★阿修羅♪ > リバイバル3 > 774.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
スキー用ヘルメット
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/774.html
投稿者 中川隆 日時 2017 年 11 月 05 日 11:16:43: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: スキーに行こう _ 年取っても できるスポーツはスキーだけ 投稿者 中川隆 日時 2017 年 11 月 05 日 06:26:06)

バイザー付きヘルメットKASK(カスク)が家に届いたのでレビューします - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cxYzpZ__umY
https://www.youtube.com/watch?v=uBK1h63BOzw

1シーズンKASKのヘルメット使用してみた感想は? - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=R5TQoHf0GEM
 
KASK
http://www.vist.co.jp/kask/
http://www.kask-helmet.jp/


amazon.co.jp スキー ヘルメット スポーツ&アウトドアストア
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss_1?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC+%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88&rh=n%3A14304371%2Ck%3A%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC+%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88

【価格.com】スキー・スノボー用ヘルメット 通販・価格比較・製品情報
http://kakaku.com/snow/ss_0009_0003/0035/

【楽天市場】スキー ヘルメットの通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC+%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88/

ヘルメット「ICI石井スポ-ツ・Ski&Winter Sports Online Shop」
https://ici-skionline.com/products/list21.html


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 中川隆[-6057] koaQ7Jey 2017年11月05日 12:27:12 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

shift_heart4649さん 2013/1/11 22:11:54

スキーでヘルメットは必要ですか?買うか買わないか迷ってます。
正直な回答よろしくお願いします。


nonbiriskierさん 2013/1/1 208:48:48

持ち運びの邪魔でなければ、アルペンフォリオのFH16とかスワンズ/アッソアのH45Rとか5千円程度のモデルでも良いので、一度使ってみなされ。

一度慣れてしまったら手放せなくなりますからから。
頭の形や大きさに合う物がなかったら仕方ないですが。

子供は特に必要です。
コケたボーダーのエッジが子供の頭に当たり、脳座礁というニュースもありました。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100105419

bruch_2012さん 2013/1/21 09:23:40

スキーヘルメットの選び方について教えて下さい。

小学生の子どもたちがスキーを始めました。 雪国在住ではないので、本格的に競技としてやる予定はありませんが、スキー場がギリギリ日帰り圏内なので何回か行こうと思っています。

親の私もスキー場に行くのは10年ぶりくらいですが、ゲレンデに行くと子どもの半数くらいはヘルメットを着用していました(昔と違いました)。

スクールに入れたら、何回か続けて通い記録会に出るように勧められました。
記録会に出るときは基本的にはヘルメット着用だそうです。

そんなこんなでヘルメットを購入しようと思うのですが、購入時に気を付けるポイントなどありましたら教えて下さい。


nonbiriskierさん 2013/1/21 12:56:42

○頭の形や大きさにあっているもの。
日本人と欧米人では頭蓋骨の形状が異なりますし、個人差もあります。

○後頭部にアジャストダイヤルがあるもの。(特にハーフタイプ)
子供は成長しますからピッタリサイズだとじきにキツくなってきます。また、凄く寒い時は薄手のニット帽をかぶった上から装着するので、すぐアジャストできる物が良いです。

○軽量なもの。
いくら良いヘルメットでも、重過ぎてはイザという時に首に負荷がかかってしまいます。バイク用のヘルメットとはワケが違います。

○スキーブーツほどシビアでないとはいえ経年劣化もあるので、なるべく製造が新しい物。

我が家で買った数年前は、アルペン/デポで3千円で売っているフォリオ「FH-01」が主流でした。先日、小学校のスキー教室があったのですが、ヘルメットかぶっている子の半数以上が同じモデルでした。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%82%AA-FOLIO-...

緩衝材はスポンジで、スポンジを巻くことで頭の大きさを調節する簡易タイプでした。
6年生で白をかぶっている子がいたのですが、日焼けによって黄色っぽく変色していました。そこまで行ったらそろそろ買い換え時でしょう。

今年、フォリオのベーシックタイプがモデルチェンジし、上記の条件を備えているFH-17というモデルになりました。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AA%E3%82%AA-FOLIO-...

シェルと硬質発泡スチロールが一体成型された一般的な構造となり、値段の割りにかなり良くなったと思います。

私も大人用バージョンのFH-16を使ってますが、値段の割りに非常に良いです。
ただ、耳までプラスチックのフルタイプから、耳当てが着脱可能なハーフタイプにモデルチェンジしたので、どちらが良いかは親の考え次第です。

他メーカーだと、スワンズ/アッソアからも、安くても良いものが出ています。

なお、ゴーグルによってはヘルメットと干渉したり、浮き上がったりしてマッチングが悪い場合があります。ゴーグルもヘルメット対応品にする必要があります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14100624789


2. 中川隆[-6056] koaQ7Jey 2017年11月05日 12:44:54 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用ヘルメットの基礎知識と選び方
http://snow.tabiris.com/skihelmet.html

スキーでヘルメットをかぶる人が増えています。理由はいうまでもなく、「頭部を守るため」。帽子でも多少は守れますが、たとえばコースアウトして木に頭をぶつけた場合、帽子だと恐ろしい事態になりますが、ヘルメットがあれば無事、ということもあります。

また、外国人スキーヤーは圧倒的にヘルメット派です。その影響で、「ヘルメットはおしゃれ」というイメージが広がってきたのかもしれません。

なんであれ、ヘルメットは、今やスキーの安全のための必需品になりつつあります。ここでは、スキー用ヘルメットの選び方とおすすめをご紹介しましょう。


スキーにヘルメットは必要?

そもそも、スキーにヘルメットは必要なのでしょうか。これは意見が分かれるところですが、「安全を重視するなら帽子よりもヘルメットのほうがいい」のは言うまでもありません。どんなにスキーが上手い人でも転倒や滑落の可能性はありますし、初心者なら頭から斜面を落ちることもあります。また、もらい事故で他人のスキー板やボードが自分の頭を直撃することもあります。こうした危険に備えるには、帽子よりもヘルメットの方がいいに決まっています。

実際、アメリカやヨーロッパではスキーでヘルメットをかぶるのは常識です。そのため、外国人が日本のゲレンデに来ると、ヘルメット率が低くて驚愕するそうです。そのくらい、「ノーヘルメットスキーは世界の非常識」なわけです。

ということで、スキーにヘルメットは必要です。スキーの腕前とは関係ありません。あなたと、あなたの大切な人を不幸な事故から守るために必要なものです。とくに、子供には絶対に着用させましょう。



GIROスキーヘルメット FABRICATOR
https://www.amazon.co.jp/Giro-ジロ/b/ref=bl_dp_s_web_5378217051?ie=UTF8&node=5378217051&field-lbr_brands_browse-bin=Giro%28%E3%82%B8%E3%83%AD%29


ヘルメットのメリット・デメリット

ヘルメットをかぶるメリットは安全ですが、デメリットはあるのでしょうか? 一番のデメリットは「着脱が面倒」「邪魔」ということがあげられます。これらはその通りですが、着脱の面倒は馴れればどうってことはないです。

ヘルメットのデメリットとして「寒そう」という人もいます。たしかに、ニット帽や毛糸の帽子に比べると寒そうに見えますが、これは正しくありません。スキー用のヘルメットには、防寒対策がしっかりされていますので、かぶっていれば暖かいです。

レーシングモデルとフリースタイルモデル

スキーのヘルメットには、大きく分けて「レーシングモデル」と「フリースタイルモデル」の2種類があります。レーシングモデルは高速でスキーをするときに用いるもので、頭全体をすっぽり覆う形状になっています。外部のあらゆる衝撃から頭部をしっかり保護します。

フリースタイルモデルは、一般のスキーヤー向けです。軽量設計で頭から耳までをカバーします。耳の部分はソフトなパッド状のイヤーフラップとなっていて、着脱できます。保温効果も考慮されていますし、蒸れないように前方から空気をヘルメット内に流して後方で放出するベンチレーション機能も有しています。

一般スキーヤーは、フリースタイルモデルを利用すればいいでしょう。


スキーヘルメットのおすすめブランド

スキーのヘルメットにはいくつかブランドがあります。

SWANS、SALOMON、GIRO、UVEX、Pro-Tech 、RED

あたりが人気メーカーです。

このなかで、日本で人気があるのはGIROでしょうか。

GIROのヘルメットはアジア人の頭の形に合うように作られているASIAN FITというシリーズがあり、日本人にあうと評判が良いです。ですので、おすすめのヘルメットとしてはGIROが真っ先にあげられます。

ただ、他のブランドも悪くはありません。SWANSも日本人向けによく作られていますし、ゴーグルとセットで使いやすいという声もあります。

スワンズ スキーヘルメット HSF-130 MBKF
https://item.rakuten.co.jp/tanabesp/cd27755/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

スキーヘルメットのサイズ

スキーヘルメットを選ぶ際に難しいのはサイズです。ヘルメットは欧米人向けに作られている場合が多いので、日本人のサイズとは少し異なります。サイズもメーカーによって違いますし、同じメーカーでも製品によって微妙に異なります。もちろん、頭の形も人によって異なります。

ヘルメットのサイズの選び方は、少しきつくてもしっかりホールドしてくれるものを選択します。インナーが付いていますので、かぶっているうちに自分の頭にフィットしてくるからです。大きすぎるヘルメットは、カパカパして滑りにくいので避けましょう。

また、重さも大事です。同じようなサイズ感なら、軽いものを選びましょう。重いヘルメットは疲れの原因になります。

実際に購入するときは、試着したほうがいいでしょう。店頭で試着して、楽天やアマゾンで購入すると、少し安く買えます。

スキー用ヘルメット(amazon)
https://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&field-keywords=%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88&linkCode=ur2&rh=n%3A14304371%2Cn%3A14917061%2Cn%3A2201306051%2Ck%3A%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88&tag=asyuracom-22&url=node%3D2201306051

スキー用ヘルメット(楽天)
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

スキー用ヘルメット(Yahoo!)
https://shopping.yahoo.co.jp/category/2512/2964/48801/list?&lcnt=196683&sc_e=afvc_shp

ゴーグル着用を考慮する

スキーヘルメットは、すべてゴーグルが着用できるようになっています。ただ、ゴーグルのほうは、全てがヘルメット対応になっているわけではありません。ゴーグルのベルトが短いと、ヘルメットの周囲に装着することができません。メーカーによっては延長ベルトが販売されています。できれば、最初からヘルメット対応のゴーグルを選ぶといいでしょう。
http://snow.tabiris.com/skihelmet.html


3. 中川隆[-6055] koaQ7Jey 2017年11月05日 12:57:03 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スノースポーツ用ゴーグル 通販 Amazon
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%94%A8%E5%93%81-%E9%80%9A%E8%B2%A9/b?ie=UTF8&node=2201305051

【価格.com】スキー・スノボー用ゴーグル 通販・価格比較・製品情報
http://kakaku.com/snow/ss_0009_0003/0032/

【楽天市場】スキー ゴーグルの通販
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC+%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB/?scid=s_kwa_dsa1


4. 中川隆[-6054] koaQ7Jey 2017年11月05日 13:01:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

眼鏡でスキーはできるの?
ライター:nonbiriskierさん 2013/11/18
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n228990


毎年、スキー教室やスキー修学旅行の時期になると必ず「眼鏡の人はゴーグルができるの?」という質問が挙がります。


眼鏡対応ゴーグルがあります。

眼鏡対応ゴーグルの例

いくつかのメーカーから結構たくさん出ています。

購入する場合の注意点

・必ず試着すること。顔型に合い、オデコや鼻の周り、頬などに隙間ができないことを確認してください。→隙間ができるとアッという間に曇ります。


・眼鏡がスッキリ収まること。→眼鏡対応と言っても大型眼鏡まで入るものから、スリムな眼鏡じゃないと入らないモデルまであります。

ほんの少しツルの部分に圧迫感がある程度なら、フレームの一部をハサミでカットしてツルの「逃げ」を作ることで、楽になるケースがあります。


・できるだけ空気容量が大きいほうが雲りにくい。→写真のゴーグルのようにゴツくなってしまいますが、スタイルを気にするスリムなゴーグルより曇りにくくて快適です。


・ヘルメットと併用するならヘルメット対応の物。またヘルメットと相性が良い物。


・レンズカラーは天候によって使い分けるのがベターですが、ひとつならばピンクかオレンジ系がオールラウンドです。どちらが良いかは個人差があります。


すぐに曇ってしまうんですが?

転んでは起き上がりの連続である初心者は、どうしても曇りがちです。

そこで初心者や子供向けのゴーグルには、下の換気穴がスポンジで塞がれていない、ガラガラのタイプがあります。

初心者の場合、下手に密閉されたダブルレンズのゴーグルより、むしろこの方が曇りにくいんです。

ゴーグルが古くなって上下のスポンジが破れてきたら曇らなくなったという笑い話もあるくらいです。


安価なシングルレンズのゴーグルを買ってしまい、すぐ曇って困った場合は思い切って下側スポンジを外してしまうのも手です。(あるいは、スポンジを粗いタイプに貼りかえる方法も)


本来ならば上のスポンジも無い方が雲りにくいのですが、あまり大きく開いているとさすがに雪が入って来ます。

〈眼鏡対応初心者用ゴーグルの例〉

・スワンズ556S(カタログ外)

・アックス460D/260WD/250D/250WD

中〜上級者の場合はスピードを出すとスースー寒いので、換気穴オープンタイプのゴーグルは使いません。

このレベルになると、ダブルレンズで顔型に合っているゴーグルなら、リフト乗車中は曇っても滑り始めると曇りが取れてくることが多いです。


隙間が少しだけ開いていると息があがって曇りますが、ガラッとあいていると換気になって曇りにくい。

密閉型でも、滑るとスポンジの隙間を通る空気で換気になり、曇りが取れる。
ゴーグルは実に微妙なバランスで成り立っていると思います。


曇らせないコツ

むやみにオデコに載せない。
リフト乗車中に曇ってしまった場合は、ゴーグルを顔から離して換気をする。

滑り終わったらよく乾燥させ、専用の袋やケースに入れて保管する。
レンズ内側が汚れたらレンズを外して流水で指の腹で撫でるように優しく洗い、よく乾燥させてから装着する。(メーカーによっては傷が付きやすい場合があります)

注意

内側に水滴がついたとしても、ティッシュなどでゴシゴシしないでください。傷がついてしまいます。乾燥させるのが良いのですが、どうしてもという時は、専用の柔らかい布で軽くトントンと叩いて取ります。

曇り止め加工されたゴーグルに、市販の曇り止め液は厳禁です。曇り止め液を塗るなら眼鏡だけにしてください。

ストーブなどに直接当てて乾燥させないでください。できるだけ離して乾かすのがベターです。

それでも曇ってしまう汗っかきな人には、換気扇や電熱線が入ったゴーグルがあります。

スワンズの例
https://www.swans.co.jp/

他に数社から出ています。

最初から1万数千円出せるならばオススメですが、初心者がいきなり買うにはキツい値段なのが難点です。

今後スキーするかわからないし、1回きりの修学旅行/スキー教室のために買うのは負担。学校でレンタルするんだけど?

学校に、レンタルするゴーグルが眼鏡対応か問い合わせてください。毎年眼鏡の生徒は一定数いるはずなので、何らかの対応があるはずです。


コンタクトレンズの方が良いの?

コンタクトレンズの方が、眼鏡対応ゴーグルに縛られずに好きなデザインのモデルが選べますし、ゴーグル自体は曇らないけど中の眼鏡だけ曇ってしまうといった事態がないです。


ただし、修学旅行やスキー教室が近づいたからといって急にコンタクトに換えるのもリスクがあります。


乾燥しやすい目の場合、涙が出て辛いケースもありますし、外れて探せないケースもあります。

特にレンタルするゴーグルが換気穴オープンタイプの場合は注意が必要です。


コンタクトにするなら充分余裕を持って慣らし、ワンデー使い捨てタイプで、目薬と予備のレンズを持ち歩くのがベターのようです。


そもそも、何故ゴーグルが必要なの?

雪は意外と紫外線が強く、裸目だと雪目になってしまうことがあります。

そこでUVカットのためにゴーグルやサングラスをするのですが、晴れていればサングラスで良くても、雪が降っている時はゴーグルじゃないと辛いです。

また、サングラスは転んだ時に外れやすいです。

ゴーグルは接触時に顔を保護する役割もあり、年々ゴーグル派の比率が高まっています。

ちなみに、眼鏡の上からかけられる「オーバーグラス」というタイプのサングラスもあります。
https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n228990


5. 中川隆[-6053] koaQ7Jey 2017年11月05日 13:07:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

hurumoon000さん 2014/1/5 13:09:47

スキーのゴーグル(度入り)が欲しいのですがなにかお勧めはありますか?
なるべく安いのがいいです


yutachandawaさん 2014/1/5 19:13:43

メーカーが出しているスキーゴーグルでレンズ自体を度付きレンズに変更・加工出来るモデルや、ゴーグル内側に度付きレンズを装着出来るモデルは無かったと思いますが、ESSなどミリタリー用ゴーグルにはゴーグル内側に度付きレンズを装着出来るモデルはあります。
http://esseyepro.jp/pages/profile/

あとオードビーというショップではメーカー問わずスキーゴーグルの内側に度付きレンズを装着出来るパーツを作ってくれます。
http://www.eaudevie.co.jp/ski_be-system.html

ただ眼鏡をかけてゴーグルをしているのと同じことなので、ゴーグル内に位置する度付きレンズは曇りやすいと思われます。

使い捨てのソフトコンタクトレンズ+ゴーグルにしたほうが無難で安上がりですよ。


toshigimaさん 2014/1/5 21:43:48

スキー量販店にい行けば「めがね対応ゴーグル」が¥5000程度からあります

また、めがねの上にかけるオーバーグラスなら¥2000程度からあります

わたしはゴーグルでなく、オーバーグラスを使います

この方が快適ですね

sukitengokuさん 2014/1/5 21:39:24

ゴーグルのレンズは球面になっているため度付きのレンズのゴーグルはありません。レンズの焦点を合わせることができないためです。
ゴーグルの内側に組み込む度付き眼鏡のフレームを作ってくれるメーカーがあるようです。前述されているメーカーだと思います。

私は眼鏡をかけてゴーグルしてます。眼鏡対応ゴーグルではありませんが最近の眼鏡フレームは小さいので問題ありません。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11118975796


6. 中川隆[-6047] koaQ7Jey 2017年11月05日 17:47:50 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

2017-09-11 知っておきたい!ゴーグルの選び方


知っておきたい!ゴーグルの選び方

スキーやスノーボードにかかせないアイテムのひとつがゴーグル。種類も機能も数多くあり、選ぶのに悩んでしまいますね。今回は東京・神田にある「FUSO SKI & BOOTS TUNE」の佐山さんに、ゴーグルを選ぶときのポイントを教えていただきました。

Q ゴーグルのレンズの色によって違いはありますか?

A ゴーグルを実際に着けて中から見たときに言えば、

オレンジやピンクなどのレンズの色はコントラストが取りやすいので、斜面のでこぼこ等のコブは見つけやすいです。

あとは色の濃さですね。晴れのときは眩しさを考慮してグレーやオレンジなどの暗い色や濃い色を。そちらの方が眩しさを抑えられます。

天気が曇っていると色の濃いレンズは逆に視界が暗闇になってしまうので、レンズは明るめを選ぶのがいいでしょう。

基本的に使用するゴーグルが1つとなると、両方の天気に使えるオレンジとピンクの中間の濃さを選ぶのがおすすめ。

日本人は特に黒目の人が多いので、晴れの日には比較的に強いので、どちらかといえば明るめのレンズを多用します。

Q レンズの色の種類はどれくらいありますか?

A オレンジ、ピンク、グレー、クリア、イエローが主体で、そこからまた色の種類が増えます。さらに偏光レンズという晴れの日の反射光をカットするタイプや、最近だと兆候レンズという紫外線を浴びるとレンズの色が変化するタイプも少しずつ出てきています。ただ兆候は新しく値段が高いので、シリーズはまだそれほど出ていません。


知っておきたい!ゴーグルの選び方
自分の瞳の色と天候に合わせてレンズを選ぼう

Q どれくらいでゴーグルは買い替えるべき?

A 1年で40から50日滑っている方だと、1〜2シーズンでゴーグルは買い替えるべきですね。年間で1〜2回滑りに行く人だとゴーグルは保たれますが、劣化はどうしても止められないので使わなければスポンジはボロボロに。

スキー・スノーボードが好きであれば1〜2年に1回の買い替え、滑りに行くのが少ない場合は、5年は持ちますがスポンジは悪くなってしまいます。


Q メーカーの違いはどういうところですか?

A 海外メーカーの商品がそのまま海外仕様で日本に渡ると、日本人の鼻の高さに合いません。例えば、SWANSという日本メーカーは「アジアン・フィット」という日本人仕様になっています。

日本人に合うように鼻の部分を盛り上げてスポンジの形を盛っているのがアジアン・フィットという物です。海外の商品が好きであれば一度試着してみるのが大事になります。


知っておきたい!ゴーグルの選び方
使っていないゴーグルはスポンジがボロボロになっているので注意しよう

Q スキー場で売っている安いゴーグルとお店で売っている商品の違いはどのあたりでしょう?

A 一番大きな違いは曇り止めの強さですね。

3,000円で売られているゴーグルは利益重視になっているので、違いは曇りやすさに一番出ます。

曇り止めの中に水分を貯めていける量が多いのが高いモデル。
安いモデルだと許容量が少ないのであっという間に曇ります。

ただ、高いのも扱い方次第です。1回の使用でダメになったという方のレンズを見ると、ものすごくレンズを触った痕があります。できれば内側は曇り止めが付いているので触らないほうが良いです。

曇り止めとはレンズに透明なノリみたいなものが塗ってあるので、曇ったからといってガーっと触ってしまうと曇り止めを取ってしまいます。できれば触らないで、軽く水分を寄せるくらいがベストです。

Q こちらでは何種類のゴーグルを置いてあるのですか?

A SWANSはほとんどの種類を置いてあります。神田近辺のお店では2番目くらいに種類は多いと思います。お客様の好みや目の色に合わせて提案しています。

海外の方は色素が薄いので濃い色を、逆に日本人は黒目が多いので明るめの色レンズを。

もちろん日本人でも黒目が強い人、弱い人といます。しかし、目も変わっていくので、そのときの状態にいちばん合うゴーグルを探すのが大切になるので、店員さんと相談しながら選ぶと良いでしょう。
https://www.ski-ichiba.jp/navi/article/199/


7. 中川隆[-6046] koaQ7Jey 2017年11月05日 18:00:15 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ゴーグルの基礎知識と選び方
http://snow.tabiris.com/goggles.html

スキーでもスノボでも、雪山を楽しむ場合にゴーグルは必需品です。ゴーグルは単に雪山の眩しさを和らげるだけでなく、紫外線から目を守る役割があります。雪山の光は目に相当悪いですから、ゴーグルを付けずにスキー・スノボを行うのはキケンです。また、吹雪いたときには、ゴーグルがないと目を開けて滑ることすら大変なので、その意味でもゴーグルは必需品です。

ゴーグルにはスキー、スノボの区別はありません。

ゴーグルを選ぶポイントは、ミラーの色と種類、構造です。

安いゴーグルと高いゴーグルでは、値段が相当違いますが、性能もそのぶん異なります。わかりやすく解説していきましょう。



ゴーグルのレンズの色

ゴーグルを買うときに気になるのが、レンズの色でしょう。見た目にカッコイイ、カワイイのを選びたい、という気持ちもわかりますが、そのまえに、色による特徴の違いを見てみましょう。


オレンジ系
スキー・スノボのゴーグルで、もっともオーソドックスなのがオレンジ系のレンズです。晴天時の太陽光の強さを抑え、曇天時にもきれいな視界が確保できます。暗くなってからもそれなりに見ることができます。オールマイティな色がオレンジです。


ピンク系
ピンクはもオレンジ同様、オールマイティな色です。オレンジより一段階、暗めに強くなっていて、曇天時やナイターで見やすくなっています。快晴時はオレンジよりも少しだけ眩しく感じるかもしれません。


イエロー系
オレンジ、ピンクに比べて、悪天候やナイターで強みがあるのがイエローです。やや暗いときに、視界を確保しやすい色です。反面、快晴時にはやや眩しく感じます。ピンクよりも一段階、暗めに強い色です。コントラストが強く見えるので、雪面の凹凸が見やすく、曇天や荒天でも比較的滑りやすいでしょう。


グレー、スモーク系
着色が薄いので、視界が広がり、見やすいレンズです。オレンジ系やピンク系よりもさらに眩しさをカットするので、快晴時にはとても滑りやすいです。しかし、悪天候やナイターでは視界がやや暗くなります。


ブルー系
ブルー系は、グレーよりもさらに晴天に強いレンズ色です。コントラストが高くなり、凹凸もはっきり見えるようになります。ただし、夕暮れ時やナイターではみづらくなります。


ミラー系
ミラー系は、光を反射してしまうレンズなので、目に入ってくる光は限られます。快晴時にはとても見やすいのですが、ナイターではかなり見づらいです。ミラー系は見た目は格好いいので人気はありますが、基本的には晴天向きのレンズです。


クリア
色のないレンズです。ナイターやゲレンデなど、光が乏しい状況でも裸眼同様にはっきりと見ることができます。ミラーとは真逆で、快晴時の日中は眩しいので使い物になりません。


結論としては、一つだけ買うなら、オレンジ系かピンク系が便利です。

二つ持って行けるなら、快晴時用にミラータイプを持っておくと、使い分けしやすいでしょう。

スワンズ スキーゴーグル
https://item.rakuten.co.jp/tanabesp/cd27319/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0

可視光線透過率(VLT)

ゴーグルのレンズには、「可視光線透過率」(VLT)が%で記されています。
これは、レンズを選ぶ際に大切な指標です。

可視光線とは、人間の目で見える光のことです。

可視光線透過率(VLT)とは、レンズの外側から内側に通過する可視光線の割合を示します。

簡単にいえば、「どのくらい眩しいか」を示す指標です。
数値が0%だと、まったく光が入らないことになり、100%だと、すべての光が目に届くことになります。

つまり、数値が小さくなるほどレンズ越しの視界は暗く見え、大きくなるほど明るく見えます。

レンズカラーはやや感覚的な部分がありますが、VLTは客観的な指標です。

おおざっぱには、晴天用が15%、曇天用が45%、ナイター用が90%程度です。

オールマイティなレンズなら、40〜50%前後を選ぶといいでしょう。


ダブルレンズとシングルレンズの違い

ゴーグルにはダブルレンズとシングルレンズがあります。

ダブルレンズというのは、レンズを2枚重ねたもので、レンズとレンズの間に空気の層ができるので、曇りにくい、というのが最大の特徴です。

スキー、スノボをしていると、レンズの曇りには悩まされることでしょう。

ダブルレンズのほうが明らかに曇りにくいので、できるだけダブルレンズにすることをオススメします。

とくに、吹雪などの状況になったとき、シングルレンズでは使い物にならず、雪が顔に当たるのにゴーグルを着用できない、などの危険な状況に陥る可能性があります。ダブルレンズでは、その可能性は減ります。

ただし、ダブルレンズは、2枚のレンズを使用するため視界が歪みやすいという難点があります。高速滑走をする場合は、視界の歪みが致命的になる場合があるので、レーサーなどはシングルレンズを使うようです。

平面レンズと球面レンズ

平面レンズは、文字通り表面が平らに作られたレンズです。ゴーグルのレンズとしてはオーソドックスで価格も安いです。ゴーグルのフレームと同じ高さのレンズになるので、目とレンズの距離が近くなり、視界が歪みづらくワイドに視界が開けます。多くの人の顔にフィットしやすく、レンズの交換も楽に行えるというメリットもあります。

球面レンズは、レンズが立体的に丸い形をしているものです。平面レンズに比べて高価ですが、フレームよりもレンズが高い位置にあり、レンズ内の容積が広くなるので曇りにくいという利点があります。また、レンズ自体も固く丈夫なので転倒時に目を守ってくれます。ただし、平面レンズよりも視野が狭くなります。

球面レンズのほうがメリットは大きいですが、ダブルレンズとシングルレンズほどの違いはない、という気もします。


偏光レンズとは?

雪面に反射した光を「偏光」といいます。雪山では偏光が乱反射して、雪面が見づらくなります。偏光レンズは、こうした光のうち、ある方向の光のみをゴーグルに取り込み、不要な光をカットしてくれるという特徴があります。そのため、偏光レンズを付けると、雪面の凹凸などの状態が見やすくなります。他のレンズよりも少し高価ですが、できれば装着したいところです。


UVカットレンズとは?

UVとは紫外線のこと。ゲレンデでの紫外線は非常に強いです。

紫外線がキケンであることについての説明は省きますが、雪山では四方八方から反射した紫外線が飛んでくるので、100%UVカットのできるゴーグルを選びましょう。

これは絶対にUV100%推奨です。

換気ファン付きゴーグル

ゴーグルの中には、換気機能が付いたものもあります。小さな換気ファン(換気扇)が付いていて、「ターボファン式」「換気式」などとして販売されています。単4電池で作動するものが多いです。

換気機能があると、レンズの曇りを防止できます。こうしたファンの曇り防止性能は強力で、「曇ったな」と思ってスイッチを入れると、あっという間に曇りが取れます。

ほとんどの換気ファンつきゴーグルは、センサー感知式で、レンズ内の湿度が高くなると自動的に作動します。実際には、思うように作動しなくて、手動で換気させることが多いのですが……。センサーはあまりあてにしない方がいいでしょう。

換気ファン付きゴーグルを使うと、他のゴーグルを使う気にならなくなります。価格は普通のゴーグルに比べるとかなり高価ですが、それに見合う性能はあるとは思います。

スミス ゴーグル I/OX TURBO FAN
https://www.amazon.co.jp/dp/B00URGHUS2/ref=as_li_ss_tl?ie=UTF8&linkCode=sl1&tag=asyuracom-22&linkId=5c7a999367dd96a29dbc3a62f009e2bc

ゴーグルのおすすめブランド

スキー、スノボのゴーグルにはたくさんのブランドがあります。

SWANS、GIRO、UVEX、ATOMICあたりが人気メーカーです。

このなかで、日本で人気があるのは SWANS、AXE、Oakleyなどでしょうか。

ゴーグルのサイズ

スキー、スノボのゴーグルには、基本的にはサイズ表記はありません。「大人用」「子供用」「メンズ」「レディス」などの違いはあり、それぞれに応じて大きさが少し異なります。

また、「眼鏡対応」というサイズもあり、これはレンズと顔の間が広く取られています。


眼鏡を掛けないのなら、ゴーグルのサイズに関してはあまり気にしなくても構いません。顔が大きくて不安、という人には、数は少ないですが、「顔の大きい人用」という特別サイズのゴーグルも販売されています。

実際に購入するときは、できば試着したほうがいいですが、あまり気にしないで買う人も多いです。あるいは、店頭で試着して、楽天やアマゾンで購入すると、少し安く買えます。


スキー・スノボ用ゴーグル(amazon)
https://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=7399&keywords=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&linkCode=ur2&qid=1414368695&rh=n%3A14304371%2Cn%3A2201305051%2Ck%3A%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&rnid=14315361&tag=asyuracom-22

スキー・スノボ用ゴーグル(楽天)
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84-200067/p.1-s.1-sf.0-st.A-v.2?grp=product&scid=af_pc_link_urltxt&sc2id=af_101_0_0


ゴーグルの値段の違いは?

ゴーグルは、安いものだと1,000円程度で販売されていますし、高いものだと3万円くらいするものもあります。この値段の差は、上述してきたような性能の違いによるものです。

簡単にいえば、

平面レンズでシングルレンズで、オーソドックスなオレンジ色のゴーグルで、偏光レンズでもなくファンも付いていなければ、値段は安いでしょう。

球面レンズのダブルレンズで、ミラーコーティングがしてありファンが付いていたりしたら高くなるでしょう。

はじめてゴーグルを買うのなら?

初めてゴーグルを買うときは、安いものを買いたくなってしまいますが、ちょっと立ち止まって考えましょう。

平面レンズでシングルレンズだと確かに安いですが、曇りやすいのは間違いありません。そして、ゴーグルが曇るのはとてもストレスが溜まるものです。

ですので、曇りにくいもので、比較的安価なオールマイティタイプを狙う、というのが初心者向けのゴーグル選びです。

平面タイプのダブルレンズで、オレンジかピンク色のものを買うといいでしょう。

VAT30〜50程度にしておきます。

偏光レンズは価格差を見て検討します。UV100%カットは絶対です。

ヘルメット対応か?

ヘルメットを着用する場合は、ゴーグルがヘルメットに対応しているかも確認します。対応していなくても、延長ベルトを着ければヘルメット対応にできることもあります。延長ベルトは店舗では販売されていないことも多いので、メーカーサイトで通販で購入することになります。できれば、最初からヘルメット対応のゴーグルを買った方がいいでしょう。

ゴーグルを買うときの注意点

ゴーグルを買うときは、できれば実際に付けてみるのがいいでしょう。そして、視界の広さや、見え方、顔にフィットするかどうかを確認します。

とはいえ、ゴーグルの場合、少々顔にフィットしなくても、それなりに使える、というのもまた事実です。数千円のものですので、性能を見て、通販でえいやっと買ってしまってもいいでしょう。
http://snow.tabiris.com/goggles.html


8. 中川隆[-6045] koaQ7Jey 2017年11月06日 07:10:34 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用ヘルメット お買い得品


スキー ヘルメット Garmine Group ¥ 4,399
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%80%81L/dp/B0772J73K3/ref=sr_1_7?s=sports&ie=UTF8&qid=1509884135&sr=1-7&keywords=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%2B%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88&th=1&psc=1


VAXPOT(バックスポット) スキー・スノーボードヘルメット
ジャパンフィット VA-3150 ¥ 4,499
https://www.amazon.co.jp/VAXPOT-%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%83%E3%83%88-%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%80%90%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91-VA-3150/dp/B006J3H1AE/ref=sr_1_2?s=sports&ie=UTF8&qid=1509918886&sr=1-2&keywords=%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%2B%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88&th=1&psc=1

_______


スキー用ゴーグル お買い得品


ARMPHEN スキーゴーグル 色: イエロー ¥ 2,980
https://www.amazon.co.jp/ARMPHEN-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC-%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E5%AF%BE%E5%BF%9C/dp/B075XKBPGW/ref=pd_sbs_200_3?_encoding=UTF8&refRID=BS3B6GWQDQ8K2B80V8ED


Amazon Chialstarスキーゴーグル 色: オレンジ ¥ 3,180
99%UVカット 曇り防止 男女兼用 球面レンズ 防風-防雪-防塵 山登り-スキーなど用
https://www.amazon.co.jp/dp/B0769GBVK1/ref=sspa_dk_detail_2?psc=1


enkeeo スキーゴーグル ¥ 2,980
レンズ着脱可 ダブルレンズ UV400 紫外線カット 曇り止め 防風防塵 メガネ対応 男女兼用 HB-181
https://www.amazon.co.jp/enkeeo-%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB-%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E7%9D%80%E8%84%B1%E5%8F%AF-%E3%83%80%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA-%E7%94%B7%E5%A5%B3%E5%85%BC%E7%94%A8-HB-181%E3%80%90%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E4%BF%9D%E8%A8%BC%E3%80%91/dp/B01LY08KF1/ref=sr_1_10?s=sports&ie=UTF8&qid=1509881656&sr=1-10&keywords=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB&th=1



9. 中川隆[-6030] koaQ7Jey 2017年11月06日 12:22:19 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキー用とスノーボード用のヘルメットの違いと寿命は?


近年海外では90%近い方がヘルメットを着用していて日本でもスキー時行くとヘルメット着用を勧めるポスターや張り紙が多く見受けられます。

この記事ではスキー・スノーボードのヘルメットの違いと寿命について説明していきます。ぜひ参考にしてみてください。

☆ズバリ!ヘルメットの違いはなに?

スキーもスノーボードもヘルメットの違いはありません!

たしかに違うように見えますがそれはスタイルの違いです。

スノーボードは若者がファッション性を重視して選ぶ傾向にありますが、それに比べてスキーをする方は性能や安全性を重要視しているようです。

実際に着けているもの自体には変わりはなく、半分被りやヘルメットの下にニット帽子をかぶるなどしてオシャレに見せています。

また目的とする滑り方によってもヘルメットのチョイスが変わってきます。


ヘルメットの種類について

大きくて分けて3つに分けられます。


フリーライドヘルメット(パークなどの使用をしない)

このヘルメットの特徴はベンチレーションの空気が通る穴がいくつもあり常に快適に汗処理をしてくれます。スタイリッシュなデザインになっており、基礎スキーや普段のゲレンデ滑走からハイクアップが必要な山行きまで多くの場面で使用が可能です。

耐久性よりも軽量性やベンチレーション機能、サイズ調整機能を重視しているためパークなどに入られる方よりもとにかく滑ることに重点を置く方におススメのモデルと言えます。


パーク・スロープスタイルヘルメット(パークなどの使用におススメ)

このヘルメットの特徴は高耐久・低重心性に優れているという点です。
パークに入ってキッカーやレールを楽しむ方が被っています。

ベンチレーションなどの機能は少ないですが近年では高耐久でありながら軽量性に富んだヘルメットも出ておりかぶっても不快な感じはありません。

スノーボーダーやフリースタイルスキーを楽しむ方に多いようです。
またウィンターシーンのみならずイヤーパッドを外せるモデルもあるため夏の自転車やスケートボードなどにも使用可能のものもありますよ♪

スノーボーダーに多いモデルです。


フルフェイスヘルメット(スキーレーシング用)

純粋にレーシングシーンのみで被られています。
レーシングをしないかたの使用はここまでのヘルメットをかぶる必要はありません!


かっこよく被るにはどうしてる?

基本的に選ばれるのはフリーライドヘルメットもしくはフリースタイルヘルメットです。ヘルメットのなかで一番種類が豊富でファッショナブルなものが多いです。

アレンジ方法はニット帽子をかぶることやあえてイヤーパッドを外して(イヤーパッド無しモデルも販売があります)ニット帽子を被るスタイルです。

ニット帽子のカラーを変えたり、厚さを変えることで半被りに見えるラフスタイルもあります。

ショップおススメやお友達おススメのものがあればぜひ被って自分のスタイルを見つけてくださいね♪


☆ヘルメットの寿命はある?

あります!

ヘルメットの寿命は3~5年と考えていいでしょう。
ヘルメットも使用頻度によって差がでますが経年劣化がおこります。

3年以上経過すれば新しいモデルも多数発売されるためいいタイミングかもしれませんね。初めて購入される方は3~5年を頭に入れておいてください。

すでにヘルメットを使用している人は下記の項目に従ってヘルメットの安全チェックをしてください。

●ヘルメットに凸凹やひび割れがありませんか?
→いざ衝撃が加わった場合に、うまく衝撃を分散することができません。

●アウターシェルとライナー(衝撃緩衝材)に隙間がありませんか?
→ヘルメットが本来持つ衝撃緩衝性能が極端に低下しています。

●アウターシェルやパーツが色あせしていませんか?
→構成部品の経年劣化が進行しており、ヘルメット本来の性能を発揮できません。

●ストラップ(あごひも)がほつれていませんか?
→いざという時にヘルメットが脱げてしまい、重大な事故につながります。


以上のことを確認して安全にウィンターライフをお楽しみください。
※日本スキー産業振興協会参考

☆まとめ

スキー・スノーボードのヘルメットの違いはなく重要なのはより安全で自分の頭にフィットしたものを選ぶかです。

ファッションスタイルも重要ですがかぶり心地が不快で滑っていて楽しくないとなると大変です。

今まではヘルメットスタイルはイケてないという言われ方もしていましたが何年か経過した今ではヘルメットが主流になりつつあります。

ヘルメットをかぶっていたことでヘルメットが身代わりとなって重大な事故に至らなかった事例も多く報道されています。

安心・安全・お洒落に楽しむためにヘルメットは必須アイテムです!
http://crystalofsnow.com/%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%94%A8%E3%81%A8%E3%82%B9%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89%E7%94%A8%E3%81%AE%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AE%E9%81%95%E3%81%84%E3%81%A8/


10. 中川隆[-6021] koaQ7Jey 2017年11月06日 17:33:23 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ゴーグル一体型ヘルメット

最近はゴーグル一体型ヘルメットも人気で、ラインナップも一通り出そろった感じがあります。

しかし、ゴーグル一体型ヘルメットは、ゴーグルと顔の間に必然的に隙間ができ、悪天候時には、細かい雪が普通に侵入してくるので注意が必要です。吹雪いた場合には、一体型ゴーグルを外して、上から別のゴーグルをして滑る用意が必要です。

眼鏡使用者には魅力的に映るかもしれませんが、外国人旅行者のように1週間くらいスキー場に滞在して、吹雪いた時には無理して滑らずにホテルで過ごすといった余裕のある過ごし方をする人達用とも言えます。
http://shinkansenski.com/2017/01/23/%e3%82%b9%e3%82%ad%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%b9%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%89%e7%94%a8%e3%82%b4%e3%83%bc%e3%82%b0%e3%83%ab%e3%81%ae%e9%81%b8%e3%81%b3%e6%96%b9/


バイザー|スキー・スノボー用ヘルメット 通販・価格比較 - 価格.com
http://kakaku.com/snow/ss_0009_0003/0035/%83o%83C%83U%81%5B/search_itemlist.aspx?ssi_kw=%83o%83C%83U%81%5B

amazon.co.jp ゴーグル付ヘルメット スポーツ&アウトドアストア
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dsporting&field-keywords=%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AB%E4%BB%98%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88



11. 中川隆[-5980] koaQ7Jey 2017年11月08日 14:24:17 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スノダノブユキ


スキー初心者のあなたのために、道具ってどうするの?
https://skitop.jp/1639.html

スキー初級者でも小物3点は買っておこう!買う時の注意点とは?
https://skitop.jp/1697.html

滑るときの服装で迷った時はこうしよう。
https://skitop.jp/388.html


12. 中川隆[-5810] koaQ7Jey 2017年11月25日 00:02:45 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ヘルメットで薄毛に!?対策方法まとめ【ハゲ防止】
https://hagelabo.jp/articles/862


仕事などでヘルメットを被る機会が多い方必見!!

ヘルメットは頭を守ってくれる大切なアイテムだけど…ヘルメットで薄毛になるって本当?!

…残念ながらその傾向はあるようです。
でも大丈夫!しっかり対策をとれば、薄毛を防止することができるのです。


ヘルメットで薄毛になるって本当?

ヘルメットは薄毛や抜け毛の原因になる、なんて噂を聞いたことはありませんか?

普段から長時間ヘルメットを被る方からしたら、かなり気になる情報ですよね…。

「たしかになんとなく髪に悪そうだけど、実際どうなの?」とお思いの方のために、今回の記事では本当にヘルメットが頭頂部の薄毛の原因になるのかや、その対策についてご説明していきます。

【結論】ヘルメットが薄毛の原因になることもある

ヘルメットが薄毛の原因になることは、あります。

具体的にご説明すると、ヘルメットに付着した頭皮の汚れや細菌によって、薄毛が引き起こされる可能性があるのです。

帽子内環境研究会によると、帽子やヘルメットを被って運動した場合、以下の事実が確認されています。


内部の湿度や温度が大きく上がる


頭皮の汚れや細菌が増加する


頭皮の細菌は湿気の多い場所を好むため、高温多湿なヘルメットや帽子の内部は繁殖には最適な環境。

そして、この細菌や汚れをそのままにしておくと、皮膚炎などを引き起こし頭皮環境が悪化することがあるのです。

髪の毛は頭皮の血流から栄養をもらって成長するので、頭皮環境が悪化すると髪の毛へ運ばれる栄養が不足し、抜け毛や薄毛の原因になります。

これが、ヘルメットや帽子による薄毛のメカニズムです。


なお、「帽子やヘルメットは、頭部の血行を悪くするから髪に良くない」という噂もありますが、これに関しては帽子内環境研究会の研究では否定されています。

参照:帽子内環境研究会
https://www.boushinaikannkyou.com/


《ヘルメットによる薄毛》対策法3選


ヘルメットによる“薄毛誘発”のメカニズムが分かったところで、対策をご紹介していきましょう。


毎日寝る前にシャンプーする


ヘルメットを清潔に保つ


育毛剤を使う


この対策方法は、ヘルメットだけでなく帽子による薄毛にも対策として活用できますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

毎日寝る前にシャンプーする

先ほどご説明した通り、ヘルメットや帽子による薄毛の原因は汚れや細菌です。

そのため、まずはしっかりと洗髪することが大切。

仕事などで疲れていると、そのままベッドやソファーで寝てしまうこともあるかもしれませんが、頭皮環境の悪化の原因になるのでお気をつけください。

今回は、ヘアラボおすすめの洗髪方法をご紹介するので、ぜひ実践してください。

●@お湯だけで素洗い

●Aシャンプーをしっかり泡立てる

●Bマッサージするように頭皮を洗う

●Cしっかりとすすぎ流す


頭皮にやさしく、とは言えしっかりと洗い流すことが大切です。

詳しいポイントやコツに関しては、以下の記事を参考にしてみてください。

関連するまとめ


薄毛対策に良いシャンプーの仕方 ~ハゲを克服するために~
https://hagelabo.jp/articles/1212


ヘルメット・帽子を清潔に保つ

不潔なヘルメットを被っていると、頭皮の汚れの原因になります。

なので、定期的に洗ったり、交換するのがおすすめですよ。

とはいえ、ヘルメットには衝撃の緩和剤などもついているので、不用意に洗うと機能に問題が起きるかもしれません。

洗う場合は“注意表示”を確認した上で、分からないことはメーカーに問い合わせるようにしましょう。

また、きれいなタオルで拭くだけでも匂いや汚れはある程度抑えられるので、「洗うのが手間」という方はお試しください。


育毛剤を使う

ヘルメットによる薄毛の対策としては、育毛剤もおすすめです。

なぜなら、育毛剤には発毛促進・育毛・抜け毛予防効果が認められているほか、頭皮環境を整える効果も期待できるからです。

上で挙げた対策と同時に取り入れることで、よりしっかりと頭皮をケアできますよ。


「育毛剤は種類が多くて、どれがいいのか分からない」という方には、「チャップアップ」がおすすめ。

毎日4万人以上が訪れるヘアラボで、最も人気の育毛剤です。

もちろん効果は認められていますし、業界では珍しい永久返金保証もあります。

頭皮に合わなければ返金できるので、「最初の1本」で迷っている方は試す価値アリ。
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください。

チャップアップ(CHAP UP)
http://chapup.jp/user_data/lp_main_af.php?adcd=sji7fztfjpp3&efo_b&wapr=5a18346d


ヘルメットによる薄毛、正しい対策で未然に防ごう

ここまで、ヘルメットは薄毛の原因になるのかというテーマについてお伝えしてきましたが、いかがでしたか?

ヘルメットだけでなく、帽子もきちんとお手入れをしなければ、菌の繁殖によって薄毛が誘発されてしまうのです。

ですが、頭皮やヘルメットを清潔に保ち、育毛剤などでしっかり頭皮をケアすれば薄毛対策は可能。

噂に流されず、正しい知識を持って正しい対策をしていきましょう!


13. 中川隆[-5804] koaQ7Jey 2017年12月01日 16:47:27 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

まずは押さえておきたいスキーを楽しむためのポイント
http://climber-navi.com/ski-inner/


汗でゴーグルが曇る

大量に汗をかくと、外気との温度差とゴーグル内部の湿気で、すぐにゴーグルが曇ってしまいます。こうなると前が見えづらくなり、快適に滑走できないばかりか、斜面の起伏を正確に目視できなくなるため転倒して怪我をする危険性もあります。また、突然横切ってくる人がいた場合にとっさの対応の反応が遅れてしまいます。スキーで快適に滑るためにはクリアな視界が非常に重要です。


スキーは自然が相手のスポーツであるため、毎回同じ準備を行えばよいわけではありません。スキーを快適に楽しむためには、気温や天候の変化などの様々な状況で適切な体温調節をすることが非常に重要です。体温調節がうまくいかない場合、以下のような問題が起こりやすくなります。

体温が低くなりすぎる

薄着をしていたり、ナイターで想定以上に外気温が低くなる状況下では、徐々に体温が奪われて体力が低下します。体温が下がるのは、周囲の気温だけでなく、風が強い場合や、冷たいものに触れている場合に増大します。また、水分に触れているとそれを蒸発させるための気化熱でかなり体温を奪われます。呼吸をしているだけでも冷たい空気を取り込んで体内で温めた空気を吐き出している分の熱を放出しています。これらの要因でスキー中に低体温になる可能性があります。


体温が高くなりすぎる

実はスキーやスノーボード初心者の方で陥りやすいのが、防寒対策で厚着をしすぎて体温が上がりすぎる状況です。また、初心者ほど転倒して起き上がる動作やボーゲンで力が入ることが多くなるため、スキーの滑走中に体温は上がりやすくなります。こうなると汗を大量にかくことで、いくつかの問題が発生します。

汗でインナーが湿って体温が奪われる

最も気をつけるべきポイントです。スキーのインナーを選ぶ際、保温力だけを考えるず、吸湿速乾性を頭に入れておきましょう。例えば、綿のインナーを着用していた場合、吸湿性は高いですが、水分が蒸発しずらいため、インナーに触れている皮膚から体温がどんどん奪われていき、体力を消耗し、最終的には低体温症になる可能性があります。この状況になると、基本的にコース内は安全なスキー場とはいえ、判断力が低下して吹雪の中でコースを間違えて遭難する可能性もあります。


臭いがこもる

インナーは毎回洗濯できますが、スキーウェアやブーツ、グローブ等はかんたんに洗濯することができません。大量に汗をかくとインナーが蒸れるだけでなく、ウェアの内側やブーツ、グローブにも汗が染み込んで臭いの原因となります。防臭対策のためにも過度に汗をかくことは避けるようにしましょう。

スキーのインナーの役割

上記のような体温調節をうまく行って快適にスキーを楽しむために欠かせないのが、適切なインナーウェアを身につけることです。またその他にも怪我の防止や疲労軽減の目的もあります。

インナーの役割@:体温調節

寒さ対策、保温だけでなく、多少の汗をかいた時にスムーズに水分を蒸発させてくれる吸水速乾性が高いインナーを選びましょう。化繊系の素材のインナーがオススメです。最近の素材は、皮膚に接する内側から衣服の外側へ水分が一方通行にしか動けないような高機能なものも存在します。

インナーの役割A:怪我の防止

スキーの際、インナーとしてプロテクターを着用する人も比較的多くいます。特にスノーボーダーは膝をついて座ることや転倒してお尻から転ぶことが多いため、下半身はパッド入りのタイツを履くと格段に快適にスノーボードを楽しむことができます。スキーヤーの方も特にパークに入って、キッカーでジャンプしたりレールやボックスに入る人は必ず着用しましょう。

インナーの役割B:疲労軽減

スキーやスノーボードは特に下半身の筋肉を使って楽しむスポーツですので、疲労についても大腿部やふくらはぎに集中します。インナーにコンプレッションタイツを履くと、筋肉による血液循環のポンプ運動をサポートしてくれるため、疲労が蓄積しずらく、末端まで血流が良くなるため冷えの防止にもつながります。


14. 中川隆[-5811] koaQ7Jey 2017年12月01日 23:07:58 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

ヘルメットの重要性


マイアスキー場ではヘルメットを着用して滑走されている方が多くなりました。

最近のヘルメットはカラーやデザインはお洒落になり、メーカーによっては被り心地や軽量などと自分に合ったヘルメットを選べるようになりました。

スキー場で発生する重傷事故の60%が、頭部を受傷したものです。頭部を受傷しますと、重篤な事故となり「死亡」につながる危険があります。

初心者の方はもちろん上級者になるにつれて滑走速度が上がり、転倒時にはプロテクターやヘルメットが有ることで大事に至らないこともあります。

ヨーロッパや北米では、スキーヤーやスノーボーダーのヘルメット着用率が60%を超えているそうです。イタリアでは子どもの着用は法律で義務化されているなど、ヘルメット着用があたりまえという環境作りが進んでいるようです。

日本では、ヘルメット着用率は未だ5%程度であると言われていますが、徐々に増加傾向にあります。今後、安全意識のさらなる高まりに合わせて、ヘルメットの普及が進んでいくことが予想されます。

皆様も安全・安心・快適に滑走される為にも自分に合ったヘルメットを被ってみてはいかがでしょうか?
http://miaacademy.exblog.jp/11937626/


15. 中川隆[-5782] koaQ7Jey 2017年12月07日 16:03:21 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]

スキーやスノボにヘルメットを 日本「ださい」、欧米は
12/7(木) 13:50配信 朝日新聞デジタル


「転んだ時にヘルメットは頭を守ってくれる」。そう話すのはスイス・サンモリッツのスキー場でスノーボードを楽しんでいたフィッシャーさんとツビックさん(右)=2017年12月、笠井正基撮影


 もうすぐ本格的なウィンタースポーツシーズン。全国スキー安全対策協議会によると、スキーやスノーボード(スノボ)の事故による死者・行方不明者は今年2月だけで全国47のスキー場(管理区域外含む)で15人を数えた。関係者は転倒や障害物にぶつかった時の衝撃を和らげるため、ヘルメット着用を訴えている。

【写真】新潟県内のスキー場ではヘルメットをかぶる人はわずか

 野外活動の安全対策に詳しい中央大の布目靖則教授が全国のスキー場(原則、管理区域のみ)におけるスキー・スノボの事故死者を2015〜16年までの11シーズンでまとめたところ、少なくとも計99人(スキー51人、スノボ48人)に上った。死亡時の状況は立ち木や岩などへの衝突のほか、人間同士の衝突や転倒が多かったという。

 斎藤記念病院(新潟県南魚沼市)の脳神経外科医の福田修院長は、中越地方のスキーとスノボの頭部外傷者の事故例を集めてきた。スキーより自己転倒の多いスノボの方が頭部をけがする頻度が高く、スノボの初級者は谷側の板が雪面に引っかかる「逆エッジ」で転び、上中級者はジャンプ時に転倒して負傷する例が多いという。06〜07年からの10シーズンで、スノボで頭部をけがした1086例のうち、脳振盪(しんとう)の可能性のある外傷性健忘が508例あった。

 頭部を打つとどんな症状が見られるのか。スノボで3大会続けて五輪代表となった藤森由香(アルビレックス新潟)は今年9月、ニュージーランドであったスロープスタイル・ワールドカップ(W杯)の練習中に転倒して頭を強打。今年3度目の脳振盪と診断され、「1時間は記憶を失った」という。昨年12月のW杯パラレル回転で転倒した14年ソチ五輪銀メダリストの竹内智香(広島ガス)も、事故当時の記憶は戻らなかったという。

 けがを防ぐヘルメットの着用率は氷河やアイスバーンの多い欧米で高い。カナダ・スキー協議会によると、スキー・スノボ時に87%の人がヘルメットを着用していた調査結果がある。着用を義務づけるスキー場は277カ所のうち2カ所だが、ほとんどのスキー学校では18歳以下に着用を義務づける。

 オーストリアでも12歳以下はほとんどのスキー場で着用が義務づけられているが、同国のスキー連盟は法制化には反対。同国スキー連盟は「着用率が高いのは流行仕掛け人のスノーボーダーやスキーヤーがいて、ヘルメットがよりスタイリッシュで、魅力的になったから」と分析している。

 一方、軟らかい雪が多い国内では普及が進んでいない。全国スキー安全対策協議会の昨季の「スキー場傷害報告書」によると、負傷時の着用率はスキーが36・1%、スノボが16・4%にとどまる。ヘルメット輸入販売会社の担当者は「日本ではファッションが優先され、ヘルメットはださい印象がある」と分析。スノボでの着用率が低いのは、専門誌がニット帽の写真を比較的多く使っていることも影響しているのでは、と指摘する。

 福田院長は「ヘルメットをかぶれば頭部外傷の危険性


16. 2017年12月07日 16:05:11 : b5JdkWvGxs : DbsSfawrpEw[-8523]
 福田院長は「ヘルメットをかぶれば頭部外傷の危険性を下げられる。マナーを守って滑って欲しい」と話している。(笠井正基)

17. 中川隆[-10685] koaQ7Jey 2019年4月10日 08:54:23 : b5JdkWvGxs : dGhQLjRSQk5RSlE=[1356] 報告


2019 3 19 かぐら 衝撃の光景 - YouTube 動画
https://www.youtube.com/watch?v=a2-HCrtNQS8


2019/03/21 に公開

既にコントロールを失って、このコースに突っ込んだか?
初めてのスキー場で、このモーグルコースを知らずに突っ込んだか?
冒頭からコマ送りで見ると、どうやら後者のように思われます。

いつものスキー場でも見通せない場所では、転倒者がいるかも知れないと、減速して視認した上で滑りましょう。

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > リバイバル3掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
リバイバル3掲示板  
次へ