<■98行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可> 温泉チャンピオン 郡司勇の温泉サイト 別府の名湯と湯布院の御三家湯布院温泉 乙丸温泉館 湯布院特有の温泉。特に個性なし、コンクリートの共同湯で透明、無味、無臭の単純温泉が掛け流しで使われている。56.1度の源泉で総計691mgである。 10湯布院温泉 玉の湯 玉の湯は泊まらないと良さがわからないのだろうか?普通の旅館に思われた。特に立派な外観でもなく、ただ広さはあるので平屋の建築で落ち着くであろう。 広報の担当者は私を良く知っており親切で対応が良く好感した。浴槽はやや小さめで一般的であった。明るいティールーム「ニコル」がある。 修善寺の「あさば」のラウンジも同じような家具で明るい雰囲気であった。山里料理の葡萄屋という食事処もある。きっと食事がおいしいのであろう。
私はいままで一番と思ったのは仙仁温泉「岩の湯」の食事で10年以上それ以上に感動した料理が無かったものである。 岩佐氏の絶賛する修善寺「あさば」の料理も数多く出てくるが、特に感動までには至らなかった。きっと玉の湯は料理が良いのかなあと推測した。 11湯布院温泉 無量塔 湯布院の坂の上にある高級旅館、庄屋の館の上に位置する、その噴気がすぐ下に見える。しかしこちらの温泉は60度台の単純温泉で個性は無い。 この旅館は一棟を一組で使う、ベットルームのほかに4.5室あり、広すぎて2人では落ち着かないであろう。大浴場はなく、客室専用の浴槽しかないのは残念。
しかし建築は太い柱と大きな梁で豪放で素晴らしい。しかし黒川温泉でもたまに感じる、「演出」を大きく感じてディズニーランドを連想してしまった私である。「タンズ」バーというところに音楽が流れていてスピーカーはJBLのパラゴンがあった。 無量塔の白眉だと思われた、明治館を見せてもらったが綺麗に移築されていて新築のようである。ここも5室ほどある大きな1棟であった。 茅葺きの屋根で総玄関の前にある。この宿は古民家の移築ながら雰囲気が出るのはまだ時間がかかりそうである。新潟の龍言も古民家移築ながら、奇麗過ぎて、無量塔と同じく新築のように感じた。 玄関は時代劇に出てくる居酒屋のような小さな障子の出入り口で、横に薪が積んであり演出された雰囲気が分かってしまう。支配人が丁寧に対応してくれた。 12湯布院温泉 亀の井別荘 前にも訪問しているが、ここが御三家では一番好きである。エントランスにある小さな門構えが絶妙である。これほどの結界を造り出す門を私はここしか知らない。 以前冬枯れのときも凛としたその門から、ここから中が亀の井別荘の別世界があるのだなあと思わせてくれた。このたび夏ながら気品の高さは同じであった。門の手前に彫刻の凝った物置があり、茅葺きの屋根で雰囲気を盛り上げていることも忘れてはいけない。 雑貨屋の「鍵屋」と料理処の「湯の岳庵」は結界の門の外にあり、観光客も入れる。以前も寄ったが天井の高い民家の造りで梁がむき出しの湯の岳庵で5千円ほどのコース料理を食べた。
少量であるが染み渡るように美味く、満足した。食べ終わるまで1時間半掛かる、前菜3品(アスパラの焼き物、おひたし、もう一つ)からしいたけの焼き物、肉料理(冷しゃぶ)、トマトとチーズの茶碗蒸し、ご飯、汁、デザートで生ビール2杯は満足であった。 隣の席は有名建築家の磯崎新氏だった。昼間の大浴場は私のために清掃を遅らせ独占させてくれた。支配人が対応してくれた。 13湯布院温泉 下ん湯共同湯 温い湯になっていた。金鱗湖が見渡せた露天風呂側には生垣が造られ景観が悪くなってしまった。観光客が多すぎるのが原因である。 http://www.gunjion1000.com/?p=3624 郡司 勇 湯布院の青い湯と周辺の3湯 2008年04月03日 日本でも有数の温泉地湯布院温泉には高温で湧出し青い湯になっている宿が2軒ある、その一つ「一禅」と鄙びた共同湯「加勢の湯」ほか2ヶ所のレポート https://allabout.co.jp/gm/gc/80555/
由布院温泉の名湯 温泉ファンの誰もが認めるであろう日本一の温泉研究家・郡司勇さんから、「日本一の青湯」という言葉を授かったゆふいん泰葉。単純泉の多い由布院の中でも、数少ない温泉ツウをうならせる名湯だと思う。 湯布院温泉(大分) 湯布院秘湯の宿 奥湯の郷 湯布院秘湯の宿 奥湯の郷 HP http://www.okuyunosato.com/ 大分県由布市湯布院町川西2044番地 TEL 0977-84-2789 ナトリウム-塩化物泉 96度 PH8.9 加温加水なし 源泉かけ流し 日帰り入浴 10時〜15時(要確認) 500円 湯布院では一番標高が高く、空気のおいしいといわれる湯布院町川西に位置する「奥湯の郷」。 温泉チャンピオン・郡司勇氏の「ホンモノにごり湯番付」の中でも「西の横綱」に選ばれ、青く輝くにごり湯が高く評価されている温泉宿です。 https://tabinoyu.exblog.jp/21349529/ 由布院温泉 束の間(旧 庄屋の館) 大分県(日帰りレポート)★★★★☆ | 秘境温泉 神秘の湯 https://hikyou.jp/?p=26572
由布院温泉 お宿野蒜山荘 大分県(日帰りレポート)★★★★☆ | 秘境温泉 神秘の湯 https://hikyou.jp/?p=26398 由布院温泉 ゆふいん泰葉 大分県(宿泊レポート)★★★★☆ | 秘境温泉 神秘の湯 https://hikyou.jp/?p=25873 ゆふいん泰葉『青湯』 | 温泉にいらっしゃい♪ https://ameblo.jp/naruru8854/entry-11072764169.html?frm=theme https://ameblo.jp/naruru8854/entry-11070068131.html?frm=theme https://ameblo.jp/naruru8854/entry-11069052332.html?frm=theme 由布院☆金鱗湖 | 温泉にいらっしゃい♪ https://ameblo.jp/naruru8854/entry-11066087920.html?frm=theme 温泉備忘録 | 大分の温泉 湯布院温泉 https://www.jake.cc/%e5%a4%a7%e5%88%86%e3%81%ae%e6%b8%a9%e6%b3%89/#toc8
|