★阿修羅♪ > 経世済民110 > 769.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
≪あれれ?≫1年前より収入が「減った」37%。消費者の景況感を示す指数マイナス27・3(3か月前から4.8ポイント悪化)
http://www.asyura2.com/16/hasan110/msg/769.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 7 月 13 日 15:36:40: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

【あれれ?】1年前より収入が「減った」37%。消費者の景況感を示す指数▲27・3(3か月前から4.8ポイント悪化)
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/19290
2016/07/12 健康になるためのブログ





http://www.boj.or.jp/research/o_survey/ishiki1607.pdf


http://www.asahi.com/articles/ASJ7D5D43J7DULFA02G.html

日本銀行の6月の「生活意識に関するアンケート」で、消費者の景況感を示す指数がマイナス27・3となり、前回の3月調査より4・8ポイント悪化した。3四半期連続の悪化で、指数は1年6カ月ぶりの低水準。日銀が12日発表した。


 1年前と比べた景況感を指数化した。判断の理由は「自分や家族の収入の状況から」が57・4%で最も多い。1年前より収入が「減った」と答えた人は前回より2・4ポイント増の37・2%。


以下ネットの反応。




















さらにここからアベノミクスふかされますから、ガンガン庶民の生活は削られていきますよ。



 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年7月13日 15:46:02 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1901]

何度も言っているように、基本、一般大衆全体では実質生活水準は下がり続ける

別に、どの政権になったところで、改革を先延ばし、生産性と消費効率が上がらない限り、同じことだ


2. スポンのポン[3092] g1iDfIOTgsyDfIOT 2016年7月13日 18:07:10 : QR3ylsM2Ys : A1N2dtwTbD4[271]
 
 
■自民党は選挙で支援を受けた利権集団への恩返しを第一に優先する。
 したがって、莫大な血税が必ず無駄にばら撒かれる。
 自民党の政治でこの国が良くなるはずはそもそもありません。
 
 

3. 2016年7月13日 18:15:10 : EAkIk2fULU : JJK78ODjYnY[300]
なんか真相の道の大本営発表と内容が矛盾しているように感じるがなぜだ?

4. 2016年7月13日 20:20:57 : 5syXLWFQTg : 1gUYFpcztug[217]
これでも自公が勝つのは、
その下がったと感じる人たちの多くが、
政治に絶望していて棄権したと考えるのが自然ではないか。

新聞・テレビはこういうことは書かないし、
書いたとしても、変わらないと答える人は何も問題と感じない。

野党が、何故そうなっていて、
選挙で変えることができると言うことを示さないからそういうことになる。


5. 2016年7月13日 20:46:36 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1909]

↑現実を見ろよ

http://bgeducation.blog.fc2.com/blog-entry-190.html
旧民主党時代と比べて就業者数が110万人増加(旧民主党時代は30万人減少)、有効求人倍率は1.25倍で1992年1月以来、23年ぶりの高水準(旧民主党政権末期は0.82)

一方、野党側(民進党・共産党・社民党・生活の党)は実質賃金が上がっていないこと、就業者数の増加は正規雇用ではなく非正規雇用が中心であることを非難しています。

野党側の主張は「非正規雇用が増えているだけで実態を伴っていない」「実質賃金がほとんど伸びていない」ことを理由に「アベノミクスは失敗」と主張していますが、これは妥当な見解でしょうか?

■就業者数を伸ばすためにはまずは金融緩和

まず「金融緩和と失業率との関係(フィリップス・カーブ)@」で見たように、インフレ率と失業率(就業者数)との間には負の相関があり、物価が上昇するほど失業率は低下(就業者数は増加)します。そして物価上昇に影響を与えるのが金融政策です。

ご存知のとおり2013年度4月以降、黒田日銀は量的・質的金融緩和を実施していますから、失業率が下がることは自然なことです。一方、旧民主党政権下ではほとんど金融緩和は行われていませんから、就業者数の伸びは期待できませんでした。


■原因は景気の先行きへの不安

実質賃金が伸びないことと正規雇用が拡大しないことは表裏一体です。

金融緩和を行っても企業側が今後の景気に楽観的でなければ正規雇用は増やそうとはしません。アベノミクスによって2013年度のように多少景気が良くなっても、それが続くと予想しなければ、固定費の上昇につながる正規雇用の増加は避け、まずは非正規雇用で代替しようと考えるでしょう。

相対的に賃金水準が低い非正規雇用が増えれば、労働者全体の平均賃金水準は下がるのが当然です


6. 2016年7月14日 10:25:47 : rrhrFN6JLd : C6EI10g_Gy4[1012]
派遣が増えれば低賃金が常態化。おまけにボーナスも貰えない。実質賃金が減るのは当たり前。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民110掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民110掲示板  
次へ