★阿修羅♪ > 番外地12 > 830.html
▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ ★阿修羅♪
僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。
http://www.asyura2.com/24/ban12/msg/830.html
投稿者 中川隆 日時 2025 年 10 月 03 日 02:02:01: 3bF/xW6Ehzs4I koaQ7Jey
 

(回答先: 吉野敏明さんの4毒を食べると危険だというのは食事学の常識です。 問題は、吉野敏明さんの戦前の日本食に戻せば健康になるとい… 投稿者 中川隆 日時 2025 年 9 月 19 日 09:08:30)

>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。

吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482


>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。
間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。  

  拍手はせず、拍手一覧を見る

コメント
1. 中川隆[-4615] koaQ7Jey 2025年10月03日 02:04:40 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[630] 報告
<▽45行くらい>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。

>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。

吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482


>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。
間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。

2. 中川隆[-4614] koaQ7Jey 2025年10月03日 02:24:31 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[631] 報告
<▽46行くらい>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。

>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
体重は58kg から48kgまで減りました。

その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと体重が減り過ぎ、眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。

吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482


>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。
間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。

3. 中川隆[-4612] koaQ7Jey 2025年10月03日 07:32:50 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[633] 報告
<■59行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです。

>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
体重は58kg から48kgまで減りました。

その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと体重が減り過ぎ、眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。

吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482


>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。

間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです:

老化の正体は乾燥だった!体の水分と若さの秘訣
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2025/09/27
老化の原因は糖新生によるタンパク質と骨のコラーゲンの分解だった
https://www.youtube.com/watch?v=hV2DB_fFODs

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

4. 中川隆[-4603] koaQ7Jey 2025年10月03日 10:10:40 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[642] 報告
<■66行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです。
>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
体重は58kg から48kgまで減りました。

その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと体重が減り過ぎ、眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。

吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

@ぺんぺんぶるぶる
私はそんなこと聞いたことないけど、受け取り方の違いなのか?
太っている人は玄米、痩せている人は白米とはよく言ってますが
イワシの栄養価の高さはよく語っているが、タンパク質を魚で摂れとは聞いたことない
今は国産の貝が採れないからお肉で必須脂肪酸を摂りなさいといつも言ってます


吉野さんは卵も加工肉も揚げ物も野菜炒めも豆腐も納豆も牛乳もチーズやヨーグルトも食べるなと言ってるよ。だったら食べられるタンパク源は魚だけだよ。

>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。

間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです:

老化の正体は乾燥だった!体の水分と若さの秘訣
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2025/09/27
老化の原因は糖新生によるタンパク質と骨のコラーゲンの分解だった
https://www.youtube.com/watch?v=hV2DB_fFODs

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

5. 中川隆[-4602] koaQ7Jey 2025年10月03日 10:15:36 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[643] 報告
<■68行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです。
>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
体重は58kg から48kgまで減りました。

その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと体重が減り過ぎ、眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。

吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

@ぺんぺんぶるぶる
私はそんなこと聞いたことないけど、受け取り方の違いなのか?
太っている人は玄米、痩せている人は白米とはよく言ってますが
イワシの栄養価の高さはよく語っているが、タンパク質を魚で摂れとは聞いたことない
今は国産の貝が採れないからお肉で必須脂肪酸を摂りなさいといつも言ってます


吉野さんは卵も加工肉も揚げ物も野菜炒めも豆腐も納豆も牛乳もチーズやヨーグルトも食べるなと言ってるよ。それから肉は古来の日本料理じゃないから、吉野さんの食事論では沢山食べてはいけないんじゃないかな。
だったら食べられるタンパク源は魚だけだよ。

>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。

間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです:

老化の正体は乾燥だった!体の水分と若さの秘訣
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2025/09/27
老化の原因は糖新生によるタンパク質と骨のコラーゲンの分解だった
https://www.youtube.com/watch?v=hV2DB_fFODs

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

6. 中川隆[-4601] koaQ7Jey 2025年10月03日 10:24:40 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[644] 報告
<■69行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです。
>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
体重は58kg から48kgまで減りました。

その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと体重が減り過ぎ、眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。

吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

@ぺんぺんぶるぶる
私はそんなこと聞いたことないけど、受け取り方の違いなのか?
太っている人は玄米、痩せている人は白米とはよく言ってますが
イワシの栄養価の高さはよく語っているが、タンパク質を魚で摂れとは聞いたことない
今は国産の貝が採れないからお肉で必須脂肪酸を摂りなさいといつも言ってます


吉野さんは卵も加工肉も揚げ物も野菜炒めも豆腐も納豆も牛乳もチーズやヨーグルトもプロテインも食べるなと言ってるよ。それから肉は古来の日本料理じゃないから、吉野さんの食事論では沢山食べてはいけないんじゃないかな。
だったら食べられるタンパク源は魚だけだよ。それで吉野さんは玄米とイワシと海苔と切り干し大根ばかり毎日沢山食べているんだよ。

>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。

間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです:

老化の正体は乾燥だった!体の水分と若さの秘訣
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2025/09/27
老化の原因は糖新生によるタンパク質と骨のコラーゲンの分解だった
https://www.youtube.com/watch?v=hV2DB_fFODs

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

7. 中川隆[-4600] koaQ7Jey 2025年10月03日 10:41:37 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[645] 報告
<■78行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです。
>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
体重は58kg から48kgまで減りました。

その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと体重が減り過ぎ、眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。

吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

>@ぺんぺんぶるぶる
>私はそんなこと聞いたことないけど、受け取り方の違いなのか?
>太っている人は玄米、痩せている人は白米とはよく言ってますが
>イワシの栄養価の高さはよく語っているが、タンパク質を魚で摂れとは聞いたことない
>今は国産の貝が採れないからお肉で必須脂肪酸を摂りなさいといつも言ってます


吉野さんは卵も加工肉も揚げ物も野菜炒めも豆腐も納豆も牛乳もチーズやヨーグルトもプロテインも食べるなと言ってるよ。それから肉は古来の日本料理じゃないから、吉野さんの食事論では沢山食べてはいけないんじゃないかな。
だったら食べられるタンパク源は魚だけだよ。それで吉野さんは玄米とイワシと海苔と切り干し大根ばかり毎日沢山食べているんだよ。


>@ぺんぺんぶるぶる
>いやいやいや、それってどこの吉野さん?
>卵は一日一個程度、豆腐や納豆は積極的に食べるべき、お肉は食べるべき、多食については言及していないけど、まあ常識で考えればわかるっしょ😅


卵一日一個程度ではタンパク源にならないよ。 豆腐や納豆は乳製品同様に女性ホルモンが入っているので食べるなと何時も言ってるよ。肉は日本本来の食べ物ではないから吉野さんの食事論では食べてはいけない筈だよ。
吉野さんは都合が悪くなると言う事をコロコロ変えるんだよ。

>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。

間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです:

老化の正体は乾燥だった!体の水分と若さの秘訣
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2025/09/27
老化の原因は糖新生によるタンパク質と骨のコラーゲンの分解だった
https://www.youtube.com/watch?v=hV2DB_fFODs

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

8. 中川隆[-4599] koaQ7Jey 2025年10月03日 13:29:43 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[646] 報告
<■80行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです。
>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
体重は58kg から48kgまで減りました。

その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと体重が減り過ぎ、眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。


>@ぺんぺんぶるぶる
>私はそんなこと聞いたことないけど、受け取り方の違いなのか?
>太っている人は玄米、痩せている人は白米とはよく言ってますが
>イワシの栄養価の高さはよく語っているが、タンパク質を魚で摂れとは聞いたことない
>今は国産の貝が採れないからお肉で必須脂肪酸を摂りなさいといつも言ってます


吉野さんは卵も加工肉も揚げ物も野菜炒めも豆腐も納豆も牛乳もチーズやヨーグルトもプロテインも食べるなと言ってるよ。それから肉は古来の日本料理じゃないから、吉野さんの食事論では沢山食べてはいけないんじゃないかな。
だったら食べられるタンパク源は魚だけだよ。それで吉野さんは玄米とイワシと海苔と切り干し大根ばかり毎日沢山食べているんだよ。


>@ぺんぺんぶるぶる
>いやいやいや、それってどこの吉野さん?
>卵は一日一個程度、豆腐や納豆は積極的に食べるべき、お肉は食べるべき、多食については言及していないけど、まあ常識で考えればわかるっしょ😅


卵一日一個程度ではタンパク源にならないよ。 豆腐や納豆は乳製品同様に女性ホルモンが入っているので食べるなと何時も言ってるよ。肉は日本本来の食べ物ではないから吉野さんの食事論では食べてはいけない筈だよ。
吉野さんは都合が悪くなると言う事をコロコロ変えるんだよ。


@ぺんぺんぶるぶる
断片的にしか話を聞いていないみたいですね
私は最初から全部聞いてますので、お話になりません😅


吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。

間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです:

老化の正体は乾燥だった!体の水分と若さの秘訣
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2025/09/27
老化の原因は糖新生によるタンパク質と骨のコラーゲンの分解だった
https://www.youtube.com/watch?v=hV2DB_fFODs

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

9. 中川隆[-4597] koaQ7Jey 2025年10月03日 15:16:11 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[648] 報告
<■86行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです。
>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
体重は58kg から48kgまで減りました。

その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと体重が減り過ぎ、眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。


>@ぺんぺんぶるぶる
>私はそんなこと聞いたことないけど、受け取り方の違いなのか?
>太っている人は玄米、痩せている人は白米とはよく言ってますが
>イワシの栄養価の高さはよく語っているが、タンパク質を魚で摂れとは聞いたことない
>今は国産の貝が採れないからお肉で必須脂肪酸を摂りなさいといつも言ってます


吉野さんは卵も加工肉も揚げ物も野菜炒めも豆腐も納豆も牛乳もチーズやヨーグルトもプロテインも食べるなと言ってるよ。それから肉は古来の日本料理じゃないから、吉野さんの食事論では沢山食べてはいけないんじゃないかな。
だったら食べられるタンパク源は魚だけだよ。それで吉野さんは玄米とイワシと海苔と切り干し大根ばかり毎日沢山食べているんだよ。


>@ぺんぺんぶるぶる
>いやいやいや、それってどこの吉野さん?
>卵は一日一個程度、豆腐や納豆は積極的に食べるべき、お肉は食べるべき、多食については言及していないけど、まあ常識で考えればわかるっしょ😅


卵一日一個程度ではタンパク源にならないよ。 豆腐や納豆は乳製品同様に女性ホルモンが入っているので食べるなと何時も言ってるよ。肉は日本本来の食べ物ではないから吉野さんの食事論では食べてはいけない筈だよ。
吉野さんは都合が悪くなると言う事をコロコロ変えるんだよ。


@ぺんぺんぶるぶる
断片的にしか話を聞いていないみたいですね
私は最初から全部聞いてますので、お話になりません😅


吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。

間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです:

老化の正体は乾燥だった!体の水分と若さの秘訣
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2025/09/27
老化の原因は糖新生によるタンパク質と骨のコラーゲンの分解だった
https://www.youtube.com/watch?v=hV2DB_fFODs

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

>@rvtvdrtukopsifvre9678
>玄米限定発言はしてないよw
>空想と現実の統合が出来ていませんね・・・残念ですがコメント等は控えたほうが病状には良いかも・・
>事実としては、ケースで白米と玄米のアドバイスしてるね


糖尿病の人は玄米を消化するのにエネルギーが必要だから、白米を少量づつ頻回食しろと言ってるだけだよ。

10. 中川隆[-4596] koaQ7Jey 2025年10月03日 16:01:35 : xtixxyivto : T3Q0OXFkUlRNUWc=[649] 報告
<■88行くらい→右の▽クリックで次のコメントにジャンプ可>
間違っているのは 4毒抜きではなく、吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法です。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです。
>@山口純枝
>777-b8z様 ところで、それで、あなたの糖尿病は、完治出来たのですか?

僕は3か月間 桑島靖子さんのハチミツ療法をやって、ハチミツを毎日80g食べる様にしたら食後血糖値と HbA1C と血圧は基準値に戻りました。グリコアルブミンはあまり下がっていません。
体重は58kg から48kgまで減りました。

その後吉野敏明先生の4毒抜きの食事法に変え、ハチミツを食べるのを止めて 米を1日2合半食べる様にしたら血圧、中性脂肪と悪玉コレステロール値が異常値になり、 血糖値とHbA1C も少し高くなりました。お米は1日1合以上食べてはいけないというのが良くわかりました。

それからまたハチミツを食べる様にしたのですが、ハチミツ以外の甘いものは一切食べていません。ただ、お米を食べる量を減らすと体重が減り過ぎ、眩暈、ふらつき等の貧血状態になるので、ハチミツを食べる量を1日160gに増やしました。

>@ぺんぺんぶるぶる
>ライブ配信最初から観てるけど、魚を沢山食べろとは聞いた事ないなあ
>昔の人は米を3合食べていたとは言ってたけど、だから今も3合食べなさいとは言ってないよ
>戦前の食事に戻せとも言っていない
>日本食を食べましょう、病気の人は四毒を抜きましょうということ
>40代で老人、50代で老衰というのも違います

吉野敏明先生は4毒抜きにすると体重が減るので玄米を毎日少なくとも3合は食べろと何度も言っています。 タンパク質は イワシや魚から摂れと何時でも言っています。
ハチミツ療法ではタンパク源は卵1日4ケ とお湯で煮た肉、ナチュラルチーズ、ボーンブロスですが、吉野敏明先生は卵は1日2ケ以上は食べるな、豆腐と納豆もあまり食べるな、乳製品は食べるな、と言っているので、吉野敏明先生の食事療法では米と魚を沢山食べる以外にはタンパク質を取れないのです。


>@ぺんぺんぶるぶる
>私はそんなこと聞いたことないけど、受け取り方の違いなのか?
>太っている人は玄米、痩せている人は白米とはよく言ってますが
>イワシの栄養価の高さはよく語っているが、タンパク質を魚で摂れとは聞いたことない
>今は国産の貝が採れないからお肉で必須脂肪酸を摂りなさいといつも言ってます


吉野さんは卵も加工肉も揚げ物も野菜炒めも豆腐も納豆も牛乳もチーズやヨーグルトもプロテインも食べるなと言ってるよ。それから肉は古来の日本料理じゃないから、吉野さんの食事論では沢山食べてはいけないんじゃないかな。
だったら食べられるタンパク源は魚だけだよ。それで吉野さんは玄米とイワシと海苔と切り干し大根ばかり毎日沢山食べているんだよ。


>@ぺんぺんぶるぶる
>いやいやいや、それってどこの吉野さん?
>卵は一日一個程度、豆腐や納豆は積極的に食べるべき、お肉は食べるべき、多食については言及していないけど、まあ常識で考えればわかるっしょ😅


卵一日一個程度ではタンパク源にならないよ。 豆腐や納豆は乳製品同様に女性ホルモンが入っているので食べるなと何時も言ってるよ。肉は日本本来の食べ物ではないから吉野さんの食事論では食べてはいけない筈だよ。
吉野さんは都合が悪くなると言う事をコロコロ変えるんだよ。


@ぺんぺんぶるぶる
断片的にしか話を聞いていないみたいですね
私は最初から全部聞いてますので、お話になりません😅


吉野敏明先生の話は以下のスレに纏めていますので確認してみて下さい:

吉野敏明 _ 戦後アメリカに強制された洋風の食事が日本人の病気の原因
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=16850855

吉野敏明 _ 日本人が病気になる原因は小麦・砂糖・牛乳と植物油
https://a777777.bbs.fc2.com/?act=reply&tid=14141482

>40代で老人、50代で老衰というのも違います

日本で定年が55歳だった頃は、日本人は40歳代で見た目はお爺さんお婆さん、60歳代で老衰で死んでいました。 その時代の日本人はパン、スパゲティ、ピザと乳製品、スポーツドリンクや缶飲料は殆ど摂っていませんでした。


>@済民かなえ
>常識が間違ってましたっていう報告に「〜は常識」って反論になってないんだが。

桑島靖子さんのハチミツ療法でも酸化し易い油は絶対に摂るなと必ず言っています。
糖尿病の原因が油だ、というのは昔から言われていました。
牛乳が体に悪いというのも昔から言われていました。

間違っているのは吉野敏明先生の玄米と魚と海苔を沢山食べる食事療法なのです。
糖新生を起こして老化を早めない様に、ハチミツ、黒砂糖、果物は毎日沢山食べた方が絶対に良いです:

老化の正体は乾燥だった!体の水分と若さの秘訣
ハチミツ栄養療法医やすこDr.の健康ちゃんねる 2025/09/27
老化の原因は糖新生によるタンパク質と骨のコラーゲンの分解だった
https://www.youtube.com/watch?v=hV2DB_fFODs

吉野敏明の甘い物抜きの食事療法より桑島靖子のハチミツ療法の方が正しい _ ハチミツは何を買えば良いのか?
https://a111111.hatenablog.com/entry/2025/05/07/131705

>@rvtvdrtukopsifvre9678
>玄米限定発言はしてないよw
>空想と現実の統合が出来ていませんね・・・残念ですがコメント等は控えたほうが病状には良いかも・・
>事実としては、ケースで白米と玄米のアドバイスしてるね


糖尿病の人は玄米を消化するのにエネルギーが必要だから、白米を少量づつ頻回食しろと言ってるだけだよ。

>@ロベルトデュラン-r2p
>何処にでもアンチいるんだねえ。。

吉野敏明先生の話は嘘が多過ぎるんだよ。 まともな人なら毎日動画出す訳ないよ。

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地12掲示板 次へ  前へ

  拍手はせず、拍手一覧を見る

フォローアップ:


★事前登録無しでコメント可能。今すぐ反映 通常 |動画・ツイッター等 |htmltag可(熟練者向)
タグCheck |タグに'だけを使っている場合のcheck |checkしない)(各説明

←ペンネーム新規登録ならチェック)
↓ペンネーム(2023/11/26から必須)

↓パスワード(必須)

(ペンネームとパスワードは初回使用で記録、次回以降にチェック。パスワードはメモすべし。)
↓画像認証
( 上画像文字を入力)
ルール確認&失敗対策
画像の URL (任意):
最新投稿・コメント全文リスト  コメント投稿はメルマガで即時配信  スレ建て依頼スレ

▲上へ      ★阿修羅♪ > 番外地12掲示板 次へ  前へ

★阿修羅♪ http://www.asyura2.com/ since 1995
スパムメールの中から見つけ出すためにメールのタイトルには必ず「阿修羅さんへ」と記述してください。
すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。
 
▲上へ       
★阿修羅♪  
番外地12掲示板  
次へ