★阿修羅♪ > 経世済民136 > 561.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
消費税は、デフレを促進する税制である。
http://www.asyura2.com/23/hasan136/msg/561.html
投稿者 一言主 日時 2025 年 7 月 31 日 09:52:37: AlXu/i8.H/.Es iOqMvo7l
 

消費税は、デフレを促進する税制である。

消費税は、苛酷な税である。どのような経済状態であっても、人工的にデフレスパイラルを引き起こし、確実に経済を縮小させる仕組みを持っているからだ。

これを施行したことが、日本の大失敗の元凶である。
ヨーロッパの消費税の猿まねがこのような最悪の事態を招いてしまった。偏に 無知な政治家、財務省役人、経済学者の責任である。

一般大衆に何の責任もない。

市場の資金が経済の好悪にかかわらず消費税分政府に奪われるため市場の資金が減少する。そして生産量と消費の比率の変化により所得線の角度の低下が生じる。この所得線の角度が下降している間がデフレスパイラルの期間である。

所得の増加を伴わない価格の一定率の一気の高騰が、多くの所帯で貯蓄を取り崩し借金を増大させるからである。
この所得線の角度の低下は、市場の資金が減少した所まで続き、均衡するが不安定な均衡である。

よく外国、特にヨーロッパでは、消費税率が日本より高くてもやっていけてるなどというが、そのような国は、借金以上に貯蓄が豊富に存在するデフレでない経済状態であるからである。

しかし消費税を導入している国は大きく発展しないのは、消費税の弊害がそれを阻んでいるからである。

日本の消費税3%導入時は、バブル期にあたり、経済の過熱を冷ます効果があった。

しかし5%に消費税を引き上げた時、大きな経済的なショックが起こり、大恐慌を引き起こしてしまった。バブルの崩壊により借金が貯蓄を上回り市場の資金量が減少しているところに、消費税を引き上げたからだ。

それ以後の日本はデフレ状態に入ってしまった。今は急激な収縮はないが、生産性が低下した儲け難い状態が続いている。

既に、国民負担は消費税を含めると、六公四民状態である。貯蓄ゼロ所帯も既に四割を越えており、このような状態を、放置しておけばデフレがどんどん加速し衰退することは目に見えている。

ここで何もしなければ、日本は完全に没落するだろう。
ここで消費税を減額するとどうなるだろうか
。例えば消費税を一律に5%減額すると、今度は人工的にインフレスパイラルが起こるのだ。

価格の低下が、消費量を増やし、それに応じて生産量が増えていく。市場の資金が消費税の減額分増え、その増えた資金量に応じたところまで経済が自律的に拡大する。

所得線の角度が上昇し、角度の上昇は、インフレスパイラルを引き起こし、生産性を高め、所得を増やしデフレが解消していく。消費税の増税とは真逆の現象が起こる。

日本の政治家や、財務省官僚、経済学者は、このことをまた全く知らないようだ。無知で35年経ってしまった。

それ故、消費税の減税は、給付金や、補助金とは、市場に対し影響力が格段に違うものである。これをはっきりと認識しなければならない。

給付金や、補助金などでは、所得線の角度を上昇させる力がない。広範囲でもなく、金額も大きくないからである。市場に対する影響度が減税と比べ非常に薄いのだ。

そのため、給付金や補助金による経済対策では、所得線の角度に合わせて、上振れしたり、下振れしたりするだけで角度の上昇下降は起こらない。

現在の日本のデフレ下の所得線の角度は低く、不安定なため、常に下振れする傾向があり、好調は短く、不調は長く続く市場になっている。

補助金や給付金では所得線の角度を上昇させることはできず、所得線上をさかのぼる程度である。それでは少しの障害で下振れすることになる。

給付金や補助金は、一時的なもので、価格を下げさせる効果はなく、何度も続けなければならない。これには経済を自律的に拡大する効果はない。そのため円安による価格高騰が続けば、財源が尽きるだろう。

消費税は、経済にとって毒薬であるが、減税すれば、特効薬に変わる。即座に資金量が実体市場に増え、インフレスパイラルを引き起こすからである。自律的な経済回復に向かい、デフレから徐々に脱却するであろう。

自民党や財務省は、経済の毒薬である消費税を課したことを国民に謝罪し、早急に消費税の減税、廃止を行わなければならない。

日銀買い入れによる赤字国債による公共投資やアメリカへの市場投資を80兆もするぐらいの資金があるのなら、日本の消費税減税ぐらいは軽く出るだろう。何を躊躇しているのか。

消費税の減税は、補助金や給付金に比べ市場に大きな影響力を持っている。それを忘れるな。

一言主
参照:一言主経済論 https://hitokotomangen.seesaa.net/
一言主のひとこと https://ameblo.jp/hitokotomangen/
一言主のデフレインフレの一般理論 http://www.eonet.ne.jp/~hitokotonusi/
 

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. [4782] iKQ 2025年7月31日 20:18:23 : 98JSTOY8rw : Y1BVNkdjbG9YLkk=[1281] 報告

 ひどい記事だ〜〜〜

 日本全体が この程度の理論で動いている

 

2. 法務博士に愛を[207] lkCWsZSOjm2CyYikgvA 2025年7月31日 21:01:12 : EzF7VIevrY : QUoxa1RUa2taY2M=[12] 報告

大正解だ。

問題は 1. 愛 のような ひどい頭でわけのわからない批判をする人がいることだろう。

3. 岩宿[625] iuKPaA 2025年8月01日 22:36:33 : gd8dRIgknc : YVBPbWxXb0xwZm8=[4] 報告
消費税には、所得の低い人の負担割合が多くなる「逆進性」という問題がついて回る。 消費税は、消費に対しては高所得者も低所得者も同じ割合の税負担、つまり消費に対しては比例税であるが、高所得者の方が消費に回す割合が少ないので、所得全体に対する消費税の負担率は低所得ほど高くなる。

経済活動の本質は「マネーのゼロサムゲーム」だ。ゼロサムゲームは税制でも実現される。政府は消費税で吸い上げたマネーをすぐにどこかに支出する。支出先を変えることで、国民の誰かは、政府から吸い上げられたマネーを手に入れることができなくなり一方的に損する。

景気が悪くなっても、確実に税収を維持できる消費税は、「マネー獲得のゼロサムゲーム」の敗者に対して、最低の生活保障をすることに使うのが正しい選択だ。

金持ちが景気悪化でマネーを失っても、彼らの生存権をおびやかすまでの損害がでていないなら、彼らは自力で対処できる。そうでない悲惨な人々に、消費税は使われることが想定されている。この原理なら、国民の消費税負担の逆進性は存在しないことになるl。

4. 我関せず[16] ieSK1oK5grg 2025年8月02日 06:19:50 : 07BfkrmO6k : ZnNKcUtQakxCY3M=[34] 報告
日本の政治家や、財務省官僚、経済学者は、このことをまた全く知らないようだ=わかっててやってるに決まってる。宗主国様が豊かになり財政問題解決するには経済植民地日本を貧しくし搾取するのが簡単で手っ取り早い。経済植民地を脱しない限りあらゆる経済理論は無意味だ。未来永劫日本が豊かになることは許されない
5. 2025年8月02日 08:11:13 : fKkQda7Cxw : a01WR1RYQWZoY00=[3446] 報告
デフレとは、モノやサービスの価格が全体的に下落する経済現象のことです。

すこし気になったので指摘したい、言いたいことはわかるが単語の選択を誤っていると思われる。ただしくは消費税や関税は景気を悪化させる。

不景気は悪いという先入観も再考する必要があるかもしれない。限りある資源を急速に消費するのは長い目で見ると悪手である。

6. 楽老[6059] inmYVg 2025年8月02日 10:16:15 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[513] 報告
<△20行くらい>
>>3.:経済活動の本質は「マネーのゼロサムゲーム」だ。

これはどうかな。
NISA等々のマネーゲームは間違いなくゼロサムだが、経済成長はゼロサムではない。
経済成長そのものには光も影もあり、深刻な暗い影も存在するが、全体を見ると
例えば、今の中国、世界中を我が物顔で歩く傍若無人ぶり
逆の例でいえば今の日本、大企業は社内留保を積み上げ、豊田章夫は役員報酬だけで16億円とか、しかし自動車業界全体で見れば販売台数も製造台数も中国に追い抜かれている。

消費税の問題で言えば最大の誤りは
消費税収を上級国民様(大企業を含む)の減税につぎ込んだことだ。
消費税のソモソモのスタートが直間比率の是正であって、社会保障の充実ではなかった。
折角の消費税収を日本の成長に使わず上級国民様の懐に雲散霧消させたことが30年の没落となったのだ。
もうすぐ40年の没落になりそうだ。

富裕層は減税されたからと言ってその分を消費に回すことは無い。
一般大衆さらにはワーキングプアーは間違いなく諸費税分を再消費する。

つまりは
消費税の廃止
物品税の復活
金融所得への累進課税

これが日本復活のスタートだ。

財源財源と祝詞か勤行のように唱える馬鹿ども
国民や野党は財源を気にする必要はない
何のために巨大な官僚機構を税金で養っているのだ。

    

7. 楽老[6060] inmYVg 2025年8月02日 10:18:23 : BOk6mbQWFk : M0VzdzM0ajlEbjY=[514] 報告
↑ 諸費税分 ⇒ 消費税
8. 2025年8月02日 16:13:18 : hOZSeqFwkI : blUzQ29ZMm1zelk=[2144] 報告
<▽31行くらい>

 4氏の「…わかっててやってるに決まってる…」が正しい、同感します。

テレビなしの生活なので朝は特にラジオを聞いていますがコメンテーターとして出てくる人間の殆どが「経済評論家」。
これ何故なんでしょうね?

 そして、彼らの中で「日本の経済状況を改善するには消費税を止めたり減
税することが有効だ」、そして「景気改善のためには減税が有効だというのは
経済学の鉄則です。何故日本ではそれが理解されないのかわかりません。」
と、言っている人達がいる。
いるにはいるのだが、これをほぼ毎日のように言うのである。-
理解しないのは「不思議だ、不思議だ」と毎日のように言う。

そして、その先は絶対に言わない。
彼ら「経済」評論家とアナウンサーは「その先」を知っているのであるが、
しかし「不思議だ」と首をかしげて見せる所で止めておくのである。

 その先を正直に言ってしまうと彼らは全ての仕事から干されるのである。
出演依頼はなくなる、著書を出版してくれる出版社はなくなる…。
放送した放送局は業務停止。

 当然だ、税金問題は今日の金権資本主義利権社会の根幹をなす仕組みだからだ。
この構造を作ってきた集団組織(DS)が日本の社会構造のすべてのバックを隙間なく埋め尽くしている。
 自民党の森山氏が「消費税を守り抜く」と言い続けているのはそう言わざるを得ない立場だからだが、「経済評論家」の多くは(森山氏よりちょっと突っ込んで)消費税が経済に悪影響を及ぼしている事を「理解しないのは不思議だ」という所で話を止めておく。両者ともに自分のオマンマが食い上げにならないように、また自分の生命がここで終了させられないように、細心の注意を払って自分の言動をコントロールしている。
 
 「経済評論家」と称する人々の商売優先言動はこの頃限界に来ていると感じる。
メデイアと共に作っている「仲良しクラブ」社会の中で、ぬくぬくと生活している彼らの言葉は知ったかブリばかりであり、ペラペラと表面的であり、人としての誠意が感じられず、もうほとほと聞き飽きた。

 今後、真っ先にAIに取って代わられる業種はこういう業種であろう。


9. アラハバキ[1283] g0GDiYNug2@DTA 2025年8月02日 23:05:04 : Gsiq8AV6Jk : blFIeXJrb1hCUkk=[138] 報告
今や物価高の=インフレ時代になっているのに、
何故「デフレ」と説くのか…読んでる側からすると
わけが分からなくなるでしょう。


なので私が忖度して解いてみます↓


まず端的に言えば、デフレなるものの原因は総需要不足です。

日本が最近までデフレだった原因も総需要不足です。
少なくとも、これまでの近代経済学視点ではそうでした。

総需要不足の原因の一つとして
消費税があげられるというなら一理あるでしょうね。


一方、現代の主流経済学(新古典派)によると
デフレ⇔インフレは貨幣量的問題であるとされ
デフレ=貨幣量が不足してるから物価が下がるのだと説かれます。

そして、彼らの経済視点と政策が取り入れられることによって、
現実にデフレ・インフレが貨幣量現象の問題とされ
総需要不足はどうでもよくなってしまったのです(笑)

確かにバカバカとマネーを刷ってまき続ければ
デフレ→インフレ化することくらいわかる。

ですから、もはや過程(実体)が変わっていることを同じ言葉で
定義しているといってよいでしょう。

当然として総需要低下で通貨価値が高まる現象を、
マネー量をふやすことで補うのですから供給の質は下がります。
需要サイドも供給サイドもダメになるパターンが進行中なのです。

10. 岩宿[626] iuKPaA 2025年8月03日 03:40:46 : gd8dRIgknc : YVBPbWxXb0xwZm8=[5] 報告
<▽31行くらい>
いよいよ、日米の同時リセッションが始まる。経済は物理現象と何ら変わらないから、結末は物理のような理論の通りにしかならない。その理論こそ、通貨システムに内在する「マネーのゼロサムゲーム]の性質だ。

トランプの米国民に課す関税は対象が海外製品になるだけであるから、。消費税の理論は、関税の理論と同一だ。関税による税収増の使い道を理解できていない政策は米国のリセッションを深化させるのである。

以下が、米国のリセッションについての私の直近のコメントだ。

【異常な崩壊】
https://www.youtube.com/watch?v=lxjme4q3dEs&t=51s

【決算完敗!】住宅市場
https://www.youtube.com/watch?v=s9Vc6ZLr2Ws&t=15s

---------
【異常な崩壊】、【決算完敗!】住宅市場の経済学的意味、米国のリセッションはどのようなものなのか。

リーマンショックの2008年に至るまでに、米国の不動産価格の上昇が米国の消費者のローン残高を増やし、クレジットによる支出よって、米国の売り上げが確保されていた。好調な景気の原因は資産の裏付けのあるマネーの増加であるが、好景気は資産価格を上昇させるから、好景気と資産の値上がりは同時進行する。

「Buy Now Pay Later」というローン形態は、米国で最近はやりだした。このサービスは消費者のローン残高を増やし、実質上のクレジットによる支出よって、米国の売り上げが確保されることになった。短期の消費目的のローンの隆盛は返済が先送りされても、短期に返済が膨らみ、借りる金額より返済する金額がすぐに大きくなる。2008年と同じようなことが確実に起こると予想できる。

一方で、住宅ローンはローン期間が長いので、借りる金額より返済する金額が多額になるまでは、10年単位の時間を要するであろう。

人々が借りて市場に支出する金額より、債務残高の返済の額が上回る時期がやってくると、リセッションになる。二つの返済額が重なり、多額のマネー不足になりそうなのが、現在である。

11. 2025年8月03日 06:45:27 : zUK0LSZ5kb : V2VjTEZKc0VVUVk=[962] 報告
貨幣制度の崩壊

嘘に嘘を塗り重ねて作っているのが貨幣制度
物物交換
  ⇓
金銀銅の交換
  ⇓
【金】の預かり書として
\(^o^)/ くだらね〜 日本舐めるな

12. 銀の荼毘[1754] i@KCzOS2lPk 2025年8月03日 07:49:24 : LFK8zIVANs : ZlJtOXJWTkNzdGM=[66] 報告
<▽31行くらい>

デフレが🟰貨幣量の問題←こう解くのは→マクロ経済理論・ケインズ学派だろう。


新古典派は→デフレとインフレが同時進行(スタグフレーション)する理由について,

(企業が意思を有しているから)と解く,

解決策は🟰(企業の意志を剥奪する)←そのためには→(市場原理によって,不要な企業は潰れる),

↑これが🟰原則である。


出た答えが→(資本と経営の分離)という概念。


ケインズのように→幾ら細かいところまで→デフレの原因を,資本の心が正しければ←という前提を当てて分析しようとも,

企業が,企業の意志での製造を止めない限り🟰需要のない製品は→世に送り続けられる。
※同時に,新たな需要は→企業が企業の利潤を第一とする限り🟰保守的・機械的製造から抜けられない。


スタグフレーションとは🟰企業が,投資せず,保守的に同じことを繰り返すから,
※企業純益が減る※企業に集る政治家・役人への裏金が減る←そのため改善できないことで

◯新たな需要に応えられない ◯不要な製品は作り出され続ける🟰こういうことであり,

その企業の怠慢を🟰政府権力でもって→強制的に国民に売りつける→これが@帝国主義の構造・コンサバティブである。


そして→帝国主義・保守化した当事国の選択が↗︎(自国民ファースト※自国企業ファースト)←に傾いた時↓

自国製品を,他国に対して強制買取させることを政府に求める🟰A植民政策※手段として戦争,

他国製品を,自国に流入する際🟰B関税を設置することを政府に求める→堕落企業と資本である政府の合弁・一体化が図られるのだ。


解決策は🟰資本の主導権を,一般に資本と呼ばれる(一家資本・組合資本)から🟰製品に関与する→労働者・消費者(利用者)に移管することを具体的方針と定め,

一家資本・組合資本を解体せねばならない🟰一家資本・組合資本とは何ぞや←→世襲利権・徒弟制度である。


だから古典派・新自由主義は🟰世襲の解体←これを求めるわけである。

13. 銀の荼毘[1755] i@KCzOS2lPk 2025年8月03日 08:04:17 : LFK8zIVANs : ZlJtOXJWTkNzdGM=[67] 報告

現在,日本は→上記@帝国主義の状態であり🟰不要となった世襲企業が→国際競争を放棄して,

政府権力(すなわち増税)により🟰売れないものを製造する企業に給付←こういう方向性に傾いている。


救われる企業は↓

↑政治家・役人を世襲によって輩出する🟰特定の医療機関とか電力総連・いまだに一家資本体制を改善できない報道機関構成企業群である。


そして🟰その一部の世襲利権を守るため→(日本を守れ!反新自由主義※最近では,反グローバル)←こういう表現が作り出されるのだ。


そういう世界の行き着く先は→上記A🟰日本を狙う敵がいる🟰日本から先制攻撃できねばならない※日本も核兵器を持たねばならない🟰このような解決策しか生まれてこないというわけだ。


世襲利権を廃止させねば🟰新自由主義化せねば🟰参政党(反新自由主義の結晶)に成るだけだ。


本当に,それだけの話だ。


まったく難しくない。

14. 岩宿[627] iuKPaA 2025年8月03日 08:05:17 : gd8dRIgknc : YVBPbWxXb0xwZm8=[6] 報告
<△21行くらい>
岡崎良介【『米国経済の急所』

https://www.youtube.com/watch?v=WFQwBUnCWyU

--------
税としてマネーを取られても、すぐに元に戻される仕組みなので、健全な税制が景気悪化の直接の原因とは言えない。

ところが、個々のローン返済は、少額でゆっく返済される。しかし、個々のローンの蓄積は時間とともに増大するので、年々、返済額は膨らんで行く。多くのローン債務者が毎年,多額の返済をすることになる。この返済額に見合った金額のマネーの新しい借り手と貸し手が出現しなくなると、景気後退(リセッション)となる。

こうしたローンの返済の単純な仕組みで、マネーが市場に滞留することになったから、この滞留したマネーが返済可能な経済を生み出すことになる。返済容易な経済の出現が信用創造を増やし、新たなマネーの借り手を増やした。

異次元なりセッションが起きるのは、無知な中央銀行が長期間の量的緩和までして、不健全な経済を生み出したからだ。


リセッションとなれば、投資と消費が生み出す需要は激減し、同時にマネーの信用創造も激減し、節約志向が支配する市場になり、市場のマネーの流れは極端に悪化する。企業が倒産するのも、こうした状態によるものである。

失業と、賃金の減少。この環境下で毎年一定額の債務返済を継続する状態。これは物理現象だ。バブル崩壊はマネーの物理学として理解するものなのだ。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 経世済民136掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
経世済民136掲示板  
次へ