★阿修羅♪ > 戦争b18 > 379.html
 ★阿修羅♪  
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ
それでも日本人はまた戦艦「大和」をつくるだろう〜この国が抱える根本的な宿痾 誰もグランドデザインを描けない…
http://www.asyura2.com/16/warb18/msg/379.html
投稿者 赤かぶ 日時 2016 年 8 月 05 日 09:22:05: igsppGRN/E9PQ kNSCqYLU
 

               ©三田紀房


それでも日本人はまた戦艦「大和」をつくるだろう〜この国が抱える根本的な宿痾 誰もグランドデザインを描けない…
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/49318
2016年08月05日(金) 三田紀房,戸高一成 現代ビジネス


時は1933年。日本海軍の中枢・海軍省で立ち上がった超巨大戦艦「大和」建造計画。これに対し、1人の天才数学者が"頭脳"で立ち向かう――!!


『ドラゴン桜』や『インベスターZ』の作者・三田紀房氏が描く日本海軍エンターテイメント『アルキメデスの大戦』。現在、週刊ヤングマガジンにて人気連載中だ。


単行本第3巻発売に際して、著者の三田紀房氏と戦艦「大和」の模型(全長26.3メートル)が展示されていることで有名な呉市海軍歴史科学館(通称:大和ミュージアム)の館長・戸高一成氏とのスペシャル対談を公開する。


■戦艦「大和」は必要だったのか


三田紀房(以下、三田) まず、以前から『アルキメデスの大戦』を読んでいただいていたと聞きまして、ありがとうございます。


戸高一成「大和ミュージアム」館長(以下、戸高) うちの若い職員が「館長、面白い本ありますよ」と持ってきたのが『アルキメデスの大戦』でした。読んでみて確かに面白いと思いました。今までの海軍物・軍艦物と、およそ隔絶した切り口ですね。


海軍とは、陸軍以上に計算だけで成り立っている組織。もう理屈だけ。理屈が通らなければ何も動かない。そういう海軍の新たな一面を見させる作品だな、と。三田先生は、なぜ『アルキメデスの大戦』を描こうと思ったのですか?


三田 この漫画を描こうとしたきっかけは、2020年の東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場となる新国立競技場建設計画で、当初は1300億円だった総工費が3000億円を超えることになったことへの疑問でした。


なぜそうなったのか? を考えているうちに、ふと戦艦「大和」が思い浮かんだんですね。建造費1億4503万円、当時の国家予算の4.4%もの巨費を投じて造られた戦艦「大和」が。


──お二方にズバリお聞きします! 戦艦「大和」は必要だったのでしょうか?


戸高 いきなり超ベタな質問ですね(笑)。基本コンセプトの第一番は、いるか、いらないか、なんですが、当時の海軍の編制上、新戦艦は必要でした。1922年のワシントン海軍軍縮条約以来、10年以上、戦艦を造っておらず、技術の進歩や世界状況の変化などを鑑みても新戦艦は必須だった。


しかし「大和」ほどの巨艦が必要だったかは判断が難しい。でも当時の日本は貧乏だったので財政的に米国に匹敵する戦艦群を建造することは不可能だった。なにしろ米国は太平洋戦争中に8隻も戦艦を建造してくる。ですから数で勝る米国の戦艦に、「絶対に負けない」戦艦を造らねばならなかった。


勝ったり負けたりの五分五分ではダメ。勝ったり勝ったりじゃないと、もう日本には後がない。あと私の「大和ミュージアム」館長という立場上、いらないとは言えませんよ(笑)


三田 僕は、日本では必要か、必要じゃないかって議論しないと思うんです。造りたいか、造りたくないか、造れるか、造れないかだと思うんです。新国立競技場も必要か、必要じゃないかという議論は、どっか行っちゃって、造りたい人と、やめとけって人の、ぶつかり合いになっちゃってる。


僕は、この『アルキメデスの大戦』で造る側のキャラクターを描いていて、それを否定する櫂を主人公にしています。でも、もし軍艦の造船官になって戦艦を造れる、って立場になったら、自分がどれだけの物を造れるのか、力を試したい、挑戦してみたい、と思っちゃう派ですね。


国家予算でそんなものを、と批判する人の気持ちももちろんわかるけれど、自分が「大和」の造船官なら、世界最強の巨大戦艦を造るんだ、って気持ちが勝つと思う。



 左:「大和ミュージアム」館長の戸高一成氏、右:『アルキメデスの大戦』著者の三田紀房氏


■戦艦「大和」は国の公共事業と同じ


戸高 エンジニアってのは、自分の能力を全て発揮して素晴らしい物を造りたいという気持ちが根底にありますからね。


劇中の登場人物で、平山造船中将のモデルと思われる平賀譲造船中将も、戦艦の設計主任になる道を一心不乱に追い求めた人なんですよね。そして、それが叶うと思った瞬間、ワシントン海軍軍縮条約で戦艦建造が禁止されて挫折してしまう。


エンジニアとして、あんな気の毒な人はいないんですよ。設計主任になって「さあ、やるぞ!」というところで「あ、それ全部いらない」って言われちゃう。それまで積み上げてきたもの全てチャラにされちゃう。そんなドラマチックな方なんです、平賀さんは。


三田 それもあって作中では櫂の最大の敵ですが、「大和」建造に情熱を注ぐ最高の技術者という側面も意識しています。あくまで架空の人物ですが(笑)。


ところで戦艦「大和」の使い方ですが、僕は極秘で建造しないで、逆に世界に知らしめながら造るっていうのが一番の使い方だったんじゃないかと思うんです。巨大戦艦があるから、戦争してもつまらんな、って相手に思わせる事こそが最大の利用方法だったと。日本の場合、そういった駆け引きが下手ですよね。何ら米国への圧力になってない。



 アルキメデスの大戦 第1巻 戦艦「大和」を阻止せよ!


戸高 そうですね、日本には完成した「大和」を使える人材がいなかったですからね。


山本五十六がこんなことを言っています。「戦艦は床の間に2隻くらいは飾っておいていい」と。でも床の間にある"名刀"はね、最後の瞬間には使わなきゃいけない。


私はね、「大和」には能力があったと思っています。ただ能力を使うには、その能力を超えた人でないと使えない。日本のエンジニアは"名刀"を造ったんだけど、それを使いこなすだけの"名人"が日本海軍にいなかった。だから世界に知らしめることが一番の使いどころだったというのは的を射てると思います。


三田 あと僕は戦艦「大和」は、国の公共事業と同じだと思ってるんです。国の資産を使って大きな事業を起こす……。青函トンネルや、四国大橋、黒部ダムとかと同じ。


青函トンネルも、はたして青森と北海道を海底トンネルで結ぶ必要性はあるのかどうか? という議論よりも、おそらく、あの当時の人は「掘ってみたかった!」「俺達の技術ならいけるんじゃないか!」って気持ちから生まれたように思えるんです。


戸高 「やるか、やらないか」という選択は政治家が決めることで、エンジニアってのは「ここまで、できますよ」ということをアピールする。「オーダーがあったら、できますよ」っていう姿勢でね。そして「なろう事なら、やりましょうよ」となる。


ですから、日本の場合、どこが弱かったか、というと、一番トップで、物事をコントロールするはずの人達が、現場のエンジニア達に押し切られる側面があった。これは決定権を持つ人間が使用目的を理解していないことが原因です。新国立競技場の場合も全く同じ。これが"ダメ"の根元ですね。



 ©三田紀房


■グランドデザインの欠如


三田 今、日本に何が必要なのかが分かっていない。結局、グランドデザイン(明確な目的を持って遂行される大規模長期計画)が描けてない。


日本は、島国なのが影響してか、スケール感があるものは、あまり得意じゃないな、と思うんですよね。ピンポイントで小さいエリアを巧く造るのは非常に上手なんだけど、大きな設計図を描いて、そこに何が必要か、と構想するのは意外と苦手。


いろんなところで議論を始めちゃって、纏まらないまま「じゃあ、グランドデザインはいいから、ピンポイントで造り始めよう」ってなる(笑)


戸高 そこは、もう職人技術の世界ですよね。ですから末端の技術は、もの凄く高い。ジグソーパズルのピースの完成度は高いけれど、誰も組み上がった絵を知らない。



 アルキメデスの大戦 第2巻 戦艦「大和」は無駄か?


三田 そうそう。でも、能力が高いから、職人だから、それでも最終的に良い物が完成してしまう。「ああ、これ、いいな!」って、そこで満足しちゃう。


戸高 でも、工業製品ってのは、エンジニアの持っている技術が高いだけでは、本当に良い製品にならない。高い技術力は、明確な目的意識が示されてこそ初めて活かされる。これは「零戦」も「大和」も一緒ですよ。


技術力だけが進んでいって、それが完成した時、何のために、その技術が要求されたのか、分からなくなってしまう。戦いに勝つことが最終目的なはずなのに、「航続距離が長い」「世界最大の巨砲を搭載している」と、個々の能力だけが語られてしまう。それは、ぜんぜん本質が違うだろうと。


何のために開発され製造されるのか?っていうコントロールが、日本はできていなかった。


三田 「零戦」、「大和」は本当に、そうですね。技術力だけを追究して、どうやって運用するか、っていうドクトリン(教義、行動指針)が全く追いついていない。


戦争って、政治的なグランドデザインに基づいてドクトリンが研究され、そのドクトリンに従って、戦略、戦術、作戦、戦闘の順で行われますが、日本軍では戦術のみが重視され、誰も戦略を研究していない。結果、個々の戦闘で勝利しても、それを、より高いレベルの戦略的勝利に結び付けられない。


これは時代を超えて、今の日本でも全く同じだと思うんですよ。この"グランドデザインの欠如"ってのは、日本の最大の欠点だと思うんです。日本人はグランドデザインを主張することを自重してしまう、っていうか、あんまり大きなことを言うと猛烈な攻撃が来る。皆、それで臆病になってしまう。


戸高 でも会社社長や政治家は、細かいことは専門家に任せてね、ぜひグランドデザインを考えて欲しいですよね。


■”努力と根性”の非合理が失敗を生む


三田 どうも日本には、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の"戦国の三傑"以来、グランドデザインが描ける指導者が、なかなか現れにくいように思えます。これは江戸時代の影響が強いんじゃないかなぁ。


信長、秀吉、家康には"天下統一"って最終目標があった。でも、いざ天下統一がなされると、それが失われてしまった。それを超える目標が唱えられると、幕府転覆を狙う謀反人となってしまう。"大きいことを考えてはいけない"ってメンタリティーで、264年間も押さえ込まれてしまう。


これが爆発的に開放されたのが明治維新なんだけど、結局、グランドデザインを描くことに失敗して、太平洋戦争の敗戦を迎えてしまう。それを仕切り直して、もう一度やり直してるのが現在なんだけど、未だ誰もグランドデザインを描けないでいる。寂しい限りですね。他にも日本は、個人の能力に頼りすぎるところも問題ですよね。



三田紀房(みた・のりふさ)
1958年生まれ、岩手県北上市出身。明治大学政治経済学部卒業。代表作に『ドラゴン桜』『エンゼルバンク』『クロカン』『砂の栄冠』など。『ドラゴン桜』で2005年第29回講談社漫画賞、平成17年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門優秀賞を受賞。現在、「モーニング」「Dモーニング」にて投資≠テーマにした『インベスターZ』を、「ヤングマガジン」にて『アルキメデスの大戦』を連載中。


戸高 それは大きいですよね。末端にいくほど、個人の負担が大きくなる。


三田 ある石油プラント会社の重役の方と対談したことがあるんですが、日本の会社では、社員5人に持てるだけの手荷物を持たせて「頑張ってこいよ!」って成田から送り出す。現地の中東でプレハブ小屋を一棟建てて、寝袋、カップ麺で「よし、皆、頑張ろうな!」ってなる。


すると隣でも米国の石油会社が開発を始める。米国の会社は鉄骨コンクリートで支社を建て始め、住宅やプール、果ては18ホールのゴルフ場まで建設し、それらが完成してから、社員が家族と共に赴任してくる。


日本は依然としてプレハブ小屋とカップ麺で「あいつらに負けないように頑張ろう!」のままで、東京の本社も電話で「頑張れ!頑張れ!」って応援するだけ(笑)。


戸高 もう太平洋戦争のまんまの構図ですね。個人で「何とか乗り切ってくれ」っていう。もうモチベーションが違いますよね。会社が全力でバックアップして、家族の支えもあれば100%、120%の力が出せるわけですよ。


太平洋戦争の激戦地ガダルカナル島のヘンダーソン飛行場争奪戦が全く同じです。まず作業する人間の生活環境を整えてから目標物の建築に入る。そうして然るべきなのに、日本は掘っ立て小屋で寝起きし、風土病に悩まされながらスコップとツルハシ、モッコでの重労働で、さらに食うや食わずで補給もない。


一方、米軍はブルドーザーなどの重機とトラック、大量の物資に支えられ、一定の期間前線で戦えばオーストラリアでの休暇まで与えられる。



戸高一成(とだか・かずしげ)
1948年、宮城県生まれ。多摩美術大学卒業。財団法人史料調査会理事、厚労省所管「昭和館」図書情報部長を歴任、平成17年より呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長。著書に「戦艦大和復元プロジェクト」「戦艦大和に捧ぐ」「聞き書き・日本海軍史」「「証言録」海軍反省会」「海戦からみた太平洋戦争」「海戦からみた日清戦争」「海戦からみた日露戦争」など。


三田 ベスト・パフォーマンスを発揮するためには生活環境の整備は必須なのに、日本は「個人の努力と根性で困難を克服してくれ」と非合理的なことをいう。これが多くの局面で失敗を生む原因になっている。


戸高 これでは絶対に続きませんよ。誰にでもできる作業方法でないと任務達成は不可能です。


日本海軍の場合、海軍大学校を出て、戦術の研究をした人が出世する。兵隊の生活環境など誰も顧みない。そんな現場を知らない人達が「そら行け!」って作戦を立案する。


一方、米軍の将官は海軍予備員制度で、さまざまな分野から人材が集まってくる。大学教授や企業の重役、建築家など、もう層の厚さが全然違います。これが米軍の強さですね。だから兵の闘志も高い。日本兵の勇猛果敢さは誰もが知るところですが、米軍も負けてはいない。"大和魂"と"ヤンキー・スピリット"の激突ですよ。


私のかつての上司が第三次ソロモン海戦で戦った戦艦「比叡」の11戦隊の通信参謀だったんですが、米駆逐艦の勇戦っぷりを大いに語ってくれました。「米駆逐艦が、あまりに肉薄するので、比叡の艦橋トップから真下を覗きこまなきゃ姿が見えないくらい。もうぶつかる、って所まで突っ込んでくる。双方とも近すぎて大砲が撃てず、機銃を撃ち合いながらすれ違う。日本の駆逐艦でも、こんなに突撃した船はいない」って、さんざん褒めてましたよ。



 ©三田紀房


■「大和」の戦果はゼロ


三田 戸高さんの本『聞き書き日本海軍史』(PHP研究所)で、先ほどの戸高さんの上司だった関野氏が、戦後米海軍主催のパーティーに呼ばれ、その席上で「いかに米海軍が太平洋戦争で勇敢に戦ったか自分は身をもって良く知っている」と話し、「だから我々は、米海軍を信頼しているんだ」と語るシーンがありますね。


すると、米海軍の提督も「日本海軍は、どんなに絶望的状況下でも絶対に任務を放棄しない事を身を持って知っている。だからこそ安心して同盟を結べるんだ」と返した。そんな、お互いに命を賭して戦った者だけが知る信頼関係が、海上自衛隊と米海軍にはある。


相手をリスペクトする、戦ったからこそ分かる間柄。これが戦後、あれほど激しく戦った仇同士のはずの海上自衛隊と米海軍が、今も強固な同盟関係を結んでいるスタートとなった。これが凄く大きい。戦いに臨む男と男のメンタル、その激戦が新たな友情・信頼を生んだんだと思います。でも残念ながら、戦艦「大和」は実際ほとんど活躍しなかったとか……。


戸高 「大和」の戦果は"ゼロ"ですよ。航空機を数機落としたくらい。戦艦「大和」は、あの山本五十六でも使いこなせなかった。


というのは日本の海軍って、決戦一回で最終決着を付ける戦略だった。明治以来、太平洋戦争に至るまで、日本海軍が想い描いていたのは「日本の目の前にまで遠征してきた敵艦隊と決戦する」っていう日露戦争の日本海海戦を、すっとイメージしてるんですよ。


私に言わせれば日本海軍っていうのは徹底した専守防衛海軍なんです。だから外に打って出る太平洋戦争のような戦い方は、実は誰も考えていなかったんです。



 アルキメデスの大戦 第3巻 「大和」建造計画炎上中!?


三田 日本は昔からガラパゴス化(日本独自の発展型が、世界標準と大きな差異が生まれている状態)してましたからね。


まず日本海軍は艦隊随伴タンカーをほとんど持っていない。燃料補給を考えてない。小笠原や、せいぜいサイパンの手前で決戦するっていう計画ですから。だから赤道の向こうのトラック諸島にまで出て行った時「どうしたらいいんだ」って悩んじゃう。


じゃあ、もし日本近海で決戦していたら「大和」は活躍できたと思いますか?


戸高 「大和」建造中に艤装員副長を務めた砲術の専門家で、海軍砲術学校の教頭も務めた黛治夫海軍大佐に言わせれば「俺に任せれば絶対、勝ったんだ」と。もう死ぬまで胸を張って言ってましたよ。「米軍がやって来るまでつまらない作戦で兵力を消耗せずに待って決戦を挑めば、日本は負けないんだ」って。


たしかに「大和」の攻撃力、防御力は桁が違います。「大和」の主砲弾が命中したら米国の戦艦は一発轟沈したはずですから。だから理論的には間違ってない。「でも、あなた戦争中も全然、弾、当たってないでしょ」って海軍反省会(戸高氏が編纂した旧海軍将官らの反省座談会の証言録)で皆から突っ込まれてましたけど(笑)。


三田 実際、文献などを読んでいると日本海軍の「大和」にかける期待は大きかったことがわかります。その分、落胆も。


戸高 まぁ、でも戦争ってのは始まったらアウトですから、始めないことが大事なんです。連合艦隊の参謀長を務めた福留繁海軍中将も戦後、こう言っています。「日本は、なんで太平洋戦争に負けたのか? それは戦争を始めたからだ」と。


三田 でも、やっちゃう。


戸高 そう。戦争の一番恐いところは、みんなが嫌だ、あってはならないって思っているのに起こってしまう。みんなが嫌なのに世界中から無くならない。



■やっぱり「大和」に惹かれてしまう


三田 英国のEU(欧州連合)からの離脱も、そうですよね。十中八九、離脱はない、って思ってたのに、蓋を開けたら「離脱だ」ってなって全世界が驚いた。まさかないよな、って皆が思ってて、政治家も「少しでも威勢の良いことを言っとけ、どうせならないから」って感じで。そんな雰囲気が重なり合って歴史が大きく動いていく。サプライズの瞬間を見た。


戸高 そんな"流れ"の根底には人々の意志がある。だから皆がキチっとした対応をとっていれば間違いないんだけど、微妙にズレていく。


三田 論理に裏付けされない、軽はずみな行為・発言がいかに危険であるか、リアルに見せられた。対米開戦を決する時、強硬派の人も実は開戦になると思っていなかったんじゃないかな、と。


戸高 絶対数では少ないんだけど、声の大きな人の意見が通ってしまった感じですね。勢いのある方向に最後の瞬間、傾いてしまう。そこが恐いですね。


── なぜ人々は「大和」に惹かれるのでしょうか?


戸高 やっぱり知らなかったからですね。「大和」はね、国民が知った時には、もういないんですよ。知らないうちに造られて、知らないうちに沈む。敗戦後に初めて知る。


あんなボロボロに負けた日本にも世界一の戦艦があった。それが空襲で焼け野原になった日本で、打ちひしがれた日本人が復興する心の支えになった。それがもう一度、頑張れる気持ちになった。


三田 あと「大和」はデザインが素晴らしい。これを超えるデザインはない。究極の戦艦ですよ。未来永劫、人の脳に残る美しい形、それが戦艦「大和」と「零戦」。美しいから、ずっと心に残る。このデザインを当時、創り得たってのは神懸かってるなと思います。文化の結晶ですね。


日本人って、雅に創りたいじゃないですか、なんでもかんでも。駅弁とかでさえ開けた瞬間「あぁ」ってなる(笑)。そんな"美しさ"とあっけなく散った"はかなさ"。それが日本人の心をがっちり掴んでる。


戸高 たしかに「零戦」も無骨で機能重視の米軍機と比べると、ホント堀越さん(「零戦」設計者・堀越二郎氏)は、いらんところに苦労して形にしたなと(笑)。"美しくなければならない"って気持ちが最後まである。まあそれが後世にも残る所以ですよね。


三田 常に美を追究する日本人の感性が作った傑作ですね。誇りに思います。本日はありがとうございました。戸高館長、最後に作品に何かあれば。


戸高 平山さんを、あんまり悪く描かないでください(笑)。


三田 分かりました(笑)。


週刊ヤングマガジンにて連載中の『アルキメデスの大戦』。単行本1巻〜3巻が現在好評発売中です!



 アルキメデスの大戦 第1巻



 アルキメデスの大戦 第2巻



 アルキメデスの大戦 第3巻


 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
 
1. 2016年8月05日 10:14:17 : aoUUyw90Dl : 5IYuvOKNdMY[23]
リニア新幹線が現代の戦艦大和じゃないでしょうか?
まことに性能は素晴らしいらしい
しかし、どう考えても経営的にペイしない。
以前、JR東海の山田佳臣社長(現・会長)が、13年9月の記者会見で「リニアは絶対にペイしない」といったそうです。
そりゃそうでしょう。今の新幹線と比較できない程の莫大な費用をかけて建設し、運べる乗客数は少なく、原発を一基増設しなければならないほどの電力を喰う。それでいて運賃はほんの少し高いだけとのことです。
いかに経済成長による需要の増加を期待しても、人口が増えない以上無理。
公共事業と割り切ったとしても、戦艦大和なら沈めば以後費用は掛からないでしょうが、リニア新幹線なら莫大な赤字を補てん続けなければならない。電力を確保するために原発が必要かもしれない。
歴史に残る愚蒙の記念碑ならまだマシである。

2. 2016年8月05日 10:20:57 : aQq0UGoaxY : pNHEWTkf6T8[250]
もう既に作っとるがな。
DDHという名で平時にしか使えない海上の棺桶を浮かべとるがな。

米海軍にあれだけ沈められたのに分析しとらん。
戦争は再生産力とコストだということが分かっとらん。

これでも読んでみ。
http://www.capital-tribune.com/archives/1
戦争と経済の真実−戦争にはどのくらいの経費がかかるのか?



3. 2016年8月05日 11:38:45 : wYZ4E7zKhp : dt7feUwLo5o[208]
何度も書くけど、戦艦大和って甲板が総檜造り。沈めてくれと言ってるようなもんだよ。
作ってるうちに時代が変わってしまった(大き過ぎて)
宇宙戦艦ヤマトファンは知らないだけで。

4. 2016年8月05日 18:35:43 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[753]
「世界の三大無用の長物 エジプトのピラミッド 万里の長城 そして戦艦大和」

↑ これを言ってたのは、後世の人間ではない 当時の乗組員たちである(吉田満 戦艦大和の最後より)
「大和ホテル 武蔵御殿」 こうも揶揄されていた あくまでも当時から である

かと言って、大和級戦艦の代わりに 空母を多く建造していたとしても あの戦争の結果は
そうたいして変わらなかったであろう いくら空母や航空機を作っても それを使いこなす搭乗員がいなくては
意味がないからである 実際に 雲龍型と言われる蒼龍型を発展させた空母が 終戦近くに就航していたが
マトモに発着艦できる搭乗員がいなくて、結局 輸送艦としてしか使い道が無かったという

要するに、航空機搭乗員の致死率が余りにも高かった この状況では 空母を余計に作ってもかえって無駄
ポンポン沈められるのなら 何隻多く作っても同じ事だろう

とは言うものの、戦艦大和の最後の出撃で 米軍側の艦載機の未帰還機は たったの10機だったという記録だ
あのハリネズミのように強化された対空砲火が ほとんど役に立たなかった事実は 悲しいものがある。


5. 2016年8月05日 20:31:41 : Qd5zumJm1g : bhen6KKSB_s[64]
無駄造る わざと破綻を 招くため

6. 2016年8月05日 20:40:59 : EAn9Jw1JNA : ZkKr4Cr_6z4[16]
同時に翔鶴型って巨大空母も作られていたけどね。

7. 2016年8月06日 00:57:51 : FkrbVS6bK7 : Logg8bYNptg[1]
現代のというより近未来の戦艦大和はリニア新幹線。

8. 2016年8月06日 03:11:05 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[754]
戦艦大和が 本当に 無駄だったのかどうかは、見方による

あくまでも戦争の帰趨を左右する 「武器兵器」 としての評価ならば、まったく役に立たなかったのは事実

しかしながら、戦争の勝ち負けばかりが全てではないと 大きな視点で見るならば
戦艦大和の建造は まったく無駄とは言えない むしろ戦後の高度経済成長の牽引車となった事は明か

なぜなら、現実に 日本の造船業界は 昭和30年に早くも 船舶製造量で世界一となっているからです

日本の自動車や電気製品が 世界の市場を席巻し ジャパンアズナンバーワン とまで言われるのは
昭和の末期から平成にかけての事で まだまだ先の事であるのに対してでありますいかに、日本の造船業界が 世界の船舶関係者から信頼を得たのかが理解出来るはずです

この、造船業界が 牽引車となって 鉄鋼の需要を掘り起こし 日本各地に高炉が建設され
歴史上かつてない高度経済成長が始まった事は確かなのです

戦後 連合国が 日本に進駐して日本軍の調査をして驚いた事実に 「一に戦艦大和 二に酸素魚雷」 
と 言われております このように、日本海軍が 世界最大の戦艦を実際に建造して運用していたという事実が
世界に衝撃を与えたであろう事は 日本に船舶製造の受注が殺到した事実が物語っております

大きな視点で見るならば、戦艦大和の建造は 決して無駄ではないのです。


9. 2016年8月06日 03:41:54 : HpGxYVnxMo : N_7VkTrJWT4[10]
UFOの母船作るなら役に立つよ

10. ステン[107] g1iDZYOT 2016年8月06日 08:37:34 : kXe4SWCDeQ : b8GeeCbCV68[70]
>>3
大和型より後に建造開始されたアイオワ級も一番上の甲板は木材ですよ
調べたら木製甲板の層の下に金属で作られた装甲があるようです

11. 2016年8月06日 09:58:51 : 62QaAmZ1Pg : F9H@HWLLFJE[192]

三菱重工業が巨額の国費を投じて開発している

  国産有人ステルス戦闘機「平成の零戦」こと心神がまさに

   21世紀になってもバカが治らないニッポン人の

      空飛ぶ「大和こと大艦巨砲主義」でしょう。

    米軍が実戦配備している軍用機は 

  すでに過半数が無人機になっているというのに 、、、、

   日本の軍事ジャーナリズムは F-22 や F-35を超えていると 

    滑稽すぎる夜郎自大な自画自賛ぶり 

      あー バカは死んでも治らない 。。。

   

    

 


12. 2016年8月06日 11:12:12 : KtKIME3N2g : FaPb01L2jeg[4]
>8
戦争で負けないようにしていれば、もっと儲かっていたと思われる。

13. 2016年8月06日 14:28:31 : WNJ3bVpjHs : AqAIy1d4y8Y[2]

  戦艦は必要がない。


  航空母艦「大和」と「武蔵」は必要である。


  巨大な地震等の災害から国民を救う為。


  他国でテロにあった国民を救う為。


  日本人心のよりどころの為。


  日本の科学力の粋を結集した航空母艦を!!


14. 2016年8月06日 15:10:03 : RQpv2rjbfs : DnS7syXjc2g[262]
へ理屈をつければ、どっかのダムや水門だって、オリンピックスタジアムだって無駄じゃなくなるぜ。

レスザンゼロ、実際は無駄であったばかりでなく邪魔だった、そんなものの為に失われた命が悲しい。

肯定的意見の数々に衝撃をうけてしまった、アホの多さに驚愕だ。特に真上。


15. 2016年8月06日 16:21:58 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[756]
本当の意味で 「無駄だ」 と言えるのは 戦争そのものです そして過剰な軍備です

特に 日本と米国 戦争する必要など 何一つ無かったのです
ペリー来航より始まる日米の長い歴史の中で、本当に険悪だったのは 1945年までのせいぜい10年ほど
中国やロシア(ソ連)とは、地政学的に いつかは激突する運命だったと言えない事もないかもしれないが
米国とは まったく戦争する意味など無かった訳です そしてその【必要の無い戦争】に費やした戦費は
正に天文学的数字のムダ金だったのですから。
http://www.asyura2.com/16/senkyo210/msg/479.html


17. 2016年8月07日 09:36:58 : rT2fGapJU6 : jIMekde4rQE[16]
日本がはじめた戦争のことを言う人は多いようですが一番大切なことは日本はなぜ戦争を始めたか?誰が戦争を始めたのかということです。日本が戦争を始めた原因を正確に、的確に把握しなければなりません。日本がまた戦争に参加したり、始めたりしないようするにはこういうことが重要です。皆さんはまた中国の人たちは日本がアメリカを相手に戦争を始めたので日本人は馬鹿かと思っているかもしれません。その結果悲惨なことになりました。日本はフイリッピンで負けた時に降伏をすればよかったのに!そうしたら原爆を2発も落とされることはなかった。日本人は馬鹿か。
今戦争の火種になっていることは尖閣諸島の領有権です。いつ戦争がはじまるかもしれません。領有権については中国との間で棚上げにするという約束ができていて何も問題は起きていなかったのですが、民主党員の前原(元外務大臣)という大馬鹿者がいて尖閣諸島の近くで操業していた中国漁船をいきなり拿捕させたのです。これで大変なことになりました。そのうえ逮捕した船長を裁判にもかけず釈放してしまったのです。恥の上塗りです。そしてこの問題はまだ尾を引いて戦争の火種になっています。再度棚上げにしない限り問題は解決しないでしょう。

18. 2016年8月07日 16:39:49 : w3M1BHSquE : 5KToaZSVnLw[757]
神風特攻隊の 生みの親とも言われる 大西瀧次郎(本当は 大西が考え付いた訳ではない あくまでも風説ですが)

しかし、側近が明かした この大西瀧次郎の本当の考えは 体当たり攻撃 ここまでする戦いをすれば
天皇陛下は もう戦争はやめよう こう言ってくれるはずだ と言うのが大西の本心だったそうだが
そうはならなかった それどころか 望外の戦果を上げて これ以降 特攻が当たり前の戦術となり
多くの若者が その命を散らす結果となった

どんなド素人でも理解出来る 100%日本に勝ち目の無くなった戦いは 昭和19年6月の 「マリアナ沖海戦」
だった訳ですが、19年10月のフィリピン攻防戦は いわば最後の意地を見せる戦いだった
そして、神風特攻で 最後の意地を見せたはずで 米軍将兵をパニックに陥れたはずだったのです

しかし 戦争を終わらせる事は出来なかった 誰も言い出せなかった 絶対にもう勝ち目は無いと判っていながら

それどころか、ご存じ8月15日の終戦だって 辛うじての終戦であり 血反吐を吐くほど激烈な葛藤が
軍部内の隅々に繰り広げられ、昭和天皇の命さえ 危ない所だったのです
(詳しくは 「半藤一利 日本の一番長い日」 を参照してください)


要するに 戦争と言うのは 始めるのは実に簡単です 終わらせるのに比べれば
だが、いったん始めた戦争を 終わらせると言う事は 想像を絶するほどの激烈な葛藤を必要とする事
山本五十六が 「早期決戦 早期講和」 などと言ったのは ほとんど妄想に近い夢物語である事は
この激烈なる終戦劇 「日本の一番長い日」 を読めば 理解出来る事でしょう


戦争を始めた理由など どうでも良い事 始めるよりも終わらせる方が遥かに 極めて難しいと言う事を
我々は 一人一人 肝に銘ずるべきなのです。


19. 2016年8月07日 22:42:01 : WoIYxW63v6 : ghcknRrdrfA[20]

大船〜乗る、わたぁ〜〜しは、きもちがいぃ〜〜っ!てか?

旧ソ連と日航の共同研究のHSSTだったか?

レールの上に浮かばないヤツは旧ソ連バージョン?

しっかし、FA18アホーネットのコンポーネントの企画の意図は、

根本的に’50年代のビックリドッキリシリーズやからな!

主翼をドッグトゥース付きの大型に換えても、もはやどうしようも無い。

未来動画の反重力ヴァルナウィング開発搭載まで、出番無かろう。


  電磁推進機研究者談



[32初期非表示理由]:担当:内容が薄い長文多数により全部処理

20. 2016年8月08日 08:33:14 : rT2fGapJU6 : jIMekde4rQE[17]
電磁推進器研究者様へ
私も重力推進機を研究試作したことがあります。アインシュタインは重力と慣性力(遠心力など)は同等であると述べましたが、これに基づいて回転体から推進力を取り出そうと試みました。回転体の遠心力は360度大きさが等しいのでその合力は0になって推進力はありません。だから回転体はいつまでも静止したままです。そこで私は回転体の遠心力をその方向によって差が出るよう工夫しました。詳細は極秘ですが簡単に言うと電磁力によって差が出るようにしました。その場合推進力の大きさは回転速度と電磁力の大きさに比例します。モデルを試作して運転しましたが推進力が出る様子はなくて失望しました。原因は理論が誤りか、工作の程度が悪かったのかどちらかです。もし成功していたならば航空機などの推進装置として革命的なものになるはずです。

[32初期非表示理由]:担当:スレ違い
21. 2016年8月09日 22:54:37 : WoIYxW63v6 : ghcknRrdrfA[24]

うおっ!生まれて初めてレス返って来た!

他人を信じちゃ、いけません。自分を信じましょう。

重力は−∇で、遠心力はrotなんで次元が異なっとる様です。

核スピンが1/2単位なのが、クオークに成ったら1/3単位になるアレです。

多分それを人工衛星用のアクティブ・ホイールにしたらいいでしょう。

ローレンツ変換と楕円の離心率の公式がエライ似てました。


  電磁推進機研究者談

PS.実はアメリカの戦艦の主砲には1軸のガンスタビライザー搭載で、

   ドイツ・ロシアの水中突進弾は脱落式の日本と異なり、

   最初の重量のまま突進する。

PS2.22号電探もオレンジピールの反射板と、

   駆逐艦の主砲並のターレット付ければ、チトましだったかも。

PS3.ゼロ戦用の「栄」、知久平がコネで採ってきた、

   ツェッペリン飛行船用のエンジンの可能性。

   で、よく似たツラのB29のスペックも盗れた。何と引き換え?



[32初期非表示理由]:担当:内容が薄い長文多数により全部処理

22. 2016年8月09日 23:17:16 : WoIYxW63v6 : ghcknRrdrfA[25]

連投します。

  電磁推進機研究者談

PS4.アメリカのワシントン級と大和級、大きさは違えど姿は良く似ている。

PS5.NHKの原爆特集、何故かドイツ降伏が抜けてた。

  原爆投下機にアレだけ大量のゾンデは搭載できるのか?

  残りのB29型には誰が乗っていた?

PS6.アメリカの艦載レーダー、電子ビーム指向・偏向型に、

  パルスドップラー能力何時付いた?



[32初期非表示理由]:担当:内容が薄い長文多数により全部処理

23. 2016年8月10日 08:54:28 : rT2fGapJU6 : jIMekde4rQE[20]
電磁推進機研究者様
いろいろ研究しておられるようですが内容についたは残念ながらあまり理解できません。
私のモデル実験機はそのまま残してあります。改良しようと思っているのですが電流の方向を適切に変える装置の開発がむずかしいので今のところ100%完成は困難なようです。
ところで私の近くに海軍航空隊の基地がありました。昭和19年からゼロ戦と紫電改がたくさん配備され毎日空中戦の訓練をしていました。紫電改はすばらしい上昇力を持っていました。紫電改は低空では模擬空戦はしませんでした。ゼロ戦はくるくるとよく回っていました。そのころ紫電改には空戦フラップが付いていると上級生が言っていました。本当でした。
私は電動プレーンを製作していますが太陽電池を使う機体を創れば成層圏(1万メートル以上)まで上昇できると思って設計していましたがなんとアメリカが先に製作して成功してしまいました。その機体はラジコンながら馬鹿でかくて、なんと私が考えていたものとそっくりでした。
アメリカは原子爆弾を製作使用しましたが、日本は反物質爆弾を製作したらどうでしょうか?物質と反物質が対消滅したら莫大なエネルギーが発生します。質量がエネルに変換するのです。(E=MC^2) しかしそんな爆弾が炸裂したら地球は宇宙塵になって消滅してしまいますよ。


[32初期非表示理由]:担当:スレ違い
24. 2016年8月10日 22:22:56 : WoIYxW63v6 : ghcknRrdrfA[28]

>20,>23氏へ、ネットカフェ環境なんで、持ち帰って考えました。個人的な意見ですが。

回転体の安定は半径方向をテコのアームとすれば、力はそのアームの素材の音速により伝播します。

また回転することにより、理論伝播距離が螺旋状に伸延し、よりトルクが増大して行きます。

ブラックホール理論ならば、重力の伝播速度は光速以上と考えられ、

素材の音速とは極端な速度差が存在してしまいます。

伝播速度 c ・回転速度 ∝λν のフィールドを、機械より波長の長い電磁定常波で作成し、

重力との伝播速度差を小さくしては如何でしょう。

重力と同じ ∇ 次元体です。異次元量入力ロスも無くなると考えます。

 ∇ を大きくすれば、 rot も大きく成りますが、

 rot を大きくしても、∇ は大きく成らない、というやつです。

MHDの集団は、波長を小さくし、メガシェイク・黒焦げ・木っ端微塵に成るのが大好きですが。

さて電磁平衡が減速・停止・反転すれば、場のポテンシャルはどうなるでしょう?


PS.ある人の事を、自分の手下に計算と思考をさせ、

湯〇の原爆のアイデアを実用化し、F13で見物に行ったとは、名指しでは言わないが、

特許局ではロンドン分散力・エディントン力の替りに、

「 宇宙力を行使 」していたのかと勘ぐってしまう。

あんな手下が就くのは、良く「働いた」?



[32初期非表示理由]:担当:内容が薄い長文多数により全部処理

25. 2016年8月10日 23:42:28 : WoIYxW63v6 : ghcknRrdrfA[29]

連投します。

>20,>23氏よく読んでなくて御免なさい。

反物質爆弾もアメリカが旧ソ連と日本の技術を接収して製作しました。

高温超電導素材を大量に使用した。

双発の核弾頭を対向に爆発させ超電導コイルで爆縮レンズをつくる型だそうです。

とりあえず、J.P.プチ氏の「 宇宙人ユミットからの手紙 T〜V 」に書いてありました。

シューメーカー・レビー彗星の木星落下を偶然ベストアングルで撮影できる?

インドの衛星が偶然火星のキノコ雲を撮影すると、

インドで史上初の隕石による死者が超偶然に発生する?

日本で生産した高温超電導素材はどこへ消えているのでしょう?

  電磁推進機研究者談



[32初期非表示理由]:担当:内容が薄い長文多数により全部処理

26. 2016年8月14日 08:35:38 : rT2fGapJU6 : jIMekde4rQE[21]
24氏の理論もよく理解できないので残念。私の等角直線の理論を紹介します。互いに等角で交わる直線群は空間の次元と関係があります。n次元空間の等角直線群はn+1本あります。それで互いに等距離にある点がn+1あるときはその空間はn次元空間です。また交わる角度は空間の次元が大きくなるほど小さくなります。角度は式によって正確に計算できます。無限次元空間ではちょうどπ/2になります。π/2で交わる直線が無数にあるわけ出す。ご検討ください。

[32初期非表示理由]:担当:スレ違い
27. 2016年8月18日 23:15:44 : WoIYxW63v6 : ghcknRrdrfA[33]

米軍とは地位協定は存在するが、NATO軍とは存在するのか?

ドイツ人は韓国人と同じやな!!しかし、広島・長崎の爆弾の姿とアンテナの位置、

ドイツ降伏間際の誘導爆弾と同じやが?誰も何故問題にしない?

後部機銃座からレーダー測定・誘導?起爆も?

前部爆撃照準座からなら、目標と爆弾・機体が重なり外れないが、巻き込まれるので、

不慣れな後部機銃座から行なった、それゆえ目標とズレが生じた。

もしくは、レーダー反射能の大きい産業振興館を目標に選んだ?

無論、長崎で濃霧故に、大浦天主堂が同様に選定されたのは、有名である。


また、広島型に無く長崎型に有るのは、キノコ雲にベールが掛っている事である。

これは、ツァーリ・ボンバでは最大・主体となった。つまり高速中性子原因のものと考えられる。

しかし、長崎型では原子雲と等速で広がっているので、原子雲表面からの低速中性子と考えられる。

これは、ウラン235と異なり、Pu239の場合は大きい方の核分裂片(アウターコア)が、

小さい方の核分裂片(インナーコア)より、大きな核力を保有している事に起因している、

と考えるのは私だけである。また、ツァーリ・ボンバでは、

中性子反応断面積の話から、下記の如しと断定し、


Li6→He3+T⇔He4+( D,2P,2N )

   →( He3,T,D,2P,2N )

         ⇔He4+( D,2P,2N )


主反応系は上記の多重反応と考えられ、逆に原子雲の灰色が、核力の縮退反転力による、

可視光の赤方変移の可能性か、放射高速バリオン線による周りの大気の破壊核分裂が原因の、

大気圧変動により原子雲が押しつぶされている可能性も考えられるものである。


  電磁推進機研究者談

PS1.Satanday Knight Fever!

    ベルセルクならソ連軍、いや、サラディン軍の出動で何とか成りそうであるが、

    バーサーカーは・・・・、あぁ、ザフトが居た!ザフトの出動だ!


PS2.しかし、「 森斬ろう 」の「 もっと勉強してから故意!」であるが、

    これを、湾岸戦争の戦闘中にやったヤツが居た。大戦中にも居ただろう。

    やはりコイツらか?金と仕事を、大人しく分配しているのが証拠?ウン!


PS3.三菱、日立。東芝など、PWR,BWRの利権は、

    旧ソ連からアメリカがより安全な金属炉を導入した頃、有償で与えられたなら、

    カス!という事だ。日本もロシアから直接買えたやろ!アホ!


ここから、古板の自家スレの蒸し返し。

PS4.「 アメリカ名;プロメテウス型原子力ロケット、ロシア名;РД‐0410 」

    改良フューザー管や焦電管でLi〜Bに中性子線を照射して核分裂させ、

    エネルギーを中性子遮蔽を兼ねた推進剤に与えて、推力を取り出している可能性もある。

    継続性純粋水爆。太陽系の元素組成で、Li〜Bが極端に少ないのには、理由があった。

    熱イオン化金属流体の指向性爆散によるMHD発電と、ボディー表面をコンデンサーか。

PS5.KAL007・JAL123など多数の航空テロには、

    オレンジの爆炎のボラン核がメインに使用された可能性がある。

    あ〜た!多数の燃料タンクに分割された航空燃料が、一気に爆発します?

PS6.福の一番!は爆発だ!

    一号炉;建屋真上方向に半球型パラソル衝撃波がっ!

    二号炉;建屋下側から空気より軽い水素が「バッフ〜〜ン」!!

    三号炉;建屋丸ごと黒キノコ雲!!!

    四号炉;建屋上部斜め方向に60°開度パラソル衝撃波!!!!

PS7.3号炉のキノコ雲画像は、絶対に、『 海上からの望遠撮影 』だったよな!皆の衆!

PS8.コルダーホール・BMKRタイプに核デブリを保管する。

PS9.YNO(メンゲレ山下、奈良林、大橋の略称)は、今?

PS10.もはや放射性物質を「 喰え 」とは、言わない。

     ( 実は嘘やで、いつまでも言うつもりやで! )

     放射能・原発が安全なら、高額手当ていらんやろ!「 無しで働け! 」

     安全やから、そう簡単に体は「 滅私 」せんやろ!安心して「 奉公 」しよかいや!

     しかし、危険手当もらって「 安全や!安全や! 」てな社員居るんは、

     人事考課・業務命令おかしい会社やでぇ〜〜?

PS11.アメリカの言うような、『 話に成らない独裁者 』は少なかった。



[32初期非表示理由]:担当:内容が薄い長文多数により全部処理

28. 2016年8月19日 08:36:19 : rT2fGapJU6 : jIMekde4rQE[30]
27さま
くわしいですね。感心しました。私は宇宙に興味を持っています。
Einsteinの一般相対性理論によれば宇宙は有限で境界が無いそうです。そこで私はこの理論に基づいて膨張する4次元宇宙モデルを考えて現在の宇宙の大きさを計算しました。qの単位で計算すると8.16×10の23乗qになりました。宇宙を一回りするにはどれくらい時間がかかると思いますか?

[32初期非表示理由]:担当:スレ違い
29. 2016年8月25日 23:50:46 : WoIYxW63v6 : ghcknRrdrfA[-22]
 >>26氏へ。

 初期に小型の測地線と考えられる地平球上での図形の発生、

 測地地平球の成長と同時の、図形の多角形への成長から、

 ほぼ平面に見なせるまで巨大化した測地線球上の円周の

 接線の本数の雰囲気でしょうか?

 私に数学の才能が全く無いので、解かりません。

 その事は、何故か広〇先生も良くご存知、なのか?


 >>28氏へ、8.16×10の23乗qの距離も時間も、

 推進エネルギー単位を8.16×10の23乗すれば、

 人生?の範囲内で到達できるでしょうが、何も見えないでしょう。

 


   電磁推進機研究者談

 PS. 大学と役所を間違ってるモノが多いのは残念な事です。

     ウン、「人でなし」の「モノ」。智の躍動を!

 PS2.あの方位量子数とやらは、名前が激悪いな、ウン。



[32初期非表示理由]:担当:内容が薄い長文多数により全部処理


  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(ペンネームに必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
投稿コメント全ログ  コメント即時配信  スレ建て依頼  削除コメント確認方法

▲上へ      ★阿修羅♪ > 戦争b18掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
戦争b18掲示板  
次へ