)


 これを続けて読んでいくと、 お金も日本が出すということではないのか、そう思えてしまう。 2兆2000億円も どこにそんな金が有り余っているのか…、 財務省も 昔は数百億円でも『財源がー』『財源がーー』と叫んでいたのに … 国内では 教育、医療、社会福祉の予算は 財源不足のために 次々と切られている …


 日本と同様 中国も「外遊」に忙しい。 と言っても、 相手は「イギリス」で国賓待遇だったのだが これとて「7兆円」の資金援助 … お互い似た者同士のようになってしまっている。 突然の『イギリス』の 親中国化はびっくりだが … 原発も新幹線も 中国のものになるのだそうだ。 他国のことは良いとして 日本国民として 今の政府のやり方には 本当に疑問が残る。 さらに こんな風に言われると とても国際社会が日本を理解してくれるとは思えない。


                                                     エリック ・C @x__ok
民主主義というのは絶えず闘い続けなければ得られない。フランスの社会を見ていると日本には民主主義など一度もなかったのではないかと思える。 日本にあるのは平和主義のみ。争いを避けて生きようという力。 だから日本がその平和主義さえも失ってしまったらもう何も残らない大変な危険な社会となる。




http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/439.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 太田光が「年始にNHKで政治ネタやる」宣言! フジの安保漫才で噛んだリベンジ? 腰砕けを不安視する声も(リテラ)
                 TBSラジオ『JUNK 爆笑問題カウボーイ』公式サイトより


太田光が「年始にNHKで政治ネタやる」宣言! フジの安保漫才で噛んだリベンジ? 腰砕けを不安視する声も
http://lite-ra.com/2015/10/post-1618.html
2015.10.25. リテラ


「あえて持っていくけどね、俺は」

 先日13日、爆笑問題の太田光がラジオ番組『JUNK 爆笑問題カウボーイ』(TBSラジオ)でこのように発言し、話題を呼んでいる。太田が何の話をしたかと言うと、年末年始のネタ番組のこと。NHKのネタ番組に、「あえて“政治ネタ”を持っていく」と話したのだ。

 というのも、今年の1月、同番組で太田は「(年始の)NHK(の演芸番組)に持っていった(ネタが)プロデューサーに却下されて」と発言。田中裕二も「今回、NHKのヤツは、政治家さんのネタがあるんだけど、全部ダメじゃん。アレは腹立ったな」と舞台裏を明かした。このことが「言論統制では?」と大きなニュースになったのだ。

 しかし、そうして話題になると、今度は「(報道は)言論統制みたいなことになっちゃったけど、そんなことないですから」「アレに関して、ルール違反は俺らなんだよね」「ああいうことはよくあることで。NHKに限らずね」とフォローに走った。普通に考えれば、NHKであれ民放であれ、「政治ネタはけしからん!」と事前に止めさせるのはただの検閲ではないか?と思うが、当人たちはあくまで「自分たちが悪い」と事の収拾をはかった。

 そんな流れがあって、今度は早くも「政治ネタをやる」宣言。──これはまるで、最近の太田の迷走ぶりを象徴するかのようだ。

 たとえば、今年の4月初旬、ラジオで「安倍っていうバカ野郎」と言い放ち、太田はネトウヨから「不敬だ!」「名誉毀損罪にあたる」と総バッシングを受けたが、そのあとすぐに安倍首相主催の「桜を見る会」に参加し、安倍首相と仲良く一緒に写真におさまるという行動に出た。

 さらに、安保法制反対デモには「そのやり方は通用しないんじゃないかなと」と苦言を呈し、政治的メッセージを発信するアイドル・制服向上委員会に対しても「あれ、やらされてるんだろうなぁ」「かわいそうだよねぇ」と嘲弄。しかも、安保法制が国会で可決されると「安保法案ってのが通ったことによって、僕は9条護憲派ですけど、憲法改正はうんと遠のいたと思ってるんです」と見当違いも甚だしい持論を展開した。

 本サイトではすでに論じているが、今回の安保法制は9条の解釈改憲であり、9条は死文化されてしまった。だからこそ反対デモでは「立憲主義の否定だ」と叫びつづけ、制服向上委員会はその危機感をパフォーマンスを通して訴えていたのではないか。それをよりにもよって護憲派が「憲法改正はうんと遠のいた」などと言うのは荒唐無稽もいいところだ。

 こんな杜撰な時勢の捉え方で、いまさら爆笑問題が政治ネタなどをやれるのか。当然、そんな不安も頭をもたげるが、じつは爆笑問題は9月26日に放送された『ENGEIグランドスラム』(フジテレビ)で安保法制を取り上げた漫才を披露、安倍首相や、太田がその運動に懐疑的だったSEALDsをネタにしている。

 この放送で大トリを務めた爆笑問題は、「最近のニュースでいちばん大きいのは、なんたって安保法案ですよ! 国会前のデモ、見ました?」「すっごいパワーね」「とくにあのSEALDsっていう、学生の集団の人たちがね」と言い、SEALDsのデモにおけるラップ調のコールを紹介した。その後の掛け合いはこんな感じだ。

太田「『集団的自衛権なんかいらない!』みたいな。そいで強行採決しそうになったら『ちょっと待ってちょっと待ってお兄さん!』」

田中「ラッスンゴレライなんかやるわけねえだろ!」(中略)

田中「でも偉いよ。10代の子たちがね、『戦争法案反対』とかね『未来を守れ』とか言ってるわけですよ」

太田「未来を守れー!って言って、家帰ってSEKAI NO OWARIを聴いてる」

田中「関係ねえよ! それはいいだろ! アーティストの名前なんだから!」

 そして、話題は安倍首相に移る。

田中「でもね、安倍総理をこういう世間のムードを察知したのかね、夏あたりやたらテレビに出て、国民の理解を得ようとしてね、あのフリップとかで、たとえ話とかでわかりやすく説明しようとしていたんだけど、余計わかりづらくなっちゃったんだよね」
太田「まず滑舌が悪い」

田中「それはいいだろ別に!」(中略)

田中「安倍さんにとっては安保法案っていうのは悲願なんですから」

太田「そうですよ。政治家としてのプライドとか心情をすべて賭けてるっていうのは演説にも出てましたね。『私には国民の命を守る義務がある!』ってね」

 ここでの大オチは「って言ったあと、SP5〜6人囲まれて帰って行った。お前が守られてるじゃねえか!」というものだったが、この肝心なところで太田は噛んでしまったのだ。

 そのため、ネタが終わると舌を出して「噛んじゃった」と弁解し、舞台裏でも「安倍総理の滑舌が悪いって言ったのに、俺が……。すいません、安倍さん」とカメラに向かって謝罪。さらに前出のラジオ番組でも「噛んじゃったどころの騒ぎじゃないよ。ボロボロだよ。ちきしょー!」と言い、その悔しさの理由をこのように述べた。

「とくに安倍さんの滑舌を茶化してるところだったから、俺が噛んじゃうと台無しになっちゃう。そのプレッシャーもあったの」

 太田は「本当にイヤだ。俺、自分を本当に殺したい」とまで言い、心底後悔しているようだった。たしかにネタの肝で噛んでしまったことは大ミスだし、本人が悔やむのもよくわかる。

 ただ、このネタをテレビでやったこと自体は、評価していいのではないか。たとえば、安倍首相がテレビに出演し集団的自衛権の行使をアメリカの火事に喩えて、その説明のバカバカしさと持参した模型の火事の煙が生肉にしか見えなかったことから、ネット上では「生肉総理」と壮大にからかわれていた。世間の目からすれば、あの喩え話はあらゆる面でツッコミどころが満載だったわけだ。

 しかし、そんな“おいしいネタ”を、ワイドショーはもちろん、テレビで芸人たちが取り上げることはなかった。はっきり言って、安保法制の国会論議はネタの宝庫だった。昔なら、安倍首相のヤジ問題や、人間かまくらの強行採決、キャラ立ちが激しいヒゲの隊長のかまくらパンチ場面などはすぐさま笑いとして、漫才やコント、トークのネタとして重宝されていたはずだ。

 だが、そんなことは今回、たった一度としてなかった。唯一、NHKの『LIFE!人生に捧げるコント』が、樹木希林をコントに登場させ、番組のキャラである宇宙人総理に対し、「総理大臣だからって何でも思い通りになると思ったら大間違いだよ」と安倍首相を暗喩するかのように言い放った場面くらいだろう。

 政権に萎縮し、報道だけでなく笑いのネタとしてでさえ取り上げることをしない空気のなかで、安倍首相をネタの俎上に載せ、からかってみせた爆笑問題。──どうせならもっと盛大に国会の異常をネタにしてほしかったとも思わなくもないが、いまのテレビ、そして松本人志が象徴的なように権力に迎合する芸人たちが大勢を占めるなかでは、爆笑問題がこのネタをテレビで披露するのは重要なことだったのだと思う。

 逆にいえば、大オチで噛んでしまうという失敗をしたネタでさえ評価に値してしまうという、それくらい笑いの世界の風刺は貧しい状況にあると言ってもいい。実際、今回、太田が「NHKで政治ネタをやる」と宣言したあと、田中自身も「(政治ネタをやると言ったものの)俺ら、出なかったらすごいよね(笑)」と言い、出演見合わせのような事態になる可能性を示唆している。

 本サイトは太田の“変節”を苦々しく取り上げてきた立場だが、政権批判を行っただけで「偏っている!」などと声があがる不健全な状態を打開するためにも、ここは爆笑問題にがんばってほしいとエールを送っておきたい。

(大方 草)



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/440.html

記事 [政治・選挙・NHK195] TPPが漂流するのはこれからである  天木直人(新党憲法9条)
TPPが漂流するのはこれからである
http://new-party-9.net/archives/2823
2015年10月25日 天木直人のブログ 新党憲法9条


 「漂流」すると思われたTPPがギリギリで大筋合意した。

 TPPに賛成する者たちは、きまってこう歓迎する。

 しかし、TPP反対論者は悲観する事はない。

 TPPが漂流するのはこれからであるからだ。

 安倍政権がTPP臨時国会から逃げ回っている。

 そう思ったら、なんと来年の通常国会でも議論しないという。

 よほどTPP秘密交渉を追及されることが怖いと見える。

 そう思っていたら、それだけではない。

 TPP国会を急がない理由が奮っている。

 米国議会での承認がどうなるかわからない中で、日本が急いで批准する必要はないからだ、というのだ。

 じつはその通りなのだ。

 米国の議会でTPP審議が紛糾することは必至である。

 そしてTPPを推進したオバマ大統領は、来年になれば次期大統領選挙が本格化して、もはや影響力は完全になくなる。

 次の大統領が誰になろうと、オバマ大統領の推進した政策のために汗をかく馬鹿はいない。

 ましてや評判の悪いTPPを熱心に批准しようとする者はいない。

 民主党のヒラリー候補に至っては大統領選でTPP反対を唱える始末だ。

 そんな米国の迷走を見て、その他の国の議会もまた議論が噴出するだろう。

 そんな中で、ひとり安倍首相が国会でTPP推進を唱えたら笑い者になる。

 国際条約が合意されても、それを議会が承認しないため、いつまでたっても米国が参加しない例は、これまでにもある。

 もし今度のTPPがそうなったら、言い出しっぺの米国が不参加となるのだから、TPP交渉はなんだったのか、ということになる。

 究極のちゃぶ台返しだ。

 はたしてTPPはどうなるのか。

 TPPが漂流するのはこれからであると私が言う理由がここにある(了)



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/441.html

記事 [政治・選挙・NHK195] <ネットはまだまだ>民放テレビの信頼度が上昇。NHKテレビの信頼度は下降。
【ネットはまだまだ】民放テレビの信頼度が上昇。NHKテレビの信頼度は下降。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/7980
2015/10/25 健康になるためのブログ



民放テレビへの信頼度が上昇
動画⇒http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2619585.html

民放テレビへの信頼度が上昇していることが、世論調査でわかりました。


 新聞通信調査会が毎年行っている調査によりますと、「民放テレビの信頼度」と「新聞の信頼度」は昨年に比べ、わずかながら上昇しました。一方、「NHKテレビの信頼度」は、低下しています。
 また、戦後70年や憲法改正をめぐる情報をどこから得ているか尋ねたところ、「民放テレビ」をあげた人が最も多かったほか、憲法改正に関する報道で分かりやすいメディアとして「民放テレビ」と答えた人は53.6%に上り、全てのメディアの中で最も多い結果となりました。(24日19:19)




以下ネットの反応。
















NHKは国民から金を取っておいてこの信頼度、この利用度ですからダメダメですね。一部民放の方がよっぽどいい働きをしています。そして、ネットは情報を得るツールとしてはあまり使われていないようです。


あと「憲法改正論」なんて報道してるとこありましたっけ?僕は見たこと、聞いたことがありませんが?



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/442.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 安倍首相と習近平の実力の差(まるこ姫の独り言)
安倍首相と習近平の実力の差
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2015/10/post-a8b2.html#comment-134999720

安倍首相は常に中国の習近平と張り合っているように見える。
習近平が海外に行ってバラまけば、負けじと安倍首相も海外に
行っていろいろバラまいて帰ってくる。

決定的に違うのは、バラまく桁だ。
今回、習近平は英国に出かけて7兆4000億中英企業間の商
談を成功させている。
英国王室からも、すごいもてなされ方だ。
自国の沙汰も金次第と言う事か。。。。
その前、米国に出かけて行った時も、300機軍用機の購入やら
金にあかせてのバラマキはすごいものがある。

日本の首相も外遊好きだしバラマキにかけても世界広しと言え
どもそうそういないとは思うが、中国の習近平には負ける。
張りあっても勝ち目はないと思うが。。。。

安倍首相は、トルクメニスタンと言う聞いた事もないような独裁
国家に行き、2兆2千億円の事業協力で合意へと報道されてい
る。

習近平は大国に出かけては色んなバラマキをしてくるが、安倍
首相は聞いたこともないような弱小国ばかり出かけては、援助
を申し出ている。

安倍首相の援助(バラマキ)がはたして日本国家にプラスになっ
ているのかどうか、それにしても合算すれば巨大な額になって
いる。
国内の苦しみなどお構い無く、経団連を引き連れての大盤振る
舞いはなんとかならないものか。。。。

一方、習近平は欧州主要国との首脳外交もばっちり。
ドイツのメルケル首相が月末に訪中し、フランスのオランド大統
領も11月に訪中するのだそうだ。
安倍首相は米国の要請である安保法制をごり押し強行採決し
それを土産に米国に行ってもオバマは会おうとすらしてくれな
い。
聞いた事のない弱小国にはどんどん出かけてはいるが、世界
の主要国の首脳会議が実現しているようにも見えないし。。。。

安倍首相が、習近平を意識して張り合おうとしても、所詮、太刀
打ちできない相手なのだ。
レベルが違うし、所詮安倍首相は小者と言う事だ。
安倍首相は、習近平との外交をしたがっていると言われている
が、子分の閣僚がこぞって靖国に参拝をし、安倍首相本人が歴
史修正主義者としての名ばかりが上がっている現状では、果た
して習近平との外交が実現するだろうか。

安倍が首相でいる限り、この国は世界からおいてけぼりになる
知恵が無ければ弱小国にバラマクだけでは無理だ。
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/443.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 大阪維新系議員がやっている行為は、法律的には違法行為ということだ。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201510/article_25.html
2015/10/25 09:11

このブログでは、当初橋下氏が維新を立ち上げたとき、かなり好意的な論調で記事を書いていた。特に原発問題などの発言などは評価していた。しかし、大阪府政、市政においても、際立った成果を上げていると聞こえてこない。

決定的に不信感というか、橋下氏の人間性、政治家の資質に疑問をもった発言が、沖縄の米軍司令官に言った内容であった。それは、米軍人による一般沖縄婦女子への暴行を抑えるため、ソープランドに行って解消してほしいと要請したことだ。

仮にも、大阪府知事、市長をやり、維新の国政政党の代表者が、まるで米軍人の欲求の「排泄行為」を沖縄一般婦女子と同じ人権を持っているソープランド婦女に行えと提言したことには、この人物の常識、人格の欠如を感じた。この時点で、橋下氏を完全に見切っていた。案の定、その後の、橋下氏の行動は、口ではいいことを言っているようだが、やっていることは何をやっているかわからない。

今回の大阪維新の行動は、裏では完全に橋下氏の指導がなされていると考えている。別に個人的には維新の信奉者ではないが、橋下氏のやり方には反対であり、評論的には松野維新を支持している。

今回の行動に対して、先にも書いた弁護士の郷原氏らが「法律意見書」を松野維新に提出している。この意見書が、維新の公式HPに掲載されていると、読者が教えてくれたので、掲載する。

詳細は以下を見て下さい。

https://ishinnotoh.jp/activity/news/2015/10/21/1727.html

https://ishinnotoh.jp/activity/news/2015/data/151021_iken.pdf

その中から、結論を抜き出して掲載します。結論から言うと、大阪維新の行ったことは全て
法律的には違法ということである。

3 結論

以上のように,松野代表の選任及び任期延長は,党規約等に従って適正になされており,執行役員会等の構成も適正である。よって,松野代表は平成27年10月1日以降においてもその地位を有しており,現執行部は正統なものということができる。

第2 「臨時党大会」の不成立について

1 党大会の招集権者について

(1) 東徹参議院議員(以下「東議員」という。)は,党の特別党員に対し,「臨時党大会」を開催するとの文書を送付したとのことである。
しかしながら,党規約6条3項は,「党大会は,執行役員会の承認に基づき,代表が招集する。」と定め,党大会の招集権者を代表とし,かつ,招集には執行役員会の承認を要するものとしている。また,党大会規則4条1項は,「党大会は,代表が,構成員に対して,党大会の日の10日前までに招集状を発送して招集するものとする。」と定めている。東議員は,代表で
なく,かつ、執行役員会の承認も得ていないから,党大会の招集権を有さず,招集状を発送することもできない。従って,東議員の送付した文書は党大会の招集状ではなく,東議員が開催する「臨時党大会」は維新の党の党大会ではない。

(2) 東議員は,上記の文書を送付する際,「維新の党党大会実行委員会委員長」なる肩書を用いている。
しかしながら,党大会規則6条3項は,党大会実行委員長が党大会の事務を統理するとした上で,6条4項によって党大会実行委員長は代表が選任し,執行役員会の承認を得るものとしている。東議員は代表によって選任されておらず,執行役員会の承認も得ていない。さらに,東議員は,平成27年10月14日に除名処分とされており,党員でもないとのことである。従って,東議員が党大会の事務を扱うこともできない。

6
(3) 念のため付言すれば,党規約6条2項は,「党大会は,年間活動計画,予算,決算,規約の改正及びその他の重要事項を審議し決定する。」と定めているが,あくまでも執行委員会の承認に基づき,代表が招集したことによって成立する党大会の権限であるから,東議員が開催する「臨時党大会」が規約の改正等を行うことはできないことはいうまでもない。また,党大会の招集はあくまでも代表の権限であるから,仮に,代表の職務を行うべき者が不存在となった場合でも,先に法令に基づく手続きにより一時的に代表者の職務を行うべき者を定めた上で党大会を招集することとなるのが我が国の法制であるから(最判昭和55年2月8日),特別党員の過半数の賛同を受けたことによって党大会を開催することなどできないのは当然の事理である。

(4)規約上,任期満了に伴う代表の選出は,党員による選挙によるものとされている(党規約8条4項・6項)。そして,平成27年9月をもって,江田前代表の本来の任期が満了している以上,松野代表の後任の代表選は,任期満了に伴う代表の選出をすべき場合に該当する。したがって,一般党員が選挙権を有しない党大会によって,新代表を選出することはできない。したがって,この点からしても,臨時党大会による新代表の選出は不適法である。

2 執行役員会等への出席等について
代表及び執行部が不在であると主張する東議員を含む国会議員や地方議員の中には,松野代表の選任による執行役員会の構成員への就任を受諾し,任期満了による代表選挙の延期や松野代表の任期の延長を提案して賛成していた者、9月末の任期延長後に行われた執行役員会に出席していた者が含まれている。これらの者が,松野代表の選出や任期延長を無効であると主張した上で,代表選出のための「臨時党大会」の開催を通知する文書を送付するなどの行為を行うことは,従前の自己の言動に基づいて形成された事実状態を,自己の都合により,一方的に覆し,徒に混乱させるものであって、禁反言の原則や信義誠実の原則などの法理7に照らし法的に許容されないというべきである。

3 結論
以上のように,東議員には党大会の招集権も事務を取り扱う権限もないので,党大会を開催することはできない。東議員の送付した文書によって,何らかの会合が開かれたとしても,それは維新の党の党大会ではなく,そこで何らかの内容が決定されても,その効果は維新の党には及ばない。

第3 犯罪行為の成立可能性について

1 各種届出行為について
(1) 総務省(選管)への党の代表変更届
代表が変更されていないことを認識しつつ,維新の党の代表が変更されたものとして党の代表変更届を提出する行為は,人を欺いたり不知を利用したりして維新の党の業務を妨害することとなるので,偽計業務妨害罪(刑法233条)に該当する(法定刑:3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)。

(2) 総務省(選管)への党の解散届
党が解散されていないことを認識しつつ,維新の党が解散されたものとして党の解散届を提出する行為は,人を欺いたり不知を利用したりして維新の党の業務を妨害することとなるので,偽計業務妨害罪(刑法233条)に該当する(法定刑:3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)。

(3) 法務省(法務局)への党の代表変更登記
党の代表変更登記(政党交付金の交付を受ける政党等に対する法人格の付与に関する法律7条の2第1項)を行うためには,代表権を有していた者の記名押印した書面及び代表権を有するに至った者の記名押印した書面が必要である(政党交付金の交付を受ける政党等に対する法人格の付与に関する法律7条の2第2項)。

8
ア 松野代表が記名押印していないにもかかわらず,松野代表名義の「代表権を有していた者の記名押印した書面」を作成して提出した場合には,有印私文書偽造(刑法159条1項),同行使(刑法161条1項)に該当する(法定刑:いずれも3月以上5年以下の懲役)。また,同時に,公正証書原本等不実記載未遂罪(刑法157条3項)に該当し,それによって不実の登記を行わせた場合には,公正証書原本等不実記載罪(刑法157条1項)に該当する(法定刑:いずれも5年以下の懲役又は50万円以下の罰金)。

イ 松野代表は代表者ではなくなっており代表不在の状況にあり,臨時党大会で新たに代表が選任されたなどとして,後者の新代表名義の書面のみで変更登記を行おうとした場合,私文書偽造罪は成立しないが,第2で述べたように,10月24日に開催が予定されている「臨時党大会」は党大会ではないので,それによって選任されたとする「新代表」への変更登記申
請を行えば,虚偽の申立てをしたことになり,公正証書原本等不実記載未遂罪(刑法157条3項)に該当し,それによって不実の登記を行わせた場合には,公正証書原本等不実記載罪(刑法157条1項)に該当する(法定刑:いずれも5年以下の懲役又は50万円以下の罰金)。

2 政党交付金口座(預金通帳)について
支出権限者に無断で政党交付金を費消した場合、党本部事務局の担当者は,維新の党の政党交付金を業務上委託されて占有しているものであるから,それを支出権限者に無断で費消するなど,自己又は第三者のために不法に領得する行為は,業務上横領罪に該当する(法定刑:10年以下の懲役)。

以上


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/444.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 日本は、G7では最後に「地球温暖化の国家戦略案」をまとめました(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/7978a4715ed94b248407162a06409312
2015-10-25 09:59:22

 日本は、新しい温暖化対策の作業部会がドイツのボンで10月19日にはじまったのに合わせようやく提出しました。日本のこの会議に対する消極姿勢が問題になっています。

 日本は、この地球に問題がなしだとでも思っているのでしょうか。それとも日本の経済界にマイナスが多いとでも思っているのでしょうか。

 朝日新聞が今朝10月25日の社説で書いたように、「全国の水稲で低温による品質低下が起き、病虫害の分布域拡大が確認されている」など、温暖化の影響が出ています。しかも、この社説で指摘しているように、「政府の国家戦略は、あまりにもよ弱々しい」のです。

 つまり、日本の政府は、世界のことなど「オレ、しらねえ」と言わんばかりです。安倍政権は、「自分の国しか頭にない」くらい。そうでもなければ、すくなくともこんな日本ではなかったはずです。

 日本は、国連の中でなんとか常任理事国になろうともがいていますが、これではなんともなりません。せめて常任理事国とは、(これまでの5国とはちがいます)世界のまとめ役でなければならないはずです。というより、日本は、世界がもう駄目なくらいなら、仕方ないか、なのでしょうか。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/445.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 今日の記事   朝日新聞が 世界から非難を浴びた『難民イラスト』を 「差別か風刺か」と 両論併記で記事を書く。
今日の記事   朝日新聞が 世界から非難を浴びた『難民イラスト』を 「差別か風刺か」と 両論併記で記事を書く。 世界のマスコミが 馬鹿じゃないのかと思うだろう。
http://ryuma681.blog47.fc2.com/blog-entry-1632.html
2015.10.25 リュウマの独り言


 一体朝日新聞は何を書いているのだ。 世界のどの国の新聞や報道機関が この絵を「風刺」とみなしたというのだ。 1社もないだろう。 これは「差別表現だ」として 取り上げた。 こんなものが 「平気」な顔をして 大手を振っている日本社会に警告した。 朝日は 「戦前」も、 軍部の強い抵抗にあい、編集方針をコロッと変え、 軍部礼さんの記事を書いて部数を伸ばした会社である。 またぞろ、 経済的圧力に負け、筆を折るなら 「応援」と思い変えてはみたが、応援のし甲斐もない新聞社になってしまったようだ。 安倍礼さんなら 「産経」「読売」をとるのであって、 厳しい政権批判をすることが 朝日読者の期待である。是々非々、中立の名のもとに 何も言えないのなら 朝日の価値はなかろう。



                                           Hyo Yoshikawa @HyoYoshikawa
朝日10月24日「難民批判イラスト 差別か風刺か」はあ?記事内容も典型的な両論報道。こうした報道の空気が勘違いする連中をのさばらせることになる。 あれが差別ではなく風刺だと思えるかどうか世界中に聞いてみろよ。


                                                  きづのぶお @jucnag
朝日新聞、またこんなこと言ってるのか? レイシズムに風刺もクソも無いから国際的な批判を浴びてるんだよ!


                                               haimatsu @tenmahighway
風刺は強者に対して成り立つもの 弱者に対しては差別、イジメでしかない




http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/446.html

記事 [政治・選挙・NHK195] <失われた20年?>日本の労働分配率はこの30年で2割減、企業の内部留保は過去最高、貧困は過去最悪
【失われた20年?】日本の労働分配率はこの30年で2割減、企業の内部留保は過去最高、貧困は過去最悪
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/7987
2015/10/25 健康になるためのブログ





労働分配率・・・生産された付加価値のうち,労働者が賃金,俸給として受取る比率をいい,単に分配率ともいわれる。


http://editor.fem.jp/blog/?p=1090

日本の労働分配率は大きく低下している


日本の労働分配率は過去20年間で大きく低下しており、これは大半のOECD加盟国よりも大幅な低下であった。1990年から2009年までの間、OECD加盟国全体では労働分配率が3.8%低下したのに対し、日本では5.3%低下した。さらに、この傾向は所得格差の大幅な上昇とともに生じた。労働分配率全体が急速に低下した一方で、上位1%の高所得者が占める所得割合は増加した。結果として、労働分配率の低下は、上位1%の高所得者の所得を除けば、より一層大きなものとなるであろう。


OECD「雇用アウトルック2012 日本に関する分析」


安部政権は「内部留保を賃上げに回せ」と口では言うけれど、実際にやっていることは連合に対し大企業のごく一部の正社員の賃上げをお願いしているだけですから、まったく実効性がともなっていません。その証拠に実質賃金はずっと下がりっぱなしですし雇用は悪化し続けています。


さらに問題があるのは、安倍首相がずっと繰り返している「アベノミクスの「三本の矢」によって、日本を覆っていた暗い重い空気は一変しました。賃上げ率は過去15年間で最高です」という点です。実質賃金が下がり続け雇用悪化と消費支出低下が続いているだけで大ウソであることは明らかなのですが、少し詳細に見ておくとこういうことです。


安部首相が自慢している2015年春闘で「賃上げ率は過去15年間で最高」となったのは厚生労働省が集計した314社(資本金10億円以上で従業員1,000人以上の大企業かつ労働組合が妥結)です。


▼企業数
大企業 1.2万社(0.3%) (うち東証一部上場企業 1,867社(0.04%)
中小企業 419.8万社(99.7%)


▼従業員数
大企業 1,229万人(31%) (うち東証一部上場企業 約300万人(7.5%)
中小企業 2,784万人(69%)


上の数字から、企業数は合計421万社ですから、安部首相が自慢している314社はわずか0.00745%にすぎません。314社の従業員数は正確には分かりませんが、東証一部上場企業が1,867社で約300万人で、それでも中小企業の従業員数の半分にすぎません。そもそも4割近くになっている非正規労働者にはまったく関係のない賃上げです。安部政権はごく一部の大企業正社員の賃上げ(それも消費税増税分にも及ばない賃上げ)を労働者全体に及んでいるかのように世界で吹聴する詐欺師にほかならないと思います。


以下ネットの反応。















「失われた20年」と言われている間に日本で何が起こったのかわかりやすい数字かと思います。失われていたのは労働者の賃金だったということですね(T_T)


「バブルはじけたからとにかくA層だけは生き残ろうぜー、B層・D層なんて知ったこっちゃねー、んでB層利用して支持率も稼いじゃおうぜー」という感じでやってきた結果ですね。それを徹底した結果、富裕層(1%)は富みまくり、残りの99%はゆでガエルのように少しず〜つ貧困化されているということです。




http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/447.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 報道したくても出来ないほど空疎な今回の安倍外遊ー(天木直人氏)
報道したくても出来ないほど空疎な今回の安倍外遊ー(天木直人氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1snnhla
25th Oct 2015 市村 悦延 · @hellotomhanks


安倍外遊はいつも空疎であるが、今回の外遊ほど空疎なものはない。

 問題山積の中で、臨時国会をさしおいて、よくも一週間もこんな外遊をしていられるものだ。

 その事を安倍外遊を報じるメディアが教えてくれている。

 今度の外遊ほどメディアの露出度が少ない外遊はない。

 提灯記事すら見当たらない。

 書こうと思っても書くことが無いのだ。

 たまりかねてきょう10月25日の読売が書いた。

 タジキスタンの大統領が日本の安保理常任理事国入りを支持してくれたと。

 タジキスタンの大統領が支持してくれたからといって、

日本の安保理常任理事国入りに役立つとでもいうのか。

 それよりも何よりも、そもそも読売新聞は

日本が安保理常任理事国になれると本当に思っているのだろうか。

 きょう10月25日の産経新聞が書いた。

 タジキスタン大統領と国際テロ対策で連携する事で合意したと。

 タジキスタンに国際テロ対策の何が出来ると言うのか。

 そう思ったら、中央アジアのテロ対策のためにタジキスタンを日本が支援するという。

 ますますイスラム国に狙われることになる。

 こんな事しか記事に出来ないほど、安倍首相の今回の外遊は空疎であるということである。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/448.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 放送大学の問題文削除だけじゃない、安保法制批判の大学教員に次々クレームが…日本の大学に蔓延するイヤ〜な空気(リテラ
                  通信制大学・大学院の放送大学公式サイトより


放送大学の問題文削除だけじゃない、安保法制批判の大学教員に次々クレームが…日本の大学に蔓延するイヤ〜な空気
http://lite-ra.com/2015/10/post-1619.html
2015.10.25. リテラ


 MARUZEN&ジュンク堂のブックフェア撤去事件に象徴されるように、「表現の自由」「言論の自由」が侵害される事態があちこちで起きているが、またトホホなできごとが起こった。今度は大学だ。

 今年7月、放送大学の客員教授である佐藤康宏・東京大学教授が今年7月26日に行われた日本美術史の単位認定試験で出題した問題が、学内サイトに問題文を掲載する際に削除されたという一件だが、単なる大学内のイザコザに留まらない深い問題がそこには横たわっているのだ。

 まず、削除された問題文をみてみよう。

「現在の政権は、日本が再び戦争をするための体制を整えつつある。平和と自国民を守るのが目的というが、ほとんどの戦争はそういう口実で起きる。1931年の満州事変に始まる戦争もそうだった。それ以前から政府が言論や報道に対する統制を強めていた事実も想起して、昨今の風潮には警戒しなければならない。表現の自由を抑圧し情報をコントロールすることは、国民から批判する力を奪う有効な手段だった」

 これに続いて戦前、戦中に弾圧された画家について書かれ、内容と一致しない画家の名前を回答するという問題であった。

 画家に対する政治的弾圧を現在の政治状況に引き寄せたものだが、放送大学は試験を受けた670名のうちの1名から「このような事をするのは問題」という抗議のメールが試験当日のうちに届き、これにより大学側が問題文の削除に動いた。

 大学側は学内サイトに問題文を掲載するにあたって、佐藤教授に該当する部分を削除するように求めたが、佐藤教授が拒んだため、副学長より削除の通告が届き、8月7日に該当部分を削除する形で公開が行われたというのが事の顛末ある。

 放送大学は放送法に則ってこれらの対応を行ったというが、なるほど放送法第4条では「公安及び善良な風俗を害しないこと」「政治的に公平であること」と「意見が対立している問題については、できるだけ多くの角度から論点を明らかにすること」が求められている。

 しかし、放送大学の単位認定試験がはたして放送法の対象になるのか。しかも、日本国憲法23条では「学問の自由」が保障されている。「学問の自由」を、放送法を盾にして侵してしまうのは、大学としては自殺行為。それこそ問題文にある「言論や報道に対する統制を強め」「表現の自由を抑圧し情報をコントロールする」を地で行く対応ではないか。

 だが、こうした「学問の自由の侵害」が行われているのは放送大学だけではない。実は、今、日本の大学は全体的に、教員の政治的発言に対する圧力が高まっているのだという。

「直接、大学当局が安保法制に反対する教員を抑えこむために『教員の政治的活動、政治的発言を禁じる』というようなハードな弾圧を行う、というのは現状ではありません。しかし、ソフトな政治的弾圧は蔓延しています」

 こう話すのは都内のある私立大学の教員だ。

「現在の大学は、ネトウヨ的なクレーマーに非常に弱い。ネトウヨ的な学生は、実際には全体の数パーセントです。しかしこれらのクレームが、大学の右派教員に反体制的な教員を弾圧する根拠を与えるのです。教員の授業での発言が偏向している、という抗議が授業後に大学に来るということもあります。これは教員本人に直接言うのではなく、大学当局にクレームをつけるのです」

「学問の自由」の精神に照らせば、疑問は教員に直接ぶつけるべきであろうが、当局にクレームがいってしまうことで、教員の萎縮効果はより大きなものとなる。

 また、大学によっては、右派教員による政治的ストーキングなどもあるという。

「クレームをテコとして、右派教員が教員全体を政治的に抑え付けようとする構図があります。(安保法案に反対するような)教員に対して、あら探しのためにストーカー的に嫌がらせをします。その教員が授業をしているところに聞き耳を立て、授業が早く終わると『なぜ授業が早く終わったか』などと文句をつけるのです。理由は単に授業を早く始めたから早く終わるだけなんですがね」

 嫌がらせが、大学の意向かどうかは分からない。だが以下のような事情があるのでは、と、この大学教員は言う。

「学問と政治の関係を、例えば教授会などで本気で討議することは難しい。ですから、陰にこもった嫌がらせをするのです」

 しかし、なぜクレーマーに萎縮し、ストーカー的な振る舞いがまかりとおっているか。別の都内大学教員は語る。

「支配的な体制に順応してしまうことを良しとする、また政治的に突出することを許さない『空気』が大学に蔓延していることがその原因です。積極的に支配的な『空気』になじもうとする人はそう多くありませんが、最近の大学の教員は良くも悪くも優等生が多いので、この『空気』に抗する勇気のある人は少ない」

「空気」の問題で言えば、さらに寒々しい話がある。

「安保法制は、まだ大学で話しづらいということはありません。大変なのは慰安婦問題です。この問題は本当に大学当局も嫌がるし、教員もかかわり合いを嫌がります」

 実際、本日行われる「安全保障関連法に反対する学者の会」と学生団体SEALDsが共催するシンポジウムは、当初、立教大学に会場使用を申請したものの、立教大はこれを「純粋な学術内容ではない」などとし許可しなかった。シンポジウムのテーマは立憲主義や民主主義について大学人としての責任を問い直すというもので、数々の学者たちが出席するが、これでも「学術的ではない」と言うわけだ。このシンポジウムは、結局、法政大学で行われることとなった。

 当然、これが直接的な歴史問題となると、より厳しくなる。たとえば、慰安婦問題でシンポジウムを開こうとしても、過去に抗議行動を起こされたためか、「反日的」とレッテル貼りをされることを恐れてか、会場を貸さないという都内有名大学もある。

 また、学費や奨学金の問題も大学の「空気」を重くする原因だ、と指摘する。

「大学を巡る学費、奨学金の問題など、大学が抑圧的になっていることの根源には『経済』の問題があります。大学と経済的徴兵制の問題もありますし」(同前)

 今回の放送大学の一件で明らかになったのは、クレームにびくびくし、「空気」に振り回され、結果安倍政権におもねってしまうような「大学の溶解」状況である。

 日本の大学は今、緩やかな自殺の最中にあるのかもしれない。

(高幡南平)



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/449.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 首相はファン?の声も 菊池桃子「1億総活躍」議員起用に賛否(日刊ゲンダイ)
                 おっとりしたイメージだが“努力家”な一面も(C)日刊ゲンダイ


首相はファン?の声も 菊池桃子「1億総活躍」議員起用に賛否
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/167478
2015年10月24日 日刊ゲンダイ


「1億総活躍社会」の実現に向けた具体策を議論する「国民会議」の民間議員に選出されたと、23日に正式発表された菊池桃子(47)。

 歌手や女優として知名度抜群の彼女は2012年から戸板女子短大客員教授も務めており、女性の労働問題や子育てに関する活動をしていることなどから白羽の矢が立ったというが、早くもファンからは賛否の声があがっている。

 23日、自身のブログで<偏らず、多様な意見が存在することを意識して意見交換をしていきたい>と抱負をつづった菊池だが、80年代に圧倒的な人気を誇った“元アイドル”の起用にネットユーザーからは、<期待する><頑張ってほしいですね>といった励ましの声に混じり、<安倍さんファンなの…?><このような委員の方って誰が推薦しているんでしょうかね?>といった邪推めいた反応が出ている。

 何をするのかはっきりしない政策に芸能人を担ぎ出したことへの不信感が拭えないようで、<ただの広告塔><庶民とかけ離れた元アイドルに何を期待しろと?><中年層狙いの“人寄せパンダ”>などという厳しい意見も。

 中には、<菊池桃子がいたら批判できませんやん>と早々に“白旗”を上げるファンも続出。<末は大臣か><三原(じゅん子)みたいに政治家くるなあ>など、芸能界から政界への転身を予想する声や、ヒット曲のタイトルをもじって、<もう逢えないかもしれない>と残念がるファンまで現れた。

 12年にプロゴルファーの西川哲(47)と離婚後、シングルマザーとして2人の子どもを育てる一方、大学院に通い雇用政策の修士を取得。現在は母校で客員教授として教壇に立ちながら女優やナレーター業と両立するなど、“働く母親像”を体現している菊池。

 外遊中の安倍首相の帰国を待って、29日にも初会合が開かれるが、元清純派アイドルが首相らとどんな議論を交わすのか。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/450.html

記事 [政治・選挙・NHK195] NHKの反知性主義、ここまできたか?!(八木啓代のひとりごと)
NHKの反知性主義、ここまできたか?!
http://nobuyoyagi.blog16.fc2.com/blog-entry-742.html
2015-10-25 八木啓代のひとりごと


 数日前、たまたまつけたテレビで流れていたNHKの朝の放送「あさイチ」をなんとなく聞いていて、耳を疑った。
 
 ある子供から「なんで人は平等じゃないの?」と質問されて困ったというエピソードの紹介から、出演者たちが、次々に、「平等イコール幸せという考え方がちょっと違う」「自分が好きなことできればそれでいいと思っている」「誰でもが金持ちになりたいわけじゃないし」
 と、いかにも、「平等」が、良いものではないことであるかのような会話につながり、しかも、出演者が皆、それに同調し、そのまま、そういった意見を肯定するかのような形で、終わってしまったのだ。

 いや、ちょっと待てよ。
 それ、根本的に違うんだろ。

とツッコミを入れたのは、私だけではあるまい。

 そもそも、平等というのは、フランス革命の理念でもある。というか、ギリシアの民主主義の伝統を汲む、近代社会の根本をなす概念である。

 法の下の平等、男女平等といった言葉でわかるように、人種・性・障害・民族文化・出自といった、「本人にとって選択することができないような不当な理由によって、不当な差別や迫害を受けない権利」のことである。「人種・性・障害・民族文化・出自などの違いにかかわりなく、人間としての価値に違いはない」という思想のことである。

 間違っても、「Aさんは金持ちで、Bさんが金持ちでないのは、不平等」というような低レベルの概念ではない。「Aさんが金持ちであり、Bさんが金持ちでなかったとしても、Bさんが、金持ちでないことを理由に、同じ国民として、不当な扱いを受けることがない」権利のことである。

 言ってみれば、普通選挙権も、国民健康保険も、この「平等」の原則によるものである。
逆に言えば、平等を否定するということは、人種差別や男女差別などを肯定するということだ。

 つまり、「平等イコール幸せ」もへったくれもなく、「誰でもが、人間としての最低限の幸せを追求する権利を保障する」ことが「平等」なのであり、「身分や性別などによらず、誰でもが、自分が好きなことができるべき権利」が「平等」なのである。
言うまでもなく、「誰でもが金持ちになりたいわけではないから、平等はおかしい」というのは、根本的な誤りであって、「金持ちになりたいわけではない人でも、その生き方(職業選択の自由)を選ぶ権利を保障される」ことが「平等」である。

 しかし、実際には、人間は平等ではない。
 先進国の裕福な家庭に生まれた子供と、貧しい国で貧困家庭で生まれた子供では、明らかに機会は均等ではない。
 だからこそ、平等を目指すという理念によって、近代社会は、より良い社会を作ろうとしてきた。

 その中で、選挙による民主主義政府という概念が生まれ、人種や男女や平等を求める声が生まれ、教育の差別をなくし、法の下の平等という理念で司法が運営されるようになってきたのだ。

 不完全でないから、よりよいものを目指すということが重要なのであって、だから、子供が、飴が全員行き渡らなかったという理由で、「なんで平等じゃないの」と訊ねたら、正しい答えは、「平等であるべきだけど、できなかったから、それは残念なことだ」と応えるべきなのである。

 言うまでもなく、「Aさんが美人だけど、Bさんが美人じゃないのは、不平等」というのは間違った用法である。それは「不平等」なのではなくて「不公平」にすぎない。
ましてや、「個人の自由を尊重せずに画一化する」ことは「平等」の本来の理念ではない。

 そういった基本中の基本のことを、この番組で、いちおう哲学教授を名乗る人物が登場していながら、「それ、定義を勘違いしてますよ」と指摘もしないし、そういったレベルの低い誤解を放言させ、しかも肯定的に放映してしまうところに、救いのない気持ち悪さを感じたのは、私だけだろうか。

 反知性主義、ここまできたか、という感じである。


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/451.html

記事 [政治・選挙・NHK195] TPP交渉で知財分野は日本の完敗だった マル激トーク・オン・ディマンド(ビデオニュース・ドットコム)
TPP交渉で知財分野は日本の完敗だった
http://www.videonews.com/marugeki-talk/759/
2015年10月24日 マル激トーク・オン・ディマンド ビデオニュース・ドットコム



 ゲスト 福井健策氏(弁護士)


 TPP交渉が、大きな節目を迎えた。


 2010年3月に始まった太平洋にまたがる8億人の自由貿易経済圏を目指したTPP拡大交渉は、13年7月から日本も参加し、難産に難産を重ねた結果、10月5日に大筋で合意に達した。


 これをもって5年半に及んだ交渉は終結し、今後は参加12か国の間で細部を詰めた上で、各国が国内的な批准プロセスを行い、合意内容に沿った形で国内法を整備していくことになる。


 TPP交渉の責任者を務めた甘利明TPP担当相は、10月20日の日本記者クラブの講演の中で、日本がリーダーシップを発揮して大筋合意に漕ぎ着けることができたと自画自賛した上で、交渉結果は日本にとって最善のものとなったとの認識を示している。


 しかし、TPPが対象とする31分野の中でも、最も重要といっても過言ではない知的財産分野、とりわけ著作権の分野では、どうも話はそれほど甘くはなさそうだ。いや、甘くないどころか、著作権分野の交渉では日本は落第点だったと著作権に詳しい弁護士の福井健策氏は厳しい評価を下す。


 著作権分野の重要3点セットと呼ばれ、ここまでの交渉で日本が反対してきた「著作権保護期間の70年への延長」、「非親告罪化」、「法定賠償制度の導入」の3点はいずれも今回の大筋合意に含まれてしまった。福井氏は著作権を含む知的財産分野では、アメリカが求めていたもののほとんどすべてが入っていると指摘する。甘利氏が胸を張る「日本にとっての最善の結果」という評価には、どう考えても首を傾げざるを得ない。


 著作権侵害の非親告罪化については、「収益性に大きな影響を与えない」範囲であれば対象とはしない旨が盛り込まれたことで、今後整備される国内法次第では、日本の独自の文化を形成しているコミケやパロディなどが一方的に警察の捜査対象になることは避けられる可能性がある。とはいえ、何をもって「収益性への大きな影響」と見做すかについては解釈の余地があり、捜査当局のさじ加減では非親告罪化の影響がもろに顕在化する可能性は十分に残っている。


 著作権保護期間も70年で統一することになった。巨大な市場と豊富なコンテンツを抱えるアメリカは、著作権分野だけで年間10兆円以上の貿易黒字を稼ぎ出していて、その源泉は著作権で保護された有名コンテンツの売り上げにある。有名キャラクターの保護期間が迫るたびに延長を繰り返し、ミッキーマウス法などと揶揄されるような著作権保護の仕組みが、TPPでもほぼアメリカの狙い通りに合意されている。


 しかし、福井氏は今回の3点セットの中で、日本に最も大きな影響を及ぼす可能性があるのは法定賠償制度の導入ではないかと言う。これは懲罰的賠償とも呼ばれるもので、著作権侵害に対する損害賠償に巨額な賠償責任を負わせることを可能にする制度だ。これまで日本では著作権侵害に対する損害賠償は実害の範囲を対象にしていた。これに対して、法定賠償制度が導入されれば実害の規模とは関係なく、法律で決められた賠償金が課せられることになる。既にアメリカではこの制度が存在し、著作権侵害に対して軒並み億円単位の損害賠償判決が下されている。この文言が大筋合意に入ったということは、大なり小なり日本もこの制度を導入しなければならないことを意味する。


 結局、TPP交渉における今回の合意内容を見る限り、少なくとも知財分野に関しては、アメリカの仕組みに合わせたルール作りに、日本は大幅に譲ってしまったというのが実情だ。そして、何よりも大きな問題はその結果が、日本にどのような経済的、そして社会的な影響を与えるかが、依然として未知数なところにある。


 また、忘れてはならないのは、現段階で知財分野における日本の譲歩ぶりが露になっているのは、たまたま知財分野の合意文書だけが、ウィキリークスによって公開されたからに他ならない。農業を含む他の分野で日本がどれだけ大きく譲っていたかは、合意内容が発表されていない現状ではわからないのだ。


 自由貿易が島国日本にとって恩恵をもたらす要素が大きいという主張は分からなくはない。しかし、交渉の結果が、明らかに日本に不利な条件であれば、TPPがもたらす恩恵よりも、その損害や悪影響の方が大きくなる恐れも十二分にあり得る。著作権は明らかにその恐れがある分野の一つと言わねばならないだろう。


 甘利担当相が「日本にとって最善」と呼んだTPP大筋合意の知財分野の合意内容を、リークされた合意文書を元に検証し、日本が手にしたものと失ったものを明らかにした上で、今後、国内法の整備に入る際にわれわれが何を注視していかなければならないかなどを、ゲストの福井健策氏とともに、ジャーナリストの神保哲生と社会学者の宮台真司が議論した。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/452.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 橋下ら、勝手に維新の解党決議&弁護士として国政関与?〜野党再編のジャマをするな(日本がアブナイ!)
http://mewrun7.exblog.jp/23806181/
2015-10-25 13:05

 昨日の『維新のカネとり合戦の背景に、橋下系の借金あり+橋下は解党狙うも、泥沼化http://mewrun7.exblog.jp/23802573/』の続報を・・・。

 昨日24日、維新の党の大阪系の国会議員、地方議員が中心になって、大阪市内で臨時党大会を開催。
 松野頼久氏は既に代表の任期が切れているとして、馬場伸幸氏を代表に選出。また、維新の党の「解党」や政党交付金を決議した上、松野氏らを刑事告訴する方針まで決めたという。 (゚Д゚)

 党執行部を含む残り27人の国会議員や、大阪以外の複数の支部の地方議員は、このような党大会は無効だと主張して、出席せず。総務省に解党の届出を認めないように働きかけるようだが。法廷闘争に突入するおそれも十分にある。(-"-)

 しかも、橋下氏は大阪市長を退任した後、とりあえず宣言どおり、政治家を引退するそうなのだが。おおさか維新の顧問弁護士として、活動を続ける予定だとのこと。(~_~;)
 肩書きは弁護士でも、今のようにツイッターやインタビューで、政治家の立場と変わりなく、国政や地方政治、政党や選挙などに関して、好き勝手な発言を行なうのであれば、おおさか維新の政党や議員、有権者などへの影響力は維持されることになるだろうし。もしそうするとなれば、「引退のふり」or「引退もどき」と言わざるを得ないだろう。(ーー) 

* * * * *

 それにしても、50人規模の中堅政党が、このような形で分裂騒動を起こすのは、前代未聞のことだと思うし。維新とは何の関わりがなくとも、ひとりの国民として、こんな幼稚でおかしな政党が存在すること自体、何だか恥ずかしさや情けなささえ覚えてしまうところがあったりして。(ノ_-。)

 今回の騒動は執行部側にも大阪側にも、それぞれ言い分があるとは思うけど。ただ、この分裂騒動(&新党結成)を先に仕掛けたのは、大阪側なのは事実だし。
 橋下徹氏や松井一郎氏らの大阪系の首長や議員が、このように独断的かつ強引で異常な手法をとった背景には、、維新の元祖争いだけでなく、1・大阪府、大阪市のW首長選を控えて、注目や期待を集めたい、2・維新が民主党などと連携する形で野党再編が進めるのをジャマしたいという意図もあったのではないかと察する。(**)

 まあ、大阪のW首長選に関しては、またいずれの機会に書くとして。<ちなみに、大阪の府民や市民は、橋下氏ら&おおさか維新がこのように強引&異常な手法をとっていることに関して、何か疑問や問題性を覚えたりはしないのだろうか?(~_~;)>

 今回、大阪系が突然、維新の党とは別の新党を作ろうとしたのも、あえて強引な手法をとって解党しようとしているのも、ある意味では、安倍政権のアシストにつながっているわけで。

 mewは、何よりこの大阪維新の奇策のせいで、野党全体の選挙協力や共闘活動に支障が出始めていること&それが安倍政権を利することを強く懸念しているです。(-"-)
 
* * * * * 

『橋下徹大阪市長が結成する新党に参加意向の国会議員と地方議員らは24日、同市内で「維新の党臨時党大会」を開き、代表として馬場伸幸衆院議員を選出した上で、維新の党の「解党」を議決した。近く総務省に解散届を提出し、政党交付金を返納したい考え。新党組を除籍した維新の党の松野頼久代表は臨時党大会を無効と主張しており、維新の党を名乗る勢力が2つ存在する異常事態となった。

 臨時党大会は維新の党規約に基づき開催し、新党組や「中間派」の椎木保衆院議員を含め国会議員20人が出席した。すでに離党した橋下氏と松井一郎大阪府知事は姿を見せなかった。

 臨時党大会には国会議員や地方議員ら「特別党員」の過半数が出席し、大会の成立を確認。「松野氏ら執行部は最高議決機関の党大会の了承を経ていない」として「執行部は不在」と議決した。松野氏らが新党組165人を除籍とした処分も「無効」とした。

 「新代表」に選出された馬場氏は「原点に戻り、本当に志を持った者を結集して次の時代へ挑戦していく」と訴えた。執行役員の人事も決定し、幹事長に今井豊大阪府議が就いた。

 新党組は「解党」を受け、31日に大阪市内で橋下氏が加わった「おおさか維新の会」の結党大会を開く。臨時党大会に出席した国会議員20人が参加する見通し。新党の代表は、政界引退を表明している橋下氏が市長任期満了の12月まで暫定的に務める予定だ。

 一方、松野氏らは臨時党大会を無効と断じる弁護士による「法律意見書」を公表しており、法廷闘争も視野に対抗する方針。すでに総務省に解散届を受理しないよう申し入れている。総務省の対応が焦点だが、新党組も認められない場合は法的措置に訴える構えで、維新の分裂騒動は長期化が予想される。(産経新聞15年10月24日)』

☆  ★  ☆  ★  ☆  ★  ☆

『大阪市の橋下徹市長(46)=大阪維新の会代表=が24日夜、自身のツイッターで、維新の党の解党に反対している松野頼久代表に関して「松野氏はつい最近、政党の事務所所在地などを変更する書類を維新の党の代表者として作成し、関係各署に提出した。本日成立した維新の党の新執行部は松野氏を有印私文書偽造、同行使罪で告訴することを決定した」と投稿した。そのうえで「維新の党は、週明け、松野氏を刑事告訴するようだ」と記載した。

 一連の維新の党の分裂問題は、橋下氏に近い大阪組が、松野氏ら執行部を「任期切れ」と指摘し、この日、大阪市内で開いた臨時党大会で解党を議決。解党および政党交付金の国庫返還手続きを行うために、馬場伸幸衆院議員を代表とする新執行部を選出した。

 これまでに松野氏ら東京組は、大阪市の党本部で保管されている政党交付金が入金される口座通帳、印鑑の返還を求めたが大阪側は拒否。橋下氏は23日の会見などで、松野氏らが「勝手に住所変えて、印鑑証明を使えなくしている」と述べ「もうヤミ金融の手口と同じだ」と批判していた。

 一方で、東京側の執行部は、この日、今井雅人幹事長名で「告知文」を発表。大阪側が開いた臨時党大会を「代表が招集していない集会は、何ら維新の党の党大会といえるものでない」とし「解党を決議する権限も、解党届を提出する権限も一切存しない」と主張。

 今後、新執行部が総務省に提出する見込みの解党届などに関して「登記されている松野頼久名義以外の一切の届け出を受理しないものと認識している」とし「代表である松野頼久以外のものが、松野頼久の名義を盗用して係る書面を作成・提出した場合、明白に有印私文書偽造・同行使に該当するものである」と指摘した。(デイリースポーツ15年10月24日)』

* * * * *

『橋下氏は、大阪組が選出した新代表のもとで解党手続きを進める見通しを示したうえで「僕が12月18日以降『解散のためだけに存続する維新の党』(大阪組)から依頼があれば、弁護士として関わっていくのでは」と述べた。

 現在、同党の政党交付金が入金された口座は、大阪市の党本部で保管されており、東京組が返還を求めている。これに橋下氏は「そんなの(渡したら)永田町組のコネズミ連中が、また飲み食いに使うからですよ。何に使ってるかさっぱり分からない。無駄遣いされないよう適正に管理して、交付金を国庫に返納します」と語った。
 口座も凍結させていることを明かした。

 一方で、東京組がすでに同党の登記簿を変更していると指摘し「勝手に住所変えて、印鑑証明を使えなくしている。私文書偽装になるかもしれないし、これはもう12月19日から刑事告訴バンバンやりますよ」と宣告した。

 これまでに執行部側は、大阪組の国会議員や、地方議員ら計165人を除籍処分としており、24日の党大会も無効と主張している。

 一方の大阪組は、任期切れの執行部から受けた除籍処分は無効とし「『維新の党幹事長』を名乗る今井雅人殿」と宛て書きした不服申ての書面を送付。対立は収まりそうにない。

 橋下氏は、解党を目指す理由について「大阪の地方議員が全国を駆け回ったおかげで、国会議員が比例票で当選できたのに、(執行部は)聴聞もなく除籍にした。最悪だ。いかに地方議員をバカにしているのかが分かった。国に影響力のないヘナチョコ国会議員にやられっぱなしで地方分権なんてできない」と怒りをあらわに。
 執行部側も刑事告訴を示唆していることを問われると「お互いやりあったらいい。どんどんやったらいい」と述べた。(デイリースポーツ15年10月23日)』

* * * * *

『橋下徹大阪市長は24日放送のテレビ東京の番組で、自身が表明した政界引退に関連し、「大阪が過去のように税金を無駄遣いし、天下りをやりたい放題、職員の給料がどんどん上がるとなれば、政治的に一度死んだ人間がまた生き返るのかと言われるかもしれないが、『それは待ってくれ』と言うかもしれない」と述べ、政界復帰に含みを持たせた。
 また、橋下氏は、今後について「(近く旗揚げする『おおさか維新の会』の)法律顧問になってほしいと言われている。そういう形で弁護士の姿を模索、挑戦していきたい」と語った。(時事通信15年10月24日)』

『民主党の岡田克也代表と維新の党の松野頼久代表は22日、国会内で会談した。
 松野氏は分裂した維新の混乱が長引いていることを認めた上で、「落ち着いたら協議を再開したい」と述べ、来年夏の参院選をにらんだ共通政策、選挙協力に関する協議を先送りする意向を伝えた。岡田氏もこれを受け入れた。
 両代表は当初、同日の会談で共通政策の骨格について合意し、選挙協力の協議入りを確認する予定だった。

 次回の会談は11月以降に行われる方向。実質的な選挙区調整の開始時期は大幅にずれ込むとの見方が民主党内で広がっており、岡田氏は22日の記者会見で「早く混乱が収まることを期待している」と述べた。(時事通信15年10月22日)』

* * * * *

 日本がどんどんアブナイ道を進もうとしている中、橋下徹氏らに「いい加減、大事な日本の国政を引っ掻き回すのはやめてくれぇ〜」と言いたい気持ちがどんどん強くなっているmewなのだった。(@@)

  THANKS    



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/453.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 「いや、もう、日本は無法地帯化してるね。:松井計氏」
「いや、もう、日本は無法地帯化してるね。:松井計氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18665.html
2015/10/25 晴耕雨読


https://twitter.com/matsuikei

〈永田町組の子ネズミ連中が飲み食いに使うから、無駄遣いされないよう保管している〉ったって、ご自身に権限が及ぶ金じゃないだろう。

ご自身がお辞めになった政党の金だよ。

目眩がする。

⇒大阪府知事 橋下市長、維新の党執行部を「ばんばん刑事告訴 https://t.co/KIubT3TTFH

刑事告訴する、てのもなあ。

市長とはいえ、弁護士さんの言葉だからなあ。

世の中には虚偽告訴罪てものもあるんですぜ。

>若林 宣 「歴史戦」って、あれだよね、案山子にルーズベルトとチャーチルの似顔を貼り付けて竹槍とか木銃で刺突して「やっつけたぞ!」と言っているような滑稽さがあるよね。

>こういうことを毅然と言えるのがドイツの首相。言えないのは・・・。→BBCニュース - イスラエル首相がホロコーストは「パレスチナ人のせい」 ドイツ首相は「いや我々の責任」と https://t.co/SnMTGERprm

>藤岡真 「スポーツに政治を持ち込むな」というのは「アスリートは政治音痴でいい」ということではなく「無能な政治家がスポーツを利用するな」という意味だぞ。

〈憲法よりも国の安全が大切〉なんぞという論が湧いてきて魂消たと思ったら、今度は、橋下さんの、法の定めなんぞ関係ないといわんばかりの妄言の数々。

いや、もう、日本は無法地帯化してるね。

やっぱりねえ、論理を飛び越えて直接、感情に語りかけてくるような言説が歓迎される時代は恐ろしいですよ。

>本村裕之-川内博史-応援 森英介と言えば麻生内閣で法務大臣の時、再審請求中の飯塚事件の久間三千年さんを「駆け込み処刑」しました。当時、DNA検査ミスから冤罪になった足利事件の菅家利和さんと同じだった。 そんな森英介に憲法改正推進本部長をさせるのか?

>野本祐治 森英介と言えば西松事件の時の法務大臣だよな。ワシはコイツが検察の暴走にGOサイン出したと思っとるぞな。(# ゚Д゚)

>藤岡真自分が乗っている旅客機を白痴が操縦していたら、パニクって大騒ぎするだろうに、白痴が自国の首相なのに尊敬したり応援する手合ってのは、やはり同様の白痴なんだろうね。

>橋下氏、政界引退は「一度」 復帰に含み http://bit.ly/1i2k7dI

〈一度、引退する〉かあ。

もうさあ、この人の詭弁論法を持て囃すのは止めようや。

莫迦莫迦しい。

あ、また言ってますね、はい、はい、でいいじゃないか。

私はこういう文化破壊者は受け入れ難いよ。

>盛田隆二 安倍氏は平成14年の参議院で「サンデー毎日」記事を釈明する際「自衛のための必要最小限度の範囲内にとどまるものである限り、核兵器の保有は憲法の禁ずるところではない・要旨」と答弁していますね。

総理は自衛の定義が旧軍化してる感じですね。

旧軍時代は、真珠湾作戦も、精油所強奪作戦であるところのパレンバン降下作戦も、すべてが自衛の為の行動で押し通してますからね。

自衛について考えるとき、刑法における正当防衛が参考になるんじゃないかな? 

事前の予防的防衛は正当防衛とされないし、事後の報復的防衛も正当防衛とは見做されない訳だよね。

また、正当な防衛であっても、防衛の限度を超えると過剰防衛に問われる。

国対国も似たようなもんでしょ。

>千太郎 マイナンバーが50年前から使用されている韓国では広範囲な「ひも付け」のため「なりすまし」や個人情報流出が後を絶たず今や「延べ」全国民分の情報が流出。そのため政府は兵役と徴税以外のひも付けを全面撤廃することにより、たとえ流出しても価値がないようシフトチェンジ!世界と逆行する日本。

>維新「解党」決議へ 大阪系が「臨時党大会」 http://bit.ly/1KweBGT

いや、ですから、党を離れた人たちが、その党について解党を決議しても、なんの効力もないんじゃないですか? 

今、こんなことをやってる時なのかな?

大阪維新どうするんだろうね? 

解党決議が人目を引くためのパフォーマンスじゃないのなら、除名を無効とする訴訟を起こしたりするのかな? 

それにしてもムチャな話だね。

日刊ゲンダイ|<第1回>幸福の利権を踏みにじる政権を許してはならない https://t.co/DCA3ADmOfP

日刊ゲンダイ|首相はファン?の声も 菊池桃子「1億総活躍」議員起用に賛否 https://t.co/JooEvVzrsg


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/454.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 維新の党規約を徹底解釈する。少なくとも、大阪系グループの「臨時党大会」と「解党決議」は無効です。
維新の党規約を徹底解釈する。少なくとも、大阪系グループの「臨時党大会」と「解党決議」は無効です。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/e834dc907624009ab5b54c3e9e2a01ca
2015年10月25日 Everyone says I love you !



松野頼久氏ら維新の党「現執行部」に「除籍」された大阪系国会議員らが、2015年10月24日、大阪市内のホテルで独自の臨時党大会を開きました。


 大阪系グループは維新の党執行部の任期は2015年9月末で切れているので、維新の代表は不在であるから、「現執行部」による自分たちの「除籍処分」は無効であり、自分たちには党籍があると主張しています。


 そして、大阪系グループは馬場伸幸衆院議員を代表に選出した後、維新の党の解散を決議したと宣言しました。


 もちろん、松野頼久「代表」は


「大会も解散決議も無効」


として解散には応じない方針です。



 さて、ニュートラルに生まれ変わった我がブログ、現執行部とか除籍とかをカッコ書きにしたのは、橋下氏ら大阪系グループの主張によれば、ここが今回の騒動のどちらに理があるかのポイントだからです。


 ポイントは


1 松野氏ら「現執行部」は2015年10月1日以降も執行部なのか。


2 維新の党の執行部には党員らを除籍にする権限があるのか。


3 1,2が肯定されたとして、今回の「現執行部」の除籍処分は規約に則った手続きが取られたか


です。


 すべての質問に対する答えがYESであれば、大阪系の党員たちにはそもそも維新の党の党籍がありませんので、党大会を開く権限はなく、党大会も維新の党の解散決議も無効となります。


 では、さっそく維新の党の規約を見てみましょう。




1 松野氏ら「現執行部」は2015年10月1日以降も執行部なのか。


 末尾に掲載した維新の党の党規約8条には代表という条文があり、


第8条


本党に、代表を置く。


代表は、党を代表する最高責任者とする。
代表の任期は、就任から3年後の9月末日までとし、重ねて就任することができるものとする。
代表の任期満了に伴う代表の選出は、党員による選挙によって行う。代表選出のための選挙は、代表の任期が終了する年の9月に行うことを通例とする。
とされています。


 確かに代表の任期は就任から3年後の9月末日とされており、これは松野氏の任期は江田氏の残任期間の2015年9月末までということで争いがありません。


 しかし、任期が切れた後の代表がどうなるかについては党規約に規定がないので、合理的解釈をするしかありません。


 ここでは解釈の余地があるということであり、裁判になると「現執行部」と、彼らに「除籍」された大阪系グループとで最も争いになるところでしょう。



「臨時党大会」で「新代表」に選ばれた途端に党を「解散」した馬場伸幸議員。史上最短の「党代表」の寿命でしょうね。




 裁判上、普通の組織ではどう解決されているかというと、代表者がいないと組織が運営できませんので、任期が切れたからと言って即時に代表者不在になるというようには取り扱われていません。


 任期が切れてから何年も新代表の選出手続きも踏まずにいたら問題ですが、9月末に任期が切れてまだ一か月も経っていないので、松野「代表」ら執行部が不存在であるという解決はされないのが普通で、合理的な解釈と言うべきでしょう。


(会社法351条1項,一般社団法人及び一般財団法人に関する法律75条1項など)



「臨時党大会」を開いたとたんに、解散決議をする大阪系グループ。




 特に、9月は、最重要法案である安保法案を与党が成立させるために史上空前の95日間も国会を延長して国会で審議中であり、野党である維新の党としても緊急事態でしたから、代表選挙を行なわなかったことに合理的な理由があります。


 また、12月には代表選挙を予定しているそうですから、任期が切れていることへの手当てもなされています。


 さらに、維新の党規約付則の第4条には


本規約に定めのない事項については、執行役員会で決定する。


という規定もあり、執行部に裁量権が与えられています。


 ですから、私は、この論点に関しては、松野氏らに理があると考えるので、これからはカッコを取り除いて、現執行部と呼んであげることにします(ニュートラル、めんどくせえ!笑)


ニュートラルでいたい。安倍さんや橋下さんを支持する人のこともわかる。ネトウヨという言葉は使わない。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/b6f9ca99c620da288073fa0da170678f



2 維新の党の執行部には党員らを除籍にする権限があるのか。


 これは、文句なく、維新の党の執行部には今回の場合は大阪系グループを除籍にする権限があります。


 なぜなら、もちろん、維新の党とは別に「おおさか維新の会」という国政政党を作ろうとしているからです。これは最も重大な反党行為です。


 維新の党の規約第24条3項を見ると


第24条


執行役員会は、第一項に違反した党員の行為が、党の綱領及び規約に反し本党の運営に著しい悪影響をおよぼす場合、党紀委員会に諮った上で除籍等の党員の身分にかかる処分を決定することができる。


としています。


 別の国政政党を作ってしまうなどは


「本党の運営に著しい悪影響をおよぼす場合」


の最たるものですから、松野氏ら現執行部による大阪系グループの「除籍」処分は有効です。



維新の党からは離党しているのに、なぜか「臨時党大会」後の記者会見では主役のお二人、橋下大阪市長と松井大阪府知事。




3 1,2が肯定されたとして、今回の「現執行部」の除籍処分は規約に則った手続きが取られたか


 上の党規約24条には、


「党紀委員会に諮った上で除籍等の党員の身分にかかる処分を決定することができる。」


とあり、除籍される本人に告知・聴聞の機会を与えなければならないとはなっていません。


 そんなことが必要だとしたら、本人が呼び出しても出てこなかった場合などに除籍できなくなります。本来はそういう手順を踏んだ方がいいのですが、除籍されるような人が素直に出てくるわけがないので、これは合理的な範囲の手続き規約でしょう。 


 ですので、この規約は適法ですし、今回の大阪系グループ「除籍」処分は有効です。


 したがって、以下、除籍と記載することにします。


 以上を前提にすると、今回の臨時党大会に出席して投票したほとんどの人はそもそも維新の党の党籍がありませんので、「臨時党大会」は党大会ではありませんし、そこで決めたことはすべて維新の党の決議ではありませんから、維新の党は解散にもなりません。



4 そして、いずれにしても、大阪系グループの「臨時党大会」「解散決議」は無効である。


 今回の大阪系グループの臨時党大会は、東徹参議院議員は,党の特別党員に対し、「臨時党大会」を開催するとの文書を送付したとのことです。


 けれども、維新の党規約6条3項には


「党大会は、執行役員会の承認に基づき、代表が招集する。」


と定め、党大会の招集権者を代表とし、かつ、招集 には執行役員会の承認を要するものとしています。


 松野氏の代表権限さえ争っている大阪系グループが、何も手続きを経ていない東議員がいきなり代表者だというのは無理ですよね。


 この東氏は、「維新の党党大会実行委員会委員長」 なる肩書を用いて「臨時党大会」の招集をしていますが、そんな役員は党規約には規定がありませんので、「でっちあげ」ですw



また、でかいブーメランだ。



 また党大会規則4条1項 には


「党大会は、代表が、構成員に対して、党大会の日の10日前までに招集状を発送して招集するものとする。」


と定めていますが、代表による招集上も出されていませんので、この点でも「臨時党大会」には重大な瑕疵(かし=キズ)があります。


 よって、昨日、24日に行なわれた「臨時党大会」は無効で、党大会ではありません。


 ですから、その「臨時党大会」で選出された新「代表」も、決議された維新の党の「解散決議」もまた無効と言うか、そもそも成立が否定されます。


 ちなみに、橋下氏は大会終了後に自身のツイッターで


「党大会での過半数の決定が全てだ」「勝負あり」


などと投稿していますが、ニュートラルに言うと、全く事実に反します(普通に言うと、デタラメ。笑)。



5 振り込まれた維新の党の政党交付金を大阪系グループが使ったら、業務上横領の可能性大。


 しかも、大事なことは、これは松野氏に代表権限があるかどうかという維新の党現執行部と橋下氏ら大阪系グループの争いの結論に関わらず、無効だということです。


 なぜなら、東参議院議員に、党大会を召集する権限がないことは争いようがないからです。


 とすると、少なくとも、解散を前提に、維新の党へ国庫から支出された政党交付金を国に返上するような権限は、大阪系グループにはありません。


 さらに、このお金を動かすと、自己の「占有」する他人の物を横領したことになりますので、業務上横領罪になる可能性が高いです。


 まず、維新の党から法律意見書を求められた元検事の郷原信郎弁護士も同じことを警告しています。


 そこは止めておくように、橋下氏ら大阪系の方々に衷心からご忠告申し上げる次第です。


大阪組が松野頼久代表を申請者にして、維新の党の政党交付金を受領。これは詐欺・横領の可能性あり!
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/0b67a71316edd136e215ff6b509901c8

橋下市長が「維新の党に勝てる!」という主張の根拠が、全く関係ない監獄法に関する最高裁判例だった件w
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/537d5c790be77744e46119e17f5b5f26



参考記事 郷原信郎弁護士


「弁護士たる政治家」としての橋下徹氏への疑問
http://u0u0.net/oM00


むごい話だなと思うのは、橋下氏と松井氏は維新の党から早々と離党していて当事者にならず、新代表となったとたんに解散決議を出した馬場伸幸議員や東議員に火中の栗を拾わせていることです。


ずるくないですか。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/455.html

記事 [政治・選挙・NHK195] <国民よ怒れ!>厚労省が7〜9月の年金運用益−10兆円を認める!説明する厚労省職員が机に突っ伏せる場面も。が!?次は海外
【国民よ怒れ!】厚労省が7〜9月の年金運用益−10兆円を認める!説明する厚労省職員が机に突っ伏せる場面も。が!?次は海外の低格付け債(がらくた債)に投資を決定!
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/8000
2015/10/25 健康になるためのブログ



http://tanakaryusaku.jp/2015/10/00012241

きょう、国会内で民主党が厚労省と日本年金機構から「消えた年金」についてヒアリングした。


 老後を支える公的年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」が、大きな運用損を出しているのではないか、と巷間言われてきた。


 きょうのヒアリングで厚労省年金局の担当者は、10兆円の運用損(7〜9月期)を出したことを認めた。


ところが厚労省(塩崎恭也厚労相)は、これを奇貨として国民の老後を米金融資本に捧げる道に踏み出した。


 利回りの高い海外の『低格付け債』への投資を始めるというのだ。


 『海外の低格付け債』は「ジャンク(がらくた)債」と呼ばれ、将来、デフォルト(債務不履行)となる危険性がある。


海外の低格付け債権の運用を任せる受託機関の一覧表を見て納得がいった。ゴールドマン・サックスがあるのだ。


 ゴールドマン・サックスは、99%の人々の資産を搾り取る米強欲資本の総本山とも言える。


以下ネットの反応。


































この記事を書かれた田中龍作さんの「もはや老後はない」という言葉が印象的です。安倍政権が株式市場でやっていることを競馬で例えると、馬券の売り上げが落ちてませんよ〜ということを自らが馬券を大量購入してアピールして一般人に馬券を買わせて盛り上げていたけど、それで大損ぶっこいてしまったので、こうなったら次は大穴狙いに切り替えると言っているに過ぎません。典型的な負け犬ギャンブラーの言い分です。


我々の年金貯蓄でアベノミクスの成果と呼ばれる高い株価の幻想を作り上げ、それで損が出ると次はジャンク債と呼ばれる危険な商品に年金貯蓄をぶち込むのです。これのどこが経済政策でしょうか?しかも、安倍政権が卑怯なのはこういったリスクが高いことをやっていることを説明せずに、さも自分たちの手柄で株価が上がったように見せかけているところです。


これでも自民党を支持するという4割の人は本当に大ばか者だと思います。


関連記事
<驚愕>年金7兆9000億円が消滅!株式などの運用損で大量の年金積立金がマイナスに!証券アナリストが試算
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/400.html

「アメリカ強欲資本」に吸い取られる日本国民の老後(田中龍作ジャーナル)
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/293.html




http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/456.html

記事 [政治・選挙・NHK195] ロシア人専門家、日本が中央アジアで露中と競争するのは時期尚早:ユーラシア経済連合やAIIBを支える政策は日本にとって良

ロシア人専門家、日本が中央アジアで露中と競争するのは時期尚早[スプートニク日本語]
© Sputnik/ Michael Klimentyev
2015年10月23日 20:38(アップデート 2015年10月23日 21:30)

安倍首相はモンゴル、中央アジア歴訪を開始した。このなかで安倍氏はトルクメニスタン、タジキスタン、ウズベキスタン、キルギス、カザフスタンも訪れる。日本の複数の専門家らは、安倍首相の歴訪の目的はこの地域で拡大する中国の影響を抑止することと指摘している。有名なロシア人東洋学者で元駐日ロシア大使のアレクサンドル・パノフ氏は、この地域で中国と争うというのは日本には時期尚早との見方を示し、次のように語っている。

「日本の政治が常に何らかの大きな戦略的目的を持っていると信じたいものだ。今回の安倍首相の中央アジア諸国歴訪はずいぶん前から準備されてきた。だが、その主たる目的はおそらく経済的なものだろう。なぜなら中央アジアに対し、日本の外交はシリアスな政治的立場を持ったことはかつてなく、この地域についての知識もそこで起きているプロセスについての知識も持ち合わせていなかった。ところが地域の重要性を考慮し、特に中東情勢が複雑な今、この訪問の中で地域情勢の評価について指導者らからの情報を得ようとするのだろう。特にテロの危険性が念頭に置かれていると思う。

もうひとつ、日本が中央アジアに関心を持つファクターは中国がシルクロード・プロジェクトを積極的に推し進めていることに関連している。このプロジェクトの地上部分は今まさに安倍氏が訪問しようとしている諸国の領域を通過している。安倍氏はこの地域で中国人がどれだけ立場を強化できたか、露中の協力がどこまで現実性があるのか、この目で確認しようとしている。この協力については露中はユーラシア経済共同体とシルクロードの統合プロセスの枠内で合意に達した。こうした計画の実現化で中央アジア地域の前には非常によい展望が開けてくる。このため日本も列車に乗り遅れないようにせねばならない。」

「スプートニク」:これより以前、日本は米国に強いられて中央アジアに金銭的支援を行い、事実上これで彼らの米国への忠誠心を買い集めた。今回もこの実践に立ち戻ることになるのだろうか?

パノフ氏:「15年前、日本は『自由と繁栄の弧』というキーワードを推し進めていた。これは中央アジアを含めたものだ。コメンテーターのなかには、この政策は米国にとって都合のよい政治勢力を支援することに向けられたものだろうとの見方を表していた。だが、いくら米国が日本の目の前にこうした野心的課題を掲げたところで日本人には経験も人材もロジスティックスな支援もない。この地域の政治情勢に効果的に影響を及ぼす可能性も有していない。」


「スプートニク」:日本は中央アジアへ復帰した場合、そこで中国、ロシア、上海協力機構のライバルとして振舞うのか、それともこれらの国の協力のための可能性が見つかるだろうか?

パノフ氏:「今の段階では日本はこの地域で自国の側から競争について語れるほど、そんなに強い立場を有していない。将来、日本が中央アジアの経済プロセスに参加すれば、これはただただ歓迎されるだろう。だが、日本がここでリーダーシップをとることはないのは明白だ。仮に日本が今この地域で起きている経済統合プロセスに加わりたいと思うのであれば、私はそのための可能性はあると思う。この地域では中国の万里の長城で自分を囲い込む国はない。だがすべては中央アジアの活性化に対して日本指導部がいかなる戦略課題をたてるかにかかってくる。これに関しては答えより疑問のほうが多い。今回の安倍氏の歴訪はどうやらテスト訪問のようだ。訪問がどう行われるかではなく、このあと何が続くのかを見守らねばならない。」

http://jp.sputniknews.com/politics/20151023/1066806.html


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/457.html

記事 [政治・選挙・NHK195] もはや正気の沙汰と言えないNHKの暴走脱線(植草一秀の『知られざる真実』)
もはや正気の沙汰と言えないNHKの暴走脱線
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2015/10/post-4db7.html
2015年10月25日 植草一秀の『知られざる真実』


政党要件を満たしている政党に所属する現在の国会議員数は以下のとおり。

政党名  衆議院  参議院   合計

自民党  290  115  405

公明党   35   20   55

民主党   73   59  132

維新    40   11   51

共産党   21   11   32

生活の党   2    3    5

社民     2    3    5

次世代    1    0    1

元気     0    5    5

改革     0    1    1


10月25日のNHK日曜討論は、

維新から2名出演させ、生活、元気、改革を出演させなかった。

所属議員数がたった1名の次世代の党を出演させた。

戦争法案に賛成したのは

自民、公明、維新、元気、改革、次世代

である。

出演させた政党を見ると、

自民、公明、維新、維新、次世代

が賛成であり、反対政党は

民主、共産、社民

だけである。しかも、民主の現執行部は共産党との共闘を否定する。

実質的に6対2の討論を演出しているのである。

こうした腐敗しきっているNHKを即時解体するべきである。


司会進行は、NHKを代表するヒラメ社員、偏向三羽烏の一人、島田敏男だった。

権力にすり寄り、権力に迎合し、権力の虎の威を借りて横柄な司会進行を行う残念なヒラメ社員である。

戦争法案に反対する主権者は主権者全体の過半数に達していると見られる。

ところが、NHKの番組では、賛成の出演者数を多く配置する「偽装」を施す。

線を引くなら、国会議員数で線を引くのが当然だ。

自民、公明、民主、維新、

共産、生活、社民、元気

で討論させるべきだ。


生活の山本太郎議員が厳しく政府の悪事を指摘して批判するから、NHKは権力の意向を受けて生活を排除している。

このような不正を行う放送事業者を公共放送として存立させるべきでない。

なにしろ、日本が安倍晋三氏に支配されてしまっているのである。

その安倍晋三氏がNHKを私物化して、史上最低の籾井勝人氏をNHK会長に据えている。

NHKの経営委員会を私物化し、NHKの運営を根底から歪めている。

だから、NHKが完全に腐敗するのは当然のことである。

このNHKが放送受信契約の強制化を求めている。

言語道断も甚だしい。


安倍政権は本業を放り出して血税での海外旅行を繰り返す。

憲法の規定で安倍政権は国会を召集しなければならないのに、これを無視する。

憲法など存在しないのも同じである。

立憲主義を否定し、議会制民主主義を否定する安倍政権。

その御用報道機関に成り下がるNHK。

主権者はNHKに対する放送受信料の支払いを凍結するべきである。

主権者がNHKの放送受信料を支払いを強制される合理的な根拠は存在しない。

NHKは放送電波にスクランブルをかけて、NHKと放送受信契約を締結した者だけが放送を視聴できるように対応するべきである。

制度改定の方向は、強制徴収ではなく、受信契約の任意制への移行である。

こんなNHKは一刻も早く解体するべきである。


現時点でNHKが維新の党から2名を出演させるというのは、NHKの自己抑制能力の喪失を物語っている。

維新は内紛を続けているが、総務省もまだ維新の手続きを受理していない。

党を除名された人々が党大会を開くという前代未聞の行動を示し、この人々が党を解党するとしたのだ。

そのグループの代表者を討論番組に出演させるというNHKの行動の方が、さらに常軌を逸している。

維新は戦争法に賛成した政党であるから安倍政権が優遇したいというのは分かる。

しかし、だからと言って、公共の電波を使う政治討論番組において、このようなあり得ない不正を実行するとは、NHKが放送受信契約者をなめきっているということに他ならない。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/458.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 「リベラル」は褒め言葉ではなく罵倒語:安倍首相のコアな支持層=“軽薄な愛国保守タカ派”を安倍氏から離反させる手法でも..

 今朝投稿した下記スレッドのコメント欄に下記のようなコメントを書き込んでいただきありがとうございます。

 間違っていたらお詫びしますが、コメントをいただいた方々は、「リベラル」という表現を“いいもの”とお考えなのではないでしょうか。

 私にとってリベラルという表現は、カスやろくでなしと同等の罵倒語であり、間違っても“褒め言葉”ではありません。

(価値的評価は異なりますが、リベラル派の政策のなかにも有効な政策と認めるものは多くあります)

 米国やロシアさらに中国の政治的指導者は“悪党”ですが、リベラルさを売りにしている西欧諸国(仏独英蘭が中心)の政治的指導者は、キモチが悪いだけの度し難い連中だと思っています。

(フランスのオランド政権(インチキ言論テロ事件まででっち上げ)やメルケル政権は、お為ごかしの政策で諸国民を精神的に檻に閉じ込める害毒そのものだと思っています)

 もう一つ、安倍首相が“偽物の右派愛国主義者”であると言いたいことから、「安倍首相はリベラルだ」とレッテルを貼っています。

 むろん、勝手にリベラルだと決めつけているわけではなく、これまでも簡単に説明してきましたが、賃金引き上げを経営者団体に要請したり、中国や北朝鮮との関係を改善したり、70年談話で欧米的価値観にすり寄って戦前の政治的指導者をコケにする歴史解釈を示したり、「新三本の矢」で西欧的社会政策に向かおうとしていることなど、実際に行っていることは、表面的な右派的“過激”言動とは真逆のものだからです。

 「新安保法制」も、学者やメディアのみならず法制局長官経験者まで動員して、国民のあいだに大きな反対運動を起きるよう仕掛けています。それは、従米ゆえに成立させるが、成立してもできるだけその適用や発動を抑え込みたいと考えているからです。

 「新安保法制」はどうであれそれなりに反対運動が起きる政治テーマですが、日本では相対的に優れた知性を有する官僚に支えられている政権や自民党幹部があれほど稚拙な説明をしたり、メディアが「新安保法制」に反対が多いという世論調査結果をこぞって出したり、官僚出身者にあるまじき言動と言える法制局長官経験者の違憲表明など、ちょっとでも政治の裏側を知っている人なら吹き出してしまうような茶番を演じています。

 だからこそ、大きな影響を被る可能性がある中国・韓国・北朝鮮も、それほど大きな反対のキャンペーンを張らなかったのです。

(これも何度か書いていますが、辺野古移設問題での沖縄県との対立も政治的芝居(駆け引き)だと思っています。辺野古をネタに普天間問題をどうしても解決しなければならないからです)

 断っておきますが、だからといって安倍晋三氏を支持しているわけでも支持したほうがいいといっているわけでもありません。また、「新安保法制」に反対する必要はないと言っているわけでもありません。

 安倍首相はやらねばならないことをやったら即刻退陣すべきだと思っていますし、「新安保法制」も、有名無実ないし骨抜きにする必要があると思っています。(軽減税率のように、実施されたら日々の生活で適用されるというものではありません)

 安倍晋三氏は心情的愛国者(これも褒め言葉ではありません)であるとは思っていますが、彼が第第一次政権以来繰り返してきた“過激な”歴史認識発言も、韓国が中国寄りに政策転換できるための仕掛けであり、真意そのものではありません。
(おかげで日本は異様な国であるかのようなイメージが醸成されていますが...)

 安倍氏の政治的言動のなかには少しは真実も含まれてはいるでしょうが、そのほとんどが、やらねばならないことをやる抜くために必要と考える政治的条件を手に入れるための術数なのです。わかりやすく言えば、口うるさく直接行動にも出やすい右派的信条の持ち主を味方に付けることでリベラルな政策も可能になると考えているわけです。

(このような手法は、反共主義者とされていたニクソン大統領が、物価と賃金の統制など社会主義的ないしリベラルな政策を採ったことに近いと言えるでしょう)

 リベラルを善とする方々にどこまでご理解いただけるかわかりませんが、安倍氏を政治的追い落としたいのなら、「安倍はネトウヨなみの政治家」というより、「安倍の素顔は日本を貶めるリベラル」と叩く方が効率的ですよと言いたい。

(小林よしのり氏などがその典型ですが、いわゆるネトウヨより物事をしっかり考える右派的な人は、安倍首相を見限ったり批判したりしています)

 安倍政権サイドは、投票的に少数派でしかない「安倍はネトウヨなみの政治家」というような反対派を恐れてはいません。彼らは、心情レベルであっても、「日本はいい国、日本のことを悪し様に言うような国は悪い国」と思う多数派のご機嫌を取ることが政治的に重要だと思って言動を展開しています。

==========================================================================================================
「気心と戦略の安倍体制 「蚊柱」の均衡に危うさも:軽薄右派活用でリベラル性を隠す安倍首相を幹部・官僚・メディアが支える構造」
http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/433.html

コメント欄より:

1. 2015年10月25日 05:25:28 : tHIVKuZsdo
> リベラル性を隠す安倍首相
そんなの有ったっけ?


2. 2015年10月25日 10:49:12 : X8DywFBMKg
>1. 2015年10月25日 05:25:28 : tHIVKuZsdo
然り。 
何らかの論拠を示さない限り、思い入れのレベルを超えていないと思いますね。
単なる思い込みの垂れ流しなら、真相とか41-の如き特Bに任せておいた方が良いかと、、、


3. 2015年10月25日 10:56:31 : GlcnaxupyU
ネトウヨにエサをやらないようにしましょう。
閲覧もコメントもあっしらの報酬になります。


4. 晴れ間 2015年10月25日 15:35:50 : FhUYgDFvAt2/E : xni5yVaf3k
>>01
「リベラル」というのは、あっしらさんの個人的な安倍評ですよ。
あっしらさんは、この点を異常に強調する。
異常なのは、あっしらさん自身です。客観性は皆無。


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/459.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 「選書フェアが誰の権利を侵害するっていうの?お話にならないんですよ。:想田和弘氏」
「選書フェアが誰の権利を侵害するっていうの?お話にならないんですよ。:想田和弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/18666.html
2015/10/25 晴耕雨読


https://twitter.com/KazuhiroSoda

なんじゃそりゃ。

ぜんぜん闘ってないじゃん。

日本の言論環境、お寒い限りである。

→ジュンク堂民主主義フェア一時撤去 店員ツイートに批判:朝日新聞デジタル https://t.co/HKdeDkVy8q

>世界の中心で、何かを叫ぶ 何で本屋が闘う必要があるのですか。本屋はそれ自体が言論の主体ではなく、書籍販売を通じ利用者に様々な言論を届ける場であり、一方の思想に偏った本の配列・宣伝は企業の姿勢として問題。フェアが企業倫理や利益に反すると考えれば撤去は当然。

言論の自由を守るために闘えよって言ってるんですよ。

フェアをするのは書店の表現の自由でしょ。

それをちょっと批判されたからといって、簡単に引っ込めるなよってこと。

そもそも書店が思想的に偏っても何の問題もない。

言論や表現の自由は、民主社会では最大限尊重されるべき権利。

それが制限されるのは、自由の行使が他人の権利を不当に侵害するときのみに限られねばならない。

たとえばデマとかヘイトとか。

日本国憲法にもそう書いてある。

選書フェアが誰の権利を侵害するっていうの?お話にならないんですよ。

>没可把 逆側に振れたらどうしますかね。

逆側にはすでに振れてるでしょ。

民族差別を助長するヘイト本ですら特別コーナーが作られて陳列されてる。

あれは極めて深刻な問題です。

でも安倍政権礼賛のコーナーを作りたいなら、勝手にやればいいんですよ。

それなら言論の自由の範囲内なんだから。

改めてはっきり申し上げておきますけど、安倍政権絶賛のコーナーを書店主がつくりたいなら、どんどんやればいいと思いますよ。

それは表現の自由の範囲内の行為です。

なぜなら誰の権利も侵害しないから。

同様に、安倍政権批判のコーナも自由に作られてしかるべき。

それが民主社会の基本中の基本。

誰かの表現や言論を「偏ってる」と言うのはいいけど、そう批判する人の表現や言論だって絶対に偏っているんだからさ。

偏ってない人間なんて、この世にいないんですよ。

だけどそういうそれぞれの偏りが許容されること。

それが言論の自由であり、民主社会でしょう。

「公正中立」なんて幻想なんだから。

僕の思想だって言論だって、もちろん偏ってますよ。

でも僕のことを偏っていると批判する人だって、偏っている。

当たり前じゃん?

その偏りを許容するのが言論の自由であり、思想良心の自由。

それが民主社会が成立するための基本的な前提条件。

自由を否定したら民主社会なんてありえませんから。

もし今回の選書フェアが「偏ってるから撤去だ」ということを認めてしまうなら、「フェアに選ばれた本も偏ってるから店頭に置くな」という理屈も認めざるを得なくなる。

それって全体主義国家と同じでしょう。

だからフェアの撤去など、書店は絶対に認めちゃならんのですよ。

「与党と相談」するまでもないでしょ。

憲法の規定で、招集しなきゃいけないの!

→臨時国会は「与党と相談」=安倍首相(時事通信) https://t.co/7nVTBfugED

日本国憲法 第53条 内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。

いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。




http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/460.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 生活の党を出さずに、政党になっていないおおさか維新の会を出したNHKの日曜討論より「正義のミカタ」
生活の党を出さずに、政党になっていないおおさか維新の会を出したNHKの日曜討論より「正義のミカタ」
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/df71c1163cb840be59e0132f78b1dc1e
2015年10月25日 Everyone says I love you !



 本日、2015年10月25日行なわれたNHKの「日曜討論」の「与野党に問う TPP・普天間基地移設」という番組で、先ごろ大筋合意したとされるTPP(環太平洋経済連携協定)に関する議論が行われたのですが。
http://www4.nhk.or.jp/touron/x/2015-10-25/21/22951/1543196/

 なんでか知らんけど、片山虎之助参議院議員が出演してるんです。


 それも、まだ政党として結党もしていない「おおさか維新の会」を代表して。


 そりゃ、彼らは20人くらいの国会議員が集まりそうですから、無視しえない勢力ではありますが、とにかく今は無党派ですから、そこから出演者を求めるのはおかしいでしょう。


 そして、かたや、山本太郎と生活の党とゆかいな仲間たちからは出演者ゼロです。


 社民党や次世代の党からは出演していますから、小さいというのは理由になりません。



 ちなみに、おおさか維新の会は安倍政権寄りで、普天間基地の辺野古移設賛成、TPP賛成派です。生活の党は安保法制にも反対した野党で、TPP反対派です。


 別に生活の党が特別にいいというわけではありませんが、山本太郎代表が出ると番組は盛り上がります。


 ところが今回はこの構成のため、番組ではTPPに異議を唱える人が共産党の小池晃議員と社民党の吉川議員しかいなくて、討論が2対6になっちゃったんですが、こんなん、討論番組としても面白くないし、いろんな意味でこの番組作りはダメですね。


 TBSの調査では、去年と今年を比べると新聞と民放への信頼度が増し、NHKだけが下がっているんですが、これも仕方のないことかなと思います。




それでも新聞以上に、7割もの方々に信頼されているのですから、NHKの責任は重大です。




 ところで、関西には「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(朝日放送)というローカル番組があるのですが、この番組ではここのところTPPを大特集しています。


 『沈みゆく大国アメリカ 〈逃げ切れ! 日本の医療〉』の著者でジャーナリストの堤未果さんも先週出演し、



と言って、大いに論陣を張っておられました。



 その堤さんが出演した10月17日の回では、製薬会社と保険会社が日本の医薬品の安全審査や国民皆保険を台無しにしてしまう危険性を取り上げました。


 日本のように厳しく医薬品を取り締まられると、多国籍企業にとっては日本に薬を売りにくくなりますから、これは


「自由貿易を妨げる貿易障壁」


ということになりえます。


 また、日本のように健康保険制度が充実していると、保険会社の医療保険が売りにくいですから、国民皆保険制度自体が貿易障壁と捉えられます。


 すると、多国籍企業が日本政府や地方自治体を訴えて損害賠償を請求したり、制度を改変するよう迫ってくる可能性があるのです。


マスコミが伝えないTPPの問題点。貿易障壁だとして、安全基準も健康保険も主権も奪われるかもしれない。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/1fa34a8a3a12be1fe4904f30bf1cc391

TPPの毒素条項=ISD条項 ラチェット規定 NVC条項 スナップバック条項。なのに安倍首相が3月13日に参加表明
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/5ac2f6322be641ed90aef892b78e090d













以上、「健康になるためのブログ」さんより、【目指せ!100万いいね!】東野・ほんこん・薬丸が激怒!「TPPは日本の法律よりは上だがアメリカの法律よりは下」「TPPで盲腸の手術が700万に」関西ローカル番組”教えて!ニュースライブ正義のミカタ”(20分)から
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/7622



 そもそも、NHKの「日曜討論」は国会審議ではわかりにくい国政の重大問題を、各政党の代表者が討論の中で浮かび上がらせていくのが、この番組の存在理由のはずです。


 ところが、日曜討論では、関税の話ばかりしていました。


 実は、TPPで肝心なのは国民の健康と安全を守ってきた諸制度が、日本へ商品・サービスを輸出したい多国籍企業にとっては「貿易障壁」になるということで、廃止・改変される可能性があるということなのです。


 NHKは、正義のミカタのせの字でもミの字でもいいから、煎じて飲ませてもらったらいかがでしょうか。


10月17日 「TPPで日本の医療制度が崩壊する!?」 1


10月17日 「TPPで日本の医療制度が崩壊する!?」 2


この「正義のミカタ」は、橋下維新批判で鳴らす藤井聡京大教授が出ていたのに、中立性に問題があったとしておおさか維新がBPOに異議を申し立て、藤井氏が朝日放送の他の番組にも出られなくなった因縁の番組です。


日曜討論 TPP巡り与野党が議論
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/df71c1163cb840be59e0132f78b1dc1e
10月25日 11時34分 NHK



NHKの「日曜討論」で、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の大筋合意について、自民党は、一定の評価をしたうえで、国内農業への影響を抑えるための具体的な対策を政府に求めていく考えを示したのに対し、民主党などは、交渉の経緯が明らかになっていないうえ、合意内容は、農業などへの影響が大きく、問題だと指摘しました。

この中で、自民党の小野寺政務調査会長代理は、「農産物の関税撤廃率は、参加国のうち、日本だけは81%と、関税をしっかり守っており、交渉は政府がかなり頑張った。ただ、多くの農家が心配しているので、しっかりとした手当てをして、被害が少なくなり、攻めの農業ができるような対策を打つことが大事だ。国会決議を守るような政策を打つよう政府に求めたい」と述べました。


公明党の石田政務調査会長は、「国内対策が先にありきではなく、影響を精査したうえでしっかりやっていこうと思っている。さまざまな合意内容1つ1つをよく見たうえで、影響はどうか、その影響をどう緩和するかであり、予算をどうつけるか、法律をどう変えるか、やるべきことはたくさんある」と述べました。


民主党の細野政策調査会長は、「高いレベルの経済連携協定は国民にメリットがあるので、その部分は前向きに受け止めているが、問題は中身だ。農業の重要5項目で、30%の関税を撤廃するインパクトは相当大きい。秘密交渉で、開けてみたらこんなことになっていたというのは、大問題になる可能性がある」と述べました。


維新の党の井坂政務調査会長は、「今回の大筋合意自体は率直に評価すべきだと考えている。ただ、個別の品目の問題はたくさんあるので、日本の産業と消費者にとってプラスかどうかという、2つの国益の観点から、今後、国会でしっかりチェックすべきだ」と述べました。


共産党の小池政策委員長は、「重要5項目を含めて関税撤廃したことは明らかな国会決議違反で、日本の経済主権をアメリカや多国籍企業に売り渡すものだ。譲歩に譲歩を重ねた結果、日本にとってよいことはほとんどない。TPPは撤退すべきだ」と述べました。


大阪市の橋下市長が近く結成する新党「おおさか維新の会」に参加する片山虎之助参議院議員は、「全体としてよくまとまっており、今後の経済的な広域連携の下敷きになる。ただ、問題は秘密交渉であることと、農業だ。全体の農家の所得補償と後継者をどのように確保するか、検証しながら進めるべきだ」と述べました。


社民党の吉川政策審議会長は、「これだけ国民生活に関わる問題について、全く国会で審議されていないのは大きな問題だ。重要5項目の関税撤廃はだめだというのが国会決議なのに、3割が関税撤廃になれば影響は非常に深刻だ」と述べました。


次世代の党の和田幹事長は、「重要5項目の多くが守られており、肯定的に評価したい。国内対策も必要なものは当然あると思う。今の制度で足りなければ、必要な制度を新たに作るといった対策が必要になってくる」と述べました。



民放テレビへの信頼度が上昇
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2619585.html

 民放テレビへの信頼度が上昇していることが、世論調査でわかりました。


 新聞通信調査会が毎年行っている調査によりますと、「民放テレビの信頼度」と「新聞の信頼度」は昨年に比べ、わずかながら上昇しました。一方、「NHKテレビの信頼度」は、低下しています。


 また、戦後70年や憲法改正をめぐる情報をどこから得ているか尋ねたところ、「民放テレビ」をあげた人が最も多かったほか、憲法改正に関する報道で分かりやすいメディアとして「民放テレビ」と答えた人は53.6%に上り、全てのメディアの中で最も多い結果となりました。(TBS 2015年10月24日19:19)




http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/461.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 安倍政権が軍需産業の武器輸出に貿易保険をかけて、国民の税金で損失補てんすることまで検討している。
安倍政権が軍需産業の武器輸出に貿易保険をかけて、国民の税金で損失補てんすることまで検討している。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/d6fc6d6616f394633abb9df284e7260d
2015年10月25日 Everyone says I love you !



 防衛装備庁が防衛省の外局として2015年10月1日、発足しました。自衛隊の武器など防衛装備品の開発や調達、廃棄などを一元的に管理する組織で、日本の防衛予算約5兆円のうち、4割にあたる2兆円を運用する1800人の巨大組織です。
 防衛装備庁が作られた背景としては、陸海空の自衛隊などで武器の調達を個別管理していたのをまとめ、コストの抑制を図るということにあります。


 それならばそれだけやればいいのですが、この防衛装備庁の特徴は、名まえとは裏腹に装備の管理だけでなく、武器輸出の推進を担うことです。つまり、防衛装備庁は官民で開発した武器を海外に売り込む「旗振り役」を果たすのです。


戦闘機を、戦車を、軍艦を世界へ!防衛装備庁のロゴマークが露骨すぎる。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/ce2aeb16d33c0eac04e7ce74558e5121



 安倍政権は2014年3月、平和日本の国是とされてきた「武器輸出三原則」を廃止して、閣議決定で「防衛装備移転三原則」を定めました。


 これにより、原則として他国に武器を輸出しないという国の基本方針を180度転換し、積極的に武器や開発技術を輸出できるようにしたのです。


 装備庁の設置はこの武器輸出路線の延長線上にあり、野党の反対を押し切って防衛装備庁設置法案を6月に成立させたのです。オーストラリアや英国との間では既に潜水艦やミサイルの共同開発の協議が進んでいます。


 「これらのことが結局日本の安全保障を強化するのだ」


という意見もありますが、その論理や道筋は私にはよく見えません。


イスラエルへの武器輸出が可能に 武器輸出禁止三原則を放棄し防衛装備移転三原則を閣議決定
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/889f23f7555a054ecd4a381df2ad1f08



 ところで、防衛装備庁が発足する直前の9月、日本経済団体連合会(経団連)は「防衛産業政策の実行に向けた提言」を発表しました。


 その中で経団連は


 「防衛装備品の海外移転は国家戦略として推進すべきである」


としました。


 武器輸出三原則が廃止され、防衛装備庁が発足した一番の理由は経済界、なかでも軍需産業からの要請によるものだということがよくわかるエピソードでした。



 確かに、一般的・抽象的には、日本の産業が発展することや、輸出が伸びることは、日本に暮らす人にとっていいことでしょうが、「防衛装備品」とは武器や兵器、それらの部品、関連する装備や技術のことです。


 ですから、日本に暮らす多くの人は、平和日本が武器輸出を進めることに賛成していません。共同通信社の2014年2月の世論調査では、7割近くの人が三原則の見直しに「反対」と答えています。


 まだ、日本の市民の多くは武器輸出で儲けようと言うほどには、背に腹は代えられないとは思っていないのです。


経団連が武器輸出を日本の国家戦略として推進すべきと提言。政府は戦闘機建造施設に金融支援まで検討。
http://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/4f0e3f99080cda48ccd7996823452875



次期主力戦闘機F35は一機100億円とも200億円とも言われている。




 さらに、民間企業の武器輸出を推進するため、防衛省が武器輸出事業に貿易保険の適用を検討しています。


 この貿易保険は支払う保険金が巨額で民間保険会社では引き受けられない取引が対象で、独立行政法人が扱っていますが、保険金支払いで赤字運営になると国が不足分を補填(ほてん)する仕組みになっています。


 1980〜90年代には、中南米債務危機や湾岸戦争で保険金支払いが急増して貿易保険財政は大赤字に陥り、一般会計からの繰り入れで穴埋めしました。国が債権回収の交渉をして一般会計に繰り戻すものの、「回収が難しいケースもある」(経済産業省)といいます。


 つまり、武器取引で生じる損失を、国民の税金で負担する可能性があるのです。


 軍需産業は大企業です。庶民には自助努力が求められるのに、軍需産業だけ国の保護を受けるのはおかしいでしょう?



 それでなくとも、防衛装備品の調達では、業界との癒着がたびたび問題になってきました。旧防衛施設庁が解体されたのも、官製談合事件がきっかけでした。


 さらに心配なのは、本当に日本の武器が海外に輸出されるようになったら、海外の紛争地域において、日本の武器で殺し合いが行なわれることになるわけで、日本が恨みを買い、テロの標的にもなりうることです。


 武器輸出大国はことごとくテロの対象になっていることで知られているからです。


 そうすると、一部の軍需産業の儲けのために、国民の税金が使われ、我々の命と安全が危険にさらされることになりませんか。



平和日本のブランドが喪われることで、日本の危険が増し、そしてプライドが失われます。


コストとリターン、メリットとデメリットを冷静に判断すべきです。


ところが、秘密保護法のせいで、事の是非の判断に必要な情報が我々の手元に来ない危険性も重大です。



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/462.html

記事 [政治・選挙・NHK195] <犯罪的>10/25NHK日曜討論に政党でない大阪維新、所属議員が1名の次世代を出演させ、生活、元気、改革は出演させず!
【犯罪的】10/25NHK日曜討論に政党でない大阪維新、所属議員が1名の次世代を出演させ、生活、元気、改革は出演させず!コレで受信料取るのって・・
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/8013
2015/10/25 健康になるためのブログ







以下ネットの反応。


























戦争法に賛成した元気の会の松田公太議員でさえNHKはおかしいと言っています。


でも、もうおかしいとかそういうレベルではないですよね。完全に狂ってます。


NHKの信頼度は下降傾向とはいえ、公共放送としてNHKを信じている人はまだまだ圧倒的な多数派です。まずNHKをなんとかしなければこの国はなんともなりません。


【ネットはまだまだ】民放テレビの信頼度が上昇。NHKテレビの信頼度は下降。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/7980





http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/463.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 参議院選挙への動きが本格化!菊川怜さんが自民党公認で参院選出馬か!?民主・岡田代表「衆参ダブル選挙になると思う」
参議院選挙への動きが本格化!菊川怜さんが自民党公認で参院選出馬か!?民主・岡田代表「衆参ダブル選挙になると思う」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8495.html
2015.10.25 18:00 真実を探すブログ



☆丸川珠代に続け 〈菊川怜〉が自民党公認で参院選出馬情報
URL http://ch.nicovideo.jp/shukanbunshun/blomaga/ar896236?ref=zero_marq&ver=video_q
引用:


 政権審判の場となる来年七月の参院選。長期政権を目指す安倍政権にとって、絶対に負けられない一大決戦に、ある目玉候補の擁立が囁かれている。
「党では、東京選挙区で有力候補を立てようと選定作業に入っている。そこで浮上しているのがタレントの菊川怜(37)なのです」(自民党関係者)
:引用終了


☆参院選へ野党協力状況つくる 民主・岡田代表
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151025-00000004-kyt-l25
引用:
−参院選、次期衆院選にどう臨むか。
 「高いハードルであることは承知だが、参院選では与野党逆転を目指す。衆院選は来年中にあると思っている。そこで一気に政権交代に持って行く。そのために、野党が互いに協力できる状況をつくる」
:引用終了


自民党 ネット投票で参院選の公認候補を決定へ(15/10/16)


岡田代表が衆参ダブル選挙の可能性を考慮しているのは大変興味深く、実際に安倍政権は来年の参議院選挙を衆議院と同時に行う気配を見せています。
その為の伏線が軽減税率の話で、来年になってから「国民のために増税の延期を決めました!」と自民党が宣言する可能性が高いです。


日程的に考えても、今から軽減税率の議論をしているようでは消費税10%の時期には間に合いません。消費税が8%になってから景気がかなり落ち込んでいますし、安倍政権を維持することを考えたら、参議院選挙のタイミングで増税延期の宣言をするのが自民党としてはベストな戦略になります。


少なくも、私が安倍首相だったら、参議院選挙に合わせて増税延期を発表すると同時に、安保法案の問題を経済政策で叩き潰すという戦略を選ぶでしょう。圧勝を狙うのならば、減税とセットにして野党を完膚無きまでに破壊して、その後に好きな事をやります。


草津駅東口街頭演説(岡田代表)20151024


【大竹まこと×森永卓郎×辺見えみり】〈阿部総理・軽減税率〉消費税10%同時導入は来年参議院選挙の布石!



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/464.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 日米安保条約の批判は不可欠だ ー 全野党共同のために
もう皆さん、内心では分かっているのにそれとは違うかたちでものを考えものをいうのはやめませんか。
白は白、黒は黒と言いましょう。自己欺瞞・自己慰撫はおわりにしましょう。

その代表的なひとつは、「われわれの父・兄・祖父たちの尊い犠牲のうえに/そのおかげで戦後日本の平和と繁栄がある」という言いかたです。
さきの戦争でのわれわれの父たちのいたましい死と、「戦後日本の平和と繁栄」とに因果的関係などあるものですか。
いたましい戦死、そんなもの無しにすませられればそのほうがよい、そんなものなしに平和と繁栄を築きあげることができればそうのほうがよいに決まっています。いたましく、むだな死だったのです。

しかし、ここで言いたいのはこのことではありません。
戦後日本の基本をかたちづくった3つの決めごと=サンフランシスコ講和条約、日本国憲法、日米安保条約がいずれもが、(戦勝国の代表たる)アメリカから押し付けられたものだ、ということから始めようと言いたいのです。


このうちサンフランシスコ講和条約については、戦勝国が敗戦国と結ぶものですから、すでにポツダム宣言を受諾した日本に押しつけられるのは当然で(ソ連・中国が欠け、また欠けたままアメリカ主導のかたちでの講和を日本支配層の一部が望んだということはあるが)、どこにも異論のないところです。


また憲法については、押しつけかそうでないかすでに議論されていることで、ここでは簡単にのみ述べます。

つまり、たとえそこに日本側の私案と同じ要素が含まれてあろうが/また若い法務将校団の理想主義があらわれたものであろうが、それが押しつけであることは間違いありません。
たとえば9条1項はパリ不戦条約以来の流れを汲むものでとくに押しつけという必要もないが、2項は、戦勝国が敗戦国日本の永久武装解除をねらったもので、押しつけられたものです。

しかしこれについては、憲法が押しつけかどうかを論じることにはたいした意味はなく、今では、押しつけであろうとなかろうとわれわれ国民がこれを自己のものとして活かしていくことできるかどうかが問題となっている、と思います。



ただ、日米安保条約(旧・新)については「押しつけ」との認識は強調されていない、そして、憲法については押しつけかどうかは今や大きな意味をもたないが、安保条約についてはそこをきちんと確認することが、条約の意味の正しい評価のためには欠かせない、と考えるのです。

この条約の意味については、アメリカは日本を守ってくれるが日本はアメリカを守らなくてよい(だから押しつけではない)とか、その代わりに基地を置かせている(ないし置かせる義務を負う)というものだとか、そのおかげで日本は(軍事費負担をまぬがれ)経済的発展をとげたとか、言われている。(ビンのふた論なんてのもあったが、どうでもよい。)

しかし旧条約は、まず外形的に、押しつけだった。つまり、その成立・調印のとき日本国民に選択の余地はなかった。講和条約調印の直後に(実質的には同時に=講和と引き換えの条件で)調印された。表面上は、主権を回復することとなった(批准・発効はまだ)国家としての日本がことわることもできた時間順序でされたことは大した意味をもつものではない。実質的には押しつけであろう。(批准のときも国民にその意向が問われることはなかった。)

また、内容的にも、それは押しつけだった。講和により占領終了すれば非武装の日本列島に軍事的空白が生じるのでそれをふせぐためだとか、そのためアメリカは日本の再軍備を目論んだが時期尚早でかなわなかったとか、むしろ日本側が軍事的空白をおそれてそれを望んだ(=前文)とかまで、言われる。どれも、そうではないとは言わない(日本の指導層=支配層の一部にはその向きもあったろう)。しかしそれらはいずれも本質ではない。

まず、旧条約・前文および第一条はこうなっている。

「日本国は、本日連合国との平和条約に署名した。日本国は、武装を解除されているので、平和条約の効力発生の時において固有の自衛権を行使する有効な手段をもたない。

無責任な軍国主義がまだ世界から駆逐されていないので、前記の状態にある日本国には危険がある。よつて、日本国は平和条約が日本国とアメリカ合衆国の間に効力を生ずるのと同時に効力を生ずべきアメリカ合衆国との安全保障条約を希望する。
 ・・・
これらの権利の行使として、日本国は、その防衛のための暫定措置として、日本国に対する武力攻撃を阻止するため日本国内及びその附近にアメリカ合衆国がその軍隊を維持することを希望する。

アメリカ合衆国は、平和と安全のために、現在、若干の自国軍隊を日本国内及びその附近に維持する意思がある。・・・

よつて、両国は、次のとおり協定した。

第一条 平和条約及びこの条約の効力発生と同時に、アメリカ合衆国の陸軍、空軍及び海軍を日本国内及びその附近に配備する権利を、日本国は、許与し、アメリカ合衆国は、これを受諾する。この軍隊は、極東における国際の平和と安全の維持に寄与し、並びに・・・外部からの武力攻撃に対する日本国の安全に寄与するために使用することができる。 ・・」

米軍の駐留を「日本が希望し、許与し」、アメリカが「これを受諾する」。ことさらにこのような表現をとることが、逆にこれが押しつけそのものであることをはっきりと明かしている。


論理的にも、押しつけであることは明らかだ。

アメリカが日本に基地をおく、そのような約束をするとしたら、それがアメリカの利益になるからであることは間違いない。国家が、他国のためにボランティアでやるはずがないからだ。同時にそれが日本の一部支配層(=指導層といってもいい。以下同じ)の利益になるとしても、それは本質ではない。)



そして、押しつけというこの観点から安保条約(旧)を見れば、その本体=アメリカがこの条約に見出す利益は何か、が分かる。

つまり、この条約のアメリカにとっての本来目的は、講和による占領終結にさいしてなお引き続き日本列島(沖縄島はまだ含まれない)に基地をおき駐留する権利を得ること、に尽きる。
それは「極東における平和と安全の維持」のためだが、すでに支配的地位にある国が「平和」というとき、それは既存の・自らにとって有利な秩序の維持に他ならない。

さらにこの観点から見れば、「外部からの武力攻撃に対する日本国の安全に寄与する」とはただ、日本列島にある米基地への攻撃があればこれに対して反撃防御する(=日本領域内でのそのような軍事行動の権利を、日本から得る)、ことを意味する。かりに付随的・結果的に日本列島も防衛されることになるとしても、それはこの条約の本体ではない。日本国民のためその国土と生活を防衛することは本来の目的ではない。
(日本支配層が、付随的・結果的に防衛されることに利益を見出すとしても、それはことの本質ではない。
しかもその利益と、基地があるために日本列島・日本国民が受けうる危険およびアジアに及ぼしうる危険との比較衡量もされねばならない。つまり「極東における平和」は米基地の存在によってもたらされるのかどうか、その場合の「平和」とは何か、われわれが求めるアジアの平和とは何か、が検討されなければならない。)


1960年の新条約においてこの点が改められ「片務性」が弱められたか(逆にいえば、押しつけ・不平等性が弱められたか)は議論されている。

もう詳論はできないが、結論だけをいえば旧条約の上記性格は変わっていないと考える。条文だけあげておく。

第五条 各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従って共通の危険に対処するように行動することを宣言する。・・

第六条 日本国の安全に寄与し、並びに極東における国際の平和及び安全の維持に寄与するため、アメリ力合衆国は、その陸軍、空軍及び海軍が日本国において施設及び区域を使用することを許される。・・


以上、第六条が本体であることには変わりがないように読める。と言うか、上記旧条約の本質(=駐留が本来目的、日本列島防衛が付随的結果)が変更されたと解すべき理由は、ない。

ついでにいえば、新条約もその改定(調印)・批准のとき国民にその意向が問われること(総選挙)はなかった。
またこのとき主権国家としての日本に形式的には選択の余地がなかったわけではない。しかしすでに伊達判決をくつがえした砂川大法廷判決が出ていたことからも分かるように、アメリカの利益およびそれと結びついた自分たちの利益にもとづいて動く日本の支配層・指導層はシステム的に形成されていた。

いずれにしても、国民の選択したものではないという意味では、それは国民にとって「押しつけ」だった。
70年には自然延長になっている。



日米安保条約は日本に・われわれ国民に押しつけられたもので、その目的は日本を・われわれ国民の暮らしと国土をまもるためのものではない(もし日本国民を守るのが主要目的というなら、アメリカはなぜ、何のためにそんなことをするのか)。

この、われわれ誰もが内心では分かっている当然の前提を確認し、そこから出発して自己欺瞞・自己慰撫なしに、ものを考えようではありませんか。

そうすれば結論は明らかです。

戦勝国・連合国の一方の雄としてのアメリカは1945年以来、日本の永久武装解除 → 占領から引き続いての駐留継続。これにより日本列島を、極東・アジア・東半球支配秩序維持のための根拠地と化すこと → その同じ目的と必要のため、今度は日本の武装解除方針の変更。警察予備隊のち自衛隊の創設 → 「米日同盟」強化。日本側からの「集団的自衛権」の能動的行使体制整備 → そのため必要な憲法改変、というコースを一貫してすすんでいる。これにみずからの利益を見出す日本の支配層・指導層の一部もますます深くそこに組み込まれ、追随している。


このたび、日米安保条約廃棄を一時たな上げにしても新「安保法制」再廃止のために共闘・統一を、と提案されている。提案する側は上記安保条約の本性を当然視野において、なお「棚上げ」してもよい、と言っている。このばあい安保条約破棄は、いま求める「安保法制廃止」に直結したその延長上にある。

だからいかに「棚上げ」とは言っても、提案を受けた側の諸勢力にとっても、「安保法制」再廃止が日本とアジアの真の平和のためのものであるのだから、この目的と相容れない米基地の維持・アジアにおける米軍事力の維持を本体とする日米安保条約に対しいかなる態度をとるかが不問に付せられてよいわけではない。
これに対しては批判的態度をとるべきこと、を前提にしてはじめてこの提案を受け入れる資格は得られる。即時廃棄でなくても、段階的あるいは将来的見直しでもよい(それが「棚上げ」の意味だ)。

しかし、「外交の基軸である日米同盟を深化させ」る(民主党綱領)ことを無批判にかかげる勢力は、そのままでは・この資格をもたない。


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/465.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 橋下市長が維新の松野代表を告訴へ!代表ではない松野氏が有印私文書偽造と批判!相次ぐ離党で野党第三党に転落!
橋下市長が維新の松野代表を告訴へ!代表ではない松野氏が有印私文書偽造と批判!相次ぐ離党で野党第三党に転落!
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-8496.html
2015.10.25 20:00 真実を探すブログ



☆橋下氏、維新・松野代表を告訴へ 「新執行部が告訴決定」とツイート
URL http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151024-00000104-dal-ent
引用:
 大阪市の橋下徹市長(46)=大阪維新の会代表=が24日夜、自身のツイッターで、維新の党の解党に反対している松野頼久代表に関して「松野氏はつい最近、政党の事務所所在地などを変更する書類を維新の党の代表者として作成し、関係各署に提出した。本日成立した維新の党の新執行部は松野氏を有印私文書偽造、同行使罪で告訴することを決定した」と投稿した。そのうえで「維新の党は、週明け、松野氏を刑事告訴するようだ」と記載した。
:引用終了


☆下地氏ら3人維新離党表明、野党第3党に転落へ
URL http://www.yomiuri.co.jp/politics/20151023-OYT1T50106.html
引用: 
下地氏ら3人の離党表明で、これまで態度を表明していなかった「中間派」議員7人が党を離れることになり、維新の所属議員は32人となった。共産党(33人)を下回り、野党第3党に転落することになる。
:引用終了


「大阪の維新の党」解党決議へ 「東京」刑事告訴も(15/10/24)






以下、ネットの反応






















一時期は民主党に匹敵する議席を持っていた維新の党ですが、相次ぐ分裂騒動で共産党以下に議員数が減少してしまいました(苦笑)。橋下市長は松野代表を訴えるようですし、維新騒動は泥沼化の模様となっています。


この騒動は大阪のダブル選挙だけではなく、来年の参議院選挙にも大きな影響を与えることになるでしょう。特に橋下市長の新党の動きが危険で、下手をすると野党同士で潰し合う事態になる可能性があります。


そうなると、2012年の総選挙みたいに自民党が圧勝となり、野党の議席が増えることは無いです。正に重要な局面を迎えていると言え、今後も維新の動きには注目したいと思います。
*法律上は松野代表のまま。党規約よりも上なので、橋下市長の提訴は負けるかと。


151022 【イントロ】岩上安身による維新の党・松木謙公衆院議員インタビュー


解党届提出で刑事告訴も 松野代表ら維新執行部(15/10/25)



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/466.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 橋下市長の詐術に騙されるな! 維新の政党交付金を横取りしようとしたのは橋下ら大阪組のほうだった(リテラ)
                 橋下徹オフィシャルウェブサイトより


橋下市長の詐術に騙されるな! 維新の政党交付金を横取りしようとしたのは橋下ら大阪組のほうだった
http://lite-ra.com/2015/10/post-1620.html
2015.10.25. リテラ


 維新の党の分裂騒ぎがエスカレートの一途をたどっている。昨日10月24日には橋下徹・大阪市長率いる維新・大阪組が独自に臨時の党大会を開き、維新の党の解党を決定。橋下市長は松野頼久代表を「有印私文書偽造、同行使罪で告訴する」と宣言。一方、松野代表ら現執行部側は「党大会は無効」として解党を認めない方針で、こちらも大阪組を刑事告訴することを示唆している。

 まさに醜悪な泥仕合としか言いようのない事態だが、しかし、形勢は大阪組が圧倒的に優位に立っている。

 というのも、橋下市長がお得意の印象操作で、世論を丸め込みつつあるからだ。


 橋下市長はこの間、ツイッターで「維新の党のへなちょこ国会議員」「(残留組は)ほんとダメ集団」「日本にとって害悪」「維新の党は、朝鮮労働党日本支部になってしまった」と罵倒。そして、維新の党解党と政党交付金国庫返納をぶちあげた後は、「政党がこんな事態に陥ったのであれば政治家としてリセットするのが筋。にもかかわらず維新の党の国会議員は、カネと看板にこだわる」といった主張を繰り返した。

 その結果、“スジを通そうとしている橋下市長・大阪組に対して、残留組は政党交付金欲しさに党存続にしがみついている”というイメージがすっかり浸透してしまった。

 だが、実際はどっちもどっち。いや、むしろ先に政党交付金をネコババしようとしたのは、橋下市長ら大阪組なのだ。

 維新の党は10月20日に約6億6600万円もの政党交付金を受け取っているが、これは大阪組が代表と認めない松野代表の名前と維新の党の印鑑を使って申請したものだった。大阪組は当初、「分党」という形で、この金の半分をよこせ、と主張していた。それが聞き入れられなかったため、解党や国庫への返還を言いだしたにすぎない。

 しかも、執行部側が支払いを拒否したのも理由があった。それは、これまでこの政党交付金が大阪組の使い放題にあったからだ。大阪都構想の住民投票では、橋下市長らが党のカネ6億5000万円も、大阪組の新代表に選出された前国対委員長の馬場伸幸衆院議員は毎月300万円もの党のカネを使って、連日連夜、ドンチャン騒ぎをしていたことを日刊ゲンダイに報じられた。

 橋下市長は自分たちにこんな実態がありながら、執行部・残留組を「金の亡者」と攻撃しているのである。まさに、話のスリカエ名人、詐術師・橋下の真骨頂という感じだが、実は、橋下市長はもっと前、最初の段階から嘘八百をふりまき、維新の党を引っ掻き回していたらしい。

 今回の騒動で幹事長を更迭された残留組の柿沢未途衆院議員が、「週刊新潮」(新潮社)10月29日号で「橋下市長の嘘で騙された!」と告発している。

 今回の分裂は柿沢氏が山形市長選挙で民主・社民が応援する候補予定者の応援演説を行ったことが発端だった。柿沢氏の行動に対し「民主党と連携するなど言語道断」と激怒した松井一郎顧問が柿沢氏の辞任を要求。執行部がそれを拒否したことから、松井・橋下コンビが離党と新党立ち上げを表明した。

 しかし、柿沢氏によると、橋下市長は当初、「『柿沢さんを辞めさせる必要なんてないんです』ということを言っていた」のだという。

 実際、8月27日の離党表明前に送られてきた橋下市長のメールにも「党は割らない。柿沢さんは辞める必要はない」と記されていた。だがその翌28日、橋下氏は突然、新党を立ち上げることを表明したのだ。

 おそらく、橋下市長は、柿沢幹事長に自ら辞任されたら、党を割る大義名分がたたないため、わざわざ「辞める必要はない」などと騙したのだろう。

 また、橋下市長は分党交渉が決裂すると、「松野代表の任期は9月30日までで、現在は代表不在である」と言い出し、強引に大阪組だけで解党決議にもっていった。しかし、柿沢氏によると、そもそも任期の切れる9月に代表選をやらずに、松野代表の任期を延長させようと言いだしたのは、橋下市長自身だった、と言うのだ。

 実際、柿沢氏は、ツイッターで橋下市長が7 月2日に送ってきたこんなメールを公開している。

〈ダイレクトに言いますが、維新の党の代表の任期がいつになろうが、少々延びようが、国民には何の影響もありませんし、もちろん党にも影響はありません。それよりも、この代表戦で党員拡大を狙うことの方が最大の利益です。〉
〈党員拡大に合わせた代表選日程にすべきです。〉

 柿沢氏がこれに対して賛同しつつも、手続き上、執行部からは提案できないと返答すると、橋下市長は〈柿沢幹事長 仰る通りですね。それなら僕らが声を上げます。第一ミッションは党員拡大と大統領選挙型代表選挙。その戦略を追行できるスケジュールをしっかり練って、スケジュールに代表選を合わせる。〉と返している。

 柿沢氏は橋下市長のやり口に対し、こう真っ向から批判している。

〈もう嘘や屁理屈はやめましょう。政権にすり寄りたいがために、「政権交代可能な野党をつくる」という党是をないがしろにして、さっさと党を出て、脅せば分党は何とかなると思いきや通らないと分かると、異常な無理筋の法律戦でこちらのイメージダウンを狙う。もう怯まないと思いますよ、こちらも。〉

 また、先の「新潮」記事では、橋下市長をこのように痛罵している。

「つまり、交渉の分が悪くなった突端、自分で自分の言っていることをひっくり返す。言わば、嘘八百の世界。今の橋下さんは、ご都合のへ理屈を振りかざす嘘つきなのです」

 もっとも、こうした松野氏や柿沢氏ら執行部・残留組の主張を聞いていると、一方では「何を今さら」という感じもする。

 というのも、橋下市長のご都合主義や二枚舌は今になって始まったものではないからだ。これまでも数限りない嘘と態度豹変を繰り返してきたし、本サイトも再三再四それを指摘してきた。

 すっかり有名になった橋下市長の弁護士時代の著書『最後に思わずYESと言わせる最強の交渉術』(日本文芸社)には、冒頭、こんな橋下流詐術のノウハウが自慢げに描かれている。

「相手を思い通り動かすかけひき論、約束を反故にし、相手を言いくるめていくレトリック、自分のペースに引き込む話術のポイント、ピンチを切り抜ける切り返し術などさまざまな方法論をこれから具体的に説いていく。(略)こちらに有利な条件で交渉をまとめあげることである。そのためには、黒を白と言わせるような、さまざまなレトリックも使っていく。まさに詭弁を弄してでも相手を説得していくのである。場合によっては、“言い訳”や“うそ”もありだ」

 ピンチを乗り越えるためには“言い訳”や“うそ”もオッケー。橋下市長は今回もいつもと同じように、黒を白と言いくるめる詐術を使っただけなのだ。

 いや、今回はもっとえげつないかもしれない。この分裂騒動での行動はピンチに追い込まれて、というより、むしろ自分たちの野心を達成するために、意図的に東京組を煽り、分裂を仕掛けた可能性が高いからだ。

「もともと、橋下市長と松井知事は、6月の安倍首相、菅官房長官との会談で将来の与党への合流という密約をかわしており、あとはいつ分裂を切り出すかというタイミングだけだった。そこに、柿沢氏の応援演説問題が起きて一気に仕掛けたということでしょう。11月のダブル選挙に向けて“東京組”を「改革の敵」と位置づけ、自分たちこそが新たな改革の担い手であることをアピールするという、いつもの手法です。まんまと騙された執行部は政治家として甘すぎる」(政界関係者)

 こういう詐欺師がのし上がっていけるのが、この国の政治の世界ということなのか。

(田部祥太)



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/467.html

記事 [政治・選挙・NHK195] <辛坊持論>暴力で採決を潰す…某紙の社説に慄然(スポーツ報知)←ペテン師キャスターに他人を批判する資格なし。
【辛坊持論】暴力で採決を潰す…某紙の社説に慄然
http://news.livedoor.com/article/detail/10749748/
2015年10月25日 17時30分 スポーツ報知


 先週、某全国紙の社説を読んでいて慄然としました。「こんなこと言いだしたら、代議制民主主義は崩壊する!」って。


 その社説は、安保法制の参議院特別委員会の裁決に際して、「発言するもの多く、議場騒然、聴取不能」とされていた速記録に、議事録を扱う最終権限者である委員長の職権で「質疑を終局した後、いずれも可決すべきものと決定した」と書き加えたことについて、「なかったこと」を「あったことに」にできると厳しく批判しています。これは一部の市民グループなどが「委員会の議決は成立していない」などと抗議しているのに歩調を合わせた論ですが、はっきり言って、この主張はムチャクチャです。


 こんなことを言いだしたら、どんな会議でも、いざ議決という段になって少数の反対派が大声を上げて議長の声を聞けなくしたら、あらゆる議案を潰すことができてしまいます。


 今回の特別委員会での採決の際に、まず委員長を守ろうと議長席に殺到したのは確かに与党議員でしたが、その前に議場にピケを張って議事進行を暴力で妨げたのは間違いなく野党議員でしたし、覚えきれないほど長い法案の名前を記した文書を議長から奪い取ろうとするなど、議長を守らなければ暴力で採決が阻止される状況だったのは、誰が見ても明らかです。幸い一連の動きはリアルタイムで全国中継されていて、全国民がその状況を目の当たりにできる状況でしたからね。


 あの時の与野党の議席差、党議拘束によって議員の投票行動が規定される慣習などから、議案の可決は疑いようがなく、その点で委員長の権限で書き加えられた文言は、客観的に見て、参院特別委員会室で起きたことに合致しています。


 念のために言っておきますが、私は限定的な集団的自衛権の行使には賛成ですが、それを憲法解釈の変更だけでやろうとするのは結構「無理筋」だろうと考えています。でもね、法案に反対だからと言って、「議論が平行線をたどった時には最後は多数決で結論を出す」というプロセスを否定していたら、民主主義は成立しません。


 採決を暴力で潰すことを肯定するかのような主張を堂々とする某新聞は、いったいこの国をどこに連れて行こうとしてるんでしょうか?((株)大阪綜合研究所代表・辛坊 治郎)














http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/468.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 宮城県議選速報/この時点でこれなら、またもや共産大躍進じゃないの?
















http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/469.html
記事 [政治・選挙・NHK195] 公認されていない「おおさか維新」の片山氏を出すNHKは、もはや公共報道機関とは言えない。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201510/article_26.html
2015/10/25 22:47

今日のNHKの日曜討論会において、維新を除名された片山氏が「おおさか維新」の名で出演し、生活と山本太郎となかまたちの党は出演していなかった。

NHKは全国民から強制的に金を取って、公平性は最も担保されるべき放送であるはずなのに、維新から除名されて、まだ政党として認められていない党の代表として片山氏を出演させたことは、許されないことだ。さらに言えば、まだ政党として届け出もしていない党は出すが、生活の党を出さないということも極めて不公平である。山本太郎がNHKの番組中にNHKを批判したからと言って、生活&山本を出さないのは卑怯だ。NHKは、もはや公平な公共機関とは言えない。

NHKは籾井会長になってから、自公の御用報道機関となった。彼がいくら公平だと言っても、誰も信じない。片山氏の大阪系維新は安倍政権に近い。今日のニュースで、維新の橋下氏の街頭演説を随分取り上げ、おおさか維新の宣伝を行った。

NHKの職員の中にも、今の体制を快く思っていない者もいると信じたいが、上司に逆らってでもそれが出来るサラリーマンはいない。だからと言って許されるものではない。

今、橋下維新が、野党連合協力阻止を密かにたくらみ、おおさか維新を立ち上げようとしている。ここはいずれ自公と連携すると見ている。だから「ひよみどり」の下地議員がおおさか維新に参加している。

やはり、今このような時代、風潮となった根源である、絶対多数の安倍自公政権を引きずり降ろすしかない。

10月25日(日)NHK日曜討論 「与野党に問う TPP・普天間移設」

放送概要
今週は各党の政策責任者が討論▽TPPは日本に何をもたらすか?農業などへの影響どう考える▽混迷・普天間基地移設。政府と沖縄県の対立をどう捉えるか▽臨時国会の召集は
小野寺五典(自民),細野豪志(民主),石田祝稔(公明),井坂信彦(松野維新),小池晃(共産),片山虎之助(おおさか維新),吉川元(社民),和田政宗(次世代),【司会】島田敏男,【司会】中川緑


http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/470.html

記事 [政治・選挙・NHK195] 「新自由主義」が加速する〜大阪W選挙(田中龍作ジャーナル)
「新自由主義」が加速する〜大阪W選挙
http://tanakaryusaku.jp/2015/10/00012269
2015年10月25日 21:41 田中龍作ジャーナル



「成長戦略」。安倍政権が好んで使うスローガンだ。官邸と橋下維新の浅からぬ関係の現れか。=25日、豊中市 写真:筆者=


 大阪維新の橋下徹代表が街宣車に上がると「ワーッ」という歓声と割れるような拍手が起きた。


 「大阪の自民党はロクでもない」「大阪を(財政赤字で)ニッチもサッチも行かなくさせたのは自・公・民ですよ」・・・


 対立構図を作って自らへの求心力を高める政治手法は、小泉純一郎首相(2001〜2006年)によく似ている。


 既得権益と衝突しながら民営化を進めて行く手法も小泉・竹中政権とそっくりだ。


 維新の石原慎太郎代表(当時)は「維新のマニフェストは竹中(平蔵)が書いている」と暴露した(2012年11月30日、自由報道協会記者会見http://tanakaryusaku.jp/2012/12/0005727)。

 なるほど、と納得がいく。



大阪府知事選挙と大阪市長選挙に立つ維新の立候補予定者。=25日、通天閣下 写真:筆者=


 大阪維新のマニフェストは、ありとあらゆる行政サービスを民営化するのが真骨頂だ。「最先端医療の拠点づくり」といったTPP先取りの政策もある。


 チャキチャキの新自由主義である。先端医療導入による自由化で儲かるのは、アメリカの保険会社と製薬会社だ。


 11月22日投開票の大阪W選挙(府知事、市長)は、「維新」と「自・公・民・共」が激突する。都構想の是非を争った住民投票と同じ図式である。


 もはや「保守か革新か」「左か右か」は、対立軸ではない。大阪のW選挙は「対米追従の新自由主義か、否か」が争われるのだ。



叩きつけるような橋下代表の「自・公・民・共」批判に聴衆は沸いた。=25日、豊中市 写真:筆者=


 25日、豊中市で行われた橋下氏の街頭演説は聴衆であふれた。幹線道路をはさんで反対側も人で埋まった。


 自転車で訪れた地元の女性(60代)は興奮気味に話した。「革命家が出て来ないと、まったりとした日本は沈没するんじゃないか・・・」。


 橋下氏は大阪の自民党を こき降ろす 一方で「安倍自民党は絶好調です」と褒めちぎった。


 バラ撒きと経団連を中心とした既得権益の保護では、安倍自民も大阪自民も同じように思えるのだが。


 安倍官邸が目指す成長戦略と大阪維新のマニフェストは、コピーではないかと思うほど酷似している。


 W選挙で大阪維新が府知事選、大阪市長選挙を共に勝利すれば、安倍政権は対米追従の新自由主義をさらに加速させるだろう。


    〜終わり〜


<2015.10.25> 維新の党を解党して橋下節も超快投!街頭【ナイスピッチング】演説!



http://www.asyura2.com/15/senkyo195/msg/471.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2015年10月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。