★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年5月 > 15日22時58分 〜
 
 前へ
2020年5月15日22時58分 〜
記事 [Ψ空耳の丘Ψ62] Making viruses in the lab deadlier and more able to spread: an accident waiting to happen

Making viruses in the lab deadlier and more able to spread: an accident waiting to happen

https://wikileaks.org/hackingteam/emails/emailid/174982#email_body

wikileaks.org - The Hackingteam Archives
-----

wikileaks.org
WikiLeaks - The Hackingteam Archives
14-17 minutes

Good morning pal,
Questo ti interesserà, e’ dal The Bulletin of the Atomic Scientists, also available at: http://thebulletin.org/making-viruses-lab-deadlier-and-more-able-spread-accident-waiting-happen7374 , FYI,
David

The Spanish flu patients.

Analysis08/13/2014 - 21:42Making viruses in the lab deadlier and more able to spread: an accident waiting to happenTatyana Novossiolova | Malcolm Dando

All rights come with limits and responsibilities. For example, US Supreme Court Justice Oliver Wendell Holmes famously noted that the right to free speech does not mean that one can falsely shout "fire" in a crowded theatre.

The same constraints and obligations apply to the right of scientific inquiry, a topic that has been in the news recently after researcher Yoshihiro Kawaoka of the University of Wisconsin-Madison published an article in the journal Cell Host and Microbe in June describing the construction of a new flu virus from wild-avian-flu strain genes that coded for proteins similar to those in the 1918 pandemic virus; the new virus was not only able to spread between ferrets—the best current model for human flu transmission—but was also more virulent that the original avian strains. (The 1918 Spanish Flu killed an estimated 50 million people; the molecular structure of the new strain is only three percent different than the 1918 version.)

Asked for comment by The Guardian newspaper, Robert, Lord May of Oxford, the former chief scientific advisor to the British Prime Minister and former president of the British Royal Society—one of the oldest and most prestigious scientific organizations in the world—condemned the work as "absolutely crazy," calling "labs of grossly ambitious people" a real source of danger.

As if that research were not enough to cause worry, in July a newspaper investigation asserted that Kawaoka was also conducting another controversial—but so far unpublished—study in which he genetically altered the 2009 strain of flu to enable it to evade immune responses, "effectively making the human population defenseless against re-emergence."

If true, it may be that Kawaoka has engineered a novel strain of influenza with the capability of generating a human pandemic, if it ever escaped from a laboratory. (“Pandemic” means that it occurs over a wide geographic area and affects an exceptionally high proportion of the population. In comparison, the Centers for Disease Control define an “epidemic” as merely “the occurrence of more cases of disease than expected in a given area or among a specific group of people over a particular period of time.”)

An independent risk-benefit assessment of this work conducted at the request of the journal Nature demonstrated that Kawaoka’s work did indeed meet four of the seven criteria outlined in the US Policy for Oversight on Dual Use Research of Concern (DURC) of March 29, 2012, meaning that the institution found that the research could be misused to threaten public health and would therefore require additional high-level safety measures, including a formal risk-mitigation plan.

But even with these measures in place, this research still seems like an unnecessary risk, given the danger that the bio-engineered viruses could turn into a pandemic threat, and that some experts think that there are far better and safer ways to unlock the mysteries of flu transmissibility. Claims that this work would help in the manufacture of a preventive vaccine have been strongly contradicted by Stanley Plotkin of the Center for HIV-AIDS Vaccine Immunology, among other critics.

Part of the justification behind conducting these experiments, apparently, was to develop a better understanding of the pandemic potential of influenza viruses by enhancing their properties, such as altering their host range, for example. Since the newly engineered viruses possess characteristics that their naturally found, or "wild," counterparts do not, this type of study is commonly referred to as "gain-of-function" research in virologists’ parlance.

But considering the likelihood of accidental or deliberate release of the virus created by gain-of-function experiments, the following issues should be considered before approving any such studies—and preferably they would have been taken into consideration by those attending the Biological and Toxin Weapons Convention earlier this month.

In a nutshell: The convention’s attendees should have agreed on a common understanding requiring that all gain-of-function experiments be stopped until an independent risk-benefit assessment is carried out; the scientific community should exhaust all alternative ways of obtaining the necessary information before approving gain-of-function experiments; biosecurity education and awareness-raising should be given a priority as tools for fostering a culture of responsibility in the life sciences; and there should be a modern version of the “Asilomar process” to identify the best approaches to achieving the global public health goals of defeating pandemic disease and assuring the highest level of safety. (At Asilomar, California, in the early 1970s, researchers studying recombinant DNA met to discuss whether there were risks from their research, what the negative social implications could be, and how to contain the dangers.)

There will be another meeting of the Biological and Toxin Weapons Convention in December; one can only hope that it will consider these proposals then.

What, me worry? Sometimes, the potential for accidents is inherent in a system, making their occurrence not only able to be anticipated but inevitable, even "normal." For example,Charles Perrow’s famous account of the Three Mile Island nuclear accident contends that the very structure and organization of nuclear power plants make them accident-prone. As a result, even in the presence of sophisticated safety designs and technical fixes, multiple and unexpected interactions of failures are still bound to occur, as illustrated more recently in the Fukushima disaster.

Gain-of-function research in the life sciences is another example of the inevitable failure of overly complex, human-designed systems with multiple variables. Some of the most dangerous biological agents—anthrax, smallpox, and bird flu—have been mishandled in laboratories. As noted by the newly formed Cambridge Working Group, of which one of us —Malcolm Dando—is a member, these are far from exceptional cases; in the U.S. alone, biosafety incidents involving regulated pathogens "have been occurring on average over twice a week."

Such situations are not confined to the United States; China’s poor track record for laboratory containment means that it was "appallingly irresponsible" (in Lord May’s words) for a team of Chinese scientists to create a hybrid viral strain between the H5N1 avian influenza virus and the H1N1 human flu virus that triggered a pandemic in 2009 and claimed several thousand lives. In a July 14, 2014 statement about the creation of such pathogens, the Cambridge Working Group noted:

An accidental infection with any pathogen is concerning. But accident risks with newly created “potential pandemic pathogens” raise grave new concerns. Laboratory creation of highly transmissible, novel strains of dangerous viruses, especially but not limited to influenza, poses substantially increased risks. An accidental infection in such a setting could trigger outbreaks that would be difficult or impossible to control.

Against this backdrop, the growing use of gain-of-function approaches for research requires more careful examination. And the potential consequences keep getting more catastrophic.

High-profile examples. In April, 2014, the Daniel Perez Lab at the University of Maryland engineered an ostrich virus known as H7N1 to become “droplet transmissible”—meaning that the tiny amounts of virus contained in the minuscule airborne water droplets of a sneeze or a cough would be enough to make someone catch the illness. Hence, it could be easily transmitted from one subject to another.

So far, there has not been one laboratory-confirmed case of human infection by H7N1. It is apparently not a threat to man, unlike H5N1 and H7N9.

However, while the chance of airborne transmission of H7N1 in humans by droplet is apparently low, the test animals that it did manage to infect became very ill indeed—60 percent of ferrets infected through the airborne route died. This is a phenomenal rate of lethality; in contrast, only about two percent of humans who contracted the illness died from it during the Spanish Flu pandemic of 1918.

So it was with concern that the scientific world noted Kawaoka’s study describing the construction of a brand-new flu virus from wild-avian-flu strain genes that coded for proteins similar to those in the 1918 pandemic virus. The resulting new pathogen was not only able to spread between ferrets—the best current animal model for human flu transmission—but it was also more severe in its effects than the original avian strain. But the story does not finish here. As an article in Nature revealed, the “controversial influenza study was run in accordance with new US biosecurity rules only after the US National Institute of Allergy and Infectious Diseases (NAID) disagreed with the university’s assessments,” thus showing the real need for reform of the current system.

Avoiding a ‘normal’ accident. While biotechnology promises tremendous public health benefits, it also holds a considerable potential for catastrophe, as these gain-of-function experiments illustrate. As scientific capabilities and work involving dangerous pathogens proliferate globally, so too do the risks and the prospects for failure—whether coming from technology or arising from human error. Indeed, in assessing the rapidly evolving life-science landscape, Jose-Luis Sagripanti of the US Army Edgewood Chemical Biological Center—the nation’s principal research and development resource for chemical and biological defenses—has argued that “current genetic engineering technology and the practices of the community that sustains it have definitively displaced the potential threat of biological warfare beyond the risks posed by naturally occurring epidemics.”

Laboratories, however well equipped, do not exist in isolation but are an integral part of a larger ecological system. As such, they are merely a buffer zone between the activities carried out inside and the greater environment beyond the laboratory door. Despite being technologically advanced and designed to ensure safety, this buffer zone is far from infallible. Indeed, as researchers from Harvard and Yale demonstrated earlier this year, there is almost a 20 percent chance of a laboratory-acquired infection occurring during gain-of-function work, even when performed under conditions of the highest and more rigorous levels of containment. Addressing the rapid expansion of gain-of-function studies is therefore both urgent and mandatory.

In December 2013, the Foundation for Vaccine Research sent a letter to the European Commission calling for a “rigorous, comprehensive risk-benefit assessment of gain-of-function research” which “could help determine whether the unique risks to human life posed by these sorts of experiments are balanced by unique public health benefits which could not be achieved by alternative, safe scientific approaches.” Given the recent developments with influenza viruses, there is a need for an independent assessment of the costs and benefits of gain-of-function research. Such independent review would allow for adopting newer and better regulations and conventions, as well as help to identify policy gaps. As David Relman of the Stanford School of Medicine recently pointed out in the Journal of Infectious Diseases, the time has come for a balanced and dispassionate discussion that “must include difficult questions, such as whether there are experiments that should not be undertaken because of disproportionately high risk.”

Correction: Due to an editing error, the second paragraph of this article initially contained an erroneous description of research published in June in the journal Cell Host and Microbe. The Bulletin regrets the error.

# # # Malcolm Dando

Malcolm Dando is a biologist researching international security at the University of Bradford’s Department of Peace Studies with a focus on chemical and biological weapons, arms control, and biosecurity. Author and contributor to numerous books on bioweapons and biotechnology, including Deadly Cultures: Biological Weapons Since 1945, Dando’s recent research includes how the revolution in the life sciences might open up possibilities for new biological weapons. Dando previously held a Ministry of Defence-funded fellowship in operational research at the University of Sussex.

Recent work:

"The Impact of Scientific and Technological Change"

Bioterrorism: Confronting a Complex Threat (Lynne Rienner Publishers, 2007)
"Preventing the Future Military Misuse of Neuroscience"

Technology and Security (Palgrave Macmillan, 2007)
"Scientific Outlook for the Development of Incapacitants"

Incapacitating Biochemical Weapons: Promise or Peril? (Rowan and Littlefield, 2007)
"A Scientific Advisory Panel for the Biological and Toxin Weapons Convention as an Element in the Web of Prevention"

The Web of Prevention: Biological Weapons, Life Sciences, and the Governance of Research (Earthscan Publications Limited, 2007)
"A Hippocratic Oath for Life Scientists"

EMBO Reports (July 2006)

# # #
Tatyana Novossiolova

Tatyana Novossiolova is a Wellcome Trust Doctoral Researcher at the Bradford Disarmament Research Centre at the University of Bradford, UK. She is currently working on a project about the governance of biotechnology in post-communist Russia. Her research focuses on the development of academic and specialized training courses for biosecurity and international arms control. Past collaborations include work with the Public Health Agency of Canada, the UK Global Partnership Program, and the Landau Network-Centro Volta, Italy.

# # #
--
David Vincenzetti
CEO

Hacking Team
Milan Singapore Washington DC
www.hackingteam.com

email: d.vincenzetti@hackingteam.com
mobile: +39 3494403823
phone: +39 0229060603

-----

*Yoshihiro Kawaoka
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Yoshihiro_Kawaoka

*新型コロナウイルス感染症に関する専門家有志の会 - 河岡が参加する有志の会の公式ウェブサイト
https://note.stopcovid19.jp/

*Why the Scientific Debate Over a UW Bird Flu Study Isn’t Going Away - 16 Mar 2019, 6:58 pm
https://globalbiodefense.com/2019/03/16/why-the-scientific-debate-over-a-uw-bird-flu-study-isnt-going-away/

*在米の中国人研究者が銃で殺害 新型コロナで「非常に重要な発見をする寸前」- May 06, 2020 22:08
https://parstoday.com/ja/news/world-i61446

*The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Strange_Case_of_Dr_Jekyll_and_Mr_Hyde


http://www.asyura2.com/16/bd62/msg/727.html

コメント [政治・選挙・NHK272] <緊急宣言解除後に本当の地獄>この業界、業種はもうダメなのか ウイルスとの闘いは白旗揚げて共生へ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
18. 2020年5月15日 23:01:15 : vg6gvxEo9I : ektSaDF1SGhsY2M=[202]

 世界は10月に感染し始めたから大流行した。
 秋の終わりの乾燥期は感染拡大の格好の時期だから。
 日本は2月の雪まつりなどが感染の開始だから、
 欧米の様に大流行する筈もなかった。

 しかし、今年の秋冬は日本も地獄を見る可能性が極めて強い。

 今苦しいところは、ほぼ消滅してゆくんだろう。

 秋冬の地獄と、自粛解除時でも先行き不安から誰も消費しない
 から殆どの業種で倒産ラッシュや店舗数激減にせざるを得ない
 だろう。

 【 来年の夏には、日本の風景は悲しいほどに一変してる!! 】

 のを目の当たりにすることになる。

 =====================================

 CMに洗脳されてきた日本人。
 無駄づかいをさせられてたことに、やっと目覚めたんだろう。
 
 400〜500万円の車が本当に必要なのか、ほとんど一人でワンボックス
 に乗ってる愚かさに気付いただろうか。
 交通渋滞で規制してる間抜けさに目が覚めただろうか。
 「飛行機とレンタカー」「新幹線とレンタカー」「自家用車とフェリー」
 を利用すると、無駄な渋滞を避けられる。

 別荘を建ててもブームが済めばガラクタだ。
 一か月間の貸家を借り続けても、10年間でもわずかな額だし、自然災害で
 の被害などはゼロだ。

 ============================================

  世界中のどの国でも、食材でここまで規格が厳しい(見た目のみ)国は
  日本以外には存在しない。
  同様に、車をここまで綺麗に維持してる国民も少ない。
  TVは映像をかなり綺麗に見せるので、カトマンズでもきれいに映る。
  これは車でも然り。
  実際には傷だらけでも色あせてもそのまま乗ってる人が海外では多い。

 【内需しか能のない国だから、洗脳され無駄な内需煽りに騙されてきた。】

 ==========================================

 車だけではない。
 日本人は容易く洗脳されて、越後屋どもに稼ぎを騙し取られていたんだべ!!
 いい加減に、

 越後屋と悪代官の策略から目を覚ますべきだぁ。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/520.html#c18

コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正案が抗議の声を無視し強行採決へ! 安倍首相は会見で「黒川さんの人事はまだ決めてない」と国民を舐めきった嘘八百… 赤かぶ
28. 2020年5月15日 23:03:03 : FoYNTsiCpE : TWsuNTduWi43MjI=[3]
アベ真理教。

ポアと同じ。

人殺しはいい事だと洗脳してます。
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/515.html#c28

コメント [政治・選挙・NHK272] <緊急宣言解除後に本当の地獄>この業界、業種はもうダメなのか ウイルスとの闘いは白旗揚げて共生へ(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
19. 2020年5月15日 23:05:14 : vg6gvxEo9I : ektSaDF1SGhsY2M=[203]

>一か月間の貸家を借り続けても、10年間で
<夏2週間 冬2週間 のレンタル


 欧州でも部屋が簡素な家が多い。
 古いラジカセだけでも十分満足し、精神的に豊かな世界を生きている。
 日本人は腐った観光で、食べて買い物して終わりの精神的貧しさ。

 過去の越後屋の洗脳=無駄な消費が幸せの基準から解放されるいい機会。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/520.html#c19

記事 [カルト26] カレ・公明はゲイツと組んで自民を捨てる、ゲイツはパンデ第二段超コロナや第三段超インフレを用意。日本人には手に負えない怪物である。
ゲイツから見ると世襲馬鹿だらけの自民議員が鼻くそに見える筈で、目くそである創価の方が利用価値があると見えるし、創価もかれこれ二十年与党にいるうちに日本の飼い主が誰でアベカイダは飼い犬に過ぎないと分かった訳で、もう大作時代と違い日蓮でも大作でもないカリスマと言うかパトロンを必要としている訳で、それがアベカイダでも官僚でもなく飼い主の一角にいるゲイツだったという事で、知らぬ間に計算高い商売女になっていた訳で、もはや日本人の手に負える似非仏教団体ではないようである。
こうなると、中露がゲイツをどう料理するのか見守るしかなく、なつおを首相にという話もそこら辺から出てきたと判断できそうである。
http://www.asyura2.com/20/cult26/msg/694.html
コメント [政治・選挙・NHK272] ジム・ロジャーズ「安倍首相は日本をダメにしているが、何も気にしていない」〈週刊朝日〉 赤かぶ
19. 2020年5月15日 23:07:26 : lpxMJBnumQ : RWl4R1RHb0gvbnc=[26]
>>18. さん
>【 腐ったマスク2枚でさえも未だに配れない無能!=脳みそが犬 】
>【 PCR検査さえ未だに世界の10分の一の無能ぶり!!=脳みそが犬 】

失礼な!!!!
犬は利口な動物です!
あまりバカにしないで!
強いて言うなら、サメの脳みそ。
いや、もっと小さい、蚤の脳みそ。
それでもほめ過ぎか?
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/521.html#c19

コメント [政治・選挙・NHK272] 永田町古老が証言 「自民良識派が裏技で強行採決を防いだ」(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
6. jk[1397] goqCiw 2020年5月15日 23:10:10 : qyjLKDKN06 : WEdzUFpscmRpckU=[323]
それにしても、自民党議員だらしないね。

こんな民主政治に反する暴挙を、ただただ、傍観してるだけ。

安倍政権の「自動採決器」と化したか・・・・・哀れ・・
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/527.html#c6

コメント [政治・選挙・NHK272] 検察人事 政権要人はテロ厳戒せよ 国粋右翼分裂中  赤かぶ
10. 2020年5月15日 23:11:40 : HlMhHhDmLU : Z2ZuZGNndW5aLzY=[16]
まあ日本検察は、大鶴といい、佐久間といい、岡田イオンに天下っており、岡田イオンの商品(特に農業製品)とは、日本農業を圧迫する中国産農産物で溢れかえっている。

すなわち、日本検察を仕切っている者とは、枝野と共闘する岡田イオンで、検察とは完全に立憲民主党の勢力下にある。

プラス!前面的に中国側の勢力である。

まず、この常識から目を逸らさず、その他の考察・分析を始めること。
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/516.html#c10

コメント [政治・選挙・NHK272] 700万人圧力と政変<本澤二郎の「日本の風景」(3685)<極端な緊張で記者会見後、真っ先に水に飛びついた心臓> 赤かぶ
12. 2020年5月15日 23:12:02 : XmdE1Bc5cU : UlZ5OGJvYTZOMlk=[594]
>>7
また不正選挙がーか
工作員なら早く死ね
そうでないってんならネットなんかじゃなく実際に外に出て行動してみろってんだ
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/519.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK272] アベノミクス目玉のカジノは頓挫か 米大手が日本進出断念(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2020年5月15日 23:12:17 : XmdE1Bc5cU : UlZ5OGJvYTZOMlk=[595]
>>11
良かった、カジノが潰れたと思ったら今度は中国資本のカジノだ?
バクチなんざいらねーよ
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/524.html#c15
コメント [国際28] 巨大製薬企業のCovid-19ワクチン費用は命と何十億ドルもの金で支払われるだろう(マスコミに載らない海外記事) 赤かぶ
7. 2020年5月15日 23:12:31 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[5333]
ロスチャ・中国の野望と奥の院2 〜コロナ後、9月頃までの動き〜
.
友冨 新政経
2020/05/15 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=2aVSPyABX_Q
http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/695.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正案、衆議院のインターネット審議中継に繋がらない(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
1. 赤かぶ[76638] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:13:48 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6480]

“検察庁法改正案”国会が紛糾 検察OBも怒りの声(20/05/15)

2020/05/15  ANNnewsCH

検察庁法の改正案を巡り、検察OBから反対の意見書が提出されました。また、15日の国会では森まさこ法務大臣が委員会に出席して議論が白熱しました。

 「コロナ禍」のさなか物議をかもしている「検察庁法改正案」。検察官の定年延長を巡り、15日に注目の審議が行われました。内閣委員会に森法務大臣が出席。審議前に「真摯に説明する」と話していましたが、国会は紛糾しました。

 野党が追及する東京高等検察庁の黒川弘務検事長の定年延長と次期「検事総長」就任の関係性について、ツイッターでは「三権分立、してなくない?」「政権のための改正なんじゃないの・・・?」という声も。

 また、自民党内からも泉田裕彦議員は強行採決反対を訴えましたが、その後に内閣委員を外されたことを明かしています。そして、15日に元検事総長らが改正案反対の意見書を法務省に提出。

 結果的に15日の採決は見送られましたが、大荒れの検察庁法改正案。国会前ではデモも行われるなか、採決は週明け以降に持ち越しとなりましたが、その行方に注目が集まっています。


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/528.html#c1
コメント [経世済民134] カジノ 日本進出断念 米サンズ、横浜の有力候補 (東京新聞・朝刊) 蒲田の富士山
17. 2020年5月15日 23:16:04 : UMiHakrrNk : TlRUS1N1ZDNIbkE=[22]
この話題、メディアで取り上げられているんしょうか? 菅も、と言うことは安倍も林市長も泣きっ面に蜂だと思うが。
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/436.html#c17
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察OBも法案反対へ決起 黒川検事長は辞任迫られどうする(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
11. 赤かぶ[76639] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:17:00 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6481]

検察庁法改正案 元検事総長ら反対を表明

7 時間前にライブ配信 FNNプライムオンライン

検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案を巡って松尾邦弘元検事総長ら検察OBは15日、反対する意見書を法務省に提出後、会見を行う。

意見書には元検事総長をはじめとして、田中角栄元首相が逮捕されたロッキード事件の捜査に携わったOBら十数人が名前を連ねる見込み。

これまで、SNSで俳優や演出家など著名人による改正案への抗議が相次いでいたが、検察OBが反対を表明するのは極めて異例となる。



http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/526.html#c11
コメント [政治・選挙・NHK272] 黒川定年延長は安倍にとって最大の安全保障。つまり如何に自分はあやういかを知っている。(かっちの言い分) 一平民
2. 2020年5月15日 23:17:39 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[5334]
スタンディングサイレントデモ中継‼️
.
TweetTV JP
4 時間前にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=oHjxHgFChfs
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/522.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK272] 永田町古老が証言 「自民良識派が裏技で強行採決を防いだ」(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
7. 赤かぶ[76640] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:19:38 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6482]

検察庁法改正案 元検事総長ら反対を表明

7 時間前にライブ配信 FNNプライムオンライン

検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案を巡って松尾邦弘元検事総長ら検察OBは15日、反対する意見書を法務省に提出後、会見を行う。

意見書には元検事総長をはじめとして、田中角栄元首相が逮捕されたロッキード事件の捜査に携わったOBら十数人が名前を連ねる見込み。

これまで、SNSで俳優や演出家など著名人による改正案への抗議が相次いでいたが、検察OBが反対を表明するのは極めて異例となる。



http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/527.html#c7
コメント [カルト26] ダマスゴミは、国会中継や会見をせめて三面ズーム化すべきで、おかしな編集もやめる事である。 ポスト米英時代
1. 2020年5月15日 23:24:25 : utwPfRus6g : N09HTk9uTkNXS2M=[4]
共同・衆院ネット中継にアクセス集中 視聴しづらい状態に

受信料を巻き上げているNHKが中継しないからこういう状態になった。
国民を舐めすぎだぜ!
放送すると、自民党に票を入れる者が居なくなることを懸念したからかな!?
もしそうなら姑息じゃね・・・。
国民を舐めとるで!
http://www.asyura2.com/20/cult26/msg/690.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正案、衆議院のインターネット審議中継に繋がらない(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
2. 赤かぶ[76641] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:31:34 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6483]

「どさくさに紛れて」与野党紛糾 午後 委員会採決へ
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200515-00142467-fnn-pol
5/15(金) 12:15配信 FNN


動画→https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20200515-00142467-fnn-pol

検察官の定年延長を可能にする法案の審議がヤマ場を迎えている。

与党側は15日午後、委員会での採決に踏み切る構え。

15日午前の参議院本会議で、野党が新型コロナウイルス対応が続く中、採決を強行しないよう求めたのに対し、安倍首相は、法案の正当性を強調した。

野党会派・芳賀道也参院議員「三権分立と法の支配を揺るがすものだ。コロナの混乱のどさくさにまぎれて、急ぐ必要はない」

安倍首相「内閣の恣意(しい)的な人事が行われることはなく、審議スケジュール等は、政府としてコメントすることは差し控える」

午後の衆議院内閣委員会での審議では、定年の特例を認める基準や理由について、森法相が、どう説明するかが焦点となる。

森法相「三権分立に反せず、適切なものであると、真摯(しんし)に説明して答弁に臨んでいきたい」

与党は、質疑の終了後に採決に踏み切る構えだが、野党は応じない姿勢で、全面対決となるとみられる。

立憲民主党・安住国対委員長「ありとあらゆることは、すべてやって抵抗したい」

一方、この問題では、与党内にも、反対意見や慎重論が相次いでいる。

自民党・石破元幹事長「きちんと国民に納得がいくような、ご理解いただける、今そんな状況だとまったく思っていない」

自民党では、石破元幹事長のほか、船田元経済企画庁長官も、「強行的に議事を進めることは、国民世論をないがしろにする所業」と批判していて、与野党ともに、世論を意識しながらの攻防となっている。

一方、15日午後には、松尾邦弘元検事総長ら検察OBが、検察庁法の改正案について反対する意見書を法務省に提出する予定。

意見書には、法務省事務次官や東京高検検事長などを歴任した松尾氏をはじめとする、田中角栄元首相が逮捕されたロッキード事件の捜査に携わった検察OBらを中心に、十数人が賛同しているという。

これまで、SNSで著名人による改正案への抗議が相次いでいたが、元検察トップが、法務省提出の法案に対して公然と反対を表明するのは異例。


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/528.html#c2
コメント [カルト26] カレ・公明はゲイツと組んで自民を捨てる、ゲイツはパンデ第二段超コロナや第三段超インフレを用意。日本人には手に負えない怪… ポスト米英時代
1. 2020年5月15日 23:32:19 : 58xAOgfnAk : NmtISmVXUkhmdlk=[162]
デビル・ゲイツはパソコンOSを、わざと使えなくして、暴利をむさぼってきた 1 !

サポートが終了したXPパソコンは冷たい反応(笑)
https://www.youtube.com/watch?v=kh54XUUXsQs

WindowsXpを起動したらサポート終了メッセージの嵐!!
https://www.youtube.com/watch?v=zeNiBQFEI2I

★人の持ち物を使えなくして、個人の財産を無価値にする極悪デビル・ゲイツを捕獲して、デビルを食わせるべきだ ! !

【激辛ハンター】ギロチンチャーハンの最高峰ゴットを超えた【デビル】に挑戦【辛いもんやギロチン南船場店】
https://www.youtube.com/watch?v=af_nR2mEb50
●あまりの辛さに言葉が出ない、りゅうちゃん。

完食者0人のデビルチャーハンの辛さが、この世の終わりと思うぐらい異次元過ぎる。
https://www.youtube.com/watch?v=gEEtnDhLNSw
●この人、すごい ! !
http://www.asyura2.com/20/cult26/msg/694.html#c1

コメント [政治・選挙・NHK272] 辺野古の護岸工事、完成前に打ち切り 支払い302億円 (無理な難工事で無駄!) 戦争とはこういう物
16. 2020年5月15日 23:32:50 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[5335]
官邸前辺野古基地反対運動、中継します
.
TweetTV JP
5 時間前にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=v3fN0VAScvg
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/269.html#c16
コメント [医療崩壊6] 猛毒のコロナ治療薬を使うのは、更に医療マフィアが儲かる仕組み作りの為!(泣いて生まれてきたけれど)(劇薬祭り) こーるてん
5. 2020年5月15日 23:34:09 : Lc40eUtxEA : cURBQ3UvZEx1QjY=[3]
>>4.

情けない人ですね。受けないと言う根拠を示したらどうです

副作用ってのは影響を受けるから発現するんですよ。
影響を受けないなら副作用は有りませんからね

貴方は矛盾だらけですね、副作用がないと言いたいの?



http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/175.html#c5

コメント [政治・選挙・NHK272] <朝日新聞・耕論 検察、傷つく「公正さ」>総長と黒川氏は辞職せよ 堀田力さん(元法務省官房長) 普段の説明不足、疑念生… 赤かぶ
49. 2020年5月15日 23:36:37 : vg6gvxEo9I : ektSaDF1SGhsY2M=[204]

 【 レイプもみ消し=海外報道 】 【 森友・加計の口封じ殺人 】

  【 甘利の事件もみ消し 】など外国人記者クラブでは世界中に報道された


        日本の最大の恥だぁ。

   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/506.html#c49

コメント [政治・選挙・NHK272] さらば安倍晋三、石破茂、小泉進次郎…コロナ後のリーダーは誰だ?〈週刊朝日〉 赤かぶ
34. 2020年5月15日 23:37:56 : 2aDktc0Jto : U01GVUFjek9tQmc=[23]
あれ、バグの奴このスレに集中するとか言ってたくせにもう逃げ出しやがったのか?

代打でバカウヨ名コンビの相方のタマが出張って来ると面白くなるんだがな。


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/504.html#c34

コメント [医療崩壊6] 新型コロナ、日本人の低死亡率に新仮説…すでに“集団免疫”が確立されている!? 識者「入国制限の遅れが結果的に奏功か」(… AN
16. 2020年5月15日 23:38:22 : Lc40eUtxEA : cURBQ3UvZEx1QjY=[4]
>>15.

この説だとアフリカや中東では重傷者が少なくなるはず。

ビタミンDは体内で紫外線を浴びることで作られるものだから
体内量は日差しが多いところでは多いはずだね
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/168.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK272] “法を守る”は生命線 検察は安倍首相の番犬に甘んずるのか 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2020年5月15日 23:38:45 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[5336]
5月15日 #検察庁法改正案の強行採決に反対します 司法関係者からもあがるこの声に、政治はどう答えるのか?
.
Choose Life Project
5 時間前にライブ配信
https://www.youtube.com/watch?v=QqRCRDXkxJk
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/517.html#c12
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正案が抗議の声を無視し強行採決へ! 安倍首相は会見で「黒川さんの人事はまだ決めてない」と国民を舐めきった嘘八百… 赤かぶ
29. 2020年5月15日 23:39:04 : 99Vp34Gf6w : cmJwVWxpQWJ3V0U=[126]
27
キャリアとはウィルスのこと
SARS-COV-2の無症状患者か
嘘八百が読めないらしい

http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/515.html#c29
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正案、衆議院のインターネット審議中継に繋がらない(まるこ姫の独り言) 赤かぶ
3. 2020年5月15日 23:42:51 : FiEnmE6Mmg : R09MaGRMM0RxMmM=[56]
私も回線ビジーで見れませんでした。
NHKは何やってんですかね?

しかし、笑っちゃいますよね。
安倍政権・その飯友組織(NHK等)、こぞって国の弱体化推進をやってるんですからね。

「日本を守る」とか、嘘しか言わないアヘが言い続けてますが、
防疫(新型コロナ対策)も重要な国防なんですがね。全く防疫出来てませんね。
ってか、ワザと何もやってませんね。

不要不急の法案ばかりやってますね。
あれ、何なんですかね?

●国民死屍累々
●経済ボロボロ
●国富を売り飛ばす法案をこっそり画策

ハッキリ言って、安倍政権が存在しない方が国防力を下げずに済みそうですねw

「血税を浪費&バラ撒く」しか能が無く、その先に破滅しかない国より、
「真面目に学び&良い物を作り出す」かつての世界から敬愛された国になって欲しいです。

安倍政権は、日本繁栄を邪魔する存在でしかありません。


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/528.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK272] 検察OBも法案反対へ決起 黒川検事長は辞任迫られどうする(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
12. 2020年5月15日 23:47:58 : 4zyzm9KQgE : T3V5aVZMM0JZN28=[80]
『まぁ、ここまで追い詰められたら、<真っ黒川くん>はいずれ(7月末に)依願退職せざるをえないよね。』

だってさぁ、<ウソツキしんちゃん一派>は、これから“針の筵”に置かされることだけは間違いない。
何故なら、今、そうしなければ、<我がジャーパン>は<アメポチ売国>の果ての国家解体・存亡の危機に瀕しているからである。

逆に言えば、<仇敵中国>と一時結託して、「アメリカ国債を売っ払うぞぉ!」って脅しをかけりゃぁ、<法螺吹き爺さん>のブラフなんて瞬時にふっとぶんだよーん。
<新型コロナウイルス禍>は、結局の所、その国々の“公衆衛生・疫病対策システム&医療保険制度”の優劣に関わることを証明しつつある。
殆どの国は、中世のコレラ・ペスト時代と大差ないっちゅうことさ。

付言すれば、所謂「ゲノム解析」では、“ウイルスの現在進行形の変容”はリサーチ&キャッチできないのである。それが「現代科学の後追い限界値」と言えよう。

とは言え、かくかくしかじか、<新型コロナウイルス>と個々人が戦う=感染しない方策を「国と自治体」が明確に示さない限り、物事は「終息」しないのである。

それは言うまでもなく、遅ればせながら、可能な限りの「検査と隔離」に尽きる。

恐らくつきではあるが<国と自治体>は数値をちょろまかす方向で、案配しようと画策しているんだが、「天網恢々疎にして漏らさず」の諺通り、いずれはバレル。<北海道>の二の舞である。
既に“重傷者&死者”の暴走が待っている。
<頭狂>も<アホ酒>も、全域で確実に「クラスター&オーバーシュート」する。
賭けてもいいよーん!
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/526.html#c12

コメント [政治・選挙・NHK272] アベノミクス目玉のカジノは頓挫か 米大手が日本進出断念(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
16. 2020年5月15日 23:51:21 : gDuJsjuxdc : LlJvaVVYTFJESUE=[837]
■『米カジノ大手の「ラスベガス・サンズ」が

 日本でのカジノ進出を断念すると発表』

 ・・・も〜今の日本

 ダシガラ状態

 「100億ドル(約1兆700億円)を投じる用意がある」

 はずだったが・・・回収不能との・・・判断!

 ・・・こっちにとって 好都合な 結果でアル!

 めでたし・メデタシ!


 

 
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/524.html#c16

コメント [政治・選挙・NHK272] 永田町古老が証言 「自民良識派が裏技で強行採決を防いだ」(田中龍作ジャーナル) 赤かぶ
8. 2020年5月15日 23:52:03 : QUIzga5GDg : VmRlcHcucWpmZHM=[-1930]
transimpex_ochd(スコットランド・ケール語で8です)で投稿しています。

自民良識派?

居たんですか?

何してたんです、、、今迄。

桜に出席していた人達を訴訟と書いてましたが、 それ通名ですか本尿ですか?

リストが見たい。

2chで韓国みたいなトビが立ってますが、 母国へ帰らせた方が良いですよ。

後の慰安婦問題に彼等はすり替えしようとしていますので。

恥などない民族ですから。
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/527.html#c8

コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太ら… 赤かぶ
1. 赤かぶ[76642] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:53:16 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6484]


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/529.html#c1
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太ら… 赤かぶ
2. 赤かぶ[76643] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:54:05 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6485]


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/529.html#c2
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太ら… 赤かぶ
3. 2020年5月15日 23:54:51 : LY52bYZiZQ : aXZHNXJYTVV4YVE=[5337]
〖Part1〗新藤宗幸氏:安倍政権の下で無法地帯と化した霞ヶ関をどうするか
.
videonewscom
2020/05/14 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=70fv2YiDONg

〖Part2〗新藤宗幸氏:安倍政権の下で無法地帯と化した霞ヶ関をどうするか
.
videonewscom
2020/05/14 に公開
https://www.youtube.com/watch?v=Cu6if-E-GwI
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/529.html#c3

コメント [政治・選挙・NHK272] 今度は#安倍晋三に抗議します 国民怒り心頭で30万ツイート(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
44. 2020年5月15日 23:54:52 : fEXcEtMyzQ : N1VhcjExbTMweWs=[28]
黙っていたら、安部の悪行を認めることになる。
市民が声を上げなければ、民主主義など単なるお飾り。
http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/501.html#c44
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太ら… 赤かぶ
4. 赤かぶ[76644] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:54:54 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6486]


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/529.html#c4
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察OBも法案反対へ決起 黒川検事長は辞任迫られどうする(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
13. 地下爺[11225] km6Jupbq 2020年5月15日 23:55:28 : cnW20anmHI : WTFQNEljbnlHUk0=[983]

 今日の日経新聞をみながら、今はヒールがリング上を暴れまわっている

 状態なんだと思った。 ほんと 現実の方が むちゃくちゃ 。。。。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヒール Heel (プロレス)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%BC%E3%83%AB_(%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%AC%E3%82%B9)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
春秋 日経朝刊 2020/5/15

 法務省で芸能イベントが開かれるのは異例のことだった。5年前、木村拓哉さんが検察官を
演じた映画「HERO」のPRが、旧本館「赤れんが棟」前であった。木村さんは「HEROを
見て検事になろうと思った人がいると聞き、やりがいを感じています」と語った。

 2001年に始まった連続ドラマは話題を呼び、平均視聴率は30%を超えた。検事だけでなく、
普段あまり注目されない裏方の検察事務官の仕事や苦労にも光を当てた。事務官を志望する
若者も増えた。法務・検察当局には、いいことずくめ。この作品に大いに恩義を感じたはずだ。
法務省内での映画の撮影にも協力した。

 文部科学省も人気に便乗。周囲に忖度(そんたく)せず我が道を行く検事を道徳教育の
モデルにした。振り返れば皮肉な出来事だ。検察幹部の定年延長を可能とする検察庁法改正案の
審議が紛糾している。捜査への政権の介入を許すのでは、との疑念からだ。身内の与党議員も
「国民のコンセンサスは形成されていない」と言い始めた。

 もし今、「HERO」の新作が公開されるなら……。木村さん演じる検事が、政界の疑惑に
切り込むだろう。などと想像していると、メディアは「前法相、立件視野に 
選挙巡る買収疑惑で」と伝え始めた。言い古された成句だが、
「事実は小説より奇なり」の展開である。現実のドラマも、緊迫の度を増しているようだ。

http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/526.html#c13

コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太ら… 赤かぶ
5. 赤かぶ[76645] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:55:57 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6487]


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/529.html#c5
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太ら… 赤かぶ
6. 赤かぶ[76646] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:56:44 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6488]


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/529.html#c6
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察OBも法案反対へ決起 黒川検事長は辞任迫られどうする(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
14. 地下爺[11226] km6Jupbq 2020年5月15日 23:57:07 : cnW20anmHI : WTFQNEljbnlHUk0=[984]

     いや こっちのほうが いいか 。。。



http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/526.html#c14

コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太ら… 赤かぶ
7. 赤かぶ[76647] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:57:33 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6489]


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/529.html#c7
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察OBも法案反対へ決起 黒川検事長は辞任迫られどうする(日刊ゲンダイ) 赤かぶ
15. 2020年5月15日 23:57:59 : nyZjxZVz6M : QXJoLzU5d3dpcms=[5]

 それにしても、与党で反対しているのは、数人にも満たないのは

 何故なのか

 訳が分からん。


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/526.html#c15

コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太ら… 赤かぶ
8. 赤かぶ[76648] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:58:22 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6490]


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/529.html#c8
コメント [政治・選挙・NHK272] 検察庁法改正問題で松尾元検事総長らが安倍首相を「ルイ14世」「中世の亡霊」と批判! 小泉今日子、オカモトレイジ、浜野謙太ら… 赤かぶ
9. 赤かぶ[76649] kNSCqYLU 2020年5月15日 23:59:03 : Etqgkm55TU : RGtULnlHMS9YdlE=[6491]


http://www.asyura2.com/20/senkyo272/msg/529.html#c9
コメント [経世済民134] 自動車の維持費は想像以上に高い!新車のコンパクトカーを購入、10年で驚きの出費に(Business Journal) 赤かぶ
6. 2020年5月15日 23:59:59 : 0Kx66D5lWA : UVl2TUZvVGFNTUk=[165]
ガソリンの二重課税はやめろ!!

本日、2,000円分のガソリン(ハイオク)を入れてきた。
燃料費総額 2,000円(@111円 18.02L)

しかし・・
ガソリン税が、969円(@53,8)
消費税が、182円
税金(計) 1,151円(57.55%)

ガソリン本体だけは、849円(42.45%)

やってられんよ、道路はガタガタ、この税金は何処に消えているのか。
スタンドも大変だ、売り上げから57.5%も税金を払わなければならない。
税金払うために働いてるようなもんだ。


http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/439.html#c6

   前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年5月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。