★阿修羅♪ > リバイバル3 > 527.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
潮温泉 大和荘 _ 千原温泉に湯治に通うなら、ここに泊まるのがお薦め
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/527.html
投稿者 中川隆 日時 2014 年 1 月 17 日 23:22:23: 3bF/xW6Ehzs4I
 

(回答先: 伝説の千原温泉 _ 強い使命感がないと名湯は守れない 投稿者 中川隆 日時 2013 年 12 月 17 日 00:32:13)

潮温泉 大和荘
http://daiwasou.jp/

島根県邑智郡美郷町長藤760-1
電話 0855-82-2212


営業時間  立寄り 9:00〜20:00 (休=第2水,年末年始)
日帰り入浴料  400円


宿泊【1泊2食付き】
■本館 6,500円 
■新館・別館(和室) 8,400円
■新館(洋間) 8,400円


源泉名  潮2号泉

温泉利用状況  完全放流式 (加温あり)

飲用 不可

泉質  含二酸化炭素-ナトリウム-炭酸水素塩・ 塩化物泉

湧出量   132 ℓ/min

泉 温   23.2 ℃

pH  6.7

成分総計  14.63 g/s
 Li=5.0/Sr=4.0/Na=3567.2/K=130.8/Ca=109.0/
  Mg=29.7/Fe2・3=2.4/Ba=0.2/Mn=0.4(3848.7r/s)
  F=2.7/Cl=2506.9/SO4=66.0/HCO3=6082.4/
  CO3=2.0(8660.0r/s)
  HAs02=5.4/H2Si03=137.8/HBO2=161.0(304.2r/s)
  C02=1814.2(1814.2r/s)    〔1997.07.04〕

アクセス

■江津より車で1時間30分 JRで1時間40分
■三次より車で1時間    JRで1時間10分
■浜田より車で2時間    JRで2時間10分
■広島より車で2時間    JRで3時間
■松江より車で2時間
■赤来より車で20分
http://daiwasou.jp/access/index.html

三次IC からは国道375号線を通っても行けますが、375号線の広島側は 1車線で、大きな車ではすれ違いが出来ません。 ガソリン・スタンドが有るのも国道54号線だけですから、広島側はなるべく国道54号線を通る様にした方がいいです:

三次IC → 国道54号線 → 作木分かれ → 便坂トンネル → 広島県道62号庄原作木線
→ 国道375号線 → 潮温泉大和荘

地図
https://maps.google.com/maps?q=35.013287,132.631958
http://nifty.its-mo.com/map_s.htm?lat=126036150&lon=477483608&lvl=15&opt=l-link%3A126036150%3A477483608%3Alink00
http://www.mapion.co.jp/m/35.0100361_132.6343278_8/v=m2:%E6%BD%AE%E6%B8%A9%E6%B3%89%E5%A4%A7%E5%92%8C%E8%8D%98/


                        \               , イ
                      l!   ヽ 、         ,. ( /
                        jl     ヾ 、    ,. (   /
                      l !.       iヘ.  /       /─ -  _
                       l !       !∨             `> 、
                      l i      /l l                  `ヽ
                      ! l    /  ! i                   \
                      ヽ 、  /   ! L- ´  ̄ `>、                ヘ
        ___.            ヾ 、 _i   .j j: : :_: : : : : : : : :ヽ            ヘ
      ,. (////////`>、         `ー|   / 斤´ 7 `ヽ: : : : : : ヘ            ヘ
   ////////////////∧         j.  ノ ,辷ンゅ  ∨: : : : : :ヘ            ヘ
  ////////////////////!         /  ^´ ////     i: : : : : : :i  r-、          i
  .i////////////////////ヽ _      /            .!: : : : : : :|  ー'r 、        |
  .!///////////////////////      `  _      _,.、    l: : : : : : : !    ´o         !
  !'/////////////////////,!         ` ー- (:::":ノrや´!: : : : : : : |             |
  ∨////////////////////               !j ////j: : : : : : : : !            i
.   ヽ//////////////////,{                /////!: : : : : : : :i             !
    \//////////////> '                /////,l: : : : : : : : !            i
      ヽ//////////                ///////,l: : : : : : : : :i            l
      //////////                 ////////,l: : : : : : : : : !             j
     .//////////> 、_              /////////!: : : : : : : : : ヘ            /
     ////////////////`ヽ             i/////////l: : : : : : : : : : ヘ          /
    .////////////////////ヽ          !/////////l : : : : : : : : : : ヘ        /
   .i/////////////////////∧         ∨///////ヽ: : : : : : : : : : :ヽ      ./
   !'//////////////////////∧         ヽ////    ',: : : : : : : : : : : :ヘ   /                 /
.   i////////////////////////∧         ヽ/     ∨ : : : : : : : : : : \/                    /
   !/////////////////////////∧       γ´フ´     ヽ: : : : : : : : : : : : :\                   /
   !//////////////////////////∧、     / ´      j  \: : : : : : : : : : : : :ヽ               /
    l'///////////////////////////∧/>、  /      r-f    \: : : : : : : : : : : :ヘ             /
   ヽ////////////////////////////ヽ///>j       !/,L_    \: : : : : : : :ト、: :j              /
     ∨///////////////////////////\//L_.  .__」////7>ー-'/ゝ: :、: : : : ! ):ノ           / _, . (
       ∨////////////////////////////ヽ//////////////////////フ\:j\: l            /、7/////
      ヽ//////////////////////////////////////////////////,ノ     `            / !/>: ´: :
        \///////////////////////////////////////////////ノ                 ムr//,|: : : : :
         ヽ///////////////////////////////> ´  ̄ `  ̄ ̄´ !                //////l: : : : :
           \//////////////////////> ´ ̄             |                !/! .V//!: : : : :
            ∨////////////////////ヽ     r j        l                l/  ∨ヘ: : : : :
             i//////////////////////ヽ^ヘ   リ         l                {!   ヾヘ: : : :
             |///////////////////に==, そ´          ヘ                !   }∧、:_:
             !/////////////////////r-='_、 !           ヘ                i   //r―
             |/////////////////////(ノ´//} `ー-_,         ヽ                i  l//!
              |//////////////////////////fj^i´ ̄           ヽ              ∨ j//L_
                  l'///////////////////////////∧             \              ∨/r―‐

ここはここでいい湯だ [潮温泉大和荘]
オンセンホリデーさん [入浴日: 2008年10月]

温泉津を出た私は石見銀山には目もくれず三瓶山方面へ。
立ち寄りたかった温泉宿はこの日は休業の看板が出ていたので、そういう時の為にと考えていた潮温泉へ。
途中、江の川を目にした時、川に沿って国道が走っていることやそのサイズから、私の好きな熊野川に似てるなとちょっと嬉しくなりました。熊野川は緑青色で江の川は深い緑色ですが。
大和荘は建物の雰囲気や浴槽の感じが草山温泉にしき荘に似ているように思いました。
湯は落ち葉色とでも言うんでしょうか、飲んでみると喉にピリピリきます。炭酸泉です。ぬるいので結構な時間浸かってられました。
休憩所ではお客さんと従業員の方とが顔馴染みのような慣れ親しんだ口調で話されており、ここも利用されているのは地元の方がほとんどのように思いました。
私はここには一時間弱居ただけでその後その日の宿へと急ぎましたが、ここはここでいい湯だと思いました。
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen003640/1.htm

お湯はやわらかく気持ちよいです。 [潮温泉大和荘]
おおくまさん [入浴日:2004年12月]
3月に行きました。川沿いで、JRも側を通っています。乳白色のお湯は加熱されてるそうですが、気持ちよく、ずーと浸かってたくなります。
実は、帰ってきた当時はあまり思い出さなかったんですが、月日が経つにつれて浸かりたくなってきたのです。いろいろなお湯に触れてみると、潮温泉のお湯の良さがあらためてぐーとくるようです。
春には行くぞ!!
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen003640/1.htm


潮温泉・大和荘(美郷町長藤)
江の川沿いある潮温泉は、狐が発見した温泉です(設置者発表)。

潮村に1人の猟師がすんでいました。ある日獲物を追って山から山へ探し回りましたが、さっぱり獲物がありませんでした。ウシオ谷を歩き回ったので、疲れた体を権現さんの所まで運んだとき、灌木の茂みの中にある窪地に茶色い獣がいるのを見つけました。猟師は銃を構え、之に狙いをつけると、これを察した獣は足をひきづり乍ら、山に向かって逃げ出した。それは年老いた大きな雄の狐でした。猟師はかわいそうになって、銃を方からおろしました。そして、逃がしてやりました。

それから2〜3日後にそこを通りかかってみると又、この間の狐が来ていました。人気にきづいて、又、足をひきづり乍ら、逃げて行きました。

それから1ヶ月が過ぎました。通りがかりに、ふと、この間の所を見るとまた、その狐が居りました。ところが今日はうずくまって居りませんでした。猟師の足音を聞くとビクッと精悍に起き上がり猟師の方に向かって頭を下げ何だかお礼をするような格好をしてから山に元気よく走って逃げました。

猟師は不思議に思い狐のうずくまっていた所に行ってみると窪地には少し濁った色をした水がこんこんとわき出ていました。普通の清水とは違うので、手ですくって飲んでみると塩気があって何となく胸がスウッとする様な水でした。ふと見るとそばの笹藪の蔭に小さな仏像一体と小判が3枚置いてありました。猟師はこのことを村人達に伝えました。村人達は集まって、この狐はきっと権現様のお使いにちがいないと、傍の社の中に小さな祠を建ててその仏像をまつりこの水を持って帰り、沸かしていろいろの病気の治療に使うようになりました。

これが潮温泉の起源だと言うことです

もっと早く気付いてしかるべきではなかったか、と思いますが、そこは人がいい石見人(私も)のことですから、狐に出会って教えてもらうまで気付かなかったとしても、それは仕方がないでしょう。

このお湯、少し黄色みがかったお湯です。源泉は、23・2度しかないいわゆる冷泉というんでしょうか。昔話にありますように沸いている冷泉を、ボイラーで沸かしているようです。しかし、このお湯、なんと素晴らしいお湯でしょうか。塩気と鉄気がありまして、湯が浴槽から流れ出る場所には、湯ノ花がこびりついて変色しています。温泉成分の仕業でしょうか。このあたりは、三瓶からはかなり離れていますが、こんな色のお湯があるなんて不思議な感じがしました。

湯船は変則的な形ですが、奥から熱い湯が常時流れていて、手前側は少しぬるくなっているようです。熱いのが好きなひとも、ぬるいお湯にゆっくり浸かりたい人もじっくり楽しめる温泉です。温泉の窓からは雄大な江の川の流れが望めます。

潮温泉から8キロほど上流部にあった道の駅のおばちゃんに聞いたら、「湯抱が有名かもしれんが、お湯は潮温泉の方がええ。入っていっちゃんさい」と言っていました。
http://shimattane.blog.fc2.com/blog-entry-166.html


潮温泉 大和荘 (再訪) 郡司勇  2003年07月01日

少加湯循環 
源泉は咳込むほどの炭酸。CO2 1814

島根県の江津に流れる江の川は電源開発のためかダム湖となって広い水面がずっと続いている。

中流の大和村にある潮温泉は素晴らしい泉質である。重曹の含有量が多くNa3567mg HCO3 6082mgと国内屈指の数値となっている。食塩も2506mg含み副成分となっている総計14626mgの含炭酸食塩重曹泉でCO2は1814mgと凄い含有量となっている。

大和荘は村営の温泉宿で以前夜の訪問で良く観察できなかったので再訪した。内湯のやや大きめな浴槽で加湯しながら浴槽内部で加熱している。23.2度の源泉を考えるとこの使い方で善しだと思う。

薄褐色、強い炭酸味+純な重曹味、塩甘味でほぼ無臭であった。千原よりもずっと濃い炭酸で冷たい源泉が加湯されているが、飲むと喉の奥が熱くなりむせ返るようである。炭酸飲料くらいの炭酸量であった。
http://allabout.co.jp/gm/gc/80385/3/



潮温泉「大和荘」 2012年5月13日日曜日

潮温泉「大和荘」はJR粕渕線の潮駅から徒歩圏内にある温泉旅館を日帰り客に開放している施設です。伺ったときも、地元の方々で浴槽館内に大勢の湯浴み客でいっぱいでした。地元密着の効能高い施設です。ここ島根県の三瓶山周辺は、日本有数の良質なる温泉が数多くあり、そんなこともあり、地元の方々の温泉知識や温泉に対する価値観など驚くほどレベルが高く、いいお湯にはそれに伴う人々をレベルを上げることに貢献するのかなと思う。

勿論地元の温泉が一番だが、特徴的ないい温泉に数多く入ることによって、温泉の幅や楽しさがよりいっそう深まることだと思う。

三瓶山周辺は日本の炭酸泉の宝庫で、これまでも 小屋原温泉や千原温泉にも入浴したこともありその温泉レベルの高さは日本有数な所である。潮温泉はやや地味なところで、それほど有名ではないが、なんといっても炭酸泉で、今回のテーマに沿ってここを訪れた。ことらは日本海側から訪れたが広島県の三次市から車で1時間という距離にあり、ここを訪れるにはこちらが便利なのだろう。石見銀山の観光がてらに訪れるのもよいだろう。温泉は始め壁にかかった温泉分析書は泉質名がつくほどだったが、新しい温泉分析書では585mg/Kgと減少しているが、入浴感から炭酸泉としての実力はかなりのものである。温泉分析書と入浴感の相関関係には、入浴感を決定する法則としてミリバル(%)といったものがあり、このパーセントが高いほどその成分の入浴感を決定するといったものである。

 ここ潮温泉は成分総量5.56gのナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉であるその濃度の温泉でやはり炭酸成分(CO2)の占める割合が高く、つまりは炭酸泉としての入浴感が高いといえる。現在都市部の人口炭酸泉は水道水に炭酸成分を加入するため、このミリバレルが相当高い、であるため成分的にはたいしたことはないが、人口の炭酸泉の温まり効果が得られるので人気が高いのもうなずけられるが、私は天然の炭酸泉にいろいろな味わいがあり、複雑な浴感など魅力を感じられるので、極力人口炭酸泉には入らないよう努力している。(笑)

潮温泉は炭酸泉としては、かなりよく、温まりの持続する強い成分などよく特徴が出ている。いい湯発見だけど地味、温泉は1級品、それを入浴する人の温泉を見る目も1級品そんな温泉でした、1週間くらいのんびり滞在して湯治したいなと感じさせられるそんなところです。
http://onsenroman.blogspot.jp/2012/05/blog-post_6195.html

ここは千原温泉から更に南下しJRの沢谷駅の次の潮駅の少し南にある旅館です。千原温泉に似た感じの源泉をここでは加熱して供していますが、湯舟の端の方で冷鉱泉源泉を直投入しており、更に掛け流しもしていますので、安心して入浴出来ます。
  潮温泉は中国地方を代表する大河「江の川(ごうのかわ)」に沿って立っています。元々ここを走るJR三江線もこの辺りの川沿いの車窓が美しく、並行する国道もドライブが大変楽しいところです。そんな自然環境でこの大和荘は夜の締めの温泉として安価で設備が整った場所だと思います。当研究所は19時頃お邪魔しました。
  大和荘です。もうまっくら。
  冷鉱泉を加熱していますが、冷源泉も直接流されています。

上:浴室全景。右のジャグジーが本当に怪しかった。  
下:奧の塩ビ管がちょこっと見えているところから23度の源泉が入っています。湯口では結構卵臭がします。

上:ここは公衆浴場然とした施設なのに本当に湯はげろげろで湯舟のへりもすごいことになってました。   
下:で、湯も良く、施設も良いので、もっと人気出てもいいのになあ、と感じました。(すでに貸し切り)
http://onbunken2009.web.fc2.com/SM-09-Usio-taiwa/taiwasou.htm

2007.10.8
大田〜三次を結ぶ国道375号、江の川沿いにある 「狐が発見した」という伝説を持つ潮温泉。 ココも前々から気になっては居たんだが なんとなくスルーしてしまって今まで入る機会を逃していたのだ。
今回は最初から復路のルートに組み込んで 気合いを入れて入ってきたぞっ。

で、やって来たのは潮温泉で立ち寄り可能な一軒宿、「大和荘」じゃ。
受付で400円払って さっそくお湯をチェックしようと思ったんだが、ちょうどタイミング良くバイキングの準備が完了したところで せっかくだから、ということで ココで朝食兼昼食を済ませることに。
ちなみに ココのバイキングは予約制らしいが 我々が行ったときには予約していた人数が少なかったせいか、飛び込みでも「どうぞ どうぞ」と受け付けてくれたぞ♪

バイキング

これが大和荘の昼食バイキングの一例。 バイキングといってもそれほど多くの客が来るわけでもなく、たまにくるお客さんの年齢層も高そうなんで メニューは和食中心に10皿程度。

子供が喜ぶような揚げ物やデザートも あっても1品程度。 あとは煮物とか焼き魚とかヘルシーなものばかりで どちらかというと「仕出弁当」チックなメニューだから アベックや家族で来るには少しアレかもしれないが、ある程度の年配の方にはちょうど良いんじゃなかろうか? 
種類が少ないためか お一人様840円という良心価格だったし、家族総出で手作りでもてなしてもらっているような感じが伝わってきて なかなか好感が持てたんだが・・・わしらのような中年に差し掛かったお年頃には こういう和食中心のヘルシーなメニューがちょうど良いと思うんだが、温泉にグルメ的な要素を求める人には不向きかもしれないな。
***************************
浴室
これが浴槽の様子。露天風呂は無いが大きな窓から眺める江の川の景色がなかなか良いな。 ただ、経費削減のためかジャグジー風呂は栓が抜かれていて 完全に乾ききっている様子は 少し淋しいものが・・・

浴槽
お湯は御覧の通り、少し泥色に濁った三瓶山周辺の特徴的なもの。源泉は低いから加熱しているが、掛け流しで湯口からジョボジョボと絶え間なく流れている。
成分表を見る限りでは前回の「頓原ラムネ温泉」と泉質は変わらないが 飲んで比較して見ると味は頓原のものより もっと濃い感じ。 炭酸泉だから湯から上がった後もジンジンと温まってくるし、これは想像していた以上に上質のお湯だと思うぞ。

泉質はもちろんだが、旅館としての中途半端な鄙びっぷりも わし的にはツボをピンポイントで押されたんで かなりの高得点を与えたいと思うんだが、一般的にはやはり「マイナー」という一言で評価されてしまうんだろうな・・・

ただ、この国道375号線沿いにあっては 周辺に他に同業ライバルもいないし、温泉は疑う余地も無く素晴らしいものなんで 利用価値とオススメ度は間違いなく高いと思うぞ。
http://pub.ne.jp/oudoiro/?entry_id=964944

江の川沿いに375号線をひたすら南下。途中狭隘な道もあるので、ご注意をば。で、目的のこちらが見つかって安堵した。
 浴室に入るが、なんや普通のお湯やんって思ったんですが、あなたそれがチャウんですわ。

 このお湯に色わかります。お湯のなかは湯の華で一杯なんです。よってご覧のような色になっているようです。いや素晴らしい。湧出温度が低いため、加温はしていますが、いやぁええもんです。注ぎ口からは源泉の冷たいやつが注がれています。

 飲泉すると、炭酸系の感じがします。若干シュワちゃんです。浴室からの眺めは江の川がちょうどまん前に・・。いやぁ満足。
 http://tenspa.dee.cc/sim-ushio.htm

07.08.18
潮温泉は、雄の老狐が傷を癒しているのを目撃した猟師によって発見されたという言い伝えを残し、塩分の多い泉質からその名が付けられたという、江の川右岸の登矢ヶ丸山山麓に湧出する温泉です。

『大和荘』は、この温泉の一軒宿として1973年に開業した公共の宿泊施設で、JR三江線潮駅から国道375号線を400mほど南下した左手、江の川を望む高台に立地しています。
立寄り入浴も朝9時から受け付けており、公共の宿らしい鉄筋コンクリート造りの建物に入るとすぐ右手にある受付で入浴料を支払い、館内奥の突き当たりを左に折れた先にある男女別の浴場へ向かいます。

内湯のみの浴場はさほど広くはなく、左側にシャワーカランが並び、右手前には青いポリ製の気泡風呂、奥に10人程度は入浴できるタイル張りの主浴槽が設けられています。
ただし、経費節減のためか、訪れた時は気泡風呂には湯が張られていませんでした。

主浴槽に満たされているのは、茶褐色の湯の華が多量に舞う緑色掛かった黄白色の濁り湯。冷鉱泉のために浴槽内で蒸気加温されていますが、同時に奥のパイプからは源泉が常時注入されています。

加温の影響からか浴槽内の湯は香りが判然としませんが、湯口から注がれる無色透明の源泉からは、金気臭味と薄塩味を伴うしっかりした炭酸味が感じられ、炭酸成分の濃さを実感することができました。

湯の注入量が決して多くないため、入浴客が多い時などは湯の鮮度を保つことが難しいと予想されますが、循環に頼らずに掛け流しを実現している点に好感した一湯です
http://iousen.pro.tok2.com/ushio-daiwaso.html

潮温泉・大和荘/邑智郡美郷町 [近所の温泉巡り] <2006年9月>

温泉記事のその前に・・・

千寿子ママさん、旧・大和村へやって来ました。
ってことで、写真も撮ったことだし(現像中、後日掲載予定)、とりあえず昼食。
この辺で昼食といえば、やっぱここでしょう。

大和食堂。
■島根県邑智郡美郷町都賀本郷49-6
 JR三江線 石見都賀駅 徒歩8分
■TEL:0855-82-2178
■定休日:毎週火曜日
■営業時間:
 11:00〜14:00
 17:00〜21:00
http://blogs.yahoo.co.jp/t_katsuji0312/15031816.html
http://iwamiyoitoko.com/kankou/diary.cgi?no=55


地図
https://maps.google.co.jp/maps?q=%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E9%82%91%E6%99%BA%E9%83%A1%E7%BE%8E%E9%83%B7%E7%94%BA%E9%83%BD%E8%B3%80%E6%9C%AC%E9%83%B7%EF%BC%94%EF%BC%99%E2%88%92%EF%BC%96+%E5%A4%A7%E5%92%8C%E9%A3%9F%E5%A0%82&hl=ja&ie=UTF8&sll=33.625155,130.58626&sspn=1.484217,2.458191&oq=%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E9%82%91%E6%99%BA%E9%83%A1%E7%BE%8E%E9%83%B7%E7%94%BA%E9%83%BD%E8%B3%80%E6%9C%AC%E9%83%B749-6+%E5%A4%A7%E5%92%8C&brcurrent=3,0x3550a39102c294bb:0xba33e31994397374,0&hq=%E5%A4%A7%E5%92%8C%E9%A3%9F%E5%A0%82&hnear=%E5%B3%B6%E6%A0%B9%E7%9C%8C%E9%82%91%E6%99%BA%E9%83%A1%E7%BE%8E%E9%83%B7%E7%94%BA%E9%83%BD%E8%B3%80%E6%9C%AC%E9%83%B7%EF%BC%94%EF%BC%99%E2%88%92%EF%BC%96&t=m&z=16


のぼりには「おおち 山くじら」って書いてあります。
山くじらっていうのは、こいつのことです。
こいつの肉を使ったラーメン&チャーハンが特産なんだけど、
いつも食べるのは、山くじらではなく普通の豚のカツ丼なんだけど、この肉厚!
美味いかどうかは、自分で食べて判断したまえ!!

店のおばちゃん曰く、
「こんな田舎だから、なんか目立ったモン売らないとねぇ。」
・・・感謝、感激、感涙です。


そんなわけで、潮温泉・大和荘のお話。

窓の外は雄大に流れる江の川を一望できる、最高のロケーション。

冷鉱泉(23.2℃)がこの配管から絶えず流され、その水面下からは加温された湯が供給される。
予想以上に塩味のきいたしっかり味、湯を肌がはじくはじく。
入浴後には、じわじわと体ポカポカ。

まさに優良温泉の証です。ここはかなりイイです。
http://silenttime.blog.so-net.ne.jp/2006-09-02-1


2012年09月20日
潮温泉 大和荘 泊まってみました。

世界遺産石見銀山まで車で40分(1時間みておいたほうがいいかも)という微妙な距離であります。
宿泊した新館の部屋は綺麗で感じは良かったです。
景観は残念。せっかく川岸にあるのに、建物が川のほう向いていません。なんだかなぁ。
そして、前の客の残していった物でしょう、引き出しの中に、エロ漫画が2冊・・・。チェックぐらいしようよ。

温泉の方は旧館にあって、ちょっと古くて残念かな。温泉自体は、沸かした源泉かけ流しで、緑がかった乳白色でいい感じ。
脱衣所の装備品はドライヤーと綿棒のみでちょっと貧弱。ティッシュぐらいは欲しいね。
温泉苦手な方は部屋に、ユニットバスがあるので安心?
タオルは一枚だけで、バスタオルは用意されていないので、要注意。

食事は、そこそこですが、給仕さんがいないというのは、どうしたもんだか。
「ご飯おい願いします」、「お茶ください」とか、わざわざ厨房覗きに行かなきゃいかんのは、おかしいだろ。
いないならいないで、おひつでご飯出しておくとか、お茶も入れれるようにしておくとか、あるだろうに。

立地、建物、サービス、食事、全体的にあと少し。残念だなぁというところでした。
http://mikinomemo.seesaa.net/article/293267632.html

うーん、まともな温泉が一つも無い温泉貧国 広島に一番近い名湯
駅からも近い、泉質もお湯使いもいい、料金も安い
しかし渋過ぎて、わざわざ行く人は誰も居ない。

なんか勿体無いですね。
宿泊できない千原温泉に湯治に通うなら、ここに泊まるのが一番いいのですけどね。


_______
_______


関連投稿


中川隆 _ 温泉関係投稿リンク
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/453.html

温泉ガイド情報
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/455.html
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak50/msg/130.html

島根県 加田の湯 vs. 加田の婆さんの湯/ボシケン _ 島根の温泉関係HPリンク http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/521.html

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2014年2月17日 00:10:20 : 2D6PkBxKqI
潮温泉 大和荘には最近何回か行っていますが、いま一つですね。

特に悪い所も無いのですが、すべて今一なんですね。地元の人には人気有るみたいですけど。

浴場の排水溝からは少しドブの匂いがするし、湯温も高過ぎて長く入って居られないし、窓は大きいけれど目隠しで眺望が遮られているし、露天風呂も源泉槽も無いし。

すいていれば源泉投入口の傍のぬるい所に居られるのですが、休日はいつも5,6人は入浴しているので難しいですね。


要するに昔の田舎の公共施設で、良心的だけれど創意工夫が全く無いので、せっかくの良泉が生かされていないんですね。

これでは三瓶温泉さんべ荘や湯抱温泉には到底敵わないですね。


02. 2014年2月17日 00:35:54 : 2D6PkBxKqI

三瓶山周辺の超有名な宿と宿泊費を比較しても、潮温泉大和荘とそんなに変わらないんですね:


潮温泉 大和荘
1泊2食付き
■本館 6,500円 
■新館・別館(和室) 8,400円
■新館(洋間) 8,400円

湯抱温泉 中村旅館
1泊2食10,000円
湯治1泊3食 7,000〜8,000円
1泊朝食付 6,000円
1泊素泊まり5,000円


湯抱温泉 日ノ出旅館
1泊2食10,650円のみ


三瓶温泉 湯元旅館
1泊2食付 \9000


三瓶温泉 さんべ荘本館
1泊2食付 8,350〜15,150円


小屋原温泉 熊谷旅館
1泊2食付き 9,075円


03. 2014年2月17日 12:10:11 : EYaJyJg14I
1はあっちから来て32秒か
解り易い
気を付けないとばれるぞ

04. 2014年2月17日 12:14:34 : EYaJyJg14I
2も(笑)
一覧で並んじゃまずかろう

05. 中川隆 2014年2月18日 22:31:23 : 3bF/xW6Ehzs4I : 2D6PkBxKqI

池田ラジウム鉱泉 放泉閣
宿泊料金:1泊2食付 \7605〜

泊まりでお薦めは

小屋原温泉 熊谷旅館 >> 三瓶温泉 湯元旅館 > 湯抱温泉 中村旅館 > 湯抱温泉 日ノ出旅館

> 池田ラジウム鉱泉 放泉閣 > 三瓶温泉 さんべ荘本館 >> 潮温泉 大和荘

の順でしょうか。 ただ、潮温泉 大和荘以外は簡単には予約は取れません。


06. 2014年2月18日 22:46:33 : 2D6PkBxKqI
>気を付けないとばれるぞ


中川隆は三人居るから大丈夫wwww



07. 2014年2月18日 22:55:09 : 2D6PkBxKqI
三瓶山近くの温泉については


温泉につかる-美郷町観光協会
http://misato-kankou.com/spa.html

三瓶山 温泉エリア
http://www1.ttcn.ne.jp/~kitasanbe/a_sub_onsen_area.html
http://www1.ttcn.ne.jp/~kitasanbe/a_sub_onsen.html#onsengun

@nifty温泉「浜田・江津・大田 」の一覧
http://onsen.nifty.com/cs/catalog/onsen_255/lst/srt_n1/dsp_part/1.htm?oarea=3203


08. 2014年2月19日 21:32:33 : 2D6PkBxKqI

島根県温泉地図
http://t-spa.net/index_003.htm

09. 2014年2月21日 22:04:03 : 2D6PkBxKqI

美郷のお宿-美郷町観光協会
http://misato-kankou.com/inn.html

三瓶山宿泊案内マップ
http://www.visit-ohda.jp/files/20090805132441.pdf

三瓶町(国立公園 三瓶山) 【泊まるスポット】 - 島根県大田市観光サイト
http://www.visit-ohda.jp/777.html

泊まる - 島根県大田市観光サイト
http://www.visit-ohda.jp/24.html

大田市街地 【泊まるスポット】 - 島根県大田市観光サイト
http://www.visit-ohda.jp/776.html

大田市内の各宿泊施設の空き状況
http://www.visit-ohda.jp/cgi-bin/yoyaku/


10. 2014年2月21日 22:14:47 : 2D6PkBxKqI

家族で湯治するならここが一番安上がりかな:


バカンスハウス(潮温泉 大和荘 付属施設)

島根県邑智郡美郷町長藤760-1

TEL:0855-82-2212


北欧風のコテージが、全7棟・10室ございます。
和室と洋室があり、お好きな部屋をお選びいただけます。
また、各部屋にはユニットバス・キッチンを完備しております


宿泊プラン:1棟1泊 8,400円 (4人まで宿泊可)

シーツクリーニング代 525円が別途必要です。


北欧風の外観は、誰にでも好かれ、とてもメルヘンチックです。

和室、洋室お好きな部屋をどうぞ。
部屋の中は、ゆったりくつろぐに十分すぎるスペース。

各部屋にはユニットバス、キッチンも完備。あなたのご都合に合わせて、別荘感覚でお泊まり下さい。

体の不自由な方、お年寄りの方に使いやすい部屋もあります。
http://daiwasou.jp/bakance/index.html


 遊・湯ランド潮村 バ・カ・ン・ス・ハ・ウ・ス


○宿泊時間○

 ●チェックイン PM4:00 〜 チェックアウト AM10:00


○宿泊料金○

 ●1棟(基本定員4名))…………………………8.400円

 ●別途料金(クリーニング代1名)……………… 525円


○食 事○

 ●簡単な自炊はできます。

 ●弁当・その他の持ち込みはできます。


○潮温泉 大和荘での食事(予約制)○

 ●夕食 ……………………………… 2100円
 ●朝食 ……………………………… 630円
 ●昼食 ……………………………… 840円(バイキング方式)

 *潮温泉への入湯は、大和荘の日帰り入浴によります。
http://www.daiwasou.jp/2013/04/post-13.html


11. 2014年2月21日 22:34:12 : 2D6PkBxKqI

別荘感覚で三瓶を楽しみたい →冷暖房完備ログハウス調・ケビン

三瓶山北の原キャンプ場 (ケビン)
http://nature-sanbe.jp/camp/facility/index.htm


大田市三瓶町多根1121-8
0854-86-0152

地図
https://maps.google.co.jp/maps/ms?msa=0&msid=210616736090440266657.0004e3d000b0713196b86&brcurrent=3,0x3550ab0a7fa90419:0x8f9029a0260acf74,0&ie=UTF8&t=m&ll=35.153951,132.620859&spn=0,0&source=embed


大型(10人用)3棟、小型(5人用)10棟


10人用の大型ケビン(3棟)と5人用の小型ケビン(10棟)が備わっています。
いずれも、下記の設備があります。

キッチン)ガスレンジ/冷蔵庫/食器
その他)エアコン/風呂場/水洗トイレ/洗面所/寝具

【料 金】
(大型:1棟1泊)
・レギュラー:20,000円/ホリデー:22,000円/ウインター:15,000円

(小型:1棟1泊)
・レギュラー:11,000円/ホリデー:12,000円/ウインター:8,500円
http://nature-sanbe.jp/camp/facility/siteguide.htm#bungalow


三瓶山北の原キャンプ場 - 歩くスキー・スノーシュー レンタル料金
http://nature-sanbe.jp/camp/use/price_list_winter.htm


12. 2014年2月24日 00:24:31 : 2D6PkBxKqI

加田の湯も温泉マニアの評価が高かったので二回行きましたが何がいいのかさっぱりわかりません。

塩素臭がするし、湯温が高くて長く入れないし、泉質もただの色付き水みたいだし。

まあ、加田の湯も三瓶温泉の鶴の湯・亀の湯同様、地元の人が銭湯として使っている温泉なので、あれでちょうどいいんでしょうね。 遠くからわざわざ行く程の価値は有りません。

加田の湯は温泉という感じはしなかったのですが、潮温泉 大和荘は流石に腐っても鯛ですね。 もう少し工夫すれば大人気になるのに勿体無いですね。

しかし、加田の湯を高く評価している温泉マニアは何を見ているのかな?

温泉マニアの9割は何も判断できないアホだと思った方がいいです。


13. 2014年2月27日 21:15:39 : 2D6PkBxKqI

温泉とは名ばかりの公営銭湯のクチコミ 広島・島根編


1)宇品天然温泉 ほの湯
広島県広島市南区宇品東3-4-34
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen006826/1.htm


2)加田の湯
島根県飯石郡飯南町下来島707番地2
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen003652/1.htm


3)三瓶温泉 亀の湯
島根県大田市三瓶町志学ロ357-1
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen007451/1.htm


4)三瓶温泉 薬師湯(旧鶴の湯)
島根県大田市三瓶町志学932-1
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen003582/1.htm

この四つはどれもすべて単なる色付き水で、温泉とは名ばかりの単なる街の銭湯です。
地元の人が求めているのは本物の温泉ではなく、体を洗う銭湯なのですから、どうしてもそういう方向に行ってしまうのですね。


しかし、一番不思議なのは口コミに見られる温泉マニアの評価の高さです。

どうやら、殆どの温泉マニアは


掛け流しだ → 湯使いは最高

色が付いている → 本物の良泉だ


という単純な判断しかしないのですね。


潮温泉 大和荘も浴室の作りや営業スタイルからするとやはり典型的な街の銭湯です。
ただ、潮温泉は泉質が上の四つより 1 ランク上なのです。


14. 2014年2月28日 20:17:59 : 2D6PkBxKqI

温泉とは名ばかりの公営銭湯のクチコミ 追加


塩屋天然温泉 ほの湯 楽々園
広島県広島市佐伯区楽々園5-7-1
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen009981/1.htm


君田温泉 森の泉
広島県三次市君田町泉吉田311-3
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen003740/1.htm


頓原ラムネ銀泉(旧 頓原温泉 頓原リフレッシュセンター)
島根県飯石郡飯南町頓原1070
http://onsen.nifty.com/cs/kuchikomi/onsen_255/list/aid_onsen008342/1.htm


15. 2014年2月28日 22:22:46 : 2D6PkBxKqI
頓原ラムネ銀泉は源泉(昔の塩ヶ口鉱泉)から1.5kmも湯を引っ張って来ているので、その間にお湯が劣化してしまっているのです。 三瓶温泉同様、源泉は物凄いのに、麓に作った銭湯の湯は温泉とは名ばかりの唯の色付き水になってしまっています:


島根県の飯石郡飯南町頓原の町外れに「頓原ラムネ温泉」があります。

明治時代には「塩ヶ口温泉」という湯治場と、炭酸泉を利用した瓶詰め工場があり、その炭酸泉をそのまま引き継いでいるそうです。
http://leonkun.web.fc2.com/onsensimanetonbararamune.html


大繁盛だった『塩ヶ口温泉』

片山家ではこの炭酸泉を利用し、明治十六年に湯治場を開きました。
近郷の人々をはじめ備後国の方からも沢山の湯治客が訪れ、年中賑わうようになりました。

特に土用丑の日には万病に効くとのことで、連日たくさんの湯治客がありました。そして明治二十一年には、泉源近くに、当時としては珍しい二階建ての入湯場ができました。

築庭や池を造って客を迎え、連日芸者による弦歌も聞こえて、大変な繁盛ぶりだったのだそうです。

 そして月日は流れ、現在、頓原天然炭酸温泉がこの素晴らしい炭酸泉を引き継いでおります。

明治十四年、ドイツで開かれた萬国博覧会にこの水を出品したところ、「世界希有の銀泉なり」と賞賛され、褒賞を受賞しました。また、明治二十三年に東京で開かれた第三回 内国勧業博覧会では、有効賞を受賞しました。

明治20年頃、片山氏は『琴月堂』(きんげつどう)という会社を設立し、この炭酸水を瓶詰めにして『琴引泉』(ことびきすい)という名前で商品化し、大阪方面に出荷していました。
http://www.iinan-net.jp/~ayumi/ramune.htm

頓原温泉   頓原ラムネ温泉    75点

以前、頓原温泉は公共温泉施設で入浴したが今回、新築されラムネ温泉として営業されている。小さな内湯と貸切の浴槽が1つである。


内湯は加熱浴槽のみで赤く濁った湯であるが、貸切湯には源泉浴槽も付いており炭酸泉の味覚と清涼感、赤い加熱浴槽と隣り合っており、入り比べられる。


CO2−Na−HCO3、Cl(含炭酸食塩重層泉)で14.5度である。CO2は1400rである。総計3620rで塩味は薄い。クリアーな炭酸泉といった感じである。

加温浴槽は茶褐色、炭酸は抜けてエグ味、無臭で、源泉浴槽は緑色で炭酸味、塩分は少ない、少金気臭であった。これでも野湯の炭酸量から比べるとぜんぜん少なく、垂れ流しや足元湧出の下津井、井元、酒谷などの強力炭酸泉に比べると弱い。


しかし事前に貸切湯を予約して行ったので待つことなく源泉浴槽にも入浴できた。そして加熱によって炭酸が抜けるのもよくわかった。外に源泉飲泉口もあるが炭酸は1400とは思えないほど抜けていた。
http://www.gunjion1000.com/?p=4149

逆に言うと、たとえ千原温泉や小屋原温泉であっても源泉から1500mも離れた所に立派な建物を建てたら、三瓶温泉さんべ荘 や 頓原ラムネ温泉 や 加田の湯 の様に唯の色付き水の銭湯になってしまうのですね。


16. 2014年2月28日 22:50:51 : 2D6PkBxKqI

頓原温泉 リフレッシュセンター 2011年10月 2日

島根県飯南町の外れにある小さな日帰り入浴施設です。温泉の歴史は古く,明治時代には湯治場として栄えたそうです。以前は「琴引荘」という鄙びた施設だったそうですが、近年建て替えられて外観,内装とも新しくて綺麗です。 


浴室には7〜8人程が入れる大きさの浴槽が1つあり、お湯がちょろっと注がれて弱いかけ流し状態になっています。湯温は37.5℃とかなり温いのは,豊富に含まれているという炭酸成分を逃さないためと思われます。

薄いエメグリを帯びた透明なお湯は、弱い炭酸味と仄かな鉄風味があり、この周辺によくある炭酸鉄泉の中でも薄い感じの印象でした。

それにしても この日はとにかくお客さんが多かった!

常時12人程が入れ換わり立ち替わりで浴室内にいたので、お湯は劣化して かなりお疲れさんな様子でした。鮮度の良いお湯だったら もっと良い浴感だったのではないかと思います。

泡付きはほとんどありませんでしたが、それでも炭酸泉特有の清涼感がありつつボアボアとした温まり感が残っており、お湯の鮮度が良ければ素晴らしい浴感だったであろうことが想像できました。 

浴室の前には『本日のお湯の色は』というプラカードがあり、この日は「エメラルドグリーン」だったようです。公式HPによると 

「3週間程度かけて 透明からグリーン,黄色,オレンジ,琥珀色 と変化していく

」そうです。(HPに掲載されている琥珀色濁のお湯は、3週間経過後のお湯ということかしら?鮮度悪いの?)

いずれにしろ 個性的で素性の良い源泉のようです。

ラムネ温泉の源泉や「頓原の銀泉」という名のラムネ飲料も売っています。こちらの源泉は「塩ヶ口鉱泉」と呼ばれ、明治14年にドイツで開催された万国博覧会に出品されて褒賞を受賞したこともあるそうで、「琴引泉」と言う名で主に大阪方面に出荷されていたという有名で由緒ある炭酸泉のようです。 


今度訪問する際は開店直後に行って、コンディションの良い状態のお湯に入りたいものです。
http://yogozansu.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-5269.html

加田の湯 2011年10月 2日

島根県飯南町の山間にある日帰り入浴施設です。まだ新しい平屋の建物で、ロビー,浴室とも綺麗です。 

浴室には6〜7人程が入れそうな大きさの浴槽が1つあり、レンガ色濁(透明度:15p)のお湯が弱いかけ流しになっています。湯口から注がれている源泉は温度が低く、浴槽に蒸気を入れて加温しているようで、蒸気が入るとその周囲の湯温が急に上がるのでビックリします。でもこの手法の方が 加熱したお湯を注ぐよりも炭酸成分が残留し易く、源泉の持ち味を損なわないのだと思います。

湯口のお湯は炭酸味と少金気臭味,土類塩系臭味,弱渋味があり、浴槽まわりには赤茶硬質で光沢のある析出物がコテコテと付着していました。


湯尻付近の床にも析出物が棚田状に付着しており、成分の濃さを目で楽しむこともできます。

ただ残念な事に 訪問時はお客さんが超多くて、お湯はお疲れさん状態。お湯の鮮度が悪く,気泡の付きは全くなく炭酸感や土類塩系のキシっとした浴感は感じられませんでした。

素性の良い源泉なので、超人気施設なのは仕方がないですね。

次回訪問する時は、人気の少なそうな平日の午前中を狙いたいです。(でも遠過ぎて 再訪はなかなか難しいですのよ…)
http://yogozansu.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-081c.html

銭湯の湯に鮮度を期待してもね。 地元の人は塩素入りでも大満足してるしね。


17. 2014年3月01日 00:56:04 : 2D6PkBxKqI

温泉銭湯には入ってはいけない


訪問整体で活躍する整体師のメッセージブログ


私は箱根で6年程、仕事をしていますが、実は温泉好きが高じて箱根で仕事をしているようなところがあります。そこで、宿泊施設で仕事をしていて発見したことがあります。それは、

日帰り施設の専門のところは、利用者が多いところで1日、およそ2千人ということを。 ということは、それだけ、温泉が汚れる!ということです。

いろいろと消毒したり、循環でろ過したりと、利用の際はとくに、問題はありませんが、やはり、温泉通としては、泉質にも少しこだわります。

そこで、お勧めなのが、旅館などで解放している日帰り温泉です。宿泊施設によってですが、小さいところは1日100人いません。ということは、日帰り専門の施設よりは汚れないことを意味しています。

故に、旅館やホテルの日帰りのほうがよいということです。
http://ameblo.jp/mentaruseitai/archive1-201205.html


18. 2014年3月01日 00:59:19 : 2D6PkBxKqI

恐怖の温泉 _ 女湯は おしっこの匂い
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/296.html

19. 2014年3月01日 09:29:56 : 2D6PkBxKqI

まあ、地元の人や一般の温泉ファンがみんな建家が綺麗でシャワーの完備した さんべ荘や加田の湯 に行ってくれるお蔭で、崩壊寸前のボロ家で髪も体も洗えない千原温泉のお湯が汚れないで湧き出した直後の状態を保っていられるのですけどね。

20. 2014年3月01日 09:41:59 : 2D6PkBxKqI

君田温泉「森の泉」は年間約20万人、施設全体では約30万人の来場者があり、三セク事業の成功例として、全国から注目されている。
http://www.esri.go.jp/jp/prj/mytown/genki/report/g039-0408-02.html


加田の湯の年間利用者は山陽や地元を中心に約3万人。
http://www.pref.shimane.lg.jp/kochokoho/esque/2012/84/10.html

明治初期からの千原温泉は、やけどや皮膚病に効能があるとされ、県内外から年間7千人が訪れる。宿泊施設はないが8、9月は計2千人の入浴客がある書き入れ時。客が1日50人以上を超える日もあるが、2013.8.1 豪雨による林道閉鎖後は日曜で22人。2、3人だけの日もあるという。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:IMbjWrpQpLUJ:www.47news.jp/CI/201308/CI-20130810-00625.html+&cd=2&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja


21. 2014年3月16日 21:33:15 : 2D6PkBxKqI

千原温泉のお湯にしても先代の女将の時代の方が良かったそうです。

今の千原温泉のお湯は黄土色ですが、本来の源泉は緑がかった透明に近い色なのです。先代の女将は頻繁に湯を抜いて浴槽を清掃していた様で、湯の鮮度が今とは違っていたのです。

女手一つでやっている日帰り専用施設では昔の様に手が掛けられないのですね。


22. 2014年3月17日 00:25:09 : 2D6PkBxKqI
それから、千原温泉を日帰り専用施設にしてから子供が沢山来る様になった為に、浴槽の底に敷いている板の隙間を狭くしたのですね。

それで、足元自噴泉の気泡の数が昔に比べて半減している様です。

今の千原温泉でも日本有数の名湯なのですが、先代の女将の時代には本当に奇跡の湯だったのです。

郡司勇さんの千原温泉の評価点を見ても、 2003年の 100点 が 2013年には 90点に下がっていますが、それにはそういう理由が有ったのですね:


千原温泉 千原湯谷湯治場(再訪)  湯の評価 100点
郡司 勇 2003年07月01日

  
ここは全国四回目の100点とする。

足元湧出、この鄙び具合と良い泉質、まったく素晴らしい。

まったく、良くこのように原始的な状態で、温泉宿が残っていた物だ。そして山陰の温泉を深みを増している重炭酸土類泉や土類食塩泉、含炭酸重炭酸土類泉などの湯脈の総大成とも言える最良の泉質である。

さらに足元湧出の源泉浴槽、ブクブクと湧き出す炭酸泡や苦い薬味の効いた食塩泉、炭酸の清涼感などもあり非の打ち様がない。

渓流に沿って山奥の細い道をたどって行くと沢に寄り添うように古い造りの宿がこじんまりと存在している。川に沿って連立した棟があり旅館の奥にもっとも風格のある浴室棟がある。

3回目の訪問で以前は湯治客専用で、突然行ったら断られたことがあり、以後の2回は丁重に事前連絡をしてから訪問するようにしている。

浴室棟の隣は温泉神社が奉ってある。浴室棟と神社の間には源泉湧出穴があり黄褐色の湯が自噴している。更に先の川沿いにも源泉湧出穴があり持ちかえり専用源泉としている。この度新築で整備してあった。

さて本題の湯であるが浴室に入りその外観を見ただけで圧巻である。コンクリートの四角い浴槽一杯に濃い茶色の湯が入り、炭酸の気泡が全体より立ち昇っていて沸騰状態である。

温度は31.8度の含炭酸重曹食塩泉である。やや暖かいこの温度が絶妙であった。私にとってはまったくヌルイとは思わず、良い湯を長く満喫できるだけ天の恵みとして感動するのである。総計11529mgの高張性の濃い食塩泉が骨格となっている。

しかし1262mgの炭酸と4.2mgの鉄で存在感のある湯となっている。味覚が個性的である。

足元より湧出する新鮮さがあるので炭酸が強い酸味となり、カリウム、カルしウム、マグネシウムなどの金属類によって渋い薬味になりメインの塩味に加わると不思議な味となっていた。

匂いは少ないが少炭酸金気臭が僅かに感知できる程度である。ヌル湯で長時間入浴の湯治場である。

また薪で沸かす一人用の五右衛門風呂が併設されておりやや熱めに沸かされている。傍らのバケツで源泉を足しながら寒い時は暖まるために入浴する。しかし源泉浴槽があまりにすばらしくこちらは補助的な使い方となっている。これが当然、正解である。

源泉に浸かって周囲を眺めていると古さから醸し出される落ち着いた雰囲気に包まれ満足する。風格があるとはこのような空間であろう。綺麗に使われており、脱衣場の木製の個人棚や木の扉が風情がある。現在宿はやっていないとのことであるが部屋も瀟洒で良い。泊まりで来たかったものだ。

浴槽の周囲は少量ではあるが析出物で綺麗にコーティングされており、都城の湯穴温泉に類似している。

温泉、宿の風情、使い方どれも理想的な存在で、私などが評価するのも心苦しいが満点の評価としたい。今回の旅行はここを目的で訪れたようなものでそれを深く達成できて満足至極である。
http://allabout.co.jp/travel/hotspring/closeup/CU20030701A/index2.htm

千原温泉 千原温泉湯治場  再訪  湯の評価 90点

郡司勇 2013/01/14

千原温泉は私が一湯入魂温泉に載せてから訪問客が増えたそうである。
三朝の大橋とセットで来る人が多いそうだ。

さて足元湧出の源泉浴槽である千原温泉は34.5度で総計11540mgと等調性の濃さを持っている。

CO2−Na−Cl,HCO3(含炭酸重曹食塩泉)である。CO2は1176mgでFeは4.6mgである。しかし足元から炭酸がぶくぶくと湧出し続け茶褐色に濁った湯で存在感は大きい。

析出物も縁に沿って付いておりなかなかの浴槽である。すばらしい温泉である。
http://www.gunjion1000.com/?p=4149


23. 2014年3月21日 23:28:48 : 2D6PkBxKqI

島根の温泉-6  投稿者: やませみ  投稿日:2005年12月12日(月)16時15分38秒

千原温泉「千原湯谷湯治場」file:///C:/My%20Documents/web_data/bbs_data/

足下湧出浴槽の炭酸泉として貴重な存在の千原温泉。

代替わりして一般入浴歓迎になりました。
小生と同年くらいの女性が一人で湯守をしているようですが、
訪問者のいろいろな質問にもしゃきしゃきと明るく応対して頼もしいです。

ぜひ宿泊も再開してくださいと言うと、う〜ん、もうちょっと修行してから考えますとのこと。

館内は少しづつ手を加えてこぎれいな感じになってきていますが、浴場はまったく旧態のままで使用され、現代的なものはなにもありません。

水戸黄門のお楽しみ入浴シーンにもそのまま使える感じです。

半地下の掘り下げ浴室に、1.5x1.8mの木囲いの湯坪が満々と湯を蓄えて待ち受けています。

建坪じたいは狭いですが、屋根がすごく高いので頭上空間はかなり広々と感じます。

高窓から漏れてくる柔らかい陽射しがとても夢幻的な雰囲気。
ただし、女湯は山側になるのでかなり薄暗く、一人でいるとちょっと恐いかも。

首まで浸かる深い浴槽底は板敷きになっており、あちこちの隙間から大きな気泡をともなって間欠的にぼこんぼこんと湯がわき上がってきます。

湯温を測ると34.6℃。排水量から目算すると男湯だけで40 L/minくらいの湧出か。
きもち緑がかった黄褐色濁り湯(10cm)で、錆っぽくない新鮮な金気が芳ばしいです。

浴槽わきに呑み湯口がついているので、ちびちびやりながら長湯するのがここのスタイル。

味噌汁くらいのまろやか中塩味と明瞭な炭酸刺激。なかなか旨いです。
浴感はあんがいにライトで、サラサラと片栗粉をなでるような土類重曹がまさるもの。

どんな攻撃的なクセモノ湯かと期待していくと、いささか拍子抜けするくらいかもしれません。

低温炭酸泉なので、1時間ほどの持続浴をするようにすすめられています。
はじめ10分は冷やっこいだけですが、20分ころから徐々に暖かくなり肌が紅潮してきます。

30分こえると、体内はぽかぽかなのに頭はすっきり冷やか爽快という妙な感じ。
45分になると熱苦しいくらいに汗をかいてきてついにギブアップ。

長湯しても浴後はほとんど疲労を覚えず、なんだか身体がとっても軽くなりました。

カラス行水ではぴんとこない湯なので、時間に余裕をもって訪問されることをお薦めします。
(2005.07.20)

*)浴槽下より自然湧出約70 L/minとのこと
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/bbs/bbs05/bbs051211_1220.htm

>館内は少しづつ手を加えてこぎれいな感じになってきていますが


確かに随分綺麗になった様ですが、改善されたのはお湯以外の部分に限られるのです。 しかし、地元の昔からの常連客でないと泉質の変化には気付かないでしょうね。

冬季は日曜日でも客が10人来るかどうかもわからない超マイナーな日帰り温泉では掃除のアルバイトすら雇えないですから、日本一と言われる名湯を女性一人で維持するのは大変です。


24. 2014年3月28日 20:07:47 : 2D6PkBxKqI

千原温泉の開業は明治18年。

三瓶山南麓、江川支流の渓流沿いに、川底と同じ高さで温泉が湧き出しており、田邊家から分家した初代がここに宿を建てた。

切り傷、やけど、皮膚病に効く「湯谷の湯治場」として、地元の人々に親しまれてきた。

昭和50年代までは湯治宿を経営していたが、現在は名称を「千原湯谷湯治場」とし、日帰り入浴だけの営業になっている。女将さんは3代目だ。

じつはこの湯治場も、存亡の危機があった。

女将さんは松江で働いていたのだが、親が倒れたことで実家に帰らざるを得なかった。

一時は営業を辞めようと思った。

しかしそれを考え直すことになったのは、貴重な自噴する温泉の存在と、廃業を心配する地元の常連さんの声だった。

「子供の頃、こんな色のついているお風呂なんていや、と思ったんですけどね。もっと透明な、ふつうのお風呂に入りたいって」

自嘲してそう笑う女将さんだが、この湯治場には、彼女の並々ならぬ決意が感じられるのだ。

タンスや家具などの調度品の置き方や、鉢植えや生花の飾りつけ。

清潔な浴場。

いやらしさを感じない丁寧な案内書き。

廃材が目につかない建物周辺の整頓と、さりげない草花。

そのひとつひとつに、心が込められている。

自噴泉の恵みへの感謝と、そこを訪れる入浴客に対する誠意というものだろうか。
きっと子供の頃には理解しえなかった、さまざまな思いが、この湯治場には込められている。

いつかまた、ここに来たい。
これからも湯治場が長く続くことを願いながら、温泉をあとにした。
http://www.smart-acs.com/magazine/14010103/onsen001.php


25. 2014年4月30日 19:26:07 : 2D6PkBxKqI

極上の名湯に1時間近く浸かった。湯からあがると女将の温かい心づかいの石油ストーブが冷えた身体を暖めてくれた。話好きの女将さんと暫しの温泉談義に花を咲かせる。

先代の母が倒れたので後を引き継いでいるという。昔は湯治目的の客以外は追い払われていたが、今は誰でも浸かれるようになったがあくまで湯治、療養が中心となっている。

この温泉を知ったのは、今は亡き温泉リポーター美坂哲男の「行ってみたい秘湯100選」(昭和57年第3版発行)を手にした時である。その中の千原温泉の文章を紹介する。


『山陰本線大田市駅着10時54分。・・・三江北線石見川本駅に出、列車で浜原駅、さらに終バスで石原着は19時13分。これから千原温泉に行って泊めてもらおうという予定。真っ暗な田舎道を四キロ歩こう。(中略)

一夜の宿を乞う。愛くるしい美人の奥方いわく

「どちらからお越しですか」。

「東京からです。」

「都の方はお断りしています。」

しばし当惑。

「どうしてですか。」

「都の方は御馳走を望みなさる。ここは湯治場で料理はできません。遊ぶところでもありません。」・・・

「私は入浴が目的です。ご飯とみそ汁が腹いっぱいあれば結構。就職で東京にいるので、生まれは鹿児島県、熊襲(くまそ)の子孫です。ぜひ泊めてください。」・・・

ということで最後は何とか泊めてもらった。
http://blogs.yahoo.co.jp/yuos1592/archive/2012/02/24


26. 中川隆 2015年12月07日 07:53:22 : 3bF/xW6Ehzs4I[1094] : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[134]

5 :名無しさん@いい湯だな:2011/04/13(水) 09:46:02.84 ID:vOsMTFV60

千原行きたいけど宿がないんだよね
大田に泊まって通うかな


6 :名無しさん@いい湯だな:2011/04/13(水) 19:22:26.83 ID:OB+52If80

潮温泉大和荘はどうですか?

7 :名無しさん@いい湯だな:2011/04/15(金) 09:58:41.60 ID:hOVrluUH0

千原に通うなら大田のビジホの方が良くね?

13 :名無しさん@いい湯だな:2011/04/23(土) 01:26:02.36 ID:Iq9o3kBK0
>>5
太田市内よりも三瓶、潮、湯抱に宿をとる方が吉w

250 :名無しさん@いい湯だな:2015/03/27(金) 21:41:34.29 ID:CymzKXcGO

千原、お彼岸から営業再開してるな
お湯は潮でも良いから沢谷からの道が開通するまでは潮でも良い気がする
雰囲気は圧倒的に千原だけど

251 :777:2015/03/28(土) 00:43:27.46 ID:pb0UiZW40

潮は熱すぎで入っていられないよ
人も多過ぎるし、排水溝からドブの匂いがするし

252 :名無しさん@いい湯だな:2015/03/28(土) 02:22:57.06 ID:MVcioAwJ0

潮は加温だからねー
竹筒の給湯口の窓側はそれほど熱くないし、
現場の兄ちゃん連中は夕方6時頃に集中するので、
晩飯後朝飯後はガラガラで湯船を独占できるよ

253 :名無しさん@いい湯だな:2015/04/01(水) 07:57:01.32 ID:KB8oSBde0

鉱泉でも優れた泉質はあるし加温は自体は悪くない

254 :名無しさん@いい湯だな:2015/04/01(水) 08:51:21.89 ID:jqSLl9jLO

そうそう、潮も湯抱も加温だけどとても良いお湯だし、
どっちも良い雰囲気で俺は好きだわ

ちょこっと奥出雲に行って来る

475 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/30(月) 18:15:45.10 ID:VHv8LZ6K0

湯抱(中村旅館)とかどう?
千原はたまに行くし、温泉水も貰って帰る位に重宝してる。
昔からの湯治湯の雰囲気も好きです。

476 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/30(月) 19:18:55.93 ID:z7p+XB6l0

日帰り入浴できないよ

477 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/30(月) 20:17:24.93 ID:c0sggbEo0
>>475
一日一組限定だし、せっかくなら宿泊して存分にくつろぐのが良いかと。
16時にチェックインしてから、夕食前と後に1回ずつ。
朝起き朝食前と後に1回ずつ、計4回はあの温泉にゆっくりつかれる。
おもてなしも食事も最高だ。


430 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/09(月) 16:18:09.18 ID:r3PtEsR20

美郷町の潮温泉が鄙びた感じで良さそ @¥6,700


433 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/09(月) 22:19:16.65 ID:8c2U2pZd0
>>430
潮の大和荘、飯は美味いし俺は好きだよ、鄙び過ぎてるけどw

453 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/23(月) 21:51:19.74 ID:5QMG+w750

潮温泉は連泊したとき 食事メニューは日替わりで出してくれるのかな?


455 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/24(火) 18:37:13.87 ID:F9Jt0vJzO
>>453
現場の兄ちゃん達も宿泊してるし出してくれそうな気もする。支配人好い人だから電話で問い合わせてみたら?

457 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/24(火) 20:12:43.15 ID:/88FwOjG0

三瓶周辺行ってみた

変わったところ希望で、池田ラジウム行った
短時間で水で薄めてはいったけど身体に影響ありすぎ
効きすぎて不眠症になったわ
あと、放射線のせいかおばちゃんの甲状腺やられてる気がする

頓原ラムネも行ってみた
温泉のんだら美味しいかったのは驚いた
同じく効きすぎて不眠症になった

他もいこうと思ったけどマニア向けだわ


458 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/24(火) 22:22:23.26 ID:mYxBfwky0
>>457
そりゃ首にストール巻いた婆さんがヌーッと出てくるからかw
池田ラジウムに比べりゃ他はあそこまでマニアックという事は無いかも。

湯抱の神湯なかたはマニアックな感じがする。
前までは何度か行ったことはあるけど、怖くて入れてない。
プレミアム宿泊券取り扱い店の幟は立ててあるけど・・・

459 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/25(水) 00:12:22.73 ID:lXXy0/nP0

マニアック、効能さで言ったら
千原温泉以外にないと思う。宿泊はできないけど

460 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/25(水) 20:43:01.48 ID:v6k6AKrU0

千原温泉は 1200円払えば布団付きの部屋で5時間休憩できて、何回でも入浴できるよ

437 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 07:36:24.53 ID:r9Lln5Zl0

自炊可の安い湯治温泉って何処かある?

438 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 13:52:48.76 ID:mOoKQVYW

温泉津温泉 米子屋

島根県大田市温泉津町
TEL:0855-65-2240
1泊 3000円(自炊費1泊500円)
http://www.nkn.janis.or.jp/~kakuma_sou/tabigohan/200905yonagoya/yonagoya.html


440 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/11(水) 16:30:46.09 ID:mOoKQVYW0

バカンスハウス(潮温泉 大和荘 付属施設)
北欧風のコテージが、全7棟・10室ございます。
宿泊プラン:1棟1泊 8,400円 (4人まで宿泊可)
シーツクリーニング代 525円が別途必要です。
各部屋にはユニットバス、キッチンも完備。あなたのご都合に合わせて、別荘感覚でお泊まり下さい。
http://daiwasou.jp/bakance/index.html

ここに泊まれば千原温泉まで15分で通えるよ


445 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/13(金) 00:19:44.67 ID:LULTN6C/O
>>440
潮温泉のバカンスハウス勧めるのは良いけど
食材の買い出しは一体何処に行くのだ、糟淵のポプラか?
素直に飯付きに泊まった方が良いと思うけどなー…

446 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/13(金) 08:49:48.62 ID:xfPb7iZu0
>>445
潮温泉は三次から1時間だから、三次インターで中国道を降りて
三次のスーパーや業務用スーパーで1週間分の食料を買っていけばいいよ


ここがお薦め

業務用食品スーパー 三次店
http://www.act-cs.co.jp/work/gss/store/3-7.html

Aコープおおち店
島根県邑智郡美郷町粕渕81-2
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M02002/32448/23230217836/

みさと市【産直市】【Tel:0855-75-1006】
島根県邑智郡美郷町粕渕
地元農産物の産直市と食料品を扱うスーパーとの共同店舗です。
http://www.shokokai.or.jp/32/3244210008/index.htm

449 :名無しさん@いい湯だな:2015/11/13(金) 15:04:47.14 ID:J3cFL+pv0

潮温泉をベースに三瓶周りや 温泉津や有福などに足を伸ばして回るのも良いですね
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1302574662/


27. 中川隆[7702] koaQ7Jey 2017年4月12日 19:57:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[8190]

571 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/08(土) 19:13:45.69 ID:1NtTRSsU0

有福温泉は大変なことに。
6軒ある旅館のうち2件が廃業・休業とのこと。
http://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=333050&comment_sub_id=0&category_id=110

このまま一層鄙びていくのだろうか?それとも美又温泉みたいに行政がテコ入れをするのだろうか?


572 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/08(土) 21:11:11.85 ID:Ya88dYad0

有福温泉は俺も大好きな温泉だけど、地元の人がその魅力を認識していない感じ。
丁度いい湯加減の源泉かけ流し。魚も酒も美味い。
でも地の人はそんなこと全く興味ないみたい。

574 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/08(土) 21:28:44.55 ID:kGIOVOZ60

島根の温泉は好きだけれど、有福だけは足が向かない。
一人客なんかは泊めてやるけど飯はcafeかどっかで勝手に食え、
みたいなプランばっかしでもてなす気持ちが伝わって来ない。
それなら温泉津や三瓶の小さい旅館でのんびりするほうがよっぽどマシ。
飯も派手さは無いけど美味いし、旅館の人も皆優しい。


578 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/09(日) 07:34:57.22 ID:NfYrxNGe0
>>574
激しく同意!
湯抱でまったりとするのが一番


579 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/09(日) 09:30:28.50 ID:VmNih9E/0
>>578
ほんと湯抱は女将がどっちの旅館も親切で丁寧。
飯も美味いし環境は静かだし、その上宿泊費も高く無い。

上に名前がでてる有福の旅館なんて、バブルの遺産かなんか知らんが、
今時3万も4万も出してあんな所に誰が行く?

そりゃ広島からだって行かなくなるわ、
旅館代考えたら新幹線で九州行っても早いし安いし。
辺りに観光資源もろくに無いのにバスだって廃止される。


575 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/09(日) 00:03:35.95 ID:zREr1n9j0

三江線の乗り継ぎの合間を使って沿線の温泉に入りたいのだけど、行きやすいのはせいぜい潮くらいですかね

576 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/09(日) 00:33:32.63 ID:WrkuMlcv0

行きやすくはないけど、人によっては、這ってでも千原行っとけと言うかもね。


581 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/09(日) 16:38:54.97 ID:izySlp/Z0
>>576
湯抱はバスで、千原はバスと徒歩で行こうと思えば行けるみたいですね、本数少ないけど


582 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/09(日) 20:28:38.95 ID:/JaxJdAh0

今日の潮駅の桜は満開できれいだったよ
列車も満員で 駅の周りはカメラマンであふれてた


583 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/09(日) 22:27:11.74 ID:VmNih9E/0
>>582
いいなあ、
この間湯抱に泊まった時は三江線沿線も全然、
ましてや開花の遅い湯抱は全く。

>>581
湯抱の二軒は立ち寄りは無いかも。
湯抱神湯は営業してるかどーかを先ず電話確認。
千原は千原バス停から歩いて40分、沢谷駅から1時間弱だけど、
帰りはタクシーを呼んで降りた駅まで送って貰うのが良いかと。
でないとバスが接続悪くて三江線抜けられないとか、
途中ショートカットすることになるかも。
完全乗車を目指さないか潮で一泊するなら千原は是非行って欲しいけど。


584 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/09(日) 22:30:32.63 ID:/JaxJdAh0

潮駅の感じ 今日は二両編成で人があふれてた
https://www.youtube.com/watch?v=tG3EpXLQhIc


590 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/11(火) 06:51:27.29 ID:wsk6lAyS0

一昨日の三江線のお宝映像がupされてる

https://www.youtube.com/watch?v=Ab8_u9ozNiM


585 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/09(日) 23:46:16.67 ID:VmNih9E/0

来年は列車とのコラボのこの風景見れないんだよなあ
勿体ないわ


586 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/10(月) 18:27:53.71 ID:301/Ct6C0

>>583
情報ありがとうございます
湯抱も千原も行きたい、三江線も全部乗りたい欲張りやさんなので
湯抱に宿泊も含めて検討してみます


587 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/10(月) 23:12:05.61 ID:chwvZv3j0
>>586
とにかく江津12時34に乗ってだいたい2時半過ぎに粕渕着。

一旦下車して駅前の坂を上ると粕渕の町、みさと市というスーパーやローソンがあるので、そこで一服して粕渕発3時半のバスで湯抱口まで、そこから歩いて10分で宿です。

中村か日の出かどちらかは泊めてくれるでしょう。
チェックインは16時ですからタクシーだと早く着き過ぎます。

翌日は湯抱口12時ちょっと前のバスしか無いので、チェックアウト後は神湯に立ち寄り湯で時間潰すか、粕渕の町までてくてく歩くと40分。

ちょっと腹ごしらえやおやつを買い込んでバスで千原バス停まで、
そこから坂道を歩くこと4・50分で千原温泉です。大体13時には着きます。
木曜定休ですからご注意を。

お金があれば粕渕か湯抱からおおちタクシーで千原へ。

さて3時間ほどで千原が終わるとここからは素直にタクシーを使って粕渕に戻りましょう。

18時20分にバスは千原バス停まで来て、それに乗ると粕渕駅まではバスで戻れるけれど、 戻ってもその時間にはもう列車が無い

粕渕17時の三次行きに乗れば取りあえず19時頃には三次に着けます。

沢谷駅なら千原温泉から1時間で歩けますが、それだと粕渕沢谷間がカバーできません。

千原温泉は1200円で部屋貸しをしてくれて、食べ物持込自由ですし入浴も何度もできます。
三江線で湯抱と千原をクリアしようと思えばこれしかありません。
健闘を祈ります\(^o^)/


589 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/11(火) 04:54:12.30 ID:9korGA5u0
>>587
いい人だな〜

島根はやはり車でないと厳しいな

592 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/11(火) 22:49:59.53 ID:6O4B1QBs0

湯抱口には日祝水曜なら斎藤茂吉鴨山記念館といって、
柿本人麻呂が此の地に流されたことを主張した茂吉の記念館もありますが、
興味が無ければ時間つぶせませんし、特定曜日しか開いてません。

美郷町役場の裏山の上には、ゆーとぴあ邑智という温泉施設やレストランもありますが、温泉はいわゆるがっかり公共施設の循環泉塩素バリバリです。

景色は良いので粕渕の町の景色を見ながらレストランで早めの昼食は取れますよ。

バスもここは停まりますが、湯抱チェックアウト後歩いて上がるにはよほど健脚でないと厳しいです。

タクシーで上がって昼食の後、ゆーとぴあ邑智のバス停で酒谷行きの石見交通バスに乗り千原へは行けますよ。

いずれにせよゆっくり時間を取ってゆったりした気分を楽しんで下さい。

この間湯抱に行ったときは、粕渕駅から町まで歩いて上がり、みさと市で巻き寿司と桜餅とお茶買って、バス停のベンチでそれ食べながらぼけーっとしてると、町の人が「旅行ですか」って声かけてくれて、暫く話し込んだり、その後ローソンで100円コーヒー買って飲んだりしてると、 あっという間に時間が経ちました。

雨降ったら悲惨ですけどねw

でもその後には素敵な宿と最高の温泉が待っていてくれますから、頑張って予定練って下さい。


593 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/11(火) 23:26:04.19 ID:6O4B1QBs0

訂正
ユートピアおおち、ですね。

実は湯抱口9時半粕渕駅行きのバスに乗れば、ユートピアおおちへはバスで行けます。
チェックアウトは少し早くしなければなりませんが。

ただ以前併設されていた石楠花というレストランは閉店し、今はレストランみさとという施設が宿泊者向けに午前7時から8時半、夕方6時半から8時かの短時間営業に変わったようです。

ですからこれも使えないですね

ただ温泉は7時から営業しているようですが、それならゆっくり湯抱で朝風呂が良いかと思います。


594 : 名無しさん@いい湯だな 2017/04/12(水) 16:24:54.23 ID:gtdLR3oN0

三江線沿線は風光明媚で良い温泉も多いから リュックに時刻表とカメラと寝袋を入れて一週間ぐらい放浪したら最高に楽しめるよ
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/onsen/1302574662/l50


28. 中川隆[-6757] koaQ7Jey 2018年3月31日 11:26:13 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-9493]
JR三江線、運行最終日迎える 2018年3月31日

 広島県三次市と島根県江津市を結ぶJR三江線が31日、運行最終日を迎えた。沿線の駅は早朝から、廃線を惜しんで集まった多くの鉄道ファンらでにぎわった。最終列車は江津駅に同日夜に到着予定で、88年の歴史に幕を下ろす。


 三江線は全長108・1キロで、両県の6市町を走る。国土交通省によると、1987年の国鉄民営化以降、本州で100キロを超える路線の全線廃止は初めて。

 三次駅の始発列車には夜明け前から鉄道ファンらが集まり、約260人で2両編成の車両はいっぱいに。茨城県牛久市の会社員鏡友哉さん(33)は「災害も多いなか、よく頑張ってきた」と車両をねぎらった。


29. 中川隆[-13378] koaQ7Jey 2018年10月23日 08:06:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-19471] 報告

お知らせ

 大和荘は、平成30年5月31日(木)の営業終了より、全館建て替えの為一旦休業となります。

 新しく生まれ変わった大和荘の営業再開は、現時点で平成32年4月を予定しています。

 詳細がわかり次第ご案内致しますのでお楽しみに!

 また、休館の間のお泊りは、温泉はございませんがバカンスハウスをご利用下さい。

 バカンスハウスの料金含めた詳細は決まり次第ご案内致します。

 それまでは、大和荘へお問合せご予約をお願い致します。
http://www.misato-kankou.com/stay/onsen/135

バカンスハウス

北欧風のコテージが、全7棟・10室ございます。和室と洋室があり、お好きな部屋をお選びいただけます。
また、各部屋にはユニットバス・キッチンを完備しております


美しい自然を満喫し、自然色に染まりたい人。

メルヘンチックな建物にゆとりのあるスペースと、ユニットバス、キッチンが完備したバカンスハウス。

別荘感覚でお泊り下さい。あふれるほどの緑がお待ちしております。
http://www.misato-kankou.com/stay/lodging/129

30. 中川隆[-5817] koaQ7Jey 2021年4月11日 17:05:42 : QAcplW15Vw : UDVHQXBaTUZoLjY=[49] 報告
潮温泉石見ワイナリーホテル美郷は2021年3月25日開業いたしました。

 潮温泉は、古くから知られた温泉でその泉質の良さには定評のある温泉です。
旧大和荘を新築し、美郷町の新たな温泉保養施設として生まれ変わりました。

地域住民の健康増進と地域外の方々との交流を通じて滞在型の訪問を増加させることで地域の活性化を目指しています。これまでの指定管理制度とは異なり、財政投入を行わず民間の企業によって運営する新たな形の施設でもあります。石見ワイナリーのある三瓶と美郷町を広域で結ぶ長期滞在型の宿泊拠点となるよう運営を開始いたしました。エイリア内に「体験する・感動する・食べる・泊まる・癒される」施設を配置し、どこからでもアクセスできる仕組みによって、ご訪問いただく皆様のご要望にお答えできる施設となるよう努めてまいります。
https://hotel.iwamiwinery.com/


石見ワイナリーホテル美郷の温泉は、古くから潮温泉と呼ばれ「杖忘れの湯」「美肌の湯」として有名な温泉です。敷地内に原泉があり豊富な湯量を最大限にお楽しみいただけるよう、温浴等には和と洋の浴場があり、それぞれに源泉掛け流しの内風呂と露天風呂を備えています。

ホテルのある地域は、桜の名所としても知られており、露天風呂から眺める夜桜の眺めは息を飲むほど美しい光景です。 源泉掛け流しの浴槽のほか、バイブラ浴槽や薬湯などのイベント湯、ドライサウナとミストサウナをお楽しみいただけます。

入浴可能時間は、午前11時から午前0時まで、午前5時から午前8時までとなっております。(午前5時には入浴箇所が入れ替えになっておりますのでくれぐれもお間違えの無いようお願いいたします。)

日帰り入浴のお客様は午前11時から午後8時まで御入浴いただけます。(午後6時30分受付終了。終了後でも8時までの御入浴時間をご理解いただければ御入浴いただけます。

日帰り入浴料金 ¥2,000ー 

癒しの部屋利用、コーヒー、ソフトドリンク各6種類、ミネラルウオーター、アイスバー無料、入浴専用バスタオル・浴用タオル貸し出し。
https://hotel.iwamiwinery.com/spa/


この温泉に2000円も出して入る温泉マニアは一人もいないですね。
何考えているのかな?

31. 2021年4月12日 17:15:21 : F28bjgJ4Vg : aHFqN2tuN21FdDY=[31] 報告
美郷に新ホテルがオープン 滞在型観光の中核施設に

 島根県美郷町が建設を進めていた「石見ワイナリーホテル美郷」は25日、オープンする。町有宿泊施設「潮温泉大和荘」(同町長藤)の跡地で、美肌効果が期待できる源泉掛け流しの温泉や江の川の景観が楽しめるリゾートホテル。町が推進する滞在型観光の中核施設になる。

 鉄筋3階建て宿泊棟と同2階建て温浴棟で構成し、延べ床面積は約2300平方メートル。客室24室(定員74人)や温泉施設、レストランなどを備える。国立公園・三瓶山麓でワインの製造販売をする石見ワイナリー(大田市)が指定管理する。

 温泉施設には大和荘になかった露天風呂を設けた。湯は天然の保湿成分ともいわれ、肌の新陳代謝を促進するメタケイ酸を豊富に含む。ドライ型、ミスト型のサウナも併設する。日帰り入浴もできる。

 客室は6タイプで、居間を備えたプレミアムスイート室や、畳スペースとベッドがある和洋室のほか、2段ベッドを2台置いた女性専用室もある。窓からは眼下を流れる江の川を眺めることができる。

 レストランでは石見ワイナリーのワインや町産野菜を使った和洋食を提供する。将来的には、町特産山くじら(イノシシ)もメニューに加える考え。

 町有観光施設のカヌーの里おおち(美郷町亀村)やゴールデンユートピアおおち(同町粕渕)の間で送迎バスを走らせ、観光客に町内施設の利用を促す。すぎ村一弘総支配人は「長期滞在しながら自然の中で癒やされてほしい」と話した。

 ホテルは町が老朽化した大和荘の運営を2018年に終えて取り壊し、総事業費約11億7900万円で整備した。

32. 中川隆[-5795] koaQ7Jey 2021年4月12日 17:20:55 : F28bjgJ4Vg : aHFqN2tuN21FdDY=[32] 報告
「石見ワイナリーホテル美郷」はどんな客を呼ぼうとしているのかな?

温泉だったら近くにある伝説の名湯の千原温泉や小屋原温泉 熊谷旅館には到底敵わないし、

リゾート客はこんな何もないド田舎に行っても全然面白くないし、

三瓶山程度では観光地にならないし。

すべて中途半端なんですね。

33. 2021年7月16日 15:47:18 : sYFWmwfDwI : WVVBRG5XRlp5U0k=[23] 報告
しまねの美肌温泉♬春にリニューアルオープンした潮温泉、石見ワイナリーホテル美郷に行ってみた!
温泉
2021.07.09 2
https://kochiachannel.com/usioonsen/


今年の春にリニューアルオープンしたばっかりでピカピカの温泉です。

大和荘あらため、石見ワイナリーホテル美郷と生まれ変わったホテルに行ってまいりました。

石見ワイナリーホテル美郷

3月末にオープンしたホテルです。ちょっとラグジュアリーな雰囲気で周辺の宿とは一線を画す存在です。宿泊は素泊まりでも結構ないいお値段で、いちばん高いお部屋は1泊10万円近くします。。。( ;∀;)

日帰り入浴も強気な価格設定です笑


泉質は、ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉で黄土色のようなにごり湯が特徴です。美肌の湯とされるメタケイ酸が多く、湯上りはつるつるになります。

源泉かけ流しのおふろのほか、外には露天風呂がありました。

その他、ミストサウナとマッサージ効果のあるジェットバスのバイブラ浴槽、イベント湯(わたしが訪れた日はカモミール湯)があります。

洗い場も、仕切りがあるので、お隣の方とも距離をとれるので安心ですね。

脱衣所、浴室ともに時計がなかったので、お連れ様との待ち合わせなどには注意が必要です。

でも、時間を忘れるほどのんびりできるのは良いですね( *´艸`)

館内について


オープンしたばかりということで、全てがピカピカです。

受付を済まし、お風呂に向かうとまず、フリードリンクのフリースペースがあります。こちらは癒しの部屋と呼ばれており、入浴前でも後でも、飲み物をいただきながらのんびりできるスペースになっています。ドリンクはファミレス風のソフトドリンクのほか、コーヒーマシーンもあり、ラテやエスプレッソもいただけます。

ワイナリーホテルというだけあり、ワインのサーバーもありましたが、さすがにこちらは別料金でした。

湯上りにうれしいのは、ぶどうのアイスキャンデーも食べ放題なこと!!温泉でほてった身体に染みわたりますね(^^♪

こちらでは、飲み物をいただきながら、ビーズクッションにもたれ、のんびり本を読むことができます。フリーWi-Fiもあるのでさらに楽しみが膨らみますね。

備品と料金


浴室には、DHCのシャンプー、リンス、ボディソープが備え付けられていました。洗顔やメイク落としはなかったので、ご持参ください。

女性の洗面台のまわりには、ドライヤーと綿棒、ティッシュはありました。コットンやシャワーキャップ、化粧水などはなかったので、必要なかたは是非ご持参くださいね。

でっ、最後に気になるのが、こちらの日帰り入浴のお値段です。

おひとり様¥2,000とのことーーーーー( ;∀;)

正直、すごーく高いです。(町民だと割引があるようです)

東京のスーパー銭湯より高いっ。。。。。

まぁ、温泉で、源泉かけ流しだし、出来たばっかしできれいだし。。。

興味のある方は、ぜひ行ってみてください(*^^*)

入浴時間は、11:00〜20:00(最終受付18:30)

https://kochiachannel.com/usioonsen/

34. 中川隆[-4974] koaQ7Jey 2021年7月16日 16:00:38 : sYFWmwfDwI : WVVBRG5XRlp5U0k=[24] 報告

4784712021/05/16(日) 21:33:44.48ID:eoB4l2Ep0

潮温泉石見ワイナリーホテル美郷

一泊2食25520円(キャンペーンで20520円に割引)

旧大和荘です。
大和荘時代は一泊2食6500円だったけど、一気に4倍に。

〇部屋
バストイレ付の洋室。
一番安い部屋なので、江の川の景色は望めない。
印象はうん、ビジホだな。
ただし、新築だけあって非常に綺麗。

https://d.kuku.lu/8c2a91089

〇風呂
旧大和荘は内湯しかなかったけど、露天を新設。
しかし、場所が山側に移り塀で囲まれてしまったため、
露天からの眺望は江の川はおろか、そのほかの景色も絶望的。
いや、ここ一番重要なところだろ。

お湯は旧大和荘そのまま、大和荘時代は、
源泉投入+加温湯投入のシャッフルだったため泡付きが残ってたのが、
こちらは純粋な加温湯投入になったので、泡付きがなくなったのがマイナス。
ただし、湯量豊富なのでかけ流しなのはそのまま。
40度弱のぬるめに調整されているのもグッド。
1日ごとに男女交代で、夜は24時まで、朝は5時から。

https://d.kuku.lu/d896ab337

なお、浴場の前に星のやなどで最近流行りの寛げるレストルームがあり、休憩が可能。
アルコール以外はフリードリンク。アイスも自由に食べられる。
アルコールは石見ワイナリーのワイン一杯500円より。

https://d.kuku.lu/163412377

〇めし
イタリアンのコース料理。
ワインに合うメニューなので、どうしてもワインを頼んでしまう。
またサービスで、石見ワイナリーの新酒がふるまわれました。

ただ、開業したてで不慣れなのか調理に難あり。
最初のエビのカルパッチョは、食べた瞬間ジャリっとエビが凍っており
次のカルボナーラは麺の一部がほぐれておらずくっついてるw
しかしメインの猪のジビエと石見和牛のステーキは、
肉も柔らかく、猪も臭みもなく最高でした。
最後がよかっただけにその前がなあ。
あと客が夕食時私一人なので常に見られており、かなり緊張してましたw

朝食はヘルシーさが売りの洋朝食です。
特に感想はないかな。

〇その他
ハードや設備は星のやっぽい印象を強く受けました。
大和荘時代の顧客を全部捨てて、新しい顧客を開拓する心意気はいいけど、
このスレの住民的には、さんべ荘か熊谷旅館、中村旅館にいくかなあ。
コロナ下という最悪のタイミングでのオープンですが、
この星のや路線が受け入れられるかどうかは、
知名度が皆無なだけに厳しそうです。

480名無しさん@いい湯だな2021/05/16(日) 21:38:18.59ID:/ktvNyOy0
>>478
この部屋で2万以上取るの?それとも写真より実際は広いとか。


https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/onsen/1619343915/381-481

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧