★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年7月 > 07日00時02分 〜
 
 
2016年7月07日00時02分 〜
記事 [政治・選挙・NHK208] 民主主義と平和を捨て去る改憲を目論む安倍晋三を支持するマスコミに操られる国民を待つ地獄(櫻井ジャーナル)
民主主義と平和を捨て去る改憲を目論む安倍晋三を支持するマスコミに操られる国民を待つ地獄
http://plaza.rakuten.co.jp/condor33/diary/201607040000/
2016.07.06 06:20:47  櫻井ジャーナル


 安倍晋三政権は「改憲」を目論んでいる。日本国憲法を改定、あるいは別の憲法と取り替えようというわけだ。目前に迫っている参議院選挙で態勢を整えるつもりだろうが、問題はどのような憲法にしようとしているかである。

 日本が正式に連合国へ降伏したのは1945年9月2日。政府全権の重光葵と大本営全権の梅津美治郎が東京湾内に停泊していたアメリカ太平洋艦隊の旗艦ミズーリ上で降伏文書に調印したのがこの日だ。

 しかし、日本の支配層は自分たちが敗北したという認識が希薄だったようで、戦前の治安体制を維持できると考え、政治犯を拘束し続けていた。そうした中、1945年9月26日に哲学者の三木清が獄死している。

 日本の思想統制を担当していたのは内務省だが、その最高責任者である内務大臣だった山崎巌にロイターのR・リュベン記者が10月3日にインタビュー、その際に山崎は特高警察の健在ぶりを強調、天皇制に反対する人間は逮捕すると言い切ったという。敗北の意味を理解できていなかったようだ。その日、岩田宙造法相は中央通訊社の宋徳和記者に対し、政治犯を釈放する意志はないと明言している。

 ロイターや中央通訊社の報道後、ダグラス・マッカーサー連合軍最高司令官は「政治、信教ならびに民権の自由に対する制限の撤廃、政治犯の釈放」を指令、10月10日に政治犯は釈放された。

 1947年1月に上海から帰国した作家の堀田善衛は引き揚げ船が佐世保沖で足止めになっていたとき、様子を見にきていた警察官に日本で流行っている歌をうたわせたところ、出てきたのは「リンゴの唄」だった。

 これを聞いた堀田は、「敗戦ショックの只中で、ろくに食べるものもないのに、こんなに優しくて叙情的な歌が流行っているというのは、なんたる国民なのかと、呆れてしまったんです」と書いた。しかも、「明白な敗戦なのに"終戦"とごまかしている。この認識の甘さにも絶望しました」という。(堀田善衛著『めぐりあいし人びと』集英社、1993年)

 内務大臣や法務大臣だけでなく、日本全体が戦争に負けたという事実を認識できていなかった、あるいは目をそらしていたようだ。いや、今でも歴史を直視しようとしない人がいる。戦争の経験者が少なくなるにつれ、そうした人びとの妄想は現実から乖離していく。

 1946年11月3日に公布、47年5月3日に施行された日本国憲法の柱は天皇制の継続、民主化、交戦権の放棄だと言えるだろう。敗戦後も維持するつもりだった支配システムとは天皇制官僚国家。官僚にとって天皇制の継続は大きな問題だっただろう。

 しかし、日本の外では、当然のことながら、天皇に対して違った見方をしていた。日本が降伏した直後、堀田善衛は上海で中国の学生から「あなた方日本の知識人は、あの天皇というものをどうしようと思っているのか?」と「噛みつくような工合に質問」されたという(堀田善衛著『上海にて』筑摩書房、1959年)が、侵略されたアジアの人びとだけでなく、イギリス、オーストラリア、ソ連なども天皇に批判的だった。

 日本占領の中枢だったGHQ/SCAP(連合国軍最高司令官総司令部)は事実上、アメリカ軍だったが、時間を経るに従って天皇に批判的な声が高まることは必然。第2次世界大戦の前から日本の支配体制と強く結びついていたアメリカの支配層、つまり巨大資本としても天皇制官僚国家を維持したかったはずで、民主主義と平和主義の衣をまとった天皇制を定めた憲法を速やかに作り上げることになった。

 勿論、安倍政権が目指す改憲で天皇制が否定されることはないだろう。民主主義と平和主義をかなぐり捨てたいのだ。これはアメリカを拠点とする巨大資本の意思でもある。

 この巨大資本は1933年3月から45年4月にかけての期間、ニューディール派が主導権を握る政府と対立関係にあった。その中心的な存在がフランクリン・ルーズベルト大統領。

 スメドリー・バトラー少将の議会証言によると、ウォール街を拠点とする巨大資本は1933年から34年にかけての時期、ニューディール派を排除するためにクーデターを計画していた。バトラー少将から話を聞いたポール・フレンチ記者はクーデター派を取材し、「コミュニズムから国を守るため、ファシスト政府が必要だ」という発言を聞いたと議会で証言している。勿論、議会での証言である以上、記録に残っている。

 クーデター派の中心だった巨大金融機関のJPモルガンは日本とも関係が深い。1923年の関東大震災で大きな打撃を受けた東京周辺を復興させるために必要な資金を日本政府は外債の発行で調達しようとしたが、その債券を引き受けたのがJPモルガン。この巨大金融機関と最も親しかった日本人と言われているのが井上準之助だ。

 また、1932年に駐日大使として赴任してくるジョセフ・グルーは、いとこがジョン・ピアポント・モルガン・ジュニア、つまりJPモルガン総帥の妻。戦後、グルーは日本の民主化を止め、ファシズム化へ方向転換させたジャパン・ロビー(ACJ)で中心的な役割を果たすことになる。(詳細は割愛)

 安倍政権が目指している「日米同盟」は、1923年から32年までの日米関係をモデルにしているように見える。この時期の関係を「対米協調」とも表現するが、明治維新以降、日本は東アジアと協調しようとしていない。侵略、破壊、殺戮、略奪だ。明治維新によって日本は周辺国との友好関係を破壊、侵略国家に変貌したと言えるだろう。

 安倍政権は「戦前への復古」と「アメリカへの従属」を目指しているが、これを矛盾と言うことはできない。遅くとも関東大震災以降、日本はウォール街に従属し続けている。フランクリン・ルーズベルト政権の時代が例外なのだ。日本の支配層にしてみると、こうした政権がアメリカに登場することを阻止しなければならない。そのため、さまざまなことが行われているだろう。そうした工作で「金の百合」が「ナチ・ゴールド」と同じように重要な役割を果たしてきたことは想像に難くない。

 安倍政権を含む日本政府が進めてきた政策は基本的にウォール街発。TPPはアメリカを拠点とする巨大資本が国を支配する仕組みだが、日本の支配層にとっては必然なのだろう。安保法制は1992年にアメリカの好戦派によって作成された世界制覇プロジェクトに基づいて作られたが、その背景には世界を自分の所有物にしたいという強欲な巨大資本や富豪が存在する。

 緊急事態条項は1980年代にアメリカで導入されている。ドワイト・アイゼンハワー政権当時、アメリカの好戦派がソ連に対する先制核攻撃を計画したことは本ブログでも繰り返し、書いてきた。ソ連/ロシアを制圧すれば、世界の覇者になれると米英支配層の少なくとも一部は信じてきた。1960年代の前半まで、彼らは自分たちが圧勝できると信じていたようだが、それでも核戦争後に国を動かす「秘密政府」の仕組みを準備している。(James Bamford, "A Pretext For War", Random House, 2004)

 その仕組みがジミー・カーター政権でFEMAという形になり(Andrew Cockburn, "Rumsfeld," Scribner, 2007)、ロナルド・レーガン政権でCOGになった。このプロジェクトは1987年7月に「イラン・コントラ事件」の公聴会でジャック・ブルックス会員議員がオリバー・ノース中佐に質問している。

 委員長のダニエル・イノウエ上院議員が「高度の秘密性」を理由にして質問を遮ったのだが、ブルックス議員はマイアミ・ヘラルド紙などが伝えていると反論、緊急時に政府を継続する計画が練られていて、それはアメリカ憲法を停止させる内容を含んでいると説明している。

 1988年になると大統領令12656が出され、COGの対象は核戦争から「国家安全保障上の緊急事態」に変更された。これが安倍政権が言い出した緊急事態条項の見本だろう。この変更があったため、2001年9月11日にニューヨークの世界貿易センターとワシントンDCの国防総省本部庁舎(ペンタゴン)が攻撃された直後、ジョージ・W・ブッシュ政権は「愛国者法」によってアメリカ憲法の機能を停止させることができた。

 安倍政権は個人情報の収集と分析にも力を入れているが、世界的に見ると、こうしたことは1970年代から問題になっていた。ランパート誌1972年8月号にNSA元分析官の内部告発が掲載されてNSAの存在が明るみ出たが、その際、NSAは「全ての政府」を監視していると発言している。

 NSAのパートナーと言えるイギリスの電子情報機関GCHQの存在を明らかにしたのはダンカン・キャンベルとマーク・ホゼンボール。ふたりは1976年にタイム・アウト誌で調査結果を発表したのだが、それによってアメリカ人のホゼンボールは国外追放になり、キャンベルは治安機関のMI5から監視されるようになった。全世界の通信を傍受できるシステムECHELONの存在を1988年に暴露したのもキャンベルだ。(Duncan Campbell, 'Somebody's listening,' New Statesman, 12 August 1988)

 集められた情報を集積、分析するシステムの開発も進められた。1970年代の終わりに開発されたPROMISはその代表例で、アメリカやイスラエルの情報機関はトラップ・ドアを組み込んだ上で国際機関、各国政府、金融機関などの売っていた。このシステムは民間企業が開発したのだが、それを司法省が盗んだとアメリカの破産裁判所、地方裁判所、下院司法委員会は見なしている。

 このシステムには日本の法務総合研究所も注目、1979年と80年に『研究部資料』として公表している。この当時の駐米一等書記官は原田明夫であり、実際に動いていたのは敷田稔。原田は法務省刑事局長として「組織的犯罪対策法(盗聴法)」の法制化を進め、事務次官を経て検事総長に就任、敷田は名古屋高検検事長を務めた。

 安倍晋三はアメリカを拠点とする巨大資本の傀儡だということになるが、その巨大資本が現在、揺らいでいる。何度も書いてきたが、最大の問題はドルが基軸通貨の地位から陥落しそうなこと。ロシアや中国の実力も彼らは見誤った。アメリカと特別な関係にあるとされているイギリスもアメリカ離れを始めている。ネオコン/シオニストの暴走はこうした流れを加速させているようだ。ネオコンが最後に頼るのは核戦争の脅しだろう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/916.html

記事 [政治・選挙・NHK208] 「どちらに理があるのか、何を基準にすれば成否は判定できるのかについて、新聞は何も書きません:内田樹氏」
「どちらに理があるのか、何を基準にすれば成否は判定できるのかについて、新聞は何も書きません:内田樹氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20323.html
2016/7/7 晴耕雨読


https://twitter.com/levinassien

参院選について電話取材。

「争点は経済でしょうか」と訊かれたので、こうお答え。

「グローバル化した世界では国民国家単位の経済政策の適切性とアウトカムの間の相関はどんどん希薄になっています。愚劣な政策を掲げてもうまくゆくことがあり、適切な政策を実施しても失敗することがある」

「政策が整合的でも、海外で戦争やテロやパンデミックが起きたり、株や国債が乱高下すれば、国内経済は悪化します。つまり、政権担当者は経済政策が成功すれば『すべて政府の手柄である』と主張できるし、失敗すれば『想定外の、制御不能の要因による』と言って責任を回避できる。」

「失敗した場合にも政府が責任をとらずに済む政策を選挙の争点にするというのは時間の無駄です。争点にするなら、政策の適否とアウトカムの間にはっきりとした相関があることについて、その成否の検証の手続きを含めて合意形成をめざすのが合理的でしょう」。

言いたいことが伝わったでしょうか。

今朝の毎日新聞でも「参院選の争点は経済」だと書かれていました。

与党は「経済は成功している」といい野党は「失敗している」と言う。

そのどちらに理があるのか、何を基準にすれば成否は判定できるのかについて、新聞は何も書きません。

「いろいろな言い分があるようだ。終わり」です。

別紙面では「格差は拡がっているか」という問いに自民党支持者の44%がイエス、民進党支持者の98%がイエスだという記事がありました。

どちらがより現実的な判断かを検証せず数字だけ出すのは「経済政策の成否についての判断は主観的なものであるから議論にならない」と言っているのと同じです。

議論にならないと一方では書き、「議論を深めなければならない」と他方では書いている。

いったい何をしたいのか。

経済政策の成否を判定する客観的基準はあるのか。

あるとしたら、どの指標が判定の基準として適切なのか、それを論じないでどうやって「議論を深める」ことが可能なのでしょうか。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/917.html

記事 [政治・選挙・NHK208] 「すべての責任は、日本人に対する友好的な認識を変えた安倍政権にある:勝見貴弘氏」
「すべての責任は、日本人に対する友好的な認識を変えた安倍政権にある:勝見貴弘氏」
http://sun.ap.teacup.com/souun/20322.html
2016/7/7 晴耕雨読


https://twitter.com/tkatsumi06j

相変わらず「逆神」としか表現できない安定の勘違いぶりを見せるイケノブのコラム。

「私は日本人だ。撃たないで」はなぜ無意味なのか --- 池田 信夫|アゴラ 7月5日(火)16時30分配信https://t.co/toOj96uAVt

「今回の犯人はベンガル人なのだから、アラブ人の言葉を知っているはずがない。」──言葉の壁など、国際テロネットワークは簡単に乗り越えるだろう。

言語が違っても情報は翻訳されて伝わる。

まして犯人グループの多くが属すJMBがISのシンパならばなおさらだ。

そのくらい想像できないのだろうか。

まがりなりも言論メディアを操る人物が各国の報道を吟味していないとは思い難いが、バングラ政府が「外国勢力の関与があった」と認めた事実がある以上、ベンガル人が中心の今回の武装組織が、JMBひいてはISの影響或いは指導を受けて動いていたことは想像に難くないだろう。

ましてISは彼らを写真付きで兵士として賞賛しているくらいなのだから。

イケノブのコラムは出だしから、思い込みと決めつけに満ちているが、極めつけは何より「私は日本人だ。撃たないで」と言ったことの背景を理解していないことだ。

それは平和主義とか憲法第9条と関係があるわけではない。

>白石草「援助したのになぜ狙われるのか」ではなく、「援助したからこそ狙われた」という発想転換を https://t.co/x9erkzXwkN # @HuffPostJapanより

このコラムを読めば少しは背景を理解できるだろう。

なぜ「日本人だ」と言うことができたのかを。

もっとも、それは「無意味」ではなく「逆効果」だったわけだが。

それにはまず、バングラデシュという国の成り立ちを理解する必要がある。

撃たれた人間が何を意図して述べたのかは、生存者の証言でもないかぎり確実なことは何も言えない。

ただ、殺された日本人がみなJICAの開発プロジェクト関係者だったことから、プロジェクトの一員としての自負と自信があったことは想像できる。

それが、落とし穴だった。

安倍政権以前のODA政府開発援助の在り方は、地元に根差し、自助を基調に支援国をエンパワーすることにあった。

ところが政権発足後、この基本方針は大きな転換を迎え、被支援国と支援国の経済的利益が最優先される枠組みに変わった。

これにより、支援される国の人びとの受け止め方が変わる。

経済利益誘導を優先すれば、その支援は開発援助というよりは開発投資物件となる。

儲けるのはプロジェクトに関わる数少ない現地の大企業や日本のゼネコン業者である。

つまり庶民の目から見れば、「搾取行為」と見られてもおかしくない。

これを反政府組織等がどう捉えるかは想像しやすいだろう。

つまりODA関係者はその存在だけで反政府組織等からは敵対視される存在になる。

搾取の現実は日々住民が感じ取ることなのだから、住民の中から過激思想に触発された者が武装闘争を起こしたとしても不思議ではないくらいだ。

そんな状況で「私は日本人だ」ということのリスク。

理解できるだろうか。

単に通用しないのではない。

無意味なのでもなく、【逆効果】なのだ。

欧米資本とともに母国を搾取している人間がわざわざ名乗るのだから、それは死期を早めているようなものだ。

だが、現場で叫んだその日本人は、おそらくパニックしていて、必死だったのだろう。

しかそそれが裏目に出てしまった。

参照した記事にもあるように、バングラデシュは本来親日国だ。

国民が日本人に親しみを持っている。

それは、同国の行政機能が弱いのを各国、とくに日本のNGOやODAが補完・支援して来たからだ。

勤勉な日本人が親身になって国のために尽くしてくれた。

そのことをベンガル人は誰でも知っているのだ。

これは、憲法九条の賜物ともいえる。

平和主義を基本理念とする憲法があるからこそ、日本のODAはこれまで、地元のニーズと能力を重視して等身大の援助を行うことに注力し、他国の短期プロジェクトに比べて華々しい実績はなくても、着実に地道な成果を積み上げ信頼を醸成してきた。

しかし安倍政権の発足後は経済的利益の誘導が優先となり、これまで積み上げてきた信頼や成果を台無しにするような利益誘導型プロジェクトが目立ち始めた。

結果的にそれは地元経済の格差拡大に貢献し、欧米先進国が行うような不条理な開発支援の状況を作り出してしまった。

NGOも困惑した。

ここに、JICA職員が集中的に狙われる土壌ができていた。

またイタリアのアパレル業界関係者が標的とされたのも、偶然ではないだろう。

バングラ経済は輸出の8割を繊維産業が占めているが、ローカル産業が育成されているのでなく日本のユニクロやH&M等外資がその大半を占めている。https://t.co/ZtaCKCbXkl

400万人の雇用を生み出しているというこの繊維産業だが、その生産物のほとんどが先進諸国向けの衣料品の供給に消費される。

その規模は中国について世界第二位といわれる。

巨大な雇用を生み出しつつも、現地労働者は低賃金で雇われている。

つまり、反政府勢力からすれば搾取の温床である。

今回のテロでは犠牲になったのは22名。

最大の犠牲となったのはイタリア人で9名。

次いで日本人が7名。

ベンガル人4名、インド人1名、アメリカンムスリム人1名という内訳だった。

この計画は無差別で行われたのか。

無差別ではないと仮定すれば、なぜ「私は日本人だ」が逆効果だったかが見えてくる。

NYタイムズの犠牲者追悼記事によると、死亡したイタリア人9名は主にアパレル業界の人間だった。

日本人7名はJICA関係者。

ベンガル人1名、インド人1名、アラブ系アメリカ人1名はアメリカ留学中の学生で、もう1名は現地NPO職員だった。https://t.co/CQVYKPdVnG

このアメリカの留学生たちは、現地ダッカのアメスクの同級生でもあり、ベンガル人の青年とマイアミ出身のムスリム女性は米国アトランタの大学にともに通い、インド人の女性は同じく米国西海岸の大学に通っていた。

ともに19歳。

大学1年を終えたばかりだった。

つまり、このカフェに集まり殺害された外国人らはみな、反政府組織からすれば「搾取者」(イタリアアパレル関係者・日本開発支援関係者)そして「裏切者」(アメリカ留学生)だった。

イスラム原理主義のテロリストたちからすれば、十分に殺す動機を持てる対象だったのである。

最新の情報では、犯人グループは外国組織と繋がりがあったことがバングラ政府内務省の話として報じられている。

そして、グループは入念な下見を行い、襲撃の際には手際よく、襲撃対象を店内に集めている。

物理的な配置や客の構成をわかっていえればこそのことだろう。

だが、犯人グループはほとんどがベンガル人であもり、同じイスラム教徒をむやみに殺そうとは考えていなかった。

だから、ベンガル人や敬虔なイスラムだけを選別して助け、それ以外はすべて例外なく抹殺することにした。

それが初めから狙いだったからだ。

これらのことを総合すると、犯人グループは「搾取」の象徴である業界やODA関係者、そして「裏切り」の象徴である学生らが集まることを承知の上で襲ったことが想定できる。

そのような動機があるならば、「日本人だ」と明言することは、無意味どころか逆効果で、死を早める結果にすらなり得たのだ。

ここで冒頭の話に戻るが、犯人グループはJMBを介してISの教義に染まっていた可能性があるため、当然ながらいまは亡きISの処刑人がシリアの邦人人質事件の際に最後に言い放った言葉の意味も、日本がどういう対象であるかも承知していると想定できる。

日本人は連中にとっては「敵」なのである。

以上のように、複合的な理由で、今回の事件で「日本人だ」と訴えることは逆効果で、確実に殺される可能性を高めたことがわかる。

「搾取者」であること、「敵」であること、「指令」が発生されていること。

JICAの関係者は悲痛な思いで「日本人」であることに一縷の望みを託したのだろう。

だが、もうそれが通用する世界ではなくなっていたのだ。

しかも、無意味なのではなく、日本人であることが逆に殺される理由になる。

そんな世界に、いま世界に散らばる日本人は生きているのだ。

そのすべての責任は、日本人に対する友好的な認識を変えた安倍政権の責任にあるといっても過言ではない。

(了

>中田考 JICAなどの国際機関は、貧者を食い物にするあこぎな貧困ビジネス。「発展途上国」で暮らしたことがある者なら誰でも知っているこういう事実を報じない日本のマスコミは本当にクズだが、マスコミの海外特派員も同じ穴の狢だから仕方ない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/918.html

記事 [政治・選挙・NHK208] 巻頭特集 地殻変動は起こるのか <第2回>流布されている与党優勢の選挙情報は古い(日刊ゲンダイ)



巻頭特集 地殻変動は起こるのか <第2回>流布されている与党優勢の選挙情報は古い
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185122
2016年7月6日 日刊ゲンダイ 文字起こし



本当は笑っていられない(C)日刊ゲンダイ


4.いま堅い選挙区はどこなのか、流動化しているところはいくつあるのか

「自民単独過半数うかがう」「改憲勢力3分の2確保の勢い」――メディアは一斉にこう報じているが、本当にそうなのか。当の自民党は楽観どころか、むしろ慌てているという。

「最終盤の情勢調査を受け、執行部が残り1週間のテコ入れ選挙区を検討しました。北関東、北陸、山陰、中国、大分を除く九州の議席は堅い。しかしそれ以外は依然、大接戦です。東北では秋田以外、軒並み劣勢で、当初は先行していた青森で逆転されています」(自民党関係者)

 1人区では野党が統一候補に絞り込んだ効果が出ている。自民に勝ち目がないとみられているのは、岩手、山形、沖縄。長野も野党に大きく先行を許している。宮城、福島、新潟、山梨、三重も大激戦にはなっているが劣勢だ。

 終盤になって野党に追い上げられているのが青森、愛媛。現状は自民が優勢ながら、流動化していて最後まで分からない選挙区は秋田、岐阜、滋賀、徳島・高知、大分の5つもある。

 複数区も自民が2人擁立したところは、いずれも2人目が当落線上にいる。

「東京、神奈川、千葉の2人目は何とか最終議席を争っていますが、北海道の2議席目は、ほぼ絶望的です。北海道は安倍総裁の応援遊説が、公示前と公示後で2度もキャンセルになったのが痛い」(前出の自民党関係者)

■終盤になって世論のムードはジワジワ変化

 激戦選挙区がこれだけあれば、投票率次第で次々と当落が逆転する可能性がある。

 政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏はこう言う。

「全体的に見ると1人区中心に野党が健闘し、比例は野党が統一名簿を作れなかったため、相対的に自民が強いという構図です。ただ、参院選は公示から投票日まで期間が長いので、少しずつムードが変わってきているように思います。ターニングポイントはメディア各社が『改憲勢力3分の2を確保』と一斉に報じたこと。与党を大勝させていいのか、という意識がジワジワと有権者に広がってきた。例えば『報道ステーション』の世論調査。『投票に必ず行く(すでに投票した)』という回答が、前回(6月18〜19日)は63%だったのが、今回(7月2〜3日)75%まで増えていました。投票率が上がれば、自民が最も逆風を受けることになります」

 投票日まで残り4日。まだまだ激変が起こり得るのである。



黒田日銀総裁(C)日刊ゲンダイ


5.「選挙まで隠せ」密かに囁かれる黒田更迭論の深刻

 日銀が4日に発表した6月の「企業の物価見通し」は、1年後の物価上昇率が0.7%だった。3カ月前から0.1ポイント下がり、4四半期連続の低下。過去最低も更新した。もはや企業も、物価が上がるとは思っていないし、黒田バズーカの効果を信じていない。

 多くの有権者がアベノミクスの失敗に気付いてきたが、併せて黒田日銀の惨状にもしっかり目を向けた方がいい。あの強気一辺倒の黒田総裁が先月20日の講演で、2%の物価上昇目標について「2年程度での実現はできなかった」と、自ら失敗を認めざるを得なくなったのである。

 メディアもどんどん厳しい論調になり、日経新聞は5日、〈緩和効果に懐疑論も〉と書いた。朝日新聞も5日、編集委員のコラムで、日銀が2%の物価上昇目標の期限を当初の2年から延々5年まで延長したことを第2次大戦での旧日本軍になぞらえ、「ついにインパール作戦に踏み込んだ」と複数の経済専門家が指摘していると書いた。敗色濃厚にもかかわらず、起死回生を狙って大規模作戦を仕掛け、戦死者を増やしてしまった無謀な作戦のことだ。

 その経済専門家のひとり、東短リサーチ・チーフエコノミストの加藤出氏はこう話す。

「旧日本軍を分析した書籍『失敗の本質』によると、日米開戦の見通しを問われた山本五十六・連合艦隊司令長官は、『短期決戦ならまだしも、中長期では米軍には勝てない』と言っていたのです。ところが短期のつもりが中長期化し、プランB(代案)がないまま、戦局が不利になってもずるずる行ってしまった。日銀の2年で2%というインフレ目標も、短期決戦を目指した政策でした。しかし達成できず、すでに4年目に入った。プランBでの対応と、戦略の見直しが必要な局面に入っています」

 このままでは黒田日銀が、旧日本軍と同じように最悪の悲劇を招くことになりかねない。だが、選挙中の今は、そうしたマイナス材料は少しでも隠しておきたいというのが安倍政権だ。「アベノミクスのエンジンを最大限にふかす」なんて、選挙をしのぐための口実でしかない。

「選挙後に黒田総裁にすべてを押し付け、更迭して、政策転換を図る」─―。閣内ではそんな極論まで密かに囁かれている。



小沢一郎も応援(左は山本太郎)/(三宅洋平事務所提供)


6.与党が恐れる東京選挙区の三宅洋平の爆発力

 改選6議席に31人が乱立した東京選挙区。政党やメディア各社の情勢調査では、民進・蓮舫、自民・中川雅治、共産・山添拓、公明・竹谷とし子の4人はほぼ当確。残り2議席を自民・朝日健太郎、民進・小川敏夫、おおさか維新・田中康夫の3人が競っている。

 だが、都内を歩き回って選挙取材している記者の多くは、この情勢に懐疑的だ。なぜ、無所属の三宅洋平が泡沫扱いなのか。一般紙やテレビは三宅を全く取り上げないが、例えば公示翌日のスポニチは〈東京選挙区“万馬券”三宅氏「フェス」で支持拡大へ〉という見出しで、次のように報じていた。

「レゲエ調の音楽に合わせて演説。脱原発や安倍政権が目指す憲法改正の阻止を訴えた。自民、民進が2議席目の決め手に欠く中、6議席目に滑り込む“穴馬”として注目されるのが三宅氏だ」

 三宅は3年前の参院選に緑の党から比例で出馬し、落選候補最多の17万票超を獲得した。その時と同じ、音楽と演説を融合させた「選挙フェス」は公示日初日から人だかりで、連日どんどん集客は増え、先週2日(土曜)は渋谷・ハチ公前を1万人が埋め尽くした。公明党の支持母体の創価学会の会員まで飛び入りで参加し、三宅支持を訴えたのだ。

■新しい政治をやってくれそうな期待感

 この盛り上がりは何なのか。選挙フェスを何度も取材しているジャーナリストの横田一氏は、三宅の爆発力をこう分析する。

「まず、小泉進次郎衆院議員に匹敵する演説のうまさがあります。山本太郎参院議員が全面支援していますが、三宅さんの演説を聞いていると、当選したら2人で国会で、新しい政治をやってくれるのではないかという期待感が膨らむ。選挙フェスには安保法制反対の国会前集会の時のように、識者も参加していて、政治への無関心層を取り込む吸引力もあります」

 4日の立川駅には、生活の党で山本と共同代表を務める小沢一郎も応援に駆け付け、「政治のプロは必要ない。本当にみんなの気持ちが分かって、ひたむきに進んでいこうという人が必要なんです」と演説、歓声が上がった。

 三宅の選対チームは、ボランティア中心ながら、公示日に全ての掲示板にポスターを貼った。会場でカンパを集め、公選ハガキへの協力を呼びかけるなどして、選挙に行かない無党派層に熱伝導のように支持を広げている。

 まさに、最後の1週間で驚異的な伸びを見せ、東京選挙区で66万票を獲得した3年前の山本太郎の選挙とそっくりだ。政党はその再現を恐れているから、三宅の存在を無視し続け、一般紙やテレビも同調するのだが、三宅の演説の動画は、ユーチューブですでに40万回以上再生されている。あっと驚く結果が出る可能性がある。

(あすにつづく)




http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/919.html

記事 [政治・選挙・NHK208] 日本会議は「肉まん」のような二重構造!:べストセラー『日本会議の研究』著者に聞く その怖さと強さの秘密 (しらべぇ)

ベストセラー『日本会議の研究』著者に聞く その怖さと強さの秘密
http://sirabee.com/2016/07/06/140133/

2016/07/06/ 06:00

「日本会議」という団体をご存知だろうか?

安倍政権の閣僚のうちおよそ8割がその影響下にあるだけでなく、「日本会議議員懇談会」という議員連盟を通じて与野党を問わず300名近い政治家に食い込む「日本最大の右翼団体」だ。

しかし、一部の週刊誌などをのぞき、その活動や実態が大手メディアに取り上げられることは多くない。


■その実態に迫るルポルタージュが話題に

そんな中、今年4月に出版された新書『日本会議の研究』が、話題を呼んでいる。すでに5刷、14万6千部を出版するベストセラーだ。

著者である菅野完氏(42)は、2013年に著書『保守の本分』を上梓し、自ら保守派・右翼を自認する。一方で、かつてはヘイトスピーチへのカウンター勢力「しばき隊」としても活動を行なっていた。

「日本最大の右翼団体」とはいえ、会員数は3万8千人ほどの組織が、なぜ政権や議員たちに強い影響力を持っているのか。しらべぇ取材班は、菅野氏に話を聞いた。

■日本会議は「肉まん」のような二重構造

菅野:日本会議、その中核である日本青年協議会や安倍政権のブレーンでもある伊藤哲夫氏が率いる日本政策研究センターは、1960〜70年代に名を馳せた、新興宗教「生長の家」学生運動を源流としています。

生長の家はGHQによる占領期が終わった後あたりから、活発な政治運動を展開します。その過程で、70年安保の時代に勃興した左翼学生運動に対抗すべく「生長の家学生運動」が組織されます。

玉置和郎や村上正邦など、有力な政治家を輩出するまでになった生長の家の政治運動ですが、その絶頂期とも言える1983年に教団の路線変更から、突如、終焉を迎えます。

しかし、教団の意に反し、その後も「生長の家政治運動」を諦めなかった分派がいた。その人たちが今の日本会議の中心的なメンバーです。

この集団は、昭和憲法を否定するあまり「改憲」ではなく「反憲」をテーゼとしているだけでなく、個人崇拝の傾向があるなど、かなりカルト的な性質を持っている。

これが肉まんでいう「肉」だとすると、そのまわりに佛所護念会教団や崇教真光、神道政治連盟などが集まって「餡」となっています。


菅野:「肉」の部分は過去50年変わっていない、もしくは若干縮小しているくらい。餡を取り巻く「皮」の部分が、いわゆるネトウヨ(ネット右翼)など有象無象の人たち。

メディアの責任もありますが、拡大しているのはこの皮のところ。ネトウヨだけでなく、ごく常識的に見える普通のおじさん・おばさんも含まれている。

■思想の左右より「おっさんメンタリティ」が強さの秘密

菅野:日本会議が展開してきた活動は、大きく分けて、「天皇陛下御在位20年奉祝運動」や「海上自衛隊掃海艇部隊激励運動」などの「奉祝運動」と、何らかの法律や条例を作ろうという「法制化運動」の2つに分けられます。

後者の「法制化運動」で彼らが今でも「成功事例」として固執するのは79年に法制化を実現した「元号法制化運動」です。しかし、それ以降の法制化運動はむしろ「自分たちの主張と反する内容の法制化運動に反対する」ものばかり。

その対象を見てみると、男女共同参画社会や選択的夫婦別姓、子供の権利条約といった、いわゆる「女子供の権利拡大」への反対なんです。つまり、「女や子供は黙ってろ」というミソジニー(女性嫌悪)やマチズモ(男性優位主義)が根底にある。

こうした、「権利を主張する女性への嫌悪」や「女子供は黙ってろ」という態度は、「日本のおっさん」のメンタリティそのもの。これは思想的陣営にかかわらず、日本社会に根深く浸透しています。メディアもその例外ではありません。

日本会議が打ち出すテーゼは、日本人の心に深く根ざしているものを、代表してしまっているんですね。

■初当選から日本会議べったりの安倍首相

菅野:安倍首相の著書といえば、2006年に出された『美しい国へ』がよく知られていますが、じつはその元となった初の著書が1996年、安倍氏にとって2回目となる総選挙の公示日に出版されています。

    栗本慎一郎氏、そして、「日本青年協議会」の幹部でもある衛藤晟一参院議員と    の共著で、『保守革命宣言〜アンチリベラルへの選択』。

この本の奥付には、先述した「日本政策研究センター」の名が記されている。安倍首相の議員人生には、ずっと日本会議周囲の人脈が併走していると言っていい。

こんな総理大臣は、これまでにいません。自民党が野党時代の2012年に発表した「憲法改正草案」も、日本会議の主張そのものです。


■ミソジニーとマチズモが憲法草案の怖さを他人ごとにする

菅野:日本会議が「9条改訂」よりも優先しているのは、自民党草案でいう99条「緊急事態条項」と24条「家族条項の追加」です。

これには、「非常時には女子供は黙ってろ」「自立した男女の意思ではなく家族が優先だ」といった女性嫌悪の思想が垣間見える。

日本国憲法で規定されている「国民の義務」は、勤労・納税・教育の3つ。しかし、自民党草案には30以上の義務が記されていて「憲法は国民が権力を縛るためのもの」という立憲主義に反しています。

米国やドイツの憲法は、たしかに何度も改正・修正されていますが、「権力の制限と権利の拡大」という方向性は一貫している。

自らの権利が抑制される危険性があるにもかかわらず、ネトウヨや普通のおじさん・おばさんが自民党憲法草案やその背景にある日本会議の憲法観を恐れないのは、「権利を主張する女子供を黙らせられるなら大歓迎だ」というミソジニーとマチズモがあるからではないでしょうか。

また、「改憲と言えば9条を狙ってくるに違いない」と思い込んでいる頑迷な左派陣営も同じです。思い込みを排除して自民党や日本会議の言ってることを見れば、9条が狙いじゃないのがわかるはず。

しかし「女性の権利が脅かされようとしている」「連中が狙っているのは人権そのもの」という点にいつまでも気付けないのは、左派も頑迷なまでにミソジニーとマチズモに染まっているためでしょう。

■国民は「改憲」とどう向き合うべきか?

菅野:今度の選挙によって与党を中心とした改憲勢力が参議院の2/3を占めた場合、衆議院ではすでに2/3を確保しているので、憲法改正の発議をすることができます。

その結果、おそらく日本会議の影響が強い自民党草案を中心とした議論になる。

それをよしとしない人たちが立ち向かうとしたら、もはや「路上での反抗」しか手段がないと思う。「路上がいい」んじゃない。メディアがこの問題を正面から取り上げないので、「最後のメディア」が「路上」だ、ということです。

・合わせて読みたい→漫画雑誌スピリッツ「日本国憲法」を付録を読んでみた

・参考:『日本会議の研究』(扶桑社新書)

(取材・文/しらべぇ編集部・盛山盛夫)



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/920.html

記事 [政治・選挙・NHK208] 巨泉の遺言「選挙民をナメてる安倍に一泡吹かせる!」(サンデー毎日)
巨泉の遺言「選挙民をナメてる安倍に一泡吹かせる!」
http://mainichibooks.com/sundaymainichi/column/2016/07/17/post-990.html
サンデー毎日 2016年7月17日号


牧太郎の青い空白い雲 578

 新聞の片隅にちょこんと載った記事が、本当は大ニュース!ということがある。

「20代の独身男女のうち、結婚したい人の割合が3年前と比べて男性で約28ポイント、女性で約23ポイントと大幅に減少した」

 という小さな記事だ。本来ならば、一面トップでもおかしくない記事ではないか。

 明治安田生活福祉研究所という小さな組織の調査結果なので、小さな扱いなのか? あるいは、権力が「圧力」をかけて地味な扱いにさせているのか?

 記事によると、調査は今年3月、恋愛と結婚をテーマに全国の20〜40代の男女を対象にインターネットで実施。約3600人が答えている。

 20代では「できるだけ早く結婚したい」「いずれ結婚したい」という回答が、男性で3年前の67・1%から38・7%に激減している。女性は82・2%から59・0%になっている。男性は3人に2人が結婚を諦めている。

 独身でいる理由は、男性は「家族を養うほどの収入がない」が最も多い。女性は「結婚したいと思える相手がいない」。

 これは、男性の経済力に直結している。

 20〜30代の未婚女性の半数以上が結婚相手に「年収400万円以上」を望んでいるのに、実際にこの収入がある20代男性は15・2%しかいない。

 要するに、この3年間に若者は「貧乏で結婚できない」と諦めているのだ。

 結婚できなければ、少子化対策も意味がないじゃないか?

    ×  ×  ×

 参院選の投票まで1週間をきった。

 自民圧勝を予測するメディアも多い。それはそれでよい。当たるも八卦(はつけ)、である。問題は参院選がフェアに行われているか?である。正直に言えば、アンフェアである。与党と一部メディアは参院選の争点を隠している。

 憲法改正が最大の争点なのに、なぜか隠す。

 前回、このコラムで書いたのだが舛添騒動、その後に起こった英国のEU離脱の陰に、安全保障、武器輸出......日本の武器が他国の人間を殺すかもしれない、という差し迫った問題を隠している。

 そして、「若者が抱える諸問題」も安倍さんは隠している。

 貧しくて結婚できない!

 それを解消するには「派遣労働の禁止」以外にない。 派遣に就く若者は年々増え、長年働いても給料は増えない。年金も掛けられない。戦前の"女工哀史"に似ている状態だ。

 であれば、選挙の争点の一つは「派遣労働」のはずだが、これを隠しているのだ。
「2018年問題」をご存じだろうか?

 この頃(英国のEU離脱もあって)、リーマン・ショック級の就職氷河期が再来するだろう。大学を卒業しても「仕事」がない!という深刻な問題が存在するのに......安倍さんはアベノミクスが成功した!と嘘(うそ)を言い続ける。

    ×  ×  ×

 話が変わる。

 がんで闘病中のタレント、大橋巨泉さん(日大一高の先輩)が5月下旬から集中治療室に入っているらしい。体重は43キロ以下に激減し、歩けないらしい。

 6月27日発売の『週刊現代』のコラム「今週の遺言」で、彼は「何時(いつ)まで生きられるかわからない」と書き、計930回にわたって続けてきたコラムを終了した。後輩の当方、残念でならない。

 その巨泉さんの「最後の遺言」は......。

「一つだけは書いておきたい。安倍晋三の野望は恐ろしいものです。選挙民をナメている安倍晋三に一泡吹かせて下さい」

 巨泉先輩だけでなく、「まっとうな日本人」は安倍晋三のドス黒い野望に気がついているはずなのだが?

 さて、参院選の結果は一体どうなるのだろう。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/921.html

記事 [政治・選挙・NHK208] 三宅洋平さん、山本太郎議員と一緒に写真を撮るために、並ぶ!
三宅洋平さん、山本太郎議員と一緒に写真を撮るために、並ぶ!
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/b2d0fd563187a9d3bfafecb67ed57dfb
2016年07月06日 のんきに介護



転載元:いづな薫@kaoru_izuna さんのツイート〔13:37 - 2016年7月5日


安倍某は、


JR吉祥寺駅前で選挙カーの上で演説を行なったとき、


聴衆から『帰れコール』を浴びました。



転載元:非自公民の脱原発に一票(しろ) @xciroxjpさんのツイート 〔23:19 - 2016年7月6日


また、片山さつき氏は、立川駅で演説中20人が取り囲んで罵声を受けた


と言います。


実際は、


御用メディアによって


「握手をしようと差し出した手の平をピシャリと叩かれた」


だけの事実が


捻じ曲げられたということらしい


( 名もなき投資家 ♥٩(ˊᗜˋ*)و @value_investorsさんのツイート〔8:58 - 2016年7月6日〕参照 )。


せっかく


一緒に撮った写真も


ほれ、この通り、


仮面舞踏会。



転載元:てくしーさん25歳@tks_skmt3さんのツイート〔19:28 - 2016年7月2日


片山さんは、


とても4割も支持のある


政党の政治家に見えないですね。


それらと比べると


大変な違いです。


しかし、当人としては、


(私って、山田太郎似かしら)


なんて


メッセージを送っているつもりなのかな、


と思います。


だって、自民党のやること見ていると、


選挙で大切なことって、


野党との間に争点がないように


見せかけることでしょ?


片山さつきの行動もその一環であるような


気がします。


Jiro Kawai @JJ_kawai さんが


こんなツイート。


――選挙って、争点を無くすためにやるんじゃないのか。〔0:19 - 2016年7月7日 〕——





http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/922.html

記事 [政治・選挙・NHK208] 安倍が出演しているテレビCMの嘘
安倍が出演しているテレビCMの嘘
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/7d10ea97aef3a742b81630975f2820d7
2016年07月06日 のんきに介護


昭和おやじ 【打倒安倍政権】@syouwaoyajiさんのツイート。


――結論からいうと,このテレビCMで謳っている「アベノミクスの成果」は全てインチキ又はアベノミクスと無関係なものである。


このようなCMによって国民の投票行動が決まるようなことがあってはならない。〔9:32 - 2016年7月6日 〕——


自民党CM 「この道を。力強く、前へ。」

※注 この動画はネットCM版ですが下の画像はテレビCMと同じです。文末関連記事参照。


この動画には、大嘘が満載です。


たとえば、


ご覧ください、この画像。



(なお、CMでは続いて、


「有効求人倍率 全都道府県で1倍超 史上初」と「賃上げ2% 3年連続」


という表示があります。


前者は、人口減を無視している点と


非正規雇用を有効求人倍率に含めている点で問題があります。


後者は、上場企業に限ってのデータのようです。安倍が半ば強制して賃上げを迫った結果です。


普通の一般企業は、実質賃金4.6%も下落してます。


嘘が分かりやすい数値なので、


本文での指摘は控えました)


さて、


「雇用」と「国民総所得」に関する、


この数値、


経済の好循環を示していません。


「モノシリンの3分でまとめるモノシリ話」


というサイトが、


逆になぜ、


我々がかくも貧しいか


について的確に説明してくれてます。


下図に


その経緯が読み取れます。



すなわち


アベノミクス3年間で,
1.物価が急上昇したのに(赤)
2.給料はそのまんまだったので(オレンジ)
3.物価を考慮した実質賃金が下がり(青)
4.消費が急激に冷え込んだ(緑)


結果、


経済が停滞したと言わざるを得ないのです。


☆ 記事URL:http://blog.monoshirin.com/entry/2016/07/03/201955

しかし、ならばなぜ、


安倍某は、


雇用、110万人増加。


あるいは、


国民総所得、36兆円増加などという


一見、景気のいい数値を


上げられるのか――。


実は、


ここにこそ都合のいい数字遊びといっていい


ごまかしがあるのです。


まず、


雇用が110万人増加したことについては、


「雇用」の中身が


違う点を無視してます。


すなわち、


正規雇用が36万人減る一方で、


非正規雇用が167万人も増えたのです。


非正規雇用の年収は、


169万円。


正規雇用の3分の1にすぎません。


これで、


人間としての


最低限の生活が保障されますかって話です。


結婚もできない現実があります。


次に、


国民総所得36兆円増加のこと。


今までは、


国の成長率を語るときは、


国内総生産(GDP)だったはずだ。


それが


国民総所得(GNI)に代わってしまっている。


なぜなのか――。


答えは単純で、GDPだと、


数字が伸びていないからなんだ、と!


民主党時代の実質GDP伸び率は、


約6%。


第2次安倍政権になってから


3年間の伸び率は、


2・4%と半分以下。


GDPでは


アベノミクスの失敗が歴然としているので、


国民総所得(GNI)を


持ち出したというわけだ。


こちらを使えば、


企業が


海外で得た儲けを含む。


内閣府「GDPとGNI(GNP)の違いについて」


説明したページがあります。


それによると、


――以前は日本の景気を測る指標として、主としてGNPが用いられていたが、現在は国内の景気をより正確に反映する指標としてGDPが重視されている。——


とのことです。


(しかし、景気指標をごまかすため、GNPが復帰したということでしょうか)。


☆ 記事URL:http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/otoiawase/faq/qa14.html

しかも、こちらも、雇用の場合と同様、


数値の中身が問題です。


36兆円は名目値で、実質では25兆円だから


11兆円サバを読んでます。


名目値で見ても、


36兆円の内、14兆円が消費税増税分です


(2016年7月6日付〈5日発行〉日刊ゲンダイ一面記事所収、斉藤満氏の発言参照)。


さらに


企業の利益が30兆円以上…


36兆円−14兆円−30兆円強=?


これを計算すれば、


マイナスになるのが分かりますね。


それは、つまり、


個人がそのマイナスを被っているということです。


ここで思い出して欲しいのは、


企業の利益、


30兆円強がどうなったかです。


企業は、


儲かった金の使い方を二つに決めてました。


次の二つです。


(1)内部留保


(2)株主還元


前に、


株価高騰を維持する方策をもって


「年金基金の運用がとんでもないことになっている。売国的な、国富の外資への献上だ」


とする記事を書きました。


これは、


(2)の株主には


外資が多い事実を踏まえたものです。


☆ 記事URL:http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/9121d1ba6824c355fd464ca2edf56078

同記事に引用した


小沢さんの発言にあるように、


「国民はいい加減怒るべきである」


と思います。


さすがに


自民党内部にも


「アベノミクスは、酷い」


という認識があるのでしょう。


死んだ振りの


安倍政権にあって、


憲法談義をする動きが


あるようです。


あるいは、


統一教会に詣でるなど、


なりふり構ってないようです


(サイト「dot.」の記事、「安倍首相側近らが続々と統一教会詣での“怪”」参照。*http://dot.asahi.com/wa/2014112600030.html)。


関連記事
自民党がオバマ利用の“違法CM”をYouTubeに! テレビ放映は断念するもかわりに誇大広告ゴリ押し(リテラ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/558.html



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/923.html

記事 [政治・選挙・NHK208] テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論:政府広報宣伝“洗脳”の対象者にカネを負担させるというどぎつい仕組み

 テレビ受信機を持っているとしても、NHK受信料は、奴隷から食事代やシーツ代を徴収するような仕組みである。NHK受信料を支払っている人の多くは、支配層が自分を管理するための仕掛けに対し、わざわざ金銭的負担を行っているのである。

 世界の見え方や政治的判断について国民を一定方向に誘導する重要な「支配装置」がNHKをはじめとする主要メディアである。
発信される内容を是認しようが否定しようが、否応なくそれなりの影響を与えている。

 収入が激減してしまう民放放送局は猛烈な反対運動を展開するだろうが、NHKは、番組制作で影響を受けないようスポット広告だけ受け容れ、その資金レベルで事業を継続すればいい。
 教育チャンネルは別として、総合やBSの番組で公共放送に適合していると言えるのは、政見放送がある選挙運動期間中を除けば1割程度で、残りは民放やケーブルTV局と競合するものである。
 (オリンピック中継も含め)NHKがそれを放送しないのなら放送する有料チャンネルに加入するというケースが多く考えられるので、NHKは、受信料支払者の幅広い欲求に応えて放送番組を拡大することで民間事業を阻害しているのである。

================================================================================================================
テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論[日経新聞]
2016/7/7 0:04

 総務省がNHKの受信料を見直す議論に乗り出した。番組のインターネット配信が進むなか、テレビの無い世帯にも受信料を負担してもらうことを検討する。テレビを持たない若者が増えるなかで、公共放送を支える仕組みを見直す。ただテレビが無い世帯は新たな負担を求められるため、反発も予想される。

 新たな受信料負担のしくみはスマートフォンやタブレット、パソコンなど番組を視聴できるネット端末を持つ世帯を対象に加える案を軸に検討する。NHK番組を見る世帯だけに対象を狭める案や、テレビやネット端末の有無に関係なく全世帯に対象を広げる「税金化案」も浮上している。

 総務省が「税金化案」のモデルとするのはドイツ。同国ではテレビやネット端末の有無に関係なく、原則として全ての世帯が公共放送の受信料を払う義務がある。

 すでに受信料を納めている世帯の負担は変えない見通しだ。

 五輪の一部競技の中継などNHKがネットに配信する番組は誰でも見られるが、費用はテレビを持つ世帯の受信料でまかなっている。総務省はテレビの無い世帯から受信料を受け取れば負担の公平性が高まるとみている。省内の検討会で年内にも議論をまとめ、来年の通常国会に放送法の改正案を出したい考えだ。

 ただテレビのある世帯でさえ、受信料を払っているのは2015年度で77%どまり。対象を広げても受信料収入がどれだけ増えるかは不透明だ。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04542380W6A700C1EE8000/?dg=1&nf=1


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/924.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 政治・選挙・NHK209を起動しました
政治・選挙・NHK209を起動しました

旧板はこちら
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/index.html

よろしくお願いします。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/101.html
記事 [政治・選挙・NHK208] 政治・選挙・NHK209を起動しました
政治・選挙・NHK209を起動しました

新板はこちら
http://www.asyura2.com/16/senkyo209/index.html

よろしくお願いします。


http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/925.html
記事 [政治・選挙・NHK208] 小池百合子さんもしたたかな「後出しジャンケン」派

 相手が増田氏や石原氏ということもあるのだろうが、小池百合子さんはなかなかいいパフォーマンスを見せていると思う。
石原ぼっちゃまが会長を務める自民党東京都連は、区長や市長を動員して増田氏気運を高めようとしているようだが、イナカの選挙でもあるまいし、そんな動きで都民の支持が増田氏に向かうことはない。

 日刊ゲンダイは見出しで「小池百合子氏“先出しジャンケン”」と書いているが、確かに自民党のなかではそうかもしれないが、都知事選という枠組みで見れば小池百合子さんも「後出しジャンケン」と言える。

 舛添氏が辞めて東京都知事選が行われることが決まったとき、小池百合子さんも虎視眈々とその座を狙っているだろうと考えたが、彼女が手を上げるのは、民進党の蓮舫さんの動き次第だろうと考えた。
小池さんには、参議院東京地方区で大量得票する蓮舫さんと戦って勝てる見通しがないからである。

 そう、小池百合子さんも、蓮舫さんが立候補しないことを確認して動いた「後出しジャンケン」派なのでる。

http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/926.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 選挙権もらってから心から投票したいと思った人は青山さんだけだなぁ。ええ、これは本当ですよ。
18歳?嬉しいね〜。

なんと18歳、19歳の新有権者、過半数が自民党を支持。10代は年代別、支持率で自民党支持率が一番高い。
それにしても日本共産党支持率低すぎ(笑)

パヨクは息してる?

twitterから
https://twitter.com/temkko/status/750641417370775552

<高校生?>

おてむさん@ブロンズ聖闘士
@temkko
選挙権もらってから心から投票したいと思った人は青山さんだけだなぁ。ええ、これは本当ですよ。 / #参院選 青山繁晴 関東最終演説‼ http://cas.st/1107b09f | 1:01:42経過

https://t.co/8ADfyiP7qr



<大学生>
https://twitter.com/unmxxxx/status/750646629892444160

れいら
@unmxxxx
青山さんの関東最後の演説、すっごい人だった!目指している方向が具体的だし、日本の全国民の事を真剣に考えてることがひしひしと伝わってくる!あのパワーは必ず議会を動かしてくれると確信しました!! #青山繁晴 #全国比例区
 
 
れいら @unmxxxx 9 時間9 時間前
@ninja_body 大丈夫!!今日の新宿の演説は道路の向こう側にもたくさん人が居ましたよ*\(^o^)/*変な野党の考えに洗脳されてない人がいっぱい居て良かったとつくづく思いましたw



<サラリーマン?>
TKJ
@rakuda1004
青山さんの、新橋遊説の応援に。文春を正式に地検に訴えた話で拍手が起きるその後ろを、日本のこころ鈴木まりこさんの選挙カーが「文春に負けるな青山さ〜ん」の声で通り抜け、拍手倍増!日本のために2人とも当選してほしい。
編集長が有田ヨシフと同志の時点で文春終了だわ。#青山繁晴 #文春不買

<参考リンク>

■青山さんを妨害する全学連

きくぷんちょ
@kikupuncho
新橋SL前。青山さんが17時から演説予定なんだけど、わざとなのか?全学連が場所ふさいでる状態…。警察とか動いてくれるのかなあ?

マリ@与野党問わず参院選演説ウォッチ
@japan549gal
お口直しに青山さんの関東演説最終日なので新橋へ。
な…なんかいる!

https://pbs.twimg.com/media/Cmqh9bdXYAApZ0G.jpg


■自民、比例第1党の勢い…10代の半数与党支持
http://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/2016/news2/20160705-OYT1T50109.html?from=tw


■「青山さん」
https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%E9%9D%92%E5%B1%B1%E3%81%95%E3%82%93&src=typd

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/102.html

記事 [政治・選挙・NHK208] (議論板リンク)『コーラン』における「異教徒」と「不信仰者」の扱い ⇒ 〈改宗/逃亡/死〉の三者択一のみ

http://www.asyura2.com/13/dispute31/msg/377.html



http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/927.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 都知事選も「野党統一」で頑張れ。(日々雑感)
http://okitahidehito.blog.fc2.com/blog-entry-5550.html
2016/07/06 21:28

<自民党が分裂選挙の様相になってきた都知事選。一方の民進党も、なかなか候補者が決まらず迷走しているが、ここへきて“大物”の名前が急浮上してきた。俳優の石田純一(62)だ。「市民連合」などの市民団体の間で「野党統一候補」として石田の擁立を要望する声が上がり、本人にも打診しているとみられる>(以上「日刊ゲンダイ」より引用)

 日本の職業政治家による政治は既に「国民の生活が第一」の政治から大きく乖離している。安倍自公政権が国会の議席の圧倒的多数を占めていることからも明らかだ。
 そこで罷り通っているのは「財政規律」だの「国の借金」だの「国民一人当たり790万円に相当する借金」だのという大嘘の説明が財務官僚のみならずマスメディアおよび政治家の口からも語られることに強い憤りを覚える。

 日本国は決して赤字ではない。対外債権を350兆円も持つ純資産大国だ。借金しているのは「政府」であって「国」ではない、という単純な事実を、敢えてごちゃ混ぜにしている官僚の騙しを政治家までも大真面目に話すのには驚く。

 そして政府の借金も単式簿記でこそ膨大だが、複式簿記に貸借を分けて整理すれば、赤字こくさぅに見合う資産が計上され、さらに連結決算をすれば日銀が購入している350兆円の国債は赤字国債と相殺されて消えてなくなる。

 そうした会計原則に則った財務分析を海外投機家たちは行っているため、国際通貨の中で「円」が最も信用されているのだ。そうした英国のEU分離騒動で「円」が買われたという事実を合理的に説明しないマスメディアのコメンテータたちはクソだ。

 国民として単純な疑問をぶつければ政治家たちは言葉に詰まることが多々ある。なぜロンドンオリンピックのスタジアムが600億円で出来たのに、日本では3000億円と5倍もかかるのか、という合理的な説明をマスメディアでお目にかかったことがない。

 築地から豊洲に移転する市場の必要性と、その合理性を誰がじっくりと説明して頂きたい。マグロの解体ショーも出来ない手狭な店舗しか用意できない移転計画とは一体なんだろうか。これほど杜撰な話はないだろう。

 市場の移転が利用者やお客第一に考えていない、市場利用者以外の誰かの利害で、市場利用者以外の誰かが計画し設計し他のではないかというバカバカしさに唖然とする。

 なぜ市民目線の政治が出来ないのかと不思議でならない。「国民の生活が第一」の政治を考えれば、国政でも消費増税は断じてすべきではなかったし、「戦争法」を強行すべきではなかった。しかし安倍自公政権が圧倒的な支持率を集めているとしたら、この国の有権者は個々の国民ではなく、意識としては官僚によって洗脳された(バカな)プロ政治家なのだろう。だから自らを危険にさらすだけの「テロとの戦い」を宣言する安倍氏を「恰好良い」と支持するのだろう。その結果としてバングラディシュで日本人であるがために虐殺された。その事実すら安倍氏の馬鹿げた外交による責任を問うのではなく、完全スルーする日本国民は一体何を考えているのだろうか。

 それならいっそうのこと、政治はシロウトに任せた方が良い。都知事だけではなく、国政の国会議員も一度総入れ替えして、プロの政治家を辞任する連中や「国民の生活が第一」の政治を忘れている政治家たちを全員落選させて、シロウトによる「国民の生活が第一」政権が成立した方が日本は良くなるのではないだろうか。そうした意味においても石田純一氏が野党統一候補となることを支持する。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/103.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 安倍晋三首相と石原伸晃会長から「陰湿な女性イジメ」されても、「女は度胸」小池百合子元防衛相は立候補(板垣 英憲)
http://blog.goo.ne.jp/itagaki-eiken/e/18969d46a626ac4332bbc0390f4176b5
2016年07月07日 板垣 英憲(いたがき えいけん)「マスコミに出ない政治経済の裏話」

◆〔特別情報1〕
 「安倍晋三首相と自民党東京都連の石原伸晃会長らによる陰湿な女性イジメ」に抗して、「女は度胸」の小池百合子元防衛相が7月6日午後4時59分から、国会内で記者会見し、東京都知事選挙(7月14日告示、31日投開票)に立候補する決意を正式に表明した。これは、安倍晋三首相が経済政策「アベノミクス」の成長戦略の1つとして掲げてきた「すべての女性が輝く社会を推進」がウソだったことを暴く勇気ある行動である。小池百合子元防衛相は、自民党東京都連・都議会について「どこで誰が何を決めているのか不透明なことが多かった。ブラックボックスのような形だ」と批判、当選して東京都知事に就任した暁には、その正体を明らかにするため、「1.都議会を冒頭解散する。2.オリンピックなどの利権追及チームを立ち上げる。3.舛添要一問題について第3者委員会を設置する」ことによって、都議会の刷新に乗り出す意気込みを示した。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/104.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 泡食った自民党執行部 公明党と世論が味方? 暴走小池百合子の勝算〈週刊朝日〉
           どうなる都知事選?!(※イメージ)


泡食った自民党執行部 公明党と世論が味方? 暴走小池百合子の勝算〈週刊朝日〉
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160706-00000212-sasahi-pol
週刊朝日  2016年7月15日号


 思えば意味深なコラムだった。

「いつも『政治と金』でコケるわけですが、すべての議員が舛添さんのように公私混同が当たり前と思っているわけではありません。ちなみに私は公私の区別がつけにくい飲食費は一切計上しません」

「これで任期途中に都知事が辞すのはこの4年間で3人目です。その都度突如として選挙戦に突入し、いつも最後に現れる『後出しジャンケン』の候補者が勝利を納める。この繰り返しです」

 6月29日、東京都知事選に電撃的な出馬表明をした小池百合子氏は、前日に自身のホームページにそう掲載していた。7月1日には自民党都連に推薦願を出す周到ぶりだ。

 泡を食ったのは、都知事選の候補者選びを一手に任されていた自民党都連執行部。

「党内では、どんぐりころころの歌にかけて、『小池にはまってさぁ大変』と、都連などが揶揄(やゆ)されています」(自民党関係者)

 都連執行部に十分な相談もしないまま、記者会見を開いた小池氏に対し、ベテラン記者からは、

「小沢一郎とか小泉純一郎以来の思い切った行動じゃないか。しびれたね」

 といった声が漏れた。

「小池さんにしてみれば、このままだと、出馬したくてもできなかった2年半前の都知事選の二の舞いになりかねないという計算もあったのでしょう」(自民党都議)

 都連会長の石原伸晃氏には事前に連絡がなかったようで、都連幹部の萩生田光一官房副長官は「執行部に何ら相談もなく、やや違和感がある」と吐露した。

 ただ、小池氏もまったく連絡しなかったわけではなく、小池氏に近い自民党関係者は「公明党幹部にはすでに話を通していた」と打ち明ける。都連の平沢勝栄衆院議員は会見の5分前に携帯電話が鳴り、小池氏から「いまから出馬会見します」と、電話がかかってきたという。

 暴走にも見える小池氏の決断だが、ある自民党関係者は、

「公明党と世論が小池さんを支持する格好になったら、自民党は小池さんを候補者と認めざるを得ないという流れになると読んでいたはずです」

 一億総活躍社会の実現を目指す安倍首相は、参院選の街頭演説に立つと、聴衆の女性に向かって、身ぶり手ぶりで「女性の輝く社会の実現」を訴えている。政治ジャーナリストはこう分析する。

「小池さんの存在を嫌がる自民党幹部が見せる、小池さんを候補者から引きずり下ろしたいという態度は、世論から女性蔑視、軽視と受け取られるのではないか。党が描く政策のイメージと逆行するのは避けたいはずです。おもしろい現象が起きていて、浮足立った女性議員が『小池さんを応援したい』と声を上げている」

 都連のある幹部もお手上げの様子。

「小池さんは知名度もあるし、有力な候補者となるのだろう。新しい候補を担ぐのであれば、小池さんより実力のある人物でなくてはならないが……」

 2代続けて「政治と金」で都政トップが失脚した事態に懲りた党都連は、行政実務型の官僚の擁立がふさわしい、と候補者選定に腐心してきた。小池氏が出馬会見を開いた日に、石原氏がアイドルグループ「嵐」の櫻井翔の父親で前総務事務次官の櫻井俊氏に要請して固辞されたといい、次の一手として総務相を経験した増田寛也元岩手県知事に白羽の矢を立てる慌てぶりだ。「これまで、知事経験者が都知事選に出馬して当選した実績はなく、『他の自治体の首長が、なんで東京に来るの?』と、都民に反感が芽生える」(同幹部)

 候補者の一本化は図れるか。「小池の乱」の行方やいかに。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/105.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 東京選挙区に異変 与党が恐れる“穴馬”三宅洋平氏の爆発力(日刊ゲンダイ)
      小沢一郎氏も応援(左は山本太郎氏)/(三宅洋平事務所提供)


東京選挙区に異変 与党が恐れる“穴馬”三宅洋平氏の爆発力
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185153
2016年7月7日 日刊ゲンダイ


先行記事
巻頭特集 地殻変動は起こるのか <第2回>流布されている与党優勢の選挙情報は古い(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/919.html
※こちらからの抜粋です。


 改選6議席に31人が乱立した東京選挙区。政党やメディア各社の情勢調査では、民進・蓮舫氏、自民・中川雅治氏、共産・山添拓氏、公明・竹谷とし子氏の4人はほぼ当確。残り2議席を自民・朝日健太郎氏、民進・小川敏夫氏、おおさか維新・田中康夫氏の3人が競っている。

 だが、都内を歩き回って選挙取材している記者の多くは、この情勢に懐疑的だ。なぜ、無所属の三宅洋平氏が泡沫扱いなのか。一般紙やテレビは三宅氏を全く取り上げないが、例えば公示翌日のスポニチは〈東京選挙区“万馬券”三宅氏「フェス」で支持拡大へ〉という見出しで、次のように報じていた。

「レゲエ調の音楽に合わせて演説。脱原発や安倍政権が目指す憲法改正の阻止を訴えた。自民、民進が2議席目の決め手に欠く中、6議席目に滑り込む“穴馬”として注目されるのが三宅氏だ」

 三宅氏は3年前の参院選に緑の党から比例で出馬し、落選候補最多の17万票超を獲得した。その時と同じ、音楽と演説を融合させた「選挙フェス」は公示日初日から人だかりで、連日どんどん集客は増え、先週2日(土曜)は渋谷・ハチ公前を1万人が埋め尽くした。公明党の支持母体の創価学会の会員まで飛び入りで参加し、三宅氏支持を訴えたのだ。

■新しい政治をやってくれそうな期待感

 この盛り上がりは何なのか。選挙フェスを何度も取材しているジャーナリストの横田一氏は、三宅氏の爆発力をこう分析する。

「まず、小泉進次郎衆院議員に匹敵する演説のうまさがあります。山本太郎参院議員が全面支援していますが、三宅さんの演説を聞いていると、当選したら2人で国会で、新しい政治をやってくれるのではないかという期待感が膨らむ。選挙フェスには安保法制反対の国会前集会の時のように、識者も参加していて、政治への無関心層を取り込む吸引力もあります」

 4日の立川駅には、生活の党で山本氏と共同代表を務める小沢一郎氏も応援に駆け付け、「政治のプロは必要ない。本当にみんなの気持ちが分かって、ひたむきに進んでいこうという人が必要なんです」と演説、歓声が上がった。

 三宅氏の選対チームは、ボランティア中心ながら、公示日に全ての掲示板にポスターを貼った。会場でカンパを集め、公選ハガキへの協力を呼びかけるなどして、選挙に行かない無党派層に熱伝導のように支持を広げている。

 まさに、最後の1週間で驚異的な伸びを見せ、東京選挙区で66万票を獲得した3年前の山本太郎氏の選挙とそっくりだ。政党はその再現を恐れているから、三宅氏の存在を無視し続け、一般紙やテレビも同調するのだが、三宅氏の演説の動画は、ユーチューブですでに40万回以上再生されている。あっと驚く結果が出る可能性がある。


Yukihito Miki
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100000604116402&story_fbid=1331828466847278
Retweeted 日刊ゲンダイ (@nikkan_gendai):
【政治】31人乱立の参院選東京選挙区。都内を取材している記者の多くは、政党やメディアの情勢調査に懐疑的です。なぜ、無所属の三宅洋平氏が泡沫扱いなのか。三宅氏の演説は連日、驚異的な盛り上がりを見せています。https://t.co/mlZjSCjWnH #日刊ゲンダイDIGITAL


中原 正光
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100002080521037&story_fbid=1073367036075970
東京選挙区の残り2議席。
朝日健太郎とか、田中康夫とか、要らん!!
三宅洋平と小川敏夫で決まってくれ!!
三宅洋平の票が少ないときは不正を疑おう!










守屋 茂
https://www.facebook.com/permalink.php?id=100001925196042&story_fbid=1088259627914867
あんな凄まじい盛り上がりを見せていても、泡沫扱い。その盛り上がりがネットでは生々しく伝わってくるというのに。もう紙媒体もテレビも、時代遅れなんかな。
どう見ても、メディアが嘘をついているように見える。どこをどう見たら、「ゆ党」の方がが三宅候補より盛り上がって見えるのか、全くもって理解不可能。
蓋を開けたらどんな結果になるか。みんな投票行こうぜ。


三宅洋平氏 街頭演説 [選挙フェス2016 <DAY14>3rd STAGE]『三宅洋平 候補(参議院選挙・東京選挙区)を応援!』 「ギター演奏はSUGIZO氏!」 2016.7.5 @新橋SL前広場


2016年7月4日(月)17時58分 小沢一郎・三宅洋平・山本太郎 選挙フェス DAY13 JR立川駅(東京都立川市曙町)北口デッキ 最大解像度4K(3840x2160p)26分11秒ノーカット


2016年7月4日(月)19時53分 三宅洋平・山本太郎 選挙フェス DAY13 JR立川駅(東京都立川市曙町)北口デッキ 最大解像度HD(1920x1080p)7分59秒ノーカット


三宅洋平&山本太郎 立川駅北口前 選挙フェス 東京都選挙区 参議院選挙2016 07 04


三宅洋平&山本太郎 新宿駅西口前 選挙フェス 東京都選挙区 参議院選挙2016 07 03













http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/106.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 政界地獄耳 猪瀬元都知事が自民都連の闇にメス(日刊スポーツ)
政界地獄耳 猪瀬元都知事が自民都連の闇にメス
http://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/1674481.html
2016年7月7日8時24分 日刊スポーツ


 ★前都知事・舛添要一は公私混同疑惑やぜいたくな外遊などが指摘され辞職に追い込まれたが、同時に都議たちのぜいたく外遊も指摘され、リオ五輪の議員視察は中止になった。有志のリオ行きを模索しているようだが、都議会や都庁が伏魔殿であることは今までも言われてきた。しかし、ついに満を持して元知事・猪瀬直樹がネットでこの複雑怪奇な都議会自民党にメスを入れた。

 ★猪瀬は「内田茂自民党都連幹事長は既得権益の権化として都議会に十数年君臨してきた。都議団幹事長は軽量でいつでも首を差し替えることができる。名称が似ているが非なるもの。内田茂都連幹事長は正式に増田氏に出馬を要請していない。勝ち馬に乗るために慎重に様子をうかがっているためだ。同時に増田氏を立てて小池降ろしを画策している。自民党都連会長は石原伸晃だが、会長は帽子で国会議員や都議会議員の公認権は都連幹事長の内田が握っている」と論調は明快。

 ★続けて「僕が副知事に就任するにあたり議会承認が必要だったがラインを渡さない無任所とされた。副知事就任の直後に千代田区に建設が予定されていた参議院議員宿舎をつぶした。千代田区基盤の内田は激高した。そのため僕が都知事に出馬した際、ポスター2万枚が送り返されてきた。貼ってやらないというのである。ちなみに僕は自民党の『推薦』ではない。舛添氏は『推薦』の傀儡(かいらい)政権だった。問題はメディアである。都庁記者クラブは社会部で若い記者の通過場所で深堀がない。都庁の人事情報などを入手するため内田詣でが慣例となっている。おそらくメディアはこれから小池氏のあら探しを始めるだろう。内田の思うつぼになることもわからずに」。こんな世界が東京に残っているなんて。ますますメスを入れる必要がありそうだし、前岩手県知事・増田寛也は傀儡のイエスマンとして呼ばれたのだ。驚いた。(K)※敬称略


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/107.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 「小池百合子の乱」が日本の政治を変える予感  天木直人
記者会見で都知事選への出馬を正式に表明し、ボードを手に政策を説明する小池百合子元防衛相=衆院第1議員会館で2016年7月6日午後5時10分、森田剛史撮影 :毎日新聞


「小池百合子の乱」が日本の政治を変える予感
http://xn--gmq27weklgmp.com/2016/07/07/post-4887/
7Jul2016 天木直人のブログ


 最初は参院選挙をぶっ飛ばしたぐらいにしか思っていなかった。

 しかしとんでもないことが起こりそうだ。

 事の成り行き次第では、「小池百合子の乱」が日本の政治を変える予感がする。

 裏であやつる者がいるとは思えない。

 小池百合子にそこまでの深謀遠慮があったとは思えない。

 しかし、政治は生き物だ。

 「小池百合子の乱」が独り歩きし、日本の政治を激変させ、あたらしい日本の政治つくるきっかけになるかもしれない。

 もちろん私はそれを歓迎する。

 なぜ私がそう思うか。

 なんといっても安倍一強に喧嘩を売ったからだ。

 間違いなく安倍・菅は激怒している。

 それを証拠に、御用政治評論家がみな小池を叩いている。

 田崎史郎など、その取り乱しぶりは滑稽ですらある。

 それだけではない。

 小池百合子は民進党を分裂させ、野党共闘を潰すことになる。

 その後に来るのは、安倍一強の自民党強権政権から、国民の信頼を回復する国民政党としての穏健な自民党政権だ。

 その主役こそ小泉進次郎だ。

 安倍自民党と小泉進次郎の自民党のどこが違うか。

 どちらも日米同盟重視、対米従属であるところは同じだ。

 しかし、国粋・右翼の安倍晋三の自民党と、バランス感覚の優れた親米保守の小泉進次郎の自民党では月とスッポンだ。

 小泉進次郎が自民党の大勢となるのは時間の問題であり、そのような自民党を、メディアも国民も歓迎、支持する。

 もちろん米国も歓迎する。

 中国ですら歓迎するだろう。

 そして小泉進次郎が賢明な政治家なら、改憲などと言う馬鹿な事は棚上げし、米国とうまくやりながら、日本の国益を優先する自主・自立外交を進めるだろう。

 そうなれば野党はいらなくなる。

 ましてや左翼政党は不要だ。

 ひとり共産党が、もとにもどって、唯一の野党、権力の監視役に徹すればいいのだ。

 果たして「小池百合子の乱」は、そういう方向に進んで行くのだろうか(了)


           ◇

<都知事選>議会解散を公約に 小池氏出馬表明
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000064-mai-pol
毎日新聞 7月6日(水)18時30分配信

 東京都知事選(14日告示、31日投開票)への立候補に意欲を示していた自民党衆院議員の小池百合子元防衛相(63)が6日夕、都内で記者会見を開き、「このままでは(自民党東京都連の)推薦が得られない中での立候補になるが、東京の改革のために覚悟を持って臨みたい」と正式に出馬表明した。小池氏は当選した場合は「都民目線の都政を取り戻すため、(次に招集される)都議会の冒頭で解散する」と議会の解散を公約に掲げた。自民党都連は前岩手県知事の増田寛也元総務相の擁立に動いているが、「(今回は)よく分裂選挙と言われるが、分裂は都議会自民党と都民との間の分裂ではないかと思う」と都連をけん制した。小池氏の会見での主な発言は以下の通り。【デジタル報道センター】

 <冒頭の発言>

 昨日、石原伸晃(自民党東京都連)会長に(都知事選での)推薦のお願いを改めてした。参院選も最終コーナーの最中だからこそ、早期に結論を出してもらい、(参院選の自民党候補と)ともに戦うことを願っていたが、それはかなわなかった。政策を論じる時間もなくなるということで、客観的、総合的に判断した結果、このたび立候補という結論を導いた。

 このままでは推薦は得られず、「パラシュートなし」での立候補になる。しかし、東京の改革、都民目線による問題解決のために覚悟を持って臨む。むしろ、しがらみなく都民の目線で戦えるということで、ある意味吹っ切れたところもある。

 24年前に現役のキャスターから政界に飛び込んだ。「あと1年いれば、(25年の永年在職表彰で)肖像画が国会に掛かる」という権利もあるが、私は肖像画よりも今の東京を改革し、100年後の東京に確実な流れをつけたい。

 退路を断つことが私の生き様だ。安全ネットを設けずに飛び込むので、周りをひやひやさせているが、世の中を変えるときはそういうことも必要だと思う。

 (自民党の)東京都連の一員に名を連ねているが、「どこで誰が何を決めているのか」が不透明なことが多かった。ブラックボックスのようだった。この思いは、都連に所属している議員に共通している思いで、都連と一くくりにされても、いろいろな思いがある。ここ2代、短期間で知事が代わった。舛添さんの湯河原は論外だが、2人とも有能でビジョンも明確だった。でも「短期間でこのような状況に陥ってしまうのはなぜだろう」と感じる。誰かにとって都合が悪いときに捨てられてきたように思う。

 「小池はいったい何をするのか」については、まず三つお伝えしたいと思う。一つ目は都民目線の信頼を回復するために、都議会を冒頭で解散したい。(今回は)よく「分裂選挙」と言われるが、分裂は都議会自民党と都民との間の分裂ではないかと思う。冒頭解散は議会からの不信任案が出ない限りはできないが、民心が離れては都民に寄り添った温かい政策はできない。都民の声を聞いてみたい。二つ目は利権追及チームについてだ。(2020年の)五輪やパラリンピックがらみ(の疑惑)だけでなく、財源が豊富な東京都には利権が発生するが、それを一つ一つチェックするのも重要と思う。それをしてこそ、歓迎され喜んでもらえる。それについては、目安箱を設けたい。最後に、舛添さんの公私混同の問題は、舛添さんが任命するのではない第三者の目が改めて必要だ。これは本来、議会の役目だが、都民の信頼を取り戻すために挙げた。(第三者委員会の)メンバーについては公募も考えたい。

 崖の下にパラシュートなしで落ちる覚悟だが、覚悟があっても、勝てるのかは分からない。いばらの道だが、頑張りたい。


           ◇

<都知事選>アラブの春ならぬ「東京の夏」に…小池氏詳報1
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000071-mai-pol
毎日新聞 7月6日(水)19時6分配信

 東京都知事選(14日告示、31日投開票)への立候補に意欲を示していた自民党衆院議員の小池百合子元防衛相(63)が6日夕、都内で記者会見を開き、「このままでは(自民党東京都連の)推薦が得られない中での立候補になるが、東京の改革のために覚悟を持って臨みたい」と正式に出馬表明した。小池氏は当選した場合は「都民目線の都政を取り戻すため、(次に招集される)都議会の冒頭で解散する」と議会の解散を公約に掲げた。自民党都連は前岩手県知事の増田寛也元総務相の擁立に動いているが、「(今回は)よく分裂選挙と言われるが、分裂は都議会自民党と都民との間の分裂ではないかと思う」と都連をけん制した。小池氏の会見での主な発言は以下の通り。【デジタル報道センター】

 −−「女性活躍」のテーマが掲げられて久しいが、今回のようにこれほどまでの逆境の中で、小池さんご自身が輝けるのか。同じように苦労している女性、女性に限らず男性も非常に選挙戦に関心を持って見ていると思うが。

 そうですね。逆境にあったとしても、むしろそれをやりがいと考える意志ではないかと思う。失敗するかもしれない。だからリスクなんです。でもリスクをとらなければ、東京にもっと大きなリスクがあると思っている。そこでできることは、本当にまだ未熟だから少ないわけだが、意志を持って取り組みたい。

 −−そのリスクとは?

 今回、私の選挙はパラシュートがないわけですから、落選のリスクがある。冒頭解散はリスクではなく、都民の目線で必要なことだと思っている。

 −−今回の立候補表明に際して、党を離れるつもりは。

 まったくありません。だからこそ、自民党員として参院選の候補者の応援をし、参院選で勝利をおさめるように努力したいと思っている。

 −−ちょうど1週間前に、電撃的な出馬会見をしたのはなぜか。

 あの時点で、流れをみていて、まだどなたも手を挙げられない状況で、いろいろな名前がテレビなどで挙がっていた。ここはむしろ都政の安定で、これまでの延長戦ではなく、やはりダイナミックに変えるところは変えるというリーダーが必要なのではないか。また、女性という観点は、まったく新しい切り口になる。これまで世界から見ても、国会議員の比率で191カ国中、156番目だ。意思決定の場に女性がいない。私は、日本を変えるという意味でこれまでがんばってきたつもりだが、東京を変えることが一つの先行モデルになって、そのあとに続く方々がやりやすくなるのではないかと考えた。

 −−党内の手続きを正式にとった上で出馬会見をする選択肢はなかったか。

 いろいろ考えた。「聞いていない」「あいさつがない」といろいろおしかりもうけました。しかし、結論として、ルールに従っていたなら、今日のこの日はなかったと思う。

 −−都連に推薦を求める考えは変わらないか。

 最後にお決めになるのが、参院選が終わった後ということだ。推薦依頼を取り消したわけではありません。

 −−参院選後に、自民党が増田(寛也元総務相)さんなり(ほかの人)に推薦を出されたあとも、自民党のままで戦うか。

 あくまでも自民党員であるという意志を持っている。

 −−都知事には議会の解散権はないが、どういうやり方で。

 私でだめだということなら、議会が不信任案を出してくるということは可能性としてある。知事にふさわしくないと現在の都議会の方々が考えれば、不信任案が出ることも考えられる。私が議会を解散するには、まず不信任案が出なければいけないというのは承知している。

 一つ加えて申し上げると、都議会と都民の皆さんの間に距離があるということを申し上げたわけで、だから都民のみなさんに聞いてみる必要があるという意味だ。

 −−都連に対する批判をされたが、都連に対する挑戦か。

 いえ、挑戦というわけではないが、都連の方で、別の形で進めていることについては大変残念に思っているので、そういう意味での意思表示だ。

 −−選挙戦は非常に厳しい戦いになるといっていたが、戦略は。

 これは、都民の皆さまに私の考えを訴えるという、ごくベーシックな話になると思う。同時に、特に投票権が18歳からになることもあり、SNSも活用して、若い方にも私の考えが届くようにしたい。「アラブの春」ならぬ「東京の夏」にしていきたい。

 −−応援をだれかに頼むのか。

 小泉(純一郎)元総理は選挙にはかかわらないということを、昨日もおっしゃっていたかと思う。それよりも、私の友人たちで街頭演説などにつきあってくれる方をこれからお願いするところだ。

 −−都連に推薦を求める一方で、批判するのは矛盾ではないか。もう1点、冒頭解散は具体性に欠けるのではないか。改善の具体策は。

 不信任案をくらうと解散権を行使するという流れにおいて、都議会を改革するという候補者の応援に回るということになるかと思う。


           ◇

<都知事選>都連「早々に結論ほしかった」…小池氏詳報2止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160706-00000077-mai-pol
毎日新聞 7月6日(水)19時19分配信

 東京都知事選(14日告示、31日投開票)への立候補に意欲を示していた自民党衆院議員の小池百合子元防衛相(63)が6日夕、都内で記者会見を開き、「このままでは(自民党東京都連の)推薦が得られない中での立候補になるが、東京の改革のために覚悟を持って臨みたい」と正式に出馬表明した。小池氏は当選した場合は「都民目線の都政を取り戻すため、(次に招集される)都議会の冒頭で解散する」と議会の解散を公約に掲げた。自民党都連は前岩手県知事の増田寛也元総務相の擁立に動いているが、「(今回は)よく分裂選挙と言われるが、分裂は都議会自民党と都民との間の分裂ではないかと思う」と都連をけん制した。小池氏の質疑応答の主なやり取りは以下の通り。【デジタル報道センター】

 −−参院選の最中であり、選挙に与える影響は?

 本来だと、参院選後までこの問題を引きずるよりは早々に結論を出していただきたかった。ですからそのことについてはもっと早めてほしいということは申し上げてきたが、いまだ結論出ず、と。現実的には10日の投開票日翌日から14日まで、考えてみればお分かりのように政策論争も封じることになるし、勝手ながら6日を限度に自らの決断をする方向にした。「決める自民党」として、もう少し早期に態度を出していただいた方がよかったと思うし、もしそうなっていたなら推薦をいただいた上で、東京だけでなくその他の地域にも応援に回ることもできる。それでなくても行っているが、その方がよかったのではないかと思っている。が、いずれにせよ党のご判断だ。

 −−出馬を決心した理由は。

 やはり東京をより良くしたいと純にそう思う。キャスターから飛び降りた時も、政界に飛び込んだ時も、日本をなんとかしたいと。傍観者で批判、批評はできるが、じゃあ何ができるだろうか?と自分で考えた時に、自分で手を挙げるというのも一策だと考えた。能力的にどうだとか、いろいろとご批判もいただいているが、ここは義を持って手を挙げるということを私は強く感じた。

 −−イメージカラーは?

 基本的にはずっとグリーンでやっている。環境ですね。エコですね。

 −−自民党の推薦が得られなかった場合、他党に支援を求めるか。

 今のところ、どこにも支援は求めておりません。

 −−前回の都知事選でも名前が挙がった。

 人事情報というのは新聞でも非常に読まれる記事だし。あの人が出てこの人が出てということで、視聴率も取れるコーナーかと思う。いつもそれでいじられてきたが、今回は「候補の候補」ではなく、自ら立ち上がろうという意識は前回よりもより強い。

 −−そのきっかけは。

 やはり舛添さんの辞任ですね。それと、これまで都連に属してきたからの長年の思いだ。

 −−桜井(俊・前総務事務次官)さんが出馬していたらどうだったか。

 私の場合、(それでも)していたかもしれない(笑い)。ただそれはまったく仮定の話でありまして、前に出馬の意思を表明した時も、(桜井氏は)お出にならないだろうというかなり確実な情報は持っていたつもりだ。

 −−石原会長が「電話に出なかった」と話していた。

 いえ、電話に出られなかった事情は携帯から離れていたという物理的な話だ。それに尽きます。また、地元の方とか何人かにはご報告させていただいていた。

 −−かけ直すこともできたのでは。

 時間が足りなかった部分もありまして。本当はもっと前にお知らせすべき方もたくさんおられた。

 −−石原会長は不快感を示していた。

 永田町でもどこでも「聞いてない」というのはマイキーワードだと思う。

 −−政治資金パーティーが政治資金収支報告書に記載されていなかったとの一部報道がある。

 各種報道があることは存じている。例えば記入漏れ、記載漏れについては修正をさせていただきます。公私混同という舛添さんの問題の時に核になった部分については、これまでそのようなことはしていないということだ。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/108.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 参院選、自民党への投票は自分で自分の首を絞めるようなもの
株式会社明治安田生活福祉研究所が2016年3月に行った独身男女の結婚に関する調査によれば、「結婚したい」独身男女は、20代男性は3年前の67.1%から38.7%に、女性は82.2%から59.0%になり、3年前から約25%減っている。
また、30代男性は3年前の52.9%から40.3%に、女性は60.3%から45.7%になり、約13%減っている。
結婚できない理由は、男性では「家族を養うほどの収入がない」が最多であった。若者が困窮しており将来の見通しがつかず、結婚できないというのは異常な社会である。

安倍総理は、アベノミクスにより大企業や金持ちの所得が増えれば、その所得がトリクルダウンして低所得者もその恩恵を受けると言ってアベノミクスを4年近く続けてきた。しかし、この調査から明らかなように、20代30代の男女が、「家族を養うほどの収入が」なく、結婚できない状況である。結婚する男女が激減する状況で出生率を上げるなど不可能である。そればかりでなく、多くの若者が結婚することにより、多くの需要が生まれ、消費拡大による景気向上の機会も生まれるが、現状ではそれも期待できずに、じり貧となる状況である。

安倍政権になってから、貧富の格差は拡大し、子供の貧困も増加している。更にエンゲル係数が増加し、保育園問題にも見られるように子供を産み育てることの困難さも増している。奨学金と言う借金を背負って社会人となる学生も増加している。国民生活、特に若者の生活の困難さを解決できず、若者の未来を破壊しているアベノミクスは、失敗であることが明らかである。安倍政権に代り政策転換のできる政権が必要である。

経済政策については、原発に代わる再生可能エネルギー開発、それによる新産業の振興、荒廃した国土の復興や農林水産業の再生、地方地場産業の育成、観光産業などの経済活動の在り方、正社員雇用の拡大や非正規雇用の在り方など国民の働き方、などについて国民的議論を行う必要がある。また、税制については、所得税累進課税の税率や区分(1984年には最高税率は70%で15区分であったが、2015年では最高税率は45%で7区分である)、法人税、租税回避の問題、株の譲渡益や配当金への課税、為替差益への課税などを見直し、公平な税負担の在り方を検討すべきである。
安倍政権による強きを助け弱きをくじくような政策を転換しないと、国民や国の発展はない。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/109.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 私は総理大臣なんですから・アベノREMIX
私は総理大臣なんですから・アベノREMIX
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/bb9e025280d01e97390b788a7fa6b034
2016年07月07日  のんきに介護


私は総理大臣なんですから・アベノREMIX















http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/110.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 安倍政権を操る特殊イデオロギー集団「日本会議」の闇 永田町の裏を読む(日刊ゲンダイ)
           安倍首相の参拝(C)日刊ゲンダイ


安倍政権を操る特殊イデオロギー集団「日本会議」の闇 永田町の裏を読む
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185099
2016年7月7日 日刊ゲンダイ


 安倍晋三首相を取り巻く右翼組織「日本会議」人脈の存在が、スキャンダルと化しつつある。きっかけは、長年この組織について調査してきた菅野完の著書「日本会議の研究」が4月末に発売されてベストセラーとなったことにある。

 これに続いて、上杉聰「日本会議とは何か」、俵義文「日本会議の全貌」、成澤宗男「日本会議と神社本庁」などが続々出版され、さらに7月にも数冊が出る予定で、日本会議批判本の一大ブームが出現した。

 安倍のこの人脈への依存度は異常といえるほどで、神社本庁の政治部門である神道政治連盟(神政連)の国会議員懇談会(議懇)は安倍自身が会長で、以下、現在の第3次安倍改造内閣の20人(公明党を除けば19人)の閣僚のうち18人が議懇会員であるし、その神社本庁はじめ右翼宗教団体が支える日本会議の議懇は安倍が特別顧問、麻生が前会長・特別顧問であるのをはじめ閣僚中13人がそのメンバーで占められる。

 また、2人の官房副長官と3人の政治任用の総理補佐官は全員が神政連、4人が日本会議議懇であり、自民党3役のうち谷垣幹事長は神政連議懇で日本会議議懇の顧問、稲田政調会長は神政連議懇で日本会議議懇の政審副会長。つまり安倍内閣は「日本会議内閣」なのだ。

 以上のようなことは前々から指摘されてきたことだが、菅野らの一連の著作でにわかに注目されるようになったのは、この政治家たちを裏で操っているコアな集団の存在である。日本会議の事務総長の椛島有三、政策委員の伊藤哲夫、高橋史朗、百地章、事務局長の松村俊明、さらに付け加えれば総理補佐官の衛藤晟一といった人たちは、例外なく、当時は明治憲法復活を叫ぶ超右翼宗教だった「生長の家」が60〜70年代に組織した右翼学生運動の武闘派活動家だった。

 日本会議傘下の改憲運動組織「民間憲法臨調」も事務局長が百地、運営委員が椛島や伊藤だし、安倍内閣の改憲を後押しするため14年に結成された「美しい日本の憲法をつくる国民の会」も幹事長が百地、事務局長が椛島である。

 こうした暴露に慌てた日本会議は、田久保忠衛会長の名で「月刊Hanada」8月号に「日本会議にはそんな影響力はない」とする反論を載せたが、これはやぶ蛇で、今週の「週刊朝日」は菅野を起用してそれにまた反撃を加える大特集を組み、「サンデー毎日」も関連記事を出した。日本版ネオコンともいえる陰謀的な特殊イデオロギー集団に引きずられた安倍政治の闇が光にさらされつつある。


高野孟 ジャーナリスト
1944年生まれ。「インサイダー」編集長、「ザ・ジャーナル」主幹。02年より早稲田大学客員教授。主な著書に「ジャーナリスティックな地図」(池上彰らと共著)、「沖縄に海兵隊は要らない!」、「いま、なぜ東アジア共同体なのか」(孫崎享らと共著」など。メルマガ「高野孟のザ・ジャーナル」を配信中。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/111.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 自民都議団に疑問噴出 なぜ“宿敵”の増田寛也氏を担ぐのか(日刊ゲンダイ)
      


自民都議団に疑問噴出 なぜ“宿敵”の増田寛也氏を担ぐのか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185093
2016年7月7日 日刊ゲンダイ



矛盾だらけ(C)日刊ゲンダイ


 増田寛也元総務相(64)を都知事に担ごうとしている自民党都議団に対して、疑問の声が噴出している。都議団にとって増田は“宿敵”だったはずだからだ。

■「東京縮小化」を主張してきた増田氏

 もともと岩手県知事だった増田は、「東京に金が集まりやすいような税体系は切り替えていかなければならない」と話すなど、東京をいかに小さくするかを主張してきた「東京縮小化論者」。あまり知られていないが、増田が総務大臣だった2007年には、都の法人事業税の一部を国税に回し、地方に配るように税制を改定している。それ以降、特例として都の予算が無理やり地方に回されているのだ。

 損失は決して少なくない。都によれば、08年10月から特例が適用され、毎年1000億〜2700億円のカネが地方に配られている。来年4月まで続ける予定で、このままいくと、約9年で1兆5000億円近い都の税金がマイナスとなる見込み。

 その時、自民党の都議団は、「なぜ都民が払った税金を奪うのか」と、増田大臣にカンカンになっていた。

「増田氏が特例を作った当時、都議会自民党は猛烈に抗議しています。その後も、毎年、特例を廃止するよう国に訴えていました。舛添知事の代でようやく廃止されることになりましたが、増田氏が都知事になると、また都の税金が召し上げられ、地方への配分が始まるのではと都庁の役人は戦々恐々としています」(都庁関係者)

 裕福な東京都も、待機児童の問題などお金には困っている。秋田県の佐竹敬久知事は「増田さんが都知事になると矛盾する」と話しているが、疑問の声が上がるのも無理はない。

 増田氏との考えの違いを自民党都議団に質問すると、「幹事長が参院選で出払っていて、答えられない」(事務局担当者)と話した。

 増田氏が出馬となれば、地方への税の配分問題が争点になることは間違いないだろう。

















http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/112.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 自民党政調会長「国民の生活が大事なんて政治はですね、間違っていると思います」
現自民党政調会長である稲田朋美氏は安倍総理も出席している創世日本東京研修会(平成24年5月10日)で、「国民の生活が大事なんて政治はですね、私は間違っていると思います。今私たちが生きているのは、私たちの今の生活が大切なんじゃなくて先人から引き継いできた・・・世界中で日本だけが、道義大国を目指す資格があるんです」と発言している。
このような者が政調会長である自民党と安倍政権に国民の生活を守る政治ができるわけがない。アベノミクスや非正規労働を増やす労働法制、保育や介護などで国民が苦しんでいるのは当然である。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/113.html
記事 [政治・選挙・NHK209] 7.10参院選「激戦区ルポ」 ≪山形≫農家がTPPに反発…野党の舟山康江が一歩リード(日刊ゲンダイ)


7.10参院選「激戦区ルポ」 【山形】農家がTPPに反発…野党の舟山康江が一歩リード
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185124
2016年7月6日 日刊ゲンダイ 文字お越し



舟山康江(上)と月野薫(C)日刊ゲンダイ


【山形(改選数1)】
▲▲月野  薫 61 自新
△△舟山 康江50 (無)元


 参院選が告示された6月22日、午前10時。山形県北部の大蔵村(人口約4000人)に、自民党最強の「人寄せパンダ」小泉進次郎がメディアを引き連れて現れた。

 軽トラックの荷台に乗った進次郎は、棚田をバックに「山は月山、選挙は月野」と、自民党公認の月野薫を紹介。「後ろに広がる棚田を誰が一体守るのですか」と、農業問題を語りはじめた。

「進次郎は公示前の6月14日にも山形に入っています。いかに自民党が重点区と考えているか分かります。実際、野党候補と大接戦になっている。進次郎が県内最小の大蔵村を選んだのは『農村を大切にしている』という印象を与えるためでしょう。山形県の農家は、断固反対だった公約を破ってTPPを推進している自民党にカンカンになっている。少しでも反発を和らげたいという狙いは明らかです」(メディア関係者)

 農業県の山形選挙区の大きな争点はTPPだ。3年前の参院選では、地元農協(農政連)が自民党候補への推薦を拒否。TPP反対の野党候補、舟山康江参院議員(当時)を支援し、“山形の乱”と報じられた。今回、自民党が担いだ月野は、地元の元JA全農山形副本部長だ。

 人気者の進次郎の演説には、約200人が集まり、聴衆は携帯で撮影。TPPについては、「不安を持っている農家も多いと思います。対策はしっかりとやります。だけど、TPPがなければ、農業は大丈夫だったのか。農業の課題はなくなるのか。私は違うと思う」と、最後まで自民党の公約違反については触れなかった。

「14日に進次郎は農家との意見交換会にも臨んだが、弁は立っても中身はなかった。『説明不足』『現場を知らない農林部会長』と不満を抱く農家もいたそうです」(農業関係者)

 一方、野党統一候補の舟山康江。6月23日に行われた出陣式は、選対総括責任者であるJA山形中央会前会長の今田正夫が「今度こそ舟山」と支持を訴えると、大きな拍手が湧き起こった。

「私は農家ですから舟山さんと一緒に断固TPP反対で戦ってきました。ところが、安倍総理はいきなりTPP参加を表明した。ここで反対の意見を述べていかないと、大変なことになる」

 農水官僚出身の舟山が参院議員になったのは07年。民主党政権時代は農林政務官に就き、TPP反対を貫いてきた。ところが、自民党が「舟山は民主党政権時代に政務官としてTPPを推進してきた」とネガティブキャンペーンを開始。舟山陣営は「TPP反対を貫き、旧民主党を離党することにもなった」と抗議文を提出した。

 選挙戦は、現時点では舟山がわずかにリードしている。

「知名度のない自民の月野に対し、舟山は4回目の選挙とあって名前は浸透している。でも、政権を握っている自民党は企業団体を締め上げ、最後の3日間で追い上げてくる。3年前もそうでした」(県政関係者)

 自民党陣営の街宣には「会社から言われて参加した」と話す作業着姿の建設業者が動員されていた。

「月野さんは県内の高速道路などインフラ整備を訴えている。公共事業が増えるのはもちろん歓迎」(建設業者)

 昔ながらの自民党のやり方が効果を発揮するのか。


(ジャーナリスト・横田一)


<予想の見方>
○当選圏内、△拮抗でやや優勢、▲拮抗でやや劣勢。左は政治評論家・野上忠興氏、右は政治ジャーナリスト・泉宏氏の予想。政党名や(無)は野党統一候補



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/114.html

記事 [政治・選挙・NHK209] ≪驚報≫ジャーナリストの上杉隆氏が都知事選に立候補!野党統一候補の可能性も?
【驚報】ジャーナリストの上杉隆氏が都知事選に立候補!野党統一候補の可能性も?
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/19014
2016/07/07 健康になるためのブログ



http://www.tokyo-sports.co.jp/entame/entertainment/562845/

東京都知事選(14日告示、31日投開票)で6日、小池百合子元防衛相(63)が自民党都連の推薦を待たず、改めて出馬表明したが、混迷の選挙戦に仰天候補が“刺客”として浮上した。本紙週末の政治連載対談「言いたい放談」でおなじみのジャーナリスト・上杉隆氏(48)が出馬することが、本紙の取材で判明。野党統一候補に推される可能性もあり、大本命不在の都知事選は“爆弾印”の登場で大混戦必至となった。

 同日、千葉県船橋市議で政治団体「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志氏(48)が出馬を表明。元NHK職員で、不正経理を内部告発した立花氏は「無理な受信料の回収などから国民を守る団体があることを訴えたい。放送法にも問題がある」と都政を通じてのNHK問題の追及を訴えた。都知事選にはこれまで山口敏夫元労相(75)、マック赤坂氏(67)らが出馬を表明している。


以下ネットの反応。










NHK、ニューヨーク・タイムズ元記者、故鳩山邦夫氏の元秘書、自由報道協会の代表を務めるなどして現在48歳。

非常に有能な方ですが、まさかまさかの立候補です。選挙でも「記者クラブの闇」を語り続けるのでしょうか?

そして、「NHKから国民を守る党」代表の立花孝志氏(48)は「NHKの闇」を語ると。

まずは参院選ですが、都知事選も面白くなりそうです。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/115.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 参院選「74議席」で改憲3分の2ラインに 猪木氏らが“賛成”(日刊ゲンダイ)
           有権者にかかっている(C)日刊ゲンダイ
  

参院選「74議席」で改憲3分の2ラインに 猪木氏らが“賛成”
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185094
2016年7月7日 日刊ゲンダイ


 安倍首相が視野に入れる参院での「改憲勢力3分の2」議席のハードルが下がった。

 自民党、公明党、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党の4党で“改憲ライン”に達するには、今回の参院選で78議席を獲得しなければならないが、この4党以外の非改選議員に“改憲派”が少なくとも4人いたのだ。つまり、今回の選挙で4党の合計が74議席に達すれば、改憲ラインに届くことになる。

 共同通信や新聞各社が行ったアンケート、本人取材に対し、憲法改正に「賛成」と答えたのは、無所属の松沢成文(神奈川選挙区)、井上義行(比例代表)、渡辺美知太郎(比例代表)と日本を元気にする会のアントニオ猪木(比例代表)の4人の非改選の参院議員。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/116.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 日本を悲劇に導く根幹は、 今日本の報道の自由度は世界で72番目と異常な状態なのに、 国民はそのマスコミに大幅信頼(孫崎享
日本を悲劇に導く根幹は、
今日本の報道の自由度は世界で72番目と異常な状態なのに、
国民はそのマスコミに大幅信頼よせている。−(孫崎享氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1sosbqj
7th Jul 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks


A事実関係(4月20日朝日新聞)

国際NGO「国境なき記者団」は4月20日、2016年の「報道の自由度ランキング」を発表。

日本は、対象の180カ国・地域のうち、前年より順位が11下がって72位。

特定秘密保護法の施行から1年余りを経て、「多くのメディアが自主規制し、独立性を欠いている」と指摘。

 日本は10年には11位だったが、年々順位を下げ、14年59位、15年は61位。

■報道の自由度ランキング(カッコ内は前年順位)

1 フィンランド(1)2 オランダ(4)3 ノルウェー(2)4 デンマーク(3)5 ニュージーランド(6)

16 ドイツ(12)18 カナダ(8)38 英国(34)41 米国(49)45 フランス(38)72 日本(61)

B:メディアの信頼度

「全部信頼できる」「大部分信頼できる」を合わせた新態度

総務省が2015年5月19日に情報通信政策研究所の調査結果として発表した

「平成26年 情報通信メディアの利用時間と情報行動に関する調査」の公開値よりhttp://www.garbagenews.net/archives/2153900.html

 テレビ 67.3%

 新聞  70.6%

 インターネット 31.5%

 雑誌 17,1%

R評価

・ 今日、国民のメディアへの信頼度長い歴史の上に形成されている。

・今日の安倍政権に対し、メディアが如何に歪められているかを検証しない場合、過去同様の信頼を置く。

・これが今の日本の悲劇だ。

・新聞で信頼度が高いとみられる朝日新聞の今次参議院選挙に対する「争点隠し」
「候補者隠し」は酷い物であった。

 今次選挙の最大の問題は、自公等の改憲勢力が3分の2をとるか、

そして3分の2をとった場合、非常事態条項と言う如何に危険な改正をしようとしているかが

ほとんど報じられてこなかった。

・日本を悲劇に導く大きな悲劇は信頼に足りない大手メディアを

国民がこれを大幅に信頼している所から出ている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/117.html

記事 [政治・選挙・NHK209] ≪重要≫ 外国へ行く際の安全保障は、このバッジで!! (憲法が改正されるまでは、このアイディア、まじで役に立つと思う)
【重要】 外国へ行く際の安全保障は、このバッジで!! (憲法が改正されるまでは、このアイディア、まじで役に立つと思う)
http://blog.goo.ne.jp/nrn54484/e/084512ad2926530e0b0adfdbab01b152
2016年07月06日 のんきに介護


光頭半兵衛@hage3826 さんのツイート。


――テロに遭遇したとき、助かるかも知れない台詞は「私は日本人だ。」ではない。「私は安倍ではない。」の方が良い。または、危険な地域では「I am not Abe」と書いたバッジを胸に着けておく事をお勧めする。〔
12:28 - 2016年7月6日
〕——














http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/118.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 改憲4党、3分の2に迫る 朝日新聞・参院選情勢調査 自民 1989年以来の単独過半数うかがう勢い
 10日投開票の参院選の終盤情勢について、朝日新聞社は5、6の両日、全国の有権者を対象に電話による情勢調査を実施した。取材で得た情報を合わせて分析すると、憲法改正に前向きな自民、公明、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党を合わせた「改憲4党」は、非改選議席を含め、憲法改正の国会発議に必要な3分の2に迫る勢い。自民、公明は序盤の勢いを維持。自民は1989年に失った単独過半数をうかがう情勢となっている。

 投票行動を明らかにしていない人が選挙区で5割、比例区で4割おり、情勢が変わる可能性がある。

 改憲4党の獲得議席は70議席台後半になりそうで、公示直後の序盤調査(6月22、23日)の勢いを維持している。参院での改憲発議は定数(242)の3分の2にあたる162議席が必要。4党の非改選は84議席で、3分の2には今回、78議席が必要になる。

 自民、公明は安倍晋三首相が目標ラインに掲げた改選議席(121)の過半数(61)を上回る勢い。

 自民の単独過半数(122)には、非改選(65)を含め、今回、57議席が必要。1人区では、序盤と同じ20選挙区でリードしており、複数区でも各1議席を確保しそうだ。比例区では18議席を獲得した前回参院選並みの20議席近くになる勢いで、選挙区と合わせた議席は50議席台半ばになる見込み。公明は、比例区では前回の7議席をうかがい、選挙区でも前回の4議席を上回る勢い。

 民進は前身の民主の前回17議席は上回りそうだが、改選議席(43)を確保するのは厳しい情勢。選挙区で19議席程度、比例区で11議席程度の計30議席程度の見込み。共産は改選議席(3)を上回る7議席程度となる勢いで、選挙区では1議席を確保しそうだ。おおさか維新の会は大阪で2議席をうかがう情勢で、選挙区、比例区で計8議席程度となる見込みだ。社民は改選議席(2)の維持が厳しい情勢となっている。

 1人区の野党統一候補は、序盤と同じ12選挙区でリードまたは接戦となっている。東北を中心に野党共闘に一定の効果は見られるものの、序盤と比べ広がりが見られない。

 個別の選挙区をみると、福島、沖縄では、現職閣僚らが野党統一候補を追う展開。民進・岡田克也代表の地元・三重では民進候補がリードしている。

 同時に実施した世論調査では、投票先を決めるとき一番重視する政策は「社会保障」が最も多く、29%だった。

     ◇

 〈調査方法〉 5、6の両日、コンピューターで無作為に作成した番号に調査員が電話をかける「朝日RDD」方式で、全国47都道府県を対象に調査した。作成した番号のうち、世帯用と判明した番号は全国で計7万8629件、有効回答は4万3319人。回答率は55%。


http://www.asahi.com/articles/ASJ7673DFJ76UZPS00F.html

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/119.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 今頃になってイラク戦争の検証報告書をだしても無意味だ  天木直人
 7月6日、2003年に英国がイラク戦争に参戦した経緯などを調べていた英政府の独立調査委員会は、7年間にわたる調査の結果、ブレア元首相の参戦判断や計画策定に数々の誤りがあったと結論付けた。ロンドンで代表撮影(2016年 ロイター)


今頃になってイラク戦争の検証報告書をだしても無意味だ 
http://xn--gmq27weklgmp.com/2016/07/07/post-4891/
7Jul2016 天木直人のブログ


 英国の独立調査委員会がイラク戦争を検証する最終報告書を出したらしい。

 当時のブレア政権の間違いを批判し、イラク戦争がイスラム国をもたらしたと書いているらした。

 当然の検証結果だ。

 しかし今頃になってこんな報告書を出したところで時すでに遅い。

 そして、まともな検証をしないままやり過ごしたのが日本だけだといって、市民団体が検証すると言い出している。

 無意味だ。

 政府が検証しないのに、どうして市民が検証できるというのか。

 政権交代した民主党が検証できなかったものを、どの政誰がするというのか。

 そんなことをするよりもイスラム国の蛮行を止めさせる方策を考えるほうが先決だ。

 イスラム国への空爆を止めさせ、日本はイスラム国を攻撃する有志連合に参加しないよう政府に迫ることが先決である(了)


                ◇

イラク参戦はブレア元首相判断に誤り、イギリス独立調査委が報告書
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2016/07/post-5437.php
2016年7月7日(木)10時34分 Newsweekjapan

2003年に英国がイラク戦争に参戦した経緯などを調べていた英政府の独立調査委員会は6日、7年間にわたる調査の結果、ブレア元首相の参戦判断や計画策定に数々の誤りがあったと結論付けた。

調査委は、ブレア氏が不完全な情報に依存したとし、戦争を法的に承認した手続きも不十分だったと指摘。参戦の理由とされたイラクの大量破壊兵器による脅威は過度に誇張され、戦後計画も適切ではなかったと批判した。

戦争から13年余りが経ったが、イラクはなお混沌(こんとん)とした状況にあり、国土の広い範囲が過激派組織「イスラム国」(IS)の支配下にある。

調査報告書の発表を受け、ブレア氏は会見し、参戦決断にうそや偽りはなかったと強調。サダム・フセイン元大統領を排除することが必要だったとし、「自分が正しい判断をし、その結果、世界がより良く安全になったと信じている」と主張した。

イラク戦争以降、同国では6年間179人の英兵士が命を落とし、多くの英国民がブレア氏の刑事訴追を求めている。

[ロンドン 6日 ロイター]


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/120.html

記事 [政治・選挙・NHK209] ≪まだまだ≫改憲4党(自・公・維・心)、3分の2に迫る!が、投票先未定の人が選挙区で5割、比例区で4割 
【まだまだ】改憲4党(自・公・維・心)、3分の2に迫る!が、投票先未定の人が選挙区で5割、比例区で4割
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/19000
2016/07/07 健康になるためのブログ



http://www.asahi.com/articles/ASJ7673DFJ76UZPS00F.html?iref=comtop_8_01

10日投開票の参院選の終盤情勢について、朝日新聞社は5、6の両日、全国の有権者を対象に電話による情勢調査を実施した。取材で得た情報を合わせて分析すると、憲法改正に前向きな自民、公明、おおさか維新の会、日本のこころを大切にする党を合わせた「改憲4党」は、非改選議席を含め、憲法改正の国会発議に必要な3分の2に迫る勢い。自民、公明は序盤の勢いを維持。自民は1989年に失った単独過半数をうかがう情勢となっている。

投票行動を明らかにしていない人が選挙区で5割、比例区で4割おり、情勢が変わる可能性がある。


以下ネットの反応。
























他社の終盤情勢を見ても投票先未定の人が3〜5割ほどいます。まだ今からの働きかけで情勢が変わる可能性もあります。投票先未定層では今日か、明日ぐらいから選挙情報を調べる人も多いのではないでしょうか?


関連記事
巻頭特集 地殻変動は起こるのか <第2回>流布されている与党優勢の選挙情報は古い(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/919.html



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/121.html

記事 [政治・選挙・NHK209] [都知事選]「議会解散」と「任期3年半」小池百合子氏の公約に二つの矛盾:今は都民と政界を惹きつけるパフォーマンス

※関連参照投稿

「小池百合子さんもしたたかな「後出しジャンケン」派」
http://www.asyura2.com/16/senkyo208/msg/926.html

=====================================================================================================================================
【都知事選】「議会解散」と「任期3年半」小池百合子氏の公約に二つの矛盾
BuzzFeed Japan 7月7日(木)5時51分配信

自民党の小池百合子・元防衛相が7月6日、都内で会見し、都知事選への立候補を正式に表明した。3つの公約の一つとして、「都民目線の信頼を回復するために、都議会を冒頭解散したいと思います」と述べた。

大きな疑問は、この公約が実現できるのかどうかだ。

首相は、いつでも衆議院を解散できる。しかし、都知事が都議会を解散できるタイミングは、都議会が知事の不信任を議決したときだけ(地方自治法178条)だ。

裏返せば、都議会が不信任議決をしてくれないと、公約を実現できない。小池氏も会見で「冒頭解散は不信任が出ない限りは解散できない」と述べている。

だが、都議会議員の立場からすれば、都民に選ばれたばかりの知事に、不信任決議をつきつけるのは、ハードルが高い。

小池氏は、解散を公約とする理由を、次のように述べた。

「分裂選挙といわれますけれども、分裂は都議会自民党と、都民との間の分裂ではないかと思います」

「民心が離れては都民に寄り添った暖かい政策は遂行されません。都民の声を聞いてみましょう」

小池氏が自分の公約を実現するために、都議会に不信任決議を出すように求めたとして、与党である都議会自民党は、自分たちを批判する小池氏の要望を、素直に受け入れるだろうか。

音喜多駿・都議もすぐにブログで「極めて実現可能性の低いもの」と指摘した上で、こう分析している。

「これは要するに、彼女の師匠の一人である小泉純一郎氏が、『自民党をぶっこわす!!』と言って一世を風靡したことと同じなのではないでしょうか。

彼自身は実際に、自民党を壊したわけではありません。ですが、『自民党を壊すくらいの勢いで』改革を進め、このキャッチフレーズは大きな反響を呼びました。

同様に小池百合子氏も、『議会を解散させるくらいの勢いで』都政の改革、都政の闇に切り込むという意気込みを示した、と見るのが現時点では妥当な分析であると思います」

実現が危ぶまれる小池氏の「公約」はこれだけではない
小池氏は6月29日の記者会見で、このまま行けば4年後の都知事選が、東京オリンピックの開催時期と重なってしまう問題をふまえて、「任期を3年半とすることによって、混乱を避ける方法もある」と、口にした。

どうやるのか。小池氏は記者からの質問に答えて、次のように話した。

「自治体の長の任期が、決められていることはいうまでもございませんが、これは意思として3年半と区切り、それを公にして、実行していく。それによって、混乱を避けるという知恵でございます」

「発想力という点では、私は自信を持っているつもりでございます」

ところが、このアイデアの実現も、一筋縄ではいかない。

まず、知事の任期は、地方自治法で「4年」と決まっているので、知事が勝手に変えることはできない。

そして、任期途中で自ら辞任した知事が、続く出直し選挙で再選された場合、その任期は選挙がなかったのと同じままになるという特例ルール(公職選挙法259条の2)がある。

今回のケースにあてはめると、仮に小池氏が3年半で自ら辞め、都知事選に出て、再選された場合、結局のところオリンピックと任期切れが重なってしまう。

つまり、出直し選挙は、任期をリセットするためには、使えない。

かといって、出直し選挙に小池氏が参加せず、半年前に知事交代、というのも良いアイデアではないだろう。

「発想力に自信がある」小池氏でも、法律的なハードルや自民党との対立を乗り越えて、これらの公約を達成するのは、難しいのではないだろうか。

最終更新:7月7日(木)14時4分

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00010000-bfj-soci


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/122.html

記事 [政治・選挙・NHK209] <参院選>安倍首相遊説、聴衆に必ずウケるポイントは…:政治板で安倍批判がウケるのと同じヒトは自分が良とする考えを聴きたい

<参院選>安倍首相遊説、聴衆に必ずウケるポイントは… 
毎日新聞 7月7日(木)12時6分配信

 ◇「アベノミクス」でも「1億総活躍」でもなく……

 安倍晋三首相の参院選の遊説を各地で聞いた。聴衆の反応を探ると、必ずウケるポイントがある。アベノミクスでも「1億総活躍」でもない。「野党批判」だ。

 6月30日午後1時すぎ、三重県伊勢市の伊勢神宮前。安倍首相が声のトーンを変えた。「皆さん。『気をつけよう、甘い言葉と民進党』ですよ!」

 聴衆数百人から笑いと拍手が起きた。得意のこのフレーズは、待機児童問題で民進党の政策を批判する際に出た。反応は、直前の「アベノミクスのギアを2段も3段も上げていく」より格段にいい。

 拍手を送った男性会社員(64)に声をかけた。「とてもいい演説だったよ」と笑顔だ。「やっぱり野党には任せられないよね」。アベノミクスの恩恵を尋ねると「それはまあ、これからでしょう」と話した。

 29日午後1時、新潟市内の演説でも同様の反応だった。男性会社員(50)は「感動した」と言うが、アベノミクスへの共感や期待は語らない。首相の演説の一部を引き「野党共闘は野合。やっぱり良くない」と言った。

 30日午後4時半、三重県四日市市ではこのフレーズを封印した。民進党の岡田克也代表の牙城であることを意識したのか。それでも最後に、民主党政権時代を「暗い停滞した時代」と表現し、「前進か後退かを決める選挙だ」と言った。

 「ご当地ネタ」もウケている。29日午後2時半、新潟県村上市内で外国人観光客の増加に関連付け、「温泉に入って地酒を飲み、村上牛を食べる。素晴らしいではありませんか」。70代の女性は「村上のことに触れてくれた。気さくな人だわ」と喜んだ。遊説先に合わせてご当地名産品に変えるだけで、基本パターンは変わらない。

 都市部の遊説では野党支持者との「接近遭遇」も起きる。

 28日午後4時過ぎ、さいたま市の大宮駅前。丸めた紙をメガホン代わりにした男性が、首相にやじを飛ばしていたが、声援にかき消され内容は聞き取れない。「訴えたいことはこちらでお聞きします」。駆けつけたスタッフ数人が取り囲んで後方へ「誘導」した。

 7月3日午後5時半ごろ、東京・渋谷駅前に数千人が集まっていた。「自由民主党は約束したことを必ず実行します」。首相は力を込めたが反応は薄い。多くはスマートフォンで写真を撮るだけだ。

 少し離れて、改憲隠しを批判するプラカードを持つ十数人のグループがいたが、誰も足を止めない。別の一団が首相に「帰れ、帰れ」と叫ぶが、その声も広がらなかった。

 首相の声も抗議の声も、ハチ公前のスクランブル交差点の騒々しさにかき消されていた。無関心を背景に、野党不信の裏返しとしての消極的支持が政権を押し上げる−−そんな構図が垣間見えた。【川崎桂吾】

最終更新:7月7日(木)14時42分


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00010000-bfj-soci&p=2



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/123.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 増田ェ也氏は東電取締役。自民党が東京都知事選立候補を要請
※画像はツイッターアカウント本物黒酒さんから転載


■NHK 2016年7月7日放送『東京都知事選 市長有志が増田氏に立候補要請へ』
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160706/k10010585691000.html
【コピペ】
自民党東京都連が東京都知事選挙への擁立を目指している、増田寛也元総務大臣〈中略〉今月14日に告示される東京都知事選挙を巡っては、自民党東京都連が増田寛也元総務大臣の擁立を目指していて、4日に都内23区の区長の有志が、増田氏に対し立候補を要請しています。

■実はこの増田ェ也氏は現在、東電取締役。
東京電力ホールディングス株式会社(TEPCO)公式サイト>役員一覧>取締役>増田ェ也 2016年4月1日現在 
http://www.tepco.co.jp/about/corporateinfo/board/index-j.html
東京電力ホールディングス株式会社(TEPCO)プレスリリース 2016年5月12日 『役員人事』―取締役候補者>増田ェ也
http://www.tepco.co.jp/press/release/2016/pdf/160512j0101.pdf

■本物黒酒ツイッター 2016年7月7日
https://twitter.com/honest_kuroki/status/750906792335466496?lang=ja
【ツイートコピペ】
自民党が都知事選に立候補を要請している増田寛也氏は、東電の取締役‼
東電の福一原発事故を問う法廷は東京地裁や東京高裁
➡原子力に係る権力犯罪者が最高裁長官を任命する日本
➡三権分立の無い日本の都知事選

【画像コピペ】
小出裕章氏「原発と戦争を推し進める愚かな国、日本」出版記念講演会
2015年9月19日(土)19:00開演(毎日ホール)
《文字起こし》
16:37
なんで天皇が生き延びたのかと言えば、巨大な権力組織というか、天皇を頂点にして巨大な権力組織が戦争を進めたわけですが、その戦争で負けたけれども、やっつけた方が強かったわけですね、もちろん米国を含めた連合国という方が強かった訳ですけれども、権力犯罪と言うのはより巨大な権力によってしか罰せられないと言うことになっているわけですし、より巨大な権力だった米国の方が天皇を生き延びさせることで、戦後の日本を支配しやすくすると言うことで、天皇が生き延びてるということになっているわけです。
17:24
この権力犯罪の問題と言うのは、原子力の問題を考える時にも、大変重要な見方だと、私は思います。
https://www.youtube.com/watch?v=kFpf1W-n7Vk

■原子力に係る権力犯罪の頂点が最高裁長官を任命し、その権力犯罪の力が地方裁判所にまで及ぶ日本
@最高裁判所長官長官は、小出氏が権力犯罪の頂点と告発した天皇によって任命される。
憲法6条2項http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
A東京高等裁判所長官は、最高裁判所の指名に基づき内閣により任命され、天皇に認証される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%AD%89%E8%A3%81%E5%88%A4%E6%89%80%E9%95%B7%E5%AE%98#.E9.AB.98.E7.AD.89.E8.A3.81.E5.88.A4.E6.89.80.E9.95.B7.E5.AE.98.E3.81.A8.E3.81.AF
B東京地方裁判所の裁判官は、最高裁判所の指名した者の名簿によって内閣により任命される。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%AE%98#.E4.BB.BB.E5.91.BD_2

■東電株主代表訴訟は2016年7月7日、第26回口頭弁論 東京地裁103号法廷
http://www.asyura2.com/16/genpatu46/msg/142.html

■福島第一原発事故を起こした東電の取締役が東京都知事に立候補する狂気。
三権分立も無い権力犯罪の構造を、日本の法律が強固に守っている。
この立憲君主国日本における選挙は、権力犯罪を維持するフェス(Festival)に過ぎないのだろう。

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/124.html

記事 [政治・選挙・NHK209] イラク戦争は「最後の手段ではなかった」と、イギリスの独立調査委員会(生き生き箕面通信)
http://blog.goo.ne.jp/ikiikimt/e/9d87d9e9b780f8610b2c7155abfb6b9f
2016-07-07 12:13:51

 徹底してイラク戦争を追及するイギリス。かたや、日本は国会でもいい加減にごまかして“検証”も何もあったもんじゃない。安倍政権は、イギリスの気風をまねて、少しは日本の民主主義に寄与する工夫をするべきですが、何せもともと安倍氏のトッポが外れています。イラク戦争は、「いまだに戦争を有効」としています。

 イギリスはチルコット委員会を設置したのが09年の7月です。イラク戦争を開始してから6年を経て設立。その後13年かけて「報告書」を出しました。その結果が、「法的根拠があると決断する状況にはほど遠かった」という結論です。

 日本はどうか。当時の小泉純一郎首相は、何がなくても「アメリカ支持」一辺倒。支持を表明すれば、自分の点数が上がるだろうとの読みだけです。こんな情けない首相をどうして選ぶのか。しかもわけの分からない「市場原理主義」を引っ張り出して、竹中平蔵氏と一緒に世界に周回遅れでやり通しました。

 結局この年から日本もグローバリズムになったのです。そしていまも、グローバリズムです。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/125.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 野党4党は小池公約を学べ<本澤二郎の「日本の風景」(2410) 岡田・志位・吉田・小沢よ、安倍・自公3分の2を阻止せよ!
http://blog.livedoor.jp/jlj001/archives/52142769.html
2016年07月07日 「ジャーナリスト同盟」通信

<快刀乱麻の威力ある公約>

 7月6日の小池百合子が都知事選出馬と公約を発表した。不勉強な記者がどう受け止めたかは知らないが、なかなか凄みのある適切な内容である。いうところの「小池の3本の矢」である。伏魔殿・東京の利権にメスを入れる、というものである。彼女のブレーンは、彼女に快刀乱麻の剣を持たせている。フィリピンの新大統領の公約に似ている。ダッカ人質殺害事件は、安倍の「十字軍入り」宣言と関係している。それを指摘しない岡田ら野党4党をあざけるような、都民の潜在的不満を率直に引き出した公約だ。小池に対抗できる人物は現れそうにもない。岡田は官僚的な発言を止めて、小池を見習って、国民・無党派の心を揺さぶる素朴な庶民の言葉にこだわれ、といいたい。国会デモの熱気に圧倒された戦争法NOの時の、怒りの絶叫を取り戻すのである。

<小池3本の矢は、都議会解散・舛添追及委員会・利権追及チーム>

 それにしても痛快な公約である。彼女には有能なブレーンがついている。少なくとも国家神道の宗教右翼ではない。都民の怒りを公約に掲げている。そんな感じがする。
 石原・猪瀬・舛添という3人の都知事の下で、高給を懐に入れて、利権陳情に徹していた都議会を解散するというのである。腐敗・利権追及の公約を掲げる小池チームが、真っ先に当選することになろう。名古屋の河村市長のことも参考にしているのかもしれない。
 東京都の財政は、韓国に相当するものだ。石原家が3人もの公人を輩出した、利権の元凶と見られている。いまさら仇敵・田中角栄を誉めて外堀を埋めたと思った石原家に対して、鉄槌が下るかもしれない。実に、面白い展開である。これぞ政治である。文春報道など蹴散らしてしまうだろう。

<利権追及は石原・森ら徳洲会・五輪・銀行・築地などなど>

  東京都の腐敗は深い。とても深い。安倍や菅が蓋をしてしまった徳洲会疑獄のことである。安心しきっていた安倍の尻にも火が付くことになろう。何よりも真っ先に石原・石原家の利権が暴かれる?
 五輪利権は石原と森である。いずれも安倍後見人である。原発放射能の嘘と並行して繰り広げられたIOC委員買収事件は、全世界・全国民が注目している。銀行を立ち上げて、その後につぶした石原銀行事件にも、都民は怒っている。築地移転もそうである。

 これら事件に手をつけようとしなかった警視庁にも、メスを入れるかもしれない。腐敗は捜査当局にも及んでいる。場合によっては検察にも手を出すかもしれない。舛添問題は小さいかもしれないが、追及委員会を立ち上げる以上、刑事事件になるのであろう。舛添も首を洗って待つしかない。

<最後はやくざ暴力団退治か>

 日本最大の恥部は、先進民主主義を吹聴しながら、その実、やくざ暴力団によるレイプ文化と覚せい剤など麻薬が、東京を制圧している。日本の女性は安全に生きられない社会である。
 小池を含めて、美人が安全に生きることは不可能な社会である。組織的犯罪の牙城にもメスを入れるに違いない。そのための警視庁人事が注目される。福岡県警からの、勇気ある正義の警察官の引き抜きも想定されるだろう。

<岡田・志位・吉田・小沢よ、小池公約に学んで 安倍・自公3分の2を阻止せよ!>

 悪辣な安倍・自公の憲法違反政策に対して、審議拒否さえもしなかった野党である。甘利の首も打ち取れなかった。これからも同じなのか、と問い詰めるような小池公約である。お分かりかな。そんなに難しいことではない。
 今は国民の怒りを、民衆の言葉で、強く繰り返すしかない。彼女に学べば、3分の2阻止に成功するかもしれない。上品な官僚用語を国民は理解しない。立憲主義のわかる国民は少数派である。大学の教壇に立てばわかる。9条についても同様である。

 小池とは一度、東京湾に浮かぶ防衛省の船上で名刺交換したことがある。独身の美人女性を永田町のオオカミは放っておかない。「人生いろいろ」だが、彼女は政治家として最後の勝負に出たものだろう。有意義な政治家人生を創造しようというのだ。「私は父のように騙されない」との思いも感じる。不正腐敗を退治することで、都民・日本人を覚醒させようとしている、そんな印象を公約から受け取れる。 

<創価学会の宗教法人認可にも影響?>

 創価学会は宗教法人を都から認可されている。小池にすり寄るだろう、それとも別の道を選ぶのか?
 なかなかきわどい選択だ。小池に勝てる候補者がいるのかどうか。彼女の公約に勝る公約を打ち出せる候補者がいるのかどうか。残念ながらいない!それにしても、政治と宗教の問題は悩ましい。一番は政治から手を洗えばいい。極右の手先のような創価学会を、牧口・戸田・池田の3代会長はどう見ているのか。「裏切り者を許さないッ」という地獄からの、戦争遺児の声も聞こえてくる!
 信濃町の苦悩は消えそうもない。

 小池3本の矢の波紋はまことに巨大である。小池公約は石原・森だけでなく、信濃町・官邸を揺さぶっている。しかし、これほど威力のある公約を見たのは、初めてである。今日は七夕、72年7月7日に田中内閣が発足した日である。

2016年7月7日記(政治評論家・日本記者クラブ会員)



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/126.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 久米宏を口説き落とせ! 官邸・小池と手打ち?他候補引き離す(世相を斬る あいば達也)
http://blog.goo.ne.jp/aibatatuya/e/066ad783fba8fa6758863851e0be7b36
2016年07月07日

筆者は拙ブログ7月3日付「都知事選候補者選択の攻防 ”鉄火場の女”小池で決まりか?」というコラムを書いた。東京都にお住まいでない方には興味のない話かもしれないが、我慢して読んでいただきた。まあ、一都民として、参院選も気になるが、親安倍か反安倍も、「緊急事態条項で改憲で日本を乗っ取る」の流れとしては、一枚岩であることが求められるだけに、“反安倍”と云う意味で、≪”鉄火場の女”小池で決まりか?≫の見出しを使った。

しかし、昨日の小池単独会見で、小池百合子が俄然断然、都知事選の有力候補になったわけだ。その結論は間違いではなかったが、有力になった政治背景が大分違ってきた。その点で、先ずは、小生の小池百合子で決まりの政治姿勢推測に誤りがあった事を素直に認めておく。どのように間違ったかと云うと、“小池―小泉・細川―小沢―岡田”と云う流れを想定したのである。その理由は、小池百合子が安倍自民党政権で冷遇されており、多くの点で、日常的に安倍内閣の政策に不満を抱いている情報があったからだ。その情報を起点に、なぜ、小池が、あんなに強気なのかを類推した。

その結果、上述のようなウルトラ人脈が作動するのではないかと、拡張解釈してみたのだが、どうもミスジャッジの按配になってきた。小池の昨日の質疑応答を聞いていたら、安倍内閣への日常的不満が一言も聞かれず、すべての政策に“ウィ!”と云うニアンスで話していた点だ。筆者は、偶然テレビを観ていたので、“あれっ!”話が逆さまになったと呆然と、クレオパトラお化けのような厚化粧の小池の顔を見つめていた。一時、愕然としたわけだが、一時間後には、“あぁそう云うことか”と納得した。少なくとも、小生の立場では、小池百合子は反対陣営の都知事候補になってしまったのか、という結論に達した。

都政に向き合う姿勢が、悉く“安倍官邸寄り”になっていたことだ。つまり、毒饅頭を食べたとか云うことではなく、官邸が、“小池百合子抱き込み”に成功したのではないかと読むに至った。この流れで行くと、増田寛也の立候補は潰されるだろう。小池百合子が“無所属・自民公明推薦”になる可能性は、かなり高くなった。何故、官邸は自民都連の意向を無視してでも、小池支持に回ったのかだが、“増田で200万票は獲得不可”と云う調査結果が出たのだろう。たしかに、経歴を見れば、増田は小池以上だが、知名度が低すぎる。増田擁立でも、小池が降りなければ、共倒れは必須。なら、確実な小池に乗るのは当然。うっかり、小泉側との気脈が不整脈を起こしている今の内に抱き込もうと云うことのようだ。

その意味で、増田寛也氏は、邪魔以外の何者でもなくなる可能性が高くなっただろう。自民都連や増田寛也が困っても、安倍官邸は困らないわけだし、時折、森喜郎オリンピック組織委員会長と時々ぶつかる程度は大目に見よう。安倍自身も、森喜郎の顔のデカさにはホトホト厭になっているので、丁度いい塩梅くらいに考えたかもしれない。上述のような思惑や経緯があったと云う確実な証拠があるわけではないが、以上のような経緯を推量しないと、小池の徹底的強気姿勢は納得しがたい。

野党連合にとっては、相当に厄介な事態になっている。民進党内で“ネオコン長島昭久衆議院議員”などと、昼行燈のような話が出ているようだが、一矢報いるどころか、恥の上塗りに近い惨敗を喫するだろう。おそらく、長島などを出したら、宇都宮健児の方も俄然その気になって動きだす。そして、東京都の流れから行くと、宇都宮の方の票が多い。しかし、小池には足元にも及ばない結果になるだろう。小池250万票、宇都宮100万票、長島60万票と、一目瞭然の結果が見えている。民進党は、真面目に政治をしていないように見えるのは、小生だけなのか?

自公推薦のある小池百合子に勝てる候補は、久米宏クラスの候補擁立が喫緊だ。久米宏と日常的に気脈を通じている民進党政治家などいないだろうから、ほぼ期待できない。久米宏であれば、250万票対200万票で勝てそうだが、宇都宮健児には降りて貰わないと、やはり、小池に軍配が上がりそうだ。まあ、期待は、増田寛也も今さら名誉のために引くに引けないと自民都連推薦で立候補し、自民党官邸が、どちらの陣営にも関与しない場合、宇都宮健児だけなら、三つ巴のいい勝負だ。しかし、お邪魔が目的で、自民補完隠れネオコン長島が出馬すれば、もう小池百合子のものだろう。日刊ゲンダイが石田純一の名を出したようだが、小生、好感は持っているし、投票するが、彼では200万票獲得は絶望的。


≪ 小池氏、都知事選に立候補表明 自民の推薦得られずとも

 14日告示の東京都知事選に出馬の意向を示していた小池百合子衆院議員=衆院東京10区=が6日、都内で記者会見を開き、自民党からの推薦がなくても立候補すると表明した。自民都連は元総務相の増田寛也氏を擁立する方向で調整を進めており、「保守分裂選挙」となる可能性が高まった。

 「このままでは推薦が得られない。不本意ながら、パラシュートなしで(崖の下に飛び降りる覚悟で)の立候補となります」

 小池氏は会見で、こう決意を明かした。5日に都連の石原伸晃会長に会い、推薦を依頼。10日投開票の参院選後に結論を出すとした都連の対応について、「政策論争を封じることになる。そもそも準備ができない」と批判。党の推薦を得られなくとも、「むしろしがらみのない都民の目線で戦える」と述べた。  そのうえで、実現したい施策に「(都議会の)冒頭解散」「利権追及チーム」「舛添問題の第三者委員会設置」の3項目をあげた。

 特に、増田氏の擁立を目指す都議会自民党や都連への対決姿勢をあらわにした。都議らが中核となる都連は、了承を得ずに出馬表明をした小池氏に反発している。小池氏は「都議会と都民の分裂がある。特に東京の都連はブラックボックスのようだ」と改革の必要性を強調。都議会の解散は、議会が知事に対する不信任決議案を提出し、可決されることが前提と説明した。

 都政については、舛添要一前知事が策定した「長期ビジョン」を高く評価し、「継承したい」と述べた。先月29日の会見では、東京五輪・パラリンピックへの影響を避けるため、都知事の任期を3年半にすると宣言。具体的な手法を問われ、「公職選挙法に詳しい方に問い合わせ、精査している」とした。

 小池氏は一方で、都連への推薦依頼を取り下げたり、離党したりする意思はないと明言。参院選の自民候補の応援は、これまで通り続けるという。

 小池氏の会見を受けて、石原氏は6日夜、自民党の谷垣禎一幹事長と対応を協議。その後、報道陣に、10日夜に都連所属の国会議員による会議を開いて経緯を説明し、11日以降に小池氏から都政に関する考えなどを聞くことになったと説明した。

 一方、民進党都連が候補者として調整している長島昭久衆院議員は6日、報道陣の取材に、都議会民進からの出馬要請について「光栄だ。声を重く受けとめて真剣に考えないといけない」と述べ、立候補に前向きな考えを示した。参院選後に結論を出すという。

 2014年の都知事選で次点だった宇都宮健児・元日本弁護士連合会会長は同日、立候補について報道陣に、「政策や(選挙活動の)態勢の準備は整いつつある。支援の輪がどれだけ広がっているのか見極めて判断したい」と話した。  ≫(朝日新聞デジタル)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/127.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 緊急寄稿 「日本会議」批判に大反論 日本会議会長:安倍首相は憲法改正から後退と分析

 『月刊Hanada』に寄稿した日本会議会長田久保 忠衛杏林大学客員教の反論である。

 価値観で相容れないが期待もしたい愛国右派の限界が見え隠れしている内容(とりわけ敗戦国日本の戦後世界での立ち位置認識)だが、批評は、後日改めてということにさせていただく。

==============================================================================================================
『月刊Hanada』8月完勝号
P.32〜41

「緊急寄稿 「日本会議」批判に大反論:日本会議への誹謗・曲解を正す
田久保 忠衛杏林大学客員教授

問違いだらけの関連書籍

 先日、外国人記者クラブのライブラリで調べ物をしていたら、見ず知らずのフランス人記者が話しかけてきた。
 「あなたがタクボか」と訊くので「そうだ」と答えると、「今日のThe Japan Timesを見たか。あなたが出ていたぞ」と言われて驚き、すぐにThe Japan Timesを買い求めた。
 記事は、朝日新聞政治部の園田耕司さんという記者が書いたもので、内容は日本会議について。記事では私をずいぶんと“高く”評価してくれている。

 要約すれば、日本会議は憲法改正を企んでいる連中の集まりである、田久保が日本会議を作ってアイデアを出し、組織を牛耳っているのだ……。
 ずいぶんと買い被られたものだ。
 むろん、事実は全く違う。私が日本会議の会長になったのは昨年で、それまでは代表委員として事実上、名前をお貸ししていたに過ぎない。
 日本会議は、一九九七年に「日本を守る会」と「日本を守る国民会議」が簡合する形で発足した。「国民会議」には私も講師として入っていたが、そこでもたいしたことはしていなかった。だから、私が影響力を持っているというのは事実無根である。

 The Japan Timesの記事はこう続く。

 憲法改正について、安倍首相は熟慮して、これまでと違ったトーンになりつつある。ところが、日本会議はいまだに突出した考えを持って行動している。このままでは、日本会議はいずれ二つに分かれるだろう。

 一つは安倍首相に忠実なもの、もう一つは憲法改正すべきだと突き進むもの。二つに空中分解して次第に勢いを失っていくのではないか……。しかし、自民党が参議院選で大勝すれば話は別だが、と。

 ここ一年前くらいから日本会議が注目され出し、特にこの四月に出た菅野完『日本会議の研究』(扶桑社新書)を皮切りに、関連書籍や記事が続々出ている。

 ざっとあげるだけで、上杉聴『日本会議とは何か』(合同出版)、『Journalism』「特集 存在感増す『日本会議』、組織、人脈、行動…右派運動ってなんだろう?」(二〇一六年五月号)、『週刊金曜日』「特集 『戦後憲法』を敵視する保守運動 日本会議」(五月二十七日号)…。

 どれもが日本会議を批判する内容で、今後も続々と出版されるようである。

 国外でも、昨年六月にイギリスのThe Economistが日本会議について報じた。実はこの時、女性の記者が櫻井よしこさんのところに取材に行き、一時間半くらい話を聞いたという。
 櫻井さんは真っ当なことをお話しになったようだが、それは紙面では全く取り上げられなかった。つまり、初めから日本会議を叩くのが目的で、櫻井さんから何か裏付け材料になるものを得ようという魂胆だったのだろう。
 これらの記事が読まれて、下敷きとなって各国で新たな記事がどんどん出ている。たとえばオーストラリア、フランス、ドイツの新聞が大同小異の記事を書いている。
 日本会議としては、批判されるのは構わない。それが妥当なものであれば、反省すべき点は反省しょうと思っている。ただし読んでみると、あまりにも的外れの批判が多すぎる。放っておくわけにもいかないので、会長として日本会議への誹誘・曲解に答えたい。


新たな批判対象として

 そもそもなぜ、日本会議が叩かれるのか。

 我々日本会議は、「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の参加団体として、一千万人賛同者拡大運動を行っている。七月に実施される参議院選挙後に、憲法改正の国民投票が行われることを目指したもので、時期的に見ても参院選で憲法改正が大きなイシューになると考えていたからスタートしたのである。

 ところがここにきて、The Japan Timesも書いているように、安倍首相のトーンが変わってきている。おそらく安倍首相としては、安保法制の際にエネルギーを使いすぎて、いまは大きなことをしたくない。憲法改正への手続きは大変だから、まずは参議院選挙で三分の二を確保することに集中しようという政治的判断をされたのだろう。それは安倍首相の判断だから、こちらからとやかく言うことは控える。

 しかし我々は政治家ではないので、直線的に手がけた仕事を最後までやるぞ、と参院選を前にして盛り上がっている。そうなれば憲法改正という点において、当然、我々の存在は突出したものになる。
 突出するために運動しているのだから当たり前だが、しかしそれが目障りだと感じる人も出てくる。よし、ここで叩いておこう、というのが日本会議批判派の最大の狙いではないかと思う。

 特にThe Economistではそれがよくわかる。書かれていることを箇条書きで抜き出すと

・日本会議は歴史修正主義者を集めている。
・第二次世界大戦で東アジアを解放した、と戦前を賛美している。
・軍隊を再建しょうとしている。
・愛国主義だ。
・「左翼の教師たちが子供たちを洗脳しょうとしている」と騒いでいる。
・戦前の天皇絶対主義を再現しようとしている。

どこかで聞いたことがあるような批判である。
 すなわち、この雑誌は時代錯誤的リベラルなのだ。実はいま、アメリカではリベラルは孤立主義と同じような蔑称になりつつあり、リベラルであることを隠すアメリカ人が圧倒的に増えていて、自分たちを「progressive」(進歩的)と自称するようになつている。そういった人たちが、この記事を書いたのだろうか。

 彼らはニューヨーク・タイムズ(NYT)を中心に、ずっと安倍首相を叩いてきた。それでも支持率は高いままだ。ナショナリストだと繰り返したが、そうではなかった。アメリカでも評判がいい。G7も安倍首相の独り舞台だった。オバマ大統領も広島に来た……となると、安倍首相を叩くことができなくなってきた。そこで、批判する対象として日本会議が登場するという構図だろう。


改憲の何が悪いのか

 そもそも、改憲論看で第九条の二項を変えようという者はいるが、一項を変えようという者はいない。念のため引用すると―。

一、日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
二、前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。

 読めばわかるように、一項は「侵略戦争をしない」で、これに反対する人はいまい。しかし、二項のままでは自衛隊は軍隊ではない。国外で軍隊ではないと言えばゲリラに襲われるので、国会では「国際的には軍隊とみなされます」と答弁され続けてきた。二項がどれだけ現実とそぐわないかは、見てのとおりだ。

 ところが、The Economistは「紛争解決の手段として」武力の威嚇や行使はしないとの第一項を廃止しようとしている、と書いている。
 九〇〜九一年にかけて、サダム・フセインがクウェートを占領したのを、ブッシュシニアが多国籍軍を使って追い出した。クウェートはワシントン・ポストの一面を使って感謝広告を出したが、そこに日本の名前はなかった。
 他ならぬThe Economistが「重大事に昼寝をしていたのか」と日本を批判し、私は「そのとおり、さすがThe Economistだ」と著書に引用したことがある。しかし、今回の記事では正反対のことを言っている。
 これまで日本は憲法九条があるために、経済以外での国外での活動はしてこなかった。そんな状態を改めなければならない。だから日本会議は憲法改正を目標にしているのに、なぜThe Economistがそれを批判するのか。
 かつて中国は、憲法改正することで日本は軍国主義に戻ろうとしている、と言っていたが、誰が信じるか。中国でさえこの恥ずかしさに気づいて、十年ほど前から言わなくなっている。それを、The Economistが臆面もなく使っている。

 他にも愛国心を子供に強制しようとしているというが、これまで国旗・国歌が軽んじられ、愛国心があまりにもなさ過ぎた。ために、愛国心くらいは教育基本法の精神として入れることを考えて実現したことが悪いのか。イギリスは愛国心を危険視し、国旗・国歌を軽んじている国なのか?

 靖国参拝もけしからんと言うが、招魂社であり、A級戦犯もB級戦犯もない。「靖国で会おう」と言って戦争で亡くなった人たちの思いを、尊重したいだけである。日本の神道とは何かを全くわかっていない。
 もし中国や韓国の言うようにA級戦犯を除外すれば、次はB、C、最後には靖国神社自体をなくしてしまおう……となるのは目に見えている。外交の道具に使われていることも見抜けないのか。

 The Economistのオピニオンには呆れてしまい、以後、この雑誌を読むことはやめた。


三つの批判への反論

 日本会議批判は、大きく分けると三つになる。

一つは、様々な宗教団体が入っていること。宗教団体は教祖の一存で右向け右となる団体で、それは危険ではないか、と。
 様々な宗教団体が参加しているのはたしかだが、日本会議の綱領と運動方針(日本の伝統・歴史を尊重する、皇室を尊重する、憲法を改正する)に賛同する向きは個人、団体、宗教団体などに限らず入っていただいている。基本のところではコンセンサスがとれている宗教団体だけだ。むしろ、違う考えだったら参加しないだろう。

 二つ目は戦前への親和性、すなわち天皇崇拝や軍国主義など、戦前の価値観へ戻ろうとしているという。
 これまで、日本の国体という問題を考えたことのない人たちなのだろう。少なくともThe Economist、NYTなどはそうだ。たとえば、私は産経新聞の「国民の憲法」を作る起草委貞会の委員長だったが、一室にこもって日本の国体とはなんぞやを長時間、侃々諾々議論してきた。
 要するに日本の歴史のなかで、天皇は権威であり、権力は別にあった。幼少あるいは老齢の天皇をお助けする役目として、摂政、関白の補佐役ができ、それが権力になっていった。権力は藤原氏、平氏、源氏、足利氏、北条氏、次いで織豊時代を経て江戸時代、そして明治維新になる。その間、後白河上皇、後醍醐天皇の一時期を例外として、天皇の権威を侵す者はいなかった。万世一系の皇室を尊重するのはいけないのか。

 憲法についても、日本会議は「新憲法の大綱」を過去に発表し、百地幸先生と大原康男先生に解説を書いていただき、『新憲法のすすめ−日本再生のために』という本を出し、皇室尊重ではあるが、しかし立憲君主制なので、元首としての天皇の下に、実権は内閣総理大臣が握る構造を提起している。
 西欧の王は征服王であり、また中国は易姓革命のだ。天皇が祭祀王(プリースト・キング)、世界で類を見ない国民のために祈る王であることを理解していない。だから、皇室尊重を危険視しているのであろう。
 たしかに、戦前に行き過ぎた時期はあった。しかし、戦争が近づいて社会が異常になつた瞬間だけを捉えて「戦前=悪」とするのは、デマゴーグの一種ではないかと思う。
 三つ目の批判は、元号法制定や国旗国歌法制定、教育基本法改正など、日本会議がこれまでやってきたことが実現しており、日本会議は大きな力がある運動団体で政府をコントロールしている、というもの。
 考えていただきたいのだが、中国やロシア、北朝鮮ならともかく、日本は民主主義国家である。特定の運動団体が、国会や政治の動きを自在にコントロールできるわけがない。いくら日本会議に力があったとしても、国民を説得し、国民が納得しなければ何事も決まるわけがない。常に過半数を動かすような力などありえない。こんな当たり前のABCがわからないのだろうか。
 日本会議がやってきたことが実現したというのは、わが国民の声なき声を土台に、各人が長年かけて一所懸命、無私の心でやってきた結果でしかない。もう少し違う角度からご覧になったほうがいいのではないか、とアドバイスをしたい。


問題個所が百五十カ所

 先に挙げた多くの日本会議批判本や記事のなかで、現在、際立って売れているのが、菅野完氏の『日本会議の研究』で、すでに十万部を超えているという。

 ざっと内容を見てみよう。

「日本会議の淵源は谷口雅春の生長の家」
「日本会議をつくったのは村上正邦元参院議員」
「安倍首相のプレーンとも言われる日本政策研究センター代表の伊藤哲夫は生長の家の元幹部」
「百地章(憲法学者)、高橋史朗(明星大教授)ら日本会議に近い学者たちも生長の家から出た人々」
「『日本会議国会議員懇談会』に所属する国会議員が第三次安倍内閣の全閣僚十九名に占める割合は八割を超えていた」
「もはや安倍内閣は『日本会議のお仲間内閣』」
「政治家では首相補佐官の衛藤晟一などが活発に活動」
「日本会議を支えているのは佛所護念会、念法眞教、崇教真光、神社本庁、霊友会などの各種宗教団体……彼らが運動の主力」

 こういう背景のもとに安倍政権が進める憲法改正を目標に活発に運動しているのが日本会議だということを、古い資料なども引用して一見、実証的(?)にレポートしている。

 事務局で『日本会議の研究』を調べた結果、虚実、装飾、誹誘中傷、事実誤認、印象操作、著作権侵害、肖像権侵害、プライバシー侵害など、数えると百五十カ所以上あった。
 椛島有三氏(日本会議事務総長・日本協議会会長)は直ちに扶桑社に出版停止を求め、申し入れを行った。概要を引用すると―。

《1、『日本会議の研究』は、過去の一部学生運動・国民運動体験者等の裏付けの取れない証言や、断片的な事象を繋ぎ合わせ、日本会議の活動を貶める目的をもって編集された極めて悪質な宣伝本であり、掲載されている団体・個人の名誉を著しく傷つけるものである。
 2、ことに、日本会議の運営が、宗教的背景を持つ特定の人物によって壟断されていると結論付けていることは、全く事実に反している。日本会議の意思決定は政策委員会、常任理事会、全国理事会など各種役員会を通じて機関決定されており、長年にわたり本会運営に携わった役員・関係者各位への冒涜である》


政策実現を目指すのは当然

 申し入れ書の2について触れておくと、そんな人間はどこにも見当たらない。会長、副会長、常任理事、理事と、普通の組織と同じだ。会議にしても、地方から中央に上がってきて、積みあがってきたものを常任理事会で決定する仕組みである。だから、特定の人物が壟断できる組織ではない。
 日本会議の具体的活動の例として、魚住昭『証言 村上正邦』を基にしながら、「戦後五十年決議」の文案をめぐる攻防が書かれている。
 最終的な決議案文面変更に怒った椛島氏らが、村上氏のネクタイを掴んで怒鳴り散らしたとあるが、これは事実に反する。椛島氏ら終戦五十周年国民委員会の役員は村上氏に呼ばれて部屋に入ったのであって、怒鳴りこんだわけでもないし、ましてやネクタイを掴んでもいない。
 さらに、「戦後七十年談話」作成時に、座長代理の北岡伸一氏が「安倍首相に『日本が侵略した』と言ってほしい」と言っていたが、「『植民地支配と侵略』や『おわび』の踏襲にこだわる必要はない」と正反対のことを言い出したのは、《彼が相当の圧力「参院の法王」(注・村上正邦) にさえ「ネクタイを掴んで」「怒鳴り散らす」ほどの圧力を受けたであろうことは想像に難くない》と書いている。
 断定こそしていないが、「日本会議が圧力をかけた」としたいのだろう。
 しかし、そんな事実は全くない。だいたい、日本会議のメンバーは北岡氏が苦手で、率先して接触したい人ではない。

 他にも、昨年十一月十日に日本会議が主導した「美しい日本の憲法をつくる国民の会」が開催した「今こそ憲法改正を! 武道館一万人大会」で「九条改正は語られなかった」としているのだが、櫻井共同代表は、いまの憲法では日本を守れない、と九条改正の必要性について言及している。
 批判派が一番気にしているのは、多くの政治家が名を連ねていることのようだ。
 しかし、我々は運動体である。国民運動を通じて政策実現を目指しているのだから、法律法令を作る地方・中央の政治家にアプローチするのは当然で、共通の目的を持った政治家
が参加するのも当たり前ではないか。それは右左関係なく、全ての民間運動に言えることである。国民運動団体が政治に密着していることを批仙刊されても、困る。

 また、椛島有三氏が昭和五十二年(一九七七)に元号法制定運動の際に、《「国会や政府をゆり動かす」ため「各地に自分たちの問題として取り上げるグループを作り」「県議会や町村議会などに法制化を求める議決をしてもらひ」「この力をもって政府・国会に法制化実現をせま」る》という戦略をもち、これが現在の「日本会議の運動戦略」そのものだと言う。
 これはそのとおりだ。しかし、それの何が悪いのか?
 同じように、最高裁の天下り機関のような言い方もされているが、そんなわけがない。石田和外元最高裁長官が日本会議の前身ともいうべき組織の議長を務め、現在、たまたま会長に元最高裁長官の三好達氏がなられているにすぎない。


国際情勢の変化を見ろ

 日本会議を批判する人たちは、憲法改正で力を発揮されては困る、という焦りから批判しているのだろう。特に昨年十一月十日の一万人大会で人が集まったので、ますますまずいと思ったのではないか。
 では、憲法改正がまずいことなのか?
一万人大会に、米国のジョン・マケイン上院議員がメッセージを送ってくれた。彼の口から憲法改正を言えば内政干渉になってしまうのでそうは言わなかったが、「しつかりした日本を作ることを心から望む」というものだった。
 中国の異常な膨張主義と米国の「内向き」の姿勢のなかで、「日本の憲法改正に反対するアメリカ人はいまは少ない」との話を、米国の然るべき人から聞いたばかりだ。
 いまのアメリカは、猫の手も借りたいほどいっぱいいっぱいの状態である。そのため、自分の国も守ろうとしない国のために自分の子供たちの血を流してたまるか、という気持ちが高まっている。日本会議批判をする前に、日本を取り巻く国際情勢を少しは考えてみたらどうか。
 アメリカはこの三十年来、自殺率が上がり、所得格差も凄まじいことになっている、アメリカンドリームはもはや「風と共に去りぬ」、そんな状態になっている。だからこそ、トランプが出てきたのである。
 そんなアメリカを前にして、日本はどうするのか。仮に、トランプではなくヒラリーが大統領になったとしても結局はオバマの踏襲だから、アメリカが内向きであることは変わらない。
 かつてペリー、敗戟と、日本は二度にわたる大改革を体験したが、三度目の衝撃波も太平洋の向こうからやってくるかもしれない。出目分たちで考え、行動するしかない。なぜ、国際情勢に明るいはずの外国人記者の一部の人たちが憲法改正を危険な行動だと言うのか、理解できない。

 昨年六月、日本外国特派員協会での記者会見でこんなやり取りがあったという。質問者はThe Economistのマタニール記者。答えたのは小林節氏(『Journalism』魚住昭記事より)。

マク二−ル「集団的自衛権行使を合憲としている憲法学者が三人おり、彼らは全員、日本会議に属している。それは何を意味しているのか?」

小林「私は日本会議にはたくさん知人がいる。彼らに共通する思いは第二次世界大戦での敗戦を受け入れがたい、だからその前の日本に戻したい。日本が明治憲法下で軍事五大国だったときのように、米国とともに世界に進軍したいという思いの人が集まっている。よく見ると、明治憲法の下でエスタブリッシュメントだった人の子孫が多い。そう考えるとメイクセンス(理解)でしょ」

 これはもう、アナクロニズムでしかない。現在の日米関係、アメリカの現状を全く見ていない。


小さなグループの集まり

 ただし、小林氏の「軍事五大国だったときのように、米国とともに世界に進軍したいという思いの人が集まっている」というのは、日本は自分の国の運命を自分で決めるプレイヤーであるべきだ、という点で当たっている。

 ところが、いまは全てアメリカ頼み。防衛を放棄し、経済だけで繁栄していった。それはそれで一つの成功だとは思うが、憲法の枠内で「孤立主義」を唱えてきた「一国中心主義」ではないか。米国と一緒に、世界に「進軍」することを本気で考えている日本人はいるのか。

 戦前の軍隊と違ってシビリアン・コントロールをはっきりさせ、統帥権の独立などの解釈は絶対に生まれない体制にする。単に「戦前の日本に戻したい」などと考えている会員は一人もいないと思う。第一、そのようなことは運動の目標たり得ないのである。

 以上述べたように、日本会議への批判は過大評価か的外れ。我々は「安倍政権の黒幕」などではなく、一所懸命活動している一国民連動団体でしかない。いま成果があがっているの
は、長年の地道な活動の結果なのだ。

奇しくも、『週刊金曜日』で魚住昭氏がこう書いている。

《日本会議の実態は小さなグループの寄り集まり》
《日本会議は戦術が巧みで、実態以上に自分たちを大きく見せるやり方がうまい。その結果、彼らがあたかも現在の日本を覆い、政治を動かしているかのような誇大イメージが現在、あちらこちらに広まっている》

 そのとおり。よくわかっていらっしゃるではないか。


たくぼ ただえ
―九三三年生まれ。五六年、早稲田大学法学部卒業、時事通信社に入社。ハンブルク特派員、ワシントン支局長、外信部長を経て、八三年、編集局次長。八四年、杏林大学社会科学部教授、同学部長を経て、同大学客員教授。国際政治学・国際関係論。法学博士。九六年、第十二回正論大賞受賞。著作に『ニクソンと対中国外交』(筑摩書房)、『新しい日米同盟−親米ナショナリズムヘの戦略』(PHP新書)、『戦略家ニクソン―政治家の人間的考察』(中公親書)など。」


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/128.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 人命より選挙優先の安倍首相に民主“危機管理批判”の過去(日刊ゲンダイ)
  


人命より選挙優先の安倍首相に民主“危機管理批判”の過去
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185173
2016年7月7日 日刊ゲンダイ



結局は選挙優先(C)日刊ゲンダイ


 言っていることと、やっていることがメチャクチャだ。バングラデシュの人質事件で、菅義偉官房長官が対応をすっぽかし、選挙応援のため新潟入りした問題。菅氏は「私の代行には副長官を置いた。全く問題ない」と話したから呆れる。

 安倍首相も全く問題視していないが、自分の胸に手を当てて振り返ったほうがいい。2010年に北朝鮮が韓国・延坪島を砲撃した際、メディアのコラムで、こう民主党政権を批判しているからだ。

〈菅政権の感度は鈍い。その危機管理能力はお粗末極まりない〉

〈(菅首相は)一報を聞いた後も、民主党国対委員長代理と公邸でのん気に会談していた。官邸入りしたのは発生から2時間以上後〉

〈閣僚らも緩みきっている。危機管理の責任者である仙谷由人官房長官は、首相より遅れて官邸入り〉

 安倍首相の言う「危機管理の責任者」である菅氏は今回、人命よりも選挙を優先し官邸を離れたわけだが、これをどう説明するのか。政治評論家の山口朝雄氏はこう言う。

「危機管理能力どころか、自分たちにとってプラスにならないことには“知らんぷり”する安倍政権の姿勢を、国民はよく見ておく必要があります」

 コラムで安倍首相はこうも書いている。

〈一党独裁国家のように、自衛隊行事での民間人による政権批判を封じるような政権には、とても国は任せられない〉

 現在、“独裁国家”のようにマスコミに圧力をかけ、批判を封じているのはどこのどいつか。



















http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/129.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 安倍政権の成果を冷静に考える  税収が大幅増、国債発行額が大幅減、企業収益過去最高、賃上げ、職余りにまで景気回復

   
■ 安倍政権の経済政策の成果が凄い  税収大幅増、 国債などの公債発行額が大幅減、
 企業収益過去最高、 3年連続2%の賃上げ、 職余りにまで景気回復などなど


安倍政権の経済政策がどうであったのか、改めて考えてみたのですが、その成果の大きさには驚きます。
今さらながらですが‥。

このまま進めてさらなる景気回復を目指すのか、また民主党=民進党政権時代の悪い景気に戻すのか。
国民は冷静に考える必要があります。


以下が安倍政権の具体的な成果です。


@ 税収が民主党政権時よりも 14兆円も増加(消費税増税分を除く)

 ・税収の比較
  2016年 99.5兆円 (安倍政権) (そのうち消費税増税分は7兆円)
  2012年 78.7兆円 (民主党政権)

  
A 国債などの公債発行額が 約11兆円も大幅減

 ・国債などの公債発行額
  2016年 34.4兆円 (安倍政権)
  2012年 45.2兆円 (民主党政権)


B 企業収益が大幅増で過去最高 64.6兆円(2014年) 70.8兆円(2015年)

 ・企業の経常利益
  2015年 70.8兆円 (安倍政権)
  2014年 64.6兆円 (安倍政権)
  2012年 48.5兆円 (民主党政権)


C 3年連続2%の賃上げ(大企業、中小企業の平均)

  http://www.jil.go.jp/kokunai/topics/mm/20160706a.html


D 有効求人倍率が1.34倍で仕事余りの状態

  ・有効求人倍率
   安倍政権  1.34
   民主党政権 0.5〜0.82
  
  

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/130.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 参議院選挙の結果次第では、早ければ秋にも「緊急事態条項」が議論されるようになるだろう。桑原桑原なのだ。(くろねこの短語)
http://kuronekonotango.cocolog-nifty.com/blog/2016/07/post-b657.html
2016年7月 7日


 今日は七夕。ペテン総理失脚を短冊に願うとするか。

 ところで、スナック永田町のチーママ・小池君が党の推薦待たずに都知事選に出馬表明。これはもう、明らかに「女は度胸」の作戦勝ちですね。これで、岩手県のお下がり候補・増田君は、へたすると自民党に踊らされたピエロになっちゃうってんで、立候補辞退なんてことも十分に考えられる。
 
 ま、どうせ自民党というコップの中の嵐だからどうでもいいんだけど、それにしても民進党ってのは政局を読むセンスがまったくないんだね。本籍は自民党の松原君なんか、長島の名前を挙げてみたり、増田君相乗りを匂わせてみたり、こんなのが都連の会長やってるようじゃ、民進党はいつまでたっても救われません。

・増田寛也「ほとばしる無能」を都知事候補に担ぐ石原伸晃&自民都連(訂正とお詫びあり)
 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20160704-00059615/

 しかしまあ、参議院選挙そっちのけで、都知事選のドタバタ劇をこれでもかと報道するTVってのは何考えてるんだろうね。昨日のテレビ朝日『スーパーJチャンネル』なんか、参議院選の「さ」の字もないんだもの。ダメだろ、こんなんじゃ。

 でもって、その参議院選なんだが、朝日新聞がまたしても「改憲4党、3分の2に迫る」なんてことをやっている。ほとほと呆れます。選挙戦終盤にきて、ジャーナリズムが本来やることは議席予測なんかじゃなくて、この選挙が持つ意味をジックリ掘り下げて、その問題点を有権者に明らかにすることじゃないのか。かつては、そのために党首討論がけっこう頻繁に行われたもので、それでこそ一方的にがなり立てる街頭演説では見えてこない、党首の本音に迫ることもできるってなもんです。

・改憲4党、3分の2に迫る 朝日新聞・参院選情勢調査
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00000010-asahi-pol

 だいたい、「争点隠し」って言い草も気に食わない。選挙の「争点」って、政治家が決めることではないだろう。それを決めるのは国民であって、そのための様々な情報を提供するのがジャーナリズムというものだ。世論調査で「景気」や「雇用」に有権者の関心が高いという結果が出たとしても、「いまそれじゃないだろう、もっと重要なテーマがあるだろう」って有権者の関心を軌道修正していくのも、ジャーナリズムの仕事というものだ。

 なかには政権与党の広報紙に成り下がっちゃうような新聞・TVも出てくるだろうが、総体として「権力の監視」というジャーリズムの本来の機能をしっかりと果たしていれば、そんなメディアはおのずと消えていくはずなんだね。

 ところがどっこい、この国では多くのメディアの幹部が政権の甘い汁のおこぼれに預かっちゃっているから、結局のところ提灯記事のオンパレードになって、あげくは一般大衆労働者諸君もまた明晰な判断力を失っていくって寸法だ。世論調査を楯にして「景気」だ「雇用」だと煽るのは、新聞・TVが率先して「争点隠し」しているようなものなのだ。

 昨日のエントリーで書いたけど、選挙戦終盤にきて、腐ったオニギリ顔の高村君が「秋の臨時国会から改憲論議を始める」ってBSの番組で発言したというのは、とても示唆的なことだ。つまり、「景気」「雇用」が国民の声なんて調査結果を新聞・TVが垂れ流している間に、裏ではしっかりと「改憲」に向けた道筋がつくられてるってことなんだね。

 腐ったオニギリはBSの番組で、「9条改憲は当面ない」って言ってるんだが、「具体的には、緊急事態条項の創設」云々とも口にしている。ここが肝なんだね。つまり、人権を規制してまでも総理大臣の権力を圧倒的なものにする「緊急事態条項」があれば、わざわざ9条について議論しなくても、いつでも集団的自衛権行使容認のような解釈改憲ができちゃいますから。

 ようするに、ナチの「全権委任法」と同じってことで、改憲勢力で3分の2獲得した暁には、早ければ秋の臨時国会あたりに「緊急事態条項」が新聞・TVを賑わすことになりますよ。さあ、どうする、どうする!!

・「9条変わる」「当面はない」与野党応酬 改憲4党 3分の2の可能性
 http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2016070790070443.html


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/131.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 残念ながら選挙に対しての日本人の民度はこんなもの(まるこ姫の独り言)
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2016/07/post-de8c.html
2016-07-07


安倍首相、各地で遊説を行っているが、有権者に必ず受けるポ
イントがあるのだそうだ。

有権者は安倍首相に馬鹿にされているとも知らず。

><参院選>安倍首相遊説、聴衆に必ずウケるポイントは… 
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160707-00000039-mai-pol
                 毎日新聞 7月7日(木)12時6分配信

聴衆の反応を探ると、必ずウケるポイントがある。アベノミク
スでも「1億総活躍」でもない。「野党批判」だ。


野党が与党批判をするのは当然と言えば当然の事だが、まさ
か政権与党が野党批判を当然と思っているとは。。。

しかも、もう3年半も政権を維持してきた政権の党首がする事
だろうか。

6月30日午後1時すぎ、三重県伊勢市の伊勢神宮前。安倍
首相が声のトーンを変えた。「皆さん。『気をつけよう、甘い言
葉と民進党』ですよ!」


聴衆数百人から笑いと拍手が起きた。得意のこのフレーズ
は、待機児童問題で民進党の政策を批判する際に出た。反応
は、直前の「アベノミクスのギアを2段も3段も上げていく」より
格段にいい。


アベノミクスのギアを上げていくより、民進党の批判の方が反
応が良いなんて、聴衆もどうかしている。

安倍政権になってから生活がどうなったのか、暮らしが良くな
ったのか考えての反応なのか。

”気を付けよう、甘い言葉と民進党”は、そっくりそのまま自民
党の政策、国民への対応に当てはまるだろうに。。。。

ここで笑いと拍手なんて、考えるだけでも腹立たしい。

東京都知事選でも、知名度、人気者投票になり、任期半ばで
不祥事が起きるという事態になり、そうなると選んだ責任はど
こへやら、ヒステリックに辞めろコールで、何度も都知事をとっ
かえひっかえの民度しかないが、地方に行くと、ますます民度
が低くなる。

政権与党の党首が野党批判をして喜んで拍手喝采の聴衆。

何なのか、この能天気ぶりは。幼稚な反応は。

>拍手を送った男性会社員(64)に声をかけた。「とてもいい
演説だったよ」と笑顔だ。「やっぱり野党には任せられないよ
ね」。アベノミクスの恩恵を尋ねると「それはまあ、これからで
しょう」と話した。


アベノミクスの恩恵は3年半たっても良くなる要素はないし、
年金も博打に使われて溶かされているというのに、これから
恩恵がある?、もう脱力するしかない。

○○詐欺に引っかかるはずだわ。。。。

政権与党が禁じての野党批判をして良い演説だったと思って
いる所からして、言葉を無くす。

29日午後1時、新潟市内の演説でも同様の反応だった。
男性会社員(50)は「感動した」と言うが、アベノミクスへの共
感や期待は語らない。首相の演説の一部を引き「野党共闘は
野合。やっぱり良くない」と言った。

野党共闘が野合なら、自公政権はなんなのか。

安倍首相の息を吐くように嘘を付く演説に感動したのだと。


もう、安倍の口先だけの言ったもん勝ちの演説に洗脳されてし
まっている。

どうせ安倍首相の、大嘘にすっかり騙されてしまっているのだ
ろう。

こういう人たちは、簡単に騙すことができる。

口当たりの良い、勇ましい発言をすればイチコロだ。


嘘を嘘とも思わず、息を吐くように嘘を付き続けられる安倍首
相にかかったら、赤子の手をひねる様なものだ。

そういう人たちには、”改憲派3分の2を超す勢い”の見出しを
選挙直後、中間点、選挙終盤と、3回ほど新聞に載せれば、
こぞって自民党に投票するだろう。

改憲の意味さえ分かっていない人達なのだから。。。。

もう、この国は行き着く所まで行かないと駄目かもしれない。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/132.html

記事 [政治・選挙・NHK209] テロ遺族が安倍首相に不信感!「安倍首相がカイロで演説をした後に日本人がISの標的に・・・」 報道ステーション 報道!
テロ遺族が安倍首相に不信感!「安倍首相がカイロで演説をした後に日本人がISの標的に・・・」
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-12402.html
2016.07.07 06:00 情報速報ドットコム



テロ事件で親族を失った遺族の方が安倍首相に対して不信感を持っていることが判明しました。

7月6日に放送された報道ステーションで遺族の方は「カイロで安倍首相が演説(対テロ戦争支援)した後に、イスラム国が日本人と日本国をテロの対象にするというのがありました」と述べ、安倍首相の対テロ支援表明がISのテロ攻撃を誘発した可能性があると指摘。

また、上記の発言に続けて、「世界中の何処に居ても安全な場所はないと思って欲しい」と語っており、日本人をターゲットにしたテロの危険性を警告しています。













報道ステーション 2016年7月6日

報道ステーション 2016年7月6日 160706 投稿者 bajasn2
※バングラデシュテロ、チュニジアテロは3分50秒からです。


【安倍総理】イスラム国警告2日前のエジプトでの演説@







http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/133.html

記事 [政治・選挙・NHK209] “女の敵”参院立候補者リスト! DV、不倫・隠し子、セクハラ暴言常習犯…改憲勢力は女性差別主義者だらけ(リテラ)
               自由民主党HPより


“女の敵”参院立候補者リスト! DV、不倫・隠し子、セクハラ暴言常習犯…改憲勢力は女性差別主義者だらけ
http://lite-ra.com/2016/07/post-2397.html
2016.07.07. 参院選特別企画 改憲勢力の女性差別主義者  リテラ


 本サイトでは、来る10日に行われる参院選の「金に汚い」立候補者リストを先日、発表したが、今回、お送りするのは、「女の敵」立候補者リストだ。


 今回の選挙では自民党を筆頭に、改憲に賛成する「3分の2」勢力である野党も子育て支援や女性の活躍などを謳い文句にしているが、騙されてはいけない。


 女性活躍を謳いながら女に対して一方的に子育てを強要したり、待機児童問題より愛国心を説く者。はたまた女性をモノのように扱う者や、モテ自慢の一方で貧困化に無関心の者……。そんな「女の敵」と言うべき立候補者が少なくないからだ。


 ぜひ、以下のリストを投票の参考にしていただきたいと思う。


★「性教育は結婚後」と明言も、「東大生わいせつ事件」に親族が関与!
山谷えり子(自民党/比例代表)


 第二次安倍改造内閣では国家公安委員長、拉致問題担当相などを務めた山谷えり子氏。以前も紹介したように、山谷氏といえば2007年、教育再生担当として内閣総理大臣補佐官を務めていた際、「子守歌を聞かせ、母乳で育児」「授乳中はテレビをつけない」などといったトンデモ教育理論「親学」に基づいた提言を出そうとしたことでも有名だが、彼女は何かにつけて「女性は女性らしく」「女性は母親という神聖な役割をになっている」と繰り返す。


 それは待機児童の問題でも同じだ。雑誌の対談で待機児童問題が話題にのぼったとき、山谷氏はこう語っている。


「人口が減っていく中で女性が社会で活躍することは大切ですが、同時に母性の尊さを伝えていかないと、次世代が育たないと思うんです」「女性というのは母性そのものなのです」(「致知」14年11月号/致知出版社)


 深刻な社会問題を前にしても「女性は母性」とは呆れるが、同様に山谷氏は、働く女性のみならず、結婚制度から外れた女性や望まない妊娠に対しても牙をむく。


「結婚もせずに母親になる女性を未婚の母ではなくシングルマザーと呼ぶ。あたかもおすすめするかのように(教科書で)書く。これは問題ではないか」(05年3月参院予算委員会での発言)
「教科書では中絶を女性の自己決定権、基本的人権という言葉で正当化するのです。なんという浅はかなエゴイズムなのだろうか」(「正論」14年8月号/産経新聞社)


 だが、山谷氏の最大の“罪”は、彼女が繰り広げたジェンダフリーバッシングにあるだろう。
 
 山谷氏は安倍晋三氏が座長の「過激な性教育・ジェンダーフリー教育実態調査プロジェクトチーム」の事務局長を務め、当時、一部の公立学校で行われていたオープンな性教育を徹底批判。その結果、現在は若年層の無知からくる望まない妊娠や性感染症が増加の一途をたどるという悲惨な状況におちいっているが、当の山谷氏は「(性教育は)結婚してから」と明言してきた。


 しかし、その山谷氏の親族が、先日、女性への暴行容疑で逮捕された。東大サークルによる女性へのわいせつ事件の実行者のひとりこそ、山谷氏の“従兄弟の子”だったのだ。


 この東大サークルわいせつ事件では、女性を泥酔させた上でわいせつ行為や殴る蹴るの暴行を働き、さらにはカップラーメンの汁をかけたり、女性の局部にドライヤーで熱風をかけるなどという異常な行動に出たとされている。女性の尊厳を無視し、もののように扱う──これは山谷氏が政治家として、性について深く考える教育の機会を奪ってきた、そのひとつの弊害ではないのか。選挙への立候補以前に、山谷氏はこの痛ましい事件について、きちんと自身の考えを語るべきだろう。


★子どもに「教育勅語」を暗唱させろ!? 改憲派の“戦前”教育思想
中山成彬(日本のこころを大切にする党/比例代表)


 山谷氏と同様に、ジェンダーフリー教育に異を唱えていたのが中山成彬氏。中山氏は第二次小泉改造内閣で文科相を務めたが、その際も、十八番の日教組批判と絡めてジェンダーフリー教育をバッシング。そして、山谷氏と同じように、“子育ては母の務め”と主張していた。


 たとえば、文科相として登場した「諸君!」(文藝春秋/廃刊)2005年5月号の細川珠生氏との対談では、細川氏から「どうしても働かなくてはいけない人のためには必要ですが、そうでもない親の都合のためだけに国が率先して保育園をどんどん作っているのは非常に疑問」と投げかけられ、こう返答している。


「いろんな研究で明らかなように、小さい頃はお母さんが赤ちゃんを抱っこしながら本を読み聞かせたり、いい音楽を聴かせたりするのがいいそうです。余裕のある人はできるだけ、いや、なくてもできるだけ時間を取って子供と接触することで、ちゃんとした子が育つのではないでしょうか」


 質問も質問だが、この回答だと“保育園に行かせるより母親が家で読み聞かせをしたほうがいい”と答えているようなものではないか。


 また、「五箇条の御誓文」の朗唱や伊勢神宮への参拝を行う“愛国”幼稚園として一部で有名な塚本幼稚園に、中山氏はこんな推薦のメッセージを贈っている。


〈子供たちが暗唱した教育勅語やその他の名文は子供たちの成長につれ、人生の祈り節に子供たちの良き同伴者として励まし続けていくことでしょう〉(幼稚園HPより)


 国民を戦争に駆り立てる原動力となった「教育勅語」を暗唱させるのが素晴らしい教育……ですって!? このような人物が文科相だった事実にも唖然とするが、もちろん目下の中山氏の目標が「憲法改正」にあるということも、忘れてはいけないだろう。


★「保育園落ちた」に「親の責任」と断罪した議員の不倫&隠し子騒動
山田宏(自民党/比例代表)


 待機児童問題への無関心さでいえば、この人も同じ。「保育園落ちた日本死ね」ブログ騒動で、「まあ落書きですね」「『生んだのはあなたでしょう』『親の責任でしょ、まずは』と言いたいところだ」などと述べたことでも問題となった、山田宏氏だ。


 山田氏は、2005年に、現在厚生労働副大臣の要職にある自民党の渡嘉敷奈緒美衆議院議員との不倫が報じられ、また6年前には「週刊朝日」(朝日新聞出版)10年6月11日号で六本木のピアノバーで働いていた愛人の存在がスッパ抜かれたことがある“スキャンダル議員”だが、今年4月には“文春砲”を直撃。なんと、山田氏の妻本人が赤裸々な告白を行ったのだ。


 妻によれば、山田氏は愛人との間に産まれた子どもを「知り合いの子供」だとウソをつき、それがバレると今度は子どもとの養子縁組を提案。結局、認知するというかたちで落ち着いたが、山田氏は妻とのあいだに産まれた3人の息子たちの子育てにも冷徹で、妻に丸投げしていたという。妻はこう話している。


「私たちの三人の息子も保育園でお世話になりました。(略)八〇年代当時も保育園に入れるのは難しかった。兄弟別々の保育園でしたけれど、選挙前の個別訪問の際は、お迎えの時間を融通してもらったり、すごく助けられました。夫にはそういう実体験がないから、違和感のある発言をするんでしょう」


 山田氏と妻は離婚裁判中だというが、その裁判も山田氏側から一方的に提案されたもので、祐子さんの落ち度を強調するものだという。結局、自民党が声を大にする「伝統的家族」というのは、山田氏のような女性を都合のいいように振り回す男性本位の社会像を意味している、ということなのだ。


★離婚した妻に「釣ったらホオジロザメ」と暴言! DV疑惑も
石井浩郎(自民党/秋田選挙区)


 読売ジャイアンツにも在籍した元プロ野球選手というウリだけで前回の参院選で国会議員となった石井浩郎氏。目立った議員活動は、昨年の安保法強行採決の際は“人間かまくら”のメンバーとして活躍したことくらいしか記憶にないが、そんな石井氏に目立つのも“女性スキャンダル”だ。しかも、過去にはDV疑惑がもち上がったこともある。


 石井氏は、1997年に元「あみん」で、シンガーソングライターである岡村孝子氏と結婚したが、03年に離婚。06年に元レースクイーンの女性と2度目の結婚をしたが、彼女とも後に離婚したのだが、その際に元妻の知人や親戚関係者らが石井氏のDVを証言。石井氏は「結婚してから豹変」し、妻は「壁に突き飛ばされたり、首を絞められたり」したのだという(「FLASH」10年4月20日号/光文社)。


 じつは石井氏、岡村氏との離婚の際も「人魚かと思って釣ったらホオジロザメだった」という“暴言”を残している。当時は岡村の実家の借金問題が離婚原因とされたが、他方、岡村氏は“赤ちゃんを風呂に入れて欲しいと言っても、石井は「腕が張るからだめだ」と断った”などとマスコミに語っていたという。また、芸能レポーターの梨元勝氏は、〈酒豪で合コン好き〉といった問題も離婚の背景にあったと見ている(「週刊実話」03年11月6日号/日本ジャーナル出版)。


 DV疑惑の真偽は不明だが、子どもの入浴も手伝わず、その豪腕を強行採決のために振るうような議員が、果たして国会に必要なのだろうか。


★女性の貧困の“戦犯”はメディアで“モテ自慢”に大はしゃぎ
片山さつき(自民党/比例代表)


 舛添要一・前東京都知事に対するマスコミ過熱報道に元妻として“便乗”し、舛添氏の愛人騒動やDV問題などを語り尽くし、いつの間にか“悪代官を斬る正義の味方”顔をしていた片山さつき氏。だが、政治家としては、片山氏は舛添氏をどうこう言えるような人間ではない。


 それは片山氏が、現在の貧困の一因をつくり出した“戦犯”のひとりでもあるからだ。


 片山氏といえば、次長課長・河本準一を「税金ドロボー」だとし、生活保護バッシングを展開した張本人。そのせいで、国が保護しなくてはいけないような人びとがさらに生活保護を受給しづらい環境をつくり上げてしまった。たとえば、ジャーナリストである安田浩一氏との対談で、片山氏はこんなふうに語っている。


「本当に困窮して三食食べられない人がどれくらいいると思う? ホームレスが糖尿病になる国ですよ」「ホームレスの血糖値を測ったら高かった、と言うのは有名な話でしょ」(「週刊朝日」2012年7月20日号/朝日新聞出版)


 血糖値が高いのは、貧困によって野菜を口にできず安価で手に入る炭水化物に頼るせいだ、ということも片山氏にはわからないらしい。しかも、言うに事を欠いて、ホームレスの人びとと自分を比較して、「私は自力で大蔵省に入りましたよ」とさえ言ってのけるのだ。


 貧困の問題はとくに女性たちに直撃している問題だ。生活保護を受けられるのに、片山氏が生み出した“生活保護を受けるのは恥”という世間の空気に臆して、身体を売ることでギリギリ生活している女性も少なくないことは、さまざまなレポートで明らかになっている。


 一方、片山氏は、メディアにしゃしゃり出て生活保護バッシングに精を出す以外に、こんなアピールにも余念がない。それは自身の“モテ自慢”だ。


「父が学者という家庭環境もあり、私は懸命に勉強に励んできたと思います。(中略)予備校に通うとえらくもてるんですけど、模試で常に上位ランクの教育大附属の子だと知られると皆、引いちゃうんですよ(笑)」
「(東大時代は)とにかく食事やデートの誘いがたくさんあったので、通学定期券さえあればお財布を開かずにすむ時もありました」(「週刊文春」11年5月5日・12日合併号)
「正直とてもモテました。大蔵省に入省し、さらにモテて1週間日替わりで別の人とデートしたことが懐かしいわ」
「56歳になり、年齢には抗えないけど、美しさって武器でしょ?」(「美ST」15年12月号/光文社)
「最近、三十代前半くらいの男性にすっごくもててるんですよ!(中略)私くらい上なら甘えられるし、いろいろ教えてもらえるからですかね?」(同前「週刊文春」)


 とほほ、とはまさにこのこと。裕福な家庭に生まれ、“才色兼備”を武器にキャリアアップしてきた片山氏には、政治家に必要な“市民が送る生活への想像力”が決定的に欠如しているのだろう。


★THEセクハラ王! 集団的自衛権は「強姦されてる女を男が助ける」
西村眞悟(日本のこころを大切にする党/比例代表)


 ここまで紹介してきた候補者たちもすごいが、やはり「女性の敵」の真打ちといえば、この人をおいてほかにはいないだろう。稀代のセクハラ暴言王・西村眞悟氏だ。


「今は尖閣諸島に行くよりも、六本木の風俗店に行くほうが難しくなってきましたわ」
「核とは『抑止力』なんですよ。強姦してもなんにも罰せられんのやったら、オレらみんな強姦魔になってるやん」
「だからボク、社民党の(集団的自衛権に反対を唱える)女性議員に言うてやった。「オマエが強姦されとってもオレは絶対に救ったらんぞ」と」
「例えば、集団的自衛権は「強姦されてる女を男が助ける」という原理ですわ。同じように言えば、征服とは「その国の男を排除し、征服した国の女を強姦し、自分の子供を生ませる」ということです。逆に、国防とは「我々の愛すべき大和撫子が他国の男に強姦されることを防ぐこと」…」(「週刊プレイボーイ」1999年11月2日号、大川豊氏との対談で/集英社)


 ……もういちいちコメントする必要もないだろう。じつはこのなかに出てくる「集団的自衛権に反対を唱える女性議員」とは現在は民主党に所属する辻元清美氏のことなのだが、辻元氏は以前にも西村氏から「乳デカイなぁ」と言われたことがあったと言う。ちなみにこの人、元弁護士である。


 しかも、こうした発言が問題視されて以降も、西村氏は相も変わらず、「選挙中、テレビで見てるだけやったら、ちょっとかわいい子もいるように見えたんやけど、実際議員会館で見かけたら、あれな、「お化け」ばっかりやで〜」「どこがマドンナやねん。あんなん」「日本にはもっと優秀で、きれいな女性はいくらでもおるでえ」(「WiLL」2005年12月号/ワック)などと語っている。


 この人には、何がセクハラなのかがまったくわかっていない。いや、女は“性のはけ口”としか見えていないのだ。女性ならまず“政治家にさせてはいけない人物”だが、こんな人間がネトウヨには大人気という現実にも目を向けなくてはいけないだろう。


………………………………………………………………


 いかがだっただろうか。「女性の活躍を支援」「子育て支援」と謳いながら、まるで支援されている実感をもてない理由のひとつは、こうした政治家たちが跋扈しているからだ。


 そして、今回紹介した候補者の全員が憲法改正に賛成している。10日の参院選の争点は、「女性の活躍」「子育て支援」でもない。憲法改正なのだ。


 そうした、参院選候補者の恐ろしい思想と改憲の思惑については、追ってまたリスト化してお伝えする予定だ。
(編集部)























http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/134.html

記事 [政治・選挙・NHK209] ≪拡散希望≫自民党・公明党連合と大手マスコミの三つの嘘に騙されるな。(永田町徒然草)
≪拡散希望≫自民党・公明党連合と大手マスコミの三つの嘘に騙されるな。
http://www.liberal-shirakawa.net/tsurezuregusa/index.php?itemid=1785
16年07月07日 永田町徒然草


第一の嘘 年金基金の損失は、10兆円以上

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)というものがある。国民の厚生年金と国民年金の積み立てと運用を行う組織である。安倍首相は 2014年10月31日から運用金の割合を国内債券35%、国内株式25%、外国債券15%、外国株式25%に増やしたのだ。要するに国内外の株式で運用する割合を2倍にしたのである。

株は、値上がりをすれば運用益が大きいが、値下がりをすれば損失も大きい。要するにリスクが大きいのだ。日銀の通貨供給量を増やす政策で、最初は日本の株価は上昇したが、最近はこれが行き詰まって株価が低迷してきた。昨年度は5兆円の損失を出した。そして今年度に入っての株安で、最低でも既に5兆円の損失を出したと見られる。合計で10兆円の年金資金が消失してしまったのだ。安倍首相はこれに対してどう責任を取るのか。できる訳がないだろう。

第二の嘘 “改憲勢力3分の伺う勢い”など、世論誘導記事そのもの。

参議院選挙の公示直後に行ったという世論調査で各マスコミは、自公圧勝と一斉に報じた。実際の調査を行ったところは、各新聞社ではなくある調査会社のデータを使いまわしている疑いがあるのだ。昔の新聞社は、絶対にこんなことは行わなかった。要するに大手マスコミのこの報道は、「自公圧勝」と報ずることにより、国民の意気を阻喪させることを狙った世論誘導記事なのだ。

今週の初めに大手マスコミがまた一斉に“改憲勢力3分の2を伺う勢い”と報じた。これも公示直後の世論誘導記事と本質は同じであろう。私は自民党総務局長時代に数多くの世論調査を行った。その経験からいえば、彼らが発表している世論調査そのものに大きな矛盾がある

イ アベノミクスで自分の暮らし向きは良くなったか。
ロ 野党の議席が伸びた方が良い思うか。
ハ 憲法改正に賛成かどうか。
ニ 社会保障政策に満足しているか。
などという質問に対する回答は、いずれもNoとするものがかなり多いのだ。

それなの安倍内閣支持率は異常に高いという。与党候補が強いという。そんなことは普通あり得ないことなのだ。憲法改正に否定的な数字が多いのに、“改憲勢力3分の2を伺う勢い”と華々しく報道すれば、そのアナウンス効果として野党共闘への支持が増えるのは世論調査の常識である。マスコミが国民の味方でないないことに覚醒した多くの国民は既に気が付いている。誰がこのような世論誘導記事の仕掛け人か知らないが、こんな世論調査と称する世論誘導記事に恐れる必要など毛頭ない。

第三の嘘 自民党でさえ“Not Under Control”の無能な安倍首相

東京都知事選挙を話題にすることによって、政府与党と大手マスコミは参議院選挙から国民の関心を逸らすことを狙っていた。そもそも都知事選の告示日を7月14日としたことも、政府与党と東京都は相談した上で決めたのであろう。しかし、参議院選挙の4日後に告示日を設定すること自体が、都知事選を政府与党で完全に仕切れるという驕(おご)りからであった。

政治与党と大手マスコミは、都知事選を自分たちで仕切れると思っていたのであるが、その作戦に狂いが出てきたのだ。小池百合子元防衛大臣が都知事選に立候補すると表明したのだ。自民党は増田寛也元岩手県知事を擁立しようとしている。野党が誰を擁立するかによって分からないが、この二人だけの強弱を言うならば、政府与党がいくら組織票を固めたとしても、最後まで小池氏の方が強いであろう

オリンピック招致の時、安倍首相は事故を起こした福島第一原発の放射能汚染について、完全に“Under Control”と演説したことを忘れる人はいないであろう。アベノミクスは成功しており、道半ばなのだから「アベノミクスのエンジンを吹かさせて欲しい」と言っているが、自分が総裁を務める自民党でさえControlできないのだ。

大手マスコミに呑ませ食わせして、世の中を騙している安倍首相であるが、自分が最高責任者を務める自民党でさえ、“Not Under Control Control”の無能な政治家なのである。「こんな首相を支持する人々が多くいるわが国は、いったい何なのか」と私は言いたくなる。日本は相当に危ない段階にある。覚醒した国民の賢明な1票1票で、わが国を取り戻さなければならない。元自民党リベラル派生き残りの心からの訴えである。




http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/135.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」 小泉元首相の“自分アピール”は全然衰えないのね(日刊ゲンダイ)


室井佑月の「嗚呼、仰ってますが。」 小泉元首相の“自分アピール”は全然衰えないのね
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185201
2016年7月7日 日刊ゲンダイ 文字お越し



時流をつかむセンスは抜群(C)日刊ゲンダイ


「女は愛嬌、女も度胸」

「トモダチ作戦被害者支援基金」を設立したことについて会見した小泉純一郎元首相が、記者に都知事選に手を挙げた小池百合子さんについて聞かれ、語った言葉(7月5日付・日刊スポーツ)。

 思わず、膝を叩いて笑っちゃったよ。支持するかしないかは置いといて、目が離せない。

 だから、今回も小泉さんが小池さんの応援をするかしないかが話題になっていた。そこはきっぱり「関わらない」だって。でもって、小池さんの度胸を褒め、このセリフ。

「トモダチ作戦被害者支援基金」の設立だけだったら、ニュースにならなかったかもしれない。なぜ、そっちから? って話じゃない? この国でも甲状腺がんの子がじわじわと増えているのに。あの方の自分アピールは抜群だ。以前、首相のとき、答弁で苦し紛れに「ガリレオ」を出してきたのにも度肝を抜かれたけど、全然そういうところは衰えないのね。

 まあ、そんなことはどうでもいい。同5日のニュースによると、どこの報道も、都知事選、自民党の分裂選挙だっていってる。自民党東京都連が増田寛也・元総務大臣を推しているからだと。

 ほんとうにそうなるかしら? 裏で大臣ポストの約束をしていたりして、結局、自民党はまとまるんじゃないのぉ。そう勘繰ってしまうのは、自民党はえげつないくらいマスコミの使い方がうまいから。

 現在、参議院選の真っ最中でその話はできないから、おのずと都知事選の話題になる。小池VS増田の。まさに、自民党のメディアジャックじゃん。

 おかげで野党の動きはすっかりかすんでしまっておる。民進党の東京都連は、長島昭久・元防衛副大臣を推す構えだといっているが、こちらのニュースは地味だ。

 つーか、ここでミスター自民みたいな長島さん出してくる? センスねぇーな! どうやって選べばいいの? もうパピプペポになってきた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/136.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 「安倍ちゃんGJ」 テレビが無くてもNHK受信料義務化へ(simatyan2のブログ)
「安倍ちゃんGJ」 テレビが無くてもNHK受信料義務化へ
http://ameblo.jp/usinawaretatoki/entry-12178219174.html
2016-07-07 16:09:00NEW !  simatyan2のブログ


ネトウヨ歓喜の声が聞こえてきそうです。



安倍政権が、テレビの無い世帯にもNHK受信料を負担してもらう
方向で本格的に検討するそうです。

総務省がNHKの受信料を見直す議論に乗り出した。番組のインター
ネット配信が進むなか、テレビの無い世帯にも受信料を負担して
もらうことを検討する。

テレビを持たない若者が増えるなかで、公共放送を支える仕組みを
見直す。

ただテレビが無い世帯は新たな負担を求められるため、反発も予想
される。

新たな受信料負担のしくみはスマートフォンやタブレット、パソコン
など番組を視聴できるネット端末を持つ世帯を対象に加える案を
軸に検討する。

NHK番組を見る世帯だけに対象を狭める案や、テレビやネット端末
の有無に関係なく全世帯に対象を広げる「税金化案」も浮上している。

総務省が「税金化案」のモデルとするのはドイツ。

同国ではテレビやネット端末の有無に関係なく、原則として全ての
世帯が公共放送の受信料を払う義務がある。

すでに受信料を納めている世帯の負担は変えない見通しだ。

五輪の一部競技の中継などNHKがネットに配信する番組は誰でも
見られるが、費用はテレビを持つ世帯の受信料でまかなっている。

総務省はテレビの無い世帯から受信料を受け取れば負担の公平性が
高まるとみている。

省内の検討会で年内にも議論をまとめ、来年の通常国会に放送法の
改正案を出したい考えだ。

ただテレビのある世帯でさえ、受信料を払っているのは2015年度で
77%どまり。対象を広げても受信料収入がどれだけ増えるかは不透
明だ。

テレビなくても受信料? 総務省、NHK巡り議論
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04542380W6A700C1EE8000/

NHK受信料の全国民の負担義務化については、これまでNHK内
でも何度も議論されてきた案件で、ブログでも何度か取り上げてき
ました。

しかし今までと違うのは国が乗り出しているという点です。

つまり今回はNHKではなく政府から出た話なんですね。

NHKと持ちつ持たれつの関係にある安倍政権が本格的に乗り出す
ことで、一気に現実化しそうな気配だということです。

何しろ国民には有り難くない政策を次々に打ち出しても、高支持率
なんですから不可能なことは無いはずです。

毎年、国から7000億円の予算を貰って、さらに別口で受信料を
徴収する、つまり現在も二重徴収してるわけですが、それでも誰も
文句を言わないのです。

文句が出なければ、さらに一歩、また一歩、と駒を進めるのが
公務員と政治家のやり口です。

役所を見ればわかるでしょう。

昔の役所の窓口は横柄な態度の公務員ばかりでした。

それがマシになってきたのは市民オンブズマンが目を光らせて
きたからです。


しかしNHKは逆に、どんどん態度が大きくなっています。


それは安倍政権と完全なwinwinの関係になったからですね。


マスコミは常に安倍政権高支持率を報道し、ネットではネトウヨと
いう力強い後ろ盾が後押しをするのでNHKもウハウハです。


与党が絶大な力を持った結果、昔の悪い時代に戻りつつあるのです。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/137.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 三重背水の陣は岡田代表続投の深謀遠慮だった!?

三重背水の陣は岡田代表続投の深謀遠慮だった!?

週刊文春 7月7日(木)12時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160707-00006338-sbunshun-pol&pos=1

 民進党の岡田克也代表(62)が参院選のさなか、唐突に「進退」を持ち出した。

「(地元で)落とすようなら、次の代表選に出ない」

 岡田氏は6月26日、地元・三重県内の街頭演説でこう述べた。参院三重県選挙区では、民進党現職の芝博一氏と、自民党新人の山本佐知子氏が激しく競り合っている。

 三重は、民主党の牙城だったが、2013年の参院選で自民党に議席を奪われた。岡田氏としては陣営を引き締める狙いがあったようだ。

 だが、進退発言の評判は、党内でもすこぶる悪い。「地元でピンチだと宣伝して何のプラスになるのか。敗北を前提とした発言で理解に苦しむ」(民進党中堅議員)といった冷ややかな声が目立つ。

 中には、「参院選後も岡田体制が続けば党が瓦解する。代表を退いてもらうためにも、三重で負けてほしい」(民進党関係者)との本音も聞こえてくる。

 一方、この発言を奇貨として、攻撃するのが自民党だ。小泉進次郎農林部会長は各地の遊説で、こう攻撃した。

「全国の選挙区で野党が勝っても三重で負けたら代表を辞める。全国の選挙区で負けても三重で勝ったら代表に残る。そんな理屈が通用するのか」

 岡田氏の首を取るべく、与党は安倍晋三首相や公明党の山口那津男代表をはじめ続々と幹部を送り込む“頂上作戦”を展開中だ。

「さらに過去3回の国政選挙で、中立を保っていた鈴木英敬知事にも“圧力”をかけて、山本氏の決起集会に登壇させた」(前出・民進党関係者)

 これまで、岡田氏は勝敗ラインについて明言を避けてきたが、憲法改正の発議に必要な参院の3分の2以上の議席を与党や改憲勢力に取らせないと主張。「3分の2阻止」が事実上の勝敗ラインになっていた。

 だが、小沢一郎・生活の党代表が、「野党が過半数取る。そのぐらいの勢いでなければ、選挙なんか勝てるわけがない」と街頭演説で吠えたように、目標の低さには批判が高まっていた。そんな最中に飛び出した“進退発言”を別の民進党関係者はこう読む。

「報道各社の情勢調査では、自民党の調査では芝氏、民進党では山本氏が優位で、結果はねじれている。ただ、岡田氏は勝てると見込んだ上で発言しており、代表続投に向けた布石ではないか」

 三重背水の陣は、焦りか、深謀遠慮か。勝敗は7月10日に決する。


<週刊文春2016年7月14日号『THIS WEEK 政治』より>

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/138.html

記事 [政治・選挙・NHK209] HKT宮脇咲良は「3分の2取らせるな」で炎上も…東京女子流・新井ひとみ等アイドルが次々護憲を訴え!(リテラ)
             左・AKB48公式サイト/右・東京女子流オフィシャルサイト


HKT宮脇咲良は「3分の2取らせるな」で炎上も…東京女子流・新井ひとみ等アイドルが次々護憲を訴え!
http://lite-ra.com/2016/07/post-2398.html
2016.07.07.  HKT宮脇は炎上もアイドルが護憲訴え  リテラ


 自民党が「改憲」を選挙の争点からひた隠しにし続けている参議院選挙。多くの人々がその卑劣なやり方に対し非難の声をあげているなか、先日行われたAKB48選抜総選挙で6位に選ばれた宮脇咲良(HKT48チームKW/AKB48チームA兼任)が、5日「スポーツ報知」のウェブサイトに掲載された田原総一朗氏との対談で発した発言により大炎上を起こしている。

「民進党がツイッターで『(与党に)3分の2を取らせるな』と書いているのがトレンド(話題となっているキーワードのリスト)に上がっていて、その動画を見て初めて、憲法が変わるかもしれないというのを見て『あ、そうなんだ。取らせちゃいけないんだ』と思いました」

 これに対し、ネットでは〈アイドルが聞きかじりの知識で政治を語るな〉〈はい、洗脳洗脳〉といったコメントが、ネトウヨのみならず、自称意識高い系の中立厨からも多く書き込まれた。

 しかし、彼女はなにも間違ったことは言っていない。安倍首相は、もともと「改憲」を訴え続けてきていたし、改憲勢力が議席の3分の2を獲得すれば、いま自民党が見せかけで訴えている経済政策などそっちのけで改憲への議論を進めようとすることは疑いの余地がない。彼女もはその事実をありのまま発言しただけだ。自民党に踊らされてるのは連中の方だろう。

 こんな程度の発言ですら炎上してしまう状況では、芸能人やミュージシャンなどが政治的発言に対して萎縮してしまうのも当然だろう。日本は本当にとんでもなく息苦しい国になってしまった。

 ところが、そんななか、宮脇咲良と同じ「アイドル」たちが日本国憲法に関し勇気ある発言を行った。

 その発言が掲載されたのは、浅野いにお、吉田戦車、高橋のぼる、若杉公徳など連載陣のイラストとともに日本国憲法の全文が掲載された小冊子が付いていることでも話題の「ビッグコミックスピリッツ」2016年7月18日号(小学館)でのこと。

 そのグラビアページに、加藤夕夏(NMB48)、菊原結里亜(ひめキュンフルーツ缶)、小林れい(夢みるアドレセンス)、新井ひとみ(東京女子流)、新木こころ(LinQ)、山木梨沙(カントリー・ガールズ)と、今年18歳になり選挙権をもつようになったアイドル6人が登場。日本国憲法を実際に全文読み通してみて何を思ったかを語っている(厳密には東京女子流はもうアイドルではないが、「ビッグコミックスピリッツ」誌面ではアイドルとして枠にくくられているため、本稿でもアイドルとして記述する)。

 まず、愛媛県出身のローカルアイドル・ひめキュンフルーツ缶の菊原結里亜は、「法の下の平等」の理念に感じ入るものがあったと語る。そこには、女性として思うところがあったようだ。

「私が印象に残った憲法の条文は、第十四条です。法の下の平等。当たり前だと思っていることが憲法に書かれていることで守られているんだと驚きました。いじめや女性差別など、今も問題になっていることがたくさんあって、平等ってなんなのか改めて考えさせられました。普段から意識していないといけないことだなって」

 また、NMB48の加藤夕夏はこう語る。

「日本国憲法はすごく難しかったですが、今回、読んで好きになったのは第十三条の幸福追求の権利についての条文。
「生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする」
 私でもすんなり頭に入ってきました(笑)。やっぱり自由ってすばらしいし、今は、ステージで踊ることが本当に幸せ!」

 自民党の改憲案では、この「公共の福祉」が「公益及び公の秩序」と書き換えられている。この微妙な書き換えが、権力が表現の自由を抑圧する可能性を開いていると現在危惧されているのだが、もしも、自民党の意のままに憲法が書き換えられたら、自由にステージで歌うこともできなくなってしまうかもしれない。

 そして、「ビッグコミックスピリッツ」に出演したなかで最も踏み込んだ発言を残したのが、2012年、13年と二度も日本武道館単独公演を成功させているグループ、東京女子流の新井ひとみだ。

「日本国憲法を初めて読んでみて、いいこと書いてあるなぁと思いました。
「第三章 国民の権利及び義務 第二十一条 集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する」が特に気に入りました。表現することは自由で、憲法に守られているんだって。私も表現者のひとりなので、心強く感じました。後はやっぱり、第九条 戦争の放棄ですね。私は絶対戦争は嫌なんです。日本国憲法を守っていってもらいたい。だって、いいこと書いてあるんですから!」

 自民党改憲案において、表現の自由に関する条文には「公益及び公の秩序を害することを目的とした活動を行い、並びにそれを目的として結社をすることは、認められない」という文章が新たに付け加えられ、権力が国民の表現の自由を大きく制限することができるようになっている。また、第九条に関しては、ご存知の通り、「国防軍」に関する条項が新設されるなど、日本国憲法における理念は完全に破壊されている。

 人権や国民の権利をいかに制限するかということばかり考えている政権与党の思うままに憲法を変えさせることは、将来のこの国を危険にさらすことにつながる。18歳の若者たちがこのようなメッセージを発したことの意味を噛み締めながら、我々は投票所に向かうべきである。

(新田 樹)


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/139.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 生活、山本太郎が支援する三宅洋平氏のような若者が出てきたら政治も変わる。(かっちの言い分)
http://31634308.at.webry.info/201607/article_7.html
2016/07/07 20:50


参院選挙投票日まであともう少しである。この中で、東京選挙区に異変が起きているという。ダークホースとして、三宅洋平氏が穴馬とされている。前回選挙では17万票で敗れた。今回は、生活の党と山本太郎となかまたちの山本太郎氏の強力な支援を受けて、自民、民進、公明、共産の当選が硬い4名の残りの2名を争っている。

先日、三宅氏の街頭演説に生活の小沢氏が応援演説を行った。



小沢氏は、山本太郎氏から是非話してほしいと言われて来たと言っていた。その前に三宅氏が街頭演説している動画を見てきている。話を聞いていると、同じ同志のように話している。三宅氏が当選した場合、政党(グループ)に入らないと質問時間をもらえないので、生活と山本太郎のグループに入ると思っている。

生活の比例区の青木あい氏も一緒に三宅氏と街頭に立っている。青木氏のツイートには東京選挙区は三宅洋平氏、比例区は青木あいと書いてほしいと書いている。三宅洋平氏は、生活の仲間とたちと言っていいのだろう。小沢一郎という政治家は、自民で最年少幹事長に就任し、そこを飛び出した。その自民の保守である彼が、ある意味共産党、社民党が話していることと、さほど変わらないことを言っている山本氏、三宅氏を応援する。不思議な縁である。山本太郎、三宅洋平のような若者がどんどん出来たら、世の中少し変わるだろう。


2016.07.04 三宅洋平!選挙フェス DAY 13 @立川北口デッキ【小沢一郎編】


東京選挙区に異変 与党が恐れる“穴馬”三宅洋平氏の爆発力
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185153
2016年7月7日

改選6議席に31人が乱立した東京選挙区。政党やメディア各社の情勢調査では、民進・蓮舫氏、自民・中川雅治氏、共産・山添拓氏、公明・竹谷とし子氏の4人はほぼ当確。残り2議席を自民・朝日健太郎氏、民進・小川敏夫氏、おおさか維新・田中康夫氏の3人が競っている。

中略

 だが、都内を歩き回って選挙取材している記者の多くは、この情勢に懐疑的だ。なぜ、無所属の三宅洋平氏が泡沫扱いなのか。一般紙やテレビは三宅氏を全く取り上げないが、例えば公示翌日のスポニチは〈東京選挙区“万馬券”三宅氏「フェス」で支持拡大へ〉という見出しで、次のように報じていた。



http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/140.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 「日本会議」会長に著者・菅野完が反撃「どこが事実誤認なのか? 公開討論を」(週刊朝日)
「日本会議」会長に著者・菅野完が反撃「どこが事実誤認なのか? 公開討論を」
http://dot.asahi.com/wa/2016070500156.html
2016年7月6日 (更新 2016/7/6 07:00) 〈週刊朝日〉|dot.ドット 朝日新聞出版


 安倍政権との“蜜月”ぶりで注目される謎の組織「日本会議」の当事者がついに沈黙を破った。田久保忠衛会長が〈日本会議への誹謗・曲解を正す〉と題した寄稿を「月刊Hanada」8月号に掲載。名指しで批判された『日本会議の研究』著者・菅野完(すがの・たもつ)氏がそれに反撃した。

「田久保氏の寄稿文を読みましたが、彼が正面から否定しているのは外電の記事を始め、私の仕事ではないものばかりで、私の著書については否定できていない。田久保氏の主張では『日本会議の研究』を日本会議の事務局が調べたら『虚実、装飾、誹謗中傷など150カ所以上』の問題箇所があったとのことですが、それは当然でしょう。当事者が読んで問題箇所がないものなんて書くはずがない。ただ、田久保氏は私の著書の主要な論点について明確に事実誤認を指摘できていない。結局、私の本が自分たちを貶(おとし)める目的で書かれたと言いたいだけの、主観的な印象論に過ぎません。そもそも田久保氏は会長と言っても“お飾り”に過ぎない。『日本会議の研究』でも指摘した通り、中心人物は事務総長の椛島有三氏です」
 
 菅野氏は著書の中で、日本会議の活動を実質的に牛耳るのは椛島氏など、生長の家の元信者を中心とした人々だと指摘した。だが、田久保氏は日本会議の組織について、〈会長、副会長、常任理事、理事と、普通の組織と同じだ。(略)特定の人物が壟断できる組織ではない〉と反論した。

「田久保氏の反論文にもある通り、日本会議は私の著書が出版された当日の深夜、版元の扶桑社に対して、椛島事務総長の名義で出版停止を求める申し入れ書を送ってきています。なぜ対外的な文書を会長名義でなく、事務総長に過ぎない椛島氏の名義で送ってくるのか。そんなに早く理事会の議決を経られたのか。『普通の組織』という主張と矛盾するのではないか。

 それでいて、メディアで反論する時には今回のように田久保氏が出てくる。私の主張に異論があるというのなら、申し入れ書の名義人である椛島氏自身が表に出てきて私と公開討論でもすればいい」
 
 菅野氏は日本会議の運動戦略として、地方議会を動かして決議などを獲得し、その力をもって国政を動かすパターンがあると指摘した。田久保氏は〈これはそのとおりだ。しかし、それの何が悪いのか?〉と事実と認めつつも憤っていた。

        ◇

「田久保氏は、政治活動をしていると自ら認めているわけですよね。しかし、こんなに大きな政治運動をしているにもかかわらず、日本会議は単なる任意団体です。財務の公表はどうなっているんでしょう。政治活動するなら、政治資金収支報告書の提出義務がある政治団体として届け出るべきなのではないでしょうか」
 
 菅野氏が日本会議をテーマに選んで取材を始めた動機は何なのか。

「どう考えても安倍晋三首相に強い影響を与えている組織だからです。2015年2月に、自民党憲法改正推進本部の船田元本部長(当時)と安倍首相が話をして、憲法改正の発議は16年夏の参院選後と言い切った。その船田氏の発言を追っていくと、まずは緊急事態条項からという話をしていて、日本会議がそれ以前から主張していたことと一緒だった。ああ、ネタ元は日本会議だったんだと。それをきっかけに、本格的に日本会議の人脈を調べ始めたんです」
 
 意外だが、菅野氏は日本会議は「特定の綱領やドグマで結びついている集団ではない」と語る。では力の源泉は何なのか。

「日本会議の特徴は権利を主張する者、彼らから見た『サヨク』的な者をハラスメント的に敵視することです。これまでの活動を見ていくと、『男女共同参画事業反対』『夫婦別姓反対』『従軍慰安婦報道反対』『ジェンダーフリー反対』、そして、『外国人参政権反対』と、反対運動がほとんどです。こうした主張はつまり、『女、子ども、外国人は黙ってろ』ということを言っているに等しい。男優位の社会が当然と思っていて、女性や若者が権利を主張すると『黙ってろ』、外国人が権利を主張すると『よそ者は出ていけ』と言う。ですが、そういう主張をしているのは、日本会議だけじゃないですよね? 日本のオッサンって、皆そうじゃないですか。日本会議は、実は“日本のオッサン会議”なんですよ。そのオッサンたちの主張のおかしさを、メディアはずっと放置して取り上げてこなかった」
 
 00年代以降、魚住昭氏ら多くのジャーナリストなどが日本会議に関する論を出すようになったが、元祖は異なるという。

「1980年代からいち早く日本会議周辺の人々は危険だぞと警鐘を鳴らし続けてきたのはフェミニストたちでした。しかしメディアはその孤独な戦いを無視した。メディアもまた、世の中と同じで男優位だったからです。だから『日本会議とは何なのか?』と聞かれたら、『お前だよ』としか言いようがない。これは日本の縮図なんですよ。だから、日本会議って本当に良いネーミングだと思います。よくぞつけたなと」

        ◇

 参院選では、改憲勢力が3分の2をうかがう勢いと報じられている。日本会議は何を目指すのだろうか。

「日本会議側が改憲の最初の候補に挙げているのが緊急事態条項の追加です。要は『非常時なんだからガタガタ言うな』というのを合法化する。『女、子どもは黙っていろ』という考え方と同じです。緊急事態法を根拠に独裁を敷いて何か実現したい政策があるのならば、賛成しないもののまだ理解できる。ところが、日本会議の主張というのは『弱い者は黙っていろ』で終わってしまう。その先がないんです。それが日本の国体だから復活させたいというのならば、そんな国体はクソくらえですよ」
 
 意外なことに、菅野氏は自身のことを「極右かつ保守主義者」だと規定する。

「私は憲法改正を否定しません。が、我々は現代に生きているわけで、少なくとも個人主義や基本的人権など近代を形作る諸価値を否定してはいけない。ところが自民党の改憲草案などを見る限り、そうした価値観を否定している。その意味では、日本会議に集う人々はどんな革新政党よりもっとラディカルな、『右の革命勢力』と言えるでしょう。自民党も保守中道の宏池会や木曜クラブ(旧田中派)のような、今で言えば岸田文雄外相や二階俊博総務会長などがしっかりしていれば良いんですが、安倍首相の出身派閥で昔から日本会議と親和性の強い清和会が天下を取ってしまっている。昔なら、清和会が天下を取るなんて信じられないこと。保守主義者として、革命勢力とは戦わなければならないと思っています」

        ◆  ◆  ◆

 本誌は日本会議広報部に田久保会長、椛島氏と菅野氏との対談を申し込んだが、回答は以下の通りだった。

〈本会が菅野氏との会談に応ずることはありません。菅野氏は、出版以前よりツイッター上で本会及び役員を攻撃する発言を繰り返しており、そのような者との会談に応ずることは今後もありません。菅野氏の言論活動は本人の自由であり、本会の関知するところではありませんが、虚偽の吹聴や事実誤認については、別途指摘してまいります〉
 
 菅野氏が指摘した、椛島氏が扶桑社に出版停止を申し入れした経緯については、次のように回答した。

〈申し入れ書送付は店頭発売日当日であり、事態が急を要したため役員間で連絡を取って文書を作成しました。なお、本会から発出する文書は、文書内容に応じ、異なる役職者名義で発する場合があります〉
 
 また、政治団体として届け出をしない理由についてはこう答えた。

〈本会は、自らを政治団体とは認識しておりません。日本会議は、国会や地方議会にさまざまな請願活動を行なっていますが、請願権や集会・結社の自由は憲法で保障された権利であり、それを行使する活動が政治団体登録を義務づけるものではありません〉(本誌・小泉耕平)

週刊朝日  2016年7月15日号

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/141.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 邦人7人犠牲バングラテロ 動機は日本の最高裁判決なのか(日刊ゲンダイ)


邦人7人犠牲バングラテロ 動機は日本の最高裁判決なのか
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185090
2016年7月7日 日刊ゲンダイ



襲撃テロの現場近くに花を捧げる人々(C)AP


 日本人7人が犠牲になったバングラデシュのテロ事件(7月1日)。事件後、武装勢力「イスラム国」は、「十字軍の国民を狙った」と犯行声明を出している。

 日本人を殺害する“動機”になったのか。英語版「アルジャジーラ」(6月29日付)と英字紙「インディペンデント」(6月30日付)が報じたテロ直前の記事に、注目が集まっている。なぜか1カ月遅れだが、日本の最高裁が5月31日に下した判決について、詳細に報じているのだ。

 アルジャジーラが報じた最高裁判決は、日本在住のイスラム教徒17人が起こした訴訟に対するものだ。訴訟のきっかけは、2008年7月の洞爺湖サミットのテロ防止のため、警視庁公安部が、都内のモスクに出入りするイスラム教徒の情報を密かに収集していたことだ。

 10年、今回訴訟を起こした17人を含むイスラム教徒の顔写真、住所、交友関係を記載した記録が警視庁からネット上に流出。個人情報を収集した捜査は違法だと、17人は訴えていた。原告側弁護団も「問題の本質は、イスラム教徒を狙い撃ちしていること」と批判していた。

 ところが最高裁は、捜査は違法ではない、テロの危険を踏まえるとやむを得ないと、訴えを却下してしまった。

 その判決に対し、アルジャジーラは〈最高裁、イスラム教徒の監視にゴーサイン〉、インディペンデントは〈日本の最高裁判所、イスラム教徒への無差別監視を是認〉というタイトルで伝えたのだ。イスラム教徒が記事を読んだら、「日本の警察も裁判所も、イスラム教徒をテロリスト扱いしている」と激怒しておかしくない。ジャーナリストの志葉玲氏が言う。

「最高裁判決を伝えたアルジャジーラの記事が、テロの実行犯が日本人7人を殺害した動機になったかどうかは分かりません。でも、アルジャジーラは、多くのイスラム教徒が見ている。日本に対して悪感情を抱いたのは確かでしょう。この先、日本人がテロの標的になる可能性は強まったと思います」

 日本人にとって安全な場所は、どんどんなくなっている。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/142.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 全国比例は生活の党と山本太郎とご記入ください。の画像をホームページ最上部に載せました。全国から山本太郎を応援できます。
比例はどこに入れたらいいのかな?と思っている人の参考になると思います。
全国どこからでも投票できます。
この画像はこちらにありました。http://yamamototaro.org/event1848/

http://yamamototaro.org/about-us/
基本政策(当面の結集軸)
被曝、させません。原発即ゼロ。 (詳細は元ページで、以下同様)
消費税増税、ゆるしません。
集団的自衛権、必要ありません。
辺野古基地建設、反対します。
TPP、入りません。
特定秘密保護法、廃止します。
マイナンバー? 迷惑です!
障害者権利条約を実現する障害者福祉政策に取り組みます。
格差是正・所得保障政策を充実させます。

当面の運動目標
被曝、させません。原発再稼働もってのほか。
子宮頸がんワクチン、必要なし。
カジノなんて、もってのほか。
希望者全員を、正社員に。最低賃金は、大幅up!
奨学金、無利子が当然!


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/143.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 今回の選挙だけはいかないと本当に危ない!国が危険になる瀬戸際。絶対、安倍政権を青ざめさせないといけない!小沢一郎(事務所
  
  安倍総理を倒すための「共闘」なので倒すまでやる。民主主義と立憲主義を守り抜く。そのための闘い。 小沢一郎(事務所)










































2016年7月7日】小沢一郎代表 大野もとひろ候補応援街頭演説@川口



























http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/144.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「棄権していい。へたに投票しないでくれ」

今は同調圧力が強い時代。多数派に流されるくらいなら、投票なんてしないほうがいいと語る森達也氏


映画監督・森達也が新有権者へメッセージ「棄権していい。へたに投票しないでくれ」

週プレNEWS 7月6日(水)6時0分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160706-00067558-playboyz-pol

初の「18歳選挙」となる7月10日の参議院議員選挙ーー。

本誌アンケート調査によれば、「18、19歳の63.5%が投票に行く」と回答しているが、政治への接し方がまだよくわからないという新有権者も多いはず。そこで、各界で活躍する“先輩”、映画監督の森達也(もり・たつや)氏から「選挙のたしなみ方」を伝授してもらおう!

* * *

選挙に行くことは、この国のグランドデザインを考えること。それを考えられない人は棄権していい。将来を考えると、「へたに投票しないでくれ」とも思います。

今は同調圧力がとても強い時代で、特に若者は多数派に流れる傾向がある。無自覚な同調圧力が蔓延(まんえん)しています。そばにいる数人が「自民党支持」と言ったら、自分も自民党支持になる傾向が強い。多数派はより多数派に、少数派はより少数派になってしまう。

最近、僕が教えている明治大学の学生20人ほどに支持政党を聞いたら、9割ぐらいが自民党支持だった。ところが憲法改正について聞くと、半分以上の学生が「憲法はこのままでいい」と答えました。

言うまでもないことですが、自民党の党是は「自主憲法制定」です。皆さんは自民党の憲法改正草案を読んだことがありますか。

僕自身はきちんとした議論があれば、9条以外の改正は認めてもいいという立場でした。しかし、自民党の憲法改正草案を読んで、一字一句変えるべきではないと思いました。これは改正ではない。保守の自己陶酔の作文です。

僕が学生たちに「君たちは自民党支持なのに、半分以上が憲法はこのままでいいという。このねじれはどういうことか」と聞いたら、彼らはわかっていなかった。予想以上に何も知らない。「憲法を守りたい」と「自民党支持」がなんとなくイコールになってしまっているレベルなら投票しないほうがいい。

僕の世代の頃は結構みんなひねくれていた。しかし、今は本当にひねくれ者がいません。告白するけれど、僕が初めて選挙に行ったのは28歳の頃です。意識がとても低かった。そんな僕にここまで言われて悔しかったら、政治のことをもっと勉強しろと言いたい。新聞を読むだけでもいい。街に出ていろんな人と話をするだけでもいい。せめて生活の中の5%ぐらいは政治に興味を持って暮らしたほうが自分のためになるはずです。

僕は政治家には「他国と戦争しないこと」を求めます。今は選挙になると、保守を名乗る人たちからも「この国を変える」という売り言葉が聞こえてくる。本来の保守とは、変えないこと。時流に乗って「変える」と叫ぶ人は信用できません。僕自身は、今回の選挙は「変えないための選挙」だと思っています。僕が選挙に行かないと変わってしまうかもしれない。だから、僕は選挙に行きます。

候補者がたくさんいる中で、僕は安全保障や憲法改正に対する態度を重視します。この選択を間違えたら国が滅んでしまう。そんなときに、誰もが喜びそうな経済の話をする人は信用できません。こんなときこそ、あえて安全保障についてしっかりと意見を述べている人を選びたいんです。

中国と北朝鮮、沖縄の基地問題をどうするのか。今、日本と中国との関係は決して平和的とは言えませんが、冷戦期の世界はもっと危うかった。いつ何時、飛び火してくるかというときにも日本は憲法を守ってきました。

危険を煽(あお)るのは政治家の常。しかし、科学的に計測しても、今は冷戦期ほど危機的ではありません。この程度で「未曽有(みぞう)の危機」と言う政治家にはだまされないでほしい。

これは世界的な傾向ですが、社会的不安が募ると、人間は集団としてのアイデンティティ、国柄、強いリーダーを求めだします。しかも自衛意識が高揚する。僕は「集団化」と呼んでいますが、ほとんどの戦争や虐殺は、このメカニズムで起こります。人類は何度も同じ過ちを繰り返すんです。

今、日本の政治は一部の特権階級の独占物になっている。新規参入を促すために、有権者が政治に対する概念を根本的に変えるべきです。

多くの人は「政治は国会議員がやるもの」と思っている。確かに間違いではありませんが、それは表面の一部にすぎません。この世に存在するものは、すべて政治的な要因が絡んだ上で形づくられている。だから政治が変わるだけで生活もゴロッと変わります。

民主主義の基本は主権在民。つまり、僕たちが国の最高法規、最高権力者なんです。僕たちは忙しいから、政治家に「やっておいてね」とお願いしているだけ。有権者はもっと高飛車になっていいんです。そもそも議員を「先生」と呼ぶのがよくない。議員でいい。彼らは小間使いで、偉くもなんともないんですから。

学校でも、クラス委員になるのは目立ちたがり屋で自己顕示欲が強くて先生のウケがいい人間でした。「あいつにやらしとけよ」っていうものだったでしょ? その延長だと思えばいいんですよ。

アメリカ大統領選では、民主党の予備選挙でバーニー・サンダースが大善戦した。彼はアメリカの国是とは逆のことを言う民主社会主義者で、最初はまったくの泡沫候補でした。それが台風の目になったのは、若い世代が支持し、応援してきたから。

アメリカは同調圧力がなく、若い世代が政治に関心を持っている。日本の若い人にも、そういう意識を持つなら、ぜひ投票してくれと思います。

◆『週刊プレイボーイ』28号(6月27日発売)「18、19歳 新有権者へのメッセージ」ではさらに政治学者・森川友義、NPO法人「Yoth Create」代表・原田謙介、29号(7月4日発売)の第3回ではジャーナリスト・田原総一朗、橋本治ほかのメッセージも掲載。そちらもお読みください!

●森達也(MORI TATSUYA)
1956年生まれ、広島県出身。86年、大学卒業後、テレビ番組制作会社に入社。98年にはオウム真理教の荒木浩を主人公とするドキュメンタリー映画『A』を公開。佐村河内守氏に密着したドキュメンタリー映画『FAKE』が現在公開中

(取材・文/畠山理仁 撮影/山上徳幸)

http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/145.html

記事 [政治・選挙・NHK209] 教育・洗脳・弾圧・堕落・買収による工作ー(植草一秀氏)
教育・洗脳・弾圧・堕落・買収による工作ー(植草一秀氏)
http://www.twitlonger.com/show/n_1soscd9
7th Jul 2016 市村 悦延 · @hellotomhanks


参院選で激戦となっている選挙区が多数存在する。

勝敗を分けるのはたった一票かも知れない。

最後の最後まで力を尽くした側が勝利する。

これが勝負の鉄則だ。

改憲勢力に3分の2を渡さない。

このためには、1人の当選、1人の落選が大きく影響する。

32の1人区では、約1の選挙区でデッドヒートが演じられている。

「安倍政治の暴走を許さない!」

と思う主権者は必ず投票所に足を運び、当落線上の「こちら側の候補」に一票を投じよう。

その一票が日本を救うことになる。

敵側の戦略は

1.投票率をできるだけ引き下げる

2.与党勝利予想を流布する

3.アベノミクスを宣伝する

4.共産党を含む野党共闘を攻撃する

5.重要争点を隠す

である。

これに乗ってはいけない。

「安倍政治を許さない!」政党と候補者に投票を集中させて、安倍政治の暴走を止める!

これが参院選への対処方法だ。


参院選に合わせて、弁護士の伊藤真氏と共著を上梓した。

『泥沼ニッポンの再生
 −国難に打ち克つ10の対話−』

https://goo.gl/7CYc2X

伊藤氏が唱える

「ゆっくり急げ!」

の言葉を胸に刻み、日本政治を

「主権者が取り戻す!」

日本の舵取りを安倍政権に任せていいのか?
NO!!「憲法改正」「原発再稼働」「TPP批准」「辺野古基地」「格差拡大」
私たちの未来は、私たちが決める! !

「誰かが変えてくれる」から
「自分たちで変える」へ

第1章 史上最大の危機
第2章 三権分立が機能していない日本
第3章 緊急事態条項と本当の民主主義
第4章 主権の喪失を意味するTPPへの加入
第5章 国家なのか、国民なのか?
第6章 亡国の道をひた走る安倍政権
第7章 メルトダウンするアベノミクス
第8章 すべてを解決する「一人一票」の実現
第9章 教育とメディアリテラシー
第10章 ゆっくりと急げ!


ジャーナリストの高橋清隆氏が書評を掲載下さった。

記して感謝の意を表したい。

http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/1905911.html

高橋氏の書評の一部を抜粋して転載させていただく。

【書評】
『泥沼ニッポンの再生—国難に打ち克つ10の対話—』
植草一秀・伊藤真(ビジネス社)

「「オールジャパン・平和と共生」25%連帯運動を提唱する経済学者の植草氏と、

同顧問も務め「一人一票」の実現を目指す伊藤弁護士による新著。

参院選投票日目前に出た同書は、まさに主権者の必勝バイブルに見える。

構成は「三権分立が機能していない日本」

「緊急事態条項と本当の民主主義」

「教育とメディアリテラシー」など10章からなる。

それぞれのテーマについて2人が交互に見解をすり合わせていく展開で、

第一級の見識と分析力を楽しめる。」

「今回の参院選で改憲勢力が3分の2を確保すれば、

真っ先に手を付けてくるのが緊急事態条項の発議であると植草氏は指摘する。

自民党の「憲法改正草案」98条には緊急事態の要件に「大規模な自然災害その他」が入っているが、

伊藤氏はこの意図を「まさに戦争をする国への一歩という意味でしかない」と警告する。

「仮に迅速に対応できなかったとしても、それは憲法のせいではまったくない。

災害対策の基本は、『準備していないことはできない』である。

たとえば東日本大震災でもそうだったが、日本は法律でそのあたりはすべて整備済みで、

実際には災害対策基本法、災害救助法などさまざまな法律のオペレーションの訓練をしていなかっただけ」

全くその通りではあるまいか。

さらに緊急事態条項は、立憲主義の二大特質である「権力分立」と「人権保障」を停止すると強調する。」

「同書はわが国を取り巻く諸問題を論じるだけではない。

主権者国民勢力の結集を呼び掛けるのが真意と解する。

植草氏は終章で共産党排除の策動を戒めるとともに、

民進党内部の親安倍勢力の自公側への移籍を促す。その上で、次のように説く。

「本当の決戦は年内にも実施されるかもしれない次の衆院総選挙だ。

この選挙では、党派にかかわらず、5大基本政策についての政策公約を基軸に

1選挙区1候補を主権者が主導して絞り込み、その候補者の全員当選を目指す。

オールジャパン平和と共生はそのための情報提供と基本戦略の提供に力を注ぎたいと思う」

伊藤氏はラテン語の「ゆっくり急げ」との言葉を紹介し、

最後まで絶対あきらめない姿勢を持つべきと訴える。

政権交代を含め、政治変革には時間がかかるため、

市民には都度、チェックする忍耐強さが求められるからである。

参院選がどのような結果になっても、われわれ主権者が政治を奪還する道は続く。

迷わず目的地に着くため、同書は必携の道路地図ではないだろうか。」


高橋氏の書評からさらに転載させていただく。

「例えば、伊藤氏が「2000年のアーミテージ・レポートの頃から

アメリカは日本政府に対して集団的自衛権の行使ができるようにとプレッシャーをかけてきた」と

指摘すれば、植草氏は原発再稼働も集団的自衛権もTPP参加も同3次レポートが

日本政府に要請したものと応じ、

「アメリカの利益を極大化させるために行動しているというのが安倍政権の正体」と両断する。

これを受け、伊藤氏は次のように述べる。

「この国の為政者たちのなかには、戦前の明治憲法の時代の強い日本国でありたい、

経済的にも軍事的にも強い国でありたいという思いを持っている人たちがいる。

だが、彼らは同時にそれとは裏腹に、アメリカにモノを言えずに従属してしまっている。

この不思議な矛盾がこの国の政治をわかりにくくしてしまっている」」

「裁判に関する箇所は、法曹現場の第一線にいる伊藤氏と、

冤罪(えんざい)被害と闘う植草氏の知見が最も発揮されている。

原発や米軍基地をめぐる上級審での逆転判決は、三権分立の幻想を如実に物語る。

司法権力が行政権力に従属する理由について、

植草氏は「日本の裁判官は、元裁判官の森炎さんが『司法権力の内幕』(ちくま新書)で

『パノプティコン』と表現しているように結局、権力から監視された状態に置かれているので、

権力に迎合した、権力の意向を忖度(そんたく)した判決しか下せないのだろう」と説明する。

憲法第76条の3項には「すべての裁判官は、その良心に従い独立してその職権を行い、

この憲法および法律にのみ拘束される」とあるのに、なぜ裁判官は主体的な判決を出さないのか。

降格人事と給料・報酬を上げない嫌がらせが、最高裁事務総局の戦略であると伊藤氏は明かす。」


「TPPについても1章割かれている。同協定が食の安全や農業、金融、医療、ISDSなど

多岐にわたる問題を含んでいるのを読者諸賢はご存じだろう。

痛快なのは植草氏の形容だ。「放棄する必要のない主権をタダで捨ててしまうようなもので、

まったく馬鹿げているとしか言いようがない」。

その上で、「戦争法」ともに「名実共に、日本の植民地化を日本政府が推進している」とやゆする。

政策を見ていれば日本政府は国民の代表ではなく、適切な表現と言わざるを得ない。

「アベノミクスに対する評価では、植草氏の真骨頂が発揮されている。

とりわけ衝撃的なのは、預金封鎖の可能性に言及していることだ。

マイナス金利が市中銀行の一般預金にも適用されれば、取り付け騒ぎが起きかねない。

すでに、現金の発行残高は急増している。極め付きは、財務省のたくらむハイパーインフレ。

安倍首相も財務省も、国民の幸福など考えていない。

日本はすでに格差大国に堕したとの発言を受け、

伊藤氏はテロや戦争と経済との関係に触れる。

「貧困、格差、差別、人権問題、教育不足、医療不足、疾病などが『構造的暴力』を引き起こす要員となってきた」

と指摘し、「人間の安全保障」を基礎に据えるべきだと訴える。」


「9章の「教育とメディアテラシー」は、特に考えさせられる。

日本の教育が重視してきたのは「覚える」「従う」だが、

本来教育が目指すべきは「考える」「主張する」だと植草氏は主張する。

誰しも思い当たる節があるのではないか。

一方、「メディアを教育に」との掛け声がかまびすしいわが国だが、

伊藤氏は幼少期を共に過ごしたドイツの友人が「子供にニュースは絶対見せない」と言っていた話を

紹介している。アニメやお笑い番組と違い、子供には作為性が理解できないからである。

個人的には、大人にもそうしてほしいくらいだ。」

既得権力側の

「支配の作法」

は次の五つのキーワードで成り立っていると考える。

教育

洗脳

弾圧

堕落

買収

である。

根幹に置かれているのが「教育」である。

「三つ子の魂 百までも」

と言うが、「教育」の重要性は計り知れない。

日本の教育は「国家のための個人」を形成するための手法として用いられている。

安倍政権になって、その傾向が一段と強められている。

そして、「洗脳」とは、メディアによって、人心をコントロールすることだ。


安倍政治が何よりも力を入れているのがこの部分だ。

そして、政治的な危険人物に対しては「人物破壊工作」を仕掛ける。

これが「弾圧」だ。

具体的事例を挙げる必要もないだろう。

そして、人心をコントロールするもう一つの手法が

「堕落」

である。

スポーツ、セックス、スクリーンに人心をおびき寄せて、政治に対する関心を低下させるのだ。

そして、最後は「買収」。

財政資金バラマキで一般庶民を買収する手法が、とりわけ選挙前に拡大する。

この政治工作を見破り、この工作に打ち破られない連帯行動が必要である。


http://www.asyura2.com/16/senkyo209/msg/146.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2016年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。