★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年7月 > 01日03時20分 〜
 
 
2020年7月01日03時20分 〜
記事 [政治・選挙・NHK273] 「そして誰も忖度しなくなった」政権崩壊がはじまった安倍首相の落日 河野大臣「私はやりたくありません」(PRESIDENT Online)
「そして誰も忖度しなくなった」政権崩壊がはじまった安倍首相の落日 河野大臣「私はやりたくありません」
https://president.jp/articles/-/36671
2020/06/30 11:00 元木 昌彦 ジャーナリスト PRESIDENT Online

安倍首相はその言葉に驚きを隠せなかった

安倍政権崩壊確実で「下剋上」が始まった。


自民党経済成長戦略本部長の岸田文雄政調会長(左から2人目)から提言書を受け取る安倍晋三首相(中央)=2020年6月25日、首相官邸

その象徴が、河野太郎防衛相が「迎撃ミサイルシステム」の停止を、安倍に相談せず独断で決定したことだろう。

安倍首相は、河野から「私はやりたくありません」と聞いて、驚きを隠せなかったといわれる。

「陸上イージスの導入を撤回すれば、ミサイル防衛を根本から見直さなければならない。政府には導入によって、イージス艦乗組員の負担を軽減するねらいもあった。さらに米側とは契約済みだ。撤回すれば『バイ・アメリカン(米国製品を買おう)』を掲げるトランプ大統領の怒りを買う恐れもある。

『河野さんも外務大臣やったんだから、状況は分かってるよね?』。首相は河野氏が口にした問題の大きさを示すように念押し」(朝日新聞デジタル 6月25日 5時00分)したといわれる。

だが、河野は安倍のいうことに耳を貸さなかった。河野が停止する理由として、迎撃ミサイルを打ち上げた際、切り離したブースター(推進装置)を演習場内に落とすことができず、周辺に被害が及ぶことが判明したことと、それを改修するには、約10年、2000億円にも及ぶ時間とコストがかかるということだった。

費用を追加しないと機能しない欠陥品だった

だが、週刊文春(7/2号)の中で、元海将で金沢工業大学虎ノ門大学院の伊藤俊幸教授がいっているように、迎撃ミサイルを撃つのは、「核ミサイルが撃たれて、その核爆発を止められるか否かの瀬戸際の時です。モノが民家に落ちる危険と比べることには意味がない」という意見に頷けるところもある。

さらに、米国側と約1800億円で契約済みであるため、それをどぶに捨てることになりかねない。それでも河野が決断できた背景には、文春が入手したディープスロートからの「A4判2枚のペーパー」に書かれた衝撃的な“事実”があったからだというのである。

昨年3月下旬に防衛省外局の防衛整備庁職員が輸入代理店の三菱商事社員らと共に、アメリカのロッキード・マーチン社を訪れていた。彼らがその後に提出した報告書には、「LRDR(長距離識別レーダー)自体には射撃管制能力はない」と書かれていたというのである。

先の伊藤教授によれば、射撃管制能力というのは迎撃ミサイルを目標に誘導する能力で、イージス・システムはレーダーと、目標へ自らの武器を誘導する“神経”が一体化しているそうだが、その肝心かなめの神経がないというのだ。そのために、追加で莫大な費用をかけて別システムを組み合わせる必要がある重大な欠陥商品なのだ。

しかし、この報告書は、当時、防衛大臣だった岩屋毅を含めた防衛省上層部には届いていなかった。当時の深山延暁防衛装備庁長官は文春に対して、「それってもうイージス・システムじゃないじゃん! そんな報告があった記憶はない」と驚きを隠さない。

無知蒙昧とはこのことだ

ふざけた話である。そもそもこれは、防衛省から要求したものではなく、安倍首相がトランプ大統領に押し付けられ、仕方なく引き受けることになったのだ。

無用の長物に莫大な血税をつぎ込んだ責任は、間違いなく安倍首相にある。安倍や安倍の周辺が、この不都合な報告書を何らかの形で“隠蔽”したと考えても、無理筋ではないのではないか。

だが安倍首相は、トランプが再選されない可能性が高くなってきたことと、この配備停止を大義名分にして解散を目論んでいるといわれているそうだ。無知蒙昧とはこういう人間を指す言葉である。

森友学園や加計学園問題、公職選挙法違反の疑いが濃い「桜を見る会」前夜の夕食会問題から、憲法を踏みにじる集団的自衛権の容認、理想もリーダーシップもないトランプ大統領への媚びへつらいなどなど、安倍自身に関わる数多くの疑惑に、数え切れないほどの閣僚たちの失言・暴言、日銀、NHKの人事への介入や言論・表現の自由を委縮させる発言、新型コロナウイルス感染対策の数々の失敗、持続化給付金事業に代表されるように、官僚と電通の癒着構造など、安倍のやってきた“悪行”は数えきれないほどある。

「権力闘争のおもちゃにされてしまって…」

その集大成ともいうべき究極の事例が、河井克行元法相と妻・案里が「公選法違反(買収)容疑」で逮捕されたことである。

安倍に批判的な溝手顕正を落とそうと、案里を強引に立候補させ、安倍自らが指示したとされる、自民党から1億5000万円を選挙費用として渡したのである。

河井夫妻は、その巨額なカネを地元の実力者たちに大盤振る舞いし、選挙のウグイス嬢たちにも違法に高い謝礼を払っていたのである。

逮捕前、案里は文春でノンフィクション・ライターの常井健一のインタビューに答え、「権力闘争のおもちゃにされてしまって、権力の恐ろしさを痛感します。(中略)岸田(文雄)さんと菅(義偉)さんの覇権争い、岸田派と二階派(案里氏の所属派閥)の争い、検察と官邸の対立……。そういう中で“消費される対象”として擦り減っちゃった」と告白している。

50近い女性が、安倍の掌で転がされていたと、今頃気づくとはお粗末だが、安倍の持ち駒の一つで、自分に累が及びそうになってきたので、切り捨てられたのは間違いない。

今のような低次元な政権がかつてあったか

私は、政治記者でも評論家でもないが、長く生きてきた分、永田町という魔界で蠢いてきた政治家たちを見てきた。

今の政権のような醜い低次元なものが、かつてあっただろうかと考えてみた。金権政治、ゼネコン政治と批判された田中角栄は、カネにモノをいわせて日本中を掘り起こして環境破壊したが、裏日本といわれていた新潟に上越新幹線を通すなど、情のある政治家でもあった。

佐藤栄作という政治家も国民から嫌われたが、実態はともかく、沖縄をアメリカから返還させた。小泉純一郎は、竹中平蔵と組んでやみくもに新自由主義を広め、派遣法を改正して非正規社員を激増させた。今日の格差社会をつくったという意味では、ろくなものではなかったから、現政権と近いかもしれない。

だがもっと似ている醜悪な政権を思い出した。第1次安倍政権である。

「美しい国づくり」というスローガンを掲げて登場したが、年金記録問題に象徴されるように、醜い国づくりに終始した。

また、佐田玄一郎国・地方行政改革担当大臣の事務所費問題、松岡利勝農林水産大臣の自殺、赤城徳彦農林水産大臣の事務所費問題、久間章生防衛大臣の「原爆投下はしょうがない」発言など、わずか1年の間に閣僚の不祥事・失言が多発した。

結局は、自身の病を理由に、政権をほっぽり出してしまったのである。

反旗を翻す役人たちが続々現れている

再登場してからは、前回の“反省”を踏まえ、官僚の人事権を官邸が握り、日銀、NHKに自分の傀儡を据え、電通をこれまで以上に優遇して、マスコミをコントロールさせたのである。

野党、特に第1党の立憲民主党の枝野幸男代表のだらしなさもあって、選挙戦を勝ち続け、一強とまでいわれるほどの強力な政権をつくり上げた。

だが、かつて自民党のプリンスといわれ、斡旋収賄罪で実刑を受けたにもかかわらず、当選を続けている“無敗の男”中村喜四郎衆院議員が安倍政権を評してこういっている。

「安倍政権の一番の功績は、国民に政治を諦めさせたことだ」

だが、さすがの安倍政権にも最後の時がきたようである。それを示す動きは、先に書いた河野防衛相の叛乱のほかにいくつもある。

週刊ポスト(6/12・19号)が「霞が関クーデターの全内幕『さよなら安倍総理』」というタイトルを付けてこう書いている。

このところ、安倍に反旗を翻す役人たちが続々現れているのは、安倍の最後が近いからだというのである。

記者たちとの賭け麻雀が明るみに出て、黒川弘務東京高検検事長が処分されたが、「訓戒」というあまりにも軽い処罰に、批判が巻き起こった。

すると安倍は、これは稲田伸夫検事総長が行ったのだと逃げようとしたが、早速、共同通信が、法務省は懲戒が相当と判断していたのに、官邸が訓告にしたとすっぱ抜いた。

さらに、当の稲田検事総長がTBSの単独インタビューに出て、自身の処分への関与を否定したのだから、前代未聞の事態である。

次に暴かれるのは「桜を見る会」の名簿か

安倍が肩入れして、早く承認しろとごり押ししていた新型コロナウイルスの治療薬「アビガン」だが、厚生労働省が、副作用などのこともあり、早期承認には反対していた。

これも共同通信が、「明確な有効性が示されていない」と報じ、5月中の承認は断念するに至った。これは厚労省側からのリークだといわれているそうだ。

やはり安倍が押し進めようとしていた「9月入学」も、文部科学省が、家計の負担が3.9兆円にのぼるという試算を発表し、見送りになった。

これまでなら「忖度」という2文字でいいなりになっていた役人たちが掌を返し、安倍を追い落とせとばかりに攻勢をかけているというのである。

次に暴かれるのが、安倍と妻の昭恵が招いた、「桜を見る会」の招待者名簿ではないかと、週刊ポストは書いている。これは、機密指定されてはいない資料だから、官邸は破棄したといっても、どの役所も名簿を持っているというのである。これをメディアに流せば、安倍はご臨終というわけだ。

長いだけが唯一の“勲章”だった安倍政権の崩壊へのカウントダウンが始まっている。それを水面下で推し進めているのが、人事権をちらつかせていうことを聞かせてきた官僚たちだというのも皮肉な話である。

ここへきて、電通と省庁との癒着構造が明るみに出てきているのも、政権が弱体化したことの証左であろう。

「コロナまで利用して金儲けしようとしているのか」

電通と政治との腐れ縁は長い。田原総一朗は著書『電通』の中で、主権回復後の1952年10月の選挙で電通が、日米安保条約の必要性を国民に理解させ、吉田茂の自由党への共感を深めさせる戦略を担ったと書いている。

週刊文春(6/11号)は「安倍『血税乱費』コロナ2兆円給付金を貪る幽霊法人の裏に経産省」というタイトルで、経産省と電通の癒着構造を報じた。

私は以前から、電通という会社を国策会社だと考えている。国策会社というのは「主に満州事変後、第二次大戦終了までに、国策を推進するため、政府の援助・指導によって設立された半官半民の会社」である。

もっとも電通側にいわせれば、「オレたちが国を操っている」というかもしれないが。

東京五輪招致は、電通の人間がIOC(国際オリンピック委員会)理事に巨額の賄賂を渡して成功させたという疑惑が色濃くある。

自民党の選挙広報のほとんどを担っているのも、原発の安全神話を作り出したのも電通である。安倍首相の妻・昭恵が結婚前にいたのも電通の新聞雑誌局であった。

今さら、電通と安倍官邸、官僚たちとの“癒着構造”など珍しくもない。だが、今回、文春が報じたのは、新型コロナウイルス不況で困っている中小、個人事業者向けの「持続化給付金」の給付業務を769億円で国と契約した「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」(以下サ協)が幽霊法人で、749億円分の事業が電通に丸投げされていたという疑惑なのである。お前たちはコロナまで利用して金儲けしようとしているのかと非難轟々だ。

事業公募日とサ協の設立日が同じ日付

この協議会を運営するのはAという元電通社員(後に平川健司と実名で報道)。文春によれば、このサ協は経産省の「おもてなし」事業を公募で落札しているが、「不可解なことに公募の開始日と団体の設立日が全く同じ日付」(代理店関係者)で、設立時に代表理事を務めていた赤池学も「経産省の方から立ち上げの時に受けてもらえないか」と打診を受けたと証言しているのだ。

要は、経産省と電通との出来レースということだ。こんなことを、多くの国民が不自由な生活を強いられている時に、よくできたものだ。

当然ながら、こうしたことをやるためにはキーパーソンがいる。それは、前田泰宏中小企業庁長官だと、文春は名指しする。ここは持続化給付金を所管しているし、前田の人脈の中にAもいる。

Aは、「政府がコロナ収束後に向けて1兆7000億円という破格の予算を計上した需要喚起策・GoToキャンペーンの運営を取り仕切る」(電通関係者)ともいわれているそうである。

同志社大学政策学部の真山達志教授のいうように、「電通などへの委託には不透明なところがあり、さらに役所と事業者の間に個人的関係まであるならば、さらなる疑惑を持たれるのは当然」である。

「ズブズブ」だったのが、一体化している

博報堂出身で作家の本間龍が雑誌「月刊日本」で、経産省は過去にもIT導入支援やIT補助金事業をサ協に受注し、電通が再委託していると書いている。昨年の消費税率アップの際も、キャッシュレス決済のポイント還元事業でも「一般社団法人キャッシュレス推進協議会」に発注して、電通に再委託されたという。

政府広報費も、2014年に約65億円だったのが2015年度には約83億円に増額され、その約半分が電通に流れているそうである。電通を安倍が優遇するのはなぜか?

「マスコミをコントロールして政権を支えているからです。安倍政権は、メディアの政権批判を封じる上で、電通に頼らざるを得ません」(本間)

以前から自民党と電通はズブズブの関係だったが、安倍政権になって「一体化」しているようだ。

その関係が明るみに出てきたのは、安倍に反旗を翻す人間、官僚かまたは官邸の内情をよく知る人物が情報をリークしているからであろう。新聞やテレビは、電通に関わるスキャンダルはやらない。ゆえに文春砲へ持って行ったのではないか。

トランプ大統領落選がダメ押しになるか

そして、安倍政権崩壊の最後のダメ押しは、11月に予定されているアメリカ大統領選で、トランプが民主党のバイデンに敗れることである。

「米国のポチ総理」といわれ、トランプの威を借りて外遊を続けていた安倍は、トランプの度はずれたアメリカ第一主義に異を唱える欧米各国首脳から冷ややかな目で見られていた。

その後ろ盾がいなくなれば、トランプと一蓮托生と見ていた首脳たちは、安倍のいうことなど聞かなくなる。中国の習近平も同様であろう。

かくして、長くやっただけで、国民の暮らしなどに寄り添おうともしなかった安倍政権は、崩壊した途端、悪夢になって誰も振り返らなくなる。

Wikipediaには後年、こう書かれるだろう。

「第1次、第2次安倍政権は、長期政権だったことを除けば、アベノミクスは無残に失敗し、国民の年金積立金を株に投資してこれまた失敗。そのうえトランプ大統領のいうがままに無用な戦闘機などを大量に買わされたため、国の財政を破綻寸前まで追い込んだ戦後の歴代最悪の政権である」(文中敬称略)



元木 昌彦(もとき・まさひこ)
ジャーナリスト
1945年生まれ。講談社で『フライデー』『週刊現代』『Web現代』の編集長を歴任する。上智大学、明治学院大学などでマスコミ論を講義。主な著書に『編集者の学校』(講談社編著)『a href="https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4198630283/presidentjp-22" target="_blank">編集者の教室』(徳間書店)『週刊誌は死なず』(朝日新聞出版)『「週刊現代」編集長戦記』(イーストプレス)、近著に『野垂れ死に ある講談社・雑誌編集者の回想』(現代書館)などがある。


関連記事
河野氏「やりたくありません」 首相「状況、分かってるよね?」 陸上イージス「撤回」舞台裏<時時刻刻・朝日新聞>
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/667.html

<第一次政権の悪夢ふたたび>「さよなら 安倍総理」「黒川を無罪放免≠オたのは官邸」検察官僚が次々と暴露証言(週刊ポスト)
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/127.html




http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/755.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 麻生氏、秋解散が望ましいと公明幹部に伝達(共同通信)
麻生氏、秋解散が望ましいと公明幹部に伝達
https://this.kiji.is/650612940477187169
2020/6/30 17:23 (JST)6/30 17:35 (JST) 共同通信

 麻生太郎副総理兼財務相が29日、公明党の斉藤鉄夫幹事長と会談し、衆院解散について今年の秋が望ましいとの自身の考えを伝えていたことが分かった。斉藤氏は否定的見解を示した。関係者が30日、明らかにした。



麻生財務相「秋解散が望ましい」 公明・斉藤幹事長は否定的見解
https://www.tokyo-np.co.jp/article/38935?rct=politics
2020年6月30日 18時42分 (共同通信) 東京新聞


麻生太郎財務相(左)と公明党の斉藤鉄夫幹事長

 麻生太郎副総理兼財務相が公明党の斉藤鉄夫幹事長と会談した際、衆院解散時期について今秋が望ましいとの自身の考えを伝えていたことが分かった。両氏は29日、国会内で約40分間にわたり会談。斉藤氏は公明党の選挙準備が追い付かないことを理由に否定的な見解を示したという。関係者が30日、明らかにした。

 衆院議員任期が残り1年3カ月余りとなる中、麻生氏は政権内で早期解散を唱えているとされる。麻生氏は首相在任中に金融危機リーマン・ショックへの対応を優先して解散時機を逸し、任期満了間際の2009年衆院選で大敗し、政権から陥落した経緯がある。










http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/756.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 「コロナ感染は自業自得」日本は世界でも断トツ、これが麻生の言う民度か(まるこ姫の独り言)
「コロナ感染は自業自得」日本は世界でも断トツ、これが麻生の言う民度か(まるこ姫の独り言)

嫌な数字だ。
日本人の「自業自得」意識は想像以上にあるようだ。
コロナ感染は「自業自得」この意識は世界と比べても断トツだ。

「コロナ感染は自業自得」日本は11%、米英の10倍…阪大教授など調査         6/29(月) 8:42配信 読売新聞オンライン

>新型コロナウイルスに感染するのは本人が悪い――。3〜4月の時点で、そう考えていた人の割合が、日本は米国や英国などと比べて高かったという調査結果を、三浦麻子・大阪大教授ら心理学者の研究グループがまとめた。国内で感染者が非難されたり、差別されたりしたことと、こうした意識が関係している可能性があるとしている。
>三浦教授は「日本ではコロナに限らず、本来なら『被害者』のはずの人が過剰に責められる傾向が強い。通り魔被害に遭った女性が、『深夜に出歩くほうが悪い』などと責められることもある。こうした意識が、感染は本人の責任とみなす考えにつながっている可能性がある」としている。

私も「自業自得」と言う言葉は使うが、権力を持っている方に対してで一般市民に使うのは極力控えている。

権力を持たない人を責めるのは行き過ぎだし、人に優しくない。
が、「自己責任」とか「自業自得」と言う言葉は、小泉政権下で頻繁に使われるようになった。

小泉政権下、イラク日本人人質事件が発生して、その方たちに対する誹謗中傷はすさまじいものがあった。
そこで散々使われたのが、「自己責任」「自業自得」

「好きで行ったのだから」とか、「帰国の際の飛行機代を払え」とか、人に対しての料簡が狭い事を言い募る人達が多くいるのにもびっくりしたが、コロナ禍で武漢からの帰国に際して政府のチャーター便が使われたが、それに対しても「仕事で言っていた」とか「帰国の飛行機代くらい払え」とか。

飛行機代を払え。は、イラクの時もコロナ禍も同じで、政府関係者からも声が出ていた。

やはり日本人の民度は何年たとうと、それほど変わらないと言う事か。

麻生は、他国から問い合わせがあった際に、日本で新型コロナウイルス感染者の死亡率が低いのは、他国と比べて「民度のレベルが違うから」だと答えたと得意満面に言っていたが、こちらは生活様式や習慣の違いのためであって、別に民度とは何の関係もない。
ひょっとしたら、安倍政権の場合、死亡率でさえ改ざんや捏造をしている恐れがあるから、死亡率が低いと言うのもまともに聞くことができない。

民度と言うのは、自分と同じ仲間に対して「自業自得」と言ったり「自己責任」を押し付けて、当然だと思っている意識じゃないか。

加害者へのおとがめは少しで、被害者に対して過剰に責めるような風潮がいつまでも続く限り、日本人の民度は低いと言わざるを得ない。


http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/757.html
記事 [政治・選挙・NHK273] 伏魔殿 小池支持連合と談合する立憲民主 
伏魔殿 小池支持連合と談合する立憲民主
http://blog.livedoor.jp/pat11/archives/51985843.html
2020年06月30日 自民党的政治のパンツを剥ぐ


連合が小池百合子を演出した
林横浜市長と同臭の小池知事だ

小沢パージを黒川氏と真逆の立場(検事と弁護士)で
握ったのが黒川氏と宇都宮氏だ

***

おかしいだろ
宇都宮氏は 天敵小沢の仙谷と抱き着き 弁護士会長だった

敵の敵は同性愛味方となる
タブーだ

だから
立憲民主も宇都宮も「連合の支配下」となる
黒川と握り合ったのだ

連合は大企業役員クラスが幹部だ
連合会長は経団連役員クラスが会長だ

その連合が「小池支持」
共産党も社民も誰も騒がない
裏に何かある

***

共産党が 黒幕と通じてる
村八分になりたくない一心で

田中が小沢が鳩山が橋本が舛添が村八分になった

林のおばちゃんも小池のおばちゃんも
黒幕ににじり寄る現在がある

安倍政権も立憲民主も共産も小池知事も林市長も
家事も政治もそっちのけ

あわれ黒幕パチンコ中毒になり果てた
日本のことなんか誰も忘れてる




http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/758.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 平塚正幸氏が厚労省・テレビ局に抗議街宣、「不安あおってるのはおまえら」 高橋清隆の文書館
元記事http://blog.livedoor.jp/donnjinngannbohnn/archives/2032164.html
http:/


 東京都知事選挙に立候補している平塚正幸氏(38)は6月30日、厚生労働省と日本テレビ、フジテレビのそれぞれ前で抗議活動を行った。厚労省には新型コロナワクチンの製造に反対し、「不安をあおってるのはおまえら」などと訴え、各テレビ局に対しては報道番組の内容を批判した。



 平塚氏は都知事選挙を利用して新型コロナ騒ぎの本質を伝えると述べてきた。29日夜に配信した動画で「マスコミ報道に耐えられない。直接メディアウイルスに対して闘う」などと述べ、都民に向けた街宣を翌日しないことを表明していた。


 午後5時、雨の降る中、厚労省の正面に選挙用の街宣車が横付けされた。東京都選管が交付した標旗を引っ提げている。屋根に上った平塚氏は、新型コロナウイルス感染者の公表方法に言及した。感染者数は2日連続で100人を超えたが、同省は6月18日、新型コロナウイルス陽性者が入院中や療養中に死亡した場合、死因を問わず死亡者数として報告するよう求めている


 平塚氏は「それだったら、新型コロナの死者数が増えるのは当たり前じゃないか。新型コロナウイルスは怖い、対策しなければという不安をあおっているのは、おまえらなんだよ」と糾弾した。


 新型コロナワクチンの全国民への接種を2021年前半に始める計画に触れ、「われわれにワクチン接種を受けない自由はないのか。新型コロナウイルスが病原性ウイルスであるかどうかの実験すらされていない状況で、ワクチンの製造ラインがもう造られてる。あなたたち、われわれの体に何を入れようとしてるんだ」と抗議した。


 免疫生物学が専門の大橋眞・徳島大学名誉教授によれば、ワクチンを1億2000万人に投与した場合、27万3000人に重篤を含む副作用が出る可能性がある。


 平塚氏は、調達をめぐっても製薬会社との癒着や便宜供与が生まれている疑いを指摘し、「国民はしっかりと見ているからな」とけん制。「われわれ国民の健康を何だと思っているんだ。職員は出て来い。ここでお話しさせてもらいましょう」と挑発した。
 
 午後6時に到着した日本テレビ前では開口一番、「目の前にあるのはわれわれ国民の敵、メディアウイルス」と発した。「新型コロナは怖い、新しい生活様式は正しいという情報しか、おまえたちは放送しないじゃないか」とかみついた。


 偏向したコメンテーターを出演させ、自粛警察の組織化やマスク・検温・消毒などを促していることや、今回の都知事選挙でも主要5候補しか取り上げないことを挙げ、「公平中立と言えるのか」と批判した。


 その上で、6月22日『news zero』が報じた「若者でも続くコロナ後遺症 倦怠(けんたい)感や頭痛」を挙げ、「日本テレビは堂々とうそをついている。『コロナ後遺症』などない」と一蹴。


 「仮にPCR検査で陽性が出た後に倦怠感や熱が続いたとしても、違う病気の可能性がある。2019年12月に中国の武漢で新型コロナウイルスが発祥したとされるが、その前に倦怠感は人類になかったのか。微熱が続くことはなかったのか」と疑義を呈す。


 「PCR検査は病原性ウイルスを探しているものではない。単にある遺伝子の配列を探しているだけ。PCR検査陽性イコール新型コロナ患者としていることが大きなおかしい点」とくぎを刺した。


 午後7時に到着したフジテレビ前では、25日に報じられた「声出しクラスター」を取り上げた。「声を出したら感染してしまうかのような大うそを放送していた。誰が『声出しクラスター』などというクラスターをつくってるのか。あなたたち、メディアが創ってる。ウイルスがクラスターをつくってるんじゃない」と両断した。


 「われわれ国民は、あなたたちのせいで騒動が起きていることを分かっている。何が『声出しクラスター』だ。声を出したら犯罪者であるかのような、感染してしまうかのような、悪いことしているような刷り込みを行っているのがあなたたちフジテレビ」と非難した。


 さらに同日、「冷房クラスター」との言葉が繰り出されたことに言及。冷房の効いた室内で窓を閉めた状態で感染が広がる恐れがあるとの報道である。平塚氏は「これから暑い季節、カフェやお店で涼むために人のクラスター(集団)が発生する。それをやめてくださいねと。『クラスター』という言葉を使うのは、そこが危険だからではない。集団を形成されたくないから」と看破した。


 「この言葉はあなたたちが大衆の生活を破壊し、大衆を分断するために機能している。それが、メディアウイルスだということ」と重ねた。


 その上で、「あなたたちが公平中立な番組を制作し、ある問題に対して正しい番組の作り方をしなければ、この日本は大変おかしな方向に進んでしまう」と警告した。


■関連記事





http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/759.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 都の「モニタリング目標」とは一体何だ。(日々雑感)
https://okita2212.blogspot.com/2020/07/blog-post.html
7月 01, 2020 日々雑感(My impressions daily)

<東京都の小池都知事は30日夜、新型コロナウイルスの感染状況を新たなモニタリング項目を公表した。

 7点からなるモニタリング項目は大きく感染状況と医療提供体制に分かれており、「東京アラート」発動の基準となったような具体的な数値は示されていない。

 具体的には、感染状況が(1)新規陽性者数、(2)東京消防庁の救急相談センターにおける発熱等相談件数、(3)新規陽性者における接触歴等不明者(人数と増加比)、医療提供体制が(4)検査の陽性率(PCR・抗原)、(5)救急医療の東京ルールの適用件数、(6)入院患者数、(7)重症患者数となっている。

 東京都では明日からこれらの項目を含めたデータを前週と比較し、専門家による分析を行った上で、週一回の現状評価を行い対応を検討、都民への呼びかけなどを行うとした。

 会見で小池都知事は「これまでは休業要請の段階的な緩和や再要請の目安としてきたが、現時点では検査体制が充実、医療提供体制も確保していることから、新たな指標で第二波に備える」と説明。「新規陽性者が50人超える日が続いている。特に“夜の街感染”、若い世代の新規陽性者が確認されている。3月下旬とは状況がかなり異なるが、警戒が必要だ」とした>(以上「ANNニュース」より引用)


 東京都のモニタリング項目は極めて政治的だと批判せざるを得ない。もとより武漢肺炎の感染拡大の実態を科学的に捉えようとする取り組みは政府・厚労省にも当初から見られなかった。

 今回発表された東京都のモニタリング項目とは一体何かと怒りさえ覚える。「医療体制が整」わなければ判断を下さない、とはいかなることだろうか。入院するための病床が確保されなければ感染患者は「自宅待機」せよ、ということなのだろうか。

 行政は感染拡大を抑え込もうと本気で考えているのだろうか。それとも対応できる範囲でしか感染患者を受け容れない、と行政側の都合で制限するつもりだろうか。

 小池都知事は「現時点では検査体制が充実、医療提供体制も確保していることから、新たな指標で第二波に備える」と説明したようだが、現在の一日新規感染患者数が50人を超えている状況は静観している場合ではない。なぜなら感染患者が回復するまでの平均的な日数「二週間程度」を乗じたなら700人となり、東京都の隔離病床数1,000に迫るからだ。このまま拡大すればキャパシティーを超える感染患者の発生に対して、都は何も対策を講じてない、というのが現状ではないか。

 政府・厚労省も「自粛要請する事態でない」との見解を示しているようだが、彼らもまた科学的な対応が出来る資料が手許にない。なぜならPCR検査を面的に実施してないからだ。彼らは感染患者の半数も感染由来が掴めてない、すなわた「出たとこ勝負」の無手勝流だ。

 先進国を任じ、医療大国を任じている日本の政府・厚労省や首都東京都の当局の対応は後進国のそれと何ら変わらない。それは政治家が激しく劣化している証拠だ。政治家の対応がポンコツだから、官僚や行政職員がサボッているだけだ。

 なぜ細菌テロの訓練を積み、感染症対策の知見に優れている自衛隊の医務官と組織を動員しないのだろうか。夜の繁華街が武漢肺炎の感染の温床の一つと判明しているのなら、地域を封鎖して全員のPCR検査を実施すべきではないか。

 一度徹底的に検査を行って、安心して遊べるようにするのが政府・厚労省や都の仕事ではないか。そうすることが景気回復の早道ではないのか。そしてPCR検査を面的に実施することにより、一定の感染データを手にすることが出来るのではないか。

 都のおざなりの「モニタリング目標」とは一体何だ。それは武漢肺炎を徹底的に封鎖するものでもなく、国民を感染の漠たる不安から救うものでもない。単なる都知事や公務員の思い付きに過ぎない。

 いつまで非科学的な行政を続けるつもりなのだろうか。そして景気は徐々に悪化していくだけだ。



http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/760.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 時系列で示す安倍と河井の単独面会&多額の金銭出資の関係。安倍は河井に積極的に関与か(日本がアブナイ!)
https://mewrun7.exblog.jp/29075625/
2020年 07月 01日

 今日から7月だ〜〜〜。(・o・) 信じられます〜?今年がもう半分も終わっちゃったなんて。(・・)

 コロナ休みもあったせいか、まだ1〜2ヶ月しか活動していない気がする。_(。。)_

 果たして、今年後半には、安倍っちを退陣に追い込めるだろうか?(**)

 コロナ第2波も心配な感じですけど。みんな体に気をつけて、頑張って行きましょうね! o(^-^)o

* * * * *

 さて、昨日『河井は何故、安倍に重用されたのか〜総裁選の票まとめへの感謝。首相補佐、総裁特別補佐で貢献』という記事を書いたのだけど・・・。

 河井克行氏は15年から首相補佐官、17年からは総裁特別補佐として、安倍首相をサポートし続けていた。

 そんな中、19年にはいり、安倍自民党は河井氏の地元である広島選挙区に2人めの候補を立てる話が出る。

 この選挙区では、前回、自民党の溝手顕正氏と野党議員の2人が当選していたのだが。官邸&党本部は、2人めの候補を立てて、自民党が2議席をとることを目指すと言い出したのだ。

<安倍首相は12年に自分のことを「過去の人」などと批判した溝手氏が許せず、落選させることも考えて、2人めの候補者を立てようとしたという見方もある。^^;>

 この話をきき、溝手陣営はもちろん、広島県連も溝手氏が属する岸田派も、2人めを立てることに大反対したのであるが。

 官邸&党本部はあとに引かず。県議をやっていた河井克行氏の妻・案里氏を擁立することに決め、3月に党の公認を出す。

 克行氏は、公認が決まるまで、1、2月の間に3回、安倍首相と官邸で面会を行なった。単独での面会である。面会時間も6分、18分、28分と長くなっている。

 一介の議員が官邸で首相と単独で会うというのは簡単なことではないのだが。河井氏は元首相補佐、現総裁特別補佐という立場ゆえ、単独面会も可能だったようだ。^^;

 そして、案里氏の公認が3月13日に決まって、克行氏が面会に行った後、安倍自民党から案里氏、克行氏の支部に5回にわたって、計1億5千万円が振り込まれるのであるが。

 克行氏は、その謝礼や選挙の見通しについて報告するためか、金銭が振り込まれるたびに首相官邸を訪問。4,5,6月と毎月1回、長い時は30分以上も面会をしているのである。

 選挙戦が始まってからは、安倍首相はもちろん、菅官房長官、二階幹事長が広島まで選挙応援に駆けつけていたほか、安倍首相の総理秘書官、安倍氏個人事務所の秘書なども支援出向いていたことがわかっている。

 これを時系列で見ると、安倍首相と克行氏、そして案里氏の選挙との関わりがかなり強いのが見えて来る。(++)

 日刊ゲンダイやJBプレスの記事を参考に、時系列表を作ってみたです。
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275309https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61101
 
1月15日:克行氏が安倍首相と面会(1) (6分)

2月15日:克行氏が安倍首相と面会(2)(18分)

2月28日:克行氏が安倍首相と面会(3)(28分)

3月13日: 【案里氏、参院選広島選挙区に擁立決定。党が公認。】

3月20日:克行氏が安倍首相と面会(4)(31分)【案里、出馬表明】

4月15日: 【案里氏の参院選挙区第7支部に公認料1500万円】

4月17日:克行氏が安倍首相と面会(5)(21分)

4月27日: 【河井あんり選挙事務所、開設。】

5月20日: 【案里氏の参院選挙区第7支部に3000万円】

5月23日:克行氏が安倍首相と面会(6)(36分)

6月10日: 【案里氏の参院選挙区第七7部に3000万円。克行の県選挙区第三支部に資金提供4500万円】

6月20日:克行氏、安倍首相と面会(7)(21分)

6月22日: 【菅官房長官、広島で応援演説】

6月27日: 【克行の県選挙区第3支部に3000万円】

7月4日:参院選公示

7月8日: 【二階幹事長、広島で応援演説】

7月14日: 【安倍首相、参院広島選挙区で応援演説】

7月15、16日:【菅官房長官、参院広島選挙区に応援演説】

7月21日:参院選投票日、案里当選、溝手候補落選。

7月24日:克行氏、案里氏を同行し、安倍首相と面会(8)(27分)

<その後も、克行氏は8月15日、9月3日に安倍首相と面会し、9月11日に法務大臣に就任。
しかし、週刊文春に、あんり事務所の公選法違反疑惑が報道されることに。
そして10月31日に、安倍首相に面会し、辞表を提出する。>

 7月21日の訪問は、当選御礼なのだろう。そして河井氏は2度首相と面会を行なった上で、今度は安倍内閣に法務大臣として起用され、初入閣を果たすのだが。次に首相とゆっくり会ったのは、辞職を出す時だった。(-_-;)

『河井事件“安倍案件"の傍証か 巨額資金とサシ面会の関連性

 やはり安倍首相の“直轄”案件だったのではないか。

 昨年7月の参院選を巡る公選法違反(買収)で逮捕された河井克行容疑者が、2019年1月以降、法相を辞任する10月まで計12回も官邸で安倍首相と面会していた。そのうち9回は単独の面会で、そのたびに自民党本部から巨額の資金が振り込まれていたのだ。24日の「赤旗」が報じた。

 日刊ゲンダイも昨年の首相動静(朝日新聞)を確認してみたところ、自民党の公認を受けて妻の河井案里容疑者が参院選への出馬を表明した頃から、克行容疑者の官邸詣では頻度を増し、面会時間も長くなっていた。

「当時の克行容疑者の肩書は自民党総裁外交特別補佐で、正式な総理補佐官とは違いますが、補佐官は他の要人らとの面会に同席するのが普通です。こんなに頻繁に総理とサシで会えるなんて、特別待遇なのは間違いない。しかも、30分も話し込むなんて、選挙情勢を報告しながらカネの無心でもしていたのでしょうか」(自民党中堅議員)

 中国新聞によると、自民党本部から案里容疑者が支部長を務める「広島県参院選挙区第7支部」に昨年4月15日、5月20日、6月10日の3回に分けて計7500万円。克行容疑者が支部長の「広島県第3選挙区支部」には、6月10日と27日に同じく計7500万円が振り込まれたという。

 この資金提供が買収の原資になったとみられているのだが、<表>のように年明けから参院選までの時系列を並べると、面会パターンが浮かび上がる。支部にカネが振り込まれると、数日後に克行容疑者が官邸に駆け込むのだ。使い方の相談か、それともお礼か、まさか安倍首相から何らかの指示を受けていたのか……。

 河井夫妻の逮捕前、二階幹事長は1億5000万円のうち税金などで賄われる政党交付金の部分は「公認会計士が厳格な基準に照らして各支部の支出をチェックしている」と説明。安倍首相も18日の会見で二階発言を引用し、「党本部で事後的に各支部の支出をチェックしている」としていた。

 ところが、二階氏は23日の会見で、河井夫妻に提供した資金は「党として支出した先がどうなったか細かく追及しておらず、承知していない」と軌道修正してきた。党ではなく官邸マターだと言っているようなものだ。

 野党も実態解明チームを立ち上げ、司法関係者からも話を聞いて、安倍首相と克行容疑者の面会が事件にどう関わっていたかなどを解明する方針。毎週、閉会中審査が行われる委員会でも追及していくという。

 包囲網は確実に狭まっている。安倍首相の「知らぬ存ぜぬ」はいつまでも通用しそうにない。(日刊ゲンダイ20年6月25日)』

 検察官は、この安倍首相のやりとりや金銭の支払いについて、出来るだけ細かく調べて欲しいと。もしかしたら、安部首相とのつながりも立証できそうな材料が見つかるかも知れないぞと、ひそかに期待するmewなのだった。(@_@。

    THANKS



http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/761.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 小池百合子が都知事選のため感染者再急増をなかったことに!「医療体制は万全」も嘘、当選後はコロナ対応担う都立病院の切り捨て計画(リテラ)
小池百合子が都知事選のため感染者再急増をなかったことに!「医療体制は万全」も嘘、当選後はコロナ対応担う都立病院の切り捨て計画
https://lite-ra.com/2020/06/post-5497.html
2020.06.30 小池百合子が当選後、コロナ対応担う都立病院の合理化計画 リテラ

    
    小池百合子Twitterより


 緊急事態宣言の全面解除から約1カ月、新型コロナの感染が広がりつづけている。昨日29日、国内の新規感染者数は110人と2日連続で大台に乗り、とりわけ東京都は新たな感染者が58人となった。

 3月27日に国内の新規感染者数が100人をはじめて超えても安倍首相は「いまの段階では緊急事態宣言ではない」「ギリギリ持ちこたえている」などと述べたが、感染者数はどんどん増えてゆき、その約2週間後には720人にまで達した。このように、感染拡大のスピードがいかに速いかはすでに経験済みだというのに、しかし、安倍首相にも小池百合子都知事にもその危機感がまったく見られない。

 実際、安倍首相は新規感染者数が100人を超えても会見も開かず、菅義偉官房長官も昨日の会見で「直ちに再び緊急事態宣言を発出する、あるいは県をまたいだ移動の自粛を要請する状況に該当するものとは考えていない」と発言、危機感はまるでない。

 だが、もっと酷いのは、小池都知事だ。東京都は感染拡大の中心地となっているにもかかわらず、「夜の街」と連呼してスケープゴートに仕立て上げ、「積極的に検査した結果」「医療体制に余裕がある」などと説明。しかも、新規感染者数の1週間平均が51.9人、感染経路不明の週平均も51.0%と、東京都が設けたモニタリング指標では休業再要請の目安を2つも超えたのに、逆に本日、このモニタリング指標を変更。なんと、〈今後は、注意喚起を行う時の基準とする数値は設けず、今月上旬に1度出した「東京アラート」という警戒の呼びかけの形はとらない方針〉(NHKニュースより)だという。つまり、休業再要請のために設けた数値基準を超えたと思ったら、今度は数値基準を設けない、というのである。

 小池都知事は「夜の街」だけが悪いかのように言い募るが、感染経路不明者は半分以上を占めている。しかし、小池都知事の頭にあるのは、都知事選に悪影響が出ないこと、それだけだ。だから、この現実を直視せず、感染拡大を抑え込めているかのように振る舞っているのである。

 その上、さらに呆れるのは、小池都知事の詭弁だ。小池都知事は医療体制が3月とは違うという点から「第二波ではない」とし、都知事選でも「医療体制が逼迫しない、このような状況をつくっている」とアピールしている。

 そもそも「第一波」を抑え込めていたのかという問題もあるが、言うまでもなく「第二波」というのは2回目の感染拡大ということであり、医療体制が整っているかどうかとは、なんの関係もない。ところが、小池都知事の認識では“いくら感染者が増えても医療機関がパンクしないなら第二波ではない”ということになるらしい。

 しかも「医療体制が逼迫しない状況をつくっている」というのも真っ赤な嘘だ。というのも、東京都は明らかに医療崩壊を起こしていたにもかかわらず、その検証や反省がまったくなされていないからだ。

 たとえば、東京都では5カ所以上の病院から受け入れ拒否され搬送先が決まらないケースが3月に931件、4月1〜25日では1919件も起こっていたことがわかっている。さらに、東京都の4月の死亡者数は平年の平均より1056人も増加。4月の東京都における新型コロナの死亡者数は104人だと報告されているが、1000人を超えるこの「超過死亡」は、PCR検査で感染が確認されていないコロナによる死亡したケース、もしくはコロナの影響で通常なら受けられる医療が受けられず死亡したケースだと考えられる。

 このように医療崩壊を引き起こしたのは、小池都知事の姿勢そのものにある。そもそも、小池都知事が新型コロナにかんして最初に緊急記者会見をおこなったのは、3月23日。安倍首相とIOC(国際オリンピック委員会)のトーマス・バッハ会長が電話会談で東京五輪の「1年程度の延期」を決定した前日だ。ようするに、東京五輪の開催延期が確定的となった途端、積極的に会見を開き、「感染爆発の重大局面」だの「ロックダウン」だの言い始めたのである。

 しかも、急に豹変して「リーダーシップある知事」を演出しようとするも、東京都の感染者数は拡大してゆき、同時に「症状があるのに検査が受けられない」という声はどんどん大きくなっていった。そして、3月末から小池都知事は自身の失策を隠すべく、「夜の街」「夜の繁華街」をスケープゴートにしてきたのである。

■コロナ対応になう都立病院が独立行政法人化で縮小、人員削減、治療費の高額化は必至

 しかも、小池都知事はいまもそのことを反省していないようだ。医療崩壊を起こしていた事実を真正面から捉え直すこともせず、都知事選においても東京都のコロナ感染者抑え込みについて自画自賛。「医療体制が逼迫しない状況をつくっている」と主張するのである。

 しかも、小池都知事は都内の医療体制をさらに崩壊させようとさえしている。

 というのも、小池都知事は都のコロナ対応を担う都立病院と公社病院を財政支出削減のために2022年に独立行政法人化する方針を、コロナ感染拡大の真っ只中にあった3月31日に決定したからだ。

 言っておくが、東京の都立病院・公社病院は、都の感染症指定医療機関における指定病床数の約7割を担っている。こうした感染症や救急、小児、周産期といった民間では採算が取れない医療を行政こそが支えなければならないというのに、地方独立行政法人化によって縮小に追い込まれることは必至だ。

 しかも、地方独立行政法人化を先行している大阪府立病院機構では、〈母子医療センター分娩料が直営時の約2倍の18万4000円、差額ベッド代を1日最大6万円に値上げした〉というが、こうした問題への認識を都議会で問われても、小池都知事はそれに答えていない(しんぶん赤旗2月28日付)。

 民間のように利益や効率を重視するのでなく、行政として医療に資源を注ぐことがいかに重要であるか、この新型コロナ感染拡大が突きつけているというのに、小池都知事はむしろ逆行しようというのである。
 
 小池都知事と同様に安倍首相もコロナ禍の最中に病床削減の推進を明言しているが、こうした姿勢をひとつとっても、小池都知事と安倍政権が市民の健康と安全を第一に考えていないことは明々白々。そしていま、両者は足並みを揃えて、医療体制を逼迫させたという現実にも、感染者の増加という問題にも真正面から向き合おうとはしないのである。

 この無責任な首長と政権を、このまま信任できるのか。とくに都民は、小池氏に新型コロナ対応を任せられるのか、しっかり熟考すべきだろう。

(編集部)













http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/762.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 河井夫妻の逮捕劇の背景には宏池会系の横手議員への安倍晋三の逆恨みと報復というサイコパスによる怨念版の「広島戦争」があった
安倍晋三が執念と言うべき全力を傾けて、溝手議員を国会から追い払うために、相手側の十倍の1億5千万円を提供し、買収工作で悪評の河井あんり県議を国会議員にするために、大量の資金を提供して選挙違反を犯した。溝手議員は細田派の重鎮であり、無能だった安倍晋三のことは、これまで何度も批判して来たので、安倍は溝手を許さないと嫌いぬき、頭に血が上っていたという。
https://bunshun.jp/articles/-/12426
だが、安倍晋三が幾らブリキの薬缶で、激高しやすいヒステリー症でも、執念深く溝手議員を追い落とすために、河井克行の女房を担ぎ出し、即席の自民党議員に仕立て上げるために、買収選挙をやったのは愚かである。しかも、法の番人の司法の大将が選挙違反を犯し、前法務大臣が逮捕されるとは、余りにも戯けていて前代未聞の大スキャンダルである。
https://www.youtube.com/watch?v=JGpA8sLSSQA
この事件の背後には、宗教の狂信に似た感情が作用し、それに支配されたのではないか。そうでなければ理解に苦しむほどだ。河井夫妻買収容疑逮捕の真相のカギは、二人が隠れ統一教会だが、「生長の家」を看板に隠れ勝共連合の稲田防衛相と並び、安倍の親衛隊員だったことで、法相という閣僚に河井克行は抜擢された裏面史があった。だから、河井あんりも勝共連合の会員と言う、知られざる秘密が隠れていて、それで県議会から国会へと転身を試み、莫大な資金援助のもとに選挙に臨んだようだ。
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=594502&comment_sub_id=0&category_id=256
河井あんりは診断書を提出したが、適応障害はサイコパスでもあり、安倍晋三も精神不安定で、国会でヤジを飛ばして症状を現わすし、批判されると悪口だと逆恨みして、悪質な嫌がらせをすることで知られている。サイコパスは宗教家、政治家、経営者、警察官など、権力指向の者に多いが、軍人や検察官にも詐欺師にもいて、嘘を言うも点で政治家と詐欺師はその代表だ。
https://president.jp/articles/-/30638?page=2
安倍晋三が書いたと称している「美しい日本」は、統一教会の久保木の本のパクリであるとして、『さらば暴政』に次のように書いてある。
「安倍の本は題名からして実にいかがわしく、勝共連合の久保木会長の本から 借用しただけでなく、それを下敷きにした事実が読み取れるが、その点を二〇 〇六年九月十四日号の『週刊現代』は、次のような記事として指摘している。 …「 … 安倍内閣が掲げた環境政策「美しい国もこれに由来している。なお『美しい国』という題名は、世界基督教統一神霊教会(統一教会)の初代日本支部長を務めた久保木修己の遺稿集として、2004年に世界日報社から出版され た『美しい国・日本の使命』にも使用されている。久保木は反共主義を唱える国際勝共連合の初代会長としても活動し、安倍晋三の祖父である岸信介や、父の安倍晋太郎との関係もあった。その事から、両者の本の関連性を指摘する声も上がっている。また、『美しい国』それ自体は、河野洋平が自由民主党総裁時代に、小沢一郎の『普通の国』構想への対抗として、打ち出した『美しい国』論を換骨奪胎したものに過ぎず、パクリであるという指摘が、松田賢弥によってなされている。……」
https://www.amazon.co.jp/%E6%9C%AC-%E8%97%A4%E5%8E%9F-%E8%82%87/s?rh=n%3A465392%2Cp_27%3A%E8%97%A4%E5%8E%9F+%E8%82%87
このように安倍が首相になるための工作として、いかがわしい情報操作が関与していたのであり、それが功を奏して安倍は天下人になった。また、安倍は統一教会の機関誌には、表紙の顔として登場している。
http://tokaiama.minim.ne.jp/touitu/123touitu.htm
国際勝共連合会長に就任する前に、政治家対策を担うUPF(天宙平和連合)の梶栗正義会長は、韓国で開かれた幹部集会の場で、現在の教団最高権力者の韓鶴子総裁に、「最近の日本は雰囲気が変わってきて、以前は勝共連合の活動が活性化しており、その頃は200名を超える議員たちが、ご父母様に侍っていました。最近では、かつてのような雰囲気が近づいています」と報告しており、この発言を裏付けるように、多くの国会議員が新たな「勝共推進議員」として、コロナ・ウイルスのように激増して蔓延している。自民党はウイルスの温床として、まるで武漢市のようであり、ブロックオンが必要である。

http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/763.html
記事 [政治・選挙・NHK273] 洗脳された哀れな国民。(日々雑感)
https://okita2212.blogspot.com/2020/07/blog-post_1.html
7月 01, 2020 日々雑感(My impressions daily)

 今日からレジ袋が有料化された。違反すると×が与えられるという。なんという恐ろしいことだろうか。理由を聞くと、環境問題の一環だそうだ。海洋がレジ袋で汚染されるからだという。

 さっそくスーパーで「レジ袋有料ですが、いりますか」と訊かれた。「いや、両手がありますから不要です」と。私は返答した。「環境問題がありますからね」とレジ嬢が申し訳なさそうな顔をした。

「いや、環境問題ではなく、マスメディアによる情報操作の問題ですよ」と私は返答して立ち去った。

 海洋ゴミに占めるレジ袋の割合は0.3%でしかない。多い順にあげると第一位が漁網やロープが26.2%で、次に多いのが八方スチールで14.9%、そして第三位が飲料用ボトルの12.7%だ。

  こうした実態もマスメディアは同時に報道すべきではないか。つまり海洋汚染している最大の人たちは海で糧を得ている漁師たちだという不都合な事実を漁協へ告知すべきではないだろうか。

 行政はゴミを有料のビニール製のゴミ袋に入れて出すようにしている。それならレジ袋に入れてゴミを出す方がどれだけ良いか、考えたことがないのだろうか。

 ビニールは塩化ビフェニールが原料で、燃やすと塩化ガスを出す。もちろん環境にとって炭酸ガスよりも格段に悪い。しかしレジ袋はポリエチレンが原料でベンゼン環に塩素はくっ付いてない。燃やしても水と炭酸ガスが出るだけだ。

 炭酸ガスが地球温暖化の元凶だ、と主張するマスメディアには辟易する。それなら20%近く濃度があった原始地球が灼熱地獄から生命が誕生する温度まで冷却したのか。炭酸ガス温暖化説に悖るのではないか。

 炭酸ガスが減少したのは光合成植物が誕生してからだ。現在では0.4%の濃度でしかない。これ以上炭酸ガス濃度が減少すると、光合成を行う植物に危機が訪れて、却って環境は生物生存にとって破滅的なものになる。

 しかも、レジ袋に使われる石油資源は消費量の僅か0.2%でしかない。圧倒的な消費者である家電や自動車や建築資材関係などの工業用プラスティックをマスメディアや環境擁護派の連中は「使用禁止」の標的にしないのだろうか。

 果たして海洋汚染している石油由来のゴミで、レジ袋が圧倒的多数を占めているのだろうか。もしそうだとしたら、ゴミ出しにレジ袋の使用を禁じた行政にこそ責任がある。有料のビニール製のごみ袋を購入してゴミを出すようにし、レジ袋に生ゴミを入れて出すのを禁じたから、レジ袋が行き場を失って放置され捨てられるようになった。レジ袋による海洋汚染を推進したのは行政ではないのか。

 しかし、何の疑いもなくマスメディアがレジ袋有料化の理由として説明した通りをオウム返しに繰り返すレジ嬢には恐怖を感じる。彼女たちはマスメディアによる洗脳があれば、すぐにでも「贅沢は敵だ」と叫びだしそうだ。「贅沢は(素)敵だ」と「素」の字を加筆した戦中国民の権力に対する皮肉すら持ち合わせてないような気がする。

 気候温暖化といいレジ袋追放といい、マスメディアによる国民総洗脳は功を奏しているようだ。そしてMMT理論が財政規律論を論破しているにも拘らず、未だにマスメディアでは財政規律論者が大勢を占めている。これも「家計簿に例えるなら」といった財務省のバカな想定で国民は騙されているのに多くが気付いていない。日本国民の知的水準は本当に高いのだろうか、と首を傾げざるを得ない。



http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/764.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 国家のための国民に強制マイナンバーカード(植草一秀の『知られざる真実』)
国家のための国民に強制マイナンバーカード
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2020/06/post-2e6fcd.html
2020年6月30日 植草一秀の『知られざる真実』


マイナンバーカードが普及しないのは政府が信用されていないからだ。

個人を番号化して政府の監視下に置く。

安倍自民党は憲法改悪を目論んでいるが、安倍内閣が目論む憲法改悪は、個人を政府の支配下に置こうとするものだ。

自民党は2012年4月27日に日本国憲法改正草案を公表した。

改正は正しく改めることだが、自民党憲法改正草案は、日本国憲法を正しく改めるものではない。

日本国憲法改悪草案と表現すべきだ。

自民党の憲法改悪案には三つの基本原理がある。

第一は「国家のための国民」、

第二は「基本的人権の制限」、

第三は「戦争する国への移行」

だ。

さらに、第四の重大問題点として、

独裁政治を創出するための「緊急事態条項」の制定

を挙げることができる。

「国家のための国民」への転換で象徴的な事象は、現行憲法第九九条が自民党憲法改定案の第一〇二条に書き換えられること。

現行憲法では

第九九条 天皇又は摂政及び国務大臣、国会議員、裁判官その他の公務員は、この憲法を尊重し擁護する義務を負ふ。

これが憲法改悪案では

第一〇二条 全て国民は、この憲法を尊重しなければならない。
二 国会議員、国務大臣、裁判官その他の公務員は、この憲法を擁護する義務を負う。

憲法は権力の暴走を防ぐため、権力を縛るために制定されるものだ。

これを「立憲主義」という。

自民党憲法改悪案では、

第一〇二条の冒頭で、国民がこの憲法を尊重しなければならない

と宣言する。

自民党憲法案では憲法が権力でなく国民を縛るものになる。

大日本帝国憲法では上諭に以下の規定が置かれている。

臣民ハ此ノ憲法ニ対シ永遠ニ従順ノ義務ヲ負フヘシ。

自民党憲法改悪案は大日本帝国憲法への回帰を指向しているのだ。

基本的人権の抑制で象徴的であるのは、現行憲法の第九七条が全文削除されること。

現行憲法には

第九七条 この憲法が日本国民に保障する基本的人権は、人類の多年にわたる自由獲得の努力の成果であつて、これらの権利は、過去幾多の試練に堪へ、現在及び将来の国民に対し、侵すことのできない永久の権利として信託されたものである。

という条文が置かれている。

この条文が丸ごと削除されるのだ。

現行憲法の第一三条

第一三条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

が自民党憲法改革案では、

第一三条 全て国民は、人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公益及び公の秩序に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大限に尊重されなければならない。

に書き換えられる。

現行憲法における「公共の福祉に反しない限り」とは、各個人の基本的人権を尊重するに際し、他の個人の基本的人権との調整が必要であるとの考え方を示すもの。

基本的人権を制限するものではない。

ところが、自民党案は、基本的人権は「公益及び公の秩序に反しない限り」においてしか認めないことになる。

天地が逆転するのだ。

条文の表現においては、「個人として尊重」が「人として尊重」に置き換えられている。

思想および良心を持つ人格としての個人ではなく、単なる生物としての人に置き換えられる。

さらに一二条で、憲法が国民に保障する自由及び権利について、

「国民は、これを濫用してはならず、自由及び権利には責任及び義務が伴うことを自覚し、常に公益及び公の秩序に反してはならない。」

と記述する。

個人の基本的人権よりも「公益」や「公の秩序」が上位に置かれる。

こんな政府だからこそ、一人一人の国民を番号で管理、統制しようと考えるのだ。

5000円をニンジンのようにぶら下げれば、国民は喜んでニンジンを追い回すと考えている。

国民を見下し支配しようとする安倍政治の本質を見抜かなければならない。




http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/765.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 児玉龍彦東大名誉教授 日本の対策「失敗」 第2波へ検査拡充せよ コロナの実態把握訴え (毎日新聞) 
児玉龍彦東大名誉教授 日本の対策「失敗」 第2波へ検査拡充せよ コロナの実態把握訴え (毎日新聞)

医療版 引用 ↓ 
http://www.asyura2.com/20/iryo6/msg/239.html
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/766.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 大阪府民を欺く関電を全力で守る“ヤメ検弁護士”のお歴々…大阪地検の刑事起訴を絶対阻止 :原発板リンク
大阪府民を欺く関電を全力で守る“ヤメ検弁護士”のお歴々…大阪地検の刑事起訴を絶対阻止(Business Journal)

http://www.asyura2.com/19/genpatu52/msg/775.html



http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/767.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 俳優・古舘寛治氏 非難されても政治的発言をやめない理由 注目の人 直撃インタビュー(日刊ゲンダイ)

拡大→http://img.asyura2.com/x0/d10/10185.jpg


俳優・古舘寛治氏 非難されても政治的発言をやめない理由 注目の人 直撃インタビュー
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/275140
2020/06/29 日刊ゲンダイ


所属事務所提供(撮影/江森康之)

評価するスポンサーが出てくれば状況は変わる

 連日、過激な「寝言」を頻繁にツイートしている。その多くが「政治的発言」だ。芸能界からも批判の声が上がった検察庁法改正案にも、もちろん反対した。〈俳優なのに〉〈イメージが壊れた〉〈クズ役者!〉などと中傷コメントを書き込まれても、〈大根役者よりも酷そうだね〉といなしている。仕事に影響はないのだろうか。はたから見ている方が気を揉んでしまうが、本人はどう考えているのか。俳優の古舘寛治氏に聞いてみた。

  ◇  ◇  ◇

 ――ツイッターのプロフィルは、のっけから〈俳優なので政治的発言はしません。が寝言で何か言ったりしてるそうです。本人は知りません〉。それにしても、激しい“寝言”を連投していますね。

 恐縮です。みんな、もっと言っていいんじゃないの、と思いますけどね。

 ――安倍政権が検察人事の掌握を狙った検察庁法改正案に対する反発は芸能界にも広がり、世論のうねりにもつながって廃案になりました。

 小泉今日子さん、きゃりーぱみゅぱみゅさんが「#検察庁法改正案に抗議します」とツイートして声を上げ始めた時、これはすごい流れになるんじゃないかと期待したんです。ところが、フタを開けてみたら、(芸能人で反対表明したのは)数える程度。稼がずに生きていける大先輩たちが黙っていたのは残念でならないですね。あんまり言うと、怒られちゃうけど。

 ――芸能人の政治的発言はタブー視される風潮が改めて可視化されましたが、やはり視線は厳しいですか。

 芸能人は人気商売なので、敵をつくることは何ひとつプラスになりません。ただ、僕は彼らを非難したいわけではないんです。日本の場合、仕方のない側面がある。映画だけで食える俳優はたぶん、ひとりもいない。主演クラスでもCM出演で稼いでいるんです。テレビドラマにはスポンサー企業がついている。下手な発言をしたら注意されますよね。政治的な発言を好まない国民性、それに仕事上のシステムの問題もあって、言わないのが当たり前になっている一面があると思います。

 ――二重に縛られているような状態なんですね。

 政治的発言で批判されることもあれば、評価されることもある。応援してくれる人が増えることもある。プラス面をとらえて起用するスポンサー企業がいくつも出てくれば、状況は変わると思いますよ。米国では政治的なパフォーマンスをしたスポーツ選手を大企業があえて起用することもあります。

上関原発めぐりテレビ局に抗議メール

 ――SNSを始めたきっかけは?

 2010年にチュニジアで起きたジャスミン革命です。フェイスブックで火が付いたと聞いて、社会を揺るがす大きな出来事がSNS発で起きるのかとビックリした。もともとデジタルが苦手で、パソコンもスマホも誰よりも遅かったんですけどね。始めてみたら、海外の情報が入ってくる一方、日本のメジャーメディアが報じない国内の情報もたくさん入ってくる。

 例えば、山口県の上関原発建設計画。地元では建設推進派と反対派が長年対立していますよね。ある時、中国電力が動員した民間警備員と反対派住民が小競り合いしている映像を見て、怒りを覚えてテレビ局にメールしたんです。〈なんでこの問題を報道しないのか〉と。そうしたら、〈優先順位を考えて報道している〉という趣旨の返信があった。いやいや、優先順位は絶対こっちが上だろうとモヤモヤしていたところに、東日本大震災が発生し、原発事故が起きた。

 それまで原発についてはどちらかといえば反対くらいの考えだったんですが、その時はホレ見たことか、という感じがあって。怒りが増幅されて、その頃からどんどんツイートしてますね。


最近は都知事選を注視(本人のツイッターから)

周りからは「やめとけ」「やめてくれ」と言われる、だけど…

 ――ツイッターで絡まれるとしんどくないですか? コロナ禍をめぐり、日本俳優連合理事長の西田敏行さんが政府に対し、俳優が支援の輪から外れていることを訴え、対応を求める要望書を出すと、ネット上で「ズルい」「身勝手だ」などとバッシングに遭いました。

 周りからはやめとけ、やめてくれって言われますね。やっぱり家族からは言われますね。著名人が政府に批判的な発言をすると、フザケルナと言う人が出てくるのは、ルサンチマンと言えばいいのか。報われない思いがあって、社会に対する恨みを抱えながらそれを表現することができず、生きていかざるを得ない人が相当数いるんだろうな、と感じます。オレらからすればオマエらは全然恵まれてるよ、ということなんでしょうか。権威主義がキーだと思うんですよ。

 ――権威主義はファシズム的兆候とも言われています。

 集団の中でしか生きられない人間はそもそも、権力におもねる権威主義的な生き物。権力に逆らう人間を疎ましく思ったり、権利を主張する人間を「うるせえ、バカヤロー」と批判するのも自然なことなんですよね。

 こう思うんですよ。やるべき仕事が全くできない安倍政権が長く続いているのは、安倍首相がものすごい力を持っているわけじゃない。彼があのポストにいることで、得する人間がいっぱいいる。周囲の権威主義者たちがそれを支えている。

 例えば、経団連もそのひとつですよね。アベノミクスは大企業に有利な政策だから。そういう人たちにとっても、政権批判する人間は面白くない。人間は放っておけば権威主義になり、お任せ政治が当たり前になり、無関心が独裁を引き寄せてしまう。この国ではマトモな人間ほど黙り込み、我慢してしまう。日本は危ない、本当に危ない。教育が大事だとしみじみ思います。

 ――安倍政権は右傾化の教育改革に熱心です。

 欧米の徹底した民主主義教育はすごいですよ。民主主義という概念が自然にあるものではなく、いかに人工的に育んでいくものなのか。フランスで暮らす友人の娘さんが通う小学校には「子ども議会」があるそうなんです。選出された「子ども議員」は週1回程度、地元の市議会議員と会議を持って自分たちの政策を発表する。

 例えば、市場を開きたいという提案が通れば、市の予算で実現できるんです。娘さんに「いま何に興味ある?」って尋ねたら、「ダンスと政治」だと。フランスの別の友人の高校生の息子さんにも同じ質問をしたら、「演劇と政治」って言うんですよ。「なんで政治に興味あるの? お父さんと話すの?」と聞いたら、「違うよ。デモに行くでしょ」って言う。

 まずそこからビックリするんですけど、フランスの高校生は普通にデモに行くんですね。それで、「デモに行くと、大人も子どももいろんな人に出会って、話をするうちに自然と政治が面白いと思い始めた」って言うんです。民主主義が若者の生活の根幹にある社会は、日本とは全く違いますよね。

コロナ禍で撮影環境改善の兆し

 ――コロナ禍の影響はどうですか? 撮影が軒並み延期になったそうですね。

 最後の仕事が3月後半でした。それ以降、撮影はすべて延期。緊急事態宣言が出て以降はずーっと仕事がない状態でした。宣言が解除されて、ようやく再開され始めたところです。先日の衣装合わせはコロナ仕様でしたね。入り口にはアルコール消毒液が置かれて、スタッフはみなマスクと手袋をして、距離を取りながらでした。キスシーンとか、どうなるのかなあ。アクリル板を立てて撮るのかなあ。いま一番、ツライところなんです。

 コロナ禍の前から撮影していた作品の続きを撮っていて、そこに「新しい日常」を取り込もうとすると中途半端になる。本当はみんなマスクしていないといけないわけでしょ? 僕みたいな俳優ばっかりだったらマスク着用で問題ないと思うけど、みんなイケメンとか美人を見たいわけだから。いくらリアルといえど、見る方は嫌でしょう。

 一方で、期せずして僕たちが訴えてきた労働環境の改善が実現する兆しが見えてきました。日本では契約書を交わさないまま撮影に入るのが慣例。出演料は事後交渉で、撮影時間もいくらでも延長できる。それがコロナ禍で1日あたりの撮影時間が短縮され、期間を長くする方向になってきた。俳優もキツイですけど、ロクに睡眠も取れないスタッフはもっと大変なんです。ただ、お金の問題はどうなるんだか……。

(聞き手=坂本千晶/日刊ゲンダイ)

▽ふるたち・かんじ 1968年、大阪府堺市生まれ。23歳から5年間、米ニューヨークで演劇を学ぶ。帰国後の01年、劇団青年団入り。07年放送の英会話スクール「NOVA」のCMで話題に。映画「淵に立つ」、ドラマ「いだてん〜東京オリムピック噺〜」「逃げるは恥だが役に立つ」など出演作多数。ドラマ「コタキ兄弟と四苦八苦」で主演。








http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/768.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 「安倍さんから」…河井元法相が金を渡した地元首長や議員の“告白”にバービーが「安倍首相の名前で金を受け取らせたのは圧力」と喝破(リテラ)
「安倍さんから」…河井元法相が金を渡した地元首長や議員の“告白”にバービーが「安倍首相の名前で金を受け取らせたのは圧力」と喝破
https://lite-ra.com/2020/06/post-5498.html
2020.06.30 河井事件でバービーが「安倍首相の名前で金を受け取らせたのは圧力」 リテラ

    
    河井克行公式サイトより

 河井克行・前法相と河井案里参院議員の買収事件で、地元の首長や議員が金銭授受を認め、次々に辞任している。

 29日、克行容疑者から「安倍さんから」と言われ現金の入った白い封筒を渡されたと証言していた繁政秀子・広島県府中町議が辞職したばかりだが、本日も、克行容疑者からの金銭授受を認め、先週“丸刈り謝罪”したばかりの児玉浩・安芸高田市長が辞意を表明し、25日に辞職を表明していた天満祥典・三原市長も辞職。河井夫妻による買収事件で辞職を決めた首長は、4月に辞職した小坂真治・安芸太田前町長とあわせて3人となった。

 しかも同時に止まらないのは、安倍首相や自民党本部の関与を証明する“告白”ラッシュだ。前述したように繁政氏は「安倍さんから」と言われたと告白したが、宮本裕之・北広島町議会議長は克行容疑者から現金20万円を渡された際、「安倍首相、二階幹事長、菅官房長官の3人が妻の案里に期待している」と伝えられたと証言。

 また、本日付のしんぶん赤旗では、この宮本町議会議長への金銭授受において、克行容疑者がどんな言動に出ていたかをさらに詳しく報道。記事によると、克行容疑者は宮本氏の自宅を訪れると、〈安倍首相と案里容疑者、菅義偉官房長官と案里容疑者が一緒に写真に写っている新聞記事のコピーを複数示し、「党本部が(案里容疑者を)応援している」と語った〉というのだ。

 安倍首相と案里容疑者が一緒に写った写真を見せて、案里氏を当選させることこそが自民党本部の総意なのだと迫る──。これはまさに、森友問題で籠池泰典氏が近畿財務局で昭恵氏との写真を見せたことから優遇がはじまったことや、「桜を見る会」問題でマルチ商法の関係者たちが安倍首相からの招待状や安倍夫妻との写真を勧誘に使っていたことを彷彿とさせる話だが、ようするに河井夫妻による買収事件では、安倍首相との写真が「総理の意向」を伝える印籠として使われていたのである。

 この問題について、本日放送の『ひるおび!』(TBS)では、バービーが「一種のハラスメントではないか」と指摘した。

「一般的に現金を目の前で渡されたら、そんな怖いお金受け取れなくて押し問答になるのは当たり前だと思うんですよ。そのなかで安倍さんだとか首相の名前を出して受け取らせるというのは、一種の圧力だと私は思います」「一種のハラスメントになるんじゃないのかなとは思います」

 たしかに、「安倍さんから」と言われたり安倍首相と案里容疑者の2ショット写真を見せられれば、自民党本部から圧力をかけられていると感じると同時に、その意思に背いたときの“報復”を恐れるだろう。そもそも、当時の克行容疑者の肩書きは「自民党総裁補佐」であり、正真正銘の安倍首相の側近だ。安倍首相の側近から「総理の意向」と言われて官僚たちが行政を歪めて加計学園ありきで獣医学部新設に手を貸したように、地元議員たちが案里支持に動いたのは当然のなりゆきだ。

 このように、買収の実態が次々にあきらかになりつつある河井夫妻事件だが、その上、安倍首相の嘘がいよいよ決定的となった。安倍自民党が河井夫妻に振り込んでいた1億5000万円の使途をめぐる問題だ。

■1億5000万円をめぐる安倍首相と二階幹事長の言い訳はやはり真っ赤な嘘だった

 1億5000万円の使途について、17日に二階俊博幹事長は「支部の立ち上げに伴う党勢拡大のための広報紙を複数回、全県配布した費用に充てられたと報告を受けている」と述べ、安倍首相も20日に生出演した『NewsBAR橋下』(AbemaTV)で「政党助成金の使い道は自民党は相当厳しくやっている」「事後的にもちゃんとチェックしている」と胸を張り、「党の機関紙を相当多くの方々に複数回配布したということが明らかになっているというお話をされておられた」と二階幹事長の説明を繰り返していた。

 この「機関紙を配った」という説明に対しては、当の自民党内からも「そんなもので1億5000万円もかからない」というツッコミが出る始末だったのだが、その後、河井夫妻は捜査で領収書を押収されたことを理由に、今年5月までに広島県選挙管理委員会に提出した政党交付金使途等報告書と政治資金収支報告書に使途を記載していなかったことが判明。すると、二階幹事長は23日になって「党として支出した先がどうなったか細かく追及しておらず、承知していない」と言い出した。

 さらに、29日になって、自民党幹事長室は中国新聞の質問に対して、こう文書で回答したというのだ。

〈幹事長室は回答文書で、広報紙に使ったとの報告が実は参院選の前だったことを明らかにした。さらに、夫妻の党支部からは政党交付金の使途等報告書が詳細を「不明」としたまま党本部へ提出されていたことも分かった。〉(中国新聞デジタル30日付)

 前述したように、報告書は広島県選管に5月までに提出されている。つまり、自民党側も1億5000万円の使途が「不明」であることはわかっていたはずなのだ。にもかかわらず、安倍首相も二階幹事長も平然と「党の機関紙を複数回配布した」などと国民に嘘をついたのである。

 こんなすぐにバレるような嘘をついた理由──それは安倍首相がこの買収事件に関与していたからではないのか。

 安倍首相は17日に「閉会中でも求められれば政府として説明責任を果たす」と述べていたが、新型コロナの国内新規感染者が1日100人を超えても会見を開くこともせず、河井夫妻問題の国会閉会中審査の開催および出席も拒否している。だが、国民に対しておこなった説明が真っ赤な嘘だったことが明らかになったいま、あらためて説明する責任があることは言うまでもない。メディアも「やましいことがないというのなら国会に出てこい」とはっきり突きつけるべきだろう。

(編集部)











http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/769.html

記事 [政治・選挙・NHK273] レジ袋の有料化が、プラスチックごみの削減にならない理由(ダイヤモンド・オンライン)
レジ袋の有料化が、プラスチックごみの削減にならない理由
https://diamond.jp/articles/-/241840
2020.7.1 5:40 垣田達哉:消費者問題研究所代表、食品問題評論家 ダイヤモンド・オンライン

7月1日からレジ袋(プラスチック製買い物袋)の有料化がスタートする。その大きな目的の一つはプラスチックごみ削減にある。だが、有料化がプラスチックごみの削減につながるかどうかは甚だ疑問だ。ではなぜ、政府はレジ袋の有料化に踏み切るのか。(消費者問題研究所代表 垣田達哉)

レジ袋有料化の目的は
ライフスタイルの見直し



Photo:Diamond

 7月1日から、レジ袋(プラスチック製買い物袋)の有料化がスタートする。

 だが、目的はあくまでも「レジ袋削減」であり、詳しくは後述するが、「プラスチックごみ削減」につながるかどうかは、かなり疑問である。

 政府もそれは承知している。

 経済産業省のホームページでは、レジ袋有料化の目的について「普段何げなくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとする」としている。

 つまり、「レジ袋を有料化することでレジ袋が削減できれば、プラスチックごみは減るだろう」とは思っていないのだ。

 7月1日から、レジ袋(プラスチック製買い物袋)の有料化がスタートする。

 だが、目的はあくまでも「レジ袋削減」であり、詳しくは後述するが、「プラスチックごみ削減」につながるかどうかは、かなり疑問である。

 政府もそれは承知している。

 経済産業省のホームページでは、レジ袋有料化の目的について「普段何げなくもらっているレジ袋を有料化することで、それが本当に必要かを考えていただき、私たちのライフスタイルを見直すきっかけとする」としている。

 つまり、「レジ袋を有料化することでレジ袋が削減できれば、プラスチックごみは減るだろう」とは思っていないのだ。

プラスチックごみが
減らない2つの理由


 なぜ、レジ袋を削減してもプラスチックごみは減らないのか。

 大きく分けて2つの理由がある。

 1つは「ごみ袋の需要が増える」ことだ。

 レジ袋は、スーパーだけではない。ドラッグストア、家電量販店、ホームセンター、衣料品、玩具店、書店、カー用品店、お土産店など、消費者はあまり意識していないが、意外と多い。それだけレジ袋を多く手に入れていて、ほとんどの消費者は、ごみ袋などに再利用している。

 レジ袋は「伸びる、丈夫、縛ることができる」という便利さがある。持ち手があることで縛ることができ、密閉性もあるので、においも閉じ込めることができる。

 その利便性から、生ごみ用の袋に活用している家庭は多い。犬の散歩時に、フンを入れる袋としての利用もある。ごみ箱の内袋としても、その大きさ・容量などがピッタリだ。

 小さく折りたたむことができ、かさばらないので、バッグに1〜2枚入れておけば、買い物時などに何かと便利だ。簡易的なマイバッグであり、レジ袋の再利用(リユース)にもなる。レジ袋は、非常に使い勝手が良いのだ。

 こんな便利な袋が、無料で手に入らなくなる。そうなれば当然、その代替となるごみ袋を買わなければならない。できれば、レジ袋と同じ持ち手(とって)のあるごみ袋がよい。ホームセンターなどの小売店やネットでも販売しているが、1枚数円する。それならば、小売店でレジ袋を買った方が、持ち帰り袋と家庭でのごみ袋として利用できるので、便利で安いかもしれない。7月から、小売店でのレジ袋やごみ袋の売り上げが増える可能性が高い。

 こうしたごみ袋の大半はプラスチック製である。レジ袋が削減できても、代替のプラスチック製袋の需要が増えれば、プラスチックごみは減らない。

 もう1つは「バイオマス25%のレジ袋は無料」ということだ。

 有料化の対象外となる買い物袋には、(1)プラスチックのフィルムの厚さが50マイクロメートル以上のもの(2)海洋生分解性プラスチックの配合率が100%のもの(3)バイオマス素材の配合率が25%以上のもの――の3つがある。

 バイオマス(動植物に由来する有機物)プラスチックは、原油、石油ガス、可燃性天然ガス、石炭を除いた資源から作られているが、25%程度では生分解されるものではない。普通のプラスチックごみと大差はない。

 では、なぜ有料化の対象外となったかというと、化石燃料素材ではないので「地球温暖化対策に寄与する」という理由だ。

 つまり、プラスチックごみ削減とは別次元のことで対象外となっている。

小売店の支出が減り
消費者負担が増す


 消費者がレジ袋やごみ袋にお金を支払う一方で、小売店は、今まで経費であったレジ袋が商品となり売り上げに寄与する。

 日本で流通するレジ袋を年間300億枚(諸説あり)とすると、大きさはいろいろあるが、平均1枚4円で1200億円の計算になる。

 例えば、年間1億枚のレジ袋を使用する大手小売店は、有料化でどれだけの恩恵があるか。

 仕入れ金額が2円(税込み)で、利益を取らずに1枚2円(税込)で販売する場合、2割の客がレジ袋を購入すれば、2000枚×2円=4000万円が売り上げとなる。

 今まではレジ袋購入に2億円(1億枚×2円)を支出していたが、レジ袋有料化により、利益が0円としても支出は2億円減り、さらに売り上げは4000万円増えることになる。

 そして、小売店が潤う分、そのすべてが消費者の負担になる。

 すでに一部の小売店や飲食店では、バイオマス素材を25%以上配合したレジ袋を使うことで無料化を実現している。比率が高くなるほど環境負荷は低くなる。多くの店がこうしたレジ袋を使えば、消費者は別途にプラスチック製ごみ袋を買わずに済む。

 プラスチックのレジ袋を有料で販売するのではなく、温暖化対策に貢献するレジ袋を無料で消費者に提供する、こうした企業の努力は評価されるべきだろう。

 なお、有料化の対象となるレジ袋には「持ち手がある」という条件がある。

 スーパーマーケットなどで、レジの後、袋詰めをするための「サッカー台」と呼ばれる作業台には、濡れているものや肉などを入れるための透明のビニール袋が、ロール状になって置かれている。これもプラスチック製であるうえ、レジ袋のようにごみ袋として再利用されることは少ないにもかかわらず、持ち手がないので有料化の対象外である。

新型コロナで増える
プラスチックごみ


 プラスチックごみ削減問題で、今、レジ袋以上にもっとも気になるのが「新型コロナウイルスによるプラスチック製品の需要拡大」である。

 世界中を襲った新型コロナウイルスは、莫大なプラスチックごみを生み出すことになった。

 マスクのほとんどはプラスチック製であり、フェースシールドや透明なついたて、間仕切り、マスクをはじめとするさまざまな医療用機材も、多くはプラスチック製である。特に医療用機材は、病原菌が付着している可能性があるのでほぼ使い捨てである。再利用もリサイクルもできない。

 しかも、巣ごもり需要が高まり、テイクアウトやデリバリー商品が増え、それらの多くはプラスチック容器で包装されている。

 スーパーマーケットなどでは、野菜類のバラ売り(裸売り)が減り、トレイに載せてプラスチックフィルムで覆ったり、プラスチックの袋に入れたりした商品が多くなってきた。ベーカリーでもパンのほとんどをプラスチックで覆っている。

 もちろん日本だけではない。この半年間で、世界中ではどのくらいのプラスチック製品が生産されたのだろうか。想像もつかないが、この状態がいったい何年続くのだろう。

 今は、プラスチックごみのことなど考えていられないが、こうした感染症対策のためのプラスチック製品をどうするのかということは、レジ袋を減らすことよりも、はるかに大きな課題であることに間違いはない。

 今回のレジ袋有料化は、最初に述べた目的にあるように、プラスチックごみを削減することではなく、国民の意識改革にある。

 しかし、それ以上に重要なのは、政府の意識改革である。

 政府がプラスチックごみの問題にどう向き合うのかを明確にするとともに、本気で削減に取り組まなければ、レジ袋の有料化を行ったところで、その効果は極めて小さいものとなるだろう。


関連記事
武田教授が暴露する「レジ袋」追放運動という名の金儲けトリック(まぐまぐニュース)
http://www.asyura2.com/20/hasan134/msg/511.html




http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/770.html

記事 [政治・選挙・NHK273] コロナ専門家会議を廃止 「日本モデル」敗北の責任者/AERA・msnニュース
コロナ専門家会議を廃止 「日本モデル」敗北の責任者/AERA・msnニュース
2020/07/01 08:00
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%82%b3%e3%83%ad%e3%83%8a%e5%b0%82%e9%96%80%e5%ae%b6%e4%bc%9a%e8%ad%b0%e3%82%92%e5%bb%83%e6%ad%a2-%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab-%e6%95%97%e5%8c%97%e3%81%ae%e8%b2%ac%e4%bb%bb%e8%80%85/ar-BB16aRYo?ocid=iehp

西村康稔経済再生担当相は6月24日、新型コロナウイルスに関する専門家会議を廃止し、より幅広い専門家を加えた新たな分科会を設置すると発表した。

 医療ガバナンス研究所の上昌広理事長が指摘する。

「日本の感染症対策を仕切るのは、厚生労働省結核感染症課と感染研(国立感染症研究所)、保健所などの行政機関です。専門家会議を実質的に主導したのは感染研でした。廃止は厚労省の責任が問われた形です」

 日本ではPCR検査の実施がなかなか進まなかったことなど、専門家会議に対する批判は少なくない。責任の所在や第2波に向けた対策は改善されるのか。

「PCR検査を必要な人に実施できるようにするには、民間の医療機関や検査会社との連携が欠かせません。ところが保健所などが独占的に行ったため“目詰まり”を起こし、検査体制が追いつかなくなったのです。このシステムにメスを入れなければなりません」(上氏)

 3密(密閉空間、密接場面、密集場所)の回避、人との接触8割減、人との間隔は2メートル空けるなど「新しい生活様式」に言及したことも疑問視された。

 専門家会議の脇田隆字座長(感染研所長)らは6月24日の会見で、感染拡大への危機感から提言が「前のめり」になったと説明。その上で「あたかも専門家会議が政策を決定しているかの印象を与えた」などと振り返った。

 専門家会議が発足したのは、2月14日。新型コロナに対応する特別措置法の改正が3月までずれ込んだため、専門家会議は法的に位置づけられた組織ではなかった。そのことも弊害が生じる要因になった。

「法的根拠がないため、権限や責任が不明確でした。だから、3密とか人との接触8割減とか、極めてあいまいな意見に終始しているのです。実際には、東京や大阪の都市部でも接触は4〜6割減にとどまりましたが、感染者数は減少に転じています。諸外国はひたすら臨床研究に邁進(まいしん)し、しっかりしたデータに基づいて情報提供しています。新しく作る会議体は法律で定めて、議論内容や科学的根拠を開示するよう義務付けるべきです」(上氏)

 PCR検査を民間の医療機関や検査会社がいまよりもスムーズに実施できるようにするには、感染症法の改正も必要だという。第2波に備えた法整備を急ぐべきなのに、安倍政権は国会を早々と閉じたのである。(本誌・亀井洋志)

※週刊朝日  2020年7月10日号
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/771.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 安倍、麻生が政権移譲政権探る会談/政界地獄耳(日刊スポーツ)
安倍、麻生が政権移譲政権探る会談/政界地獄耳
https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202007010000167.html
2020年7月1日9時27分 日刊スポーツ


★首相・安倍晋三は党幹部や主要閣僚と相次いで会食を繰り返しているが、6月29日は首相動静には書かれていないものの副総理兼財務相・麻生太郎と会談したとみられる。昨今の麻生との頻繁なる会談を解散総選挙近しととらえる向きもあるようだが、今の政権に解散を打つ力はない。現実は政権の幕引きの算段と考えるべきではないか。つまり、首相は気力なのか、嫌気なのか、何らかの事情によって政権から降りる準備を進めているものの、ポスト安倍と言われるも首相意中の党政調会長・岸田文雄が国民に人気がないことや、党内に盤石な基盤がないことなども加味して、安定的な政権移譲をするにはどうするかがテーマではないだろうか。

★「暫定内閣というのか、選挙管理内閣というべきか、麻生が禅譲で引き受けるのは政治の停滞を引き起こさないための政権移譲政権であり、本格政権を目指すものではない。麻生からならば岸田にスムーズに移行させることも党内政治的には可能ではないか。ただ、この移譲政権の目的や役割や期間が重要で、本格的な後継総裁をどう選ぶか、その後の首相指名から組閣へとどう導くかが焦点になる。麻生派の内部調整や首相の出身派閥である清和会の動向、党幹事長・二階俊博の顔色、もう1人のポスト安倍である元幹事長・石破茂の処遇などもテーマではないか」(自民党関係者)。

★無論、コロナ第2波への備えと共に、景気後退、雇用不安など政権には問題が山積で、それを半ばで投げ出すことになりかねない政権放り投げをどう合理的に説明するかなどの「辞任の大義」も問われることになる。辞任後の党内へのにらみをどう聞かせるかも含め、1つの方向を探るには細かな知恵と打ち合わせが必要だ。政局はゆっくりと水面下で動きだしたのではないか。(K)※敬称略


関連記事
安倍&麻生また密談 創価学会「準備突入」で強まる解散風(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/697.html

麻生氏、秋解散が望ましいと公明幹部に伝達(共同通信)
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/756.html



http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/772.html

記事 [政治・選挙・NHK273] ボルトン本が暴露 安倍総理は“くそ野郎の仲間”であること ファクトチェック・ニッポン!(日刊ゲンダイ)

拡大→http://img.asyura2.com/x0/d10/10194.png


ボルトン本が暴露 安倍総理は“くそ野郎の仲間”であること ファクトチェック・ニッポン!
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275325
2020/07/01 日刊ゲンダイ


再三安倍首相が登場するのは…(ジョン・ボルトン氏)/(C)ロイター/USA TODAY NETWORK

「彼はくそ野郎だ」

 2018年の米朝会談の最中に、ポンペオ国務長官がボルトン氏に渡したメモにそう書いてあった。この「彼」とは、金正恩委員長ではない。トランプ大統領のことだ。話題になっている元側近、ジョン・ボルトン氏の著書に書かれたエピソードのひとつだ。ニューヨーク・タイムズ紙が掲載した本の概要で紹介されている。記事によると、ポンペオ長官はその1カ月後に、大統領の北朝鮮外交を否定し、「成功の可能性はゼロだ」と語ったという。

 ポンペオ長官はCIA長官に抜擢されて以降の、大統領の忠臣だ。本では、こうした忠臣が陰では大統領をあざ笑っている様子が描かれているという。しかし、どのエピソードも驚きはない。側近の心が既に離れていることは多くの報道で明らかになっていることだ。米朝会談が何の成果も生まないことはトランプ大統領の発言を注視していれば簡単に推測できたこと。日本のメディアは、この本について、在日米軍の駐留経費負担の増額を日本に求めた内容を大きく取り上げているが、これは既に平昌オリンピックの時に来日したペンス副大統領から安倍総理らに伝えている話だ。当時、ワシントン・ポスト紙が報じている。

 米朝会談の話に戻したい。その際に日本で沸き起こったトランプ大統領に対する期待感には異常なものがあった。トランプ大統領を主語に、「北朝鮮に核廃棄を迫る」「拉致問題の解決を迫る」「北朝鮮を攻撃する用意がある」といった勇ましい言説がメディアにあふれた。

 あるテレビ番組で一緒になった北朝鮮問題専門家の発言を覚えている。「トランプ大統領は(金正恩委員長に対して)『核を、捨てるのか捨てないのかと迫る。今回の首脳会談ではっきりせよ』と言うでしょう。トランプ大統領は妥協しません」と、自信満々に語った。私が、「トランプ大統領に明確な外交方針などありません。会談が実現したのは良いことだが、この会談で何かが決まると見るのは無理でしょう」と語ると、その研究者は、「トランプ大統領を読み誤っています」と私の発言を切り捨ててみせた。

 そういう言説はこの研究者だけではなかった。トランプ大統領は明確に外交方針に基づいて動いており、金正恩委員長が拒否すれば実力行使に出ると語る識者は多かった。そして、そうした雰囲気を醸成した人物が安倍総理だった。米朝会談に際しては訪米までして日米の結束を強調し、「拉致問題でトランプ大統領の支援を得た」と宣言した。そして、それを成果としてきた。しかし、その結果を私たちは知っている。

「再選されないことを望む」

 この本に安倍総理が度々出てくることを評価する向きがある。見当違いもはなはだしい。この本が暴露しているのはトランプ大統領であると同時に、その大統領に付き従う安倍総理でもある。側近が次々に愛想をつかし、「再選されないことを望む」とまで言われる大統領。そんな人物に気に入られて喜ぶ日本の総理大臣については、「くそ野郎の仲間」くらいにしか思われていないとみるのが自然だろう。

※コラムへの感想や意見は以下のアドレスへ。
 tateiwa@infact.press



立岩陽一郎
ジャーナリスト、1967年生まれ。91年、一橋大学卒業後、NHK入局。テヘラン特派員、社会部記者、国際放送局デスクなどを経て2016年12月に退職。現在は調査報道を専門とする認定NPO運営「INFACT」編集長。アメリカン大学(米ワシントンDC)フェロー。毎日放送「ちちんぷいぷい」レギュラー。








http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/773.html

記事 [政治・選挙・NHK273] <「排除」の「女帝」の危険な思想>「悪いのは私じゃなくて夜の街」(日刊ゲンダイ)






小池都知事のご都合主義「悪いのは私じゃなくて夜の街」
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275308
2020/06/30 日刊ゲンダイ ※タイトルは紙面による


東京アラートで騒ぎ立て、都知事選に合わせて解除したきり(C)共同通信社

「第1波」の余波が続いているのか、それとも「第2波」襲来の始まりなのか。このタイミングで政府の「専門家会議」が廃止され、詳しい状況がさっぱり分からないものの、いずれにしても終息していないことだけは間違いない。

 29日、新たに58人の新型コロナウイルス感染者が確認された東京都。1日あたりの感染者数は、緊急事態宣言が解除されて以降で最多となった28日の60人よりは減ったものの、4日連続で50人を突破した。

 都内の1日あたりの新規感染者数は4月17日に206人を記録してから減少傾向にあったが、宣言解除前後からは一転して増加傾向にある。

 こうなると、気になるのが感染拡大の警戒を都民に呼びかけるために都が設けた「東京アラート」だ。発令する主な指標は、@1日あたりの感染者数(1週間平均)が20人以上A感染経路が不明な人の割合(同)が50%以上B週単位の感染者数の増加率が1倍以上――で、6月2日にはAとBが指標を上回ったとしてアラートが発令され、都庁とレインボーブリッジがそれぞれ赤くライトアップされた。

 この指標に沿うのであれば、都庁やレインボーブリッジは再び、赤色の警告を灯していてもおかしくないが、都は、新たな感染者はホストクラブなど「夜の街」関連の人が多く含まれ、院内感染も含めて感染源をたどれることや、市中感染ではない――といった理由からアラートを発令する気はないらしい。だが、仮にこのペースで新規感染者が増え続けた場合、都民はどう対処すればいいのか。まったく無責任極まりないだろう。


感染拡大は止まらない(C)日刊ゲンダイ

コロナ対策はCMを流してやっているフリ

 一体、何のために「東京アラート」が作られたのか分からないが、本をただせば、アラート解除について、「数字(感染者数)は落ち着いており、東京アラートの役目も果たしたのかなと思う」とノンキに構えていた小池都知事の政治姿勢にも原因があるだろう。

「このところの(感染者数の)高止まりを私も大変気にしております。(感染)経路が分からないという方は、そんなに多くはないんですけど、ただ(感染者の)絶対数はかなり増えていて……」

 29日、囲み取材でこう答えていた小池。増加傾向にある新規感染者数について問われた際には、「今は積極的な検査をしているから」ともっともらしく説明していたが、この発言は裏を返せば、今まで積極的な検査をしていなかった、と認めたのに等しい。つまり、都民にとって何の説得力もないのは言うまでもなく、結局、都の新型コロナの感染状況というのは「東京アラート」の解除前後で何も変わっていないという証左だ。

 都は30日にも、休業要請などの目安としてきた「週平均で1日の感染者数が50人以上」など7つのモニタリング指標を見直し、新たな方向性を示すというが、何も分からずに新たな方向性もヘッタクレもない。「東京アラート」でバカ騒ぎし、都知事選挙に合わせて解除した「自分中心」の都知事が、選挙前に再びアラートを出すわけもないが、一事が万事、ご都合主義と言っていい。小池都政を取材し続けてきたジャーナリストの横田一氏がこう言う。

「要するに自分が目立ちたい。新型コロナ対策にしても、都の税金を使ってCMを流し、やっているフリをしていただけ。東京アラートも口先ばかりで、都民の命など二の次なのでしょう。1期目の公約の実現度を見ても何ひとつマトモに達成していない姿勢を見れば、嘘と詭弁まみれの都政といっていいと思います」

課題山積の都政運営の舵取りは極めて難しい

「感染経路が不明な症例のうち夜間から早朝にかけて営業しているバー、そしてナイトクラブ、酒場など接客を伴う飲食業の場で感染したと疑われる事例が多発している」「こうした場への出入りを控えていただくようにお願いしたい」

 小池が新型コロナ対策として、名指しで自粛要請を呼び掛けていたのが「夜の街」だ。

 大阪府の吉村知事が休業要請に従わない「パチンコ店」をやり玉に挙げていた強権手法と同じで、小池が「夜の街」をことさら強調するのは、「悪いのは私じゃなく夜の街」とアピールしたいためではないのか。

 おそらく、小池はホストクラブなど「夜の街」で働く人の感染は自業自得などと映っているのだろうが、誰だって感染したくて「夜の街」で働いているわけじゃない。

 生活苦でやむを得ずに働いている人だって大勢いるのに、そんな現実は少しも見えていないし、想像もできないのだろう。

 本来は、そういう弱者に対して手を差し伸べるのが政治の役割だが、かつて希望の党(当時)の党首として、民進党(同)からの合流組の一部を「排除します」と切り捨てた小池にとって、弱者に責任転嫁するという「排除の論法」は当たり前の発想なのだ。ノンフィクション作家、石井妙子氏の「女帝 小池百合子」(文芸春秋)で描かれている危険な思想そのものではないか。

小池リードの理由は消極的支持に過ぎない

「クラスター」「オーバーシュート」「ロックダウン」……。詰まるところ、小池都政の新型コロナ対策とは、横文字を並べて「やっているフリ感」を強調していただけ。「ウィズコロナ」だって、「自分の身は自分で守れ」という自己責任を都民に押し付けている論法に過ぎない。

 もはや、小池が都知事に就いていること自体が「東京アラート」と言ってもいいのだが、そんな小池を多くの都民が支持しているのだから、恐ろしい世の中だ。

 7月5日投開票の都知事選をめぐるメディア各社の世論調査でも、「現職の小池百合子氏がリード」(時事通信)、「現職の小池百合子氏が他候補を大きく引き離し、安定した戦いを展開」(読売新聞)、「現職の小池百合子氏が優勢」(毎日新聞)など、小池有利との見方が支配的だからクラクラしてしまう。三浦麻子大阪大教授ら心理学者の研究グループがまとめた調査で、米国や英国などと比べて、日本では新型コロナに感染するのは本人が悪い、と考える割合が高かった――と報じられた。

 こうした「自己責任論」「弱者排除」の危うい風潮が、小池支持の土台になっている面は否めないのだが、今の都政の現実といえば、見れば見るほど、暗澹たる思いが強くなる。

 新規感染者が増えているにもかかわらず、小池の見せかけのパフォーマンスによって都の「貯金」(財政調整基金)はスッカラカン。金がない都は仕方なく、営業自粛をどんどん解除し、巨額の追加負担を強いられると分かっていながらも五輪は強行と旗を振るしかない。うまい具合に新型コロナが収まったら儲けもの。そんな「奇跡の神業」に頼るしかないのが都政の実相なのだ。政治評論家の小林吉弥氏はこう言う。

「小池氏の支持が高い理由は2つ。1つは他の候補者と比べて消去法で『まあいいか』ということ。現職の強みに加え、新型コロナ対策でメディアにバンバン露出した効果でしょう。2つ目は、安倍政権があまりに酷いので、やはり『小池都政の方がまだマシ』と考える有権者が多いことです。いずれにしても、消極的支持で小池氏がリードしているわけですが、新型コロナ、都財政、五輪……など課題山積の都政運営はこれまでのようにはいかない。舵取りは極めて難しいと思います」

 仮に小池続投になっても、任期途中で放り出すかもしれない。





 



http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/774.html

記事 [政治・選挙・NHK273] <都知事選>山本太郎氏は「逆転できる」も… 立民、共産支持層が小池氏支持の衝撃出口データ(東スポ)
【都知事選】山本太郎氏は「逆転できる」も… 立民、共産支持層が小池氏支持の衝撃出口データ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7bcd1b441be4e99841cda3d36306a5c49ead2db
東スポWeb 6/30(火) 20:24配信


街頭演説する山本太郎氏

 れいわ新選組の山本太郎氏(45)が、東京都知事選(7月5日投開票)の期日前投票出口調査で小池百合子知事(67)に大きくリードを許している。

 マスコミ各社が行った都知事選の出口調査によると、立憲民主党や共産党の野党支持層が、山本氏や元日弁連会長・宇都宮健児氏(73)を支持せず、小池氏支持の衝撃データがはじき出されている。

「小池氏は立民支持層の半分、共産党支持層の2、3割の支持を集めています。次が宇都宮健児氏、山本氏という順番。山本氏は都民に注目されていますが、我々が予想したより、無党派層の支持が取り込めていない印象を受けます」(自民党関係者)

 山本氏は30日、東京・西武池袋線・石神井公園駅前で100人を超す聴衆の前で街頭演説会を開いた。同氏は公約に東京五輪・パラリンピックの中止、総額15兆円で都民の新型コロナ失業者を徹底的に救済する政策を訴えている。

 選挙戦は残りわずか。山本氏は「百合子山≠超えるには、あなたの1票を横に広げていくしかないんです。まだ投票を決めていない人が3割以上います。340万人、ここを私としっかりつないでもらえば、(小池氏に)逆転は十分に可能じゃないかと思います」と意気込みを語っている。


関連記事
都知事選「小池優勢」宇都宮候補の立憲支持層が6割も流入(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/726.html

<小池氏、無党派層の7割にも浸透>都知事選、小池氏が安定 宇都宮・山本・小野氏ら苦戦 朝日新聞社情勢調査
http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/732.html




http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/775.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 持続化給付金届かず…“時間切れ倒産”続出で廃業5万件超か(日刊ゲンダイ)





持続化給付金届かず…“時間切れ倒産”続出で廃業5万件超か
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/275310
2020/07/01 日刊ゲンダイ


大企業しか考えていない(手前左から、安倍首相と西村経済再生相)/(C)日刊ゲンダイ

 新型コロナウイルス新規感染者の増加を無視して、政府は経済活動の再開にシャカリキだが、政治の失策による企業倒産はこれから一気に本格化しそうだ。

 なにしろ救済策が届くのが遅い。事業継続のための「持続化給付金」が一向に振り込まれないと告発するのは、受験アドバイザーとして知られ、塾の経営なども手掛ける精神科医の和田秀樹氏だ。こう怒りの声を上げる。

一カ月半も放置

「持続化給付金を5月中旬に申請したのですが、5月29日に『書類に不備がある』と連絡があり、それを訂正した後は音沙汰なしで、1カ月半も放置されています。約2週間で届くという触れ込みだったのに、こんなに待たされたら、本来は持続可能な事業も持続できなくなる。そもそも、政府がなぜ電通に持続化給付金の業務を委託したのか疑問です。審査や給付に慣れた生命保険会社などの金融機関に任せていたら、もっと迅速に届けられたのではないか。本当に困っている中小事業主より、電通に税金を落とすことを優先したとしか思えません」

 2週間後の給付を当て込んでいたのに振り込まれず、5月末、6月末の支払いができずに廃業を選ぶ企業は続出している。時間切れ倒産である。東京商工リサーチ情報本部長の友田信男氏が言う。

「経済活動を全面再開したことで、かえって倒産が増えるかもしれません。『新しい生活様式』で“3密”を避ける対策を取ると、飲食店などは目いっぱいに客を入れても売り上げが減少する。値段を倍にできればいいですが、そうはいかないので、経済活動再開で多くの企業が現実の厳しさを突き付けられています。持続化給付金など政府の自粛期間中は判断を先送りしていたものの、いざ営業を再開しても以前とは勝手が違い、政府の支援も届かなくて諦めざるを得なくなるのです。持続化給付金などの支援で事業を続けられる企業もあるでしょうが、それも間に合わなければ、倒産する前に廃業を決断する中小企業は多いでしょう」


受験アドバイザーで塾も経営している精神科医の和田秀樹氏(C)日刊ゲンダイ

倒産も1万件を超える可能性

 昨年、廃業した企業は約4万3000件だが、今年は5万件を超える可能性があるという。倒産件数も激増しそうだ。

「5月の倒産件数は314件と低水準でしたが、これは裁判所がコロナで業務を縮小していた影響が大きい。6月から各地の地方裁判所は停滞した案件の処理を進めていて、倒産件数の揺り戻しが起き始めている。上場企業を含めた倒産件数は今年、年間1万件を超える可能性があります」(友田信男氏)

 政策の不備で追い込まれる国民が多数いるのに、さっさと国会を閉じて知らんぷりだから、この政府は本当に度し難い。









http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/776.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 吉村洋文知事がコロナワクチン開発でもペテン手口! 専門家の承認前なのに自分の手柄にしようと「治験開始」発表(リテラ)
吉村洋文知事がコロナワクチン開発でもペテン手口! 専門家の承認前なのに自分の手柄にしようと「治験開始」発表
https://lite-ra.com/2020/07/post-5499.html
020.07.01  吉村洋文知事がコロナワクチン開発でもペテン手口! リテラ

    
    大阪維新の会公式サイトより


「コロナ対応でもっともよくやっているのは大阪の吉村知事だ」「決断力と実行力が素晴らしい」「大阪府民の命を必死で守ってくれている」……テレビやネットがこんな賞賛の声を送り、各種世論調査の次期総理候補でも上位に名前が挙がるようになった大阪府の吉村洋文知事。しかし、本サイトでは、その人気はイメージ操作や自己演出による虚像であると繰り返し指摘してきた。実際の吉村知事のコロナ政策は失敗と怠慢と迷走だらけで、大阪では検査体制が遅れ、医療崩壊が起きていた、と──。事実、大阪の人口比の感染者は東京都と北海道以外の府県と比べると圧倒的に多く、検査拒否数も当初は全国ナンバーワンだった。

 最近も、こうした実態を裏付ける客観的数字が次々と明らかになっている。ひとつは、超過死亡の多さだ。「超過死亡」とは平年同時期の平均死亡者数と比べて、増加した人数のことだが、この超過死亡の4月の数字が、大阪は東京についで2番目に多かったのだ。しかも、東京の1056人に対し、大阪は866人。人口比を考えると、大阪の超過死亡は東京を上回っていることになる。

 今年は、インフルエンザの流行もなく自殺者も減少しているため、4月の超過死亡のほとんどが、コロナに感染しながらPCR検査を受けないまま死亡したケース、もしくは、コロナの影響で通常なら受けられる医療が受けられず死亡したケースと考えられている。つまり、大阪は東京よりも、コロナ感染疑いのある死亡者が未検査のまま放置されており、コロナによる医療崩壊がひどかったということになる。

 しかも、大阪の医療体制のお粗末さはいまでも変わらない。厚労省が第2波に備えて、各都道府県のピーク時の想定入院者数と確保見込みの病床数を推計したが、大阪は最大の場合6411人、標準想定1636人に対して、病床確保見込み数は1615床。ベッドが足りなくなる恐れがある自治体のひとつなのだ。

 これでどうして「吉村知事のコロナ対応は素晴らしい」「その決断力と実行力で大阪府民の命を守った」という話になるのか。

 その理由はもちろん、前述したメディア操作と自己演出の結果だ。吉村知事はこの間、毎日のようにメディアに出演しては、いかに必死でコロナ対策に取り組んでいるかをアピールしてきた。その多くは中身のないただのパフォーマンスや他府県の後追いにすぎないものだったが、吉村知事の自信満々な口調とプラスな結果を全部自分たちの功績にする「やってる感」演出に大阪府民、そしてほとんどの日本国民がころりと騙されてしまったのだ。

 いや、たんに中身のない自己演出をしているというだけならまだましなのかもしれない。吉村知事は自分の「やってる感」演出のために、公平性や安全性をそこなうデタラメまでやっているのだ。

 そのひとつが最近、国内初の人への治験が始まったと話題の「大阪産ワクチン開発」だ。6月30日から大阪市立大学医学部附属病院で臨床試験が始まったものだが、実は、この「人への治験開始」をいち早く発表したのが松井一郎・大阪市長と吉村知事だった。

■吉村知事「市大の附属病院の従事者に投与する」発言に「人権侵害」の批判

 まず、6月16日に、松井市長が「6月30日、まず市大病院で医療従事者にワクチンを接種してもらうことが、ほぼ決まってきております」と発言。

 さらに、吉村知事はこれを受けて、翌17日の定例会見で、あたかも正式発表のように意気揚々とこう語った。

「日本産、そして大阪産の新型コロナのワクチンの開発をこの間、進めてまいりましたが、6月30日、今月末に人への投与、治験を実施いたします。これは全国で初になると思います」
「現実に動物実験で安全性も確認をいたしましたので、今月末に市大の医学部附属病院の医療従事者に、まずは20例から30例の投与をする予定です。そして10月にはその安全性を確認した上ですけれども、10月にはこれを数百名程度の規模に拡大していきます。対象者を拡大します。そして、今年中には10万から20万の単位での製造というのが可能になります」
「新型コロナとの闘いは、治療薬とワクチンが非常に重要になってきます。全国初の第一歩を大阪で踏み出すことができた。なんとかこれを量産して、実用化して、府民の皆さん、国民の皆さんの命を守れるものに実現したい」

 このセリフだけを聞くと、まるで吉村知事や松井市長が主導してワクチン開発を始めたかのような錯覚を覚えるが、ワクチン開発は3月5日、大阪大学の森下竜一教授と森下教授が創業したバイオベンチャーのアンジェス、製造を担うタカラバイオが立ち上げ、すでに発表していた。

 ところが、4月14日になって、いきなり、吉村知事と松井市長が会見を開き、「オール大阪でワクチン開発を進める」「年内には10万から20万単位でワクチン投与させる」とぶちあげたのだ。

「森下教授は、『大阪府・市統合本部医療戦略会議』参与や『2025年万博基本構想検討会議』委員になるなど、維新とも関係が深い。その森下教授から国産のDNAワクチン計画を聞かされて、これは人気取りに利用できると乗っかった。森下教授の側も大阪大学ではなかなか治験の許可が下りないという問題を抱えており、吉村知事・松井市長が影響力のある大阪市立大学で治験を進めようという狙いがあった」(大手紙在阪デスク)

 まさに手柄横取りの典型だが、もっと問題なのは人への治験開始を具体的に発表した6月17日の会見だった。

この会見をめぐっては、吉村知事が「市大の医学部附属病院の医療従事者に投与する」と発言したことについて、医療従事者から「医療従事者を人体実験に使うつもりか」「病院の職員に検査を強制する人権侵害ではないか」といった反発の声が上がり、吉村知事が「それだったら、僕を最初に治験者にしてもらっていい」などと反論する経緯もあった。

 のちにアンジェスも大阪市立大学も「治験対象者は医療従事者に限らない」「あくまで募集して手を挙げた人が対象になる」と打ち消したが、吉村知事は明らかに医療従事者への投与を断言していた。行政の長が治験をおこなう予定の公立病院スタッフへの投与を宣言すれば、強制的な意味を持ってしまうのは避けられない。人権侵害、パワハラと言われても仕方がないだろう。

■審査前に行政の長が「治験を実施します」と発表することの危険性

 しかし、この6月17日の治験発表の会見にはもっと大きな問題がある。それは吉村知事がこの時期に治験を決定事項として発表したことそれ自体だ。

 医薬品の治験は、PMDA(独立行政法人医薬品医療機器総合機構)が必要な調査をおこなったうえ、治験をおこなう病院の審査委員会が審査して承認しないと、スタートできない。その審査はもちろん、専門家が予断をもたず、誰からの干渉も受けず、効果と安全性を客観的、科学的に検証する必要がある。

 ところが、今回のワクチンについては、治験をおこなう大阪市立大学の審査が24日におこなわれたにもかかわらず、吉村知事はそれよりも1週間も早い17日に「6月30日、今月末に人への投与、治験を実施いたします。これは全国で初になる」と断言していたのだ。

 これは、厳正であるべき医薬品審査の手続きを完全に無視する非常に危険な行為だ。

 実際、ワクチンの開発会社である当のアンジェスまでがさすがにまずいと思ったのか、自社のHPで、〈6月16日および17日に、新型コロナウイルス感染症向けワクチン開発についての一部報道がございましたが、弊社から発表したものではありません〉と、必死で松井、吉村発言と無関係であることを強調していた。

 また、吉村知事もあとになって、この会見を「方向性・目標を発表しただけ。目標を示すのは知事として必要な役割」などとごまかしていた。

 しかし、6月17日の会見を聞き直しても、その中身は「目標」などというレベルではない。「6月30日から実施する」とはっきり決定事項として断言していた。

「実は、この時期、世界でいちばん開発が進んでいる英製薬大手アストラゼネカの新型コロナウイルスワクチン供給に向けて、日本政府が交渉を始めるという情報が流れた。これが報道されると、自分たちのプロジェクトが霞んでしまいかねない。それであわてて『国内初の治験が決まった』と発表したんでしょう」(大阪府政担当記者)

 しかも、問題は、単にフライング発表したというだけでなく、吉村知事や松井市長が、治験を許可するかどうかを審査する大阪市立大学医学部附属病院に予算や人事で多大な影響力を持つ行政の長であるということだ。そんな権力者が審査する前から「治験が決まった」などと発表すれば、審査は治験を認める方向に進むのは避けられない。その結果、本来指摘されるべき危険性をスルーされる可能性もあるのだ。

■吉村知事の「大阪産ワクチン」前のめりに、拙速との批判も

 実際、このアンジェスのワクチン開発については、吉村知事と松井市長がバックについたことで、検証プロセスが非常に拙速になっているのではないかという指摘もある。

 たとえば、大阪大免疫学フロンティア研究センターの宮坂昌之招聘教授は、時事通信の取材に対し、欧米や中国では、人への治験開始前に動物実験の詳細なデータが公開されているのに、「アンジェスは開示していない」と指摘。「承認後に死者が出たケースも過去にはある。スケジュールありきで進んではならない」と警告を鳴らしている(時事ドットコム6月30日付)。

 また、吉村知事がぶちあげた今後の計画についても、危惧の声が広がっている。吉村知事は「10月に数百人規模の治験」としたうえで、「年内に10〜20万単位で製造」と発表したが、ワクチン開発は安全性を評価する第1相臨床試験、投与量などを評価する第2相臨床試験を経て、1000人以上の大規模な第3相臨床試験で安全性、有効性を評価するのが普通だ。ところが、今回は第1相、第2相臨床試験をいっしょにおこなう上、第3相臨床試験についてはまったくふれられていないのだ。

 それは吉村知事の会見だけではない。アンジェスも日経バイオテクの取材に「第3相臨床試験がどのようになるかは、現時点では決まっていない」と説明していない。そんなところから、第3相臨床試験を経ないで製品化するつもりなのか、という批判の声が高まっている。

「吉村知事が最初に『10月に数百人規模の治験』『年内に10〜20万単位で製造』とぶちあげたときは、そんなスケジュールでやれるはずがなく、大ボラだと思っていた。ところが、その後の状況を見ていると、それにあわせて、ほんとうに強引な進め方をしている。これからも、何か裏技を使って、治験を簡略化しようとするのではないか」(前出・大阪府政担当記者)

■「ワクチン」報道でかき消された大阪の休業要請支援金の大幅な支給遅れ

 しかし、このワクチンをめぐっては、一方で、そもそも最初から有効性のあるものを完成させることができないのではないかという声もある。

「アンジェスが開発しているのは、DNAプラスミドを使った核酸ワクチンですが、このDNAワクチンはRNAワクチンやウイルスベクター型のワクチンより有効性でかなり劣るといわれている。吉村知事は派手にぶち上げているが、実際に有効性のあるものが実用化できるのかは疑問なんです」(製薬業界紙記者)

 いずれにしても、この間の吉村知事の先走り言動を見ていると、ワクチンの安全性や有効性なんてどうでもいいと考えているのは明白だ。この男の頭の中にあるのは、とにかく派手な話題で「やってる感」をアピールし、それによって失政をごまかす、それだけなのではないか。

 実際、このワクチンの話題はさっそく、吉村知事を助けている。実はいま、大阪では休業要請支援金の大幅な支給遅れが起きており、現場では大きな問題になっている。政府と同様、手続きの煩雑さ、システムの欠陥、支給の遅れが露呈し、6月初旬の時点で支給決定は申請の2割に満たない状況なのだ。

 ところが、在阪メディアの報道はこのワクチン開発一色。休業要請支援金の支給遅れを指摘する報道はほとんどない。そして、世論は「吉村さんワクチンまで開発しはってさすがやわ〜」という声で埋めつくされている。一体、大阪府民は、いや、この国の国民はいつになったらこのペテン師の正体に気づくのだろうか。

(編集部)





http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/777.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 小池都知事の“コロナ独裁”で東京発の第2波が全国拡散危機(日刊ゲンダイ)





小池都知事の“コロナ独裁”で東京発の第2波が全国拡散危機
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275371
2020/07/01 日刊ゲンダイ


基準は撤廃、「必要」に応じて警戒を呼び掛ける?(30日、小池都知事の臨時会見)/(C)日刊ゲンダイ

 30日、都内で新たに54人のコロナ感染者が確認され、5日連続の50人超となった。これまでの都の基準に従えば、東京アラートや休業要請が出される感染レベルだが、都は30日「新たなモニタリング指標」を発表し、基準を撤廃。小池知事の“コロナ独裁”により、東京からウイルスが全国に広がるのは必至だ。

  ◇  ◇  ◇

 新指標では医療提供体制の状況を重視し、具体的な数値基準は設けず、必要に応じて警戒を呼びかける。

 昨夜の臨時会見で小池知事は、基準の撤廃について「流れを見ていく」「全体像をつかむ」などとごまかした。

 西武学園医学技術専門学校東京校校長の中原英臣氏(感染症学)が言う。

「基準をなくすということは、合格点を教えないようなもの。都民は何を目指して頑張ればいいのか。結局、小池知事は客観的な数字に縛られずに、フリーハンドを持ちたいのでしょう。恣意的な政策が可能ですからね。しかし、感染症対策はサイエンス。独裁ではうまくいきません」

 基準が見えない中で都民が動き回れば、市中感染がさらに広がり、東京のみならず、全国にウイルスが拡散しかねない。すでに飛び火は始まっている。


都道府県境をまたぐ移動は全面解除(C)共同通信社

すでに各地に飛び火

 埼玉では直近2週間の感染者の半数以上が都内で感染した疑いが判明し、神奈川や千葉でも確認されている。

 都内由来の疑いがある感染は隣県だけではない。福岡、福島、石川、静岡などでも見られる。例えば、29日、静岡県浜松市で都内に勤務する70代の男性会社員(浜松に帰宅中)の感染が確認された。市内で約2カ月半、感染者が出ていないことなどから、市は都内での感染と推察している。浜松市からすれば、「せっかく抑え込んでいたのに」という思いだろう。

「東京だけが感染抑制に失敗し、他の地域は感染者がゼロや1桁程度になっていました。しかし、知事選で勝利し、小池都政が続くことになれば、東京発第2波が全国を襲い、全国的な大流行になる恐れがあります」(中原英臣氏)

 会見の7、8時間前の30日午後、小池知事は急きょ追加した公務で特別顧問を務める「都民ファーストの会」が都議補選に唯一候補を擁立している北区に出向き、都営住宅を“行政視察”。事実上の選挙活動をしていた。コロナより自分なのだ。








http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/778.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 朝鮮半島から香港からCIAを排除するかどうか 命がけ :国際板リンク 
朝鮮半島から香港からCIAを排除するかどうか 命がけ 

http://www.asyura2.com/19/kokusai28/msg/886.html



http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/779.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 泉佐野市“ふるさと納税バトル”逆転勝訴 安倍強権が赤っ恥(日刊ゲンダイ)



泉佐野市“ふるさと納税バトル”逆転勝訴 安倍強権が赤っ恥
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/275370
2020/07/01 日刊ゲンダイ


総務省にご立腹(30日、逆転勝訴し、大阪府泉佐野市で記者会見する千代松大耕市長)/(C)共同通信社

「正直、(勝てる)自信はなかった」

 ふるさと納税制度からの除外を巡る大阪府泉佐野市と国とのバトルを、千代松大耕市長はこう振り返った。最高裁は30日、国勝訴の大阪高裁判決を破棄。市が逆転勝訴した。

 コトの発端は、総務省が昨年5月に泉佐野市をふるさと納税制度から除外したこと。同省は、返礼品について「寄付金の3割以下」「地場産品に限る」と規定した改正地方税法が同6月施行だったにもかかわらず、「新制度移行の約半年前(18年11月)から適正な寄付募集をしていなかった自治体は除外する」とのルールを適用。アマゾンギフト券を返礼品に上乗せするなどした泉佐野市を含め、4市町を制度対象から外したのだ。

 この一方的なやり口に、泉佐野市はカンカン。取り消しを求めて国を相手に訴訟を起こしたが、高裁で全面敗訴。しかし、最高裁は地方税法に「(新制度)移行前の募集実態も判断材料とする規定はない」として、総務省のルールを「違法で無効」と判断した。

 かつて、日刊ゲンダイのインタビューに「全国の自治体におわびしなければならないのは、混乱を招いた総務省」と批判していた千代松市長。判決後の会見でも、「紙切れ一枚で地方自治体の頭を押さえつけてきたやり方は納得いかない」「一方的な規制の押し付けはやり切れない思いがあった」と、国への怒りを吐露した。今回、国の強権発動に司法の鉄槌が下された格好だ。

コロナ対策でも地方の足引っ張る

 安倍政権は「地方創生」を掲げていながら、その地方を振り回している。ふるさと納税を巡るゴタゴタに限らず、コロナ対策でも自治体の足を引っ張った。

 国がマイナンバーカードでの一律10万円給付の申請を呼び掛けたせいで、自治体の窓口にはカードを作りたい申請者が殺到。混乱を招く事態となった。遅れに遅れた国の給付より早く、独自に住民へカネを配った自治体もあった。政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏がこう言う。

「東京一極集中と少子高齢化が進む中、何でも国が決めて自治体が実行するという中央集権体制は限界があります。地方にカネと権限を持たせない限り、均衡的な発展は望めません。仕事のできない国と仕事のできる自治体という構図は、コロナ対策でも象徴的でした。30日の判決は、中央集権から地域主権へと弾みがつく事例だと考えています」

 エラソーなのに仕事ができないのが、この国の中央政府だ。地方に期待するしかない。








http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/780.html

記事 [政治・選挙・NHK273] 再選率9%。負け犬のトランプに尻尾を振り続けた安倍首相の大罪(まぐまぐニュース)
再選率9%。負け犬のトランプに尻尾を振り続けた安倍首相の大罪
https://www.mag2.com/p/news/456495
2020.06.30 高野孟『高野孟のTHE JOURNAL』 まぐまぐニュース




11月に迫った米大統領戦ですが、トランプ大統領の再選は厳しい状況となっているようです。これまでもトランプ政権に対してさまざまなデータを元に冷静な批判を展開してきたジャーナリストの高野孟さんは今回、自身のメルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』で、各国のメディアによる調査やデータの解析結果を引きつつ、トランプ氏の落選が避けられない背景を解説。さらに安倍首相については「トランプ政権に対して二重の過誤を犯した」と非難しています。

※本記事は有料メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2020年6月29日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会に初月無料のお試し購読をどうぞ。

プロフィール:高野孟(たかの・はじめ)
1944年東京生まれ。1968年早稲田大学文学部西洋哲学科卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。同時に内外政経ニュースレター『インサイダー』の創刊に参加。80年に(株)インサイダーを設立し、代表取締役兼編集長に就任。2002年に早稲田大学客員教授に就任。08年に《THE JOURNAL》に改名し、論説主幹に就任。現在は千葉県鴨川市に在住しながら、半農半ジャーナリストとしてとして活動中。

ほぼ確定的となったトランプ敗退――世界は「バイデン政権」への対応準備へ

11月の米大統領選挙までにはまだ4カ月もあり、その間に何が起きるか分からないが、現時点での各種調査を見る限り、トランプ大統領が敗北し民主党候補のバイデン元副大統領が勝利することは、ほぼ確定的である。

ニューヨーク・タイムズがシエナ大学と共同で6月17〜22日に、登録済み有権者を対象として行った世論調査では、バイデン支持は50%でトランプ支持の36%に対し14ポイントの大差がついた。「これは、トランプが大統領となってから最も惨めな結果で、彼が2期目を目指す戦いで負け犬となることを示す現時点での明確なサインである」と同紙は指摘した(写真1)。

また英エコノミスト誌は、独自のモデルを立て毎日のようにデータを更新して選挙の行方を追っているが、選挙人団総数538人(過半数270人)に対して6月27日現在、バイデンが345人を獲得する見通しであるのにトランプは193人で、従ってバイデンが勝利する確率は91%、トランプのそれは9%である(写真2)。

ラストベルトでもトランプ離れ?

このようにトランプ劣勢は押し留めようもない有様で、それはコロナウイルス対応のどうにもならない大混乱への失望に加えて、「ブラック・ライブズ・マター=BLM(黒人の命を大切に)」デモへの徒らな強硬姿勢への反発のためである。ニューヨーク・タイムズ調査の中身(写真3)を見ると、

▼黒人の79%がバイデン支持で、トランプ支持はわずか5%というのは当然として、

▼白人でも、全体ではバイデン43%:トランプ44%と拮抗しているものの、大学卒以上の白人ではバイデン58%:トランプ30%と大きな差でバイデンが優位に立っていることが注目される。これは、BLMデモ参加者の半数は白人だと言われるように、特に白人インテリ層にトランプへの反発が強まっていることの現れだろう。

▼また年齢別では、18〜34歳でバイデン59%:トランプ25%、35〜49歳で同53%:30%と、若い人ほど反トランプが強く、逆に50〜64歳、65歳以上では両者ほぼ拮抗している。これも、BLM デモに若者の参加が目立つことと関係があると見ていい。

他方、高校卒以下の白人を見ると、バイデン34%:トランプ53%と依然としてトランプが強い。4年前の選挙でラストベルトと呼ばれる北部工業地帯の白人労働者・低所得層の不満を爆発力に利用したトランプの流儀はまだ通用するように見える。ところが、ニューヨーク・タイムズによれば、代表的なラストベルトの州であるミシガンはじめペンシルバニア、ウィスコンシンで、今回はバイデンが10ポイント以上の差をつけて優位に立っている。

エコノミストの州別の優劣データで見ても、バイデンはイリノイで安全圏(99%勝利確実)、ミシガンとウィスコンシンで圧倒的(85〜99%勝利)、ペンシルバニアで優勢(65〜85%勝利)。オハイオは拮抗、ラストベルトではインディアナのみでトランプが圧倒的であるに留まっている(写真4)。

つまり、ヒスパニックの移民労働者が悪い、中国の過剰輸出が悪いと、全てを他人のせいにして悪口を言い立てたところで、それで米国自身が蘇るわけではないという当たり前のことが、4年間かけて立証されたということなのだろう。それでトランプは、今度はBLMデモの裏に潜む過激派が悪いと叫んだのだが、それによって彼の「誰かが悪い」一本槍の路線はますます袋小路に突き進んでしまった。

トランプ後の世界のリハビリ

バイデンは、人柄としては穏健、政治家の資質としては凡庸で、誰がなってもトランプよりはマシという程度の大統領にしかならないだろう。とはいえ、大統領自らが国内を分断し対立を煽るという前代未聞の異常事態にともかくもストップがかかるのだから、そこから先、偉大なるアメリカ社会は自己修復能力を発揮するに違いない。

バイデン大統領は、世界にとっても朗報である。英フィナンシャル・タイムズのフィリップ・スティーブンス論説委員長は6月11日付の「米同盟国はバイデン大統領に備えよ」で、バイデンが勝つ見込みは現時点で50%を超えていて、さらにこの先、経済が勢いよく回復するのが難しく、新型コロナの死者数がかなり増えそうなことを思えば、「米国民の怒りのツイートが雪崩のようにトランプを襲って大統領の座から引き摺り下ろす可能性」が高いと指摘。その上で、バイデンは「同盟関係を重視し、米国を地球温暖化対策の国際枠組みパリ協定に復帰させ、欧米を中心とするリベラルで開かれた秩序の強化に意欲を見せるだろう」と予測しつつも、米国がそのように立ち直るのを「米国の同盟国は手をこまぬいていてはいけない。ルールに基づく国際秩序を復活させる上で、米国とどう協力できるか真剣に考えるべきだ」と提言している。

とはいえ、スティーブンスも言うように「冷戦後の米国一極体制の時代は終わった」のである以上、トランプ登場前のような何とはなしに米国が中心となった同盟関係が復活してくることはないだろう。むしろ米国はキッパリと、もはや米国は世界の盟主ではありえず、そうは言っても自分勝手な自国中心主義に閉じこもるのでもなく、世界で2番目か3番目辺りの経済大国のワンノブゼムとして応分の役割と負担とを担っていく覚悟であることを示さなければならない。

トランプがG7サミットを拡張して、ロシア、インド、オーストラリア、韓国を呼び込み中国の孤立化を図ると言い出して世界を困惑させたが、このように世界運営の原理も基準も定かならぬまま気分で指導的グループのメンバーを入れたり入れなかったりすることほど無意味なことはない。例えば米シンクタンク「ランド研究所」が描く2050年の世界の姿(本誌No.949=18年7月2日号参照)を想定してそれに照応した世界的な多国間主義に立つ協議機構を構想すべきだろう。ランドの予測では、今世紀半ばの世界GDP序列は、中国、インド、米国、インドネシア、ブラジル、ロシア、メキシコ、日本、ドイツ、英国、フランスであり、こういう世界が形成されつつある時に、単に米国を何となく中心に置いて旧同盟国が協力を申し出る格好でトランプがブチ壊しかけた国際秩序を救済しようというのは馬鹿げている。本当はポスト・トランプの米大統領に期待されるのは、そのような「ワンノブゼムの米国」への軟着陸とそれを前提とした真に脱冷戦的な多国間主義秩序形成への踏み込みだが、もちろん彼にそんな構想力はない。なので、やはり彼には「トランプよりはマシ」という以上のことを期待してはならない。

なお、日本政府はこのような国際的な戦略的な議論では完全に蚊帳の外で、冷戦型の日米同盟強化を追求してきた時代錯誤の路線が壊れてどうしたらいいか分からないでいる。安倍晋三首相が、ただ単に日本を脅して最新兵器を爆買いさせたいだけのトランプを親日と錯覚したこと、途中からホワイトハウスに入り込んで北朝鮮やイランなどに戦争挑発的な強硬路線を持ち込んだネオコンの教祖=ジョン・ボルトンが米国の主流だと思い込んでそことのパイプで物事を判断していたこと――という二重の過誤があり、この4年間の外交を総括できなくなっているのがこの国である。

(メルマガ『高野孟のTHE JOURNAL』2020年6月29日号より一部抜粋)

image by: Nicole Glass Photography / Shutterstock.com

高野孟 この著者の記事一覧

早稲田大学文学部卒。通信社、広告会社勤務の後、1975年からフリー・ジャーナリストに。現在は半農半ジャーナリストとしてとして活動中。メルマガを読めば日本の置かれている立場が一目瞭然、今なすべきことが見えてくる。




http://www.asyura2.com/20/senkyo273/msg/781.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2020年7月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。