★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年9月 > 11日08時40分 〜
 
 
2025年9月11日08時40分 〜
記事 [政治・選挙・NHK298] 小泉進次郎氏を元首相3人&現首相が“雪崩支援”の怪情報…自民党総裁選「ジジ殺し」の本領発揮か(日刊ゲンダイ)


小泉進次郎氏を元首相3人&現首相が“雪崩支援”の怪情報…自民党総裁選「ジジ殺し」の本領発揮か
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/377326
2025/09/10 日刊ゲンダイ


熟考中?(C)共同通信社

 50日間の自民党内抗争に敗れ、石破首相が7日、退陣を表明。舞台は総裁選に移った。党員・党友投票も行われるフルスペック型で実施され、今月22日告示、来月4日投開票の日程になりそうだ。

 8日は茂木敏充前幹事長(69)が一番乗りで出馬の意向を表明。林芳正官房長官(64)は旧所属派閥の会長だった岸田前首相に会い、出馬の意向を伝えた。高市早苗前経済安保相(64)も出馬の意向を固めたらしい。小泉進次郎農相(44)はきのう総裁選への対応について「党の一致結束のために自分が何ができるかよく考えたい」と発言。他に小林鷹之元経済安保相(50)も出馬するとみられているが、早くも永田町では情報戦が始まり、“怪情報”が飛び交っている。

「菅、麻生、岸田の首相経験者3氏が、揃って進次郎農相を支援する方針だというのです」(自民党関係者)

 今度の総裁選は「進次郎氏と高市氏が軸」とメディア各社が報じている。「次の首相」でトップになるなど世論人気が高く、日本維新の会や国民民主党との連立交渉が進めやすいとされる進次郎氏が最有力とみられているが、進次郎氏の後見役は菅副総裁だ。その菅氏とキングメーカー争いをしている麻生最高顧問や岸田氏が進次郎氏に乗るとは考え難いが……。

「麻生さんは一時は、『次は高市』で検討していましたが、高市さんでは支持の広がりを欠くため、今は微妙です。麻生さんは茂木さんとも会っている。ただ、麻生派が消去法で茂木さんを支援する可能性はあるものの、茂木さんでは勝ち目がない。この1年、麻生さんは非主流派に甘んじ、今回は主流派に戻りたいはずです。旧岸田派からは林さんが出馬する。岸田さんも林さんをやるしかないが、本音では旧岸田派トップの世代交代を進めたくない。進次郎さんが優勢となれば、麻生さん、岸田さんが揃って勝ち馬に乗ろうとする可能性はある」(政界関係者)

勝ち馬に乗り総主流派体制


ジジ殺し(C)日刊ゲンダイ

 その進次郎氏も常々、麻生氏や岸田氏への配慮を怠らない“ジジ殺し”だ。参院選大敗後の8月上旬、コメ政策の説明などを理由に、それぞれと会談している。

 石破首相についても、自身の後継を進次郎氏と考えているのではないかとの見方がある。6日に菅氏とともに公邸に乗り込んで「石破に鈴をつけた」とされる進次郎氏だが、「2時間の会談で『石破政権の政策を私が引き継ぐ』と伝えたのではないかともいわれている。石破さんも、高市首相になって自分の政策が百八十度ひっくり返されるくらいなら、進次郎さんの方がいいだろう」(前出の政界関係者)。

 元首相に現首相も加えて、首相経験者4人が一気に進次郎に雪崩を打つのか。

 思い出されるのは、菅氏が選ばれた2020年の総裁選。持病悪化を理由に当時の安倍首相が任期途中で辞任。臨時の総裁選が行われたのだが、あれよあれよという間に、5派閥が菅氏に雪崩を打ち、総主流派体制がつくられた。

 もっとも、「経験不足の進次郎氏では短期政権のワンポイントで終わる」(前出の自民党関係者)という声もある。次の総裁も政権運営で多数野党に苦しめられるのは確実で、進次郎氏が今回は出馬を回避する可能性もなくはない。

 号砲が鳴り、多数派工作が始まっているが、結局は旧態依然のキングメーカー政治や派閥政治だ。自民党は中身を替えなきゃ、ただ表紙を替えるだけではどうしようもない。

  ◇  ◇  ◇

 自民党総裁選をめぐるさまざまな臆測については、関連記事【もっと読む】【さらに読む】などで詳しく報じている。

http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/125.html

記事 [政治・選挙・NHK298] 市場は早くも「高市トレード」だが庶民に恩恵なし…サナエノミクスが招く株高・物価高の暗澹(日刊ゲンダイ)

市場は早くも「高市トレード」だが庶民に恩恵なし…サナエノミクスが招く株高・物価高の暗澹
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/377313
2025/09/09 日刊ゲンダイ


市場は最有力候補と…(C)日刊ゲンダイ

 早くも市場は「サナエノミクス」とやらに浮かれている。

 石破首相の退陣表明から最初の取引となった、8日の東京株式市場の日経平均株価は、前週末比625円06銭高の4万3643円81銭。次期政権が景気刺激策を打ち出すとの期待から、幅広い銘柄が買われている。

 マーケットは、高市早苗前経済安保相を次期首相の有力候補とみて、いわゆる「高市関連銘柄」を積極的に買っている。

 高市氏が唱えている経済政策サナエノミクスとは、要するに「積極財政」と「低金利」。アベノミクスの焼き直しのような経済政策である。

 日本銀行は追加利上げをやりにくくなったとの読みから、低金利の恩恵を受ける不動産株が買われ、逆に銀行株は一時マイナスとなった。防衛関連株や、原発関連株も上昇した。「高市トレード」が活発化している。

 総裁選が終わるまで、しばらく「高市トレード」はつづくとの声も多い。しかし問題は、はたしてサナエノミクスは国民生活にプラスなのかということだ。

 経済評論家の斎藤満氏はこう言う。

「高市さんが掲げる経済政策は、円安・株高に誘導する、アベノミクスの二番煎じとも呼べる政策です。積極的に財政出動し、金利を低く抑えれば、企業業績を下支えすることになり、株価は上昇するでしょう。マーケットにとっては大歓迎の政策です。しかし、多くの庶民には、物価高騰に拍車がかかるという最悪の結果になりかねない。アベノミクスも、最後までトリクルダウンは起こらず、貧富の格差を広げただけでした。石破首相には、経済政策をアベノミクスから転換してくれるのではないか、という期待があった。もし、高市さんが総理になったら、日本経済は再びアベノミクス時代に逆戻りする恐れがあります」

 この先、市場からは「高市待望論」が噴出する可能性が高い。しかし、自民党が参院選に敗北した大きな原因は「裏金」と「物価高」の2つだ。もし、高市総理となったら、物価高騰に歯止めがかからず、自民党は次の国政選挙でまた惨敗することになるのではないか。

  ◇  ◇  ◇

 総裁選をめぐる自民党の内ゲバ、醜悪な暗闘については、関連記事【もっと読む】【さらに読む】などで詳しく報じている。

http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/126.html

記事 [政治・選挙・NHK298] 全野党が早期の国会召集要求 過半数は異例 結束で与党に圧力(毎日新聞)
https://mainichi.jp/articles/20250910/k00/00m/010/256000c





「これ」がいけないことなのは小学生でもわかる。

石破内閣が応じないのは「憲法違反」なのだ。

立憲国家を標榜するなら、憲法違反を看過することは許されない。

正常な意識を持っているなら、「これ」だけで内閣不信任決議案の提出は避けられないところだ。


日本国憲法第53条

「 内閣は、国会の臨時会の召集を決定することができる。いづれかの議院の総議員の四分の一以上の要求があれば、内閣は、その召集を決定しなければならない。」


今はまだ内閣総理大臣は石破氏。

その石破内閣は、臨時国会の「召集を決定」し、国民に向かって表明しなければならない。

日程の詰め等々の話はそれからだ。

主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定して以来、これほどまでに憲法違反が繰り返され、放置され、既成事実としてまかり通っている時代はあっただろうか。

完全に麻痺してしまっている。

「国の最高法規」には厳格に従うべきではないのか。

国会議員が憲法を破って・・・どうするの?

自民党の看板架け替え工事中は、日本国の最高法規であるはずの憲法も、日本国の最高意思決定機関である国会も停止するとは・・・これ、いいの?。




以下に記事の全文を転載する。


立憲民主党など全ての野党9党派は10日、石破茂首相の退陣表明に伴う国政の停滞は許されないとして、憲法53条に基づき、早期の臨時国会召集を求める要求書を額賀福志郎衆院議長に提出した。衆院議員465人のうち半数を超す239人の連名。立憲の笠浩史国対委員長は「首相には過半数の要求という思いをしっかりと感じて、臨時国会を早期に召集することを求めたい」と述べた。

 立憲、日本維新の会、国民民主党、れいわ新選組、共産党、参政党、日本保守党、社民党、有志の会の計9党派の議員が参加した。衆院事務局の資料によると、過半数による要求は異例。憲法53条は、衆参両院のいずれかで総議員の4分の1以上の要求があった場合、内閣は召集を決定しなければならないと定めるが、期限は示しておらず、石破内閣が応じる見通しは立っていない。

 要求書では、与党が過半数割れした参院選後、「政治的空白」が生じていると指摘。「これ以上の停滞は許されない」とし、ガソリン暫定税率の廃止や、経済対策のための補正予算などの国会審議を求めた。「自民党が総裁選を行っている間も、国会審議は可能だ」と主張した。総裁選は10月4日投開票で、与党は新首相を決める臨時国会の召集時期について、総裁選後を想定している。

 参院でも野党側が今月11日に、53条に基づく国会開催要求を提出する。

 野党側には、国会審議に後ろ向きな自民を批判するとともに、結束すれば過半数に達する数の力を見せて、今後の国会運営などで与党に圧力をかける狙いがある。一方、野党第1党である立憲内には、自民の新総裁選出後の首相指名選挙や、今後の内閣不信任案提出などの際の野党連携に向けた足がかりにしたい思惑もある。【池田直、富美月】


記事の転載はここまで。


「ガソリン暫定税率の廃止」は声高に叫び、記事も取り上げているが、

全野党が参議院選挙の公約としてこぞって掲げた「消費税減税」ってのは・・・どうなったんだっけ?

憲法前文に、こう記されている。

「・・・そもそも国政は、国民の厳粛な信託によるものであつて、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は国民がこれを享受する。・・・」

と。

国民に公約を訴え、そのことによって国民の厳粛な信託を受けた国会議員が「公約」を実現しようとしないのは・・・どうなちゃってんの?

憲法を守らない、公約も守らない。

どうするの?

そんなら国会議員辞めたら?

どよ?


あの立憲民主党ですら、しぶしぶでも公約にしなければならなかったほど、国民の強い要求だった「消費税減税」。

どこへ行っちゃたの?

「消費税減税」を出せ!。

責任者出てこい!

国民を甘く見てるんじゃないの。

今はまだ大人しい国民も、本気で怒ったら怖いよ〜。

今日も一日、食ってもパンばかり。

うら飯や〜。







http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/127.html
記事 [政治・選挙・NHK298] 混迷の伊東市政…不信任の田久保市長が“論点ずらし”の議会解散→「悲劇のヒロイン」演出の悪あがき(日刊ゲンダイ)

混迷の伊東市政…不信任の田久保市長が“論点ずらし”の議会解散→「悲劇のヒロイン」演出の悪あがき
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/377431
2025/09/11 日刊ゲンダイ


市議会解散通知書を読み上げる田久保真紀伊東市長(C)共同通信社

 ついに“禁じ手”に踏み切った。

 静岡県伊東市の田久保真紀市長は10日、学歴詐称疑惑を巡る市議会の不信任決議を受け、議会を解散した。今後は40日以内に市議選が行われ、選挙後の新議会で再び不信任案が可決されれば失職する。

 田久保市長は10日の会見で「(不信任決議で)議会での審議が放棄された事実を受け止め、市民に信を問いたい」と解散の理由を話した。しかし、学歴詐称疑惑は市長個人の問題だ。論点ずらしもいいところで、中島弘道議長が「大義なき解散に怒りしかない。時間とお金の無駄だ」と批判した。

 最近は報道番組やワイドショーで、連日批判にさらされている田久保市長。SNS上でも、市長に対し否定的な意見が圧倒的に多い。しかし一方で、支持者とみられる一部アカウントからは、熱心な応援が寄せられている。中には「かわいそうだ」との同情的な声も出てきているのだ。

「田久保市長は、自らをマスコミや議会と戦う『悲劇のヒロイン』に演出しているのでしょう。最近はSNSでいきなり公務の様子や自撮り写真を上げたり、市長が『阻止する』としているソーラーパネル建設について、市の見解と異なる一方的な主張を展開。世論を味方につけようと画策しており、『いじめられてもがんばってます』とでも言いたげです。ただ、当然反発の声もある。先日は主催者に『関わらないで』と言われたイベントを勝手にSNSで宣伝し、ヒンシュクを買っていました」(伊東市政を取材する地元記者)

 市長が選挙後の議会で不信任案を回避するためには、反対にまわる市議が7人必要だ。市長は自身に近い候補を擁立するとみられているが、勝算はあるのか。市議のひとりはこう言う。

「いくら地方議会とはいえ、素人が勝てるほど選挙は甘くない。市長側は厳しい戦いになるでしょう。ただ、田久保市長のことだから、SNSで過激な発信を増やすなど情報戦を仕掛けてくるかもしれない。首長にのし上がっただけあり、実際に市長は『演出』がうまい。応援する市民も一定数いる。誤情報が拡散され、斎藤知事がまさかの再選を果たした兵庫県知事選のようなことが起こるかもしれない。不信任に至った経緯などを丁寧に説明し、戦っていくしかないです」

 市長の悪あがきはいつまで続くのか……。

  ◇  ◇  ◇

 田久保市長の学歴詐称をめぐる伊東市のゴタゴタは、関連記事【もっと読む】【さらに読む】などでも詳しく報じている。

http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/128.html

   

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > アーカイブ > 2025年9月

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/  since 1995
 題名には必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
掲示板,MLを含むこのサイトすべての
一切の引用、転載、リンクを許可いたします。確認メールは不要です。
引用元リンクを表示してください。