http://www.asyura2.com/25/senkyo298/msg/218.html
Tweet |
茂木敏充氏は約1億3800万円!自民総裁5候補「企業・団体献金」ガッポリの呆れた実態
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/378236
2025/10/01 日刊ゲンダイ
集金力は抜群(茂木敏充候補)/(C)日刊ゲンダイ
肝心の「政治とカネ」にはノータッチだ。
自民党総裁選も後半に入り、各候補の政治資金の使途に注目が集まっている。一部の候補は高級フグ料理店やステーキ店などへの支出が目立つ。
規制強化に後ろ向き
確かに庶民感覚とズレた使い道だが、「収入」も見逃せない。中でも目を凝らすべきは裏金事件で見直し機運が高まる企業・団体献金だ。28日のNHK番組で5候補とも規制強化には後ろ向き。規制よりも透明性確保を重視すべきとの考えだが、消極的な理由は明白。5人とも企業・団体献金をガッポリと受け取っているからだ。
日刊ゲンダイが小林元経済安保相、茂木前幹事長、林官房長官、高市前経済安保相、小泉農相が代表を務める政党支部の収支報告書(2021〜23年分)を確認すると、5人が3年間で受領した企業・団体献金の総額は計2億4000万円超に上った。
突出しているのは茂木氏だ。受け取った額は全体の半分超の約1億3800万円。地元・栃木県の中小零細から東京や大阪、北海道の大規模事業者まで、多くの企業から献金を得ている。
「岸田前政権で党中枢の幹事長を3年近く務めていたこともあり、集金力は抜群です」(永田町関係者)
次いで、金額が大きかったのは高市氏の約4100万円だ。特徴的なのは、21年に全体の半分を超える2350万円を受領していること。22、23年は地元の企業や団体がメインだが、21年は東京や北海道に所在する企業・団体から献金を受け取った。この年は衆院選があり、公示前後の秋口に集中しているから、選挙資金を集めていたのかも知れない。
3位は「コバホーク」こと小林氏の約3300万円で、やはり衆院選があった21年に収入が集中している。4位は林の約1800万円だった。
最下位は小泉氏の約1300万円。地元・神奈川県の中小企業や金融機関、タクシー協会といった業界団体から集めている。「人気者」なのに、最下位とは意外な結果だ。
「小泉さんの“儲け口”の大半は政治資金パーティーです。彼が代表を務める資金管理団体『泉進会』は収入の約9割がパーティー収入。一部で“パリピ進次郎”と揶揄されているほどです」(官邸事情通)
誰が総裁になっても自民の金権体質にメスを入れるのは、とても無理だ。
◇ ◇ ◇
自民総裁選に出馬している5候補は本当に庶民の生活をわかっているのか。【もっと読む】【さらに読む】で詳しく報じている。
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ 前へ
最新投稿・コメント全文リスト コメント投稿はメルマガで即時配信 スレ建て依頼スレ
▲上へ ★阿修羅♪ > 政治・選挙・NHK298掲示板 次へ 前へ

すべてのページの引用、転載、リンクを許可します。確認メールは不要です。引用元リンクを表示してください。