★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144 > 609.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
安倍首相に対する「不快感」を世界に晒したオバマ大統領:安倍自民党政権の誕生により民主党政権より悪化した日米関係
http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/609.html
投稿者 あっしら 日時 2013 年 3 月 03 日 02:34:18: Mo7ApAlflbQ6s
 


 今回の日米首脳会談を評する投稿を二つほど行ったが、それでもなおここ数日、なぜ米国オバマ政権はあれほどまで露骨に安倍首相を冷遇したのかという問いが頭から離れない。

 米国オバマ大統領はなぜあれほど安倍首相を冷遇したかという問いを考えるため、この投稿とは違う「安倍首相に一輪の花さえ持たせなかったオバマ政権の対日外交:あからさまな日本冷遇に潜む米国支配層の意図と目的」というタイトルを設定して文章を書き始めた。

 なぜそこまで気になるかと言えば、米国オバマ政権があからさまと言えるほど安倍首相を冷遇したワケが、安倍首相の個人的資質に起因するものなのか、安倍首相の政策にまつわる問題なのか、日本という国そのものの位置づけが変わってしまったことにあるのか、はたまたそれらが混ざり合ったものなのかのいずれかで、日本が今後受ける影響が大きく異なると思ったからである。

 私は世間からは反米主義者と認定されるような言動を行っていると自覚しているが、それは米国支配層が世界支配層の代行的立場にあるがゆえであり、USAという国家との関係を悪化させたいと思っているわけではない。

 中国やロシアとは較べようもなく恐ろしい米国との関係は、できるだけ良好な状態を保ち、それを基礎に、自立した多面的外交を少しずつ推し進めていくべきだと考えている。
 その過程で時として日米関係がぎくしゃくすることがあっても、日本の国益は米国と同じではないのだから、ある程度のことならやむを得ないと考えている。日本がなぜそのような対外政策を採るのかということについては、米国を含み、疑念を抱く国には意を尽くして説明すべきだと思っている。

■ オバマ政権の安倍首相に対する冷遇と日本の主要メディアの評価

 日米首脳会談が終わると、国内主要メディアは、予想通り、鳩山元首相から始まる民主党3政権が「日米同盟」を壊したという前提で、安倍首相は、日米首脳会談を通じて「日米同盟」を強力に復活させたと評価した。

 そして、そのような評価をもっともらしいものと思わせるため、日米首脳会談の映像は切り貼りされ(記者懇談のシーンでさえノーカットの映像を流さなかった)、親米派コメンテーターを繰り出して、日米首脳会談の成功を讃える報道に励んだ。

 それでもさすがに、あまりにひどい扱いを無視できなかったのか、冷遇のワケを知っているゆえなのか、フジ産経グループ以外の主要メディア(私が見聞きした範囲)は、エピソード的にちらちらながら、安倍首相(日本)がオバマ大統領から受けた冷たい仕打ち(冷遇)を報じていた。
 親自民・親安倍的コメンテーターのなかでさえ、あまりのひどさに我慢ならないのか、取り繕った解説で高い評価を与えるとしながらも、ちくりちくりとオバマの価値観やオバマ政権の対日観を説明し、日本が置かれている世界秩序の現状を垣間見せる人たちがいた。

 主要メディアは、国民がオバマ政権の接遇ぶりを安倍首相(日本)に対する冷遇と受け取らないよう、オバマ大統領は性格がビジネスライクだからと必死に取り繕った。
 世界に向けて日米同盟の強固さを示す絶好の機会である共同記者会見がないことも、米国に大きな果実がないからだと解説することで誤魔化していた。
 いずれにしろ、今回の日米首脳会談に注目していた国は、中国と韓国といったアジア諸国だけと言っていいほどで、欧州諸国はニュースとして取り上げることさえなかったのは不幸中の幸いかも知れない。

 主要メディアが揃ってあの日米首脳会談を基本的に成功と評価するのは、認可事業(TV)を内に抱え、安倍自民党政権との“歴史的親和性”や“居心地の良さ”をベースにした提灯持ち活動の一環であるが、冷静に考えればもっと深い理由があることがわかる。

 それは、今回の日米首脳会談を“普通の基準”で評価すれば、国民の心情に強い反米感情を引き起こしかねないものになってしまうからである。
 自民党や安倍氏からよりも、米国支配層からの覚えのめでたさを気にする主要メディアの幹部たちは、国民世論が反米や嫌米に傾くような報道を行うわけにはいかない。

 ものは言い様とはよくいったもので、いちおう権威があるとされる報道機関が、ありきたりのものであってももっともらしい説明を付けて“成功”と言えば、忙しさや面倒くささもあって、さすがやっぱり自民党だねと思う国民も少なくないだろう。

 日本は、尖閣問題をめぐり中国との角逐が続く状況に置かれており、米国から袖にされたという厳しい現実はどうあっても認められない。それゆえ、自民党政権であることと相俟って、「日米同盟の復活」や「首脳会談の成功」という“前向き”の評価に徹する他ないのかもしれない。
 NHKなどが、日本は米国からどうでもいい存在と思われているとか、安倍首相はオバマ大統領から“人間性失格の烙印”を押されていると報じたら、国民のあいだにただならぬ空気が漂うかも知れない。


 ここまでを読んであっしらは何をおかしなことを言っているんだと思い、今回の日米首脳会談は建前ではなく心底から“成功”と評価している人には、「振り込め詐欺」に気をつけてねという他ない。

 安倍支持者であれ、親米派であれ、気分や願望さらには習い性によってではなく、現実をありのまま理性的に把握しようとする人なら、最低限、安倍首相はオバマ政権に快く歓迎されなかったという事実は認めるであろう。


 私は、今回の日米首脳会談を受けて、日米関係は民主党政権時代よりも悪化し、安倍首相は、オバマ大統領から露骨に不快感を示されるほど最悪の首脳関係に置かれていると評価する。

(念のため、親米派でも民主党支持者でもないので、鳩山元首相の普天間問題をめぐる対米交渉は評価するが、それ以外、良好な日米関係に腐心した民主党政権を評価するわけではない)


 「歴史認識」問題ではないが、それまでの経緯を忘れてしまえば、現在の出来事さえ真っ当に評価することができなくなる。
 成熟し安定していると錯覚されている自民党を母体とする安倍首相の外交力により、民主党政権時代に崩れた日米関係を復活させたとしたり顔で語っている人やそう信じている人に聞きたい。何を根拠にそう言えるのか、まさかあの「トラスト・ミー」の話を持ち出して比較するわけではないでしょうねと。


● 今回より民主党政権の日米首脳会談のほうが大きな成果

 安倍首相の前に訪米して日米首脳会談を行った首相は民主党の野田氏である
 それは、今回の日米首脳会談からわずか8ヶ月前の昨年4月30日のことで、相手は、今回と同じオバマ大統領である。

 その首脳会談では、両国首脳が並び立つかたちの共同記者会見も行われ、大統領主催の晩餐会に較べると格は落ちるが、クリントン国務長官主催のレセプション(夕食会)も催された。
 外交では接遇の違いも重要だが、その違いだけをもって、民主党政権時のほうが日米関係は“強固”だったと言いたいわけではない。

 “反米派”である私は評価していないが、親米派なら大歓迎の「未来に向けた共通のビジョン」というまがまがしい日米共同声明も発表された。加えて、外務防衛閣僚による日米安全保障協議委員会共同発表も行われている。

 野田訪米は、石原前都知事がヘリテージ財団で尖閣諸島購入計画をぶち上げた(4月17日)直後であったが、中国側は極右石原の“またまたの妄言”というレベルで受け止めており、9月中旬以降の「尖閣諸島騒動」とは違って“まだ穏やかな日中関係”であった。そのようななかでも、「日米同盟」の強化が力強くうたい上げられたのである。

(もともと「日米同盟」の目的は、対中国でも対北朝鮮でもなく、米国の世界戦略遂行を助ける駒として日本を活用すること(基地やおカネの提供と下働き)にあるから、日中関係の変化が影響を与えるというものではない。米国政権は、日本とは関係なく、米中関係のありようを変化させていく。日本の政治家やメディアは、願望やある方向の政策を実現するために、対中国や対北朝鮮を「日米同盟」と結びつけているだけである)


 今回の首脳会談で安倍首相は、「アジア太平洋地域の安全保障環境が厳しくなっている」という認識のもと、安全保障問題を第一義的に提起した。
 しかし、安倍首相の発言を受けたオバマ大統領は、日米同盟の重要性と同盟強化に向けた日本の取り組みは歓迎したものの、その口から、日米安全保障条約の“あ”も、中国の“ち”も、尖閣諸島の“せ”も、発することはなかった。中国を念頭に置いた安保問題への言及は、のれんに腕押し、安倍首相の一方的なもので終わったのである。

 首脳会談のそのような雰囲気は、日米共同声明にも反映されている。
 日米共同声明は、TPPにおける関税問題をめぐる解釈と米国側の非関税的要望が書かれたものに“矮小化”され、「日米同盟」や「安全保障問題」に関わる文言はまったくなかった。
 それだけにとどまらず、カーニー大統領報道官は、首脳会談前の記者会見で、日本政府が対中国牽制として期待する「尖閣諸島は日米安保条約第5条の適用対象であり、日本の施政を害しようとする如何なる一方的行為にも反対」という1月のクリントン国務長官発言について、頓珍漢なふりをして「知らない」と受け答えした。


 その必要があるとも思わないし精神安定剤の効用を超えないとも思っているが、唯一、ケリー国務長官が、岸田外務大臣との会談で、「安保条約の適用についての米国の揺るぎないコミットメントを確認するとともに,尖閣諸島を巡る問題に対し日本が自制的に対応していることを評価する」と、“日米安保”に関わる発言を行った。

 しかし、前任者であるクリントンさんの「尖閣諸島は日米安保条約第5条の適用対象である旨改めて述べるとともに,日本の施政を害しようとする如何なる一方的行為にも反対する」という発言に較べると、トーンダウンしたことは否めない。
 さらに言えば、ケリー発言のポイントは、「尖閣諸島を巡る問題に対し日本が自制的に対応していることを評価」という内容を付け加えることで、中国との緊張を高めることは控えるようにというメッセージにしたことである。

 外務省のサイトに二つの首脳会談に関する概要がアップされているので、メディアのフィルターを通さず読み比べることで、どちらが親密な日米関係につながる外交を行ったか冷静に判断していただきたい。


※ 外務省サイト:日米首脳会談資料

[安倍政権]

「日米首脳会談(概要)平成25年2月22日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe2/vti_1302/us.html

「日米外相会談(概要)平成25年2月22日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_kishida/us_1302.html

[野田政権]

「野田総理の米国訪問(平成24年4月29日〜5月1日)」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/usa_120429/index.html

※ 訪米直前に掲載されたワシントン・ポスト紙の安倍首相インタビュー記事が「中国の激怒」を買ったが、これも、安倍首相の発言内容をことさら中国を刺激するニュアンスにして日中関係を煽るというワシントン・ポストの思惑があるようにも思える。ワシントン・ポストは、中国のメディアと違って政府機関ではないので、接遇問題とは直接の関係はない。
 菅官房長官がインタビューの記事化についてワシントン・ポストに抗議し、外務省も、記事は「中国には周辺諸国と領土紛争を起こす「根深い必要性がある。共産党が国内の支持を得るためだ」」と書いているが、安倍首相の実際の発言は、「力による行動が国民の支持にもつながっている。問題の根深さを認識することが大切だ」というものだったと抗弁した。


● 安倍首相とオバマ大統領のぎくしゃくした関係

 安倍首相をいじめたいわけではないので気が引けるが、メディアが歪めて伝えている安倍首相と米国との関係を少しでも事実に近づけ、その実相を知ることは意味があると思っている。それゆえ、なぜか、保守派政治家のエースで米国からも信頼されていると見られている安倍晋三氏が、米国支配層から実際はどのように見られているかわかるものを少しだけ示したい。

 日米関係は米国にとっても重要であることは確かで、日本で内閣総理大臣が変わると、ほとんどの場合、米国の大統領から首相就任を祝う電話がかかってくる。
 外務省のサイトに電話会談の履歴が掲載されているのは、第一次安倍政権からなので、それ以降について示す。


1)第一次安倍政権:2006年9月26日発足:ブッシュ大統領から祝意の電話なし

 第一次の安倍首相がブッシュ大統領と初めて話したのは、北朝鮮の核実験公表を受けて、先方から滞在中のソウルに電話があったときである。
 この電話会談で、ブッシュ大統領より、安倍総理の初の中韓両国への外遊の成功に祝意が示されたが、首相就任の祝意は述べられていない。

「日米電話首脳会談(9日)の結果概要平成18年10月9日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/usa_p_06/gaiyo.html


2)福田政権:2007年9月26日発足:首相就任当日、ブッシュ大統領から祝意の電話

「日米首脳電話会談について平成19年9月26日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_fukuda/p_usa_0709.html


3)麻生政権:2008年9月24日発足:ブッシュ大統領から祝意の電話なし

 就任から半月後、ブッシュ大統領との初めての電話会談が、米朝協議の結果を説明する目的で行われた。

「ブッシュ米国大統領と麻生総理の電話会談平成20年10月12日
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_aso/p_usa_0810.html


※ 麻生氏も、安倍氏ほどではないが、創氏改名や慰安婦問題できわどい発言を行っている。


4)鳩山政権:2009年9月16日発足:オバマ大統領から祝意の電話なし

 オバマ大統領から首相就任を祝う電話はかかってきていないが、国連総会のためニューヨークを訪れ、就任から1週間後にオバマ大統領と日米首脳会談を行っているから、それを斟酌すれば電話の必要はなかったと言えるだろう。

「日米首脳会談の概要平成21年9月23日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/visit/0909_sk.html

5)菅政権:2010年6月8日発足:就任前にオバマ大統領から祝意の電話

「菅次期総理大臣とオバマ米国大統領との電話会談平成22年6月6日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/1006_kan_sk.html


6)野田政権:2011年9月2日発足:就任前にオバマ大統領から祝意の電話

「野田次期総理大臣とオバマ米大統領との電話会談平成23年9月1日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/23/9/0901_05.html


7)第二次安倍首相:2012年12月26日発足:オバマ大統領から祝意の電話なし

 麻生首相のときは、就任半月後に、北朝鮮問題でオバマ大統領から電話がかかり、米朝交渉についての説明を受けたが、2月12日に北朝鮮が核実験を公表したあとまず会談を行った相手は、ルース駐日大使であった。

「ルース駐日米国大使による安倍総理表敬平成25年2月12日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe2/130212_01.html

 その二日後、オバマ大統領の一般教書演説を受けたかたちで、安倍首相がオバマ大統領に電話をかけるかたちで会談を行った。

「日米首脳電話会談(概要)平成25年2月14日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe2/us_130214.html

 第一次安倍政権発足以降、首相就任時における米国大統領の儀礼的行為を列挙してみたが、それをたどれば、安倍首相支持者でも、安倍氏が、米国政権から日米関係強化の“切り札”として重要視されている政治家とは言えないことがわかるはずだ。

 反米だが安倍支持という“倒錯者”であれば米国からの評価なぞどうでもいいことになるが、安倍支持者がどう言い立てても、米国政権が、3年有余の民主党政権時代に壊された日米同盟を強化する政治家として安倍氏に期待を寄せているというような現実はどこにもないのである。

 もし、オバマ大統領が、民主党政権時代の日米関係にうんざりし、安倍氏の首相就任に大きな期待を寄せたのなら、就任直後は期限間近の「財政の壁」問題があったとはいえ、年初のある時期までには祝意の電話をかけていたであろう。


● あの鳩山元首相と安倍首相の日米関係における比較

 安倍支持者の方がここまで読み進めたら、櫻井よし子さんではないが、オバマはリベラルな中道左派だから安倍とは相性が悪いからねと言うかもしれない。

 それを否定しない。というより、それが安倍首相を冷遇している基礎にあるとも考えている。

 しかし、第二次オバマ政権は発足したばかりであと4年は続く。この間の中国の台頭ぶりを考えれば、これからの4年間で「日米同盟」(日米関係)がどう変化していくのかは、日本にとって極めて重要な問題である。

 オバマの4年間はじっと耐え、次の大統領選で共和党親日政権が誕生するのを待つという悠長な話は通用しない。また、4年後に米国で親日政権が誕生する保障もない。

 民主党時代に「日米同盟」が破壊されたと嘆く人士がイの一番に持ち出すターゲットは、鳩山元首相であろう。
 そして、「日米同盟」破壊のキーワードとして、「トラスト・ミー」を持ち出すであろう。

 何度か書いたが、鳩山氏は、友達になりたくないという意味で嫌いなタイプで、政治家としても総合的には評価しないが、その対米外交の姿勢だけは高く評価している。

 米軍基地の過重負担に苦しむ沖縄の問題を取り上げ、普天間基地の沖縄以外への移設が実現できるようオバマ大統領に働きかけたからである。
 歴代自民党政権で、日米合意済みの内容を持ち出して沖縄の負担軽減を持ち出す首相はいたが、正面切って他の解決手段を米国と一緒に追求しようとした首相はいなかったからである。

 鳩山氏は、政権奪取につながった総選挙運動中から日米・日中の等距離外交や東アジア共同体を政策として掲げていたが、就任直後にニューヨークで首脳会談を行ったことからわかるように、それをもって、オバマ大統領から冷遇されることはなかった。

 政治でよく見られる“誤解”の一つだが、自分の意向に沿って動く政治家や自分の要求を唯々諾々と呑む政治家を尊重するわけではなく、逆に、そのような政治家は、たんなる便利な存在として、軽蔑しながら利用するだけである。

 奇妙な話だが、相性の問題はあるとしても、日本の首相で米国の大統領にもっとも高く評価された人は社民党の村山富市氏だと思う。政治的信条や政策はともかく、クリントン大統領は、その誠実で実直な人柄を高く評価した。

 外交となると、国益はそれぞれ異なるから、相手の要求が理解できるものであっても受け容れられないことも多い。しかし、まともな政治家なら、自分が受け容れられない主張を相手がするからといって、その相手を軽蔑したりはしない。逆に、政治家としてはまっとうな姿勢だと評価し、いい加減な姿勢ではなく、気合いを入れて交渉に臨む。

 日本のメディアや政治家は、対中国や対北朝鮮は別だが、対米については相手の要求をすぐ呑む首相を好むようだ。(対中国で強硬姿勢が強く出るのは、従米言動の反動という要因もあると見ている)

 鳩山元首相は、09年秋、シンガポールAPECに出席する前に訪日したオバマ大統領と首脳会談を行った。この首脳会談で、あの「トラスト・ミー」は発せられた。

 この「任せて欲しい」という発言はあれこれ取り沙汰されてきたが、鳩山氏が日本国首相として、なんとか沖縄の負担を軽減しようと思い、総選挙で県外や国外移設に言及したことを説明し、「大変困難を伴う問題だ」と率直に語り、「できるだけ早く作業部会で結論を出したい」と語ったことに意義があるはずなのに、それはすっかり忘れ去られ、バカな外交のエピソードとして語られるようになってしまった。

 日米首脳会談で沖縄の問題をそこまで語った首相はいなかった。しかし、その言葉をネタに、メディアに背後から撃たれるような仕打ちを受け、韓国の艦船が撃沈されたことをきっかけに元の辺野古移転案で落ち着くという結末になってしまった。

 「トラスト・ミー」発言が、「私が辺野古移転を実現する。任せてくれ」という意味で行われたのなら、当然重大な政治責任が発生するが、「他に方法がないか検討するから任せてくれ」という意味で行われたのだから、力不足で不成功に終わった結果に申し訳ないということでしかない。

 辺野古移転どころか米軍駐留さえ反対だが、それまでの自民党政権が、自ら辺野古移転で米国と合意していながら、10年間も実現できなかったことのほうが政治責任は大きいと思う。


「日米首脳会談の概要平成21年11月13日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/visit/president_0911/sk_gaiyo.html

「鳩山総理より、日米同盟は日本の外交の基軸であるが、更にアジア太平洋地域の平和と繁栄の基礎となっている旨、この日米同盟に基づいて、オバマ大統領と連携して、二国間関係はもとより、アジア太平洋地域やグローバルな課題における日米協力を強化したい、その上で「建設的で未来志向の日米同盟」を深めていきたい旨述べた。オバマ大統領よりは、鳩山総理の認識に基本的に同意する旨、初めてのアジア歴訪の最初に日本を選択したことは、米国の日米同盟重視の姿勢を表すものである旨、日米関係はこれまでもイコール・パートナーシップであったと考えており、これからもそうである、お互いを尊重しながら緊密にやっていくことが重要である旨の発言があった。

米軍再編に関しては、鳩山総理より、抑止力を維持しつつ沖縄の負担を軽減する観点から、重要な課題と認識している旨、特に普天間飛行場の移設については、既に設置が合意されているハイレベルのワーキング・グループを通じて、できるだけ早く解決したい旨、前政権における日米の合意は非常に重く受け止めているが、選挙中から本件問題については県外・国外移転を主張しており、そのことで沖縄県民の期待も高まっている旨、本件は大変困難な課題であるが、時間が経てばより解決が難しくなることも認識している旨述べた。これに対し、オバマ大統領よりも、ハイレベルのワーキング・グループを設置して迅速に解決したい旨述べた。」


 そして、鳩山氏の「トラスト・ミー」発言は、翌年5月(辞任直前)の日米電話首脳会談できっちり落とし前もついている。

「日米電話首脳会談について平成22年5月28日」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_hatoyama/us_1005sk.html

「本28日(金曜日),午前8時過ぎから約20分間,鳩山由紀夫総理大臣は,オバマ米大統領との間で,日米電話首脳会談を行いました。
電話会談では,日米関係のほか,韓国哨戒艦沈没事案及びイランの核問題への対応について意見交換を行いました。

(1)日米関係に関しては,鳩山総理から,「2+2」共同発表の発出への合意を歓迎し,日米同盟を一層深化,発展させていきたいと述べた上で,そのためにも,普天間飛行場の移設問題について,地元の理解を得つつ,代替の施設の建設や沖縄の負担軽減に向け日米間で協力していきたい旨述べました。オバマ大統領からは,鳩山総理の努力に対する感謝と総理の発言に対する賛意が示され,日米双方で更に努力することとなりました。

(4)また,両首脳はG8サミット及びG20サミットで再び会うことで一致しました」


 このやり取りを読めば、結果は振り出しに戻ってしまうものであったが、オバマ大統領が、なんとかしようとした鳩山氏の努力を評価していることから、鳩山氏の「トラスト・ミー」に怒っているわけでないこともわかるだろう。

 鳩山氏の「トラスト・ミー」発言騒動は、自民党と主要メディアが政治的に利用したものと言ったほうが的確なのである。

■ オバマ大統領があれほどあからさまに安倍首相を冷遇したワケ

 日米首脳会談で合意した政策ではなく、安倍首相への接遇に関してなら、米国オバマ大統領は、「安倍首相への不快感」を世界に向けあからさまに示したと判断できる。


● 安倍首相冷遇の実態

 オバマ政権のやり方は日本人として我慢ならないと思っているので、冷遇ぶりを具体的に書くのもおぞましいが、気が付いたものをあげたい。
 オバマ政権の対応にカチンとくるのは、支持不支持は別として、(安倍)首相は政治的に日本国を代表する存在であり、その首相への接遇は、日本国がどう遇されているかという意味をもつと考えているからである。


1)オバマ政権は安倍首相との会談を望んでいないことを世界に晒した。

 会談を望んでいないことはまだしも、それが、世界中に知れ渡ってしまったことが大きな問題である。


2)安倍氏の配偶者(昭恵さん)が同行を望んだがミシェル夫人の都合を理由に断られた。

 昭恵さんは、自身のフェイスブックで、首相との同行を望んでいたが 「オバマ夫人の日程の都合」が理由で実現しなかったと書いているそうだ。
 オバマ政権側は、昭恵夫人の要望は首相の訪米が決まったしばらく後に知らされたため、ミシェル夫人は「長い間予定されていた街の外で行われるプログラムへの出席」を変えることができなかったと説明したそうである。
 ミシェル夫人は、日米首脳会談二日後のアカデミー賞授賞式に出演していた。これは生なので、安倍首相の訪米日程とは重なっていない。もう一つ、いつ録画されたかはわからないが、ミシェル夫人は23日(首脳会談翌日)夜に放送されたNBCの「Late Night」に出演し、女装した司会者と一緒に“ママ・ダンス”を踊っていた。


3)安倍首相一行のワシントン到着を出迎えたのはマーシャル国務次官補代理だった。

 麻生首相の訪米でも、国務省儀典長代行が出迎えたことで「冷遇」が問題になったが、ほぼ同じ格の国務省職員が安倍首相一行を出迎え者であった。
 国務省の序列は、長官→副長官→分野ごとの次官→次官補であり、次官補代理はその下に位置付けられる。
 30兆円を超える米国債購入(イラク戦費向け)の功績が認められてか、天皇なみにブッシュ大統領の出迎えを受けた小泉元首相は例外中の例外である。副大統領はとてもとても望まないし、国務長官はムリと承知でも、副長官かぎりぎり儀典長などの次官が出迎えて然るべき関係が日米であろう。
 胡錦濤主席はバイデン副大統領の出迎えを受けたが、大統領主催の晩餐会があることを踏まえれば、出迎えとしては妥当な格である。


4)食事の接待は晩餐会もレセプションも昼食会もなかった。

 個人的にはアメリカの料理をことさら食べたいとは思わないが、外交儀礼絡みではそうも言っていられない。
 今回の訪米では、首脳会談の途中にパワーランチが設定されたが、正式な食事会は設定されなかった。

 それ自体が招待した米国側の接遇として問題と言えるが、それ以上の問題は、前日に到着した安倍首相がブレアハウス(大統領の賓客向け宿泊施設)に宿泊し、すぐそばにいたオバマ大統領にその夜の公式行事がないことまで世界に知れ渡ったことである。晩餐会とまではいわないが、その気ならオバマ大統領に安倍首相をもてなす時間的余裕があったことを世界が知ったのである。

 野田首相は、首脳会談の前日にクリントン国務長官主催の歓迎レセプション(夕食会)でもてなされた。
 安倍首相は、公的な用がないオバマ大統領にもケリー国務長官にも無視されたまま、アメリカ到着の夜を過ごしたのである。

 また、ご丁寧なことに、首脳会談途中のパワーランチで、オバマ大統領が食事を採らず水だけで済ましたことまで漏れ伝わっている。


5)首脳会談後の共同記者会見も設定されなかった。

 会談そのものの様子が放映されるわけではないので、世界に向けた首脳会談の華は、共同記者会見ということになる。

 共同記者会見が必要ないというのなら、会談そのものを行う意味がないか、険悪な関係であることを示唆することになってしまう。
 たとえ親交を暖めることだけが目的であっても、二人がお互いを褒め合いちょっとしたエピソードを語ることで十分盛り上がり、二ヶ国の関係を世界に示すうえで効果的である。

 今回の日米首脳会談は、中国が絡む尖閣問題はともかく、両国にとって長年の懸案である北朝鮮が核実験を公表した直後に開かれており、共同記者会見を催す意義(必要性)はあったはずである。


6)極めつけは、記者懇談の場で、オバマ大統領から素直には握手をされなかったことである。

 共同記者会見が設定されなかったことと並んで重要なシーンが、この「握手失念」だと考えている。
 共同記者会見がないことから、記者の要望で、首脳会談の途中(パワーランチの前)での記者懇談の場が設定されたと言われている。
 記者との懇談が終わると、オバマ大統領はそのまま退席しようとした。通常なら、カメラマン向けに、座ったままお互いが笑顔で握手する場面が締めくくりになるのだが、オバマ大統領は握手しないまま立ち上がった。日本人記者から「握手を!」との声がかかり、それを聞いたオバマ大統領が立ったまま握手を求めてことなきをえた。

 野田首相の訪米では、通常通り、会談の場では座ったまま握手している写真が撮られている。( http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_noda/usa_120429/pmm.html

 安倍首相の握手の写真は、共同記者会見で見られる立ち姿での握手となっている。( http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe2/vti_1302/us.html

 オバマ政権の安倍首相に対する接遇がどれほどひどいものなのかということは、次のような想定をしてみればよくわかるはずだ。

1)首脳会談のためにオバマ大統領が訪日したとき、日本政府が同様の接遇をしたら日米関係はどうなるのか?

2)安倍首相の訪問先が米国ではなく、たとえばフランスや中国もしくは韓国など他の国だったとして、同じような接遇を受けても、日本のメディアは今回と同じ評価を与えるのか?

3)中国やロシアの首脳がオバマ大統領との会談のために訪米し、安倍首相と同じような接遇を受けたとしたら、それらの国のメディアは、日本のメディアと同じように、米国との戦略的関係が強化されたと評価するだろうか?


 大げさに考えなくても、例示したどのケースでも、冷遇された国では相手国に対し喧々囂々の非難が湧き起こり、関係が否応なく険悪なものになることぐらいの想像はつくだろう。

 安倍首相は米国に冷遇されたと表立って評した中国(共産党)の態度は、笑って見ていればいいものをわざわざ筆にする未成熟の現れだとも言えるが、日本の主要メディアも、自らの口で語れないことを代弁させる意図も込めて、中国側の日米首脳会談に対する評価を紹介していた。(好意的に考えれば、中国は日本に警告を与えてくれたとも言える)

 憲法規定的に日本以上の対米従属である韓国は好意的に評価したが、今回の日米首脳会談については、日米以外の国では中国にどういうインパクト(印象)を与えられたかがすべてとも言えるから、中国からあのような反応をされれば、“日米同盟強化”の成果がないと言っても過言ではないだろう。

 笑いの対象でしかないかもしれないが、「同盟の完全復活、自信の宣言 中韓露へ強い抑止力」という見出しを掲げた産経新聞の心根と理性はどのようなものなのか疑わざるをえない。

● オバマ大統領が安倍首相を冷遇したワケ

 従属とも隷属とも言われる卑屈な日本政府の対米外交ではあっても、これまでの米国政権は、少しは日本側に気を遣い、日本側の顔も立ててきた。
 より正確性を期せば、最低限、外交儀礼や外交慣例を知る人が、米国政権は日本を冷たくあしらっていると判断するような接遇はしてこなかった。

 私とは政治的スタンスが違うという前提での評価だが、今回の日米首脳会談は、安倍首相の外交的失敗と指弾できるものではない。
 安倍首相の失敗と言えるのは、相手が訪問を望んでいない状況で押しかけ的に訪問し、あげく、あのような仕打ち(冷遇)を世界に晒してしまったということだけである。
 それとて、安倍首相の責に帰する問題ではない。
 オバマ大統領が安倍首相との首脳会談を望んでいないとしても、最終的には受け容れたのだから、外交儀礼をあからさまと言えるほど失し、外交慣例にもひどく反する接遇を行ったことこそが問題である。

 オバマ政権が安倍首相にあのような仕打ちを行ったワケをいろいろ考えてみたが、一つを除き、腑に落ちる理由や目的が見当たらない。

 安倍政権は発足直後であり、国内経済政策はともかく、米国との関係では、米国からやるべきテーマは与えられていても、まだその進捗をとやかく言われるような時期ではなく、米国の気に障るような政策も実行していない。仮に気に障る政策があったとしても、前述したように、米国政権の気に障る政策であっても、侮辱でなければ、すぐさま冷遇につながるわけではない。

 “超”金融緩和政策は米国のほうが先行しており、アベノミクス批判は、自分たちに火の粉が降りかかりかねない“やぶ蛇”である。会談でも、オバマ大統領は、いい結果になればいいねという感じで、アベノミクスを批判してはいない。

 いろいろ考えても、世界戦略を遂行するためにまだまだ使えるはずの日本という駒を失いかねない非礼に踏み切ったオバマ政権の真意が確定できなかった。

 失笑が漏れるかも知れないが、私はできるだけ好意的に人や組織を評価するほうなので、今回の日米首脳会談でも、オバマ政権は、親米を自負し従米政策に動く安倍首相に一つか二つの花は持たせてやるだろうと思っていた。例えば、関税撤廃で聖域を認める譲歩をしてやるフリなど...。
 しかし、オバマ政権は、安倍首相にたった一輪の花さえ持たせなかった。それどころか、外交慣例は知らずとも、世間一般の礼節を知っている人なら誰でもが驚くような非礼をなした。

 だからこそ、それが見えた(事前にそうなることを教えられている)日本の主要メディアは、そのような事実を国民一般に悟られないよう、安倍首相の提灯持ちにいっそう励んだとも言える。

 安倍首相は、日米同盟の力強い復活を成し遂げ、TPP参加条件で米国から譲歩を引き出したと自画自賛したが、実際の内容は、どうひいき目に見ても、ムリヤリこじつけたらそう評価できないこともないという厳しいものである。TPP関連のテーマは、別の機会に投稿したいと思っている。

 オバマ政権があのような接遇をした背後にあるワケは、安倍首相の個人的資質問題なのか、安倍首相の対外政策問題なのか、日本という国そのものの位置づけが変わってしまったことなのか、はたまた、オバマ大統領が「財政の崖」(財政支出の強制的削減)で頭を痛めているという事情があったからなのか、などなど考えてみても、これという決定打は思い当たらない。

 安倍氏の性格(価値観)であれ政策であれ、安倍氏個人のレベルでとどまることが理由なら、あの非礼は許し難いとしても、まだ救いがある。
 間近に迫り来る「財政の崖」のため心ここにあらずなら、一時的な問題ということで済むが、記者懇談の場で握手を忘れていたとしても、記者に促されれば、あのような無愛想ではなく、ジョークの一つも返して笑顔で握手をしたはずである。

 ともかく、世界史的な変化を理解しないまま、日米関係や世界における存在感が「冷戦構造」時代と同じと錯誤(支配層は国民にそう思わせる)したまま外交を続けることは最悪である。

 日米首脳会談関連の投稿の一つで、「個人的に、安倍首相は憎めないと思っている。勝手に、たぶん、生まれが良くて、才覚もないせいだろうが、小泉元首相のようなエグサが表面に出てきていない。だから、いわゆるいい人に見える。褒めているのか貶しているのかわからなくなるが、自分の言動が意味するところが、それほどわかっていないのではないかと推測する。また、そう言うことが日本のためになると心から思い込んでいるようにも見える。言ってしまえば、まわりの大勢が何があっても支えてくれるような大店の三代目として据わりがいい人なんだろう」と書いた。

 今となっては、このような見方が甘かったと反省している。
 結論を言えば、呼吸をすることのように当然と考えているように思える安倍首相の“自民党的保守愛国感覚”がオバマ大統領の逆鱗に触れたことで、あれほどの冷遇を受けてしまったと判断するに至った。

 具体的に言えば、総選挙期間中から政策として掲げていた「河野談話」や「村山談話」の見直しである。より突っ込んで言えば、「従軍慰安婦」問題に対する態度である。

 帰国後の安倍首相は潰瘍性大腸炎で苦しんでいるようには見えないから、ひょっとしたら、少しは冷遇を感じたとしても、それほど深刻な冷遇だとは思っておらず、冷遇されたワケもわかっていないのではないと心配になる。
 外務省官僚や側近が、「オバマさんはビジネスライクな人だから」、「日米同盟が強固であることは首脳会談で十分わかったからわざわざ共同記者会見を開く必要はなかった」とか適当に誤魔化している可能性もある。

 友好国首脳の公式訪問でのあのような冷遇は論外だが、オバマ大統領が安倍首相に“人間性失格”の烙印を押す気持ちがわからないではない。

 わたしは、あのアベだから、根もない信念もない言葉だけの軽い「自民党的保守愛国」発言を繰り返すことで、愛国主義ないし民族派的意識の人々の歓心を買っていると笑って済ましてきた。
 しかし、オバマ大統領は、当然のことだが笑い話としては受け止めず、日本の首相になるくらいの人だから、安倍氏は確固たる信念をもって政策や歴史を語っていると受け止めたと思われる。

 オバマ氏が安倍氏をどのように理解しているかを知る参考となるのは、安倍政権発足直後の1月2日にニューヨーク・タイムズ紙が掲載した「Another Attempt to Deny Japan's History 」という社説だと思う。

 社説のタイトルは「日本の歴史を否定する新たな試み」とでも訳せるものだが、そのなかで、「日本の安倍晋三新首相は、今回の任期を、韓国との緊張を高ぶらせ、両国の協力をより困難にする深刻な過ちからスタートさせようとしている。安倍氏は、朝鮮半島や他の地域の女性たちを性奴隷にしたことを含む第二次世界大戦中の日本の加害に対する謝罪を書き直そうとする動きを見せている。」
「彼は第一次安倍政権で、戦時中日本軍の性奴隷となった女性たちが実際強制されていたという証拠はまったく見つからなかったと言った。」
「自民党の指導者である安倍氏が、これらの謝罪(引用者注:「村山談話」と「河野談話」)をどう修正するのかは明らかになっていないが、安倍氏は、これまでも、戦争時の日本史を書き換えることを公然と切望してきた。このような、犯罪を否定し、謝罪を薄めるどのような試みも、日本の戦時中の残忍な支配に被害を受けた韓国や中国・フィリピンをも激怒させることであろう。」


 私に言わせると、ニューヨーク・タイムズ紙の社説は甘い。
 なぜなら、「彼は第一次安倍政権で、戦時中日本軍の性奴隷となった女性たちが実際強制されていたという証拠はまったく見つからなかったと言った」という部分は経緯の一端でしかなく、第一次安倍政権での安倍氏の核心的言動が隠されたままになっているからである。

 オバマ大統領も、たぶん、安倍首相の「従軍慰安婦」問題に通じる「河野談話」見直し発言が初めてのものであったなら、今回あれほど露骨な冷遇はしなかったと思われる。

 ご存じだと思うが、安倍首相は、最初の首相時代、この問題で米国政界とのあいだで大きな軋轢を生じさせている。

 第一次安倍政権時代の07年初め、米国連邦議会が従軍慰安婦問題について日本政府に謝罪を求める決議を採択する動きが大きくクローズアップされた。

 そして、当時の安倍首相は、参議院予算委員会で「河野談話」の内容はその通りであり私も受け容れると答弁し、それを訪米前にブッシュ大統領への謝罪で利用し、訪米したときも、ブッシュ大統領や連邦議会関係者に従軍慰安婦問題で釈明したという経緯がある。

 言ってしまえば、オバマ大統領は、安倍首相自身が6年前にゴメンなさいをして決着させた問題を今なお蒸し返していることで、承服しがたい安倍氏の“人間性の欠陥”を見たのだと思う。当時のオバマ氏は大統領の座を狙う連邦上院議員であったから、少しは経緯を知っているはずだ。
 そして、配偶者の昭恵夫人は、そのとばっちりを受けるかたちで訪米できなくなったと推測している。(昭恵さんがそのような夫に寄り添っていることに強い違和感を覚えている可能性もある)

 より言えば、日韓併合条約の正当性といった政治的解釈が難しい歴史問題(占領国である日本やイラクへの憲法の押し付けと同等)ならいざ知らず、21世紀の今なお、女性の人権にまつわる問題を繰り返し取り上げ、それへの責任を頑なに否定する安倍氏の人間性にある種のおぞましさをオバマ大統領が感じているのではと推測している。

 「河野談話」は、あの内容の謝罪で大きな歴史問題が収まるのならラッキーと言える程度のものだから、それさえ否定しようとする安倍氏は、どんな価値観を持った人間なのかと疑ってしまって当然だと思う。

(無人機を飛ばして、近辺の人たちが巻き添えになることも厭わず、裁判なしで処刑を行っているオバマ氏本人には、価値観の問題を語る資格があると言えるのかと問いたい)


※ 「河野談話」に関する参考投稿

 「Xyzxyzさんへ:石原氏や橋下氏が標的にしている「河野談話」のどこが問題なのですか?」
http://www.asyura2.com/13/senkyo143/msg/870.html )

 実のところ、07年の安倍首相は、従軍慰安婦問題が日米首脳会談に陰をもたらさないよう、訪米前にブッシュ大統領に電話会談で謝罪を行っている。
 その電話会談については、“なぜか”、外務省サイトの第一次「安倍総理大臣 首脳会談記録」の履歴から除外されている。

 そのため、現在でも見られるAFPの関連記事を紹介する。
 タイトルは、「「従軍慰安婦問題の謝罪」、ブッシュ大統領が安倍首相を評価 - 米国」(2007年04月04日 09:03 発信地:米国)となっている。

 記事には、「国家安全保障会議(NSC)のゴードン・ジョンドロー報道官によると、2人はこの日、電話で会談した。ブッシュ大統領は、安倍首相が「旧日本軍が強制的に連行した証拠はない」との認識を示した自身の発言に対し前月の参議院予算委員会で謝罪したことについて、満足感を示し、「今の日本は第2次大戦時の日本ではない」とコメントした」と書かれている。( http://www.afpbb.com/article/politics/2206510/1485757 )


※ 安倍首相は、07年4月の訪米前にもう一つニューズウィーク誌のインタビューに応じ、第2次世界大戦中の従軍慰安婦問題について「日本の首相として大変申し訳ないと思っている。彼女らが非常に苦しい思いをしたことに対し責任を感じている」と述べ、同問題では初めて「責任」に直接言及して強く謝罪の意を表明した。
 安倍氏は、「20世紀は世界各地で人権が侵害されたが、日本にも責任があり、例外ではない」と強調。同時に「われわれは常に自らの歴史に謙虚になり、私たち自身の責任に思いを致さなければならない」とした上で、旧日本軍の関与を認め謝罪した1993年の河野洋平官房長官談話を継承する考えを重ねて示した。
2007/04/21 04:05 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200704/CN2007042101000289.html


 それでもなお、4月27日に行われた日米首脳会談において、従軍慰安婦問題が扱われている。

 最後の項目だが、

「6.慰安婦問題

 慰安婦問題については、安倍総理からの説明に対し、ブッシュ大統領より安倍総理の発言は非常に率直かつ誠意があり、その発言を評価するとの発言があった。」
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/usa_me_07/j_usa_gai.html

となっており、謝罪がすでに4月4日に行われていることで、首脳会談の場での謝罪という不様は晒さずに済んだ。

 07年の訪米では、連邦議会関係者とも異例の会談を持った。当時のペローシ議長が、「上下両院の指導部が超党派で一堂に会して他国の総理にお会いするというのは、非常に稀(unusual)なことであり、これは、ここに出席している議会指導部の安倍総理に対する敬意の顕れであるし、また日米関係を更に強化したいという強い思いの顕れであると思う」と述べている。
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/s_abe/usa_me_07/usa_0426a.html

 ブッシュ大統領に謝罪をしているので、それをことさら求めていないし、表現も実に気を遣ったものになっているが、安倍氏は従軍慰安婦問題で連邦議会議員による“査問”を受けたと見ることができる。

 日本政府は連邦議会での慰安婦決議採択を回避するためお金をかけたロビー活動まで行い、安倍的価値観に共感する国会議員やジャーナリストも、火元の一つであるワシントン・ポスト紙に意見広告を掲載するなどしたが、結局7月30日に、連邦議会下院において、従軍慰安婦問題で日本政府に謝罪を要求する決議が採択されてしまう。

 政府(外務省)や主要メディアが情報隠しに励んでいることが問題なのだが、07年の日米間で起きた従軍慰安婦問題騒動は、当時の安倍首相の肝心な言動が秘匿され、連邦議会下院で奇妙な日本非難決議が採択されたようだというレベルの受け止めで終わってしまった。

 そのため、今なお、第一次安倍内閣は、「河野談話を否定する閣議決定を行っている」とか、「安倍首相は「河野談話で日本は不名誉を背負っている。前回の安倍政権(2007年3月)に強制性を証明する証拠はなかったと閣議決定したが国内外で共有されていない」と問題視していた」という類のガセネタが流布している。

 このように考えると、安倍氏を支持するとか自民党の提灯持ちをするとかというレベルを超えて、アジア諸国のみならず米国との関係もズタズタにして日本という国をおかしくしたい人が政府中枢やマスコミ幹部にはびこっているのではと疑いたいたくもなる。
(その可能性もあるが、ただたんにアホなだけの可能性もある)

 07年に当時の安倍首相が、「河野談話」を踏襲することを誓い、従軍慰安婦問題で米国ブッシュ大統領に謝罪したという事実が覆い隠されていることで、今日に至るまで深刻な問題を引きずり続け、あげく、最重要友好国である米国の大統領から、世界に晒されるかたちで露骨なまでの冷遇をされてしまう事態に陥ったのである。

 あまりにもバカバカしい処方箋になるが、安倍氏が、「河野談話」や「村山談話」に触れずに総理大臣に就任していただけで、ニューヨーク・タイムズのあの社説も出ず、訪米時にオバマ大統領からあのような接遇を受けることもなかったのである。
(なぜなら、米国側は、07年に安倍氏の歴史認識問題はいちおう決着をみたと受け止めているからである)

 現在の対米関係や対韓関係で卑屈な対応をとり続けているにもかかわらず、昔の軍や政府の名誉をあそこまで踏ん張って守ろうとする政治家たちのセンスが理解できない。

 かつての日本軍中枢も政府官僚たちも、とんでもなく誤った政策に走ったが、その多くは、日本を何とか良くしたいと思いながら奮闘したはずである。
 だから、たぶん、彼らの多くは、安倍首相に、「俺たちは対外的に悪者でいいんだ。俺たちがやったことを謝罪することで、日本が今の世界で堂々と振る舞えるようになるのなら、その道を選択してくれ。俺たちをかばおうとすることで、日本がおかしくなるほうがいたたまれない」と言うだろう。

 大きな疑問は、安倍さんはご自身の過去の言動を記憶していないのかということであり、安倍首相に諌言する側近や官僚がいないのかということである。
 安倍さんは、失礼ながら、07年従軍慰安婦問題について、けっきょく何が問題で、どう対処したのか覚えていない可能性もあると思っている。
 安倍さんは何かを言われて激怒するタイプとは思えないから、誰が猫の首に鈴を付けるかという高尚な問題ではなく、気軽に話す機会がある人ならいつでも説明できるはずである。
 そんなことはないはずと思うが、側近の誰も、安倍首相がオバマ大統領に冷遇されたワケをわかっていない?のかな。

 オバマ大統領に確認すればすぐわかることを長々と推測してきたが、それは、日本が重大な岐路に立っていると考えているからである。

 はっきり言わせて貰えば、中国に対し大きな口を叩いてこられたのも、米国の後ろ盾や庇護があったればこそである。
 政治的ではなく人間的評価として、安倍首相は、オバマ大統領から、たぶん、北朝鮮の金正恩第一書記よりも低く評価されていると思う。
 ある時期の政治関連投稿にべたべた付加したように、安倍首相は、官房副長官時代に、中国や北朝鮮とりわけ北朝鮮から大きな恩義を受けている。
 安倍首相が自民党総裁になり、野田前首相があのタイミングで衆議院を解散し、おまけだが、石原氏が都知事を辞任したのも、尖閣諸島をめぐって日中関係が険悪になった状況を打破するための動きである。

 あの日米首脳会談を受けて考え直すと、日本の政界は、うかつにも、PC(ポリティカル・コレクトネス)と目されるオバマ大統領のことをまじめに考慮せず、中国との関係改善や米国から指示されている北朝鮮との国交正常化にうってつけの安倍氏を総裁・総理に選んでしまったと言える。
 総裁になった安倍氏も、戦時中の経緯どころか、わずか6年前の経緯さえ忘れ、“自民党的保守愛国”の旗を振ってしまったようである。

 利用はされるが米国大統領と固い絆を結ぶことはできず、中国や北朝鮮に対しても負い目を感じている安倍首相が、どういう外交を行っていくのかとても不安である。
 首相補佐官も外務省官僚も、間抜けばかりではないだろうから、安倍首相の歴史認識発言や関連政策を軌道修正させるだろう。
 おかしな話だが、安倍首相の歴史認識問題は徐々にリベラルなものに変わっていくと思う。

 もっとも恐れるのは、安倍日本が、対米・対韓だけでなく、対中や対北朝鮮でも卑屈な外交をするようになってしまうことである。
 お願いだから、誰か、安倍首相に、歴史認識問題にまつわるこれまでの経緯をわかりやすく説明して欲しい。
 そして、それを受けた安倍首相が、オバマ大統領を含め謝罪(軽いもので十分)すべきは謝罪し、相手の国を慮りながらも堂々と主張できる外交のスタートラインに立つことを心から願っている。


※ 日米首脳会談関連参考投稿リスト

「行かなきゃよかった安倍首相:国内向けはともかく、世界における日本の存在感と政治力を貶めてしまった日米首脳会談」
http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/326.html

「日米首脳会談:「TPP+辺野古+ハーグ条約」が土産でも、晩餐会はともかく、共同記者会見さえ開かない冷遇ぶり」
http://www.asyura2.com/13/senkyo144/msg/281.html

「[衆議院解散劇の裏を読む]米国も絡む日中関係に規定され動いてきた日本の12年後半政局」
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/769.html

「茶番劇!?石原氏は、息子も出馬した総裁選での安倍勝利を予め知っていた可能性:無視されたままの党首討論会「石原重要証言」」
http://www.asyura2.com/12/senkyo140/msg/780.html


※ 07年の米国に対する謝罪に関する資料をフォローアップのかたちで投稿する。

 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
01. 2013年3月03日 02:41:43 : YM5f1ZFBAQ
まーた、くどくどくどくど、引きこもり流穴掘り裏見か。何なんだよ
4号機東電爆破厨なんてこんなもんだ、とはわかっていても、いい加減吐き気するわ

02. 2013年3月03日 02:58:35 : zSiZpw5Z6g
>オバマ大統領からは,鳩山総理の努力に対する感謝と総理の発言に対する賛意が
>示され,日米双方で更に努力することとなりました。

どうみてもただの外交辞令。
だいたいこの時点で鳩山は辺野古移設を丸呑みしていたんだから、この感謝と賛意
は明らかに「方針を変更して辺野古移設を受け入れた」事に対するもの。

>このやり取りを読めば、結果は振り出しに戻ってしまうものであったが、オバマ
>大統領が、なんとかしようとした鳩山氏の努力を評価していることから、鳩山氏
>の「トラスト・ミー」に怒っているわけでないこともわかるだろう。

このやりとりを見ればオバマ大統領は
「鳩山が方針変更して米側の要求を丸呑みした事を評価した」
のであって全く的外れもいいところだ。

だいたい慰安婦問題がそんなに大事ならオバマ大統領が直接発言するだろう。
自分の関心事=他人の関心事じゃないんだよ。


03. 2013年3月03日 03:14:54 : ArcFhltOSs
「日米電話首脳会談について平成22年5月28日」の時点では既に鳩山首相は
「勉強すれば抑止力が分かった」という迷言を残して辺野古移設に同意し
沖縄を訪問してその必要性を力説して罵声を浴びていたわけだが、普通に考えて
仮にこの時点で鳩山首相がまだ「最低でも県外」を唱えていたら

>オバマ大統領からは,鳩山総理の努力に対する感謝と総理の発言に対する賛意が
>示され,日米双方で更に努力することとなりました。

こんな事になることは絶対にあり得ないよな。
そして「日米双方で更に努力することとなった」のは明らかに「辺野古移設」を
意味している。
そりゃ鳩山首相が米国側の主張を丸呑みしたんだから、そこで改めて半年前の
「トラスト・ミー」に文句を言うわけは無いさ。


04. あっしら 2013年3月03日 03:19:05 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

zSiZpw5Z6gさん、コメントありがとうございます。

冷遇問題で、私なりの推論を書いたのですから、できれば、貴殿の推論を書いてもらえればと思っています。

鳩山氏に対する評価も、断片ではものは言い様ですから、より大枠でかつ安倍氏との対比で行っているという観点で、批評をお願いします。

>だいたい慰安婦問題がそんなに大事ならオバマ大統領が直接発言するだろう。
>自分の関心事=他人の関心事じゃないんだよ。


 従軍慰安婦問題が重要なのではなく、安倍氏の価値観や政治感覚が不快なのだろうと説明しています。

 また、ブッシュ大統領も、議会やメディアが騒いでいても、07年の安倍首相が自ら謝罪の電話を入れるまで、従軍慰安婦問題に触れていません。
 知性が並みに働くのなら、周辺的な動きも含め、米国側が自分のなにを問題視しているかわかると考え、直接は言わないものです。

 気に障ることが何なのか、本人に対してだけでいいので、言って貰うほうがありがたいとは思っています。

 なお、従軍慰安婦問題が引き起こしている政治的問題には関心事がありますが、従軍慰安婦問題そのものが関心事というわけではありません。


05. 2013年3月03日 03:27:43 : zSiZpw5Z6g
ひょっとして自分で引用した「平成22年5月28日」が何の日か分かってないの?
この日は鳩山とオバマの間で改めて普天間の移設先を名護市のキャンプシュワブ
辺野古崎地区とこれに隣接する水域とした共同声明を出した日であり、またそれ
に反対した福島みずほを罷免した日なんだよ?
つまり米国側が評価した「鳩山首相の努力」とは
「反対する連立政党と手を切ってまで辺野古移設の共同声明を出したこと」
であり『日米双方で更に努力することとなった』のは当然ながら
「辺野古地区への普天間移設」ということになる。
むしろそれ以外にどう評価出来るのか教えてもらいたいものだ。

06. あっしら 2013年3月03日 03:36:57 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

03.のArcFhltOSsさん、コメントありがとうございます。

おっしゃることにほぼ同意です。(最後のトラスト・ミーに関する一文を除き)
日本と米国では利害が異なるわけですから、オバマ大統領が米軍再編計画が狂わされる事態は避けたいと考えるのは当然です。

私が鳩山発言をあれこれ書いた目的は、それでも、鳩山氏は今回の安倍首相のような冷遇を受けなかったことです。

オバマ大統領が「トラスト・ミー」に文句を言う意義はありません。
自民党政権でも10年間放置され、すぐにどうこうなる状況ではなかったからです。鳩山氏がそこまで言うのなら、お手前拝見というのが真意だったと思っています。

そして、鳩山氏がどう騒ごうとも、やっぱり「辺野古移転」に戻るしかなかっただろという感じで結論を聞いたとも思っています。

いずれにしろ、「トラスト・ミー」発言騒動が、鳩山氏に対する冷遇につながることはなかったのです。

「勉強すれば抑止力が分かった」という迷言は、韓国艦船天安が“撃沈”された事件が辺野古に戻った理由であったからこそ生まれたと思っています。



07. 2013年3月03日 03:43:02 : zSiZpw5Z6g
>いずれにしろ、「トラスト・ミー」発言騒動が、鳩山氏に対する冷遇につながることはなかったのです。

2010年4月に直接対面して話をすることにこだわった鳩山がオバマからあからさま
に冷遇されたのは有名な話だよ。
このとき鳩山は「イラン制裁支持」という土産を持っていったのにオバマから
「信頼出来るのか?」と強い不信感を示されたので、日本側が会談内容を文書に
残さないように要求するほどだったと当時報道されていたじゃないか。


08. あっしら 2013年3月03日 03:44:17 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

05.のzSiZpw5Z6gさん、コメントありがとうございます。

書かれていることに異義はありません。

オバマ氏と日本の何人かの首相との関係性を較べることが目的であり、鳩山氏最後の日米電話首脳会談の内容が貴殿のような解釈はできないと主張したつもりはありません。

鳩山氏については、結果はともかく、沖縄の負担を怪訝するため日米が合意した既定方針を覆す努力をした経緯を評価しています。


09. あっしら 2013年3月03日 04:00:06 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

07.のzSiZpw5Z6gさんへ:

ワシントンの核安全保障サミットで、鳩山氏が望みながら日米首脳会談が行われなかったことは事実ですが、47ヶ国も参加する会議で9ヶ国の首脳と会談したわけですから、その9ヶ国に入らなかったことのみをもって冷遇とは言えないでしょう。
この時点ではいろいろ考えていたと思われる鳩山氏がオバマ大統領に何を言いたかったのかわかりませんが、言われることに察しがついているから、会う必要ないと思った可能性もあります。とにかく、ぐだぐだはいいから、トラスト・ミーの結末をきっちりつけてくれと...
G8やAPECなどでも、いつも日米首脳会談が行われているワケではありません。たぶん、日本の首相は、機会があるときはいつでも、日米首脳会談を望んでいるはずです。


安倍氏の場合は、公式に招待されたかたちでの冷遇だからこそ問題であり、鳩山氏の会談できずとは比較することさえできない冷遇と言えます。


10. 2013年3月03日 04:08:28 : zSiZpw5Z6g
だからこのとき鳩山の側からしつこく会談を望んだ結果、かろうじて10分間だけ
非公式の会談が行われたけど、オバマからあからさまな不信感を示されたので
わざわざ会談内容を文書化しないでくれとまで日本側から要求しているんだよ。
これで「冷遇とは言えない」と言い張る神経が分からない。
「とりつく島も無い」と普通は表現する扱いだろう。

11. 2013年3月03日 04:16:52 : EUS1m3eWeY
>ワシントンの核安全保障サミットで、鳩山氏が望みながら日米首脳会談が行われ
>なかったことは事実ですが、47ヶ国も参加する会議で9ヶ国の首脳と会談した
>わけですから、その9ヶ国に入らなかったことのみをもって冷遇とは言えない
>でしょう。

鳩山首相が望んでいるのに公式会談が行われなかったのは、どうみてもその9カ国より下に扱われているんだからまさに「冷遇」そのものじゃないか。
オバマ大統領が鳩山首相に強い不信感を持っていたからそういう扱いになったと考えるのが自然。
仮に安倍首相が同じ立場だったら「このように安倍首相は冷遇されているのです」と力説してるんじゃないの?


12. あっしら 2013年3月03日 04:21:41 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

10.のzSiZpw5Z6gさんへ:

オバマ氏があからさまに(具体的に)不信感を述べたことには救いがあります。
鳩山氏のことだから、もう少し待ってくれないかとか、グアムでなんとかならないのかといった泣きを入れた可能性はあると思っています。

おわかりだと思っていますが、今回の投稿では、鳩山氏の話はそれほど重要ではありません。

とにかく、「安倍氏の場合は、公式に招待されたかたちでの冷遇だからこそ問題」なのであり、表立って不信感さえ語られず、その理由さえわかっていないのです。

安倍氏は冷遇なんかされていないとか、冷遇されたことは認めるが、従軍慰安婦問題絡みではなく、○○が理由あと思うとかを書いていただければと思っています。


13. 2013年3月03日 04:27:59 : kFGC7xohUs
>オバマ氏があからさまに(具体的に)不信感を述べたことには救いがあります。
>鳩山氏のことだから、もう少し待ってくれないかとか、グアムでなんとか
>ならないのかといった泣きを入れた可能性はあると思っています。

その結果、鳩山はオバマに叱られて、交渉のひとつも出来ずに辺野古移設を丸呑み
したと評価してるわけ?
情けないにも程があるんじゃないかな。
そんな人間は米国どころか世界のどの国からも信頼なんかされんだろう。
もし厚遇されるとしたら、それこそ「こんなバカはおだてて適当に利用してやろう」
という香具師だけだろうね。


14. あっしら 2013年3月03日 04:28:11 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

11.のEUS1m3eWeYさんへ:


>仮に安倍首相が同じ立場だったら「このように安倍首相は冷遇されているの
>です」と力説してるんじゃないの?

失礼ながら、そのようなトーンで当該書き込みがされていると思うのですか?

今回の訪米で安倍首相が受けた冷遇は、ただならぬレベルのものであることを書いたつもりですが...。

繰り返しになり恐縮ですが、安倍氏の場合は、公式に招待されたかたちでの冷遇だからこそ問題なのであり、表立って不信感さえ語られず、その理由さえわかっていないのです。


 どうでもいいことですが、一緒に遊ぶのなら、鳩山氏ではなく安倍氏だと思っています。別に、安倍氏を嫌ったり憎悪しているわけではありません。



15. あっしら 2013年3月03日 04:30:47 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI

13.のkFGC7xohUsさんへ:

本文中でも書いていますが、コメント欄でも書いているように、鳩山氏については、結果はともかく、沖縄の負担を怪訝するため日米が合意した既定方針を覆す努力をした経緯を評価しています。


16. あっしら 2013年3月03日 04:32:39 : Mo7ApAlflbQ6s : DvLZNEv2EI
誤記をお詫びして訂正します。

【誤】
沖縄の負担を怪訝するため日米が合意した既定方針を覆す努力をした経緯を評価しています。

【正】
沖縄の負担を軽減するため日米が合意した既定方針を覆す努力をした経緯を評価しています。


17. 2013年3月03日 05:04:55 : JfFbs5hoTk
従軍慰安婦問題といえば、その作り話に、血圧がとたんに上がるわしであるが、

ま、阿部が不遇されたとすれば、その理由は、従軍慰安婦問題そのものという
より、従軍慰安婦問題を含む安倍の「歴史修正主義」への不満ではないか。

歴史修正主義は、アメリカが作り上げた、勝者アメリカ=正義、敗者日本=悪
の物語を壊してしまう。これが、アメリカ指導層にとって、どんくらい重要な
ものか、わしゃ知らんが・・・・

安倍は、戦後の日本の首相の中では、いちばん歴史修正主義のにおいが濃ゆい
のではないだろうか。

歴史修正主義は、米国だけでなく中国も、韓国も嫌う。
安倍への冷遇は、中国・韓国への影響も当然オバマは頭の隅においてる
はずだ。

   日本は悪いことしたという物語を、とこしえに語り続けたい、
   これが米中韓。



18. 米犬 2013年3月03日 05:08:52 : PUHl6PtDGaXFs : 4Q80R8Zler
あっしらさんおはようございます

冷遇されたのが実際に本当であるならば、アメリカにとって安倍氏は都合の悪い人物だということになりますね。
安倍氏がアメリカの奴隷とか犬とかここではよく言われているが、そうではなかったということが判明!!

すなわち「アメリカの言いなりにならない、自立共生の安倍氏」ということ

つまり小沢氏の支持者たちにとっても喜ばしいこと


19. 2013年3月03日 05:12:38 : JfFbs5hoTk

従軍慰安婦問題については、絶対に認めるわけにはいかん。
日本を代表する首相として、そんな嘘は絶対に認めてはならん。

たとぃ世界から孤立し国政連盟を脱退することになろうとも、認めること
わ、あいなりませぬ。


20. 2013年3月03日 06:15:27 : smu2kDsXJQ
前半の記事は良かったが、従軍慰安婦問題については全てが誘導、嘘ぽっくなった、残念だ。従軍慰安婦問題の何処が問題なのか?現在の米兵の前科者採用や再犯、そして少女暴行や強盗の方が、現実的な大きな問題。

21. 2013年3月03日 07:26:21 : kFGC7xohUs
アメリカが安部首相に対して不快感を抱くとすれば、それは「円安誘導」に対する
ものだろうなあ。

22. 2013年3月03日 08:31:54 : EpL4NESJ7X
わたしも歴史修正主義的な、もしくは歴史修正主義者や人種差別主義者を唆すアジテーターとしての安倍晋三をオバマ大統領は嫌ったのだと思いますね。米国では慰安婦問題についてのロビー活動が盛んに行われたと伝わるし、安倍が人種差別主義者からの人気に支えられていることも理解していると思います。

また安倍はこれでもかという程の貢物を持参しており、米国からすれば冷遇する理由は見当たりません。TPPについても、安倍は然も聖域が確約されたのごとく喧伝しているが、実際は今後の交渉次第という民主党時代よりも後退したかのような内容でした。このことは安倍が、詭弁を弄し国民を騙すことも意に介さない政治家であることの証左でもあります。

マスコミが冷遇の事実にさほど触れなかった理由については、単に高支持率を維持する政権批判に尻込みしたという理由もあったのではないでしょうか。媚米が信条の安倍支持層にとって宗主国に邪険にされたという現実は非情にセンシティブな問題であり、これは当該投降が深夜であるにも拘わらず、咄嗟に否定的なコメントが付くことかからも窺い知ることができます。マスコミは下手に冷遇の事実を報じ、抗議電話が殺到するという面倒な事態を避けた。だから中国の言葉を借りてやんわりと伝えた。産経は例外ですが。

鳩山元総理は基地問題で結果を出せなかったが、やるだけやったことは評価しています。それをチャレンジすらせず政権を放り投げた安倍が批判し、自分だけ再チャレンジしているのだから片腹痛いです。先の衆院選における安倍の街頭演説を動画サイトなどで観ると、安倍が「トラスト・ミー」を民主党批判の材料として繰り返し使っていることが分かります。実に下賎な男です。日本では失敗した者が、米国では挑戦しなかった者が非難されると聞きますが、マスコミの鳩山叩きを見るにつけ然もありなんと感じます。


23. 2013年3月03日 08:44:34 : 0URS7IQ6Gg
「鳩山の方がアメリカ様に評価されているんだ」というみっともない主張は
鳩山が総理辞任後もオバマから「努力に感謝する」と言われたと自慢して
回っている姿とかぶるな。
まさに「類は友を呼ぶ」と言うヤツだ。

24. 2013年3月03日 09:59:49 : 9OOZXGPqS6
一点付け加えておくと
安倍晋三の背後には常に
複数の宗教カルトの影があります
ややこしいのは
このカルトが
日本の極右勢力のバックボーンに成っている事

アメリカはずっとその事も気にしています


25. 2013年3月03日 11:38:17 : iXz5A2JREA
「中国やロシアとは較べようもなく恐ろしい米国との関係は、できるだけ良好な状態を保ち、それを基礎に、自立した多面的外交を少しずつ推し進めていくべきだと考えている。」
 安倍晋三がオバマに冷遇されたのは,慰安婦問題のせいではなく,安倍氏が「自立した多面的外交」を推進しようとしているからにほかなりません.

26. xyzxyz 2013年3月03日 13:56:27 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>「河野談話」は、あの内容の謝罪で大きな歴史問題が収まるのならラッキーと言える程度のものだから、それさえ否定しようとする安倍氏は、どんな価値観を持った人間なのかと疑ってしまって当然だと思う。

河野談話一つで、本当に韓国人のロビー活動等が抑えられていたなら恐らく
否定するような事はなかったんじゃないかと思う。結局河野談話は、つぎの慰安婦活動を
継続する為の飯の種にしかならなかったのが、もうこれ以上朝日新聞の誤報を礎にした
河野談話を踏襲していても無駄なら、出るとこに出ようってことになってしまったんじゃないかな。

韓国人は1000年間、被害者の立場を堅持することを発表したけど、それは今後も
いくら謝罪しても1000年間日本を糾弾していくという事だろうから、日本と韓国とは
国民性や情緒が決定的に違うんだと国民全体が認識を改める必要がある。

謝罪したのになんでまだ賠償や新しい謝罪を求めてくるんだ?と不快、疑問に思っても
そういう国と付き合ってるんだと冷静に見て、熱くならず機械的に違うことには違うと言うしかない。
この問題を創造した朝日新聞は本当に罪深いと思うけど、もうこの問題は未来永劫解決出来ないでしょう。

この問題、日本人が注目してない時分なら、よく事実関係を確認せず我々は悪いことをしたんだ。謝ろうで
終わってたけど朝日新聞の誤報に基づく冤罪だと多くの人が知ってしまった今、事実はともかく政治的には
そっちの方がお得(実際はさらなる日本糾弾活動を招きこんでるけど)だから認めて謝ろう。という方針は
民意が受け入れなくなってしまった。

韓国が歴史問題を越えて日韓友好を希求してるなら、引き際を誤ってこの問題に踏み込みすぎたように見える。
元元日韓友好を求めていないなら、何をどう謝罪しても日本が切れるまで捏造を元にしたロビー活動は
続いていただろうから今と同じ結末を迎えていたということになる。
つまり日本側からは回避出来ない問題だったということで諦めるしかなかったんじゃないかな。


27. 2013年3月03日 14:51:51 : ruh0fVo3UU

オバマが安倍を嫌う理由なんか百も二百もある。

安倍という男がどういう人間なのか。
自民党がどういう政党で、どうやって政権を奪還したのか。
オバマはすべてを知っている。
日本のマスコミが真実を伝えず
国民に目隠しをしているから安倍が総理大臣でいられるだけのことだ。

アメリカの大統領には目隠しも耳栓も出来ない。

嘘つきで戦争好きでレイシストの安倍をオバマが好むはずなどもともとない。

とんでもない男を首相にしてしまったことに日本国民はいつ気づくのだろうか。


28. 2013年3月03日 16:35:22 : A3hWsFKYi6
第一次大戦後のドイツでナチス、ヒツトラーが台頭した雰囲気のある、旧連合国「中国」と「尖閣戦争も辞せず」という安部、自民党、維新、石原らは「現憲法放棄」後「明治憲法下の体制」への回帰を目指していると私は見ています。軍拡や「日本の核武装」も視野にいれている日本軍国主義や国家主義系の大手メデイアの支持も受けて、反戦平和や平和外交を口にすれば、小野寺防衛相は鳩山元総理を「国賊」と罵倒し、「正論」「新潮」「sapio]各2月号は、鳩山元総理を「逮捕、処刑」せよ書き立てました。皇国史観に立ち、「アメリカとの戦争は日本の自衛戦争だつた」。「日本軍は、侵略も蛮行も全くしていない。アジア諸国の解放など、良いことをした」「主権在民や自由と民主主義体制などは、日本にふさわしくない」というのが、安部、石原ラタカ派の主張です。アメリカが、安部総理を歓迎するはずがないと思います。

29. 2013年3月03日 16:43:01 : A3hWsFKYi6
28>一行目「雰囲気のある」は「雰囲気のある日本」の脱字です。よろしく。

30. 2013年3月03日 17:54:01 : ILiTPGkN7Y
ノーベル平和賞受賞のオバマ大統領には、皇国史観の信奉者は世界大戦の亡霊に見えたのでは?

31. m9 2013年3月03日 18:57:33 : uM1AijEwL1IEg : FTZsKvwzHU
安倍晋三の正体とチャンネル桜の正体
http://ameblo.jp/gnkx29/entry-11425463197.html

狂ったように安倍マンセーしてる人いたらおいらのこの記事に答えてくれない?
統一教会だとか陰謀論系のやつは怪しいってだけで100%自信があるわけじゃないから
妄想とか言われちゃうから、それはなしにして安倍のパチンコ発言だけ教えてほしいんだよね〜^^

↓これは紛れもない事実だけど、どう思う?

国民を見殺しに不幸にさせ金を巻上げテポドン麻薬の開発資金に
手を貸しながら拉致問題解決に頑張る悪魔の安倍内閣総理大臣

↑どんなにいいことやろうが安倍は常にこれだよw
こんな人物なのにいったいどこで信頼できるようになったのか、ぜひ教えてほしいんだけど。

よくほかに変わりがいないとか消去法って言うけど、
口裏あわせて放置してるやつなんか全員選挙で落選させればいいんだよ。
国民が賢くなればいいだけ。狂ったように安倍マンセーしてるバカな奴のせいなんだってw
統一教会の信者かなんかの組織で持ち上げる工作部隊だと思うけどね。

裏になにもつながりがなくただ一般人の日本国民が
そんなバカなわけないからw一応確認する方法はあるよ^^
どこでそんなふうに思えるようになったのかマジで頼むから教えて〜
って聞いてみればいいと思う。絶対教えてくれないからw

パチの件、正体完璧だから誰も言い返せないでしょ?w
パチンコなんかどーでもいいとか言ってくるやついるんだけど
そんなのしか反論できないから面白い^^真実は最大の武器wパーマー大統領の名言w
パチンコの正体知って問題意識持たないような議員いたら一度精神鑑定受けたほうがよくない?
絶対あぶないって。国家の破壊を企んでるテロ集団にしか見えないけど。
票と金だけじゃないような・・・みんなマジでそろそろ思わない?

国民を見殺しに不幸にさせ金を巻上げテポドン麻薬の開発資金に
手を貸しながら拉致問題解決に頑張る悪魔の安倍内閣総理大臣

↑これについて稲田朋美とか本心はどう思ってるのかな?チャンネル桜議員が出るから、
そういうのが聞ける時聞がくるのかと思ってたら、ただのヤラセ番組だったし。水島社長は普段立派だから絶対言ってくれるだろうと
信じてたのにブレまくりでマジ笑えたからね〜だったら普段からペコペコしてればいいじゃ〜ん期待させるなよww。
統一教会からペコペコ持ち上げ資金のギャラいくらかなw

やっぱ在特会の桜井会長ぐらいでしょ〜ずっとブレてないのはマジで安倍と変わってほしい〜。
桜井会長が総理になったとたん趣味って言ったらそもそれで面白いけどねw
狂ったように安倍マンセーしてた奴が今の総理育てたってことパンダ親父も含め絶対忘れるなよ〜なんたって国民の鏡なんだから。


32. xyzxyz 2013年3月03日 19:38:03 : hVWJEmY6Wpyl6 : JI2Seycs4s
>旧連合国「中国」と「尖閣戦争も辞せず」という安部、自民党、維新、石原らは「現憲法放棄」後「明治憲法下の体制」への回帰を目指していると私は見ています

尖閣は国際法に基づいて解決しようって言ってる日本側が、なんで侵略戦争をしようと
してるように語るのかよくわかりません。日本は一貫して対話での解決を求めてるのに
その言葉に対して、中国は威力偵察をもって返答としてるんですよ。

戦後の中国の国境紛争の歴史をよーく見てください。
殆どの国が対話で武力紛争を回避出来ずに中国主導の戦争に陥ってます。
それら侵攻された全ての周辺国が全てあなたの仰る明治憲法下の体制への回帰を目指すような
国づくりをしてると言うわけじゃないでしょう。


33. 2013年3月03日 22:23:46 : IgfdyAmz0U
カルトはウヨ装うのが大好きだよな

34. 2013年3月03日 23:57:25 : cCz4ye6Qk7
実力も無いのにアメリカの威をかりて中国にでかい態度を取る安倍に怒っているのではないか。
戦争でもやりかねないように国内を煽っているからこれを冷ます意味もある。
中国にはアナタのほうが大切ですよというメッセージを送っている。

アメリカが中国との戦争を望んでいるわけなんかあるめえ。勝手にしろアメリカは知らないよというメッセージ。
アメリカは金儲けに忙しいそのパートナーは中国であり経済戦争では日本は敵。これが本音だろう。


35. 2013年3月04日 00:27:49 : FfzzRIbxkp
ジャパンハンドラーの言うとおりにしたのに、
オバマ大統領に冷遇された・・・・ということは、
ジャパンハンドラーと米国政府との関係を、日本政府はよく調べたほうがいいということではないのでしょうか?

記事が長くて斜め読みなので、趣旨をはずしていたらすいません。

それから1さんのコメントに追加して、
先日のフクイチ視察の折、現場担当者が話していたのは、
4号機の使用済み燃料の破損は見られないということでした。
ですから、4号機の使用済み燃料から取り出しの準備を始めているそうです。

しかしながら1号機と3号機は話が別で、
3号機の使用済み燃料プールは、事故前は100体以上燃料が保管されていたのにもかかわらず、並んでいるはずの燃料が、水中カメラの映像では一部しか見当たらない。3号機は4号機と違い、使用済み燃料プールのある階で作業もできないというありさまです。

東電は、1号機の使用済み燃料プールの話題は会見においても扱いません。
国会事故調の視察は、1号機の4階あたりを希望していましたが、虚偽の理由をつけて視察を断るほどです。

事故当初1号機の水が空になったという報道は、4階にある使用済み核燃料プールの水も空になっていた・・・とも考えられると思います。

これは正確な情報かは定かではありませんが、
1号機と3号機は、原子炉の損傷は少ないと聞いた記憶があります。

原子炉圧力容器の下部温度が毎回発表になっていますが、メルトダウンした燃料の下をどのようにして温度を測っているのか、にわかに疑問です。


36. nnnnkls 2013年3月04日 02:17:52 : wZna3uMr3BvVs : axgzOKGnJA

投稿者は、冷遇や外交的非礼を縷々述べられています。USの外交接応それ自体は国民にとって深刻な問題ではない。

しかし、問題は次の5点にあるとみられる。1は、昨12月選挙運動中、従ってまだ総理に就任する前に、オバマ大統領との会談日程予定(1月初旬)が報道された。日程調整は事務方が非公開で交渉するべきであるにも拘わらず、安倍氏が首脳会談予定を選挙活動に利用した。
US側首脳陣は、軽薄な言動をなす政治家だと印象を持ったことであろう。

2 安倍総理の祖父殿は、第2次対戦のA級戦犯容疑者であり、昭和11年満州国実業部次長,16 年東条内閣の商工相となり,戦時経済体制を推進した。たまたま、世界情勢が激変したので、戦犯不起訴となっただけである。無罪判決のゆえに絞首刑を免れたわけではない。ナチス政権の高級官僚は、ニュールンベルク裁判に基づき絞首刑を受けている。
その孫が歴史修正を声高に主張すれば、近隣諸国が眉をしかめることは、容易に理解しうる。その限りにおいて、第二次大戦の戦争責任について孫の見解が全世界から注目されているのである。身内の身びいきは、プライベートな範囲でのみ許されることである。
この点では、US側首脳陣のみならず、産業諸国の首脳陣も又、戦争責任について軽率な言動をなす政治家だと印象を持ったことであろう。
祖父殿を超克できれば、お孫さんも見直されるであろう。

3 福島原発事故が発生し、放射性物質が今後も長く日本国内のみならず世界中にまき散らされ、かつ、使用済み核燃料の処理問題がすみやかに解決される見込みもない。事故発生から年月もたたないにも拘わらず、総理は原子力エネルギーを推進するとみられている。
この点でも、US側首脳陣のみならず、産業諸国の首脳陣も又、エネルギー政策について短絡な言動をなす政治家だと印象を持っていることであろう。
投資に損切りがあるように、エネルギー政策を切り替え、損切りする方が評価を得られることだろう。

4 USからの自主独立を標榜する政治家、自主独立憲法を制定しようとする政治家に対して、US政権が座視するわけではないであろう。第2次大戦後の日本の政治家を振り替えると、明瞭であろう。
US側首脳陣は、自国にとって不用意な言動をなす政治家だと印象を持ったことであろう。

5 TPPなど重要政策について、自国民向けの所見とUS向けの表明が同一ではなく、総理の見解は曖昧である。意志薄弱な政治家は、ごまんといる。これにおつきあいしているほど大統領に余裕はない。
二枚舌の政治家は、日本国民にさえ尊敬されないであろう。

日本国内での世論操作は、『我が闘争』を凌ぐほどの腕前である。他方、国民はITネットなどの力で、どこまで彼らに対抗できるであろうか。


37. 2013年3月04日 03:23:27 : zSiZpw5Z6g
>ナチス政権の高級官僚は、ニュールンベルク裁判に基づき絞首刑を受けている。

ナチス政権時代の高級官僚で戦後も活躍した人間はハンス・グロプケ(首相府長官)、テーオドーア・オーバーレンダー(副首相)、ヴォルフガング・フレンケル(検事総長)などなど大勢いるんだが。
(もちろんここで挙げたのは氷山の一角でしかない)
リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカー大統領の父親であるエルンストは開戦時の外務次官で独ソ不可侵条約締結をとりまとめポーランドをソ連と分割する密約をかわし、戦後は「侵略戦争の指導」や「ユダヤ人迫害への荷担」で戦犯として有罪(懲役5年)になったが、ヴァイツゼッカー大統領はその罪状を全面否定して戦犯裁判を不当だと断じている。
少しぐらい勉強してから発言しましょう。


38. 2013年3月04日 03:24:14 : mBNVjrJLcQ
安倍政権がというより、今の日本が完全KY状態であることを露呈していまったことに対し、オバマ大統領が現在の世界一般常識の流れを誇示し、日本に動じないというアメリカの態度を滲ませたものと見る方が違和感がなくなる。安倍ジャパンには違和感がするのは国内に限ったことではないということだろう。

安倍政権は原発事故以来の復興を忘れさせるほどの勢いで国防軍やら日米軍事同盟、F35導入や武器の輸出基準見直しなどと矢継ぎ早に日米の関係改善の趣旨とする旨を表明をした。大規模金融緩和を推進する政策の目的とされるのがこれなのかと不信の眼差しを向けらている世界の空気まで読んでいないのは明らかだ。

TPPに至っては日本がアメリカのパートナーになり得ないのではないかという疑念まで抱かせてしまったようである。日米関係を悪化させたのはTPP問題ではない。

日本の再軍備を世界中が関心を持って注目している中で、日本が再度、戦争準備のい目的で軍備を選択したと誤解を与えるに至っている現状の認識不足が完全KYの本質であろう。安倍政権が挫折するだろうと世界が見ていることを日本のマスコミなどは謙虚に認めるべきなのである。


39. nnnnhls 2013年3月04日 04:21:09 : tZ38gMRCXhh.Y : 9c1NmVMek2
37)
ナチス政権の高級官僚の一部がNuerunbergで絞首刑を受けているのは、史実です(Nuerunberg裁判についてのドイツ人の専門教授から直接お聴きしていますから、間違いないです。ご疑問なら、書物をひもといてください。)。

ナチス政権の高級官僚全員が絞首刑を受けていないというのは、真実に反します。37)氏もまたそこまでは主張されていないかと憶測します。

東京裁判でも、類似の状況です。

A級戦犯の元総理が、時代情勢の激変で、不起訴になっただけです。旧満州国の建国などでの同元総理の活躍について、戦後史において、肯定的または否定的に評価する論者もおられるでしょうが、しかし、東京裁判手続きにおいては、A級戦犯容疑者として取り扱われています。これもまた史実です。

リヒャルト・フォン・ヴァイツゼッカ元大統領もまた、御尊父のための身びいきではないでしょうか。ポーランド侵略についての御尊父の役割は大きかったのです。元大統領のその弁明についてドイツ人でさえ顔を赤らめて、語ります。

投稿者の論攷の本筋からはずれた、議論は打ち止めにしましょう。



40. 2013年3月04日 17:23:07 : PMoag7tADA
うーん 学の無い俺にはよく判らんが、安倍ちゃんがアメリカに冷遇されたのが もし本当ならば
「今回の衆議院選は アメリカによって仕組まれた不正選挙だ」 と ホラばかり吹いてる
妄想カルト連中には 完全にとどめを刺す事になりそうですなあ

つまり、アメリカは 安倍自民の誕生を望んではいなかったという事になる
カルト連の妄想根拠が 根底から覆される訳ですなあ^^;


41. 2013年3月05日 06:19:19 : dRWhKZuF1c
>>40
そういう疑問を持つのは自然ですね。
しかし、アメリカは一枚岩ではないんです。
不正選挙を企てたのはネオコン(NWO)という連中で、ブッシュ元大統領やヒラリー・クリントンらが関係しています。
CIAを使って日本社会をコントロールし続けてきた連中です。
オバマは彼らとは違います。

安倍はオバマが別勢力にも拘らず、ネオコン贔屓の事ばかりするから嫌われてると考えられますね。


42. 2013年3月05日 17:00:25 : PMoag7tADA
>>41
>しかし、アメリカは一枚岩ではないんです

なるほど、だったら尚更 アメリカが日本をコントロールし続けてきた なーんてのは
やっぱり、思い込みが過ぎると言えるのではないかな?

自分達の国すら一枚岩に出来ない連中が、他国を自由自在にコントロールなど
出来る訳が無いと考えるのが普通だろうと思いますがねえ
まあ、終戦直後の日本ならば話は判るが、もう70年近くもなるので考えにくいとね

だいいち、そんなに日本の国を支配したかったのなら、終戦直後に 日本をアメリカの州に
いつでも出来たはずです、皇室を廃し 英語を公用語に 何だろうとやりたい放題だったはず

とにかく、アメリカが日本をコントロールなど出来ていない、何よりの証しが
安倍政権の誕生なんじゃないですか?、まあ本当に冷遇されているならば ですがね。


43. 2013年3月05日 19:57:52 : qwELLm9LFQ
あまいなー

44. 2013年3月06日 07:17:39 : dRWhKZuF1c
>>42
41です。
いやいや、誤解ですよ。
日本をコントロールしてきたのはアメリカ国家というより、ロックフェラー〜ネオコン〜NWO〜CIA〜GHQという一連の集団ですよ。
CIAの文書にも、その証拠があります。
そんなヤツらに隷属するのが、小泉や安倍などの自民党清和会系です。

アメリカなんて、財閥連中に支配された傀儡国家だというのが実情。
簡単にいえば、彼らは国際マフィアみたいなモンで、独自に日本を支配してきたんです。
だって、アメリカ国家も彼らに蹂躙されてきた訳ですしね。
ブッシュが大統領だった頃からヒラリーが内閣を降りるまで、ネオコンは国家的に動けてましたが、今や衰退してきて、オバマには干渉出来なくなったようです。
大元のロックフェラーが衰退した事でアメリカの主流が変わってきたと見ていいでしょう。

日本をアメリカに編入しなかったのは、ポツダム宣言が「講和条約」だったからじゃないですか?
実際、今までアメリカが攻め落とした国は、ほとんど合衆国に編入されてないように思います。
ハワイくらいですかね?
国家として残して陰で利用する手段を取ってると思われます。

安倍政権誕生は、衰退したネオコンが成した事なので、別勢力のオバマは嫌ってる訳です。


45. 訳知り顔の奴ほど 2013年4月12日 19:30:25 : 13vVBbaFfG7/c : FhhfHAYNvU
安部総理が冷遇されていたとか書いてた奴…恥ずかしいよねw


冷遇と言う言葉を使うマスコミに乗せられてw


46. 2013年6月29日 03:32:10 : nPFw8HIZXU
>>44
暗闘でオバマ政権に負けたネオコンが出し抜いてドル箱である日本をネオコンの好きにさせる第二次安倍政権を成立させた、といわれると「アメリカの裏社会によって作られた第二次安倍政権」と言うシナリオのためにオバマ政権の人々を実力よりはるかに無能に仕立て上げている、としか判断出来ませんが。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます(表示まで20秒程度時間がかかります。)
★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
  削除対象コメントを見つけたら「管理人に報告する?」をクリックお願いします。24時間程度で確認し違反が確認できたものは全て削除します。 最新投稿・コメント全文リスト
フォローアップ:

このページに返信するときは、このボタンを押してください。投稿フォームが開きます。

 

 次へ  前へ

▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144掲示板

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。

アマゾンカンパ 楽天カンパ      ▲このページのTOPへ      ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK144掲示板

 
▲上へ       
★阿修羅♪  
この板投稿一覧