>>4 ブルックさん。全く問題ないと思いますよ。 赤かぶ先生と、魑魅さんが「同じ内容」のスレを立てた場合に。なぜか魑魅さんのスレは「削除」され、他方、赤かぶ先生のスレは「今回は問題なしと判断」とか「問題はあるが、当面放置」とか、もう理屈では説明不可能な管理人裁定が連発。それを観たブルックさんも、阿修羅に「アンタッチャブル」な領域があることを目の当たりにして、落胆したんだろうなあ、、、、、と思ってました。それを率直に管理板に書いただけ。 ただ、吾輩は「まさか」ブルックさんがそこまで強くメッセージを発信するとは思ってませんでしたから。
他の参加者さんからも、阿修羅の投稿方法に関して改善案が示されている。 で、吾輩の場合は「医療板の愛」の荒らし行為を、どう処理するか?その1点に絞っての管理人スレでの提案だったわけです。 吾輩の根本的な考えは A)言論の自由は最大限保証するべき B)しかし「愛」のような、板を破壊する荒らし行為は、規制し板の品位護ると共に他の利用者さんへの迷惑を止めさせるべき その2点からの、投稿の技術的改良が可能なのか?という提案だったのです。 吾輩にも、特に「これ」といった具体的な技術的名案はあるわけもなく。 ただ「こうだったら、良いかも?」と漠然としたことを書いているうちに、他の参加者さんから「こうすれば良いのだ」という書き込みが増えてくれば、具体的改良策が浮かび上がってくるのでは?と思っていたわけです。そこにブルックさんからも意見があり「なるほど」と。 吾輩とブルックさんのやり取りを見てもらえば、なんら管理人への暴言でもありませんし、管理権限を移譲しろなんてとんでもない暴言を吐いていたわけでもないんですよね。
ただこの議論をしている時に、あかかぶ大先生と管理人さんの間には「なにか?公にはできないけど、密約があるんだろう」と気がついて。 まあそれで落胆した、ってのが現在の心境というところでしょうかね?(ブルックさんも含め)。 つまり改善提案をしても、意味がない、無駄なのかな?と思ったということ。 吾輩はスレ立て権限申請の意欲は萎えてしまい、投稿回数も激減という状況(←今ここ)
幸い、魑魅さん、HIMAZINさんらが奮闘しスレ立てしてますからね。じゃあ、そこを「間借り?」して、ほそぼそと投稿しようか?というところですかねえ? その点「イワツバメ」さんは、意欲満々、元気いっぱいな感じがして、馬力あるな〜と思いますよ。 だからアラジン大先生が突然、イワツバメ氏の投稿禁止を主張しはじめて「なんで、そこまで言うか?」と吾輩は、驚いていたわけですよ。 投稿禁止を要求するって、、、、、、、、、、、それじゃあ「私は黒塗りしません」主張と、真逆じゃないですか? アラジン先生、ここ「見てますか?」 先生は言っていることと「やっていること」が、180度違い過ぎるのです(苦笑) * ブルックさんはね? 散歩していたら、突然、アラジン種という新種の「狂犬」に噛まれてしまったんですよ。 アラジン先生は、狂犬病ワクチンしてきたほうが良いと思う。 (でも?吾輩はアラジン先生を敵視しておりませんよ。そこは誓っておきます) * 「阿修羅の板の質は低下した」という書き込みがありましたね? 吾輩はポッと出ですが、皆さんは「常連」だ。 自戒、戒めの言葉とするべきか?と思いましたけどねえ。 医療板の「愛」ひとり、常連さんは問題解決をしようとしなかったわけでしょう? 今回、管理人さんの決断で愛は、書き込み不可能となってしまいました。 でも?そこまで極端なことをせずとも、実は「赤かぶ」大先生が適切に非表示をして愛の落書きを黒塗りしておれば、愛を制御できたわけですよね。それは魑魅さんがやってくださったことをみれば、明らか。阿修羅の荒らし行為は、スレ主が適切に黒塗りすることで、十分に対処可能。 しかし赤かぶ先生は、それを一切行わなかった。だから、医療板は荒れに荒れてしまったわけで。
管理人さんから付与された黒塗りという権限1つでも、愛の荒らしを制御できた。でも、それをしなかった。 常連さんたちも、反省するべき点はとても多いと思いますよ。 「阿修羅の質は落ちた」という指摘ね? ポッと出の吾輩にとっても、落胆する一言でしたね。正直いえば。多くが欲しがっている情報を見つけ、投稿する努力をしなければなあ、と思った次第。 アラジン先生が言う「BIG TECHが情報統制を強めており、言いたいことが言えるプラットフォームは全滅に近い。台湾有事が迫る今、阿修羅が奮闘しなければ」という主張は、その通りだと思ってます。でも「だからこそ」阿修羅に、アンタッチャブルな不透明な関係が潜在していて、それで良いのか?って批判にも、つながるわけでしょう? 茶坊主ばかりじゃ、駄目なんですよ。
アラジン先生 良薬は口に苦し、っていうでしょ?
|