★阿修羅♪ > アーカイブ > 2022年6月 > 03日00時30分 〜
 
 
2022年6月03日00時30分 〜
記事 [政治・選挙・NHK286] <とんでもなかった「新しい資本主義」>1億総投資で国民が日銀の尻拭い(日刊ゲンダイ)

※2022年6月2日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2022年6月2日 日刊ゲンダイ2面


※文字起こし

 ア然を通り越して怒りすら覚える。

 来週の閣議決定に向け原案が明らかになった岸田首相肝いりの「新しい資本主義」と、それを盛り込んだ経済財政運営の基本指針「骨太の方針」のことだ。「新しい」とうたいながら、目新しさはゼロ。それどころか、国民の虎の子をアベノミクスの失政の尻拭いに使うという悪辣まで透けて見えるのだ。

 原案によれば「新しい資本主義」の実行計画は「人への投資」「科学技術・イノベーションへの投資」「スタートアップ(新興企業)への投資」「脱炭素・デジタル化への投資」の4本柱。<徹底して成長を追求していく>と記し、安倍政権以来変わらぬ「成長」「投資」一辺倒なのである。

 中でも“目玉”とされるのが、年末までにまとめる「資産所得倍増プラン」だ。日本の個人金融資産2000兆円のうち、半分以上が預金・現金。これらを株や投資信託などへ移してもらうよう「貯蓄から投資」へのシフトを促す。そうして投資から得られる利益を増やし、資産を倍増させるのだという。具体的にはNISA(少額投資非課税制度)や個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」の拡充。NISAは非課税枠などの拡大、イデコは現在、64歳以下の加入対象年齢を65歳以上に引き上げる方針だ。

 しかし、である。

<家計が豊かになるために家計の預金が投資にも向かい、持続的な企業価値向上の恩恵が家計に及ぶ好循環を作る必要がある>という文言はアベノミクスで散々喧伝され、実現しなかった「トリクルダウン」を思い出させる。岸田政権は、本気で家計を豊かにするつもりがあるのだろうか。いや、その実態は、巨額のETF(上場投資信託)を買い込んで売るに売れなくなっている日銀の救済策ではないのか。

貯蓄1000兆円で株価買い支え

 アベノミクスの異次元緩和の一環で、日銀は2013年からETFを購入している。

 10年近く続くジャブジャブ緩和の結果、今年3月末時点で日銀が保有するETFは時価で51兆3109億円。日銀は東証の時価総額の7%を占める、日本株の最大株主になってしまっている。

 資金の運用規模が大きくなるほど相場に影響を与えるため、日銀が動けば、売り方次第で株式市場は大暴落。投資家が狼狽して投げ売り状態になりかねず大混乱だ。「日銀はもはやETFを売れない」が金融関係者の常識になっている。

 そこで、岸田政権は1000兆円の個人の貯蓄に目をつけた。「1億総投資」で株価を買い支えてもらおうというわけだ。個人年金のイデコについて、原案に<預貯金の過半を保有している高齢者に向けて>という記述がある。対象年齢引き上げはズバリ、高齢者のカネを狙っているということだ。

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「『骨太』どころか『小骨』みたいな政策ばかりですね。まずは株価が上がる経済にすることが先決なのに、NISAやイデコの拡充などという単純な発想しか出てこないようでは、国民の預貯金を使って株価対策をしようとしていると疑われても仕方ありません。これから世界中で金融引き締めに向かう可能性があり、リスク資産は嫌われる。株価が下がるかもしれないタイミングで、国民の資産を株価の防衛に使おうとは危険な考えです。かつてNTT株で、政府の売り出し価格より株価が下がって、購入した個人が『どうしてくれるんだ』と悲鳴を上げたことがありました。投資は自己責任とはいえ、『NISAやイデコへの投資を促したのは政府でしょう』ということになる。非課税だからと個人にリスクを取らせて、損をしたら知りませんで済むのか。日本経済の成長率を上げることができないのに、『株を買ってくれ』とはちょっと都合が良すぎるのではないですか」

思想も哲学もないアベノミクス回帰

 岸田の「骨太の方針」でさらに呆れるのが、日銀の尻拭いをさせてアベノミクス失政のツケを国民に押し付けようとしながら、他方で、経済政策の枠組みは「アベノミクス」そのままという矛盾だ。

<今後とも、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略を一体的に進める経済財政運営の枠組みを堅持>と宣言。アベノミクスの「3本の矢」を踏襲するというのだからお笑いである。

 昨年9月の自民党総裁選で岸田が訴えたのは、「新自由主義からの転換」であり、「令和の所得倍増計画」であり、「分厚い中間層の復活」だった。新自由主義により中間層が細り、格差が広がった。企業は利益をため込み、従業員には果実が回らない。そうした歪みを是正するのが「分配政策の重視」だった。

 ところが、賃上げはたいして進まず、富裕層から中間層へ富を再分配する具体策として訴えた「金融所得課税」も、投資家からの不評を気にして封印。結局「分配」は消え、「成長」と「投資」を重視する政策へと転換した。安倍・菅路線と変わらぬ「成長戦略」の焼き直しと、古ぼけた政策が総花的に羅列されただけの「掛け声倒れ」となったのである。

「当初は、アベノミクスとは違う経済政策だと主張していたのに、だんだん何をやりたいのか分からなくなり、ついにアベノミクスに回帰した印象です。株式についても『金融所得課税』と言っていたのが、個人の預貯金を投資へ促す、に変わった。やっていることがまるで逆。これでは日本をどういう国にしたいのか、思想や哲学が全く見えません。岸田首相は『聞く力』をアピールしていましたが、人の話に乗っかっているだけなのでしょうか。だとしたら情けない限りです」(斎藤満氏=前出)

安倍や菅より危険

「骨太」案には防衛力の抜本的強化も盛り込まれた。岸田はバイデン米大統領に防衛費の「相当な増額」を口約束し、自民党は現状のGDP比1%枠を取っ払って「5年以内にGDP比2%以上」を提言。防衛省の研究機関である防衛研究所は、先月31日に公表した2022年版「東アジア戦略概観」で、中国に対処する防衛費の水準は現状の倍近い「10兆円規模」だと示した。

 ところが、大幅増額が現実味を帯びてきているのに、岸田はその財源については絶対に答えない。31日の参院予算委員会で、共産党の小池書記局長が「『相当な増額』と言うのであれば、相当な社会保障費削減か相当な増税、国債発行しか選択肢がない」と追及したが、岸田は「具体的な(防衛力強化の)内容が決まらなければ予算について申し上げることはできない」と逃げの一手だった。

 挙げ句は財政規律も平然と放棄。「骨太」にほぼ毎年記載されてきた財政黒字化目標の「2025年度」が、今回の原案では削除されているのだ。安倍元首相を筆頭とする自民党内の「積極財政派」に配慮して玉虫色になったとされるが、防衛費倍増で国債を増発するための布石でもあるのではないか。

 岸田が財源を明確にしないのは、参院選対策で国民に不評な増税を隠し、選挙に勝てば「白紙委任」としたいからだろう。スウェーデンは国防費のGDP比2%に向け、酒税とたばこ税の増税を明示している。岸田も参院選前に財源を有権者に示さなきゃおかしい。

 岸田内閣は支持率が高いが、騙されちゃいけない。善人そうに見える岸田の正体は、庶民の財布に手をつっこんで虎の子まで奪おうとするのだから、むしろ悪魔だ。

 法大名誉教授の五十嵐仁氏(政治学)は言う。

「リベラルでハト派の宏池会の看板を全面的に利用しているのが岸田首相です。しかし、分配重視と言っておきながら投資を優先したり、米国に言われるがままに軍拡路線を進めたり。甘い口当たりでコーティングしながらやるので、安倍元首相や菅前首相より危険です。参院選後は危うさが前面に出てくるでしょう。有権者は選挙前にそれをきちんと見極められるかが問われています」

 とんでもない首相にお灸を据えないと、「黄金の3年間」に庶民は身ぐるみ剥がされてしまう。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/644.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 唐突に出て来た「国民皆歯科健診」これも利権がらみか(まるこ姫の独り言)
唐突に出て来た「国民皆歯科健診」これも利権がらみか
http://jxd12569and.cocolog-nifty.com/raihu/2022/06/post-64ebad.html
2022.06.02 まるこ姫の独り言

唐突に出て来た「国民皆歯科健診」

言いたいことは分かるが、それがなぜ義務付けなのか。

先日も、マイナカードに保険証の紐づけとか、貯蓄より投資とか、国民を同じ方向へ向かわせようとしているとしか思えない政策ばかり。

しかもわざわざ骨太の方針に入れるというのも違和感がある。

<独自>「国民皆歯科健診」検討開始へ 骨太方針
5/29(日) 20:49配信 産経新聞

>政府が6月上旬にまとめる経済財政運営の指針「骨太の方針」に、全国民に毎年の歯科健診を義務付ける「国民皆歯科健診」の導入に向け、検討を始める方針を明記することが29日、分かった。歯の健康を維持して他の病気の誘発も抑え、医療費全体を抑制する狙いがある。

岸田は人の懐まで狙っている感じの「貯蓄より投資」 を言い出すし、今度は「国民皆歯科健診」 の義務化。

マイナカードに保険証の紐づけとか、マイナカードに情報をてんこ盛りにしたいのがミエミエで、国民を縛ることが好きな自民党だ。

それにしても自民党のスローガンは「一億〇〇」 で貯蓄から投資へは「一億総株主」

いい加減にしろという話だ。

自分の金をどこに使おうと勝手だし、政府に指図される必要はない。。

何でもかんでも「義務化」 みたいな話になると本当に息苦しくなる。

そんなに「義務化」 が好きなら、投票も「義務化」 すればいいのに。

今までの義務化は、いかにも国民の健康や生活の事を考えてやむを得ずという体制に持っていこうとしているが、本当に国民の生活を考えるのなら、「投票の義務化」 こそ最適だろうに。。

投票の義務化は、国民が自分の生活に関心を持つためにはとてもいいことだが、こういう事には頭が回らないようだ。

もっとも、投票の義務化になれば、国民が政治に関心を持ち、自民党がどんなことをしてきたのか勉強をするようになったら、自分達が不利になるのが分かっているからか、絶対にこの発想には至らない。

そして国民を無理やりに縛ることに関しては悪知恵が働くから、政府の言う事を聞かせるために、いつも兵糧攻めみたいなことをして服従させてきた。

個人が自由に考えることを嫌うのが自民党だ。

国民は黙って政府の言う事に従う事、それしか頭にないのか。

コントロールしやすいのは分かるが、この国は一応は民主主義国家なら、政府が個人の資産にまでいちいち口を挟むのはどうかと思うが。

しかし今回の「国民皆歯科健診」 は唐突に持ち出された感がしてならない。

「国民皆保険」 は診療するときに何割負担で済むし恩恵も多い事から納得できるが、「国民皆歯科健診」 にまで踏み込むのは利権がらみとしか思えない。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/645.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 日中ロのオンライン対話で実感 ウクライナ問題を日本と中国に当てはめると… 日本外交と政治の正体(日刊ゲンダイ)

日中ロのオンライン対話で実感 ウクライナ問題を日本と中国に当てはめると… 日本外交と政治の正体
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/306133
022/06/03 日刊ゲンダイ


フィジーで開かれた太平洋諸国との外相会議に臨む中国の王毅国務委員兼外相(中央)/(C)新華社=共同

 中国研究所主催の日・中・ロの各国識者によるオンライン対話に参加した。議題はウクライナ情勢の分析と、それが極東に与える影響である。

 話の内容もさることながら、オンライン対話に臨む環境整備に驚いた。ロシア人がしゃべると日本語に通訳したものがすぐ流れてくる。ロ→中→日と行っていたのであろうが、時間のずれがほとんどない。

 対話は通常、おのおのが用意する発表よりは質疑応答が面白い。バイデン大統領が台湾有事の時に米軍が参加するとの発言直後であったので、私はこう質問した。

「これから5年間の間に台湾が独立する可能性がどれくらいあると考えるか」

 瞬時に答えが返ってきた。

「バイデン発言後、米国側は『台湾の位置づけについては米国の立場は何ら変更がない』と連絡してきた(米国は『中国台湾は一体であり、台湾問題は中国の内政問題である』という中国側の主張を十分に理解し行動するというもの)」

「台湾の独立は許されない」

「第三国が台湾の独立を支援することも許されない」

「台湾問題で独立というレッドラインを越えた時、関係者は極めて厳しい反撃を受ける」

 続いて、ウクライナ情勢の検討に入った。

 中国の識者は、「東アジア諸国のさらなる『チーム化(陣営化)』は避けられない状況にある」「東アジア諸国間の相互依存が『武器化』することを避けなければならない」と述べた。

 この指摘を日中間に当てはめると極めて深刻な問題を内蔵していることが分かる。

 欧州とロシアの間では、貿易・金融で緊密な相互依存関係が成立していた。ウクライナ問題で、米国・欧州などは貿易・金融分野で制裁を科した。当然、ロシア経済に深刻な影響が出た。西側諸国は「貿易・金融分野で制裁」という“武器”でロシアを攻撃した。

 中国の識者は、「中国はこのような状況を避けなければならない」と指摘したのである。

 台湾有事を想定してみる。西側諸国は軍事での対応に加えて、当然経済制裁を行う。中国の識者は「中国はこうした経済制裁を受けた時に打撃が少ないようにしなければならない」と指摘しているのである。

 では経済制裁に加わるのはどこか。加わらない国はどこか。中国は制裁に加わる日本を警戒し、制裁に加わらないASEAN(東南アジア諸国連合)との経済関係を発展させていくだろう。


孫崎享 外交評論家

1943年、旧満州生まれ。東大法学部在学中に外務公務員上級職甲種試験(外交官採用試験)に合格。66年外務省入省。英国や米国、ソ連、イラク勤務などを経て、国際情報局長、駐イラン大使、防衛大教授を歴任。93年、「日本外交 現場からの証言――握手と微笑とイエスでいいか」で山本七平賞を受賞。「日米同盟の正体」「戦後史の正体」「小説外務省―尖閣問題の正体」など著書多数。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/646.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 古色蒼然の「新しい資本主義」(植草一秀の『知られざる真実』)
古色蒼然の「新しい資本主義」
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2022/06/post-b8ac73.html
2022年6月 3日 植草一秀の『知られざる真実』

岸田内閣の迷走が深刻だ。

昨年9月の自民党党首選。

岸田文雄氏は「新しい資本主義」を掲げた。

その核心は「分配の是正」。

ここまでは正しかった。

日本経済は過去30年間、世界最悪の軌跡をたどった。

30年間の経済成長がほぼゼロという時代を経過した。

経済の停滞は日本固有の現象であり、世界経済全体は大きく躍進した。

日本の名目GDPがピークを記録したのは1997年。

25年の時間が経過したが、25年間の日本経済の成長はゼロにも届かない。

ドル換算の日本の名目GDP水準は1995年を100とすると2020年は91。

米国のGDPは273に、中国のGDPが2034に達するなかで、日本のGDPだけが25年前の水準を下回った。

日本の一人当たりGDPは2000年に世界第2位を記録したが2020年には世界第23位にまで転落した。

増加しなかったのはGDPだけでない。

労働者の賃金もまったく増加していない。

OECDが公表している購買力平価換算の一人当たり平均賃金で日本は韓国に追い抜かれた。

5月の連休に岸田首相はロンドンを訪問。

金融街シティーで講演した。

講演内容については、

5月7日付ブログ記事
「岸田資産所得倍増プランで目が点」
https://bit.ly/3sP4VIc

メルマガ記事
「対米隷属岸田内閣支える凋落野党」
https://foomii.com/00050

にも記述したが、岸田氏は

「日本経済はこれからも力強く成長を続ける」

と述べた。

しかし、日本経済はこれまで、力強く成長していない。

世界最悪の経済停滞を示し続けてきた。

事実に基かない発言は日本の信用を貶める。

2010年6月8日、菅直人内閣は内閣発足の初日に質問主意書答弁書 を閣議決定した。

その内容は、

「尖閣諸島に関する我が国の立場は、尖閣諸島をめぐり解決すべき領有権の問題はそもそも存在しないというものである。」

尖閣諸島に領有権問題は存在しない。

そうなると、日本政府は尖閣海域の中国漁船に対して「国内法」で対応することになる。

それまでは、尖閣海域の中国漁船に対する対応は「日中漁業協定」に準拠するものだった。

具体的には、

「尖閣海域で日中両国が漁業活動を実施する際、相互の国が領海内における相手国漁船に対し、漁業協定に基づき、領海外に誘導する」

という対応が取られてきた。

日中漁業協定は尖閣諸島の領有権問題を日中両国政府が「棚上げ」したことを踏まえた取り決めだった。

日中両国政府は1972年の国交正常化に際して、尖閣諸島の領有権問題が存在することを認め、その解決を先送りする「棚上げ」で合意した。

「棚上げ合意」が存在することは、1979年5月31日付の読売新聞社説が明記している。

その合意を日本政府が一方的に変えた。

尖閣海域の中国漁船への対応が変更され、それまでは海保巡視船が漁船を追い払うだけだったものが、

2010年9月7日には、海保巡視船が1隻の中国漁船を接触するほど追い上げ、あげく漁船と他の巡視船がぶつかり(あるいはどちらかがぶつけ)、接触から3時間も追い回した末に漁船と乗組員を確保し、船長を逮捕する騒ぎを引き起こすに至った。

尖閣海域中国漁船衝突事件は日本が尖閣海域の領有権問題への対応を一方的に変更したために発生した事案。

この事案も日本の国際的信用を貶めるものだ。

明日、6月4日土曜日午後2時から、東京都の京成曳舟駅前に所在する曳舟文化センター大ホールにおいて、

「選挙でコロナを終わらせる 徹底討論会」

が開催される。

https://voice.charity/events/117/reports/1023

<日時>
2022年6月4日(土)
14:00〜17:00(開場・受付開始13:15〜)

<会場>
曳舟文化センター大ホール

<入場料>
1000円(当日現金払い)

<アクセス>
京成電鉄 押上線 「京成曳舟駅」下車 徒歩1分
東武スカイツリーライン・東武亀戸線 「曳舟駅」下車 徒歩4分

<司会>
長嶋 竜弘 (鎌倉市議 全国有志議員の会)

<基調講演>
植草 一秀(評論家・オールジャパン平和と共生)
「なぜ、既成政党はコロナとワクチンを止めないのか」

<パネル討論>
松田 学(参政党)
青山 雅幸(前衆議院議員)
植草 一秀(評論家 オールジャパン平和と共生)
須藤 元気(参議院議員)
一柳 洋 (元横須賀市議・コロナ前の暮らしを取り戻そう市民の会)

主催:コロナを選挙で終わらせよう実行委員会
構成団体:コロナ前の暮らしを取り戻そう!市民の会・全国有志議員の会・スト☆ワク市民ネットワーク

ご予約はpeatixから
https://touronkai20220604.peatix.com/

ぜひ、ご参加賜りますようご案内申し上げます。

『日本経済の黒い霧
ウクライナ戦乱と資源価格インフレ
修羅場を迎える国際金融市場』
(ビジネス社、1870円(消費税込み))


https://amzn.to/3tI34WK

ぜひご高覧ください。

Amazonでの評価もぜひお願いいたします。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/647.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 安倍元首相が画策する「岸田包囲網」 菅前首相、二階氏と相次ぎ会食で政権に揺さぶり(日刊ゲンダイ)


安倍元首相が画策する「岸田包囲網」 菅前首相、二階氏と相次ぎ会食で政権に揺さぶり
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/306182
2022/06/03 日刊ゲンダイ


安倍元首相の「○○べきだ」は責任転嫁か私利私欲(清和会会合に、2日)/(C)日刊ゲンダイ

 安倍元首相が活発に動き回っている。

 5月31日は菅前首相と都内のフランス料理店で会食。それぞれの夫人を同伴していたことが注目を集めた。直前の27日に麻生元首相が菅前首相を自宅に招き、双方の夫人を交えて会食したことがニュースになったばかりだったからだ。

 安倍元首相は菅前首相に対し、「派閥・グループ化に踏み切ればすぐに人が集まる」「自身の派閥をつくるべきだ」とけしかけたという。菅前首相は「私は派閥の弊害を批判してきましたから」と言って慎重姿勢を崩さなかったというが、安倍元首相が「〇〇すべきだ」と言う時は、責任転嫁か私利私欲のためと相場が決まっている。

 そして翌1日には二階元幹事長と都内のホテルで会食。安倍側は安倍派の西村康稔事務総長、稲田朋美衆院議員が同席し、二階側からは二階派の武田良太事務総長と林幹雄会長代行が出席した。

 昨年の総裁選で立候補者に「二階幹事長切り」を迫ったのは安倍元首相だとされる。因縁の2人の会食は、それぞれの派閥の事務総長と最側近を従えていたこともあり、「さながらヤクザ映画」と政界で話題になった。

党内で孤立化し焦り


菅前首相(左)は慎重姿勢で、二階元幹事長は派閥の最側近を連れて…(C)日刊ゲンダイ

「いずれの会合も、安倍さんの方から誘ったそうです。麻生さんと菅さんが夫人同伴で会食するなど距離を縮めているのを見て、置いてけぼりをくらったように感じたのではないですか。さっそく同じことをして、自分も菅さんとは親密な関係だとアピールしてみせたのでしょう。実際、安倍さんは党内で孤立化しつつあるように見える。最大派閥のトップだから主流派に見えますが、組閣で安倍さんの人事の希望は通らなかったし、岸田政権で干されているという意味では非主流派なのです。安倍さんと岸田総理の関係は決して良好ではない。二階さんとの会食は、いざとなれば反主流派が手を組んで、岸田降ろしを仕掛けるという牽制です。菅さんとの会食もそうですが、参院選後の内閣改造で影響力を行使するためにも、岸田包囲網を敷こうとしているのです。ただ、安倍さんについていく議員が、派閥内にどれだけいるかは疑問です」(安倍派関係者)

 2日の派閥会合でも、安倍元首相は岸田政権の方針にケチをつけていた。防衛費増額について、「GDP比2%目標を『骨太の方針』に明記すべき」と主張したのだ。

 勇ましい発言を繰り返すのは、政権中枢から外されつつあることへの焦りからなのかもしれないが、政権に注文をつける元気があるのなら、「桜を見る会」前夜祭でサントリーから酒類を無償提供されていた問題などについて、きっちり説明して欲しいものだ。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/648.html

記事 [政治・選挙・NHK286] 食品「値上げラッシュ」ついに年内1万品目突破の衝撃…その幅なんと平均13%!(日刊ゲンダイ) :経済板リンク 
食品「値上げラッシュ」ついに年内1万品目突破の衝撃…その幅なんと平均13%!(日刊ゲンダイ)

http://www.asyura2.com/21/hasan135/msg/767.html



http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/649.html
記事 [政治・選挙・NHK286] アメリカ大陰謀?<本澤二郎の「日本の風景」(4463)<バイデン=これ以上ロシアを追い詰めない=東アジアに舵を切る!>
アメリカ大陰謀?<本澤二郎の「日本の風景」(4463)
http://jlj0011.livedoor.blog/archives/32981926.html
2022年06月03日 jlj0011のblog

<バイデン=これ以上ロシアを追い詰めない=東アジアに舵を切る!>

 数日で決着がつく、と思い込んだロシア・プーチンのウクライナへの軍事侵攻は当てが外れた。2022年5月30日米国大統領のバイデンは「これ以上ロシアを追い詰めない」と宣言し、いち早く舵をヨーロッパから東アジアに切り替えた。その先頭にウクライナに代わって、日本を選んだとみたい。かつて米陰謀集団CIAが育んだ、反共ナショナリスト右翼勢力の活用である。

 従来のアメリカ覇権超大国の手口は、米兵が自ら血を流すことで対応してきたが、繰り返し大敗を喫してきた。今後は戦前のロンドンの大英帝国の方針に切り替えた。

 ロンドンの戦略は「アジア人同士で戦わせる」もので、今回アメリカはスラブ人同士の戦いをさせて、ヨーロッパでほぼ成功した。戦前の日本人が浮かれた日清日露の勝利は、背後の大英帝国の強力な支援の賜物であった。日本は近現代史で教えていない歴史の真実である。

 現に敗戦後の日本支配を強固にするために、米占領政策は戦争犯罪者を擁立し、強引に政権に就かせて、日本を反共の砦とした。その血脈が今も安倍・清和会に流れている。ワシントンにとって、実に好都合な布陣といえるだろう。ワシントンの「死の商人」は東アジアに狙いを定めたといえよう。危機的な東アジアだ。日本は参院選後に改憲軍拡を本格化させるだろう。

<深追いしないワシントン=ロシアは大混乱=プーチン失墜>

 モスクワとワシントンのホットラインは、デジタル時代の現在、当たり前のように機能しているだろう。極秘のプーチン・バイデンの会談が行われている。その核心は「モスクワの核」を封じ込めるための双方の密約だろう。その見返りが、バイデン発言につながったと推論できる。

 プーチンの目論見は外れた。隣国のフィンランドなど北欧中立国がNATO軍事同盟入りを宣言し、これに目下、トルコのエルドアンがブレーキをかけているが、どうなるか。米国の最新鋭兵器のウクライナ投入も、裸の王様にとって予想外のことだった。ゼレンスキーがCIAの操り人形であることも、プーチンは気付かなかった。

 深刻なことはロシア経済の破綻である。国内からプーチンNOの合唱が噴き出ている。いま戦争をやめても、ロシアの混乱は続くことになる。「プーチンを生かさず、殺さずが得策」がワシントンの判断か。

<米産軍複合体の最高の餌は東アジア利権>

 戦争こそが空前の暴利を得る手段と考えるワシントンの産軍複合体・死の商人の標的は、人権侵害を大義とした中国介入である。「中国の習近平を台湾におびき寄せる作戦」は、二匹目のドジョウ狙いであろう。バイデンにとって幸いなことに、台北には北京が決して譲歩できない台湾独立派政府が存在している。日本では安倍晋三・岸信夫兄弟が、祖父の岸信介以来の悲願ともいえる台湾独立に、とことん入れ込んでいる。ワシントンの台湾ロビーは、イスラエルロビーに次ぐ勢力だ。

 とうの昔から防衛省と在日米軍は、台湾有事のための布陣を敷いてきている。台湾有事を煽り立てる台北政府と日本の極右勢力、さらにはワシントンの台湾ロビーも派手な動きを見せて、北京をイラつかせている。

 覇権大国の二匹目のドジョウ作戦で、まんまと北京をおびき寄せることに成功すれば、ワシントンは笑いが止まらない。その場合の先陣役に、日本を指名してきているとみたい。これに安倍同様に、外交音痴の岸田が乗ってしまうと、日本は100%破滅することになるのだが。

 先月の日本初訪問時の記者会見で、バイデンは台湾有事に応戦するというきわどい発言をして、日本と台湾の右翼メディアを喜ばせた。具体化すると、沖縄県民どころか、54基の原発を保有する日本列島に人間が住めなくなる覚悟をしなければならない。こうした事態を回避する戦略が、日本政府に不可欠だが、目下の財閥傀儡政権は掉さして、改憲軍拡に狂奔していて危うい。

 ワシントンの死の商人跋扈をどう阻止するのか。このことが日本政府と国民の深刻な課題であろう。杞憂とは言わせない。ワシントンが用意した中国封じの経済戦略は、事態を悪化させるばかりだ。日米豪印の4か国体制も危うい。中国は世界最大の消費市場である。日中友好は、アジアの平和と安定の基礎であることに変わりない。

<欧州ウクライナ・ゼレンスキーアジア版は日本の台湾派?>

 日本と中国・南北朝鮮との関係は、ぬぐいがたいヒロヒトの侵略戦争の深い傷が、未だ癒えることなく存在している。1972年の国交正常化という日本外交の成果を無にしてはなるまい。米中対話と日本の橋渡しが基本だ。日米の資本家・財閥の犬でいいわけがない。

 ウクライナのアジア版を断固として拒否したい。警鐘乱打しておきたい。

2022年6月3日記(東芝製品・サントリー不買運動の会代表・政治評論家・日本記者クラブ会員)

関連記事
米国→ウクライナに供与、シン・ロケット砲「ハイマース」の実力…戦況のゲームチェンジャーとなるか(日刊ゲンダイ)
http://www.asyura2.com/19/warb23/msg/797.html

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/650.html

記事 [政治・選挙・NHK286] <マジメな庶民はやってられない>給付金ドロボーが跋扈するのは理由がある(日刊ゲンダイ)

※2022年6月3日 日刊ゲンダイ1面 紙面クリック拡大


※紙面抜粋


※2022年6月3日 日刊ゲンダイ2面


※文字起こし

 まさに唖然呆然。「世も末」とはこのことだろう。新型コロナウイルス対策をめぐる国の「持続化給付金」を詐取したとして、2日までに東京国税局職員の塚本晃平容疑者(24)ら男女7人が詐欺の疑いで警視庁に逮捕されたことだ。

 捕まったのはほかに、元国税局職員(24)や元大手証券会社社員(27)など。逮捕容疑は2020年8月上旬ごろ、給付金100万円をだまし取った疑いで、このうち5人は、既に起訴されている。

 塚本らは「仮想通貨に投資すれば個人事業主として給付金申請ができる」などと高校の後輩や同級生らを勧誘。約200人の虚偽申請に関わり、総額2億円を詐取した可能性があるという。

 持続化給付金をめぐっては、「家族ぐるみ」で給付金9億6000万円の詐取に関わっていたとして、三重県内の一家3人が詐欺容疑で逮捕され、主犯とみられる男が全国に指名手配されたばかり。昨年6月には経産省の元キャリア官僚2人が同給付金を含む計約1500万円を詐取したとして逮捕、起訴されているが、よりによって国民の血税を扱う国税庁の現役職員が給付金詐欺で逮捕とは前代未聞だろう。

 逮捕された塚本は、高校卒業後の2017年に東京国税局に採用され、昨夏から鶴見税務署(横浜市)に勤務。詐欺グループのオンライン申請にかかわる確定申告書の偽造を担当していたというから悪質極まりない。

安倍政権下で進んだモラルハザード

 マジメな庶民はやってられないが、公僕であるはずの公務員が職場で組織ぐるみの犯罪に手を染めるほどタガが外れた理由はハッキリしている。「魚は頭から腐る」の言葉通り、歴代自民党政権という「頭」が腐りきっているからだ。

 東京地裁は5月、鶏卵業者から現金500万円を受け取ったとして、収賄罪に問われた元農相で元衆院議員の吉川貴盛被告に対し、懲役2年6月、執行猶予4年、追徴金500万円(求刑懲役2年6月、追徴金500万円)を言い渡した。

 向井香津子裁判長は判決で、吉川が3回受け取った現金全てを賄賂と認定。このうち、2回は大臣室だったことから「大臣としての自覚が欠けていた」と断じていたが、現職閣僚が大臣室で平然と「汚いカネ」を繰り返し受け取っているのだから、言語道断だ。

 吉川が大臣を務めていた安倍政権の大臣経験者で、有罪判決や略式命令を受けたのは、19年の参院選広島選挙区の買収事件で、公選法違反罪で懲役3年の実刑が確定した河井克行元法相、地元有権者に現金を配り、同法違反罪で罰金40万円の略式命令が確定した菅原一秀元経済産業相がいる。

 副大臣経験者でも、貸金業法違反の有罪が確定した遠山清彦元財務副大臣=公明党から除名=ら2人が有罪判決を受けているから、まさに異常事態。「諸悪の根源」は安倍政権にあると言っても過言ではない。

 福田赳夫元首相の秘書を務めた中原義正氏がこう言う。

「第2次安倍政権以降、政治家や公務員のモラルハザード(道徳や倫理の欠如)がひどくなるばかりだ。社会も、バレなければいい、カネが儲かればいい、という私利私欲がむき出しになりつつある。今回の国税職員の事件以外にも、あちこちの役所で不正行為が起きているのではないかと危惧している」

庶民生活の破壊を防ぐには選挙で鉄槌を下す以外にない

「ゴロツキ犯罪者内閣」の“生みの親”である安倍自身もモリカケ・桜問題などで散々、「政治の私物化」を指摘されてきた。政治資金規正法違反罪で安倍の公設第1秘書が東京地検に逮捕、略式起訴された桜前夜祭事件では、ここにきて新たな事実が発覚。地元有権者ら参加者から集めた会費1人5000円では宴会費が賄えないとして、安倍側は大量のアルコールを外部から宴会場に持ち込んでいた──というのだ。

 秘書は特捜部の調べに対し、公選法違反罪に当たる可能性があることを認識していたと供述しているから、特捜部が本気になれば同罪で安倍本人を立件することもできたはずだ。ところが、特捜部は知らん顔で、安倍自身も国会答弁で118回も嘘をついたまま、新たな事実が判明したのに何の説明もしていない。

 政治の私物化を進めた挙げ句、問題化しても大嘘答弁で逃げ切り。今なお、のうのうとしているのだから冗談ではない。「公正、公平」よりも「私利私欲」「拝金主義」にまみれ、不祥事が発覚すると頬かむりし、時間稼ぎでウヤムヤにする政治家。正論を言えば左遷され、尻尾を振れば出世するヒラメ役人。これではモラルもヘッタクレもない。

 森友問題で“安倍政権の守護神”といわれた当時の理財局長、佐川宣寿氏が長官に出世した国税庁で給付金詐欺事件が起きたのも偶然ではないだろう。税金ドロボーが跋扈するのは理由があるのだ。

「民主主義の危機」をさらに強める岸田政権

 そして、その安倍政権の流れを引き継いだ岸田政権もまたデタラメそのもの。この3年間のコロナ対策として組まれた約20兆円の予備費のうち、執行された12兆円の9割の使途が不明だった──と指摘されていたにもかかわらず、2022年度補正予算でも、歳出総額2.7兆円のうち、1.5兆円を物価高対策で使った「穴埋め」に予備費を積み上げるという禁じ手を使ったからだ。

 言うまでもなく予備費は緊急時への備えだ。支出には国会議決は必要ないため、使途が不明確になりやすい。コロナ対策予備費の使途不明で、それが改めて分かったはずだ。

 予備費の使途は閣議で決められ、本来、チェックを受けるべき国会審議も必要がない。財政民主主義を平気で破壊する愚弄政権なら、カネ(予備費)で票を買うような恣意的な破廉恥政策もやりかねないだろう。結果、モリカケ・桜問題と同様、政権に好意的な一部だけが恩恵を受け、庶民は賃上げもないまま未曽有の物価高騰に苦しめられることになるのだ。岸田は昨秋の自民党総裁選で「民主主義の危機」とか言っていたはずだが、さらに危機を強めているではないか。

 もっとも、こうなったのは野党やメディアにも責任があるだろう。野党は「批判ばかり」という一部の声に惑わされ、岸田政権のインチキを厳しく追及せず、メディアは「権力の監視役」を放棄し、政権を持ち上げているからだ。これでは権力側がやりたい放題になるのも無理はない。

 政治評論家の本澤二郎氏がこう言う。

「今や官邸も霞が関も腐りきってしまった。法律、秩序を重んじるという、日本社会がこれまで築き上げてきたものが壊されてしまったのです。次の参院選で岸田政権が勝利する事態となれば、今以上にやりたい放題、ますます社会は壊れてしまうでしょう。庶民生活への影響は計り知れません」

 政治、行政の腐敗と堕落、庶民生活の破壊を防ぐには選挙で鉄槌を下す以外にない。

http://www.asyura2.com/22/senkyo286/msg/651.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2022年6月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。