★阿修羅♪ > 国際14 > 378.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
(EU離脱)高齢者に怒り、悲痛な声をあげる若者たち なぜ?  
http://www.asyura2.com/16/kokusai14/msg/378.html
投稿者 軽毛 日時 2016 年 6 月 25 日 22:57:53: pa/Xvdnb8K3Zc jHmW0Q
 

【EU離脱】高齢者に怒り、悲痛な声をあげる若者たち なぜ?
BuzzFeed Japan 6月25日(土)19時8分配信

BuzzFeed
6月23日(現地時間)の国民投票でEU離脱派が残留派を上回ったイギリス。そこで若者たちが悲痛な声を上げている。

「今日、私のような若者は、分断と孤立という不安な未来を突きつけられました」

ガーディアンの動画に登場する女性の言葉だ。

次々に声をあげる。

「16、17歳の声は聞いてもらえなかった。私たち自身より90歳の人の方が、私たちの残りの人生を決める力が強いなんて」

「なぜ、僕の将来は、二度と戻らないノスタルジーばかり追い求めて、実際に受け取っている福祉手当がわからないような世代に決められなきゃいけないんだ」

「本当に悲しく思っています。もはやユナイテッド・キングダム(結びついた王国=イギリスのこと)ではなくなってしまった。24歳の私とすると、本当に恐ろしい」
USBも使えない世代に…
なぜか。EU加盟国である恩恵を若者たちは感じていたからだ。離脱派の主張は若者の心をつかまなかった。

離脱派の勝利は複数の要因が指摘されている。英国民たちの移民への反感、主権を取り戻すという高揚感、EUに税金が吸い取られるという不公平感、英国外のEUの官僚によって政策が決められる剥奪感。それらが絡み合った。

だが、一定層の若者はすでに自由に移動ができ、進学先や仕事が選べるメリットを感じていた。

あるミレニアル世代(1980〜2000年生まれ)の英国人女性のワシントン・ポストへの寄稿が端的に言い表している。「USBの使い方もわからないような世代によって混沌がもたらされた」。要旨はこうだ。

「戦後のベビーブーム世代の判断ミスによって金融危機が引き起こされ、若者に大きく影響する緊縮策がとられ、そして今度はEUを離れろと。しかも、もたらされる結果をほとんど見ることなく生涯を終えるのに」

「多くの若者は、英国籍をもつご老人たちより、スペインやオランダの若者との方が多くの共通点を持つ。職場やSNSでの経験から、国境を超えると信じてきた未来は奪われてしまった」

「次のベビーブーム世代が決めなきゃいけない大きな決断は、私たちの世代が沈み始めたイギリスという船を見捨てて旅立ったときに、どうやって年金を払うかってことになるんじゃないの」
次ページは:若者は残留を希望



YouGov / BuzzFeed
若者は残留を希望
若者の大勢は残留派だった。YouGovの調査によると、18〜24歳の75%は残留に投票した。年齢が上がるほど、残留派は減る。

Twitter
4月の時点の調査ではこんな見事な相関が。残留派と離脱派の割合を示したグラフで、赤なら残留が多く、青なら離脱が多いことがわかる。分岐点は43歳。
Twitter上では激しく意見が飛び交った。
注目を集めたツイートは、フィナンシャル・タイムズに載ったコメントのスクショだった。

要旨はこう。「三つの悲劇。まず労働者。経済的に見捨てられてEU離脱に投票したのに、雇用や投資が失われて短期的に最も苦しむのは彼ら。次に若者たち。チャンスや友情、結婚、どれだけのものが失われたかわからない。すでに上の世代が残した債務に苦しむのに、さらに祖父母や両親らによって、移動の自由が奪われた。最後におそらく最も重要なことには、私たちが事実に基づかない民主主義(post-factual democracy)時代にいるということ。反知性主義が偏狭な考えに結びつかなかったことがあるなら教えてほしい」
シルバーデモクラシー
こうした若者たちの不満の背景には、比較的恵まれた戦後のベビーブーム世代への反発もある。若者の犠牲のうえに高齢者が得をするというシルバーデモクラシーだ。

フィナンシャル・タイムズが過去50年間の80万世帯所得を分析した記事によると、過去35年にわたって年金受給者の所得が上がり、平均的な20代の所得は、全人口の50%を下回ってきた。

インフレや失業問題にもかかわらず1960〜70年代には、20〜25歳の平均的な所得は全体の人口の60%より上だった。だが2012〜13年、それは37%に落ち込んだ。
その要因は高齢者だ。かつて全人口の75%より低かった65-70歳の所得は、いまやトップ40%に上昇している。
Twitter祭り
Twitterは若者たちの怒りであふれた。

「私たちが何したって言うのよ。ご老人たち、未来をめちゃくちゃにしてくれて、ありがとう」

「【昨日】お年寄り? 大切に思ってるよ。僕たちのために戦争を戦ってくれた。ナチスから救ってくれた。【今日】お年寄り? 大っ嫌いだね。血まみれのファシストめ」

「郵便局の外に立って、年寄りに向かって叫んだろか」

一方、冷静な意見も。

「『血まみれの年寄りども』とか社会経済的な下層階級を非難するようだったら、同じ穴のムジナよ」

ベビーブーム世代はこんな反論をした。

「若者たちへ。1975年に16歳だった私の未来を決めたのも高齢者だった。少なくとも我々は君たちの時代のために正しい選択をしたんだよ」

世界の株式市場から2兆ドル(約200兆円)の価値が消えた金曜日。正しい選択だったのかは、まだわからない。
【関連記事】
• 人気AV女優・紗倉まなが「何度もイかせる」 地球を救う真面目すぎる動画
• 【選挙入門】イケメンに癒されながら学ぶ参院選
• 女性の性欲から月探索まで 全てを満たす技術がここにあった
• EXILEの野外ライブ会場付近で落雷死 大阪地裁は「自己責任」
• 過熱する「水素水」ビジネス うっかりニセ科学にだまされないために
最終更新:6月25日(土)21時16分
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00010000-bfj-int&p=2 


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年6月25日 23:32:55 : nJF6kGWndY : n7GottskVWw[1725]

>正しい選択だったのかは、まだわからない

もちろん、逃げ切りが確実な年金高齢者にとっては、目ざわりな貧困難民も入ってこないし明らかに正しい選択だったことになるし

EUと競合する生産性の低い企業にとっても、市場を独占して高い値段で売りつけられるようになれば幸せだろう

ポンド安が有利に働くEU圏外への輸出企業にとっても幸せだなw

一方、EUも含めて自由に活躍できることが当然だと思ってきた優秀な若者たちにとっては明らかに悲惨な結果ということだ



2. 2016年6月26日 00:38:14 : e215b3DsOs : oHsKCPiwWF0[216]
日本の若者が自民党に投票すると言っているのと同じく
英国の若者の75%が離脱反対だとしたら、
世界の若者はみな奴隷化教育の効果が上がっているということか


3. 2016年6月26日 22:35:29 : Tt1RKMfyQ2 : DKoy@fpRyYg[2]

かりに日本が近隣諸国と往来がフリーだったら、
韓国、中国、東南アジアの人たちが流入して、
保育園は彼らでいっぱいとなり、日本人は入れなくなるだろう。
イギリスの若者は幻想を抱いている。
ないし、強者の論理、既得権益者のプロパガンダに惑わされている。

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 国際14掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
国際14掲示板  
次へ